勉強」のお悩み相談(14ページ目)

「勉強」で新着のお悩み相談

391-420/1288件
資格・勉強

先日のケアマネ試験で自己採点ですが、多分大丈夫な点数を取れたのですが、実務研修までに何か勉強しておいた方が良い事ってありますか? 私の県はすぐに研修が始まる予定ですが、せっかくついた勉強癖を終わりにするのはもったいないので何か勉強したくて… あったら教えて下さい。 またケアマネをする上でおススメの資格や勉強ありますか?

ケアマネ試験研修勉強

フォレスト

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

152022/10/11

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

私の妻も、受けました。 合格らしい手応え、良かったですね。ただ、私も問題見て、今回は平均点が多少上がるので、逆に求められる点数が1~3点は各項目上がるかも知れない、と思いました。 なので、難しさもある試験ともいえます。 手応えあって、良かったですね。 さて、 いくらすぐ始まるにしても、合格後のテキスト準備などの期間はあります。 そのテキストを見るのが良いですが、最初はピンと来ません。難しいのでなく、なぜか「当たり前の事が書いてある」、「今まで認識してなかったけど、そりゃそーでしょ」のイメージを持たれると思います、テキスト見て。 でも、実はとても大事です。 それでも、それは置いておいて…最初はやってみると分からない事も多いはずです。 ・社会資源の確認は大丈夫ですか? ・基本的な自立支援の為の加算は分かりますか? ・各福祉施設の人員など基準は分かりますか? ・一番最初はややこしく感じる訪問看護。 医療保険と、介護保険、どちらを使って、対応はどのように違うのか、特別指示書がでるとどーなのか? ・65歳になるとどのように制度が変わるのか? ・サービス提供事業所にどこまで対応、文書を依頼するのか? ・ネグレクトの可能性がある利用者さんをどう対応するのか? …等々、これらでも考える事になるでしょうね、皆通るのですから、焦りは要りません。 サービス担当者会議の経験はありますか? できれば最低欲しい所です。 そして、計画やアセスメントの文書力。 負担上限や、生活保護の対応… つまりは、ケアマネの実務の本があるので、研修の先を見て考えられるのなら、ご一読下さい。 研修自体は、100ページを越える速さで進みます。 毎回単元別に提出の 記録などあります。 事前準備ではどーもなりません、講義を受けないと書けないです。 なので、今勉強すると言われるなら、ケアマネの必要な社会制度の解説本か、ケアプランの立て方だと思います。それには、担当者会議の書き方も載っていて、勉強になります。 あとは、リハビリの最低限の知識、福祉用具のカタログ、民生員の情報も知識として必要です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケアマネ試験から一夜明け。 隙間時間にアプリで勉強してたので、もう勉強しない!とテスト直前にスマホに保存してたものは全て削除。 すごーく開放的! 手持ち無沙汰さえある笑 スマホ持ちすぎて腱鞘炎になったので、まずは腱鞘炎を治そうと思います(^◇^;) 過去問の質問に教えてくださった方々、本当にありがとうございました!

ケアマネ試験勉強

たつ

介護福祉士

42022/10/10

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お疲れ様でした。合格されてると良いですね^ ^

回答をもっと見る

資格・勉強

転職先が決まり、来月より介護保険制度の知識が必要になる会社にいきます。(カルテや請求にある程度はかかわる仕事です) そこで、初心者でもわかりやすい介護保険制度の本を教えてください。 介護福祉士で多少は触れましたが2年くらい前でほとんど覚えてないです(´;ω;`)

介護保険勉強転職

ぺんぺん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42022/09/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

