転職」のお悩み相談(123ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

3661-3690/4060件
きょうの介護

介護職って転職多くて、どんな理由か分かりませんが施設事業所転々として、その度に新人となり辛くないですか? それを聞きたいです。 いくら経験者と言っても新人扱いになりますよね。 それに、職場の同僚からしたら新人が経験者だということ知りませんよね。 かといって、資格あり経験者と言えば言ったで、経験者なのに、そんなことも知らないの?と言われるのがオチです。 どんな待遇より新人扱いとなることの方が辛いと思いますがどう思いますか?

同僚新人資格

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

132020/11/02

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です… 私は介護の仕事を20数年しています… 私は転職を2回しています… 長い間仕事をしていると無意識のうちに「惰性」が生まれています… 新人となると、その惰性が消えて、「新しい気持ち」で仕事できると私は考えています… 確かに辛い時も多くなりますが、それを切り抜けた時から新しい仕事ができると思っています…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大きな声では言えないけど…利用者さんよりもサイコパスな職員がこわぃ…

退職転職ストレス

かたつむり

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害者支援施設

42020/11/04

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

わかる~(^^) 私は利用者さんより帰宅願望が強いです(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前職に戻る話し合いをしてきた。やっぱり責められた。戻るには早すぎ。辞めた後、すごく大変な思いした!とか言われた。覚悟あるのか?とか厳しく言われたけど仕方ない。自分の甘さがあった。裏で大変な思いしてた事1人を育てるのにお金を沢山使ってるし時間もかかってる。今の職場にも失礼。とか知らなかた事ばかりを知った。こんなにも出戻りが想像以上に厳しいとも知らなかった。 履歴書を出したら覚悟した。って事。早く書けるよね?といわれ。すぐに仕上げた。覚悟本当にあるんかな?フラフラしてる自分気持ちが分からない。ただ試用期間満期で戻るにはよくない。事を知った。

ユニット型特養退職転職

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

62020/09/18

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

私もデイ大好きです。 別に以前のデイに戻らなくても他のデイへの転職ではダメなんですか? 介福あるならデイの相談員や管理者での転職も可能ですし。 りんごさんの文面を読んで、何か違うな〰と感じてしまったので💦 私がもし以前働いてた職場の管理者なら、戻ってきてくれて嬉しいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前職に数カ月で戻るコトになりました。 周りの反応も気になりますけど 後もどりできない。 試用期間あるので、どうなるか分かりませんが、、恩返しで考え過ぎずやっていこうと思う。

転職人間関係職員

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

12020/10/07
キャリア・転職

辞めてやる 俺が辞めたらどうなるか思い知らせてやる ケアマネ試験の実務経験欲しかっただけだし 今の職場にいる必要ない

トラブル給料退職

うーべ

サービス提供責任者, 訪問介護

122020/10/03

でぶまっちょ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

だれがやめても困りませんよ。

回答をもっと見る

夜勤

日勤専従の常勤で送迎不可で介護施設で働きたく転職活動始めました。直近の職場を会社都合とはいえ2ヶ月で辞めたことが印象が悪く介護福祉士を取っていないこともあり紹介出来る求人がないとマイナビ担当者に言われました。妥協して無理して夜勤やってまた身体壊すのも…悩んで転職活動頓挫しちゃいました。介護職として生計たてるって難しいですね。どんな働き方があるか皆様のご意見を聞かせて下さい。

仕事紹介送迎資格

あんこ

看護助手, グループホーム, デイサービス, 病院

132020/11/10

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

お疲れさまです!私はサポートステーション紹介で今の職場デイサービス、送迎なしで日勤で働いてます。介護福祉士あり、障がい者雇用の者です。私も時給安いからマイナビで探したけど夜勤出来なきゃって😅無理出来ないので💦

回答をもっと見る

特養

お久しぶりです。。 老健で働いて半年で退職。現在、特養でやっと1ヶ月になりました。 前の職場よりも、いい人がいるけれど、当たりが強い方もいてます。でも、前よりはいい所だとおもいます。。 毎日覚えることが大変で、バタバタです。 6階建てなのですが、今各階に1週間ずつ回っていて、 色んな階によって、利用者さんの名前や、やり方が違うくって、どうしたらいいですか、 メモ帳にどうやって、メモしてはりますか??

