人手不足」のお悩み相談(16ページ目)

「人手不足」で新着のお悩み相談

451-480/891件
介助・ケア

人手不足で、1人で多くの利用者さんの介助を担当せざるを得ない。 時間までに終わらずに、サービス残業。 なんて、厳しい労働環境も珍しくないと、思います。 みなさんは、介護スタッフ何人で、どれくらいの利用者さんをケアしていますか?

人手不足愚痴ストレス

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

52022/01/20

やまなし

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

私の施設は人員が不足しています。 早出〜夜勤を各1人ずつでまわしています。 1ユニット10人で、午前中は1人で10人。 昼から遅出が来ますが、1人は入浴へ行くのでお風呂もしくはフロアで介助。 これでも一応まわっていますが、欠勤者が出た時は悲惨です…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちにベトナム人いるんですが 良く働いてくれてます。 人手不足多い職業ですが 外人さん採用したら 人手不足解消しそうですけどね。

人手不足

オジサン

病院, 初任者研修

22022/12/25

あみお

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

私が以前勤めていたグループホームにはフィリピン人がたくさんいました。 確かにみんなよく働いてくれますが、外国人に介護されるのに抵抗ある高齢者さんもいるだろうし、ビザの問題もあるし、雇用するのはいろいろ大変かもしれません。

回答をもっと見る

新人介護職

「遅番→早番(次の日)」 この勤務形態、万年人手不足の介護業界には致し方ない事かも知れません。 「ひと月で4回あります。」 これもまぁ仕方ないかな 「職員で遅早、私だけでした。」 ???? 「勤続2ヶ月目のシフトです。介護歴2ヶ月目です。」 ???????? 役職の方でも平の方でも経営者の方でも 構いませんので一つでも多くの意見下さい。 多くの意見で自分を正したいでは無く この異常に気づける介護士さんはどれだけ居るのか 現在の介護業界を知る意味でもたくさんの意見お待ちしてます。

遅番早番人手不足

新米介護士

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 無資格

232021/05/29

排便ソムリエ

介護福祉士, 有料老人ホーム

入り→明け→入り→明けとか 入り→明け→早番とか それがフツーなんだと思ってました(笑)

回答をもっと見る

資格・勉強

はじめて投稿します。 わたしは高卒から介護をはじめ今年で14年になります。 ずっと無資格で働いているのですが、今まであまり介護福祉士の話しを会社でされて来ませんでした。 もちろん受験はしたことはありますが、3度落ちているので、正直取らなくても人手不足だしクビになることはないだろうと思っていました。 最近、やはり介護福祉士くらいは無くては今後困るのでは無いかと思い始めました。 実務者研修も受けていません。 やはり今後無いと困るでしょうか…。

無資格実務者研修人手不足

れもねーど

無資格, 小規模多機能型居宅介護

112020/12/04

3rd

デイサービス, 社会福祉士

無いよりは、あった方が良いでしょう。単純に幅が拡がります。仮に転職する時に所有しといたら優先的に採用されますし、正規雇用で介護福祉士必須という所もあります。非正規でも時給や日給アップにもなります。クビにはなりませんが、社会的信用という場面では、無資格は厳しいと思われます。あとは、れもねーどさんが、どう思うかですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんだかうちの主任はシフト作成で飛び石連休を作るのがすきなようなんですが… 皆さんは飛び石連休、すきですか? 私は1回くらいならまだいいかな、と思うのですが…さすがに1ヶ月のうちに2回も3回もあるならどこか連休にしてくれや💢と… それと同時に、私は夜勤をやらないので、夜勤をやる人優先で私の休みは都合の良いところに適当に入れてるのかな?とも感じてしまいます😩⤵︎

人手不足シフト休み

ねこやしき

介護福祉士

22022/12/23

プラム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは😃 飛び石連休が好きかどうかと聞かれたら私はめっちゃ好きです。 もともと連休があっても出かけたりするのがあまり好きではないので希望してない2連休は無駄に過ごしてしまって勿体なく感じてしまうのですが、飛び石になると「明日一日仕事したらあさってまたお休みだー」「昨日休みだったのに明日もまた休みだー!」と嬉しくなります。 といっても、他の方はそういうわけではないらしいので(飛び石つくるなら連休がいいと言う)私が勤務を作る時はスタッフにあらかじめ聞いてます😅しいていうならどっちが好き?って。圧倒的連休希望の方が多いですね😂

