ケアスタッフが耳垢の掃除はしてますか? 人にはよっては耳垢の掃除はしなくても大丈夫って聞きました。 実際はケアスタッフがしてますか? 病院ですか? 全くしない感じですか?
健康ケア
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
ちむむ
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はじめまして! 自分のとこの施設はしてないです… して欲しいとご要望はありますが、念の為やっていないです汗
回答をもっと見る
私・母・父が体調不良で一度にコロナ感染 同じ日に体調不良になったので感染ルートなんかもう分からない なのに高校生の弟は学校から病院に行った証明が欲しいとの事で病院受診するがPCRでも陰性 家族でこの差は何だろうか…… 家族間でもコロナ症状は多少違いましたが 症状全快した後に上司に連絡するのしんどいな
健康体調不良コロナ
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 いつまでもコロナの対応面倒ですよね… お大事にしてください。
回答をもっと見る
私が働く施設の衛生面についてです。もう近々辞めるので、ある意味内部告発です。 入社時より、あまりの汚さと、物も整理されず、あちこちに色んなものが乱雑に置かれています。 キッチンはもちろん冷蔵庫なんか掃除した事あるのか、、というほどで、いつのものか分からない食品の残りが入っています。。 そしてこれは、本当にありえない事なんですが、黒ずんだまな板を数枚ずっと使用してるという… もちろん、家族様等、受け入れる1階フロアはキレイです。 2階、3階には、絶対に家族様を上げないよう強く言われています。 そんな中、先月、利用者さんの相次ぐ下痢から始まり、ほぼ、利用者さん全員が下痢、嘔吐になり、スタッフにも、ほぼ拡がったのです… それでも施設側は保健所には報告を拒み、その頃退職したスタッフが保健所へ告発したんですが、スタッフには、報告させて頂きました。みたいな嘘をつかれる始末…その時に少しの量で配給されたアルコールも ペーパータオルも1ヶ月ほどで無くなり、経費がかかるからと、もう入ってくる事はありません。。 前までアルコールが入っていたボトルの中身が気になって、匂いを嗅いだら、ただの水が入っていました… 最近では、食材すら経費削減してる、とウワサが広まっていて、献立表にあるメニューを作るのに食材が無く、少ない材料で考えて作ってほしい、と言われます。。食事は利用者さんのいちばんの楽しみなのに……また、お茶のボトルも冷蔵庫ではなく、出しっぱなし、飲料水も水道水から出るお湯を入れてそのまま常温で冷まして…って感じです、、 従業員トイレの掃除道具も古くて汚く、まな板と同じく今どき百均で買えるものを、なかなか買い替えてくれようとしません。 まな板だけは、先月の感染が広まった時に、あるスタッフの意見でやっと買い替えされました… 見ていられなくて、新しいスタッフ(私を含め)、が 床をハイターでキレイにしてくれたり、私も夜勤中に階段に溜まりまくったホコリを掃除したり… でも上司は全く気づきません。。 言い出せばキリがありません。。経営が医者らしいですが信じられませんよね、、 何より、利用者さんが気の毒で、何も知らない家族様を思うとやるせません… そんな理由でか、スタッフが長続きしません。 入れ替わりが激しく、常にスタッフがいない状況です。近いうちに、回らなくなって閉めざるをえない状況になるんじゃないか、と思ってます。
掃除健康グループホーム
ソフィ
無資格, 訪問入浴
ちょいぽ
介護福祉士, 有料老人ホーム
酷いですね。 私も今まで酷い所が多かったですが、それ以上かも。 今まで酷い事を指摘すると、神経質と言われたり、施設長が自分が掃除は得意ではないので、利用者様から誰々の掃除後は綺麗だけど、誰々の後は汚い等の声がなかったら掃除が雑でも良いと言われたりして来ました。 今までの人生で感じたのは、介護職に限らず世間は汚くて平気な人の方が多いと言う事です。 その人達は汚いのも気にならないので、汚かろうが、綺麗になってようが気付きもしないのです。 意識改革が出来ないとどうしようもないでしょうね。 お疲れ様です。
回答をもっと見る
お世話になります。コロナウイルスが五月より五類になりましたが、みなさまの事業所様はコロナについては扱いはインフルのように五類ですか? 私の事業所では、未だに二類扱いで濃厚接触の細かい特定や辿りをしています。シフトや対応も困難を極め現場からは不満も上がっています。マスクをつけての勤務はみんな納得いっているのですが。。 ご意見お聞かせください!