新規利用者転職特養

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

32020/11/10

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

1日の流れを書いた紙とか渡してくれないんですか? 利用者様の名前と食事形態などを書いた紙も無いですか? そうなるとまとめることは不可能に近いので一度相談したほうがいいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上層部はお金重視、職員使い捨て 施設長はサラリーマン気分 相談員、管理者クラスは病んでる 主任、副主任クラスは自分の保身 一般職員はどうしろとwwwww

相談員職種退職

ねぎこ

介護福祉士, ショートステイ

62020/11/07

イカ

介護福祉士

一般職員は自分を守る事を考えるしか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

障がい者施設に転職を考えています。 経験ある方、仕事内容など色々教えて頂けると助かります‼️

障害者施設転職介護福祉士

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護

22020/11/10

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私が働いていたのは就労支援施設でしたので参考にはならないかも知れませんが… 送迎・排泄介助・口腔ケア・配膳などを行いながら内職の作業の見守り、手直し、包装などをしていましたが難しい作業は職員が行なっていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サービス付き高齢者向け住宅とデイ 訪問を兼務してる中間職です。 他のスタッフの考えが安全に過剰に偏っていることに嫌気がさしてます。利用者の希望は明確なのに、それを実現するまでのハードルが高い。コロナの影響があるのが分かるが、利用者本意と安全を秤にかけたとき大部分のスタッフは安全を取る。 例えば、外出支援に関して。私は感染予防に努めながら安全に外出出来るよう努めたい推進派。スタッフだって映画見に行ったり大型ショッピングモールだったり行くでしょ?仕事になると、現場が消極的。だから、窮屈な支援になる。神経がすり減る。併設のメリットもあるが、うちの事業所はメリットをほとんど活かしきれず、デメリットになっている。 人一倍コミュニケーションをとってるつもりだが限界が来た。やりがいを求めて今の事業所で働いてるが、やりがいもない。精神的に仕事もしんどいし、心療内科にも行ってる状態。治療費もかさむ。相談員 中間職としての情報発信や伝達も疲れた。投げかけはしてるが、自分のことしか考えてないスタッフが多過ぎる。そこで苦しみ立ち回った結果、おかしくなった。病気で休職したスタッフの仕事をやって、退職したスタッフの仕事を誰もやらないからやってきた。パートさんが突発的に休んだときもフォローした。それを解決するための投げかけや話し合いをしてるが、このままでいいと考える同列の中間職と現場スタッフ。結局、自分のことしか考えず、自分の仕事が増えることを恐れている。献身的に働いている自分自身が馬鹿みたいだ。献身的に働いてもインセンティブもない一律評価。ロイヤリティもう、、ない。3月まで働いて、来年度は転職して介護職員 現場として伸び伸び働きたい。環境を変えなきゃ自分が潰れてしまう。気楽に働こう。 前にどなたかの回答したことですが、課題に立ち向かうことは素晴らしいことですが、体調を精神を崩してまで頑張る必要はありません。必要に迫られて頑張らないといけない方もたくさんいらっしゃるでしょう。本当に痛みいります。抽象的で拙劣な長文を読んでくださりありがとうございます。皆さん、私のようにならないようにお気をつけください。ご自分を大切に。