(生活)相談員か、介護(等)事務になられるのですか? はたまた何らかの役職でしょうか 変な申しかたになりますが、介護の経験のある方が、興味を持って確認されるのであれば、介護保険は難しくはありません。大丈夫です。ケアマネでしたら、ある程度の暗記(訪問看護の医療と介護の保険の違い、利用者来る福祉用具、2時間ルール…等々多々)は求められます。 でも、施設で対応するのは、調べる事ができれば良いと思います。 回りくどくなりましたが、一番分かりやすいのは、赤本青本(緑本)に結局なります。 かなり、分厚いですよね💧でも、だからこそ全て書いてあって、必要項目だけ見れば良いので、逆にとても分かりやすいです。 ペンペンさんの業務でなら、青本が主になると思います。 また、介護保険は3年に一度大改正があり、毎回大変なのですが、それ以外にも小さな改正、変更があります。 今ですと、10月からのベースアップ等支援加算です。新加算取得は保険者への届け、ケアマネ事務所への事前報告、利用者さんへの重要事項説明の一部変更へのサインが必要ですが、急には迷惑をかけますね。なので、早めに情報取得が必要なので、福祉系新聞か保険者のホームページは、確認していく必要もあります。どうしても、本だけでは、ワンテンポ遅れますので… でも、覚えようとの姿勢、素晴らしいと思います…今の私には足りてないので、見習います。

回答をもっと見る

資格・勉強

明日はケアマネの試験日ですね☆ 受験する皆様頑張ってください! 意外と、質問の裏を考えすぎると、間違えたりしてたので、素直に考えると正解が多い印象です😃 今まで勉強してきた頑張りが結果に現れますように! 私も1年前の今頃緊張してたことを思い出しました(^^)v 行ってらっしゃい((🙋

勉強ケアマネ

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

22022/10/08

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

今日、受験してきました。 やっと解放され楽になりました。

回答をもっと見る

新人介護職

こんにちは 児童福祉学科の学校に通っている来年から就職の学生です。 私の学校では、保育中心なので社会福祉は少し学ぶ程度なのでまだ知識ないですが、社会福祉士で働けますでしょうか。 また、保育士の資格を取れるので活かした仕事というのはありますでしょうか。

保育士社会福祉士就職

まさき

学生

22022/10/06

みおな

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

社会福祉士になりたいのであれば社会福祉学科でその専門の勉強をして資格を取らなければいけないかと思いますよ。そして社会福祉士はその専門の学校を卒業したとしても実務経験が年単位でないと試験を受ける資格すらなかったかと。児童福祉学科在籍で来年就職なのであれば保育士なり幼稚園教諭なりの資格を取得することになるんですよね?学校でその資格を活かした就職先について色々教えて頂けるのでは…。

回答をもっと見る

感染症対策

ESBL感染 の方を介助されたことがある方、いらっしゃいますか? 現在入院中の方が、感染が見つかったと言われました。退院されてくるんですが、アルコール消毒、手袋、お風呂は最後で、って事を病院からは言われました。 不勉強なため、ネットで調べてみましたが、どんどん混乱してきて。施設で、対応されてる方いらっしゃいましたら、是非、対応の実際を教えていただきたいです。

コール勉強入浴介助

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

52022/04/27

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

標準予防策の徹底。お風呂はその方が入った後に他の方が入るのであればお湯を抜いて洗ってから。もしくは、1番最後に入れるようにしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんお仕事に家事にお疲れ様です。 共働き世帯も増えて、男女ともに、これから65歳や70歳まで働く時代ですよね。 私は30代で子供も2人いますが、今からでもやりたい職業につけるんじゃない?と思っています。 みなさんこれからなりたい職業ってありますか?

未経験勉強パート

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

102022/10/02

もりもり

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

こんにちは😃妊娠~出産を期に退職してます! 私は介護は好きだけど、子供も小さいし、夜勤を続けるのは体力的に厳しいと考えてて、このまま現場で働く自信がないです💦 これからやりたい職業は色々あります☺️接客業もしてみたいし、自宅でできるような仕事にも興味ありますー!あとホテルで働いてみたいですー!