インフルエンザ健康シフト
ひー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 うちも以前と変わらずの対応です。 マスク、フェイスシールド着用、面会制限あり、濃厚接触で休み、未だに週2回抗原検査しています笑
回答をもっと見る
みなさま暑い中お仕事お疲れさまですm(_ _)m 8月が始まり、すでに夏バテです… 子供はバテ知らずで保育園でも家でも大騒ぎしています笑 大人向けの味付けでいいので、みなさんのオススメの夏バテ防止メニューを教えてください!職場のオススメ献立等でもかまいません! できるだけ長時間火を使わないメニューだとありがたいです🙏
家庭健康
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
多年草
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
失礼します。 コンビニ揚げチキン ポン酢 ごま油 七味をひと煮立ち ご飯… 氷水 好きな薬味 ほうれん草 切ったレンコンのサラダ いかがですか?
回答をもっと見る
毎日暑いですね(^_^;) 皆さんの汗対策を教えてください。 入浴介助時に特になのですが、 汗が目に入って痛いです。 以前はコンタクトをして仕事をしていましたが、 目に入る汗や その汗を拭う事が原因で 結膜炎になりました。 以降はメガネ一択、 清潔なペーパータオルを使い倒し、 目薬も愛用しています。 それでも汗が目に入る事で 目の不調を感じるので なにかいい手はないかと 皆様のお知恵や工夫を拝借いたしたく😊 ちなみに入浴は 全介助の方を抱えてお尻を洗うスタイルなので (トイレ介助スタイルです) ヘアバンドや冷えピタはズレて視界を遮ることがあり 使っていません。 舞妓さんに習ってキツめのブラで発汗量を抑えようともしましたがあまり効果なく。。 今の季節は入浴介助だけでなく 常に汗ばんでしまいますよね。 皆さんの工夫を教えてください😊
健康入浴介助
ちくわぶ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
真司
介護福祉士, ユニット型特養
入浴介助中、私は顔を水で洗ったり、小さい保冷剤を背中(ブラのホックを留めて、保冷剤が落ちないようにする)に1個と前(谷間に挟む、入れる)に1個入れています。入浴介助以外でも入れてます
回答をもっと見る
喫煙する職員について、常々不満に思っていること。 ・休憩時間以外でも、少し時間的に余裕ができたら「ちょっと吸ってきていい?」と、現場を離れる。面と向かって「ダメです」て言えるわけないやん。 ・喫煙スペースは屋外の駐車場に近い場所に設けられているけど、遠いからといって近場の中庭を勝手に喫煙スペースにしている。煙草のにおいが廊下にも漂ってくる。 ・純粋にクサい。煙草吸っていない人間にしてみたら、衣服に染み付いた匂いですら頭がクラクラしてくる。 ・喫煙スペースでたむろする者どうしで、勝手に仕事の打ち合わせをする。喫煙する職員は、おもに男性やベテラン職員が割合として多いため、自然とそうなるけど、喫煙スペースでそういうコミュニケーションをとることが仕事上の有利をはたらかせることに疑問を感じる。 もう喫煙者は採用しません、くらい明確にアナウンスしている施設があれば迷わず転職したいくらいだな… 管理職からしてこれらのことを黙認してるから、なかなか「これらの問題を解決してください」とは、一職員の立場からは、言い出しにくい雰囲気です。
理不尽健康愚痴
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
介護施設は主に法律的には施設内喫煙はアウトなはずなんですけどね。 黙認は管理者かわらないと変わらないかもですね。
回答をもっと見る
花粉症の方いらっしゃっいますか? 痒くて痒くて仕方ないです😭 何か対策ありますか?