相談員サ高住病気

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

42020/11/09

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

中間職になれば、自分の介護の思いが届くというのは間違いなのですね。 それは、そこの職場やスタッフの考え方にもよりますが、つまり、自分の事しか考えない、自分の仕事を増やされることへの恐れ、現状維持型で利用者さんの生活の質とかあまり考えてないのですね。 ロイヤリティ手当も無いのですか? 中間職にいながら、モチベーション保つのも難しくなりますよね。 僕だったら、そんな時どうするだろうか? 結局、現場スタッフで働くのが一番ということなんですね。

回答をもっと見る

デイサービス

今日も好き嫌いが激しい男性利用者様のリハビリ運動の介助して、またまた腰が痛く送迎でも激痛が走りながら何とか送迎出来たが、いい加減他の職員が変わってリハビリしてほしいって思うが、上司も何も動かない。来月には年明けに退職させて欲しいって言おうと思う。身体も限界にきてるし、その利用者様が嫌いになりそうなんです。自分の体が一番大事だから、辞める。もう我慢しなくていいですよね?

転職愚痴ストレス

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22020/11/06

ニャー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

お疲れ様です。自分の体が一番ですよ〜 わたしも腰が悪くて、でも痛みがわからない人っているんですよね。 上司の方もいっぱいいっぱいなのですかね… わたしはこの仕事を長く続けたいので、他に転職します。頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

だめかも… 出戻りするはずの施設から電話が来ない❗️ 月曜日か火曜日に配属部署を連絡するとは言われたけど、今日は来なかった‥ 明日また待ってみて、来なかったらハロワ行きだなー💦

転職施設

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

02020/11/09
愚痴

人手不足で毎月8回の夜勤をこなして日勤も足りない為明けフォローし月に2.3回休日出勤もして中々しんどいです。 今のグループホームは夜勤明けの次の日の休みを確約してくれる所ではなく18時間夜勤を終えた次の日にはまた日勤、夜勤なんてこともザラです。 給与も手取りで20万いかないぐらいで何を拠り所にして働けばいいのかわかりません。 退職も考えてますが今年で三年目の為介護福祉士の資格取得の為実務者研修を受講し始めましたが、最中で辞めたら費用全額返上ということもあり中々やめるのにも躊躇してしまいます。 来年の1月に介福受験予定なので受験し終わったら転職なんて考えていますが、今時どこの介護施設も同じような環境なのかと思うと転職しても…なんて思ってしまいます。 こんな職場環境は当たり前でしょうか?

人手不足退職グループホーム

もち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

232020/08/30

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

夜勤明けで次の日日勤は話では聞いた事あります!滅多にないと思いますが(--;) 次の会社への面接行く際に、夜勤明けで次の日日勤があるか確認をしてもいいと思います! 辞めたい理由を、身体を壊しそうになったからと理由を伝えればわかってくれるかと!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職未経験なのですが明日面接を受けに行きます! 面接で聞かれた事や気をつけた方がいい事などありましたら教えて頂きたいです! アドバイスお願いします!

無資格面接未経験

ゆきてぃ

無資格

62020/11/05

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

はじめまして。 私の経験と受けたアドバイスによると「明るくハキハキした対応、明確な目標を伝える、仕事に対する姿勢、コミュニケーションがとれる」等が上げられると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスの相談員に転職したいと考えています。 お給料面、待遇面満足言っておりますか? 経験ある方、聞いたことある方、いらっしゃいましたらお話聞きたいです。

相談員給料資格

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

82020/11/05

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチのデイサービスが小規模なので私は色々兼任しながら相談員をしています。 市内の求人を見てみましたが、専任での生活相談員としての採用はなかったです。(田舎だから?) 相談員として会議出席や書類作成をしながら入浴介助や送迎も行う場合もありますが、個人的には待遇、お給料に満足しています。