回答をもっと見る

資格・勉強

働きながら資格取得した方、仕事と勉強の両立は大変でしたか? 苦労した点やメリットがあれば教えてください。

無資格初任者研修勉強

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格

202022/10/01

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

働きながら実務者研修通いましたよー。 通信制だったので課題は自宅で、約10日間はスクールへ通う必要がありましたが。 実務者研修に通い終わってからまも無く介護福祉士の試験だったので、勉強し直すことが少なく済みました。

回答をもっと見る

新人介護職

ヘルパー2級を取って10年たってから、 介護職に今年初めて着きました。 まだ初めたばかりで、毎日、教えてもらいながら、働いています。 同じくと一緒に入った方達が、数名いますが、 介護福祉士の資格を持って働いていた方や、 介護の学校を卒業してきた方や、初任者研修を うけたばかりの方達で、私は、ヘルパー2級を取ってから、違う仕事についてしまい、勉強した事もしっかり覚えているわけでもない為1番仕事ができていない気がしています。 特養で、利用者さんの人数が、多いので、 忙しい中、教えて頂いているのですが、 毎日、復習を繰り返して、職場には、行くのですが、なかなか、気が回らず、不安がいっぱいです。最初から、人数が、多い特養は、 ハードが高すぎたのでしょうか。

勉強資格特養

のんのん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

262022/04/07

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 初めのうちは、不安や業務が把握出来ていないので仕方ないと思います。 慣れてくれば余裕も出てきて、不安も解消されると思いますよ。 焦らず頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は初実務者研修でした ほんとに朝から夕方おそくまでずっと勉強だしめっちゃつかれた。 試験もっとつかれるなーっておもったわ😂 なにより友達というか喋れる人つけれるのかすんげー不安笑笑 緊張するからそれどころじゃないんだけどさー あの無言の空間がなかなかキツい、、昼休憩とか、、 自分からなんとかしゃべりたいけど頭回ってなくて何喋っていいかわかんなくなるのやめたい笑

昼休憩実務者研修勉強

アル

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12021/06/17

まここ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

実技始まると仲間になりますよ!先生達も実技1日目からのメンバーは変えずにやるので終わる頃には仲間になります

回答をもっと見る

成功体験

質問します! 介護の仕事をして、プライベートで役に立った技術や知識とかあれば教えて下さい! ちなみに僕は、赤ちゃんのオムツ替えは隠れるスペースさえあれば手早く替える事が出来ます!

勉強モチベーション介護福祉士

おすぎ

介護福祉士, 従来型特養, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

282021/08/02

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です! ボディメカニクスの知識と技術は生活に役立ってますねー! 主婦は何かと重い物を持つ機会がありますから。 ネットで注文したお米を運ぶ時なんかは、ボディメカニクス知ってて良かった〜!と思います笑 あと少し真面目な話では、身内が介護認定を受ける時に「張り切っちゃダメよ〜!」と教えてあげることが出来ました。 出来ればたくさんのサービスを受けられるようにしてあげたいですもんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は無資格無経験です。 今、介護のお仕事に就きたくて ある紹介会社?を通して探して頂いているのですが、そういう人材が皆さんの職場に入ってきたらどんな感じですか?やっぱりうっとおしい感じですかね…? 興味もありやる気もあるのですが、そういう事を考えてしまうと尻込みしてしまいそうで。。 しょうもない質問ですみません。皆さんに背中を押して頂きたく質問させて頂きました。 良かったら教えてください。よろしくお願いします。

未経験指導勉強

まささん

無資格

172022/09/27

ぽん

介護福祉士, デイサービス

全然鬱陶しいとか思わないですよ!! 逆に介護の仕事に興味をもって働こうと思った事が素晴らしいなと思います😊 最初は分からないことばかりで大変な事も多いと思いますがやり甲斐は本当にあるので頑張って下さい!!

回答をもっと見る

資格・勉強

いつもお世話になっております🙇‍♀️ 来年の登録販売者の試験受けようかと思ってます! 訪問してると市販で買ってきてお薬塗ったりしてる方も多く少しでも薬の知識を入れたいなと思ったのがきっかけです☺️ 知ってれば話せる事も増えるだろうし✨ ただ、介護士って薬の管理は出来ないじゃないですか? 資格があれば薬の作用などもわかるだろうし 以前利用者さんのお宅で市販で買ってきた塗り薬が複数あり本人様がどれを塗っていいか分からない事とかあったので知識があれば対応もできるかなとの思いです😣💦

