資格

ボンド

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

介護福祉士の資格はあるのですが、他にも知識をつける、 スキルアップのため 現場で仕事しながら役に立つ資格をと考えています。 これはとっておいて良かったという資格ありますか?

2024/01/25

8件の回答

回答する

1番は初任者研修ですかね。 スキル的には認知症ケア専門士や認定介護福祉とかどうですか?各技術や知識を深める為に介助方法や喀痰吸引、福祉用具の研修などたくさんあるんですが、資格をとるにも費用がかかります。直接、評価や給料が上がる様な資格をとるために職場に聞いてもいいのかも

2024/01/25

質問主

回答ありがとうございます! 認知症ケア専門士は気になっているところです。認定介護福祉士もありますね! そうですよね、資格をとるのも費用がかかる そして仕事と子育てしながら合間で自身を鼓舞させて勉強するというのがなかなかで でもやっぱり仕事をしながら知識不足を感じるので、、 ありがとうございます!

2024/01/26

資格にこだわってなら、ちょっとズレルと思いますが。 私なら、資格いっぱいある人はへぇー!!って思うけど、で?本質的に何が出きるの?と思います。 私も、高齢者をキャンプ連れていけるインストラクター、とか、シニア体操ができる資格、優良運転手、等15程持ってますが、結局使い道有りませんし、へぇー!ってなものです。 資格等の見た目より、私は利用者と語り合える知識、能力を持ってる人が強いと思います。 例えば、吉川ろっぱ、花菱アチャコ、三船俊郎(三船みかのお父さんです)市川雷蔵、等高齢者が憧れたスターや、芸人であったり。 24の瞳、おしん、ローマの休日、とかの映画。 あっぱっぱー、ハイヒール、ミニスカート、ツイギーカット、まちこまき等のおしゃれ へっついさん、ぼっとん便所、自在カギ、井戸、三助、等の生活様式。 戦争なら、千人針、がくとどういん。又、ふんどしのしめかた。とか、知らないふりして、教えてって言うたら、必死に教えてくれます。 等、利用者は自分たちより年上、年上の人が、若者に教えて欲しいと言われたら、『仕方ねーなー』そんな事も知らないのか!!と、得意満面で教えてくれたりするものです。 ただし、昔過ぎるので忘れてる事もあるので、知ってるけど誘導してあげる必要は有ります。 と昔を語れる事が高齢者の心をわしづかみ出きる一つのツールです。 認知症であっても昔を懐かしむ事は出来ます。 資格所有者?っていっぱい居てるけど、利用者似合わせれる事は別です。本当に高齢者が望むとすれば、そう言う事じゃないですか? 資格ではないですが、こう言う話をしてあげれる介護士は、周りからも一目置かれるし、高齢者からも、一目おかれます。中々真似ができない?(覚えるだけなんですけどね。 利用者からの信頼をえられます。 こう言う介護士こそ利用者の、本質を捉えれる人だと思います。 これも、資格ではないですがお勧めスキルアップです。 介護技術や書面上の知識は、結構知っていても、使い道が無かったりします。 実践的で利用者の為になるスキルはこう言う事だと思います。 話の合う友達や趣味仲間の方が取っつきやすいですよね?

2024/01/26

回答をもっと見る


「勉強」のお悩み相談

新人介護職

後輩、勉強したいこと結局何も言ってこなかったな〜。前聞いた時、まだ考えてないって言ってたから、「○日に委員会があるからそこまでには教えてほしい」って言ってたんだけど、もう完全に忘れてるだろうな〜。その日までに後輩と職場で会うこと、もうないんだよな〜。でも、「勉強したいことあった?」ってわざわざLINEするのもなんか違うし🙄 勉強したいことがなかったっていうのもあるかもしれないけど、もう委員会のメンバーで考えた方が早いか。

委員会後輩勉強

もっぴ

介護福祉士

32025/07/14

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

その日に聞いてはダメなのでしょうか? 前に言ったけど今日が委員会だけど、考えて来た?って私なら聞くと思います! 朝イチで聞けば委員会まで考えることもできるし、いいと思います!

回答をもっと見る

新人介護職

後輩の指導係になって3年目。正直、後輩は仕事ができて気が利くしダメなところはない。でも今日、私の指導係をして下さってた先輩に「もっぴさんが研修生の時、こんなにちゃんとやってるし3年目なんて事例2つもしてるじゃん!今の後輩はここまでしてないでしょ?」と言われ、正直できてはなく...💦 「してないですね...」と言うと、「もっぴさん、こんなに頑張ってたのに、自分の時と比べて楽でいいなって思わなかった?自己学習もできてないって言ってたし、知りたいこともそんなにないって。勉強させよう!」ってまさかの返しで、自分の気持ち分かってくれる人がいた!って嬉しくなった😭 指導係である自分がそういうとこちゃんとできてなかったってのはあるけど、自分の時と後輩の時で明らかに大変さが違うくてモヤモヤしてることたくさんあったから。 自分の時は自己学習して発表する場があって、1年目から事例書いて、先輩との差に焦って落ち込んで勉強しなきゃって思って。でも、後輩は早く夜勤がしたいって夜勤優先して思うように指導できなくて。1年目の事例も間に合わなくて1年間の振り返りになって。そう思うと研修生の時の自分って相当頑張ってたなって思った。指導して下さってた先輩が自分の気持ちを分かってくれて、それだけで結構救われた感あった😢 嬉しくて長々書いてしまいました。