回答をもっと見る

施設運営

私は月に数度 宿直にはいります。 宿直とは、定義的に殆ど労働をする必要のない勤怠。 文書、又は電話の授受、非常事態に備えての待機などを 目的とするものに限って許可するとあります。 ウチの施設では、病院の送迎や、救急車の添乗まで 夜勤者が少ないという理由でやらされます。 これは法律的に問題ないのでしょうか…? 対応時間には時間外手当はでますが…事務所 空になるし、本来の宿直から逸脱していると思うのですが…。

理不尽送迎手当

ぶーぶー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/12/21

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 法律のことは良くわかりませんが、 対応した際に手当が出るのであれば、対応中の時間は宿直業務とは別業務として手当を支払っているので、問題ないのかなーと思います。

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様です。 いつもありがとうございます。 色々と愚痴を言ったり質問して返信やいいねをして下さりありがとうございます。 また新たな問題が。 腰をやっちゃいました。 移乗やオムツ交換の時は何にもなかったのに食事の下膳の時、軽く屈んだ際に腰がピキッとなりました。大丈夫かなと思ったら休憩の時に痛みが強くてナースに相談したら、軽いぎっくり腰かもと。カロナールと湿布をもらい何とか勤務しましたが、痛みはあります。 腰ベルトと湿布とロキソニンで何とか明日も勤務しようと思います。月曜日休みなので病院に行ってみますが、こういう時みなさんどうしますか? 一緒の日勤者が足痛めたとかストレスとかで出勤できるかわからないので休めないので。 よろしくお願いします。

健康人手不足有料老人ホーム

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12022/12/17

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ギックリ腰過去4回やっています。 私は仕事終わりの夜に公園でストレッチしていたら(なんか身体硬いなぁ〜と思っていたので)初めてのギックリ腰になりました。 これが仕事中なら労災降りたんですけどね( ; ; ) 軽めなら病院で痛み止め飲みながらですかね? 急性であれば無理に動かすことや、ストレッチ等はせずに、楽な体制でいるのが大切です。 (ギックリ腰 楽な体制で検索すれば出てくると思います) 上長に身体の状態を話し、出来る作業のみを行うことが出来れば良いのですが、中々そういうことも出来ない現場ありますよね_(:3 」∠)_

回答をもっと見る

愚痴

ちょっと前に人手不足の為、昼の排泄介助を飛ばしている…と云った投稿をした者なのですが。 連休明け主任からの業務連絡メモが申し送りの用紙に貼ってありまして… 以前はその日の出勤メンバーで話し合って意見が合えば。と話していたのですが今回のメモには『排泄介助を飛ばすのは当たり前ではありません。当たり前ではない事を当たり前のようにやる前に自分達の技術を上げてください』 と書いてあって。なんかそれを読んで、みんな当たり前にやってる訳ではないしそう云う事じゃない気がするし、そもそも論言い方!と今日1日気分悪くて⤵︎

同僚人手不足上司

ねこやしき

介護福祉士

62022/12/07

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

わぁ…。これは気分が悪くなりますね…。そもそも人手不足ですからね。 私、「申し訳ありませんが私には技術が足りません。主任、お手本を見せてください」と言っちゃうかもしれません💦

回答をもっと見る

愚痴

なんやかんやの体調不良者×3 コロナ ワールドカップ休暇← の為5人欠員で最近の業務めちゃめちゃきついです🙀 この2日は利用者の入浴もできず、ショートステイの入浴のみ。職員居ないのに手の掛かるショートステイばかり入所してくるし😫 早番から日勤通し勤務、日勤から遅番通しがあったり、勤務通しにならずともこの1〜2ヶ月、早番は残業無しで帰れる日は少なく💦身体しんどいのもあるんですけど、基本マイペースなのとこだわり強いのとで臨機応変さに欠けるので自己嫌悪もあってなんだかなぁ…と。 人いないから排泄介助の回数を1回スキップ、は理解できるんですけど…食事介助や水分介助を途中で切り上げるとかはなんか理解できないんです。特に水分介助はちゃんとしたいと思うんですけど。水分はちょっとだけ時間かければ摂れるんで…

人手不足特養ストレス

ねこやしき

介護福祉士

22022/11/26

カイゴトークびぎなー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

ワールドカップ休暇っているの?っていうのが正直なところです。 体調不良者、コロナは仕方ないにしても😓😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の質の向上を目指すだ何だ言ってますが人手不足、仕事量増加で質の向上なんてできるんですか?

