転職」のお悩み相談(1ページ目)

「転職」で話題のお悩み相談

キャリア・転職

老健に興味を持ち始めています。 新型老健と呼ばれている施設は、超強化型老健というのでしょうか? そもそも老健の種類は、いくつあるのでしょうか?

老健転職施設

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

142025/10/20

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

新型老健は正式には「介護療養型医療施設」です。2024年3月で終了し現在は老健と介護医療院が代替となっています。 医療的ケアが必要な人は介護医療院へ、医療的ケアが軽度な人は老健へそれぞれ振り分けられて入所している。 だったかな。 超強化型とは各老健の在宅復帰率のことです。 「超強化型」「在宅強化型」「加算型」「基本型」「その他型」 があります。

回答をもっと見る

老健

老健へ転職させて頂くのですが、現在老健にて就業されている方々へご質問です ・1フロア30~50人ほどとお聞きしているのですが1日の流れとして排泄や食介などどのくらいのペースで回しているのか ・大変だなと思うところや工夫している所 を是非教えて頂けますと幸いです ※愚痴や私情の過ぎるネガティブ過ぎる表現等は控えて頂けますと幸いです

老健転職介護福祉士

介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護

112025/09/21

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

老健2件就職経験者です。 老健ですので一般棟と認知棟があるので棟毎で多少変わってくると思います。 一般棟が大変だなと思うのはナースコールです。クリアな方達なのでとにかくなります。 コール頻回の方はどうしてもステーション側の部屋に移したりしていました。 認知棟では自立の方はまず居ないので食事介助は雛の餌やり形式で数人を1人でやる事でしょうか。 トイレも2名介助で入る方も結構居ますし。 全体的では医師、ナース、リハが絶対的権限を持っているので利用者状態を黙っていたり隠蔽なんぞしたら速攻で怒られたりしますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

皆さんのご意見をお聞かせください。 私は現在、障害者施設で働いていますが、 夜勤業務が体力的に辛く、老人関係の日勤勤務の 職場へ転職を考えております。 介護福祉士の資格を有していますが、 現在の障害者施設の現場では利用者さんの自立度が 高かった為、介護を行う場面が少ないと感じています。 このように介護経験が少ない状態で 老人介護の現場への転職は難しいでしょうか?

転職介護福祉士

カク

介護福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

282025/10/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

結論から申します、、決して難しくはないでしょうね… 面接の際には、障害もやらせて頂いたのですが、高齢者にも関わりたいとも思っていました…などお伝えされればと思います、、 そして、夜勤✕でしたら、通所系を中心にお考えでしょうか? それが夜勤はしなくて良い確定方法ですが、例えばサ高住では、たまに当直だけすれば良い所、入居入所系でも日勤のみ募集もあります、しかし、夜勤が出来ないかを尋ねられる場合もあると思うところです… 夜勤がキツイと自己分析されて良かったと思います、、無理は心身共に、強いては事業所にも迷惑をかける結果になりますから… ぜひ、合う所を面接の事前に事業所見学等されて見つけられて下さい…

回答をもっと見る

「転職」で新着のお悩み相談

1-30/4215件
子育て・家庭

正社員の時短勤務からパートタイムに転職予定です。4歳と2歳の子どもがいて働き方に悩んでいます...。未就学児がいるママさんたちはどのような働き方をされていますか?(何時から何時まで勤務、通勤時間等)

子供パート給料

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

22025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

現在育休中の二児のままです。 1人目のときはフルタイムで9-17時勤務で通勤は40分から1時間かかってました。 冬になると交通事情で2時間くらいかかる時もあり、保育園のお迎えがかなり大変でした。 来年4月に復職予定ですが、フルタイムで戻るか時短にするか迷ってるところです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して、1週間未満ですが、何とか動けるようになってきました💦 ホント、3日目ぐらいまで、仕事も、利用者様も、職員も、全く解らず、出勤するのが、嫌になりかけていましたが、何とか、仕事も解ってきて、職員の指導や、フォローも、しっかりしているので、少しずつ馴染んできました😭 これが、最後の転職として、頑張りたいです☺️

指導転職人間関係

ゆうみん

22025/11/06

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。 転職して1週間も経っていないとのこと。 転職してまだ始まったばかり。 いろんなことがあると思いますが頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

今月から転職し、有料老人ホーム勤務になりました。ケアのなかでどうしても必要なようなのですが、身体拘束あってびっくりしました。皆さんの施設は身体拘束はありますか?

