人手不足」のお悩み相談(16ページ目)

「人手不足」で新着のお悩み相談

451-480/866件
介護用品・用具

ムース食の小分け冷凍おかずを注文できるとこがあったら知りたいです。前から頼んでいたとこがネット注文のみになってしまって💦うちはネット注文はやらないので😣

人手不足食事グループホーム

ゆうゆう

介護福祉士, グループホーム

209/01

なな

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

ワタミとか宅配1.2.3とか…でもお値段高めです⤵︎

回答をもっと見る

感染症対策

8月中旬にコロナになりました。もう外出制限は解除されています。しかし咳の症状が続いているため、会社から出勤しないように言われています。 最初から人手不足なのに、コロナに何人か罹り、かなり人手不足です。 クラスター寸前です。 外出制限は解除されているのに申し訳なくて申し訳なくて。 他の職員さんにも迷惑かけて、一人だけの相談員の私がコロナになったことで相談員業務も溜まる一方。 かなり落ち込んで涙がでました。

相談員人手不足コロナ

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

808/25

tomo

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

本当にはやくコロナが終息すればいいのにと、 どれほど願うことか。 そして、福祉業界の人が潤うのはいつになるのか。。 考えればキリがないですが、、 一緒に頑張りましょう😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

その他色々あった末、結果的に1週間デイサービス営業停止になりました。PCR検査は陰性だったため、その間ご利用者の体調確認など並行して併設してる特養の入浴介助の応援に入りました。(特養の職員も人手不足の為、応援も特養経験者に限ると上より言われました)デイサービス在籍していて、特養経験者は4人(うち、リーダー1人、正社員3人)数少なく、リーダーは事態の収拾の為3人で回そうとしたのですが、ほぼ毎日応援として入浴介助に入ってました。  流石に毎日同じ職員が入浴介助の応援に入ると体力的に限界を感じ、他の職員も不満を感じ、なんとかならないかリーダーに言いましたが、解決せず...特養未経験者もこれから人事異動で特養に行く可能性があるため、少しでも特浴介助の経験したほうがいいんじゃないかとリーダーに掛け合いましたが、解決せず... 腰痛持ちの私の腰が何度も限界になりかけた時に時に営業再開になったので、話は流れましたが、特養未経験者も率先して特浴の介助にきて欲しかったです😭

異動人手不足入浴介助

3代目ふぁん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

108/24

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

大変な状況の中、即戦力を優先して毎日の応援人員になってしまったのだと思われます。 今回は仕方ないにしても、今後のことを考えて考えて欲しいですね。 現場で身体張って働いてる方は大変ですよね。 また折をみて、そういう機会を作って未経験の方にも経験してもらった方が良いことを掛け合ってみると良いかもですね。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能型居宅介護に勤めていますが、毎日の送迎と訪問があります。 現状、運転できるスタッフが限られてきている事もあり新入社員が入っても「運転は苦手」「免許はもってるけどペーパー」と業務にも偏りがでている状態です。人員不足というか…人員がいても「苦手」「できない」で業務分担できず。 皆さんはこういった経験はありますか?またどのように改善されていますか?

送迎人手不足職員

ねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

1207/07

クッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス

限られたスタッフで業務を回していかないといけないのに、分担ができないと一部のスタッフに負担がかかってしまい不満がでてきますよね。 以前に勤務していた有料老人ホームでも、"入浴は無理""○階の勤務は無理"などの希望があり、余裕がある時は良いのですが忙しい時期にはギスギスした雰囲気がありました。 例えば運転には手当がつくとか、業務の評価で給料が違うとかあると良いなと思っていました。そのためにも今の現状を管理者にも知ってもらえると良いですね。管理者の理解があれば、面接の時などにきちんと確認してもらえると思います。

回答をもっと見る

新人介護職

質問させていただきます。 私は介護医療院につとめているのですが、中には若い頃に、いわゆる怖い仕事…をしていた方もいまして。 その方は半身麻痺の方なのですが、麻痺側に少し触れただけで「さわるな!ボケが!なめとんのかガキが!」と、大きな声で怒鳴ってきます。 他の施設でも、とくに男の人とかで怒鳴って来る人は結構いるのではないでしょうか? 私ははじめ、怖くて怖くてもう接するのが嫌だったのですが、人手不足もありあまりわがままをいえる環境になく。 走行している間に打ち解け、「着替えだからね、優しく触るよ?怒鳴らないでね!怒鳴る嫌よ!」と声かけながらするとマシになりました。 (それでも痛い!怖い怖い!と言われ続けるので、怒鳴るのを我慢してくれてるのだと…) 正直、いまでもその方に接するのは大の苦手です。 ただ皆さんは、大きな声で威圧してくる利用者さんにどのように接していますか?