人手不足施設ストレス

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

42022/11/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

率直な思いだと思います。 利用者さんにはより良く、楽しく関わりたい、そうすべきなのは百も承知だと思います。 しかし、人もいつでもどんなでも余裕が持てるほど強くはありませんよね。 せめて質を求める方々が率先してやり、職員さんを大事にしながら、言うことは言ってもらいたいですね。 みなさんで利用者さん目線が楽しさも持って貫けると良いですねー、、

回答をもっと見る

介助・ケア

人手不足で回数が減るなかで、何か対策している方はいらっしゃいますか?

人手不足

とわいらいと

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22022/06/08

はな

生活相談員, 介護老人保健施設

人手不足は深刻ですよね。 効率を見直したり、役割分担をしっかり話し合ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

当事業所ではとても人手不足で究極の事態にあります。 どう人材確保したら良いか皆さんの場合はどうされているか教えてください🙇

人手不足

あやぶー

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

22022/06/01

リュウキ

介護福祉士, 有料老人ホーム

どこも課題ですよね! 自分も知りたいぐらいですね

回答をもっと見る

お金・給料

じゃ、どうしろと? 入浴できませんよ? 利用者に不利益出てますよ? 職員も疲弊してますよ? 皆様の職場はいかがですか?何か対応策ありますか?

残業人手不足特養

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

22022/11/02

如月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

コメント失礼します。 施設は定時と言う名のサビ残ですよね... ここはキッチリと残業の報告や自分で記録をしておくことが大切です。 何かあった際には、ご自身の記録を元に訴えることができますからね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤の人が1人休んでしまったため、急遽、日勤からの通し夜勤になってしまった😭 人手不足は辛いですな😭

人手不足夜勤ストレス

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12022/10/30
雑談・つぶやき

転倒事故を隠そうとする職員がいます。 怪我もしているので隠せないし、良くないし。 とりあえず主任に報告するとして。 事故を隠そうとした職員とどう話をすればいいですか? 困っています。

指導人手不足特養

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

82022/10/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

まず、事実確認として、ほぼ間違いなくその職員が転倒の間近にいたか、原因なのでしょうか? のえるさんの立場は分からない(職員との関係性、どちらが先輩か、普段の発言力と言いますか、どの程度言う事を言うのか抑えるのか…等々)主任に報告で、ひとまずそれはそれで終了で良いのではと思えました。 その職員に対して、例えば全うして欲しい思いなどあれば、先述の通り事故に間違いなく深く関わっているのでしたら、「あなたが近くにいたのなら、それは報告するのが当たり前よ。」など伝えてあげませんか? まあ、でも…そう言う人だと、隠したい気持ちは人としてありがちですが、信頼は落ちてしまいますねー

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 この度、介護福祉士とサ責を兼任する事になりました。 人手不足が原因なのですが、同じ様に何かを兼ねていらっしゃる方はいらっしゃいますか? ウチは介護職員がヘルパーを兼ねる事が多いです。

サービス管理責任者人手不足介護福祉士

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62022/09/25

こば

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。 デイサービスで働いていた時は介護士と相談員を、兼務で行っていました。 介護業務をしながら担当者会議に出席したり計画書、提供表の処理となかなか忙しくしてましたね。

