ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
コメント失礼します。 職場の同僚で家族の介護をしながら、介護士として勤務されている方はいます。 身体も精神的にも大変そうです。
回答をもっと見る
転職用の履歴書作成。 順調に書いてったのに、最後の本人希望記入欄でミスると超ショック😭
正社員転職介護福祉士
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
残念なやつですね〜 今時は、パソコンで書けるそうですね。 間違えて、何枚も書き直したりするので、鉛筆を清書します♪
回答をもっと見る
今の職場に就職決まったのでますが 介護のハローワークを通して決まりました。 ですがそこの施設長が大変きにいってくれて 引き抜きたいということになり ハローワークを断れないかと言われて 断ってみたのですがバレてしまって とても今めんどくさいことになってます。 そこで1日働いた日に社長から実は 今日出勤じゃなかったんだよ、とか言われ あげくシフト決めたのに明日社長から 連絡あるから休んで待ってと言われたのに 今日待っても連絡来ずなぁなぁにされてます。すごく施設は雰囲気良くて利用者さまのことも好きになれそうだったのになんか 残念で情けないです。自分のした行動が 裏目に出たと言いますが、今の職場に 不信感を抱いてしまってます。 やる気なくすし、今日休みなのに どこにも行けず待ってたのにそれも返せって 感じです。長々愚痴履いてすいませんでした。とりあえず今日施設長からの連絡待ちですがどうなることやら…。せっかく決まって ウキウキだったのにとほほ。です。
就職施設長シフト
ねね
有料老人ホーム, 初任者研修
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ハローワークを通すのと、通さないの、何が違うの?派遣じゃあるまいし… ちょっとその辺意味が分かりません💦 金銭絡み? …としたら、普通はハローワークを通した方が施設も得なはずですが… 施設だけ得するようもしくは、ハローワーク掲載と違う内容での雇用状況にしよう…なんて施設にはまさか騙されてはないですよね??
回答をもっと見る
7年ほど有料老人ホームで働いてきましたが昨日転職するため面接に行ってきました。 久しぶりの面接だったので不安でいっぱいでしたが 結果出るまで落ち着きません(ToT)
面接有料老人ホーム転職
まーる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私もこれから面接受ける立場です! 結果出るまで落ち着きませんよね💦💦 でも、7年のキャリアがあるなら大丈夫👍 自信持ってください😊
回答をもっと見る
今転職をするか、過去一番悩んでいます。 理由は高齢者の大声や不穏の対応、被害妄想からの理不尽の怒りをぶつけられる等です。 今までは上手く流れてたりしてたのですが、最近精神的な余裕がなく、とてもしんどくなってきました。 このままだと高齢者自体を嫌いになりそうな勢いです。 ただ、職員関係は全く問題なく凄く働きやすいんです。 皆さんであれば、どうしますか? ちなみに、特養です。
不穏トラブル転職
ちきちき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
もし、可能なら少し休む期間を設けてみては? 人間関係に問題ないということは、ちきちきさんは施設にとっても嬉しい人材だと思います。 有給等かあれば上手く 一週間休んで少し自分の時間を作ってみては? 疲れているときにする判断ではなく、リフレッシュしてもまだ辞めたいのか?と自分に質問してみるといいですよ。 また、転職エージェントに会うだけ会い、いつでも辞められる!という気持ちになると少し余裕がでるかもしれません。
回答をもっと見る
再就職先として福祉関係を考えています。 これだけはおさえておいたほうがよいことが ありましたら、ご助言願います。
再就職就職トラブル
やまやま
介護老人保健施設, 無資格
たちこま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
何も無いです。人助けなんて思わず、仕事と割り切り周りの言葉は受け流すことですね。
回答をもっと見る
夜勤明けの休み 下手すると本当一日中寝て終わる。 昨日がそうでした_( :⁍ 」 )_
夜勤明け休み転職
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
しもやん
ケアマネジャー
夜勤は、体力的にも精神的にも本当に疲れますよね! 夜勤明けお疲れ様でした 心と身体をしっかり休めてくださいね
回答をもっと見る
お疲れさまです! 今月から初めての転職で、ケアマネとして働き始めました。 先月までは老健での介福として働いていて、ケアマネデビューです。 法人内にサ高住があり、担当の殆どは ここの入居者さんになるみたいです。 他のサービスも法人内が大半で、まだ2週間ですが何か違うよな…というのが率直な気持ちですが、サ高住の特性というか… 転職したてで使用期間内で転職という訳にもいかないので、ケアマネとしてのベースの学びと経験を積む為と思い、暫く頑張ってみようと思います。(先輩ケアマネさんは、よい方なので) 介護士は一旦離れますが、カイゴトークは これからも相談の場としてみさせてもらおうと思っています😊
サ高住ケアマネ新人
drm-myk
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
施設内ケアマネという感覚でしょうか?ケアマネネットワークというか割と狭い世界らしいので😳先輩ケアマネさんが良い方ということで、ノウハウをしっかり学ぶといいと思いますよ…て、ケアマネでもないのにえらそうに!
