サービス付き高齢者向け住宅とデイ 訪問を兼務してる中間職です。他のスタ...

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

サービス付き高齢者向け住宅とデイ 訪問を兼務してる中間職です。 他のスタッフの考えが安全に過剰に偏っていることに嫌気がさしてます。利用者の希望は明確なのに、それを実現するまでのハードルが高い。コロナの影響があるのが分かるが、利用者本意と安全を秤にかけたとき大部分のスタッフは安全を取る。 例えば、外出支援に関して。私は感染予防に努めながら安全に外出出来るよう努めたい推進派。スタッフだって映画見に行ったり大型ショッピングモールだったり行くでしょ?仕事になると、現場が消極的。だから、窮屈な支援になる。神経がすり減る。併設のメリットもあるが、うちの事業所はメリットをほとんど活かしきれず、デメリットになっている。 人一倍コミュニケーションをとってるつもりだが限界が来た。やりがいを求めて今の事業所で働いてるが、やりがいもない。精神的に仕事もしんどいし、心療内科にも行ってる状態。治療費もかさむ。相談員 中間職としての情報発信や伝達も疲れた。投げかけはしてるが、自分のことしか考えてないスタッフが多過ぎる。そこで苦しみ立ち回った結果、おかしくなった。病気で休職したスタッフの仕事をやって、退職したスタッフの仕事を誰もやらないからやってきた。パートさんが突発的に休んだときもフォローした。それを解決するための投げかけや話し合いをしてるが、このままでいいと考える同列の中間職と現場スタッフ。結局、自分のことしか考えず、自分の仕事が増えることを恐れている。献身的に働いている自分自身が馬鹿みたいだ。献身的に働いてもインセンティブもない一律評価。ロイヤリティもう、、ない。3月まで働いて、来年度は転職して介護職員 現場として伸び伸び働きたい。環境を変えなきゃ自分が潰れてしまう。気楽に働こう。 前にどなたかの回答したことですが、課題に立ち向かうことは素晴らしいことですが、体調を精神を崩してまで頑張る必要はありません。必要に迫られて頑張らないといけない方もたくさんいらっしゃるでしょう。本当に痛みいります。抽象的で拙劣な長文を読んでくださりありがとうございます。皆さん、私のようにならないようにお気をつけください。ご自分を大切に。

2020/11/09

4件の回答

回答する

中間職になれば、自分の介護の思いが届くというのは間違いなのですね。 それは、そこの職場やスタッフの考え方にもよりますが、つまり、自分の事しか考えない、自分の仕事を増やされることへの恐れ、現状維持型で利用者さんの生活の質とかあまり考えてないのですね。 ロイヤリティ手当も無いのですか? 中間職にいながら、モチベーション保つのも難しくなりますよね。 僕だったら、そんな時どうするだろうか? 結局、現場スタッフで働くのが一番ということなんですね。

2020/11/10

質問主

中間職というのは現場と上司の橋渡し 調整役。板挟みもありますし、私は生活相談員としての側面もあるのでしんどいです。私のように現場の方が好きな人は現場が1番だと思います。手当はみみっちいです😓

2020/11/10

回答をもっと見る


「相談員」のお悩み相談

老健

老健の支援専門員兼施設ケアマネです。 老健勤務の方に質問ですが、4月からの介護報酬改定で、在宅復帰、在宅療養支援機能加算の支援相談員の配置割合で社会福祉士の配置ありだと評価されるようになっていますが、支援相談員は専属でなければならないか、施設ケアマネとの兼務の社会福祉士でもいいのかわかる方いらっしゃいますか?

復帰加算社会福祉士

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

12024/03/12

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

施設ケアマネが主なので、相談員に少し入れば、この評価は取れると思うのですが、相談員が1いないといけない感じがします。

回答をもっと見る

老健

老健の支援相談員兼施設ケアマネです。 老健勤務の方に質問です。 支援相談員として働いている方でケアマネ、介護福祉士以外の職種と兼務されている方はいらっしゃいますか? もしいたらどのような感じで兼務されているか教えていただきたいです。

相談員老健施設

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22024/04/05

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

私は小さい老健ですが、事務長の仕事もしています。

回答をもっと見る

老健

私は老健の施設ケアマネをしています。 支援相談員も兼務しています。 3年前の介護保険改正時より相談員も兼務となりましたが同じような方はいらっしゃいますか? 元々の相談員が長年勤めている為、ほとんど名前だけの相談員です。 同じ状況で相談員も兼務した方がいらっしゃいましたらどんな仕事をされているか教えて頂けると幸いです。