回答をもっと見る

愚痴

私だけが悪いんですかね…? 早番が帰ったら、1人は調理、1人は利用者さんの対応を主に行うことになってるんですけど、私が休憩上がって調理入ろうとしたら「下剤飲んでる人トイレ誘導しないと!調理は後でいいんだよ」と私だけに向かって言ってきた早番。 もちろん私も意識から抜けてたから悪いけど、もう1人の人だってその人をトイレ誘導しないで緊急でもない通常の業務してたのになんで私にだけ言うの??ってモヤモヤする… それにこんなこと言うのも良くないけど、一応そのとき基本的には私は調理担当であって利用者さんの対応する担当はもう1人のスタッフがするべきなんだから、もちろん私も意識する必要はあるけど、どちらかというと言われるべきはその人では…? それに、私はそれまで他のフロアに休憩回ししたり自分の休憩いったりしてしばらくフロアを離れてたけど、早番はずっといたんだからあなたが先に誘導してもよかったんじゃないの? もし忙しくて行けなかったにしても、誘導しないとって注意するんじゃなくてむしろ「○○さん下剤飲んでるけどトイレ誘導行けなかったからお願いね」とかって言うべきでは…? もちろん私も悪いけど、他の人もいる前で自分だけ怒られたことにすごくモヤモヤしてる… どう思いますか??

人手不足トイレ先輩

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

42022/10/02

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。思いがけず注意されると、モヤモヤしますよね。いい方に考えれば、かまぼこさんのシフトを調理担当側ではないと勘違いしていたのではないでしょうか? または、下剤飲んでいる人が何人もいるから手伝ってあげてって意味だったのかも。 まぁ、後者だとしたら普通は「手伝ってあげて」って言いますけどね。自分はその担当じゃないのに言われるとモヤモヤしますよね!気持ちは十分に分かりますよ。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの事業所ではデジタル化は進んでいますか? 僕は異業界からの転職組です。 介護の世界に入ってびっくりしたのが、血圧や体温、業務日誌など同じ内容の事をあちらこちらに転記転記しまくる事です。 血圧や体温など一回記載したら、必要な書類に反映されるようにデジタル化を進めれば大きな業務改善になると思い、以前勤めていた職場の上司に提案したら「デジタル化の意味が分からないから却下」で終わりました。 介護職の多くにパソコンアレルギーみないな文化があるような気もします。 皆さんの事業所でデジタル化は進んでいますか? また、その内容を支障がなければ教えて下さい。

申し送り記録人手不足

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

162022/10/01

ぽん

介護福祉士, デイサービス

うちの職場では全てタブレット入力になったのでデータもパソコンで見れるようになっており1ヶ月分のバイタルなどもすぐに見れるようになっているのでとても便利ですよ!

回答をもっと見る

リハビリ

老健勤務のリハビリ職です。 老健ではリハ職中心に自宅へ伺って、環境調整や介護指導などをご利用者の実際の動きを見ながら色々検討していってますが、そういった業務に介護士さんが同行されている施設さんはありますか? 他職種でいけたらと思いますが、人手不足などを理由になかなか行えていないのが実情です。

リハビリ人手不足職種

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42022/09/28

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

以前の職場老健デイサービスでは、担会にPTさんと一緒にワーカーも参加してました。 今の職場デイサービスは小さい会社なので、社長のみ参加です。 施設内は柔道整復師しか居なく移譲や介助のアドバイスは全くなく車の乗車時麻痺足から乗せたりとありえない施設でした。(今月中で辞めます)

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設に委員会はありますか? 委員会の仕事の為に残業はしてますか?(残業代は出ます)業務時間無いに委員会の仕事をする時間を作って欲しいとお願いしてるのですが人手不足で作ってもらえません。

残業人手不足有料老人ホーム

ゆか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/09/30

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 いろんな委員会がありますが、 私が働いてきたなかでも なるべく残業せず勤務時間内で してくださいというところもあれば 残業してじゃないと時間が取れない とこ、様々でしたね。優先順位を 考えるとやはり日々の業務が 優先されてしまいますよね( ; ; ) 人手不足を理由にされちゃうと 悲しいですね、、、

回答をもっと見る

施設運営

私は都内の某有料老人ホームに勤めています。 基本的に利用者さんの受診は往診医が診てくれるのですが、状況に応じて外部の医療機関に受診しなければいけないケースがあります。原則、施設のスタッフが送迎・付き添いを行うのですが、人手不足だったり運転できるスタッフが少なかったりで課題を抱えています。 都内に住んでいると日常生活でも必要性も少なく、ペーパードライバーや運転免許を持っていない人も珍しくない状況です。課題解決に向けた良い案をいただけたら幸いです。

