勉強」のお悩み相談(13ページ目)

「勉強」で新着のお悩み相談

361-390/1288件
資格・勉強

こんばんは。 質問させていただきます。 福祉以外の国家資格を持ちながら働いておられる方、 いらっしゃいますか?たとえば行政書士や司法書士など持ちながら、介護現場や相談業務に携わっておられる方など…。参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。

就職面接勉強

たっしー

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士

52022/11/19

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

士業は取りたいなと思っています。 実際持っていてある程度役に立っているのは危険物の乙種第四類です。 アルコールや重油、軽油、ガソリンなどを取り扱えるので保管庫の責任者になってます。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士国家試験に向けて、毎日、勉強しています。 総合問題で、Aさんが利用する介護保険サービスとして、最も適切なものを1つ選びなさい。 1、認知症対応型共同生活介護 2、認知症カフェ 3、夜間対応型訪問介護 4、小規模多機能型居宅介護 5、特定施設入居者生活介護 どの選択肢が正しいのか、選ぶ時に、文章のどのあたりを見て判断したらいいのですか?

介護福祉士試験勉強資格

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

72022/11/10

YUKI

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修

合っていなかったら恥ずかしいのですが…4が正解なのでは? ポイントはご主人がAさんを家に置いて出かけることができなくて困っていること。なので、日中にサービスを使いたいのだろうと推測できます。 また、ご夫婦が介護保険サービスを利用しながらご自宅で生活を続けたいと希望されていること。 そうすると、デイを中心にショートと訪問も組み合わせて使える小規模多機能がいいのではと思います。 1と5は入所になりますし、2は介護保険サービスではないですし、日中困っているので3でもないです。 とすると、4が正解かなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勉強から解放されるのは嬉しいけど、その後の結果の方が怖い_:(´ཀ`」 ∠): 今は出来ることだけ集中して頑張ってるけど、いざ 試験会場に行って問題見た瞬間が1番怖い。 残りわずかな時間、皆さん一緒に頑張っていきましょうね!!落ちたら来年、頑張る!

勉強資格

みー

介護職・ヘルパー, 訪問介護

32022/01/25

かばおくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

いやー問題見る瞬間怖いっ! 今思い出しても嫌っ。笑笑 寒い日が続き、大変な世の中だけど、頑張ってください!大丈夫!大丈夫! ファイトです★

回答をもっと見る

資格・勉強

明後日、いよいよ15回目。実技試験があります。 あまり自信がありません…(;_;) 筆記試験勉強をしたいのですが、どう勉強すれば良いですか?教えてください

自信研修勉強

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52022/12/10

masa

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

試験対策のアプリとかもあるみたいですよ! アプリなら空いた時間でサクサクできていいかもしれないです! 実技は緊張しますが、落ち着いて、ゆっくりやれば大丈夫! がんばってくださいね!!

回答をもっと見る

資格・勉強

質問させていただきます。 社会福祉事務所の独立開業について、情報やご意見、印象など、ざっくばらんな質問ではありますが…。お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

社会福祉士勉強モチベーション

たっしー

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士

22022/12/12

日光

ケアマネジャー, 病院

近くに社会福祉士さんが一人で開業していました。 でも半年程で閉鎖していましたね。 噂では世間の人は社会福祉士さんが具体的にどのような事をしてくれるのか分からない、病院の入退院の時はそこの社会福祉士さんが対応してくれるのであまり必要とされなかったのでは、と聞きました。

回答をもっと見る

資格・勉強

ついつい、休みの日はだらだらしてしますが皆さんはなにか勉強したり研修に参加したりしてますか? なかなかお尻が重たくて動けないです。 何かおすすめの研修等あれば教えて欲しいです!

研修勉強休み

misa

PT・OT・リハ, 病院

102022/12/11

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 近ごろはコロナ禍の影響でなかなか研修会に行く事が難しくなりましたね。 私は最近リハノメやリハデミー等のオンライン講習を行う様になりました。実際の手技を受ける事は出来ませんが知識等を集めるには有効です。ご参考までに。

回答をもっと見る

資格・勉強

先日の試験、あと1点足りずに不合格でした... 今年合格された方、おすすめの参考書や実践した勉強方法を教えて欲しいです。 来年は絶対に受かりたい...