回答をもっと見る
2ヶ月たって転職したく辞めたくなりました。 いろいろ教えてくださった方達に申し訳なくいい出せません。 言った所で何日かは一緒に仕事しなくてはならないと思うと気が重い。
ショートステイ転職夜勤
みーこ
グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修
ぶーぶー
施設長・管理職, 有料老人ホーム
分かります。退職することを伝えた後も一緒に働かなきゃいけない事が憂鬱で気が重いですよね。今、まさしくその感じです。
回答をもっと見る
今の職場、契約をパートに切り替えて働き続けるつもりだけど、介護の仕方とか自分に合ってなくて週4でも億劫😞人手不足なのもあるけどとにかく仕事が雑な人が多くてそのフォローが大変😓 でも来年から妊活したいし、今更転職も難しいだろうから我慢・・・
契約人手不足パート
みずいろ
介護福祉士, 従来型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) なかなか転職のタイミングって難しいですよね。 女性は妊娠とかもあるから尚更ですよね。 いろいろうまくいきますように☆彡
回答をもっと見る
年齢62歳、意見をコロコロ変え、部下に責任転嫁して何もしない上司。転職するか考えるが、こいつの為に辞めるのもなんかイラっとする(;´д`)こいつが退職するまで我慢?出来るかなぁΣ(T▽T;)
家庭退職上司
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
同じような境遇のときに、1番人手が足りない時に辞めてやりました!笑
回答をもっと見る
質問なのですが、来年の3月末までに仕事を辞める予定なのですが現在転職活動をしており今月末に1社のみ面接があります。上司に言うタイミングは、今言った方がいいのか、内定をもらってからの方が良いですか?12月までには言おうと考えています。
面接退職上司
ヨッシー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
あまり早く言うと、居づらくなったりしていまうと思うので、3月で退社予定なら3ヶ月前でいいと思います。
回答をもっと見る
正社員は希望休2日迄というルールでやっているのに、日曜日に休みを固定している正社員がいるので日曜日が休みにならない。次のシフトで日曜日休み希望出して通らなかったら転職に気持ちが傾きそう。
希望休正社員シフト
薬師寺
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
メイクロ
グループホーム, 無資格
お疲れさまです。 うちの施設にも同じような正社員がいます。 正社員なのに日曜日は固定休、会議は出ない、夜勤はやらない、日勤のみ。 準社で働いてるのがバカバカしくなります…
回答をもっと見る
労働に関する情報提供シリーズです。 退職届と退職願の違いです。 退職届は相手に届いた段階で有効になります。 退職願は相手に届いただけでは有効にならずに 相手が内容を承認することで有効になります。 だから、相手が読む前に退職願を取り返せば退職の意思表示を取り消すことができます。 以上から退職願を提出した方が無難だと思います。
トラブル退職転職
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
前の職場では、決められた様式が「退職届」でしたが、提出しても「退職は認めない」と吠えてくる経営者でした。
回答をもっと見る
色々な事があり10月16日から転職、デイサービスに☺️ ただ、私運転がかなり苦手で、道覚えれるか、細い道もあり、、不安は送迎です。 業務に関しては、楽しいです。 デイサービスは、やはり運転好きで運転得意でないとダメなのか不安です。
送迎派遣初任者研修
さくらさくら
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
るま
施設長・管理職, デイサービス
運転は、私も苦手です。 最初の頃は慣れない車に苦労しました。 何回も擦ったりもしましたした笑 道はGoogleマップに住所を入れて送迎するうちに覚えました。 こんな私でも、最終的には、一番最初に体験利用者宅に1人で行き、スタッフに教える立場になれたので、大丈夫ですよ。 慣れるはずです!