回答をもっと見る

デイサービス

朝から身体中が痛くて、だるくて正直仕事休みたい。だか、仕事終わりに来月の行事担当の方と、話し合いをするため休めない。痛みの原因は男性利用者様のリハビリ介助の為だと思う。右半身麻痺で右足に膝下の装具をつけて、身体全身で使う自転車みたいなのをされてますが、100回以上漕いで早いペースでされるから、膝や足首を支えなきゃいけなく、私は膝が悪いので正座できず、ヤンキー座りみたいにすると腰も痛くて結局あぐらをかくように座るが姿勢が前屈みになり15分ノンストップでされたりするから、余計腰が痛くなるんです。私がここまでしなきゃいけない理由はないと思うし身体こわしたら働いていけないから、来週から、それとなくリハビリいくときは男性利用者様から離れていようかな~って思いますが駄目でしょうか?上司も助けてくれないし、リハビリ言ってと言われたら、腰が痛いので無理ですと断ろうかなと思うんです。辞めるつもりなんで、次の仕事に響いたら駄目だと思うので。ただまだ新しい職場見つかってないんです。休みも身体中が痛くて動けないが、頑張って転職活動してみようと思うので、応援してくれたら、嬉しいです。

リハビリ上司転職

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/11/07

通りすがり

介護福祉士

介護者として、ご利用者から避ける事は止めた方が良いかと思います。今後も何かあるとご利用者を避けてしまうなど、癖付いてしまうので… ただ、貴重な介護者であるあなたの身体が壊れてしまうのは、何よりも避けなければならない事だと思いますので、まず理由がしっかりしていますので、上司にその旨しっかり説明し、リハビリに着く事になったとしても、途中(時間で)交代して頂く等の対応をお願いしてみてはいかがでしょうか? でないと、こちらの身体がもたなく、今後の仕事に支障が出ることもしっかり伝え。 それで分かって頂けないようなら、その上司は最低な上司です。 「身体壊れたら労災、休業補償お願いしますね」くらいの嫌味をなげても良いくらいですね。笑

回答をもっと見る

夜勤

皆さんお疲れ様です。 退職願出して、3か月 やっと仕事が決まりました。 52歳でその内、12名1人での初夜勤するようになります やれるところまで 頑張ってみます。 50代から夜勤されてる方 色々アドバイス聞きたいです ^ ^

転職夜勤

わさち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42020/11/06

ミリフク

介護福祉士, ユニット型特養

52です! 夜勤やってますよ〜 ユニットで20人を一人で見てます。 準夜勤、深夜勤合わせて月に10日ほどあります。もう体が悲鳴をあげてますよ〜(汗)

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、登録ヘルパー(9年目)をしています。職員は忙しそうに訪問していますが、登録ヘルパーは穴空きなスケジュールです。こどもも高学年になるので、収入も安定させたいので9ー16時頃までの仕事に転職したいなと考えています。 家の近くに認知症型のデイサービスがあります。1日10人定員で一軒家の施設のようです。 同僚などに相談すると「認知症や障害者は自分が精神的にダメになるからやめとき!!」と言われました。 認知症型のデイサービスにお勤めの方、いいところ、しんどいところなど教えていただけたらなと思います。 あと、障害者の就労支援にも興味あります。 よろしくお願いします!

障害者認知症転職

あると

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

82020/11/03

てるてる坊主

介護福祉士, ユニット型特養

認知症や障害の方で精神がダメになるとは思いません。精神疾患の方ならダメになりましたが💦 デイサービスや施設の箱物に閉じ込められるのが苦痛で在宅訪問しています。もちろん人間関係もありました。 収入の安定をとお考えなら、仕方ないのかも知れませんが、今の会社に相談してはいかがですか?もう少しお給料が欲しいと。入社してから誰しも状況は変わってきます。 稼ごうと思いなら、訪問のが稼げそうですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職活動中だけど、本当に介護の仕事をしていきたいのかよくわからなくなってくる。 かと言って、他にやりたい仕事なんてない。 ただ思うのは「誰かの為に、役に立ちたい」「手助けをしたい」それだけ。 障害者雇用だと給与は低めだし、一般求人だと精神障害者なんて受け入れてくれるところなんて少ない。 いいなと思った求人に応募はしているけど、なかなか…。難しいね。