勉強資格訪問介護

みっきー

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

92022/09/25

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

おもしろいですね。薬の知識って絶対役に立ちますし、知ってると知らないとではかなり違いがあると思います。 ただ、登録販売者はOTC薬(市販薬)の知識が中心なので、病院から出される薬とはちょっと分野が違う所はあるかもしれません。 登録販売者にどういった権限があるのかはよく知りませんが、スキルアップの一つになると思います。実際に利用者さんの薬を選んだり処方したりはできないでしょうけど、市販薬で悩まれている方にはしっかりとアドバイスできそうですね。 ただ、正規の登録販売者になるには2年ほど薬局やドラッグストアでの勤務経験が必用なようなので、その辺りをどうするかですね。

回答をもっと見る

お金・給料

介護職の皆さん、残業ってどれくらいついてます? うちは会社から介護職の残業を10時間以内に抑えろって言われてます。 うちの介護士さんは、実際のところ、感染対応などもあってシフトが終わらなかったり、ミーテイングや勉強会などで10時間なんて軽く超えてしまっています。

勉強有料老人ホーム給料

bizzazz13

施設長・管理職, 有料老人ホーム

92022/09/09

yurino

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務

15分〜ですが、しっかり残業代出ますよ^ ^ まぁ、残業じたいもそんなに無いですが! 前の職場は同じく10時間までに調整してと言われていました...

回答をもっと見る

小規模多機能

11月から、同グループの小規模多機能型施設に異動になります!!特養での経験しか無いので、不安と期待で胸がいっぱいです!!もしよろしければ、どういうサービスとか、こういう事勉強しておいた方が良いとか、特養との違い等、アドバイスを頂けたらありがたいです!!よろしくお願い致します!!

異動勉強特養

ポコ太郎

介護福祉士, ユニット型特養

72022/09/23

ままま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

初めまして。 私は小規模多機能でしか勤めた事ないのですがコメントさせていただきます。 小規模多機能はやはり通いと泊まりをうまく使えて、本人や家族さんにとって喜ばれる使い方ができる場所ではあるのですが、やはり、週1日〜3日通いの人もいれば、毎日通いで行ったり来たりの生活を繰り返している人もいるし、ショートステイ利用されたり、ショートステイと言いながらも長期で利用されている方も中にはいます。なので環境の変化に追いつかなくて、かなり不安になられる方が多いですね。 帰る人も泊まる人もいる施設なので… 利用者さん同士の会話でも、泊まる人なのに「今日帰る」「よかったね!」等、帰るテイでお話されていることが多くて、実際にデイの時間が終わりみんなが一気に帰る時間になると「何で私は帰れないの?」「何で泊まらなきゃいけないの?」等、不穏になられる方が多く大変でした。 みなさん色々な理由があってこられている方なので、その利用者さんによってどう寄り添うか…と 私は沢山悩みました。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年介護福祉士受けるのですが勉強方法はどうすればいいのですか?独学でするつもりです おすすめの教材みたいなのあれば教えてほしいです

勉強特養介護福祉士

アザラシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52022/09/03

たまご

病院, 実務者研修

お疲れ様です! 私は介護の学校でてるのですが、教師からは過去問5年分を解き続けたら受かると言われました。 というのも、どうもほぼ同じような出題らしいんですね。 あとアプリで介護福祉士の過去問もあるので、通勤時間とかで解いてみてはいかがでしょう? また、介護福祉士受けられるということは実務者研修おわってますね。 その時のテキストとかあったりしません? わからないときはこれを見返すようにと言われたので、私はまだ実務者研修のテキストおいてます(笑) 私もはやく受けたいです〜(;_;) 経験値足りませんが頑張ります〜! アザラシさんも頑張って下さい〜!

回答をもっと見る

資格・勉強

はじめまして!デイサービスで午前中のみのパートをしている看護師です。子育てがほんの少し落ち着き少し余裕が出てきたので何か勉強して資格を取得しようかと思っているのてすが、仕事をしばらく子育てで休んでいてからの職場復帰で介護経験はまだ半年位だし…なんなら看護はしてきたけれど介護についてはほぼ無知…なにかおすすめな資格はありますか??