人手不足人間関係ストレス

たまご

病院, 実務者研修

1208/16

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

介護職を始めた頃、当時は療養型の病院に勤務していたのですが暴言や暴力行為のある患者さんがいて用があり訪室した際には「さっさと出ていけ」と怒鳴ることはよくあることで、回診の時に大暴れをして当時の師長の指示で簀巻きになったこともありました。 当時、どのように接したらいいか…考えた結果、コールがあったら「呼んでくれてありがとう。また何かあったら教えてください」と…それを繰り返しました。するとある時「また、お前か」と言った後に「ありがとう」という言葉が返ってきました。 振り返ると、その患者さんは自分が思う様に動けない苛立ちや不安、一人でいる時の寂しさを訴えていたのかな…と。 対応に困った時こそ基本を振り返ることが大切だと思います。 傾聴、受容、共感…経験上、これらがしっかりとできているケースはだいたいが上手くいっています。逆を言えば、上手くいかないケースはこれらを見落としている可能性が高い…ということです。

回答をもっと見る

新人介護職

皆さん日々おつかれ様です! 介護施設にいると、入居者さまのご家族様との関わりも必要となりますよね。 コロナ禍で面会NGのとこも多いとは思いますが、私の勤務先は時間制限と感染対策をやった後に面会を実施しています。 ただし制限があるから、一人が次に来れるのが2ヶ月後とかになっちゃうんです… だからこそ、来られたご家族様は嬉しそうに、時には涙ぐんで入居者様と接しますし、我々職員に色々聞いてこられます。 私は、大切な家族を預けてめったに会えないんだから、ご家族さまの気持ちがわかるので… できるだけ、「話すネタ」を用意して面会の場に同行し、何気ないことでも何かは必ず話せるようにしてるんです。 ただ、「別におかわりないです」で終わらす方も結構多く。。 それでもしつこく聞いてこられたり、少しクレームが混じってしまうと、「心配なら預けなければ良いのに」と裏で悪口言ってはります(-_-;) 昨今の慢性的な人手不足からいうと仕方ない話かもですけどね… 私も、子供を保育園に預け、父親を介護施設に預けている身なので、「心配なら預けなければ?」と言われたら悲しいなと(;_;) みなさんの施設では、家族を心配するご家族様にどんな対応をしていますか?

クレーム人手不足家族

たまご

病院, 実務者研修

408/20

riho0830

介護福祉士, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です! うちの施設も面会制限でご家族様が利用者さんに会えることをとても楽しみにされている所をよく見ます。 確かにイチャモンかと思うほど色々な事を言われる家族様もおられます(笑) ただそれは家族様の気持ちに余裕が出てきた証拠なのかな、と思いながら対応しています。 初回の面接時には家族様もいっぱいいっぱいで疲弊されている方もいらっしゃるので…。 なので色々言われるご家族様には出来るだけ丁寧に、必要なら看護師からの説明を含めてお伝えするようにメモを持ってお話しています。 でも介護士が全部受け止めるとしんどいので、適度な愚痴吐きはしましょう!(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護部門のパートさんがついに0人になった。 辞める理由聞けてないけど、パートさんの離職率が高すぎる。もう何人目だよ。 上職者は辞める理由聞いてるなら介護主任にも伝えてほしい。 そしたら主任会議で話し合って対策練れるのに。 辞めるのはしょうがないってしてるからいつまでも人手不足なんやけどな😔 は〜…

会議人手不足パート

グリフィー18

介護福祉士, 障害者支援施設

108/12

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

私が勤めた施設はパートの離職の方が少なかったですね。 パートの着目点としては時給、希望の日に休めるか、急にやむを得ない休み希望への対応(子供絡み)、職員や上の人がパートを見下してないかだと思います。パートってネットワークも強いんですよ。そしてフットワークも軽い。我慢してしがみつく必要もないんです。 パート呼び込むには事業所の考え方を変えなきゃかもしれないですね。

