老健勤務の言語聴覚士です。食事介助の注意点や姿勢の修正など、看護師さん...

こむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務の言語聴覚士です。 食事介助の注意点や姿勢の修正など、 看護師さんや介護士さんに伝えるのですが、 対応の統一がなかなか上手くいきません。 現場の方々、 どのように伝達されると対応しやすいですか? ご意見聞かせてください!

2021/05/04

6件の回答

回答する

質問主

ご回答ありがとうございます😊 食堂のテーブルの上に掲示、 やるケースもあるのですが、 最初は良くても、後々忘れ去られて、テーブルと同化して、 掲示物の上に食事が配膳され、 対応も忘れ去られる…っていう😓 難しいですね😭 その都度、伝えなおすしかないんでしょうね…。

2021/05/04

回答をもっと見る


「申し送り」のお悩み相談

きょうの介護

夜勤明けのキツさ 定時で帰れない。 9時から申し送りで それから食事介助、排泄となると 帰りが遅くなる。 自宅に着くのが遅くても10時すぎ。

申し送り食事介助夜勤明け

しょうや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

52025/02/04

りらまる。

介護福祉士, 介護老人保健施設

何時から何時までの勤務なのでしょうか? 朝食の介助と時間までの見守りや経過記録の入力はありますが、見守りしてる間に日勤者がトイレ誘導と居室誘導してくれます。 経過記録の入力が多いと時間を過ぎる事はよくあります。夜勤明けはどっと疲れますが翌日の休みで充電するような感じです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日転居してきた利用者さん。 日勤帯の申し送りは特に変わりない。 夜間の申し送りは一切無し。 案の定管理者は朝の服薬と離床、ユニット誘導まで夜勤者対応とグループLINEに流した。 今までならサラッと流したけど、ここ最近の管理者の言動と行動のおかしさ、夜勤専従含め非正規スタッフに対する対応が正社員と真逆ψ(`∇´)ψ 業務に必要な情報は正社員にだけ流し、非正規スタッフと夜勤専従には何にも無し。 いろいろあって流石にカチンと来たので、 貴方の都合を優先したいのならご自分で服薬介助して、 離床された方が都合の良いですよね⁇ 朝方本当に余裕ないし、当日起床完了するまで何があるか分からないのにψ(`∇´)ψ 貴方は一度でもスタッフと話をした事ありますか? 今スタッフが困ってる事沢山あるんですけど知ってますか?貴方の都合良く動きたいならご自分で対応して下さいとグループLINEに流したψ(`∇´)ψ 過去にも管理者絡みで当日ショートステイとお泊まりデイの利用者がバッティングして、1人夜勤で25名見る事になった事件が何回もあったりo(`ω´ )o 長文すみません。゚(゚´Д`゚)゚。

夜勤専従1人夜勤服薬

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/08/05

ネオキャリアイトウ

無資格

で?次 はよwww

回答をもっと見る

職場・人間関係

お看取りの利用者さんの対応後何事も無く朝を迎える。日勤へ申し送りするが明らかに面倒みたいな態度を取り、管理者からは痰が詰まっただけでしょうって言われるo(`ω´ )oせめて昨日はお疲れ様でした、色々大変だったと思うけど。くらい言えないのかなぁo(`ω´ )o 大人気ないかもしれないけど、遅番は何にも言わないし痰が絡んでいたのは日勤からじゃ無いのか?朝訪看来た時は痰がらみ無かったのは分かるけど、その後の対応に問題なかったんですか?日勤帯での申し送り一切なかったのは何故ですか?って詰めてしまったo(`ω´ )o そこから不機嫌モード入り退勤までブツブツなんか言ってたらしい。

訪問看護看取り申し送り

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

42025/04/18

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

お疲れ様です。 どうしてでしょうかねー何を仕事にしているのか忘れちゃっているんですね。悲しい 何事もなく迎えられる様に対応していることが当たり前と思って上からになるのは。 詰まっただけでなくなる方もいるのに… その程度の方、あなたの程度はわかっていますよーと思うと気が楽になりますよ!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

声掛けが苦手です。小さい頃から高齢者と接したことがあまりなく、関東地方出身で現在は中四国在住で言葉遣いも違って、私の標準語は冷たく聞こえるらしく。電話で家族対応した時にクレームが来たこともありました。ゆっくり温かく話すように心がけていますが、、 その前に、利用者さんと何を話したらいいのかもわかりません。天気とか昔何してた?とか?

声掛け

こあら

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

72025/09/03

まさきよ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 声掛けって難しいですね。土地柄もありますから。 利用者さんとお話するには、〝お子さんは何人いらっしゃる〟とか〝息子さんか娘さん〟なのか、〝仕事はなにされていた〟とか〝こちらの方言を教えてくれませんか?〟など、色々あります。それだけでなく、こあらさんのこと知ってもらうことも必要だと思います。私は〝ここの出身です〟など。色々と話題を広げてくれますよ、きっと。

回答をもっと見る

お金・給料

今まで地方で生活していました。この度退職し都内へ引っ越す予定で現在就活中です。 都内で福祉系の仕事をするにあたり給与面において正直生活する事は大変ですか?都内で介護職されている方がいらっしゃるなら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

就活介護福祉士

ぱんちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

12025/09/03

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

都内だと、家賃は高いですね。ワンルームでも10万以上。食品も高めです。勤務地は、都内で住まいは、埼玉県にすれば家賃は、安くなりますね。直売所で野菜は安く買えます。ご参考まで

回答をもっと見る

訪問介護

サ責ではない人が訪問介護計画書を作るのはどうなんでしょうか?

介護計画訪問介護

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

42025/09/03

Nonn

ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ケアマネなら作れますよね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

538票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

593票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

624票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

688票・2025/09/07