転職

むみーん

介護職・ヘルパー, 初任者研修

32020/09/13

のんこ🐅

無資格

通院も薬の服用もなく、普通の生活ができるなら、一般雇用での介護の仕事で大丈夫ではないでしょうか。一般雇用でも抗うつ薬を服用しながら仕事している方もいると思います。詳しい事情は分かりませんが、中途半端な回答で申し訳ありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初投稿です。現在転職活動をしていまして、とある施設から内定を頂いたのですが、今度入職前のオリエンテーションに参加する事になりました。服装は派手じゃなければ私服で良いと言われたのですが、そういう時の服装はどんなものがいいでしょうか?半袖のワイシャツとグレーのスーツのスカートか半袖のワイシャツにロングスカートか本当に私服で行くか迷っています。分かる方教えて下さい。

入社転職施設

カイザーペンギン

介護福祉士

142020/08/08

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

はじめまして! 入職前という事ですので、実技は行わないとなると、社会人としては仰るようなフォーマルな服装が無難だと思います。 もし実技もということであれば、ポロシャツにストレッチタイプのジーンズやチノパンが動きやすくてベストですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日退職の希望を直属の上司に伝えました 転職多いと再就職は難しいですか? 年齢的にも難しいですかね(現在50歳) 介護は好きなのですが、他職種にいくべきか悩んでいます

再就職就職職種

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

122020/08/20

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

どの業界でも、転職の多い人は嫌われます。またすぐに辞めるのかもと思われるからです。 今の施設に以前いた人で67歳ぐらいの人がいたのであなたの心持ち次第です。 少し俯瞰して自分を見直してみたら如何でしょうか。

回答をもっと見る

デイサービス

今日好き嫌いが激しい男性利用者様の入浴介助は他の職員がしていたが、リハビリ・オムツに変える・帰りの送迎は私がやりました。出戻りの新人職員さんは、何故か連絡帳・利用者さんの日中の様子をパソコンに入力する記録もやってました。上司も気にいってる職員をひいきばかりしてるから余計辞めようかなって思います。中々仕事しながら転職活動は難しいですよね ?皆さんはどのように転職活動されてますか?

送迎記録上司

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/11/04

みのこ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

私は働きながら、平日休みに施設見学掛け持ちをしその時にまだ働いていることを伝えて 面接の日にちを合わせてもらいました!! 有給も使えなかったので、大変でした(;_;)

回答をもっと見る

特養

最近特養に転職しました。 ユニットの利用者さんで認知症の90代後半の方がいらっしゃいます。 最近昼夜問わず興奮状態で、服を脱ぎ出したり、常につきそいが必要な状態です。食の認識も曖昧になってきて食遊びがあったりします。 ハーティーで歩けるくらい足腰はしっかりしてます。 なんで服を脱ぐのか問いかけても分からず対応も難しいです。どなたかそのような経験ある方いらっしゃいますか。 ここ最近毎日で疲れてます。。

認知症転職特養

miwa

介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

22020/11/04

aki78

介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, ショートステイ, 病院, 送迎ドライバー, 初任者研修, ユニット型特養

衣服は厚着ですか?皮膚トラブルはありませんか?どういう時に興奮状態になりますか、兆候動作を発見し対応出来るようなカンファレンス必要だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

コロナでまだ転職しませんが、転職するにあたって他の施設に行くかはたまた違う職業につくか迷っております。今の場所では社員もパートも少なく本当に苦労しております。 ホーム長も変わり仕事もしづらくなりました。 こんな時どうしたらいいでしょうか。。

有料老人ホーム転職施設

えりんぎ22歳

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42020/11/04

髭瓦権蔵

デイサービス, 実務者研修

その会社の本部がありましたら、その方に直接あって言うか、お手紙書いて今の気持ちを伝えましょう。 自分で行動しないと変わりませんよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職時、職務経歴書を求められた方いますか? 私は最初の転職時4社ほど受けましたが いずれもなにも言われなかった為 履歴書のみ提出してました。結果3社から内定いただき、不採用になってしまった1社も私の面接時の受け答えにて不採用となってしまったとはっきり言われました。 ですので職務経歴書が必須なものと思いませんでした。 この度2回目の転職活動を行うのですが皆さんは転職時職務経歴書を用意されましたか?