回答をもっと見る

感染症対策

特養でパートとして働いています。 施設では、コロナ対策で面会禁止にしているし、職員も毎日検温、自粛生活をしています。 私は母を別の事業所(デイサービス)に預けていることもあって、自分が感染源にならないように、ほとんど職場と自宅(時々スーパー)の往復だけです。 ユニット間の行き来も最小限。会議もリモート。 なのに、入院した利用者さんの空室利用で、ショートを受け入れる? それも、利用前に発熱していて、PCR検査して結果待ちの人を? コロナ前なら、施設方針なら仕方ないと思いながら受け入れられましたけど、これでは、何のために面会禁止にしているか、わかりません。 そもそも、ショートはしっかり満床。 ベッドの稼働率重視なのは以前からだけど、もしこの人が陽性だったらどうするつもりなのかな? 少し欲張りだけど、堅実な施設だと思っていたので、この矛盾した対応にガッカリしています。 また、私は日中だけの勤務ですが、人手不足解消のため、複数のユニットを跨いで働いています。 そのため、その方と関わった後に、あちこち動き回ることが、何となく怖くて、その利用者さんにも申し訳なく思っているのですが、出来るだけ接触を避けてしまっています。

感染症ショートステイ人手不足

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

302/05

だいちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

初めまして! 同じく特養で、パートとして働いています。 うちの施設でも、似たような事例がありました。 ショート利用前に、体調崩してた利用者さんが、ショート入所後に発熱! コロナ感染拡大地域の親族と接触があったとの事で、PCR検査を受けられました。 結果は、陰性でしたが、結果が出るまでは、ユニット閉鎖での対応でした。 施設ケアマネは、体調崩してた事実を把握していた上で、受け入れたみたいです。 おそらく、ショートの稼働率を上げたかったのでしょうけど…

回答をもっと見る

職場・人間関係

人手不足で毎日残業込みのシフトが組まれてる職場です。 私の親と同居していて、親の病院の日は希望休を出してますが、急な病院が入った時は人が足りない職場の為休めません。 親を病院に連れて行ってから仕事に行く事になるのでかなりストレスが溜まって親にかなりキツくなってしまいます。 本来は介護士の息子が連れて行く予定でしたがコロナ陰性ですが高熱出しているので私が連れて行く事になりました。 ちなみに私はフルタイムのパートですが、以前デイサービスで働いていた時は急でも休めました。 病院でも時間が気になってイライラ状態です。皆さんも同じ感じですか?

人手不足パート有料老人ホーム

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

408/04

防人

介護福祉士, ユニット型特養

本当に今は大変な時でさよね。コロナ陽性者が出るとシフト変更どころか、他部署にいきなり行けと言われる。仕方がないですよね。超過勤務になっても残業なんて言い出せません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師さんはいってこないかなー 人手不足すぎて可哀相😭 看護師さんみんないい人だし、絶対働きやすい環境ではあるんだけどな 人増えれば仕事分担できるのに しかし、みんな看護師さんいい人楽しい☺️ 相談もしやすい あたしが看護師なら行くわw

人手不足看護師特養

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

008/04
職場・人間関係

お疲れ様です。 勤務時の休憩ですが数人でまとまって取っていますか? ウチは現在、1休憩室を1名から2名で使用しています。 車の中で過ごす方もいますし、喫煙ブース(屋外)で過ごす方もいます。 私はスタッフブース横の休憩室を利用して「人手不足時はコール対応するので声をかけて下さい」と伝えています。 意外にどこで休憩する…と伝えずに行く人が多くいざと言う時に捜索します💦

喫煙人手不足休憩

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

407/30

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 休憩室で休憩をするのが基本ですが 密になることもあるので 車内や屋外に行かれる方もいますね! その際は一言声をかけて いくようになってます。 もちろん用事等で社外へ出られる際は 必ず報告が必要ですが^ ^

回答をもっと見る

レクリエーション

こんばんわ(*´ω`*) 今日も勤務お疲れ様です。 活動についてです。 午前、午後レクリエーションどこの施設でもやっているかと思います。 レクリエーション以外に、利用者様のできる活動(空いている時間)何をされてますか? テレビを見る以外で! うちの施設は、大概の利用者様が レクリエーション以外は、ボォーっとしている時間がほぼほぼで、なにかできることがあれば提供したいと思うんですが、なにかうちではこんなことをしてます✨ってあればぜひ教えてくださいm(_ _)m