回答をもっと見る
やっと両親説得出来たので堂々と転職活動できる! ただし動くのは来年以降だけど。 転職活動のスーツがオールシーズン対応で良かった。長袖のシャツを買うだけ。 次は来月施設長に話すことかな。一応来月で勤務1年だし。 さすがに主任による利用者の前でダメだし、20分~夜勤のパッド交換の合間の2時間の説教(本人曰く手加減してる方)や、利用者のベッドの整理や布団のたたみ方、来年以降受けるつもりだった実務者研修の相談をしたら「貴方には早すぎます」と申込用紙と資料を目の前で破られるわと、心折れた。 原因は自分の落ち度だけど、それでもやりすぎではないかと。 注意や叱責、指摘は有難いがもっと要点掴んで言葉をまとめてから言えないのかと。 先輩たちや施設長の注意も聞く気がないから終わってるわと思った。仕事はちゃんとやる人なだけに残念だわ。
実務者研修施設長研修
うめ🌸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ももも
介護福祉士, 障害者支援施設
仕事は出来ても、職員にきちんと指導出来ないのはダメですよね😨 優しい言い方はできないのか💦 次の職場では良い職員さんがいることを願っています!
回答をもっと見る
転職を考え、色々なディを見学したけど、ほとんどが預かり保育的になっていた。 カリキュラムもない、簡単な活動内容、スタッフの質、こんなんで、今の給料より高い職場!! 私は、今まで安月給で質の良いサービスをしてたんだ~😭 もっと、給料上げろう!!
給料転職デイサービス
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
えみりん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
雪っちさん、おつかれさまです! その後、転職は見合わせられたのでしょうか?あるいはいいところが見つかりましたか? 預かり保育。確かにその要素が大きいデイは多いですよね。自分の家族がお世話になるとしたら、と、考えたら複雑な気持ちになります。。。私はデイが合わなくて有料老人ホームに転職しました。雪っちさんはやっぱりデイがいいのですか?
回答をもっと見る
個別には強く注意するくせに、会議になるとオブラートに包む言い方をする管理職。 あれ?この前と言ってること違いません?って思ってから、ボイスレコーダー仕込むようになった
管理職会議理不尽
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
会議は公の場ですし、議事録作りますから、強く注意出来ない側面もあるのだと思います。それと、ビビってるのかもしれません笑 ボイスレコーダーは有事の際、証拠になりますね。有事なんて、起きて欲しくないですが💧
回答をもっと見る
癖毛の髪型について 生まれつき癖毛が酷く、大仏のように巻いてしまいます。 ショートにすると余計まとまらない為ロングヘアーです。 後ろはポニーテールorお団子で良いのですが、出産によって前頭部が禿げ、新しく生えてきている為中途半端な髪がぴょこぴょこぴょこぴょこ出てきます。 毎日ストレートアイロンをしているのですが、1-2時間でうねってきてぴょこぴょこする始末.... 2日前に転職サイトに登録し、次週後半に施設見学になりそうなのですが、それまで休日がなく美容院に行けそうにありません。 この状況下で不器用でもできる髪のまとめ方を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します
転職
かのん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
後ろの毛が長いなら、の話ですが… ポニーテールをすごく高い位置で結んで、 そのアップした毛を少しうねらせながら、隠したい部分やトップ全体に無造作に巻いたりなどし、(前方にも上手に持っていけます) アメリカピンを使って留めて行きます。 まだ、隙間があるようでしたら、100均に売ってる ウィッグ等を先に毛に忍ばせてカムフラージュも出来ます。(U字ピン使用) ポニーテールの長さが短いならロングのウィッグ(100均でも時々見ます) を予めつけてからでもよいですね。ウィッグば髪と同じ色て分からないようにご注意下さい。 U字ピンは奥まで落ちないようしっかり差し込んでくださいね。 リボンやバレッタを黒などにして境目を上手に隠す事も出来ますよ。 いくらか練習すれば色んなアレンジも出来るかもしれません。 参考までに…。
回答をもっと見る
転職しようか考えてます。今の職場は事務所が第一主義になっています。ボーナスも目標管理で決まるしストレスです。他の施設は目標管理ありますか?ボーナスはどうやって決まりますか?
転職特養ストレス
ちー
介護福祉士, ユニット型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 私の事業所もボーナスは目標管理で決められます、あとは営業実績ですかね…。 いつもボーナス考査の時期になると営業頑張ってましたが今はコロナの中なのであまりって感じです。
回答をもっと見る
家族が使っている介護サービスの会社に転職しても大丈夫なのでしょうか? 事業所自体は同じ場所にありますが、部署?は家族が使っている部署は違うのですが、応募しても大丈夫なのでしょうか? 家族が利用しているのは訪看と訪問ヘルパーになりますが、私が入ろうとしているのはデイサービスです。
就職面接家族
せん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
私は働いている老健に祖母が入所しています。階は違いますが、すぐ情報得られるので対応がスムーズで良かったなと思います!