勉強看護師パート

おかか

看護師, デイサービス

52022/09/21

クリームパン

看護師, デイサービス

初めまして😊 私もデイサービスで看護師で働き出して3年目になります。 私の働いているデイサービスは運動も取り入れて、運動加算も取っているようなところです。 一緒に働いている看護師さんは健康運動指導士の資格を取っていました😊 デイサービスの種類?にもよるかもしれませんが参考になれば幸いです😊

回答をもっと見る

小規模多機能

小多機ケアマネ経験者です 来月から新しい職場で小多機ケアマネで働かせて頂きます。 同じ経験をした方でここは注意したほうが良い点はありますか? 現在、私が思っている事は ・職員と距離が近いからこそ、現場との信頼関係を築く ・サービスの幅が広いからこそ、会社独自のサービス範囲のルール制限があるかもしれないことを念頭におく これぐらいしか思いつかないのですが アドバイス頂ける幸いです。

勉強ケアマネ新人

かみん

無資格, 小規模多機能型居宅介護

52022/08/13

mew

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

職員との距離、信頼関係良いよ思います。うちのケアマネ、、、上から見すぎてて全職員どころか、利用者さんの家族にも何人か拒否されてます。頑張ってください。

回答をもっと見る

資格・勉強

今年の介護福祉士は勉強する間もなく仕事の業務でいっぱいいっぱいなので受けませんと先輩に断りました。勉強をしっかりした上で受けたいと思ったからです。来年は必ず受けるので、今からテキストを買って勉強したり、携帯のアプリで寝る前に勉強すれば受かる確率ありますかね。。。不安いっぱいです。 何かいい勉強方法あれば教えてください🙇‍♀️

勉強先輩介護福祉士

りさ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 学生

102022/09/01

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

過去問3年分を3回解いて合格しました。 勉強期間が長いとダラダラしてしまうので、私は2ヶ月間頑張ると決めてやりました。 今からでも、次の試験に間に合うのではないでしょうか? 受験申し込み期間が終わっていたら、無理ですが。 資格手当が1年分変わると思うともったいないです。応援しています!!

回答をもっと見る

資格・勉強

認知症ケア専門士の資格取得した方。 勉強は難しいですか⁉️ 現在のお仕事に役立っていますか⁉️ 教えてほしいです。

勉強認知症ケア

ビーちゃん

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22022/09/19

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

8年前に取得した者です。介護系の資格勉強プラスアルファ程度のため、難しくなかったです。 仕事には今のところあまり役立っていないですね。 ご参考までに…

回答をもっと見る

愚痴

1人夜勤に慣れてしまったけど そろそろ仕事に限界を感じてる〜 ケアマネの試験も合格できる気がしない。

1人夜勤勉強ケアマネ

りな

介護福祉士, グループホーム

62022/09/02

よこぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

不規則勤務で夜勤もやりながらの勉強 大変だと思います。とてもわかります。 私も何回か受けやっと合格しました 勉強もやる気しない日もあると思いますが 残り1か月ファイトです〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無事に実務者研修合格㊗️🙆💯 医療過程のたん吸引、経管栄養が難しかった😭 けど良い経験になりました! 介護福祉士国家試験までもう少し! みなさん勉強やってますか??? 私もそろそろやらないと😭 ちなみに、私はよく出る問題・模擬試験の問題集 しか買ってないんですけど 過去問って買った方がいいですか?

実務者研修研修勉強

あかね

介護福祉士, 有料老人ホーム

62022/09/17

ねこやしき

介護福祉士

研修お疲れ様でした✨ 私はテキスト何冊か買いましたけど結局殆ど開かず(笑)ずっと携帯のアプリで模擬試験やら過去問やらを解いてました(*Ü*) 通勤の電車とか、試験会場に行くまでの電車とかで出来たので便利でしたよ★

回答をもっと見る

資格・勉強

おつかれさまです。 勤務年数も重ねることができたので、そろそろケアマネージャーを受験しようかと考えています。 みなさん、受験すると決めてから毎日勉強してましたか? それとも、まとめて時間を取ってしていました?