身体拘束有料老人ホーム転職

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

62025/11/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

あべさん、、 貴方は過去皆さん仲間として回答しているのに、全く回答ゼロですね… 少しでも思うところがあれば“イイね”くらい例外なくお応えしても罰は当たらないのでは? 無償で応えてる方は、貴方にとって当たり前、なのですかね?

回答をもっと見る

資格・勉強

育児休暇中なのでケアマネの勉強をしようと思っているのだけども 何から勉強したらいいのかわからない😇

休暇勉強ケアマネ

こん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

12025/11/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

過去問+分からない言葉の意味の為の参考書を用意されて、くり返しされてみて下さい。 つまり、過去問5年分から、そして模擬試験もやって時間配分を感覚として掴まれて下さい。過去問5年と模擬試験付きのテキストを用意することから、ですね…

回答をもっと見る

訪問介護

今後訪問介護の会社を立ち上げて事業をしていこうと考えているのだけども 個人でやるのはやっぱり難しいかな?

訪問介護転職

こん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

12025/11/06

ちー

介護福祉士, 看護師, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

難しいのは、人間関係だと思います。利用者様は信頼関係で成り立つため、自分が思いに応えることで自ずと信頼もついてきますがスタッフ間が仲が悪くなったり、空気を乱すような人がいたときに自分の信念についてきてくれる人ではないと難しいと感じます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してグループホームへ勤めようと思うのですが従来型やユニット型との大きな違いはなんでしょうか?

グループホーム転職

りゅー

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22025/11/05

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

グループホームは認知症の方が少人数で共同生活を送る場であり、「従来型」と「ユニット型」では大きく運営の仕方が異なります。 従来型は大きなフロアを複数の職員で見守る形で、利用者様の人数も多く、全体的な動きや一体感が重視されます。 一方、ユニット型は少人数(おおむね9名程度)ごとに分かれており、家庭的な雰囲気の中で一人ひとりに合わせたケアを行いやすいのが特徴です。 従来型は全体での対応力が求められ、効率的な動きが重視される傾向がありますが、ユニット型では個別ケアやコミュニケーション力がより重要になります。 また、職員配置や記録の方法、調理や掃除などの生活支援への関わり方にも違いがあります。 どちらが良いというより、自分がどんな環境で利用者様と関わりたいかによって向き不向きがあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 介護職が人手不足になっていると考えられる理由を下から選んで下さい ①給与が低いから。 ②利用者に叩かれるなど危険があるから。 ③他業種に転職できるスキルがつかなさそうだから。 ④職場の立地が悪いところが多いから。 ⑤報酬が国次第だから。 ⑥施設を作りすぎているから。 ⑦時間外労働が多いから。 ⑧介護の業界人が綺麗事しか言わないから。 ⑨人がいないのに新卒を優遇するから。 ⑩未経験可の求人しかないから。 11マネジメント層がまともでないから。 12その他

新卒未経験残業

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

482024/07/02

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 まずは①だと思います。 何年働いてもさほど給料が変わらず、では人生設計も立てられませんものね。 特に若い方の選択肢からは、まず外れてしまう…

回答をもっと見る

新人介護職

転職して1ヶ月。不慣れなことが多く人間関係も仕事も不安だらけ。今後長く勤めていけるよう何か自分にご褒美をと考えました。さて、皆さんは仕事をしている中でのご褒美はありますか?