感染症健康マスク
あや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
パッチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護
黄砂も飛び、山口県は目が痒くなります。なので、アイボンで眼を洗ってます!冷蔵庫で冷やしたアイボンは、スッキリ爽快です!今のシーズンは必須アイテムです。
回答をもっと見る
去年の健康診断よりなんと6キロも太ってしまいました😥 仕事ではなかり動いています…糖質制限してキープはできるもののなかなか体重が減りません(T_T) 今までに減量に成功された方いらっしゃいましたら体験談等教えてください(@_@;) よろしくお願いします🙇♀
健康
よりより
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です😃 僕も今月末に健康診断あるので、戦々恐々しております😭 僕も、この5年程で10キkg程増えました。 糖質制限もやりましたがあまり効果でず💦(減りはしました) 早起きして、職場まで歩いたりしました。 他には、YouTubeで1日5分くらいで出来るストレッチをしました!5分以上は絶対に続かない自信があったので笑 それで、3ヶ月くらいで3kg程減りました! 個人的には、毎日少しでもやる事が大事だなと思いました! あ、1ヶ月に1回くらいは暴飲暴食の日を作ってました笑 よりよりさんに少しでも役立てばと思います!頑張って下さい💪
回答をもっと見る
持病で救急搬送後ICUに入ってました😅 日曜日無事に退院しました。 今日から職場復帰です。 応援メッセージくれたらうれしいです。 頑張れる言葉待ってます‼︎
喀痰吸引服薬健康
ひまり
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 学生
ねこやしき
介護福祉士
日曜日退院で今日復帰ですか? 大丈夫ですか? ご無理なさらず💦
回答をもっと見る
ご利用者さんの健康診断で検尿のため尿コップに尿を取らなければならないと思いますが、オムツ対応の女性の採尿が難しくて毎年苦戦します…。 何か良い方法とか裏技的なものあれば教えて頂きたいです…!
健康
かな
介護福祉士, ユニット型特養
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
自分で排尿出来ないようであれば、看護師さんに「導尿してーーーーー!」
回答をもっと見る
3歳♂が一人います。 休日は外遊びをさせてましたが、この陽気では熱中症が心配で外遊びしていません。 屋内の遊び場は土日混んでいるのであまり利用していません。 プールは塩素が駄目で入れず、自宅は庭無し賃貸のため体力をもてあましてしまいます。 涼しくて時間が潰せる、3歳頃におすすめの遊び(場所)はありますか?
家庭健康子供
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
たつ
介護福祉士
家の中なら、お風呂で水遊びして遊んでた時期がありました。ベランダで小さいプールとか。 昼間は暑いので夕方からお散歩したり、ですかね
回答をもっと見る
介護職で正社員で働いている方に質問です。 職場に副業している方はどのくらいいますでしょうか? またどんな副業されていますか?