送迎人手不足有料老人ホーム

たーぼ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

42022/09/25

クリームパン

看護師, デイサービス

初めまして。 私の所は法人が大きいからかもしれませんが、時間帯によってはドライバーさんが待機しています。 私の所もペーパーや免許を持ってないスタッフの方が結構いますので、ドライバーさんに本当に感謝です。 (しかも道も詳しいので、すぐに連れていってくれます。) 夜間やドライバーさんがいなくて人手が足りないときは、大体はその日の責任者が連れて行くことが多いです。 参考になれば幸いです😊

回答をもっと見る

夜勤

自分は特養で働いているんですが、毎月夜勤が7〜8回くらいあります 勤務時間は17時〜翌9時30分までです 職員募集よく見かけるのが4〜5回とかだと思うんですが、実際のところ皆さんのところは何回くらいでしょうか? 結構身体的にキツくて、ちょっと気になったのでお聞きできればと思います

健康人手不足特養

ポップコーン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ

32022/09/15

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

お疲れ様です。 私は月に9回は入ってます。 最近は他のフロアでクラスターになり、そのフロアに一人ヘルプに出して、その方の夜勤分を取ってるので10回になりました💦💦 さすがに10回はキツい ( ´›ω‹`) その中で1日日勤があると更に体が辛いです😭😭 夜勤なら夜勤だけ!がいいけど、でもやはりキツいかなぁ〜💦💦 他の職員もみな8回9回は入ってますよ。

回答をもっと見る

施設運営

日々の業務大変お疲れ様です。 グループホーム勤務ですが、昨今の人手不足で、同じ市内や他のグルホでは、調理が利用者さんと共に行う事も出来ずに、外注が多くなっているとお聞きします。 私たちも、数年前に人件費などや、人材確保で真剣に考えましたが、やはり、生活の場での調理や家事として職員と利用者さんの役割を守りました。 皆様のホームではいかがでしょうか? 私たちも、いよいよの時は、時間短縮の職員で調理を確保しています。 皆様の知恵と工夫を、教えてください。

調理人手不足グループホーム

ヘルプウーマン

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

62022/09/17

クーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス

私個人的に グループホーム 2箇所で勤務してました。 1箇所目 ご飯と 汁物は フロアで作ってました。 おかずは 湯煎。 見守り兼ねて やってました。 2箇所目 は おかず ごはん 汁物は 厨房で作って フロアにもってきてもらって 盛り付けは 各フロアでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人手不足で、職員間の陰口が多すぎる😓 本人に直接話したらいいのに 本人以外が知ってる感じで、怖すぎる。 言い言われなので 私も言われてるのかなと毎日が怖い。 上は現場経験なくて 意見も合わず、相談員と看護師が合わないため 全部間にいる現場のスタッフが 文句言われ🥲 転職したいけどしたい仕事もない感じで😭

人手不足転職愚痴

ちー

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32022/09/12

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

私のところも、あれやこれ悪口とか陰口とかちらほら出てます😓職員間の関係も悪くなってるし……まいりました。 だからといって、転職は考えてないです(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

突然の退院のお知らせ。 事前情報は口頭のみ。 部屋も福祉用具のセッティングもまだ。 入院する前の状態とは180度違う。 ケアマネはただ指示すればいいけど、現場の人間に 負担かけ過ぎな事気付いてない。 人手不足の上に、系列の施設の中で1番重度が多いと 言われてるけど人員補充する気もない。 少ない人数でなんとか回してる現状ってどうしたら 伝わるんだろ??1人オムツ交換居なくなったから また1人オムツ交換入っても数は以前と一緒でしょ? そんな感じでポンと丸投げするケアマネが嫌いです。   どこかで吐き出さないと潰れてしまいそうで.. もう色々限界です( ꒪⌓꒪)