モチベーション転職

あいっちょ

介護福祉士, 介護老人保健施設

92025/10/31

かーきんぐ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

私は食べることが好きなので、外食に行く日を楽しみしていました。 今は撮り溜めたドラマを一気に見るの楽しみに休みまで頑張ってる感じです。 一カ月だと辞めたいとか出る時期かなとは思いますが、完璧を求めるよりは決められたことを決められた通りにまずはできるようにと気にかけると良いのかと思われます。 大変かとは思いますが無理せず。

回答をもっと見る

お金・給料

うちは時給最低賃金➕1時間につきいくらか処遇がつく。 毎年最低賃金上がれば処遇改善が下がる。なので、1時間あたりにもらえるお金が結局変わらない。

処遇改善給料モチベーション

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

12025/11/05

塩むすび

生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 介護事務

お疲れ様です。 処遇改善は経営する側にとっては便利に使える仕組みですもんね…。全部貯めておいて賞与に使うところもあるようですし。 うちはそれはやってないですが、今年のような上げ幅で最低賃金が毎年上がるとすると、遠くない未来に経営できなくなるような気がします…。 介護保険の仕組みから変わらないと、給料は上がらないしつぶれる施設も増えてしまうと思います。

回答をもっと見る

夜勤

人手が足りないからって入社して半月で夜勤とかするとかありえますか? なんか3ヶ月で認めてもらって正社員にしてもらうためには、色々条件を飲んで欲しいとか言われました。 正直困りどこですね!利用者の名前とか特徴がわからない上に昼間の仕事の動きだってわからないのに、それはないよー!って思う転職して2日目の人でした。 じぶんなんですけどね!

入社正社員転職

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

12025/11/03

さあ

看護助手, 病院, 小規模多機能型居宅介護

夜勤していました。入社したら、夜勤することになっているから、仕方ないと思います。それが重い荷物で、私は、転職しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健に興味を持ち始めています。 新型老健と呼ばれている施設は、超強化型老健というのでしょうか? そもそも老健の種類は、いくつあるのでしょうか?

老健転職施設

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

142025/10/20

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

新型老健は正式には「介護療養型医療施設」です。2024年3月で終了し現在は老健と介護医療院が代替となっています。 医療的ケアが必要な人は介護医療院へ、医療的ケアが軽度な人は老健へそれぞれ振り分けられて入所している。 だったかな。 超強化型とは各老健の在宅復帰率のことです。 「超強化型」「在宅強化型」「加算型」「基本型」「その他型」 があります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、障害者の生活介護に勤務しています。先日、同法人の研修で他施設へ行ってきました。初めての他業態も見ることが出来て、新鮮さと共に興味も湧きました。 研修が終わり翌日いつも通り出勤。他害で腕が傷だらけになり、その傷跡を見た時にふと「自分がやりたい仕事はこれなのか?」と思ってしまいました。やりたくて入職したはずなのに。 皆さんは、自分が何の仕事をしたいのか分からなくなった事ありますか?

モチベーション転職ストレス

su

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62025/11/01

成城

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。お辛いですよね‥ はい、勿論ありますよ。何度も泣いたし、帰り道に涙堪えながら歩いたり‥。でも不思議とまた出勤してしまう笑 辛い事も沢山ありますがそれ以上に嬉しかったり、心ときめいたりする事も多いからですかね? ただ、本当にご自分のお気持ちに無理なくお過ごしくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

皆さんのご意見をお聞かせください。 私は現在、障害者施設で働いていますが、 夜勤業務が体力的に辛く、老人関係の日勤勤務の 職場へ転職を考えております。 介護福祉士の資格を有していますが、 現在の障害者施設の現場では利用者さんの自立度が 高かった為、介護を行う場面が少ないと感じています。 このように介護経験が少ない状態で 老人介護の現場への転職は難しいでしょうか?