副業健康正社員
SSGT
介護福祉士, 従来型特養
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
特養で働いている介護福祉士です! 今働いている職場では、 介護現場で働きながら ◯ラーメン屋のバイト ◯他施設での夜勤バイト ◯日雇の的屋など ですかね^_^ 僕自身は、 他施設の夜勤バイトを続けています^_^
回答をもっと見る
毎回必ず明け方に集中切れて入居者の言ってることが理解できずらいです うちは夕方17時から朝の9時までで休憩1時間なのですが 4時頃になると頭回らなくなるんですが先輩に聞いたところ慣れだねとしか言われません 分かってます慣れなのは ただなんか対処法というかいい作戦ないですか?⇽
健康有料老人ホームモチベーション
カス子
有料老人ホーム, 実務者研修
ちー
介護福祉士, 有料老人ホーム
夜勤お疲れ様です わかります!頭回らないですよね笑 申し送りも自分で何言ってるから 分からなくなるときがあります😂 私は朝方時間があるときに軽くご飯を食べて歯磨きしてました笑 ついでに顔洗って😂 そしたら少し違うかなって感じです!笑 人それぞれ自分に合うやり方があるとは思いますが!笑
回答をもっと見る
お疲れ様です。 暑くなって来ましたね…。 出勤時は必ず入浴を担当しているのですが、 汗をかいた際は何かシートなどを使われていますか? メントールでひんやりするタイプが好きなのですが、香りが付いた物が多くて気になります。 香りの弱いオススメのシートやスプレーがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。
健康入浴介助モチベーション
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
おとね
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 訪問入浴
日々の業務お疲れさまです。 入浴後は汗だくですよね。 シーブリーズのフェイスボディシートに無香料タイプがあるのでそれ使っていますよ。スーッとするのでおすすめなので使ってみてください!
回答をもっと見る
みなさま暑い中お仕事お疲れさまです。 対象者の自宅を訪問する際車を使っています。 この時期暑すぎて30分駐車するだけでも戻った時に車内が灼熱です… フロントに置くサンシェードは使っていますがそれでもハンドルが熱くて持てなくなるくらいです。 仕事で車を使う方、何か車内の暑さや日焼けの対策されてますか?
健康職場
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
なにもされてません。 古いので、クーラーさえ効かない社用車もあります。 地獄です
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今日も暑くなりそうですね💦 制服に襟がなく、生地も厚いので、襟元に合わせる様にしてタオルを巻いて汗対策をしています。 何か、少しでも涼しく過ごす為の工夫はされていますか?
制服健康モチベーション
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
暑くなりましたね〜💦 今年はアイスリング使用しています。手のひらの温度を下げるのも有効らしいのでたまに流水で冷やしています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今年もバースデイカードを作る係です。 後々に楽しよう…と、まとめて入所者様分を作っています。 今年はポップアップカードにしました✨ 来月がお誕生日の男性がいるのですが、持病もあり延命措置を望まれていない為、看取り体制に入りました。 少し早めにお渡ししようと考えていますが…💦 何とも言えない気持ちでメッセージを書きました。 今年のお誕生日を迎え、お祝い出来る様に願っています。 同じ様な経験をされた方はいらっしゃいますか? この仕事を続ける限り起こり得る事だとは思いますが…
健康行事病気
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ゆーちゃそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
こんばんは!初めてコメントさせて頂きます!ポップアップカード素敵ですね😊私の働く施設でも看取りの入居者の方はいます。この仕事をしている以上、「元気に」や「楽しく」などの思いを抱くスタッフも多く見ますが、1番わその方やご家族が何をどう望むかですよね。なので看取りという選択をされたとしても、関わりやケアを行うときの気持ちわ変わりません。その方が安楽を望まれてるならなるべく辛くならないように。その方が最期まで楽しく生きることを望まれてるなら笑顔絶やさず。そういう関わりわ大切に決して忘れずに関わろうと思っています!
回答をもっと見る
おはようございます。 今日は草野球です。40前ですが、この年まで動けるのは嬉しいです。本当にいい気分転換になります。健康に過ごすために、とても大切な時間です。これを続けられるように健康に気をつけないとですねー。
健康
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
くぅ
介護福祉士
おはようございます。草野球、健康のためにとてもいいですね!仕事の活力にもなりそうです。 仕事も草野球も大切な時間。 これからも健康に気をつけて頑張ってください!
