12月まで普通に働いて1月は丸々有給消化で休み、末で退職します。 ひと月も休みは羨ましい! と思われるかもしれないけど、私は3連休しただけで飽きてしまいます💦💦 それが1ヶ月も仕事しないとなると、頭がおかしくなりそう! しかし‼️介福の試験を受けるので、のうのうとゆっくりまったりしてもいられない😭😭 1月はラストスパート、自分を追い込んでひたすら過去問をやるしかない!と思っております😅 時々 息抜きに単発バイトでもいれながら…(ノ˶>ᗜ<˵)ノ 本題です。(前置き、長っ!) 転職活動するにあたり、次は特養を考えています。面接の前に何ヶ所か施設見学したいと思っております。 施設見学だけでも出来ますよね? 施設見学したら面接する、とかになりますか? 転職エージェントを利用した方がいいのかな。 みなさん、転職する時に転職活動はいつ頃から始めましたか? この業界どこも人手不足だから、次の転職先はすぐに見つかるかな、と思ってますが甘いですかね?甘いですよね😅 転職活動もしたいけど、介福の勉強もしないとならないし💦💦 今そんな感じです( ˊᵕˋก;)
勉強転職特養
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も1月の試験を受ける予定です。確かに私も1ヶ月休みがあっても勉強ばかりしていることはないかもしれません😅仕事しながらの方がメリハリつけて集中できるかも💦単発バイト、いいかもしれませんね! 私も転職を考えています。今は試験勉強に集中して、試験が終わったら本格的に次の職場探しをする予定でいます。そして4月、5月頃に新しい職場で働けたらなぁと考えています。(試験には合格する予定での計画です💦) 以前、エージェントを通して施設見学をしましたが、コロナ感染対策で見学のみはできない所が多かったです。なので、面接がてらの見学でした。採用されてしまったら、後でエージェントからお断りしてもらったり。でも、私の現在の職場は見学のみOKです。エージェントとしては、面接して見学して、良かったらそのまま入職✨というのを期待して、面接しないと見学出来ないと言っているのかも…と思いました。 エージェントを通すとラクなことも多いのですが、求人を出している施設なら、直接連絡して聞いてみた方がいいのかな?とも思いました。ハローワークを通して見学の申し込みしてくださいという施設もありました。 見学は大事ですよね! お互い試験勉強、職場探し頑張りましょう😊
回答をもっと見る
いよいよ明日は介護福祉士試験。 時間の許す限り勉強しないといけないのに、ふと考えてしまいました。 過去問、模擬問題と解いていて、どうしても点数が伸び悩むのが社会の理解。 なんとかかんとか事業とかなかなか覚えられません。 でもこれって、ケアマネ業務で必要な知識では…? 私はいずれケアマネのお仕事をしたいと思っていたのですが、これじゃ出来ないのでは…と、今思っても仕方のないことですが、考えてしまいました💦 とりあえず、試験の勉強再開します😅
介護福祉士試験勉強ケアマネ
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
段々と入ってくるんじゃないでしょうか? ユニットに居た時は、事務所にケアマネや相談員が居て、仕事振りが分からなかったです。 しかし、今は介福持ち以上が就職の条件な施設なので、近くにケアマネ持ってる相談員が業務にあたっているので、現実味があります。 また、苦手な事に時間を費すよりも、得意?な内容で点数を取れば、合格に至ります。 交通事情も地域差ありますが、明日はどうぞお気をつけて♡
回答をもっと見る
今年度の介護福祉士の試験受けます… 勉強全く捗らない🥹
勉強介護福祉士
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私も去年の9月が実務者研修でした。公休で行ってました。同じですね♪ 隙間時間を使って、勉強しましょう。 頑張ってください♡
回答をもっと見る
老健で務めているPTなのですが、資格の取得について考えています。 現在はPT、住環境福祉コーディネーター2級を取得しています。介護関係でオススメの資格などはあるでしょうか? ご意見をいただけると助かります。
PT老健勉強
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
試験まで日が近づき出しましたが どうやって勉強していいか分かりません;; 介護福祉士試験受けた職員は過去問はやった方が いいと言われアプリで解いたり、実務者でもらった 本を見ながらノートに書いたりしてますが巻数が 多くどう勉強していいか分かりませんので勉強法 教えて下さい!! 市販のテキスト本買った方がいいんでしょうか? 実務者の講師はあまり市販のテキスト本買わない方がいいと言われひたすらテキスト本を見て書くのがいいと言ってました。。