後輩指導研修

もっぴ

介護福祉士

22025/06/22

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

教えるのってホント難しいですよね💦 そして、教えてくれた方から評価して貰えるのって嬉しいですよね✨ 自分は、介護働き出して長くなったし、最初に働いたところは辞めちゃったけど、そこで介護について一から教えてくれた指導者の方には今でも尊敬と感謝しかないです!!✨

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士3年目。 ケアマネ試験を受けようか考えてて、テキストを買ってきました。 でも、読んでみても、ちんぷんかんぷん(ⅹ_ⅹ) みなさん、どうやって勉強しましたか?

ケアマネ試験勉強介護福祉士

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

72025/03/16

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。過去問中心にやってYouTubeで覚え方を参考にしたりしました。あとはインプットとアウトプットの繰り返しですかね。ゆっぴさんは介護福祉士3年目とのことでしたが5年しないと受験資格が無かったような気がしましたがどうでしょうか。よろしくお願いします。

回答をもっと見る

👑資格・勉強 殿堂入りお悩み相談

資格・勉強
👑殿堂入り

介護福祉士の試験が分野別合格を採用されたニュースをみて、国の浅はかな考えが不思議でなりません。 利用は、外国人の合格率の引き上げと、介護福祉士の人材確保のためといいますが… 根本的に介護へ転職しようと思う方が少なくなってきているのに、高齢者は増加傾向です。 年々、介護福祉士の試験が容易になり、資格意義がなくなってきており、何だか悲しくなってきます。 介護福祉士を軽んじられそうで悲しいです。皆さんは、分野別合格についてどう思われますか?

外国人採用資格

ふじか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護

332024/08/09

いずもん

ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

難しいとこですね、人材不足ですからね。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

現在26歳で 介護福祉士+介護の仕事を続けて8年目になるのですが、やはりケアマネは取得したほうがいいでしょうか? 費用も時間もかかるので悩んでますが、、 ちなみに今は有料で夜勤を月7,8回やってる状況です。なかなか勉強にも手がつかず 皆さんは どうですか?

勉強ケアマネ介護福祉士

たこなす

介護福祉士, 有料老人ホーム

242023/08/02

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

たこなす様 26歳という年齢なら是非、ケアマネを取得し次のステップに進める道を掴んだ方が良いと思います(*´ω`*) 正直、良くも悪くも自身の能力次第で広がる可能性がありますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。

勉強ケアマネ資格

おまめ

介護福祉士

802023/03/05

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。私は一月に介護福祉士を受験した者なのでこれからの話になりますが、なんだか若い人はみんなケアマネ目指しますね。 まぁ「介護のプロ」でもなんでもいいと思いますが、介護福祉士取ってからそれから何がしたいかって人それぞれですね。 私はテレビの影響か訪問ヘルパーやってるからか「遺品整理」とか興味ありますね。 けどとんな資格にせよ「カネ」でしたね。 雑談すみません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

先日本職で夜勤入りして明けの日にご逝去された方がいて 久々に対応しました また、3日後にはバイト先で明けの日に ご逝去された方の対応をしました 今回はお二方とも老衰ではあるのですが… 過去には半年で4名の方がご逝去される日に勤務 (どの日も入りの日が明けの日)をしていました 私が当たらなくなると 違う職員(1人固定)の夜勤の日に ご逝去される事が続いていました 個人というか「あるある」だとは思っているのですが みなさんも1度対応した後に 続けてお見送りをした経験はありますか?

夜勤明けモチベーション夜勤

ティーダ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/08/11

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

あります。 時期的なものなのか、年末年始が結構お見送りすること多かったです。 私も夜勤入りか明けが多かったです。 そういう時は最期の時に立ち会わせてくれてありがとうございますと思うようにしています。 出勤して、周りから亡くなったと聞くよりは、最期に会えて良かったと時間が経つほど思いますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

『〇〇さんを起こしてきて』を家族が聞いても不快にならならい言い方を教えてください。

指導新人ケア

ぺーぺー

介護福祉士, 従来型特養

22025/08/11

たつ

介護福祉士

朝のお声かけ モーニングケア はどうでしょう?

回答をもっと見る

介助・ケア

耳かきが自分でできない利用者さんがおられ、 私の勤務の時に耳かきをして欲しいと頼んで来られます。 100均で買われた光る耳かきでしてますが 他の職員にはしたらダメと言われます。 なので、自分で耳かきできない利用者さんみんな耳垢が溜まって聴力に問題が出るほどです。 皆さんは介護士が耳かきしてますか?

ケア

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

92025/08/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

したらダメ… では対応はどうしてるのですか? そこが大切と申しますか、当たり前ですよね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

518票・2025/08/18

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

604票・2025/08/17

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

619票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

656票・2025/08/15