機能訓練人手不足リハビリ

にこ

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

507/27

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

洗濯物たたみや、おしぼり巻きは定番ですかね??あとは、季節にもよりますが、おやつの場所をバルコニーに移動して日光浴をしたりしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年いっぱいで今勤めているところを 辞めたいと思っています。 人手不足もありますし 風呂介助やる人が私が辞めたら 1人しかいないので確実に 退職時期を伸ばされると思います。 新しいところには 内定もいただける予定です。 内定決まっていることを言えば 会社規定の2ヶ月前でいいのか? 早めに言って募集をかけてもらい 伸ばされそうになったら 早めに言ったことを強く言って 辞めるのか。 みなさんならどうしますか?‪( ;ᯅ; )‬

人手不足退職グループホーム

まなきち

介護福祉士, 看護師, グループホーム

907/28

まーくん

グループホーム, 実務者研修

会社規定が2ヶ月前ならそのとおりにするのが望ましいと思います。せいぜい1ヶ月前に退職届を提出して退職の意志を伝えることです。 退職届と退職願の違いはご存知ですか? 退職届は本人の意志強く伝える書類であるため企業側はその強い意志を尊重して辞めることを留めることが出来ません。 それに対して退職願は辞めたいなと軽く相談する書類なので企業側は悩み相談なんだという感覚で辞めることを留めることが出来ます。 あと辞めるまでの期間ですが法律上では2週間前までに退職願を提出すれば最短2週間前で辞められると定められていますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんお疲れ様です。 本日11時半〜21時まで仕事して、明日10時〜21時宿直翌日6時〜12時まで仕事。きっつ。職場が家です。🤣 介護士3年目、来年の1月に介福の試験受ける予定です。 そして4月ごろに今の職場辞めようと思ってます。 介護事務やサ責として働きたいなと思っているのですが、いきなりサ責として働くのはあまり雇われないですかね? 介護は好きですが、今の職場夜勤宿直多く、人手不足のため体力的にきついです。腰も痛いし🥲

未経験人手不足転職

だんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

207/29

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 日々の業務お疲れ様です。 サ責についてですが、 サ責は、ご存じだと思いますが、請求や 計画書作成など事務作業も並行して 行うので、現場経験にプラスして マネージメント力や介護保険の知識が ケアマネ同様求められるので、 来年、介福を取得された後にエントリー される企業の考え方に大きく左右される と思います。 ちなみに、うちの会社のサ責の応募要件は、 主任もしくはリーダー業務経験者か サ責経験必須です。 介護事務に関しても、介護保険の請求事務 なので、介護保険の隅々までの知識は 求められます。 まずは、介護福祉士試験頑張ってください

回答をもっと見る

愚痴

1ユニット9人、一人で半日回してるとこありますか?人手不足で、最近、風呂もシーツも一人でして、半日一人で9人見る事が多いです。今日は、他のユニットの人が私が、まだ他のユニットの決まってない入社の利用者の事を、名前知らんのに大変な人が入るんやね、アハハと笑ってたと聞いて怒りにきたと、夜勤明けの人に言われました😥私は、大変じゃなきゃ良いけどと、言ったつもりなんに、もう、信じれません。変な言いがかりつけられて、誤ったけど、もう3階ヘルプ行かないとか言われました😅もう、友達ごっこも、いい加減にしてほしい😭辞めたい😭

入社人手不足夜勤明け

まりも

介護職・ヘルパー, グループホーム

701/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

口は災いの元ですね。 しかし、過酷すぎです。

回答をもっと見る

夜勤

人手不足で夜勤中不穏の方は眠剤増量するって言うの普通ですか❓

不穏人手不足夜勤

じょーかー

病院, 無資格

607/20

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

基本的にはアウトかと思います。 しかしながらおかれてる状況によって変わると思います。 介護保険サービスを介護保険法にのっとって提供する場合、施設などでは1日の人員基準があり、人員不足などで一定数以下になりますと、売上が減算されてしまいます。 それを防ぐために会社都合的な意味で、介護ウェイトを軽減させる場合は、良くはありませんが仕方がないかもしれません。 また、生保の方などで身寄りがない場合やご家族から施設に一任しますと一筆頂いている場合においては大丈夫なケースもあるかと思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤が多いと昼間の忙しさに本当驚きます。 人手不足もあるけど、昼間は主にパートさん達が一生懸命働いてくれています。 なので、夜勤の時は日勤の人達が少しでも仕事しやすいように夜のうちにできる事は済ませておこうと思っています。とは言っても夜のうちにできる事って掃除とか物品整理とか準備とかそんな事くらいなんですけどね。1人夜勤なので利用者様の急変とか不安な事もらあるけど今夜も頑張ろう。