介護保険相談員正社員

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22024/03/09

じょにー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

私は老健で介護職員をしています。 半年前までは5年半、一人支援相談員をしていました。その5年半の後半2年間は、モンスターさんと同じような、施設ケアマネ兼務の方が1人いました。 仕事の仕方は施設から任せてもらっていたので私は分業制にしていました。当施設は定員100床で9割弱の方が特養待機などの長期利用とSS利用、その他が在宅復帰の方、という感じで、長期&SSを私が、在宅復帰をもう一人の方が担当していました。 施設ケアマネと支援相談員を兼務することで、在宅復帰のスケジュールが組みやすかったり、ご利用者の状態把握や居宅への連携はしやすいのかな、という利点はあります。ですが、兼務される方の負担感は大きくなります。私自身、それまでは100床すべてを一人で受け持っていたので逆にやりにくい部分もあり、稼働率が不安定になってしまいました。 専任者と兼務者が効率よく連携できると業務負担は軽減されるんだと思いますが、能力や考え方など障壁になる点は多々感じました。 もう一点、ご存知と思いますが、支援相談員を2名以上配置することで、施設類型の点数が確保できるので、名ばかり相談員を置いている施設も多いと聞いたことがあります。 いずれにせよ、施設ケアマネもう支援相談員も現場の介護職員や看護師からは理解されにくい業務内容で事あるごとに風当たりが強いと思いますが、めげずに頑張ってください。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは! 短い間でしたがお世話になった施設を退職します。 そこで退職の挨拶にもっていく品を悩んでいます。 夜勤帯勤務で主にお世話になっていたのは男性職員が多いです。日中パートは女性達などもいます。 職員の数は全体で30名弱 ①一般的な菓子折り(デパートとかの) →男性職員はあまり食べないかな? ②ポカリ箱 →24本入り微妙に全員に行き届かなそう… 箱デカいし邪魔かな ③リポビタンD12本入りの箱+菓子折り少なめの 皆様ならどれがいいと思いますか? これ以外におすすめ!などありましたらよろしくお願いします

退職

かやま

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

492022/07/20

介護衛門

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

退職の時は、私は、同じユニットの職員くらいにしか菓子折りしてません。 全員にしていたら、キリありませんし。しても、しなくても、あー、辞めるんやぁなぁと思うだけですし。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

同じ職場の人Tさん 現在、特養で働いています。同じ職場の正社員のTさんは、とにかく嘘つきで、不正ばかりしています。オムツ交換せずに『便が出ていた。尿が出ていた。』と記入します。体交(体の向きを変えること。褥瘡を防ぎます。)してないのに、サインだけします。便秘薬の確認をせずに(確かに3日以上出ていないという確認。)便秘薬を飲ませます。それにより事故が数回おきています。(1回は私に責任を押し付けようとしました。)入居者様が食事をほぼ終わっていないのに下善し8割、7割食べたと記入します。酷い時は全く食べていないのに下善します。彼が嘘つきだという事は、周囲のタレ込みから上司も知っていますが、尋ねると、彼は、「前の事は忘れた。」等と言って逃げる様です。その挙句彼のいい加減な仕事によって事故が起きた場合、周囲の人のせいにします。最近は改善されましたが、以前は休暇を多めに取っていました。(帰ってくるのが遅い。)また、入居者の部屋に長時間意味なくこもったり、突然、フロアから消えていなくなったりします。  楽して仕事せずにお給料を貰おうとし、入居者様や周囲に愛情や思いやりはなく、厄介なのは、上司に上手く媚びます。 最も可愛そうなのは、認知症があったり、何も話せないタイプの入居者様です。犠牲になっているのは彼達です。私はTさんと戦っていますが、最近は厄介な彼の不正を見て見ぬふりをする人もいます。私が職場を辞めるのは簡単ですが、どうするべきか途方に暮れています。 誰かアドバイスがあれば、メッセージ等よろしくお願いします。