人手不足有料老人ホームケアマネ

ゆの

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

32022/09/11

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

180度の表現から、とにかくとてもADLが変わってると伺えます。 普通は退院前カンファレンスが必須です。コロナの時期であってもです。関係者だけテラスでする、距離をとって実施など、気をつけるにしてもやり方は色々… 人様の人生(健康や命、幸せと言い換えても良いと思います)をお預かりする職種なので、そこは本当にしっかり段階通してやって欲しいですね。 多くあるとは言え、人手が足りてないと感じている事も、もちろん大変な事ですねー。生身の人間ですから、ギリギリはもちろん、不足でやっていると、無理が必ず来ます。 せめて募集はされてるなら、まだ希望はありますが、現状が大変なんですよねー… 身体を、心身を壊さないで下さい。こんな事しか申せません💧

回答をもっと見る

レクリエーション

敬老会担当なんですが、 コロナ禍もあり地域の皆さんや 外部からの踊りや歌もなく、 職員のみで敬老会をさせていただきますが、 人手不足の為、踊りの練習など できません。 簡単なことで、ご利用者様がわかりやすい、面白い! と感じてくれる余興など、ありましたら 聞きたいです。よろしくお願いします。

敬老会人手不足コロナ

さくらはん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

42022/09/02

てごやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

はじめまして、有料老人ホームで勤務しています。 簡単かどうかは分かりませんがご利用者様の昔の写真を家族さんからもらってこれは誰でしょうクイズをしたらすごく盛り上がりました。職員の子どもの頃の写真やイケてる?写真も間に挟みながらだと笑いもあります。ただ楽しむだけでなく、お互いを知る時間になって関係づくりにもなりましたよ。

回答をもっと見る

介護用品・用具

ムース食の小分け冷凍おかずを注文できるとこがあったら知りたいです。前から頼んでいたとこがネット注文のみになってしまって💦うちはネット注文はやらないので😣

人手不足食事グループホーム

ゆうゆう

介護福祉士, グループホーム

22022/09/01

なな

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

ワタミとか宅配1.2.3とか…でもお値段高めです⤵︎

回答をもっと見る

感染症対策

8月中旬にコロナになりました。もう外出制限は解除されています。しかし咳の症状が続いているため、会社から出勤しないように言われています。 最初から人手不足なのに、コロナに何人か罹り、かなり人手不足です。 クラスター寸前です。 外出制限は解除されているのに申し訳なくて申し訳なくて。 他の職員さんにも迷惑かけて、一人だけの相談員の私がコロナになったことで相談員業務も溜まる一方。 かなり落ち込んで涙がでました。

相談員人手不足コロナ

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

82022/08/25

tomo

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

本当にはやくコロナが終息すればいいのにと、 どれほど願うことか。 そして、福祉業界の人が潤うのはいつになるのか。。 考えればキリがないですが、、 一緒に頑張りましょう😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

その他色々あった末、結果的に1週間デイサービス営業停止になりました。PCR検査は陰性だったため、その間ご利用者の体調確認など並行して併設してる特養の入浴介助の応援に入りました。(特養の職員も人手不足の為、応援も特養経験者に限ると上より言われました)デイサービス在籍していて、特養経験者は4人(うち、リーダー1人、正社員3人)数少なく、リーダーは事態の収拾の為3人で回そうとしたのですが、ほぼ毎日応援として入浴介助に入ってました。  流石に毎日同じ職員が入浴介助の応援に入ると体力的に限界を感じ、他の職員も不満を感じ、なんとかならないかリーダーに言いましたが、解決せず...特養未経験者もこれから人事異動で特養に行く可能性があるため、少しでも特浴介助の経験したほうがいいんじゃないかとリーダーに掛け合いましたが、解決せず... 腰痛持ちの私の腰が何度も限界になりかけた時に時に営業再開になったので、話は流れましたが、特養未経験者も率先して特浴の介助にきて欲しかったです😭

異動人手不足入浴介助

3代目ふぁん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

12022/08/24

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

大変な状況の中、即戦力を優先して毎日の応援人員になってしまったのだと思われます。 今回は仕方ないにしても、今後のことを考えて考えて欲しいですね。 現場で身体張って働いてる方は大変ですよね。 また折をみて、そういう機会を作って未経験の方にも経験してもらった方が良いことを掛け合ってみると良いかもですね。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能型居宅介護に勤めていますが、毎日の送迎と訪問があります。 現状、運転できるスタッフが限られてきている事もあり新入社員が入っても「運転は苦手」「免許はもってるけどペーパー」と業務にも偏りがでている状態です。人員不足というか…人員がいても「苦手」「できない」で業務分担できず。 皆さんはこういった経験はありますか?またどのように改善されていますか?