人手不足夜勤職場

あるまりんご

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

207/16

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

お疲れ様です❗️私は日勤夜勤早番と入っているので日勤の大変さも夜勤の大変さもわかります❗️あるまりんごさんはすごく心遣いの出来る人だと思います🎵私も一人夜勤の時は不安になる時がありますよ❗️

回答をもっと見る

ヒヤリハット

最近、薬の誤配が頻発しています。 時には誤薬になったケースもあり、何とか対策を取りたいと思っています。 薬は夜勤者が各利用者の1日分を準備しています。 考えられる原因としては、人手不足で ①落ち着いて薬の準備ができない。 ②配膳時の配薬の確認が不十分 ③与薬の際の確認が不十分 だと思います。 何か良い対応作をご教示頂ければ幸いです。

人手不足夜勤

たかみ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

1306/29

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うちの職場(グループホーム)では、看護師が日付毎に用意してくれた薬をロッカーから出して、薬箱に朝、昼、夕をその日に勤務しているスタッフが朝用(夜勤者と遅出)が、昼用(早出と日勤と遅出の誰か)が、夕用(早出と日勤と遅出誰か)が仕分けします。仕分けする時も、名前、日付、薬名を声に出してします。 必ず、ダブルチェックします。ミスを減らす為に。 薬を飲んで頂く時も、〇〇さんの薬いきます、と一言、声かけて利用者様のところに持っていき、その時も再度、名前、日付を確認します。それから服用して頂きます。 最後、薬袋もとっておき、その日の夜勤者が薬が残っていないか(飲み忘れはないか)チェックして薬袋を捨てます。 うちは、落薬が多いので、錠剤が多い人は、スプーンにのせて飲んで頂き、喉の動き、口を開けてもらい、飲んだかどうかの確認をします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月からオープニング施設で働いてます。 先月から出勤するのが辛いです。 原因としては勝手にレクリエーション、行事の委員長になったことや、委員長は無理だと抗議しても本気にとってくれなく、周りからは「どうなってるの」等言われたり。仕事に身が入らなくなりレクリエーションどころではないです。上がしっかりしてなく仕事内容がコロコロ変わり、人手不足なのに無断欠勤してる人がいたりなどです。 この間は家族が急病になり休みをいただいたのに電話が来て人が居ないから病院終わったら仕事に来れないかなどイライラばかりしてます。 最近は仕事行く前に頭痛、吐き気がしたり、食べても美味しく感じなかったりなどしてます。 心療内科に行っても薬だけなので。 無断欠勤はいけないと分かってますがしたくなります。 出来たらもう辞めて他の施設に転職したいです。 もめないで退職したいですが、精神的に辛いと言って退職出来ますか? それとも心療内科に行って診断書を書いてもらったらいいでしょうか?

イライラ人手不足ストレス

まー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

407/03

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です。 メンタルクリックに行き 現状を話してみて診断書もらい、休職が良いかと思われます。 色々体、メンタルに辛くなる前に

回答をもっと見る

デイサービス

さて今日から7月 今日から、デイ勤務です。利用者様20名に対し職員3人 まず今日は名前など覚えて頑張ろう 土日休みたからいいかな〜

異動初任者研修人手不足

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

407/01

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

コメント失礼します。 私も今日から病院で看護助手として働きます。 職員の人数限られてますが、無理せず頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

常に人手不足の現場で更に私以外の職員は60歳以上。 辞めるつもりだけれど辞めづらさがある。

人手不足退職

めい

障害福祉関連

509/09

フロル

介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

毎日お疲れさまです。 若手がいない職場とのことで、とても勇気のいる決断だと思います。 周りに気をつかうと思いますが、自分の今後を最優先に考えてみたら少しは気が楽になるかもしれません😌