カイゴトーク介福試験相談室実務者研修勉強
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私は、実務者の学校に、介福試験直前web講座を申し込んだから、スマホで一問ずつ熟してました。 繰り返し問題を解いていました。その時に出なくで、試験で出たのが、実務者の授業で習った"〇〇さんのケアプラン"って内容で、ポイントがあったじゃないですか〜?それを、4択の中から選ぶのが、幾つか出てました。3〜4問あった様に思います。(34回2022.01.30)
回答をもっと見る
皆さんのところでは超過勤務を1ヶ月にどの程度していますか?またどのような内容で超過勤務をすることになっていますか?うちではほぼ残業はなく、あるとすれば勉強会や研修の時くらいでした。
勉強会残業研修
カイゴマッスル
看護師, 病院
ヒロポン
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
カイゴマツスルさん、秋祭り、夏祭りの年明けに1回の話
回答をもっと見る
本当にごくまれに急変にあたることがあります。そのような時近くに看護師がいたので良かった記憶があるのですが急変時の対応について定期的に勉強しないといけないと感じました。みなさんの施設では定期的な勉強会はしていますか?
勉強会勉強看護師
カイゴマッスル
看護師, 病院
如月
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
コメント失礼します。 私のところは勉強会ありませんでした。 看護師も常駐しておらず、救急車を呼ぶしかありませんでした💦
回答をもっと見る
どの科目も過去問や一問一答で8~9割取れるようにしてたのに、先日同僚がくれた模試を解いてみたら、社会の理解とこころとからだのしくみが3割ほどしか点取れませんでした。その結果、全体として合格点を少し下回ってしまいました… でも、苦手分野のみテキストをまとめて勉強したりしても全然理解できません…(特に社会の理解) アプリの模試では合格点を余裕もって上回ってただけにとても焦っています。 これから試験までは、⬆️の2科目を中心に勉強しようとおもうのですが、働きながらでも10日くらいで十分理解出来るこのふたつのオススメ勉強法を教えて頂きたいです…(特に社会の理解…本当に入ってきません…)
カイゴトーク介福試験相談室介護福祉士試験勉強
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
コタロー
居宅ケアマネ
模試は創作問題も多くわかりにくい問題もあるので、過去問を参考にする方が良いと思います。私がしたのは暇な時に漠然とテキストを読み流す。その後試験問題を読む。苦手項目のYouTubeを聞き流す。スピードラーニング的な^_^ 試験前になると気持ちがふあんになりますので、一つの週刊を見つけると良いと思います。
回答をもっと見る
さぁ!後10日で介福の試験です! 本当に自信ありません😭😭 受かる気がしない。だって本気で勉強し出したの、 ここ1ヶ月くらいですから。 去年の試験問題やってみたら、75点!(不合格😅) 2回目は何とか89点でした。 社会の理解、難しい💦💦 障害、苦手(´・ω・`) でももうやるしかないのです٩( 🔥ω🔥 )و 明日から三連休!明日は1日病院だけど、 過去問抱えて行くぞー!スキマ時間大切❤ そして🎶後3回夜勤やったら、お仕事終了! 2月からは38連休!(長っ!😅) そして職場とは*-ω-)ノ"ばいちゃ👋 次の職場はまだなーんも決まってません。 試験終わるまでは動けません💦 色々頑張ります‼️٩(。•̀Δ•́。)۶ 老体に鞭打って… ムチ 𝒱 \ (ꐦ `Д´)ノ ( 人 ) ゚д゚;) アッ…
介護福祉士試験勉強退職
れな
介護福祉士, 有料老人ホーム
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
海外旅行に行けるほどの超長期休暇羨ましい〜! 早く試験終わらせて転職活動と遊びに気持ちを切り替えたいですね。試験頑張ってください👍
回答をもっと見る
技能実習生の初級試験があります。 実技の部分で、受験者への指示の出し方に注意することやあまり気にしなくていいことなどがあったら教えていただけたらと思います。
指導勉強資格
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
指導員のレジュメみたいなのないんですね😲ということは、説明の仕方により、試験の合否が左右される。人によって合否に影響しちゃうのはプレッシャーですね。先に書いたコメント、勘違い部分多いので削除します。 管轄の厚労省ホームページとかに関連要項ないんですかね?