勉強ケアマネケア

あるく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32022/09/16

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

ケアマネ試験は随分前になりますが集中的に勉強しました。 参考書などありますが、一章毎に区切りました。途中でやめるとわからないので私はこんな勉強方法でしたよ。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

1月に介護福祉士の試験を受けます。皆様オススメの勉強法や参考書はありますか?仕事と家事の合間に模擬テストを受けてしているのですがなかなか点数があがりません。 現在 4歳の子供を仕事終わってからワンオペ育児をしておりす、勉強は寝かしつけが終わってからの1時間と子供が起きてくるまでの30分でしております。

勉強介護福祉士ストレス

けけけ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

532021/11/01

あん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス

私も来年の1月に国家試験を受けます。私は過去問題集と一問一答を買いました。一問一答だと色々な用語が覚えられます。 過去問をひたすら解いてますが、私もなかなか点数が…。仕事と家事の両立で大変ですが頑張りましょう。

回答をもっと見る

資格・勉強

介福の試験終わった。 早めに行ったはいいが会場が間違ってて隣の建物までダッシュ💨それで体力気力奪われてヘロヘロ。。 めっちゃ過去問、模擬もやったのに、オイオイ、なんじゃこれ?状態で固まる私。 答え合わせするのも怖くて出来ない。 出来た感ないし。(T . T) このままこの事務所で頑張れって事かなぁ。 でも勉強し学んだ事はきっと身に付いているし頑張ったよ、私。 ってとりあえず今日は褒めてあげます。 介福の試験受けた皆さん、本当にお疲れ様でした。

勉強資格訪問介護

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

72021/01/31

モッチ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私も受けました 過去問 模擬だと余裕で100点越えしてたのに本番の試験は過去問やってた意味ない…って感じで 1問目でまず降参でした 私もまだ怖くて自己採点してません 今日はゆっくり休みましょ

回答をもっと見る

資格・勉強

今、試験勉強やってるって人いてますか? 模擬の問題集やったんだけど、難しいね! 問題をこなしていけないといけないなぁ! 焦ってます💦

勉強

サ高住 2年半リンゴ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

52021/01/15

ヒマリ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

後輩が、試験勉強してます。 私も初心に戻って、一緒にしてます。 各課題に、0点ないように、すれば大丈夫ですよ。 あと得意分野で、点数稼いで 焦っては、ダメですよ!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の受験勉強に際して問題集、参考書を購入しようと思っているのですが、オススメの出版社は何処かありますか? 当方勉強が非常に苦手なので、わかりやすい物があれば助かります。

勉強トラブル介護福祉士

すね蔵

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

72022/09/14

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

過去問はネットでクイズ形式でできましたよ。 私は中央法規から出版されている模擬問題集一冊だけ購入しました。 過去問で解けなかった部分を重点的に勉強しなおし、仕上げとして模擬問題集を使用しました。

回答をもっと見る

資格・勉強

初めてケアマネ受験を来年しようと考えています。 勉強方法が分からなくて、みなさんはどのように進めていますか? おすすめの書籍などありましたら教えてください。

勉強ケアマネ

くま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42022/09/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

本来は、くまさんの姿勢が正しいのでしょうねー、素直に尊敬します、計画性に! 私は、5月末からやっとやり始めたの思い出します。 急ピッチで書店で買ったユウキャンの問題集と、TACのケアマネの教科書を一冊ずつ繰り返しました。 今はまた制度が変わり、例えば障害者自立支援法の障害は身体・知的・精神の3障害である…は、私の時は⚪️でしたが、今だと難病障害も入るので❌など、年度で覚える事が変わりえるので、大変な試験ですね。 来年なら、幸い介護保険の大改正には当たらないので、出来れば今の書籍の勉強がそのまま通じるので、一発でいけるとよいですね。 令和6年には、また今から構えるその改正があります。勉強が無駄にはなりませんが、覚え直しの項目が、どーしても出てきます💧 勤務した証明書など、早めにご用意して、申し込みを余裕でされ、合格されますように(ちょっと早いかな…💧)