回答をもっと見る
福祉用具専門相談員の仕事に興味があります。ですが営業の経験もないため具体的にどのような業務をするのか、介護職から福祉士用具専門相談員に転職された方のお話が聞けたらと思い質問させていただきました。 介護職時代と違いここが大変等有ればご教授いただけるとうれしいです。
福祉用具相談員職種
もち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
スヌーピー好き介護士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
一度福祉用具専門相談員を2ヶ月やったことはありましたのでその経験から話をさせていただきます。 主な業務は在宅にいる障害者また認知症の人、施設を相手にします。 主な仕事はケアマネに紹介され、福祉用具のレンタルまた特定福祉用具の販売、その後の経過を見にご自宅に訪問し、必要に応じて点検にします。 ケアマネに紹介されるために営業に行ったり、福祉用具のメーカーさんと関わることあるのでメーカーさんの会社に行き、挨拶と福祉用具の知識を知るために勉強します。 車の運転ができないと福祉用具を運べることが困難なので運転技術は必須です。 介護と違う 部分として営業がメインになるので介護とは別物です。 在宅にいる障害者、または認知症の人を相手にするのですが時に認知症夫婦のお宅や虐待してるのかもしれないお宅に行くことがあるので慎重に関わるようにしてました。 在宅にいるお宅に行くとお茶などの差し入れもらいますが賞味期限が切れてることがあります。 貰う時は有り難くいただき、切れていたらすみませんが捨ててました。 基本メーカーさんが一緒に来て商品の説明されたらいいのですが時に来ないので説明や組み立てが必要な場面がでてくると思うので福祉用具の扱いをしっかり学んだ方がいいと思います。 私が辞めた要因としては営業職でよくある退勤後の飲み会を強要され、嫌と言ってた嫌いな食べ物を食べさせられ、やってられないと思ったからです。 社会人みたいな付き合いが大丈夫であればいいのですが適性がなければ過酷と思います。 介護職をやめるときにはやりたいことは何か、今の仕事は自分に合ってるか考えてみてもいいと思います。 私はやりたい気持ちが先立ち辞めて福祉用具専門相談員やって挫折しましたがいい社会勉強でした。 逆にあの経験があるから飲み会は皆が楽しくする場として考えて動いたり、多少の福祉用具の扱いや特徴を知って、利用者に合った福祉用具を選べるようになってます。 適性がなく介護職に戻っていきましたが同じような苦い経験しないように願ってます。 参考になれたなら嬉しいです。
回答をもっと見る
地域密着型特養へ転職して2週間経ちました。 大変な所もあり予想通り体力奪われます😅 気疲れもします💦 そして今月は早出(7:00〜16:00まで)なので朝が弱い私には 大丈夫かなと色々思ったけど何とかしてます笑 あとは入浴介助が多く10月ですが汗だくです💦 色々不安がある中明日から独り立ちです💦 2週間経っての独り立ちは早すぎますかね? 私はまだまだな人間ですが周りからは私が別の老人ホームで経験があるってだけでベテラン扱いされるんですが…。 嫌では無いですが圧が凄いです😅皆さんはこういう経験は ありますか? 私は全然ベテランでも無いですしプレッシャーでございます💦ただ人間関係は今の所大丈夫なので頑張りますが…。 色々悩みます💦緊張します💦 緊張をほぐす方法ないでしょうか?教えられる程度で大丈夫ですので教えて下さい。
入浴介助転職特養
ミカン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
早すぎないと思います。 シフトは、気になった所は、相談してみてください。 緊張は、職場でですか?自宅でですか?職場では、やはり、その方と話をする事だと思います。職員も入居者さんも、どんな方か分からないから緊張するのだと思います。休み時間には、音楽を聴くのが手っ取り早いです。また、好きな曲をずっと聴きながら通勤していたら、頭の中でリピートされますので、楽しく仕事が出来ます。笑 自宅では、湯船に浸かるかな。
回答をもっと見る
夜勤専従の方いらっしゃいますか? その場合、お給料は月給制?回数?なのでしょうか? 経験にもよると思いますが、月に何回くらいお仕事入られてますか? 専従のメリット、デメリットなどありましたら ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
夜勤専従給料転職
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
わたしの周りでは専従に社員はおりません(社員は月数回夜勤する条件) わたしは派遣での夜勤専従で時給です。 直接雇用のアルバイトで専従でも時給かと思います。 メリットは毎日出勤せず、一気に倍働き、その分休日は多い。 時給が高い。 月12.3回なら朝昼逆転てほどでも全然ない。 夜勤明けの日をフルに使える(平日の用事を済ませやすい) デメリットは一人夜勤でなのでプレッシャーに勝てるかどうかがネック(慣れたら同じ繰り返しだから全然大丈夫) 給料がよいのでねたみを買うこともある 笑
回答をもっと見る
知識や介護技術を上げるならどの施設がおすすめですか? 未だに転職のことでどうするか悩んでます🙄