勉強ケアマネ休み

にゃんこ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

102022/12/06

コタロー

居宅ケアマネ

合格ラインに近いので、とりあえず今回間違えたところ、選択肢に迷った問題と問題文を調べ直してみてはどうでしょうか? 例えば、包括支援センターについてならその役割や設置の仕方などです。 参考になればと思います。 ちなみに私はYouTubeを聞き流してました^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ああキッツイ。この前のセクハラまがい事件をずっと引きずってる。見事にトラウマ。 でも改めて、自分の恋愛スキルの低さを認識できた。もう流されて傷つかないぞ、自分の身は自分で守る。 あの日のことをようやく冷静に振り返ることができて、恋人ができるとは?と自分の価値観を考えた。 あの日嫌なことはたくさんあったけど、一方的に食事をおごられるのも嫌だった。わざわざ早足で先回りしてドアを開けてもらうのもなんか嫌だった。 レディファーストが嫌いなんだ。自然で対等な関係を持てる人がいいなあ。 トラウマにはなったけど、いい人生勉強にはなりました。

セクハラ恋愛食事

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

102022/11/04

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

全然関係ないけど元々レディファーストは身分の高い人が女性に先に乗り物を乗せたり先に飲み物を飲ませたりして、危険がないかどうかを探る所作だったり…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士の試験勉強しててもなかなか頭に入らない 難しくて…どうしよう(−_−;)

勉強介護福祉士

かな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

52022/11/29

よしくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

日頃の業務を振り返りをしていたら大丈夫ですよ。合格しますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

2ヶ月後に介福の試験を受けるのですが、皆さんは試験直前にどう言った勉強をしていましたか?

カイゴトーク介福試験相談室勉強資格

まっちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴

62022/11/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

実務者研修を受けた学校の介福試験直前講座をwebで受けていました。時期は今くらいから。スマホで4択を解きますが、一回一回、正と誤の違う所が出てくるので、理解し易かったです。隙間時間に、昼休みに、一問とか、必ず行っていました。(今年1月介護福祉士取得、介護歴5年目)

回答をもっと見る

資格・勉強

来年実務研修を受けます。 どんな内容かを知りたいです! 教えてほしいです! 介福の勉強の方法も教えてほしいです

研修勉強介護福祉士

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32022/12/03

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

通信で受けるなら… 提出レポートがあって、テキスト見ながら解いていきます。基本的には介護福祉士の試験に沿った各テーマの問題集みたいな感じです。 スクリニーング(通学やオンライン通学)は訪問介護計画書の作成するのがメインで後は喀痰吸引をシュミレーターを使って体験&学ぶらしい。

回答をもっと見る

資格・勉強

模擬試験を受けました。 よくわからない自助具が問題に出てきました。 誰かわかる方、教えて下さい。宜しくお願いします。

介護福祉士試験勉強資格

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

92022/11/29

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

靴下じゃね?構造的に まず2と5は違うのはすぐわかる。 1は片麻痺なら袖を通すのに道具はいらないし上肢麻痺ならそもそも使えない。 4はボタンを止めやすくするには構造的に足らない。 よって3の靴下を下の広い部分に履かせで靴下に足を突っ込ませれるようにした状態で紐の部分を持ってから靴下履かせた広い部分を足に持っていって足を靴下に突っ込んで、紐を引っ張る事によって履けるようになる感じ。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士国家試験の勉強中ですが、どうしても社会の理解が覚えられません…😢 あぁ、覚えられる気がしない…。 試験が不安だぁ😫

介護福祉士試験勉強資格

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

52022/11/29

keep

介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設

お疲れ様です。 介護福祉士の勉強頑張っておられるんですね。 覚えるのは大変なので、過去問題集を10回やれば問題になれるので、参考にしてみて下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年介護福祉士国家試験受ける皆さん、勉強どうですか…? ただでさえ働きながらだとじっくり勉強できる時間がなかなかとれないのに、範囲が多すぎて、1度覚えても次復習できるまでに結構時間が空いてしまう… 満遍なく覚えられる気がしない… あと、難しい内容だとどんなに書いたり読み返したりしても本当に頭に入ってこない…