回答をもっと見る
NISAとかiDecoとかサッパリわからない。 みなさん何か資産運用、投資してますか? わずかな貯蓄で何ができるんだろう。今のところ老後の準備は夫の個人年金保険しかありません。
家庭正社員勉強
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
ニーサやイデコはリスク少ないですが、私はお勧めしにくいです。仮に10年後、インフレしてたら今投資した価値が下がりますし。未来が見えないので何ともいえません。
回答をもっと見る
社会福祉主事の教本をお借りしましたが。。かなりの教科書の数に驚きました。。この業界にはいり2年前に介護福祉士をとり、来年で8年目。。もう少しだけ、ゆっくり。。自分のペースで。介護ってなんだろうといった疑問を探るように。メンタルの本や認知症の方の気持ちの本を借りて読むようになりました。私が、社会福祉主事の教本を読もうと思うなんて。。無理なこともわかってる。けど、、せっかく介護現場で働いていくと決めたなら、、知識も必要。少し軽い気持ちで、勉強のために。今後に活かせるように。したいなぁ。。よし。夜勤頑張ります。
老健勉強認知症
鮭雄
介護福祉士, 介護老人保健施設
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 コメント失礼します。 鮭雄さんの言われる通り知識は大事だと思っています。後は得た知識をどうやって意識しながら現場に活かすか?って事じゃないでしょうか?知識があるのと無いとでは日々の支援に少し差が付くのではないかと思います。もちろん知識の他に経験もとても大事だと思いますのでどちらもゆっくりでいいので学んでいければ理想ですよね。私もボチボチ頑張ります。頑張って下さい。
回答をもっと見る
老健勤務のリハビリ職です。施設内の研修として、褥瘡や身体拘束などの研修実施されていると思いますが、どのような形で研修されていますか? みんなで集まって講義形式でやる、などもありますが、うちの施設では集まれる時間がないからと、動画を見る研修に移行しつつありますが、知識の共有や実践という点ではどうなのかなぁ‥と思うところもあります。 他の施設さんではどのような研修方法を取られていますか⁇
人手不足リハビリ老健
レンレン
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 以前は時間を分けて、講義形式でした。 コロナ禍になってからはzoomや動画配信を見ています。 勤務時間外に見ている間は時間外手当がつきます。
回答をもっと見る
介護福祉士国家試験、社会福祉士国家試験が近づいてきましたが、受かってる方、これから受ける方、どのような勉強の工夫や、やる気アップの工夫をされてますか?生活習慣、メンタル面、勉強面となんでも良いので自分なりの方法を教えてもらいたいです。
カイゴトーク介福試験相談室社会福祉士介護福祉士試験
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
そうですね、日が余りないので過去問で対応しています
回答をもっと見る
介護福祉士の勉強が全然捗らない。 勤務があるのはもちろんだけど、 その後、勉強できる余力がなく・・。 過去問解きまくって、勉強して自分が苦手な分野を把握してもう1回過去問を解くっていう計画が・・。 受かる気がせず、落ち込む毎日。
勉強介護福祉士
ずび。
介護福祉士, 従来型特養
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 新しい資格を取るための勉強は大変ですよね。 私も理学療法士の資格を取るために死ぬほど勉強しました。それこそ、もう二度と受けないと決めるほど… 参考になるか分かりませんが、同じような方と一緒に勉強を行うのは良かったです。 自身の勉強した所を教える、または相手の勉強した所を教えてもらうのが有効なそうでよく試験勉強時に行っていました。 ずび。様が試験に合格されるのをお祈り申し上げます。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。 介護を始めたばかりですが、将来介護福祉士の資格を取ろうと自己流で勉強中です。 質問ですが、介護福祉士の試験は難しいですか?