採用面接転職

O-MA

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

32020/10/31

なゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型特養に転職して1年半になりますが、面接の際、履歴書と職務経歴書を用意してくださいと言われました。面接当日はテストと作文もありました。 前施設はユニット型老健のオープニングスタッフとして勤務しましたが、こちらも履歴書と職務経歴書の他に小論文の提出もありました。 私は若くないので、転職活動はエネルギーを使って本当に大変です‥。

回答をもっと見る

介助・ケア

ホームで取り組む認知症ケアのあり方とは??? と、研修の課題で上がってるのですがアドバイス下さい。。。

研修認知症転職

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/11/04

チャリ男

介護福祉士

『ホーム』とは何を指しているのでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

入社してずっと働いてきましたが、最近入ってきた1人の利用者への関わりが嫌になって辞めようと思ってます。 その人はこちらがどんなに丁寧に関わっても急に大声で怒鳴ってきます。(精神病院からの受け入れです) そういった、急に大声出す人が基本的に嫌いです。 職場の人に相談したら、笑いながら「気合いが足りないな~」って冗談ぽく言われました。 こんな理由で辞めるのは、変ですか?気合いが足りないですか? もう自分では何が正しくて何が間違ってるのかわかりません。

トラブル退職転職

ちきちき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

132020/11/03

かあ

介護福祉士, 病院

気合い入れてもダメな時ありますよね〜。

回答をもっと見る

デイサービス

今日会議で好き嫌いが激しい男性利用者様の対応についつ話したが、本人様が訴えてるのを気づくだけでも違うみたいな話しになり、結局身体介助は私とかがするみたいで、しんどくなりました。まあ来月中には退職の意思を伝えるので、転職活動もしながら無理せず、男性利用者様に関わっていこうかなって考えてます。辞めたあとの事は私には関係ないって思ったらダメでしょうか?

身体介助会議退職

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/11/03

3rd

デイサービス, 社会福祉士

それで良いと思います。いないならいないでスタッフ間で、また知恵を出して取り組むので全然大丈夫です。自分の人生好きなように生きましょう^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をされた方に質問です 職務経歴書を求められましたか? また特に企業側から申告はありませんでしたが職務経歴書は必要ですか? 私は次で2度目の転職ですが職務経歴書という存在を最近初めて知りました。 転職でも履歴書のみの提出が普通だと思っていましたが、皆さんは記入していましたか? また転職時何も言われずとも用意していましたか?

トラブル退職転職

O-MA

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

32020/11/03

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

あったほうがいいですが提供して欲しいと言われなければ書かなくても問題はないですよ

回答をもっと見る

老健

皆様、ご指導、暖かいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️ 紹介会社から連絡あり、院長とお話されたみたいですが、 一向に話が進みません。施設側は退職届に拘っています。 本当にたまりません。私も生活がありますので自分で探し 今日とりあえず2件面接のお約束できました。 (笑)いったいどうすれば?1番良き方法?あるやら ほっといて前に進んでいきたいと思っております。 退職届(笑)そんなに欲しいのでしょう(笑) 振り回されてばかりです。あほらしい😰

仕事紹介面接指導

まゆ

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

22020/11/02

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様です。 自己都合扱いにどうしてもしたいのでしょう…自分たちは悪くないと。 転職先がいい所だといいですね。

回答をもっと見る

123

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

42025/05/09

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

32025/05/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

12025/05/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

130票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

581票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

666票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.