介護福祉士試験勉強資格

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

42022/11/28

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

範囲が広い方がいいですよ! 重要な点を中心に出題されるはず。となると、範囲は広くとも出題数は限られるので深掘りされにくいと思います♪

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修修了しました!! 半年間あっという間だった。 けど、家での課題提出やスクーリング、筆記試験、 実技試験。 様々なことをしてきたけど、実技試験がしんどかった・・ような気がする。 学んできたことを活かしていけるように、日々の仕事も頑張っていきたい。 介護福祉士の試験も勉強していかなきゃ。。

実務者研修研修勉強

ずび。

介護福祉士, 従来型特養

42022/11/29

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です! 仕事しながらスクーリングほんとに大変ですよね! 実務者研修の内容も介護福祉士の試験で出てた覚えがあるので、実務者研修の勉強役立ちますよー。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護の仕事をしながら、こういう勉強しているよ。 というものは、ありますか? 資格の勉強であったり、資格でなくても研修だったりです。 または、これは役に立ちそうだなと思った資格等

研修勉強資格

たくちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

102022/11/18

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

無資格なら実務者研修を取得してみたらどうでしょう

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問介護管理者とサ責兼務の方は1週間で、支援どれぐらい入られていますか? もう1人常勤ヘルパーいますが、私より支援入る時間帯多いので、なんだか、わたしが、後ろめたくて💦

勉強訪問介護介護福祉士

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

22022/11/18

たつ

介護福祉士

事務仕事も込みで比べてみてはどうですか? やらなければならない事務仕事が、ゆずきさんが多いとか。 もう1人の方が 会社にいるより出ている方がいい人かも??? 気になるならもう1人の方に思ってること言ってみてもいいかもしれません。支援が大変そうなら少し交代を申し出てみるとか!

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修のレポート課題やり始めました😊 初任者研修よりも深く勉強していくのでとてもタメになります😊 課題の数は多いですが、コツコツやっていきます🫡

実務者研修勉強休み

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

62022/11/16

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

実務者研修のレポートお疲れ様です。 難しいこともあるかと思いますが、一つ一つがこれからの役に立つかと思います。 特に、医療ケアはこれからの役に立つのではないかと思います。 お忙しい中かと存じますが、陰ながら応援しております。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護の資格を取るために勉強が始まったのですが、添削問題集などをもらって、解答を記入して提出しないといけないのですが、全然わからなくて、500問近くある問題を解くのに前になかなか進めません。テキストを見たり、携帯で調べてもわからなくて理解できていません。 どうしたらいいですか、💦

勉強資格

カイゴトークびぎなー

ショートステイ, 実務者研修, 無資格

22022/05/24

深咲

介護職・ヘルパー, 訪問介護

資格の勉強は大変ですよね。 ヤフーの知恵袋などで質問してみてはいかがでしょうか? わたしも資格をとるときにわからなかった問題は知恵袋にお世話になりました。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士国家試験に向けて勉強しています。 実行機能障害と遂行機能障害って、問題によく出てくるのですが、同じ事ですか?それとも違う事ですか?

介護福祉士試験勉強

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42022/11/13

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

全く同じ事です。 以前は実行機能障害と言っていました。 数年前からは遂行機能障害とも教科書にものるようになったみたいです。

回答をもっと見る

資格・勉強

初任者研修の試験合格してました😊 有資格者になるという自覚が芽生えると、より仕事に力が入りますね😊 今月末から実務者研修を受ける予定なので、これからも介護の勉強頑張ります!