転職介護福祉士

カク

介護福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

282025/10/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

結論から申します、、決して難しくはないでしょうね… 面接の際には、障害もやらせて頂いたのですが、高齢者にも関わりたいとも思っていました…などお伝えされればと思います、、 そして、夜勤✕でしたら、通所系を中心にお考えでしょうか? それが夜勤はしなくて良い確定方法ですが、例えばサ高住では、たまに当直だけすれば良い所、入居入所系でも日勤のみ募集もあります、しかし、夜勤が出来ないかを尋ねられる場合もあると思うところです… 夜勤がキツイと自己分析されて良かったと思います、、無理は心身共に、強いては事業所にも迷惑をかける結果になりますから… ぜひ、合う所を面接の事前に事業所見学等されて見つけられて下さい…

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日毎日、休む理由ばっかり考えては、結局今日も 出勤してます。

転職ストレス職場

ソフィ

介護老人保健施設, 無資格, 障害者支援施設, 訪問入浴

92024/05/11

コタロー

居宅ケアマネ

ほんとにそうですよね…解決策になりませんが、逆転の発想でこれくらい貯まればスッパリ辞める考えもありと思います。 目の前の現実は毒素としか思えないので…正直私もそうですが、目標NISA額まで視線をそらしてます。株主優待や配当をもらえると結構嬉しいですよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

今の会社に入って1年になります。前から薄々感じていたのですが、利用者様の排泄や転倒外傷等、見て見ぬふりをする職員が多く辛くなってきました。転職を考えていますが、他の施設でもそうなのでしょうか。

ヒヤリハット転職施設

ふうにゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

112022/02/17

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 私の知る限り、見て見ぬふりをする職員は10人に1人以下だと思います。 見て見るふりをする職員の方が圧倒的に少ないと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

転職して1ヶ月の新米介護士です。最近人手不足と聞いていましたが結構手が空いてしまう時間があり先輩にも「今はやることないよ」と言われることがチラホラ。こういう時って自分から仕事を見つけにいく姿勢が大事だと思いますか?また介護をしている中でゆとりのある時間って皆さんはありますか?

人手不足先輩転職

あいっちょ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32025/10/31

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

OPしたては入居者が少なかったので暇でしたが、満床になったら介助スケジュールがびっしりで息つく暇が無いです。 やる事が無ければ、掃除や消耗品の補充、買い出しなどをやりますね。 ゆとり時間が有るなんて羨ましいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

その他にも、夜勤〇日で月給40万! 皆様も良くこんな広告を目にしませんか? スマホで業務関係の検索をするのでサイトがデータ収集しネットに関連広告として表示される訳です。殆ど介護求人大手の広告ですが、ハローワークのブラック求人もビックリの高待遇ですね。でもホントにそんな理想の職場あるんですかねぇ😒 不動産業界のおとり広告と同様、介護検索サイト業界のおとり広告も問題視されるべきだと思いませんか?それとも皆様は実際にそんな高待遇を紹介された事ありますか?

理想就職仕事紹介

(C)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

102025/03/10

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

ないですよ。 知り合いが実際に広告が出て、転職を考えていたので登録するとすぐに電話、メールがきましたが、こちらが提示するとそんな条件の良いところないと。 希望条件を提示してもないから、妥協するように電話あったそうですが、最終的に向こうがもう案内できる場所はないと連絡こなくなったって言ってましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

専門学校卒業から特別養護老人ホーム(ユニット)で9年半勤務し、産休育休を経て時短勤務になり、退職が決まりました。転職し、家から5分の有料老人ホームでパートで働くことになりました。特養から有料へ転職経験がある方どのような感じなのかおしえていただきたいです!