上司特養人間関係

まり

介護福祉士, 従来型特養

492023/07/30

かな

介護福祉士, ユニット型特養

ひどい職員ですね…見て見ぬふりをする職員も同罪です。上にも報告してもだめってことですもんね? 全てにおいて記録し、証拠がとれれば証拠とって、虐待として市に報告とか… 証拠とらなくても、虐待がありますって報告したら監査入れてくれるのかな…。 良い案が浮かばなくてすみません、解決しますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

質問失礼致します。 皆さんが思う・経験した「良い上司」は、どんな人でしょうか? 私の職場で時々スタッフさんとそういう話をしていて、他の会社の方々はどう考えておられるのかな?と気になりました😌 人柄やスキルなど、ジャンル関係なく「こういう上司は良いなあ」がありましたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

上司人間関係

otoupapa

ケアマネジャー, デイサービス

622023/05/06

もも

グループホーム, 初任者研修

人の意見に耳を傾けるが、だれとも馴れ合ったようにおしゃべりはせず、公平であり話しやすい雰囲気を作ってくれる人

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

リハビリ

私が以前勤めていたところでは、自立支援の一部として、立位が取れる方で、半ば強制的に歩行器に腕を載せて職員が後ろから膝を自分の膝で押しながら歩いてもらう機能訓練をしていました。 これは正しい支援だったのでしょうか?

機能訓練ケア

tsukise

介護福祉士, ユニット型特養

92024/06/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その疑問に感じた時に、その方に尋ねないと、真意(事情)は、分からないと思うのですが、如何でしょうか。 少なくとも、リハビリは、PT.OTレベルじゃないと、分からない事もあるんじゃないかと考えます。  また、第3者(外野)なので、憶測でしかものが言えません。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場にて会議で「自分の親を預けられる施設を目指せ」と言われる。 うん。言いたいことは分かるよ? 施設の目指す姿としてのキャッチコピーとしてはそれでいいかもしれない。 でも、親との関係が良好でもないし、職場に心酔しきっていない私は 「自分の親を預けたら、職員ってこともあるからちょっとしたことで他の家族より呼び出されそうだし。 自分の親子関係を職場の人にあれこれ言われたくないし。 預けたら預けっぱなしの家族になりたい。私はこの施設にいるから、この施設に預けたくないんだ。 他の職員についてどうこう思わん。個々については思うこともあるけど、全体としてはなんとかするでしょう。その代わり、私は口うるさく口も出すつもりもない」 と思っている。 立派な職員ばかりだと思わないでほしい。

会議家族施設

ブラック

介護福祉士, 従来型特養

172024/06/09

みーや

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

流石にひねくれてるなぁ… っと。。。 親=大切な人 って感じで言ってるんでしょう。 自分のパートナーや兄妹、子供、大切な人でも預けれるような施設を目指してね。 って言いたいだけだと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

以前も質問させて頂きましたが、色々な進展が有り、グレーゾーンと言うことがはっきりしました。そこで、皆さんに質問です。 お母さんに訪問してます。 買い物のみの支援。 同居の息子さんあり。 障害と言ってますが、診断下ってません。外出もしてます。月1回?ぐらい。自分は障害者でないとの発言も有ります。 ヘンパーが確認をしてかいものに行きますが、息子さんから、クレームが入り、何度か返品もしてます。以前から、要望の品を細かく確認しいて、その言われた通り買って来ますが、お母さんが間違い、返品依頼が増えています。 包括にも相談しましたが、グレーだからで終わってしまいました。 ケアマネも、お母さんが息子に買ってあげているからで、何の解決も有りません。続けていて良いのでしょうか?

家族ケアマネ訪問介護

めーめ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

32024/06/09

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

買い物リストを作られていますか? そのお母様が書けないようであればスタッフが代筆し、同意した旨の署名だけお母様に書いてもらうのはどうでしょう。クレーム時はそのリストと照らし合わせれば済みます。息子さんが書いたものでも良いと思いますけど。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

嫌なことはスルーする嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する嫌なことはありませんその他(コメントで教えてください)

303票・2024/06/17

軽自動車コンパクトカーなどの普通車ミニバンSUV車を持っていませんその他(コメントで教えて下さい)

681票・2024/06/16

使ってる使ってない家事は人任せ…♡その他(コメントで教えて下さい)

692票・2024/06/15

お昼過ぎまで寝ています朝起きて日中は活動しています朝起きて昼寝をします夜勤はしませんその他(コメントで教えてください)

757票・2024/06/14
©2022 MEDLEY, INC.