実務者研修初任者研修勉強

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22022/11/14

みやび

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格, ユニット型特養

おめでとうございます! 仕事にもやる気が出て気が引き締ますよね。 実務者研修も頑張って下さい。私も来年実務者研修を受ける予定です(^-^)

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士になるための勉強方法を教えてください。

介護福祉士試験勉強介護福祉士

みみ

介護福祉士, ユニット型特養

72022/11/11

ちゃんまる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

筆記はひたすら過去問解くのと参考書を見ながら問題解くしかないと思います! 実技は同じ職場に受ける人がいれば一緒にやったり、上司も協力体制であれば手伝っていただいたりするといいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、入院中なのですが、休職のブランクを少なくするため、介護の勉強をもう一度したいな、と思っています。 おすすめのサイトやアプリがありましたら、教えてください。

勉強転職介護福祉士

くぅ

介護福祉士

62022/11/09

keep

介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設

中央法規さんの参考書は勉強になると思いますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護事務の資格って、いくつか種類がありますよね。ケアクラークとか。 みなさんはどの資格を取得しましたか。 介護事務の仕事に興味がありますが、転職するには正直資格より実務経験が大事なのでは?と思っています。実際にはどうですか?

介護事務未経験勉強

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

82022/11/01

ちびまる男

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

介護事務管理士の資格を持ってますが、事務ではなく現場の介護職として働いているので、資格としては活用していません。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、通信制の短大に在席しながらサ高住で働いています。短大では「医療·福祉マネジメントコース」で勉強をしていて、社会福祉士の資格を取りたいと思っています。 そこで、社会福祉主事任用の資格を取るために受けないといけない学科があり、どれを専攻したほうがいいのかが悩みどころです。私が在籍している短大では ①社会学概論 ②法学入門 ③経済学 ④心理学 この4つのうちの3つの単位を取らないといけないそうです。 社会学概論は1年時に単位を取りましたが、残り2つ、どれを専攻したほうがいいのか悩んでいます。(ちなみに10月入学なのでまだ卒業は先です) 社会福祉士の資格をお持ちの方のご意見をお聞きしたくて質問を立てました。ぜひご教授お願い致します。

勉強

なな

病院, 実務者研修

52022/10/15

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

通信で社福受験資格を取る。主事任用は卒業時に取得する。 で良いのですよね? 通信先の事務方に確認したら一番間違いがないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

地域資源を知るために、 地元の地域コニュニテータ研修に参加しました。 思っているのと違いましたが、 要支援者の地域支援にあたる部分の内容でした。 サロンや老人会を自分達で立ち上げよう! とするもので、 グループワークでは仕事、年齢関係なく話し合いをすることができ、とても楽しい研修でした。 その刺激が仕事に繋がると思うと 参加して良かったと思っています。 それぞれの地域で 資源があるとは思いますが、みなさん参加されている方とかいらっしゃいますか? ボランティア(今は難しいかもしれませんが)をやってるとか、どんなお話でも構いません。

研修勉強家族

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22022/10/24

チック

介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

私も地域研修参加しました😊 仕事場とは違う刺激があって凄く勉強になりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士国家試験まで99日。 そろそろ勉強始めないといけないのに 仕事が忙しくて…と言い訳してしまいます。。 親には、絶対介福だけ受かれば、あとは何も言わないと言われてます。😭 私は元々馬鹿なのでやらないといけない🧏🏻 最近仕事も楽しい思わなくなってきました。。 今年で3年目。高卒で始めましたが 人手不足が原因で辞めたくなってます、、

介護福祉士試験勉強有料老人ホーム

あかね

介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/10/22

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

はじめまして!私も今年受験する3年目です。 この前先輩に、疲れて机に向かう気力がない時はYouTubeやアプリで勉強するといいよとアドバイスもらいました! 他の先輩は、1月から勉強始めて合格したと話していたので、今からやればきっと絶対余裕です!!🔥 仕事も勉強も、適度に手を抜きつつやっていきましょ😉

回答をもっと見る

資格・勉強

私は今入院しているのですが、仕事についていなくても介護に触れていたいです。何か勉強など、いい情報源など知ってたら教えてください。

勉強

くぅ

介護福祉士

42022/10/21
新人介護職
👑殿堂入り

新人介護職で退職期間の早さナンバーワンはどのくらいでしたか?周りの方や自分のことでも構いませんし異業種のかたでも構いませんので教えていただけたら幸いです。

勉強新人退職

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

572021/07/01

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

新卒で同期で入った方が3ヶ月で辞めました。急な無断欠勤で施設長が電話連絡するも反応なく自宅にも行ったが反応なし。 翌日当人から連絡あり九州の実家に帰っていることが判明その際に本人から退職のお話があったそうです。