送迎人手不足職員

ねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

122022/07/07

クッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス

限られたスタッフで業務を回していかないといけないのに、分担ができないと一部のスタッフに負担がかかってしまい不満がでてきますよね。 以前に勤務していた有料老人ホームでも、"入浴は無理""○階の勤務は無理"などの希望があり、余裕がある時は良いのですが忙しい時期にはギスギスした雰囲気がありました。 例えば運転には手当がつくとか、業務の評価で給料が違うとかあると良いなと思っていました。そのためにも今の現状を管理者にも知ってもらえると良いですね。管理者の理解があれば、面接の時などにきちんと確認してもらえると思います。

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

きょうの介護

先日、職場で明け方ボヤ騒ぎがありました。 職員の1人が消火器で初期消火出来たそうです。 どうも厨房の機械からのボヤだったそうです。 最初バケツで消そうと思ったけど燃えてるのは機械だし下手にかけて他に燃え広がったら大変だと思い消火器を使ったそうです。冷静に判断できてすごいなと思いました。 私だったら見た瞬間、パニックに落ちいてしまいそう。 だけどその後上から怒られたようです。 消火器を使用しなくても消せたんじゃないか、厨房が掃除しないと使えなくなったなど色々言われたみたいです。 でも、私は逆にその時使わなかったらもっと燃え広がって 最悪施設全焼とかになってたんじゃないかな、逆にその方と冷静な初期消火のおかげで厨房が少し消火器まみれになるだけで済んだのではないかと思います。 ある意味その方は施設のヒーローと言ってもいいと思います。 私もそんなボヤなんていう機会に遭いたくはないけど もし出会ってしまったら冷静な対応できるようになりたいと思いました。

警察施設職員

黒猫

介護福祉士, 有料老人ホーム

52025/07/26

介護福祉士, 有料老人ホーム

火災って初期消火が大事なのでは? その文句を言った上の方は、消防署の人からがっつり怒られるべきですね

回答をもっと見る

お金・給料

介護歴12年目、今の施設で6年が経ちます。 リーダーになり手取り19万って少なくないですか?

正社員給料介護福祉士

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

102025/07/26

ロンジ

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

少ないような気がします。 自分は夜勤10日程ありますが手取り20万は超えてます。

回答をもっと見る

老健

長いこと老健で働いています。 コロナなどの影響で面会が制限される前から働いている職員はどれくらいの割合ですか?6年以上働いてる人って事になるのかな? 何だか最近家族の面会や来客がないことが当たり前になり過ぎっちゃったんじゃないかな?と思う事が多々あります。細部まで人に見られても大丈夫なように…みたいなところ?面会が全解禁になったら大丈夫かな?と。

家族コロナ

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42025/07/26

ホル

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。 昨年介護員を辞めましたが、16年老健で働いていました。 私も同様に感じていました。 未使用のパッドやお尻拭きが居室に出しっぱなし、自分でダンス触らない方の箪笥の中衣類ぐちゃぐちゃ、職員同士の業務に関係のないお喋り(ほぼ悪口)など… 今から誰に見られても大丈夫なようにしないと、面会全解禁なった時にできないよと指導して来ましたが、ほぼ全職員「その時が来たら気をつける」でした。 あとは家族から来た電話の対応を嫌がる職員も。面会が全解禁なったら、家族さんとお話しできるのかしらと心配になる部分もありましたね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

422票・2025/08/03

田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

580票・2025/08/02

でます出ませんその他(コメントで教えてください)

615票・2025/08/01

泣きました最初は泣きました泣いたことはありません看取りの経験がありませんその他(コメントで教えてください)

649票・2025/07/31