パート有料老人ホーム転職

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

62025/10/27

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

自分は従来型特養→有料→ユニット型特養→ユニット型特養→ユニット型特養って感じです。 経験したけど1ヶ月で辞めました笑 有料は施設によるのでなんとも言えませんが、自分が経験したところは50床で認知症で手がかかる方が10名ほど、残り40名は頭クリアで元気な方でしたね。オムツは限りなく少なかったです。腰は楽ですね。 特浴はなく個浴が4つあって、毎日風呂介助がありました。ほぼ見守りで楽でしたが、こだわりの強い方が多かったですね。衣類の脱ぎ方、着方、洗う順番などなど。シャンプーやリンス、ボディーソープなどは個人持ちでした。衣類の洗濯も乾燥機もご自身で行ってました。できない方は職員へ頼まれることもありましたが、洗い方の指示もありましたね。 日中は自由で各個室に冷蔵庫持ち込まれており、食事以外に普通にお菓子やせんべい食べられてました。利用者の食堂では認知症のある方は3階建ての2階で、クリアな方はご自身でエレベーター乗って1階に勝手に降りていきます。専用の冷蔵庫に漬物などがあって、同テーブルの方々でシェアして食べてて驚きました。お出かけも自由で、申告したら普通に外出て夕方帰ってくる方とかいましたね。 夜間は、眠りスキャン導入されてて、ベッドで寝てるのか起きてるのか、ベッドにはいないのかが分かるのでタブレットで確認してましたね。2人夜勤で1人2時間くらい仮眠時間貰えました。 就寝薬などの飲み方にこだわりがある方からは、この順番でやってと指示されたりしてましたね。言う通りにやっときゃ問題なかったですね。中には潔癖症の方もいて、部屋の物に触れる前に手を洗えとか言われてました。さらに、この職員NGとかありまして、利用者からそれ言われると対応ができなくなります。コールで呼ばれたら代わりに行かないとならないですね。特養とは別もんという認識でいいと思います。多分自分が行ったところは有料の中でもだいぶ特殊だったかもしれません。コーヒーにココナッツオイル混ぜて提供するところでしたからね。食事も食堂に来られたら、俺ら職員はレストランのウエイターみたいな感じでお茶とおしぼりを出して、厨房に利用者の名札を出してから料理が作られるって感じでしたね。てか食堂じゃなくてレストランって呼ばれてました。認知症対応の2階はそんなものはなくて、厨房から届いてすぐ提供する感じでしたね。1ヶ月で辞めましたが、めちゃくちゃ濃かったですね。頑張って下さい!

回答をもっと見る

障害者支援

老老介護の親を通い(電車で2時間)サポートしながらの転職は厳しいと思いますか? 今の仕事を辞めると、有給も6ヶ月はないでしょうし、親のフォローで欠陥することもあると思います。 今は高齢者の現場にいますが、本当は障害者支援の仕事がしたいです。 親は、これどんどん手がかかっていくだろうと予想されます。 親の介護が終わったら…なんて言ってられる歳でもなくて。 やっぱり迷惑ですよね? やりたい仕事を諦めるかしかないかな。

転職

ボタン

精神保健福祉士

112025/09/20

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

私は親の介護で転職した老健は全てが最低最悪です。

回答をもっと見る

お金・給料

今の職場に転職して初給料!まだ明細もらってないけど、アプリで入金確認したら予定より少ない。社会保険引かれても言われていたより10万近く少ない。あれ?何で?前の職場より上がるはずが下がったよ。体調不良で1日だけ欠勤したけど、そのせい!?それで10万引かれる!?

社会保険欠勤体調不良

ヨンタン

介護福祉士, 有料老人ホーム

52025/10/28

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

お疲れ様です。 10万円の差はショックですね。 契約時の内容を確認した方が良いと思いますよ! 処遇改善手当などはすぐに付与されませんし、単純に会社側の間違いのある場合もありますから、早めに確認して不明確な事はスッキリ解決することをお勧めします。

回答をもっと見る

きょうの介護

来月、初めてカイテクを利用しようと思います。(実務としては、特養6年、デイサービス7年。三大介護も経験済みです) ・仕事内容 ・時給 ・通勤時間 ・施設形態 ・口コミ など、施設情報から様々なものが読み取れると思いますが、どの点を重要視して選ばれましたでしょうか。 また、実際に働かれてみての感想や、アドバイスなどがあれば教えてください😊