回答をもっと見る

資格・勉強

今年、はじめて介護福祉士の試験を受けるんですが、 今年から、内容が変わるみたいで、過去問題だけやっても意味がないのか?と少し不安です。 新しい内容の部分をどんな風に勉強していいのか? 全く、はじめてで、予想がつかないです。 皆さんは、どう勉強されてますか?教えて下さい。

勉強資格グループホーム

さつまいも

介護職・ヘルパー, グループホーム

32022/10/13

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

あら! 介護保険の大改正もないのに、今度の1月の試験はそんなに変わるんですか? どーゆー変え方なんでしょうか?聞いていたら教えて下さい。 ケアマネ試験みたいに、実務からは離れた内容が多すぎる問題でなくなるのかな、とも思いましたし、昨今の介護福祉士の問題は事例の物が必ずあるので、それが増えるのでしょうか… バイスティックの原則や、尿失禁の種類が出問された事もありますが、それを目次的に知っていても、実務では役に立たないですよね。 だから、どう使うか、どう考えるかのアセスメントの中で初めて役に立つ知識です。 もし、どー変わるかお分かりでしたら、一例でも教えて下さい。 ただ介護の基本自体は変わらないので、過去問が役に立たない、、これはないと思います。

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

レクリエーション

皆さんの施設で行っているレクリエーションを教えて下さい!私の施設では歌レクと風船バレーをメインで行っています。しかし、そろそろ飽きてきたので何か簡単にできるものがないか困っています。玉入れや、ストラックアウトはたまにやっています。毎日レクの時間が1時間あります。介護度は3の方が多いです。

レクリエーション施設

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

52025/02/22

れな

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

ボウリングとか輪投げどうですかね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

長く携わった高齢者介護に疲れてしまい、介護職からの転職を検討しています。 皆様の介護職からの転職後の職種を教えてください。また、転職時のエピソードもあれば添えて頂けると嬉しいです。

転職

fes

介護福祉士, 従来型特養

22025/02/22

あずき

看護助手, 病院, 初任者研修

私も介護職に疲弊してしまい、以前経験していた販売職に転職しました。 初めの頃は、何もかもが新鮮で懐かしくもあり楽しく過ごせたのですが、介護職のように人の役に立っている実感が得られず、2年でまた転職してしまいました。 再転職時は介護職に戻ることを真剣に考えていたのですが、面接に行き現場を見た途端に大変だったことを一気に思い出して足がすくんでしまい、断念してしまいました。 現在は、自宅近くの小さい眼科医院で視力検査員になるための修行をしております。 50代にして道が定まらず情けなく思いますが、いずれはまた介護のお仕事に戻れたらと考えています。 その時には、自分の生活スタイルやリズムを崩さずに出来るところと出会えたらと思います。 介護職は求められることや責任が多く、何でも屋のように扱われるように感じます。 真面目な人や、優しい人ほど病んでしまう職業かと(自分がそうだと言うわけではなく)。 自分がしんどくても、目の前の人のためにという強さや覚悟が私には足りなかったのだと思います。 介護職や看護職に携わる方、全てを私は尊敬しています。 ですが、たった一回きりのご自身の大切な人生です。働く時間も含めて。 ご自身の納得のいくまで、ご検討なさってくださいませ。 長文、失礼しました。

回答をもっと見る

介助・ケア

指導の仕方 昭和と令和の違いって 何?

指導有料老人ホーム人間関係

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

42025/02/22

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

昭和はわからないのですが、令和の時代は分かるようになるまで何度でも教える。分からなさそうにしてたら、指導係から声をかける。時間をかけてゆっくりと優しくが令和だと思います!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上その他(コメントで教えてください)

364票・2025/03/02

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

592票・2025/03/01

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

646票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

711票・2025/02/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.