勉強資格介護福祉士
ハルママ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
介護福祉士実務者研修(旧ヘルパー1級)を取得していること。 3年の実務経験(就労時間)が満たされてないと介護福祉士の試験が受けられないはずです。 私は、2年後に受験する予定です。
回答をもっと見る
2023年度の試験を受ける予定です。 2020年のユーキャンのテキストや過去問を譲ってもらったのですが、内容は結構変わってたりするのでしょうか? オススメの勉強法やテキスト等あれば教えて頂きたいです。
勉強
のん
介護福祉士, 従来型特養
SNOOPY
介護福祉士
お疲れ様です 制度とかは、細かいところとかが変わっていたり、追加されていたりするので、流れとか今までの介護保険制度の流れなどを勉強するのは、いいかもしれませんが、変更してる部分は基本的に問題で問われるので、今月に2023年度のテキスト、過去問が出るので受験予定なら購入した方がいいとは思います! 私も今年受験予定なのでお互い頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و
回答をもっと見る
消費税が5%→8%→10%と上がっていった 大義名分として「社会保障費にあてる」と 言ってました。 その中には医療、介護、福祉に従事する職員の 処遇改善、つまり給与のベースアップにあてる と明言されていました。 2021年の消費税収は21兆8886億円でした。 処遇改善のための予算が1000億円 9000円賃上げのための予算が125億円 (しかも9000円の原資は10月以降は利用者さんや 介護保険料の中から捻出されます) では話をもどして消費税増税の大義名分だった 社会保障費とりわけ職員の処遇改善をピーアール していましたが介護職員の皆さんは大きな効果を 得ていると感じておられますか? 私自身は基本給を抑えられて、手当ばかりになってしまいました。無論、年収300万円なんて夢のまた夢。 消費税増税の時に少し期待してしまいましたが、 現場にはあまり還元されませんでした。 その原因を先日しる事が出来ました。 消費税を増税するために、ある税金が減税になりました。 ここで問題です。何税が減税されたかご存知ですか? しかも、この減税減収となった金額に増額した消費税があてられているのをご存知ですか?
実務者研修初任者研修勉強
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
太ったり痩せたり
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
確か消費税の問題の時は、源泉所得税を下げると効きましたが、今やどうでしょうか? 控除額や税率が当時と変わってきてるので、何とも言えません。 なんですか?
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 私は今年、宅建士に合格し、不動産資格に 目覚めてしまいました。 今、マンション管理士、管理業務主任者、 賃貸不動産経営管理士の勉強を並行して やっています。 皆様の中に福祉以外の資格の勉強をしている 人はいますか?
勉強資格
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
きつ
ユニット型特養
お疲れ様です。 私も介護からリフォームの仕事に興味があり、求人を探している最中です。 不動産資格って未経験でも取れるのですか?また難しいですよね?
回答をもっと見る
2023年の介護福祉士試験に新基準で「チームマネジメント」が追加されました。 過去問にもないらしいのですがどうやって勉強しますか?
カイゴトーク介福試験相談室介護福祉士試験勉強
クラ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は2023年の試験用問題集を活用しています。
回答をもっと見る
福祉の勉強(社会福祉士など)ができる大学で偏差値が高い所はどこがありますか? できれば関東•関西など地域別で知りたいです。
社会福祉士勉強資格
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
首都圏内ですが、県立の大学は高いと思います。 高校に来る指定校推薦のGPAが高ければ高いほどレベルも高いのですが、専門大学よりも駅伝に出るような大学の学部の方が高そうです笑。
回答をもっと見る
久しぶりに10数年前に定期講読していた介護誌を読み直してみました。 介護人材養成… 10年前に介護職から離れて2年前から復帰しましたが、書かれている内容は今の介護業界に必要なことばかりでした。 介護業界はレベルアップしていないのでしょうか? きっと今その雑誌を定期購読しても同じ内容が書かれているのでしょうね😓 久しぶりに研修に参加するようになりましたが、 国の基準のカリキュラムに沿ったものなので、内容はテキストに書かれていること、グループワークしても時間がないから中断するなど、時間、労力、費用がムダだなという印象を受けます。 更新やその研修を受けないと次にいけないため受けていますが、毎回、独自性がなく新しい発見をするのは、グループワークで他施設の方々の話を聞いていることの方が多いです。 なんとかならないですかね… というお話でした。
研修勉強モチベーション
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
たけぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です。 更新研修しろ何にしろ、毎回同じような内容の繰り返しですよね。 わざわざ高い研修代を払い、仕事との兼ね合いで休みの日に研修を受けないとならないとか、内容が受けてよかったと思えるようなものであれば納得できますが、そうじゃないことが多くて嫌になります。
回答をもっと見る
皆さんは介護福祉士取るまでに何ヶ月勉強したり、情報収集しましたか?あと、職場以外で、介護福祉士を取る前と取ってから何か変化はありましたか?