派遣勉強給料

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

122025/07/27

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 カイテク140回やつてます。 私は大阪市内に住んでます。 入浴介助が多い。他三代介護。 時給は1100円から1300円交通費800円。 施設による。 通勤は、通える範囲。遠すぎると交通費かかる。 有料やら特養などあり。 口コミは、良いことばかり書いてますが、 あてにしない。改善点を見たらどんな施設か分かります。あまり悪い評価つけると自身の評価される時に困るから。 僕は、入浴介助が、少ないところ、決まったユニツト特養などで、働いてます。 施設による、スタッフによりますが、いきなり入居者、起こしてきて。食事介助して。など、入居者の情報がなく説明不足多いです。中にはマニュアルあるとこも。 施設によります。 人気なところはすぐ、締め切りになるので、早めに応募する事ですね。 何回か、いくのもよし、アチコチいくのもよしです。カイテクから面接もありです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームで3年半介護士をしています。 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士をもっています。 今、資格をもっと活かしてソーシャルワーカーの経験を積みたいという気持ちが強く、医療ソーシャルワーカーへの転職を考えています。今の職場での相談員へのキャリアチェンジは今すぐには厳しそうなので転職活動をしています。 療養型の病院、地域包括ケア型の病院の面接を受けてきました。内定いただけるかはわかりませんが、介護士を続けようという気持ちはあまりありません。 自分に医療ソーシャルワーカーが務まるか不安で、自分の中では大きな挑戦です。 介護士や未経験から医療ソーシャルワーカーになられた方はいますか? なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。

精神保健福祉士社会福祉士転職

まろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

32025/09/29

いず

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 社会福祉士

介護職の経験は多いに役立つことはあるのでそこはプラスと捉えていい方と思います。  一方で、現場とは本質的に仕事の内容が変わります。相談業務なのでより一層患者さん、また家族の意向に対する対応や関係機関との調整等、臨機応変さが求められます。  当然、転職する中で、想像以上に難しさを感じられるかもしれませんが経験しないとわからないものです。一つ一つの経験を通して成長されてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

これから転職を考えています。 皆さんのおすすめな転職サイトやエージェント転職サイトなど教えてほしいです! よろしくお願いします😊

給料転職

だあ

介護老人保健施設, 実務者研修

22025/10/24

すー@障がい者支援員

障害福祉関連, 障害者支援施設

自分はエン転職で転職しました。 エージェントは電車に乗って会いに行かなきゃ行けなかったので、ハローワークで履歴書の添削などはしていただきました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しく入った訪問ヘルパーの事業者の代表と同行したんですが、その代表がガム噛みながら支援入ってたんですが、これはいいんでしょうか?

転職ストレス職場

もか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22025/10/23

ぶち猫

介護福祉士, 病院

極めて感じ悪い印象を与えるでしょうね。

回答をもっと見る

きょうの介護

先日の件ですが... 本日法人のトップ2も参加する会議がありました。 私が喀痰吸引の件を尋ねる前に別職員からその話題が上がり(この人も資格なくてもやるべき派)、上の人がどんな反応をするのか待っていました。 一人は特に何も言わず、もう一人は資格有無には触れず、人のいる日中に練習しないと夜間はもっと不安だからどんどん取り組んでいこうと話していました。 自分があーだこーだ言う前に、法人で偉い人たちがその反応だったのにガッカリしました。 転職は勇気のいることで、本格的には考えていなかったのですが、今回の件を受け、「あ、転職した方がいいな。」と本能的に思いました。 大好きな先輩たちはいるけれども、自分の人生は自分しか助けてくれないので。 焦って転職して二の舞になるのも嫌なので慎重に動こうと思います。

喀痰吸引会議先輩

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

52025/09/17

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

そこに残るメリットがないのであれば転職を考えた方が良いかもしれませんね 違法行為を黙認、推進する環境では、自分を守る術がないかもしれません それ以外のケアも心配になりますね

回答をもっと見る

お金・給料

こんにちは。 私は昨年部署の管理者の負担が大きいのと会社への不満があり、年収100万円近く下げて残業がない一般の介護士として別の会社に転職しました。 9ヶ月経ちましたが、心身も安定しましたが、家計のやりくりが安定せず貯金を切り崩してる感じです。なかなか生活レベルを下げるのは難しいと思いますが、似たような経験ある方でこれらをうまく切り抜けた方いたら、アドバイス頂きたいです。