回答をもっと見る

愚痴

夜勤がある部署とない部署がある病院です。 6年ほどいますが、ずっと日勤の部署にいます。 入職時に夜勤できます!と伝えたもののずっとこうです。 夜勤のある部署のメンバーはほぼ異動がなく、聞いてみると夜勤がやりたいから!ということでした。 私も日勤だけでは生活も厳しいと思っていて、ある時上司から夜勤できる?と確認され、できます!と答えたのですが、異動先はまた日勤の部署。 意味が分かりませんでした。 ちなみに元いた部署は夜勤がなかったのですが、私が異動した直後に夜勤が始まりました。。。 そして現在夜勤のない部署は人手不足です。 もともといた介護士は半分になりました。仕事量はそのままなのに。 どうにか補充をしてもらいたいと上司に伝えたところ、夜勤したい人ばかりで日勤だけの人がいないのと言われました。 私自身もやりたいのに、そんなことを言っていたら補充なんて一生できないと思います。 夜勤がやりたい人が多いのは分かりますが、同じ部署にずっと居座り続けさすのもどうなのかなと思います。仕事なのですから、そこは異動も必要なのではと思うのですが、みなさんの意見を聞きたいです。 真面目にやるだけ損な気がします

異動人手不足夜勤

ペタ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院

106/30

ワンこ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

夜勤あるなしでお給料も変わってくるのでなかなか難しいところですね。私の施設は、全フロア夜勤があるのですが、シフトを組む時試行錯誤しながらみなさん組んでいます。 質問の回答にはならないですが、もう1度上司と話すしか…といった感じですね😅 多くの人が全時間帯勤務できるようになった方が病院としては理想なんじゃないですかね😅

回答をもっと見る

介助・ケア

介護職で痰吸引の勉強や資格(??)とった方居ますか? 自分ところは看護師が対応してますが、看護師は人手不足。見てて思うのは介護も出来るようになれば、フォローできるのではと思ってます。 ぜひ参考にしたいので宜しくお願いします。

人手不足職種勉強

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

1305/20

ほんでい

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連

自分は実務者研修の医療的ケアで痰吸引を学びましたが正直不安しかありません。法律的にも介護職員が痰吸引を実施するには実地研修を行わなければならなかった気がします💦 間違えていたらすみません…

回答をもっと見る

老健

最近、体調が優れないことが多いです。 元々持病があり、病院でみてもらったところ、 少し厄介なことに……。 引っかかった場所が、まずい臓器でした。 病名はついていませんが、未病状態です。 今はお休みすることが多いですが、他の職員に 迷惑かけていることもわかっています。 決断をしなければいけませんが、皆さんでしたら、 身体を優先し辞めるのか、働く時間を短くするのか、もしくは無理してでもおもうのか。 どういった決断をしますか? 長々とすみません。

フルタイム人手不足シフト

きよちゃん

904/04

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

時短が無理なら辞めて短く働ける場所探します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の現場は、今人手不足。 私の働く施設も人手不足。 どうしたら改善されて、ゆとりを持って働けますか?そんなこと感じたこと有りませんか?

人手不足施設

滋賀むすめ

介護福祉士, ユニット型特養

303/06

カンナ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

デイサービス勤務です。仕事は楽しいけど、残業が日常茶飯事なんですわ…。どうしたら残業を少なくして全ての業務が終わるか…、日々模索していますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

ショートステイで勤務している者です。ここ最近、体調不良で正社員が4人休まれています。それでもほぼ満床です。このご時世、毎日満床に近いのは有難いことですが人手不足でまわしています。職員が不足しているからといって利用者さんの受け入れを一時的に制限している施設は実際にありますか?

体調不良ショートステイ正社員

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

1005/21

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

満床の中お疲れ様です。うちも体調不良で仕事を休むスタッフも多いのですが、デイや他事業所からヘルプで来てもらっています。 前は提携しているデイに来れる人は来てもらって…などグレーゾーンなことをしたりも💦職員が足りないと本当に大変ですよね…お疲れ様です。

回答をもっと見る

愚痴

人が足りないの分かってて 全然働かん人ってなんなん(´・ω・`) おるだけ無駄やん(´・ω・`) 働けよぉぉぉぉぉぉぉ

人手不足

ぴん

介護福祉士, 従来型特養

510/10

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

ただの見守り要員みたいな? お疲れ様です

回答をもっと見る

職場・人間関係

挨拶をしない40代の男性。 以前からフロアスタッフからこの人と一緒だと連携が取れないと苦情があり、一度だけ注意をした事がありました。 しかし、その注意が「私を怖い、フロア移動させてほしい」と言う言葉に繋がりました。 注意をされるとすぐ怖いと言う職員に対して、どのように注意をすれば良いですか? せめて挨拶くらいは出来るようになってほしいのですが…