勉強入浴介助転職
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
K
介護福祉士, 社会福祉士
私は福祉の勉強するようになってから、プライベートでも介護のこと色々聞かれます
回答をもっと見る
実務者研修を受けようか迷ってます。いまは正社員で有料で働いてるので働きながらの勉強になります。 実務者は、実技演習などもあるのでしょうか? メリット、デメリット、研修内容など教えてください😢
実務者研修勉強
くー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ヒマリ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
実務者介護過程と医療的ケア あります。 介護過程最終日実技試験 医療的ケア〜も 1日目 口腔內の喀痰吸引 鼻腔内の喀痰吸引 気管カニューレ内部の喀痰吸引 2日目 経管栄養 胃ろう 経鼻経管栄養 それぞれ4回練習で、5回目が、実技試験です。
回答をもっと見る
介護福祉士国家試験まであと1ヶ月少し、来年、受験する方、勉強進んでいますか?私は、こころとからだのしくみ、発達と老化の理解が難しくて、なかなか覚えられません。あと、障害の理解。 勉強している方、どうやって覚えてますか?
カイゴトーク介福試験相談室介護福祉士試験勉強
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 過去問の解答の解説を熟読されてはいかがでしょうか(既にやってらっしゃいますか?)私、過去にそれで随分理解度高まりました。 ラストスパートですね。健康に気をつけながら当日は最後まで諦めずがんばってくださいね。
回答をもっと見る
ケアマネの受験条件を満たすまであと3年になるのですが、どのくらいの時期から勉強とか対策って始めました? 仕事をしながらになるので、コツコツ始めた方がいいでしょうか?
勉強資格介護福祉士
iBean
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私の職場のケアマネさんは、1年くらいかけてコツコツ勉強したそうです。 陰ながら応援しております!
回答をもっと見る
模擬試験を受けました。 午前100分、午後120分、午後は、時間が余って見直しが充分できたのですが、午前は、ぎりぎりで、名前と受験番号の確認、少しだけ問題の見直しできただけで、自信がありません。国試がものすごく不安です。問題が全部解けるかどうか? 当日は、緊張もするし、寒さもあるし、大丈夫かなと心配が… あと、1ヶ月と少し、不安しかない。 皆さんは、どうですか?
自信介護福祉士試験勉強
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
NATSU
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 障害福祉関連, 障害者支援施設
模擬試験お疲れ様です! 過去に試験を受けた経験があり、リアルタイムのお話しではなくて申し訳ありません💦 私も試験はとっても緊張しました…!でもカスミソウ様は時間がギリギリの中でも名前や番号確認、見直しが少しでも出来ているので素晴らしいと思いました! 私は緊張と、問題が解けずパニックになってしまっていたので、見直しまで出来ており尊敬します!なんとかギリギリで合格は出来たのですが…。 まずは寒さ対策と、当日まで風邪などひかないよう体調に気をつけてください!私は風邪拗らせて社福落としてしまいましたので🥲 今までの頑張りが当日発揮できるよう、応援しております!