残業管理者給料

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

122025/08/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご家族の状況も分かりませんし、偉そうな事、言えませんが、生活を見直して、変えないとならない様です。簡単に例えるなら、通勤に車を使わないで任意保険を通勤からレジャーに変更して抑える又は手放してレンタカーを利用する。掛け捨ての生命保険にする。自炊する。お酒や煙草などの嗜好品を削るなど。100万の差は大きいですよね?!また、翌年は、所得の関係で一番辛いですが、2年目以降は、今の収入に対する税金なので、後少しの辛抱だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して思った。どこにでもいる人。 口ではすごいこと言ってるけど、適当にしてる人。 この人と交代だと、基本荒れてる。 体交しに行っただけなのに、尿失禁で更衣。更衣の時パット汚れてないから、前のバット交換の時に…って。 他にも、引き継ぐと色々中途半端。 時間が足りないっていう感じじゃなくて、ほんと適当にしてる。 口では知識を言ってくるけど、やってる事が手抜きすぎる。絶対わかってるだろって思うし、そして、覚える気がない。 けど、こっちから入社年数下な訳だし、どうもいえない。おそらく、それもわかってて、次この人だし、何も言わないだろうしいいかって思ってそう。 転職前にもこういう人居たけど、何処にでもいる?

転職職場

ふー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12025/10/23

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

どこにでもいます。 うちの職場にもいます。 昔、介護の先生してたから、いろいろ知識豊富で、教えてくれるのはありがたいけど、実際、やってること、言ってることは適当、雑です。 特に明けの時がひどい。 夜勤者は忙しいからという理由で、ラバーシーツが尿、便で汚れていてもほったらかし。 パッド交換した後は、ズボンも中途半端なところまではかせて肌着も出たまま、ぐちゃぐちゃ。 言いたいことあっても、介護歴短い私は、何も言えない😔 たまに日勤の時にフロアにいる時は、口だけ動かしてずっと椅子に座りぱなし。(指示、命令ばっかりしてくる) 記録が書けてないと、わざわざ私のところまで持ってきて、ちゃんと書いてと… 自分だって全然書けてないことあるのに…

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

212025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

近々同棲します。 結婚する予定ですが妊娠したら介護は危ないので違う仕事をしようと考えてます。 でも、給料を考えると介護の方がいいかなと悩んでしまいます。 皆さんの体験談や職場の話しを聞きたいです。

妊娠給料転職

はるか

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/10/21

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

うちのユニット職員が妊娠中です。 本人は「安定期に入ったから大丈夫です」と言ってますが、大変そうな業務(移乗や入浴介助など)は率先して変わるようにはしてますよ。あまり人に頼らない子なので、俺変わるわーってサッと対応できるように気遣ってはいます。ただやりすぎると真面目がゆえに心理的な負担にもなりえるので、本人へ確認しながらですかね。周りの職員みんながそうやってるわけではないので、あんまりやりすぎないようにほどよい距離でサポートしてます。

回答をもっと見る

夜勤

これから夜勤です。ショート夜勤なのは入職前に聞いてたんですが。日勤帯夜勤問わず残業だらけだし夜勤明けで帰ったと思ったら、その夜にまた夜勤。下調べが足りないと言われたらそれまでですが、なんとなく腑に落ちない。かと言って転職したてなので簡単に転職できないし…。ただのグチなので

入社残業夜勤明け

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

122025/08/15

かい

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

ショート夜勤はキツいですよね💦 フル夜勤しかやったことないですが友達がショート夜勤で次の日早番とか言ってるので😅 残業のある職場はあまり良くないですね😰 無理せずに!