回答をもっと見る
定期購入初回半額!みたいな定価よりお安く買える美容品の定期購入が最近の趣味です。これまでサプリや美容液、化粧品の購入もしました。 先日購入したオールインワン美容液はいつでも解約可能商品でした。しかし解約の電話で他の商品を勧められ、それでも解約希望すると急に声のトーンが変わり「しばらく使ってからご連絡ください」と冷たく断られました。ああ怖い。HPには有名芸能人が掲載されてるのに。 後日連絡して無事に解約できましたが焦った〜。怖くてネット通販できなくなりそう。他の人のためにも消費者センターかどこかへ会社名伝えといた方が良かったのかな… 似たような経験のある方いますか?
趣味健康
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私は、通販が怖くて(クーリングオフとか)一度も購入した事はありません。実際に見て購入しています。
回答をもっと見る
『他人が自分をどう思って居るのかという視点ではなく、 いま、自分の心や身体が、どんな事を考えているのか、何を感じるのかに、集中する。いつもより、疲れてるなあとか、ここが凝っているなとか。 自分を沢山知っていると、ストレスに強くなる。 そんな事に沢山気付けると、心が広くなる。 沢山感じる事が出来ると、周りを理解する事か出来る。 人の気持ちに気付ける…。』 今日は、先生がこんな様な事を言っていました。(要点のみ正誤率8割5分くらい笑)
趣味健康ケア
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
疲れてるなぁ。 凝ってるなぁ。 って気付いたら、どうしたらいいのかなー? なんとなく、ヨガってそれらがリフレッシュされるイメージでしたが、そういう訳ではないんですね💦
回答をもっと見る
日々のお仕事、お疲れ様です。 介護職(特に身体介助を行う職種)は体を壊しやすいと言われますが、皆様は怪我や病気で働けなくなった場合に備えて保険加入などされていますか? もちろん業務上での怪我は公的保険で保障されますが、 慢性的な腰痛で勤務時間を短縮せざるを得ない…夜勤が辛いので日勤のみの勤務に変更する…介護の仕事とは関係なく病気や怪我をした… など、一時的に働けなくなった場合や収入が減ってしまう場合に備えてのことです。 年齢や、住環境、家族構成などによって大きく変わると思いますが、皆様の「備え」について教えていただけますか? なお、わたくしはもうすぐ40代、独身、独居です。 地道な貯金しかしていないので、何か始めようかなあと考えています。
健康体調不良給料
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 一応、保険には加入しています。 しかし、現在は見直し時期かな...と思い、FPに相談する予定にしています。 この仕事をしていると、ケガや病気はつきものみたいになってますからね...
回答をもっと見る
これから暑さ本番となりますが、意外と忘れがちなのが日焼け対策。 送迎や訪問の他、野外活動等で外出する機会も多くなってくると思います。 皆さんのオススメのUVケアや紫外線・日焼け対策を教えて頂きたいです!
健康
のー
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
ロック好き
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
お疲れ様です。 私は既に日焼け止めを使っています。 通勤時には必ずアームカバーをはめて行ってます。 アームカバーは100均でも割とUVケア効果のあるものもあるので、1度見てみると良いと思います。
回答をもっと見る
今から夜勤だけど体がだるくて重くて…なんだろう。 暑さのせいか、歳のせいか…。 アリナミンでも摂取して乗り切るしかないな。 あと仮眠の時熟睡するしかないねこりゃ。 がんばるぞ、エイエイオー!
障害者施設健康介護福祉士
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
あたしは16時から朝9時まで夜勤です。 もうコールマット頻回になって、疲れました。
回答をもっと見る
今心療内科から抑うつ状態と言われて会社を休職しています。 ただお金のこともあり今働いているところとは別でアルバイトしたいのですが、アルバイトをすると会社にバレますか? また健康保険の傷病手当を貰う予定なのですが、アルバイトなどでお金を稼ぐと貰えないのでしょうか?