回答をもっと見る
来年ケアマネ試験受ける人、受けた人に質問です!独学ですか?それともユーキャンとかそういう系の講座に申し込んで勉強しましたか?教えてください🙏
ケアマネ試験勉強ケアマネ
おむら
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
私は基本的にお金をかけない主義なので、 今まで講座を使ったことがありません。 基本的にはテキストから問題は出る、答えはあると思いますし、 問題や受ける試験によってはテキスト外から出る問題もありますが、 それも大体どこか関連があるところから出ますので(ケアマネなら赤本など)そこをチェックします。 ケアマネなどは福祉士で出る科目が重複してますので、福祉士以外の科目を重点的に学ぶと良いのではないかと思います。 講座が悪いと言っているわけではなく、優しい言葉でわかりやすくされています。 デメリットとして、優しい言葉になれてしまうと問題文が理解できないことがありますので、問題集も基本テキストと同じ言葉、文章で書かれているもの、問題の内容が同じタイプを選ばないと、頭がパニックになってしまいますのでご注意下さい。
回答をもっと見る
うちの職場、勉強会や利用者のアセスメントもないんです。ユニット会議のようなものも時間がないから出来ないとかでやりません。 こんな施設あります?
勉強会会議勉強
イシシ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
今の施設4年働いてますが、勉強会一回もありません… アセスメントもほぼないに等しいです。だから環境どんどん悪くなるのみ… 逆にきちんとしている施設どれくらいあるのか知りたいですーー
回答をもっと見る
排泄、排便の事をもっと勉強したくて、 「はいせつ、ケア・リハ」の本を探しているのですが、手に入らない。 どこで手に入りますか? 知ってる方いたら、教えて下さい。 宜しくお願いします🙇♀️
オムツ交換食事トイレ
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
まゆらぶ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
排泄はオムツを販売している会社はあて方のパンフレット作成してるので取り寄せるか、施設で購入してるなら施設にあると思われます。 ケアは100人いれば100通りなので、基本的な事を学んで応用かと… トランスであれば実技講習うけるとか、認知症についても色々ありますし、食事介助も口腔ケアも通信教育で学べます。 全てを詳しく網羅した教本は中々ないのかなぁ… 介護福祉士会でも介護の教本を出してますよ。 こちらの介護トークの動画も参考になると思いますよ。
回答をもっと見る
皆さんの施設で行っているレクリエーションを教えて下さい!私の施設では歌レクと風船バレーをメインで行っています。しかし、そろそろ飽きてきたので何か簡単にできるものがないか困っています。玉入れや、ストラックアウトはたまにやっています。毎日レクの時間が1時間あります。介護度は3の方が多いです。
レクリエーション施設
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ボウリングとか輪投げどうですかね?
回答をもっと見る
長く携わった高齢者介護に疲れてしまい、介護職からの転職を検討しています。 皆様の介護職からの転職後の職種を教えてください。また、転職時のエピソードもあれば添えて頂けると嬉しいです。
転職
fes
介護福祉士, 従来型特養
あずき
看護助手, 病院, 初任者研修
私も介護職に疲弊してしまい、以前経験していた販売職に転職しました。 初めの頃は、何もかもが新鮮で懐かしくもあり楽しく過ごせたのですが、介護職のように人の役に立っている実感が得られず、2年でまた転職してしまいました。 再転職時は介護職に戻ることを真剣に考えていたのですが、面接に行き現場を見た途端に大変だったことを一気に思い出して足がすくんでしまい、断念してしまいました。 現在は、自宅近くの小さい眼科医院で視力検査員になるための修行をしております。 50代にして道が定まらず情けなく思いますが、いずれはまた介護のお仕事に戻れたらと考えています。 その時には、自分の生活スタイルやリズムを崩さずに出来るところと出会えたらと思います。 介護職は求められることや責任が多く、何でも屋のように扱われるように感じます。 真面目な人や、優しい人ほど病んでしまう職業かと(自分がそうだと言うわけではなく)。 自分がしんどくても、目の前の人のためにという強さや覚悟が私には足りなかったのだと思います。 介護職や看護職に携わる方、全てを私は尊敬しています。 ですが、たった一回きりのご自身の大切な人生です。働く時間も含めて。 ご自身の納得のいくまで、ご検討なさってくださいませ。 長文、失礼しました。
回答をもっと見る
指導の仕方 昭和と令和の違いって 何?
指導有料老人ホーム人間関係
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
昭和はわからないのですが、令和の時代は分かるようになるまで何度でも教える。分からなさそうにしてたら、指導係から声をかける。時間をかけてゆっくりと優しくが令和だと思います!
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)