勉強転職施設
めだか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連
私は老健で経験を積みました。看護からの厳しい指導もありましたが、今となっては感謝しています。 医療知識も覚えなくてはいけないし勉強になりましたよ‼️
回答をもっと見る
退職する事を上司に伝えるタイミングは次の所が決まってからの方がいいですか?初めて転職するので、何からやればいいのか分からないし言うタイミングも分からないです。
転職
ヨッシー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
俺の場合は、先に上司に報告しました! 辞める3ヶ月前に申告して、その間に次のところを探しました。 新しいところ吟味したかったので早めに申告して、ゆっくり探したって感じです( ̄ー ̄) タイミングとしてはボーナスもらってから辞めました笑
回答をもっと見る
ユニット型特養です。夜勤はショートと特養 3ヶ月目、1人は自分のペースで仕事が出来ると リーダーは言いますが、無理無理 特養の排泄介助中にショートの転倒リスク有りの利用者動き出し、優先順位はショートしかも2人同時あーわからん
転職愚痴夜勤
おはぎ
介護福祉士, ユニット型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
転倒して骨折、最悪亡くなるケースもありますので排泄介助中でもリスク高い利用者が最優先ですね その事故に自分が遭遇すると、だいぶメンタルやられます、、。 ショートステイは比較的自立度が高いため、徘徊などは多いですね( ;`Д´) 同時が一番厄介ですね 片方事故覚悟でって感じですよね
回答をもっと見る
何で医療福祉職って 残業付けるの遠慮するのかな? 他業種転職組からすると理解出来ないな
残業転職
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
よたん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養
私は残業になったとしても、残業してしまったのは、自分の能力不足とか、他のスタッフのフォローの為に自分で勝手に残業しただけだから、、、と思い、だいたいサービス残業になってしまいます。 通院などの明確な理由があればもちろん残業はつけますが、明確な理由がなければ、残業はつけないですね。
回答をもっと見る
明日で転職して1ヶ月。。 この1ヶ月は色んな意味で地獄でした。 覚える事も多ければメモとってても 全然仕事覚えられへん、 それに病名も1人1人違うから 介助の仕方も変わってくる。 介護より腰の負担が大きいし 介護より環境整備的な仕事が多いから 覚える事もその分多い。 人間関係も悪くは無いけど 歳近い人いないのがきついな。。 明日からまた頑張れるかは 分からんが頑張るしかないから頑張る。
転職人間関係
うさ
看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養
なちゅらる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
頑張らない事を頑張る事も頑張る内(〃▽〃) 無理はしないようにして下さい。 お互い身体に気を付けましょう。
回答をもっと見る
皆さんは転職の際に、転職斡旋のサイトは使いますか? それとも、自分で施設を探して応募しますか? それぞれの利点を教えて下さい。
ユニット型特養転職介護福祉士
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
ととろ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院
転職サイト使った事あります。 仕事しながらだったので、探してもらい面接の日時とか予約してもらったり、色々交渉してもらったりしました。私は、忙しい時期だったので、利用して良かったです。 利用する側は、デメリットは、特にないように感じますが、 就職先側は、年収の1/3転職斡旋会社の方に払わないといけないとききました。なので、就職先側は、直接契約に進めたりする事もあるようです。 又、個人的にホームページから求人を見ての募集だったら、祝い金が貰える事が書いてあったりする事もあるようです。
回答をもっと見る
みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。
入浴介助デイサービス
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。
回答をもっと見る
デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?
ショートステイ休みデイサービス
かあちゃん
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…
回答をもっと見る
訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)
訪問看護初任者研修新人
ねま
訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)