アルバイト健康手当
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
勤務時間によって、強制加入の社会保険などがあるのでバレると思います。 短時間で給料手渡しであればバレないかもしれませんね。 傷病手当は無理です。働けない人が貰うものです。 アルバイトで少しのお金を稼いで、後で大きなしっぺ返しが来そうですね
回答をもっと見る
暑い夏と暖房ガンガンかける冬にいつも悩むのですが、身体に熱がこもってほてるのか、顔がすぐ真っ赤っ赤になります(笑) 入浴介助の時は特に出やすくて、自分は暑いと感じてる以外体調全く問題ないんですが、周りの皆がすごく心配してくれるのが申し訳なくて気を遣います… 同じような事で悩んでる方や、対策して落ち着いた方、なにか良い方法ないですかね〜😭
健康入浴介助
えもん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私は、汗が凄いです。心配はされません笑。倒れたら困るから声掛けしますよね、分かります。介助で着るTシャツに大丈夫と書いて置きますか?笑 ネッククーラー(充電式)は、使用許可が、出なかったです。クールタオルなら、良いと言われました。 私は、空調ベストを買いました。前職場で入浴介助時、使って居ました。それくらいしか、対策ないと思います。面倒で、今は使ってないです。現場は、入浴時だけでなく、いつも暑いんです笑💦 体感マイナスになる衣類を毎日着て居ます。 シーブリー〇の-5度ミストローションが、心地よいです。
回答をもっと見る
私の職場では利用者様が20~30人程いるフロアでホワイトボードを使いながらレクリエーションをする時間があります。 1回のレクが大体30分~1時間程です。 あまりバリエーションがなくて困っています💦 何かおすすめのレクリエーションありませんか…?
健康老健レクリエーション
みずたろ
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 人数が多いのでなかなか考えるのも大変そうですね。 ホワイトボードで福笑い(目隠しして顔パーツを貼っていく)とかでしょうか? 周りの利用者さんに上だの下だの盛り上げてもらいつつ…笑
回答をもっと見る
最近 ストレス発散になるかな〜とか思い スマホゲーム始めました 案外ハマるもんやなーww PUBGなんて野蛮なモンやってる介護士さん いるかなー いないかなー 他にもオススメのゲームあったら 教えて下さいm(_ _)m
趣味健康モチベーション
まりも
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 PUBGとか荒野行動とか、以前やってました😊 最近は目が疲れるのでしていません💦 もっと前はマイクラにハマっていたのですが、画面酔いするのと、私は方向音痴でして、ゲーム内でも方向音痴なので元の場所に戻って来れなかったりで難しくてやらなくなってしまいました😅 すみません💦最近していないのでおすすめのゲームはなかったです🙇♀️ 名前は忘れたのですが、新ウイルスを世界中に流行らせて人間を全滅させるゲーム(コロナ以前にやってたゲームです)も面白かったのですが、難しかったです。
回答をもっと見る
年上彼氏からのラインがない夜勤のときは、めっちゃ心配すぎて、どこに気持ちをぶつけたらいいのかわからなくなる。 大体このぐらいにライン来るよな〜って時間に来ないとめっちゃ不安(´・ω・`) 変に心配しすぎなだけかな…(´・ω・`) 彼の家系のこととかもあるし、健康面がすごく心配すぎ…。 夜勤辞めるか本当に迷うレベル。
恋愛家庭健康
夏菜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
気になる気持ちは分かります。 でも、気にしすぎても仕方ないし、夜勤まで辞めるのはやりすぎ
回答をもっと見る
この頃、肩こりやストレートネック、腰痛に悩まされています。どこに行ったらスカッと解消されるか悩んでいます。皆さんが行っていてオススメのところ(ジャンル)はありますか?
腰痛休暇健康
にゃー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
防人
介護福祉士, ユニット型特養
私は基本的にはストレッチ中心です。腰痛予防になります。スカッと解消とはいけませんが、徐々に柔軟性が高くなります。
回答をもっと見る
お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!
介護福祉士施設職場
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。
回答をもっと見る
デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?
正社員デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)