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験まで、1ヶ月を切って相当焦ってますw 介護支援分野が苦手すぎて、思ったように暗記できないのですが、今からでもできる勉強方法教えて頂きたいです😭😭😭 自信もなくなってきました。w

ケアマネ試験勉強

りな

介護福祉士, グループホーム

42022/09/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

今までもされたと思いますが、新しい暗記をすべきな時期ではないと思います。 繰り返し過去問と、用意できるなら、実際と同じ60問ある模試で、時間配分も数回体験しておく事と思います。 うちの(妻)も、昨日模試付きの問題集をワザワザ買いました。 本番では見直す時間が必要です。数問、2つ選ぶ所を3つ、またはその逆…気をつけていても、私もありました💧 だいたいは介護支援分野が苦手な方が多いですよね。 今だから、一問一問を解けるように、1度で終わらず、繰り返し重視でいきましょう。 五年分を一通りよりも、2年分でも繰り返すべきですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者さんの機能維持、向上のお手伝いがしたい!作業療法士さんとか理学療法士さんとかの分野になると思うのですが、 資格を取らないまでも、知識として持っていて 利用者さんに提供したいと思っています。 おすすめの本や、YouTube、なんかがあれば教えてください!

勉強資格

かなちゃん

介護福祉士, デイサービス

32021/11/26

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

私は本やYouTubeより、直接理学療法士さんにお話を聞いて、その方にあった運動法聞いてますよ✩.*˚その方が確実‼️

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

レクリエーション

皆さんの施設で行っているレクリエーションを教えて下さい!私の施設では歌レクと風船バレーをメインで行っています。しかし、そろそろ飽きてきたので何か簡単にできるものがないか困っています。玉入れや、ストラックアウトはたまにやっています。毎日レクの時間が1時間あります。介護度は3の方が多いです。

レクリエーション施設

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

52025/02/22

れな

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

ボウリングとか輪投げどうですかね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

長く携わった高齢者介護に疲れてしまい、介護職からの転職を検討しています。 皆様の介護職からの転職後の職種を教えてください。また、転職時のエピソードもあれば添えて頂けると嬉しいです。

転職

fes

介護福祉士, 従来型特養

22025/02/22

あずき

看護助手, 病院, 初任者研修

私も介護職に疲弊してしまい、以前経験していた販売職に転職しました。 初めの頃は、何もかもが新鮮で懐かしくもあり楽しく過ごせたのですが、介護職のように人の役に立っている実感が得られず、2年でまた転職してしまいました。 再転職時は介護職に戻ることを真剣に考えていたのですが、面接に行き現場を見た途端に大変だったことを一気に思い出して足がすくんでしまい、断念してしまいました。 現在は、自宅近くの小さい眼科医院で視力検査員になるための修行をしております。 50代にして道が定まらず情けなく思いますが、いずれはまた介護のお仕事に戻れたらと考えています。 その時には、自分の生活スタイルやリズムを崩さずに出来るところと出会えたらと思います。 介護職は求められることや責任が多く、何でも屋のように扱われるように感じます。 真面目な人や、優しい人ほど病んでしまう職業かと(自分がそうだと言うわけではなく)。 自分がしんどくても、目の前の人のためにという強さや覚悟が私には足りなかったのだと思います。 介護職や看護職に携わる方、全てを私は尊敬しています。 ですが、たった一回きりのご自身の大切な人生です。働く時間も含めて。 ご自身の納得のいくまで、ご検討なさってくださいませ。 長文、失礼しました。

回答をもっと見る

介助・ケア

指導の仕方 昭和と令和の違いって 何?

指導有料老人ホーム人間関係

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

42025/02/22

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

昭和はわからないのですが、令和の時代は分かるようになるまで何度でも教える。分からなさそうにしてたら、指導係から声をかける。時間をかけてゆっくりと優しくが令和だと思います!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上その他(コメントで教えてください)

366票・2025/03/02

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

592票・2025/03/01

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

646票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

711票・2025/02/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.