管理職サ高住人手不足

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

2005/09

まる

介護福祉士, デイサービス

職場で挨拶をしない、出来ない、というのは人として問題がある人ですね。 どこに行っても何をしても他人と上手くやれない人だと思います。 注意の仕方に大きく問題があるとは思えません。 そういう人は一部なので、移動してもらった方が良いのではないかと。。

回答をもっと見る

きょうの介護

毎日不安です。 仕事のミスや抜けはないか、 職員との人間関係はうまくいってるのか、 仕事の進め具合はうまくいってるか、 サービスは一向に良くならない、 人手不足で毎日現場が回すのに精一杯、 いろんなことを考えて、考えて、ずっと考えて 子どもといても上の空で。 昨日の夜は寝れなくて。 相談員としてスランプというか、行き詰まってる感じがして。 本当に真面目すぎて、かなり精神的にも疲れてきて。 もっと気持ちを楽にして、仕事する方法ありますかね、、、?

相談員人手不足子供

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

1105/24

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

みらんさんはとっても真面目な方なんですね。 失敗や謝罪が嫌でキリキリ仕事しているのですか? みらんさんの仕事は何でしょう? あれもこれも気になるのは当然ですし、周りからあれこれ言われれば自分がやる仕事以外でも手を出さなければならないことがあるのは分かりますが、まずはみらんさんの中できちんと整理をして仕事を分けて行うことが必要かと思います。私もあれこれ手をつけてどれも中途半端にしてしまうクセがあるので一人で仕事に溺れていることがあり似ているなぁと思いました。 私は付箋やノートに書き出して一つずつ消化するタイプです。 不安や考えが回ってグルグルする時は全てを紙に書いて自分の気持ちを整理します。 気持ちを楽にするには少し仕事を減らせるといいですよね。不安の吐口もあるといいですよね。この場が一番いいのかもしれません。 あと、これは一番大事なのですが、今はとても気持ちが後ろ向きになって発言もマイナスなので、自分で自分の気持ちをプラスに持っていくために毎日朝晩自分を褒めて下さい。どんな些細なことでもいいので。仕事のことでなくてもいいんで! なかなか大変ですが、気持ちも変わってきますよ!ポジティブになっていくと仕事もスランプから抜け出せるはずです。 はじめること、続けることは大変ですが、簡単にできて効果も出るのでやってみて下さいね。 長文になって、内容も??かもしれませんが、少しでもみらんさんの悩みが消えますように。

回答をもっと見る

お金・給料

処遇改善加算の賞与ってなんですか? 普通の賞与とは違うのですか?

ボーナス手当人手不足

よしくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

205/29

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

賞与は基本給の⚪️⚪️ヵ月分の、法定義務のない、いわゆる法人からのご褒美、報奨、感謝代です。0でも本来は文句は言えませんが、それでは誰もついて来ませんね。 処遇改善は法定、と言うより、分散方法を決める事を認められている、加算金です。 つまり、国が介護職員の給与が安く、必要とされる職種なのになり手がなく、離職も激しいので、利用者からお金を取ってでも収入を上げるのを認めた制度です。その支払いは、直接の介護に携わる方だけなのか、事務員など周りの職種にも分配するのか(割合の上限比率は決められています)、支払い時期は毎月か、年に数回ずつか…など計画書を保険者に提出しています。 賞与に合わせての支払いも、もちろん認めているので、ボーナス(と同時に支払い)として支給する法人もあるわけですね。ボーナスが高いとの錯覚や、それで釣って少しでも長く勤務するのを狙ってるともいえ、少しズルいと私は思います。 本当に職員の事を思うなら、毎月きちんと支給して欲しい所ですね、そのような法人も多いですけど…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。

訪問介護

冬馬

サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

55日前

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

96日前

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

きょうの介護

わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか‪😖💧‬

声掛け特養介護福祉士

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

65日前

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

243票・残り2日

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

575票・残り1日

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

666票・残り10時間

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

678票・13時間前