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

以前こちらで、ケアマネになるべきか否か!で質問させてもらった者です 色々考えて来年からケアマネとして働くことに決めました 給料はかなり下がるし、当分は風呂介助もやってくださいと言われましたが、それも経験のうちかなぁと(笑) こんな年齢でもしかも初心者の私をケアマネとしてを雇ってくれるので頑張ってみようかなと思いました みなさん、貴重なご意見をありがとうございました

ケアマネ給料ケア

つくし

介護福祉士, デイサービス

12025/11/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

素直に良かった、と思いました、、 でも、1点???が… 確か居宅ケアマネ希望と言われてましたよね、、? 風呂の介助も…と言うと、頭に浮かぶ順に、グルホ、そしてケアハウス等の特定施設入居者介護の事業所、なんですかね? いずれにしても、新たなスタート、つまり希望のある年末年始を過ごされますよね… アッ、時にある、居宅ながら同法人内の他事業所で介護を…なんでしょうか? 本来はないケースながら、そんな求人も見たことあります…例えば20件持つまでは…などですね、、 ま、そこは問題ではないですし、冒頭の通り、思いのままに決断されて良かったと思いますね… 新しい数々の出会いや対応を、楽しむ気持ちで、取り組まれて下さいね…

回答をもっと見る

小規模多機能

バイト先の調理の方が 毎日決まったような野菜ばかりの煮物か炒め物の 料理しかしなくて利用者が可哀想でならないです💧 一応、元寿司屋で握ってたと自慢していますが 調理が終わって帰った後のキッチンも汚すぎて おそらく握り以外はやってこなかったのかな🤔? 推測ですが片付けは他の人に任せるような 頑固な職人さんだったのではと思ってしまいます😓 なので夜勤者か早番が後始末してます😓 夜間人がいなくなったキッチンでは Gによる残飯処理が行われています😱 電気を点けた瞬間の光景は本当に🤮 例えばとある日のメニューですが ご飯、豆腐の煮物(具材豆腐のみ)、大根のオイスター炒め(具材大根のみ)、ブロッコリーのサラダ(具材ブロッコリーのみ)です… 先月の血液検査でほとんどの方が 低栄養状態の指摘がDr.からありました… 管理者は介護など出来る資格はないため 指示はするけど、なかなか現場に来ないのと 忙しいので言う気があるのかないのか不明😓 (2人ともプライドが高いのが難点…) 上手く管理者から調理に伝えてもらえるように 少しづつ現状を理解してもらえるように 現状を細かく伝えている状態です💦 利用者さんの為に良くしたいのですが どうやっていけばいいのか アドバイスを頂きたいです🙏

管理職調理健康

ティーダ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/11/07

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

その方は調理師だけで栄養士では無いんでしょうね。そう言う方にメニューを考えさせるのは酷と思います。 まぁ私が勤務していた有料は生保が多くティーダさんところ程では無いもののやはり質素でした。 でもって施設向け食材サービスと契約していました。考えられたメニューに手を加えるだけならその 人も考える手間がないから受け入れるんじゃないですかね?

回答をもっと見る

デイサービス

私は以前、病院併設のデイケアで勤務していました。 管理者は理学療法士で、職場には介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師など、多職種の職員が在籍していました。 ただ、介護福祉士の人数が足りず、理学療法士が入浴や排泄などの介護業務を行うことも多くありました。 多職種で協力して支援するのは良いことだと思う一方、職種ごとの役割があいまいになってしまい、戸惑うこともありました。 皆さんの職場では、リハ職と介護職の役割分担はどのようにされていますか? また、うまく連携して支援するために工夫していることがあれば、教えていただきたいです。

デイケア看護師デイサービス

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

02025/11/07

最近のリアルアンケート

人事異動で一気に疲れる…入居者さんの衣替えが大変防寒着でロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震える自分の体調管理が大変特にありませんその他(コメントで教えてください)

426票・2025/11/14

合っていますどちらかと言えば合っていますあまり合っていません全然合っていません分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

591票・2025/11/13

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

609票・2025/11/12

退去・利用停止になった方がいます厳重注意のみです全くおとがめなしです暴力やハラスメントの方はいませんその他(コメントで教えてください)

652票・2025/11/11