人手不足」のお悩み相談(12ページ目)

「人手不足」で新着のお悩み相談

331-360/829件
キャリア・転職

転職のため、面接して頂き、6日後に受かりましたが、出勤が1ヶ月後って連絡。 こんなことってあるのですね… その間、勉強しときます。

面接人手不足転職

かんちょく

有料老人ホーム, 初任者研修

22023/04/10

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

次決まって良かったですね。私は半年後にって事がありました。その時は、ボランティア行ってました。あと……勉強と体の休息。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1ヶ月の勤務を組んでいる上司(所長)が最近になって休み希望が重なったら各自で相談して変更してくださいと言うようになりました。 今まではここ休み希望が重なっているからどこかに変更できない?と直接聞かれてました。 なぜ今までできていたことをやらなくなるのでしょうか?自分の仕事を減らしたいだけなのでしょうか? そのくせ、現場(フロア)に出ることはほとんどなく 他の職員の負担がどんどん増えています。 上の立場に立つ方の意見・見解をお聞きしたいです

人手不足休み上司

おかもそ

介護福祉士, デイサービス

12023/04/10

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

正直、「休みは互いの単なる希望なんだから、そちらでやって。私は休みの調整役じゃない!」と思われたのでしょう。 年度末の加算などの届け出など、やることの多い時期ですから、疲れたのではないでしょうか? 私は、利用者さんとの関わりが好きで、かつ必要と思っていますので、レクやリハビリもやりますよ、利用者さんが帰って初めてパソコンをしています。その方がケアマネからの照会等も直ぐに作戦できますし、担当者会議などでも、上部でなくお伝えできますからねー…

回答をもっと見る

愚痴

とても苦手な利用者さんがいるんです。 薬を渡すたびあんたがいるから飲まんだの、あんたなんかきらいだの、親の躾がどうだの、早くやめろだの。認知症の人で、気に入った前の人とかだと攻撃が強くなるんです。困ったときは窓閉めろだの、靴下はかせろだの、布団をきれいにしてだの自分でできることも言ってきます。そのとおりするんですけど、続くともういい加減にしてくれよ。って思ってしまうんです。こういうやつがニュースにでてくるような事をされるんだろうなぁって。限界なのかなぁと思うんですけど、明日もあさっても勤務です。いい方法ないでしょうか?

人手不足認知症グループホーム

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

42023/04/09

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 利用者といえど、許せないと思う人いますよね。とりあえずこの状況を現場や施設の偉い人は知っているのでしょうか? もし、この状況を知っていながら、何も策をこうしてくれないような上司であれば本当にひどい上司ですよね。 実は、私も1人、手強い利用者がいますが、その人のことを上司に話すと「じゃあ 、しばらく勘吉さんはその人に関わりを持たないようにして、他の人にカバーしてもらいましょう」と言うのがいいが、いざ、その時になると職員 みんな避けて通る。そんな状況が続いていますが、お偉いさん、何の策もこうじてくれません。本当にふざけんな。と思うこともありますね。 とりあえず、上司の方に対策を考えてほしいと念押ししたらいいとおもいます。 そして、ちょっと過激な話になりますが、そんなに大変な思いをしているのに何もしてくれなければ、転職、また は、職場の異動も視野に入れてみるのはいかがでしょう。 そうしないと精神的に本当に参ってしまうと私は思いますよ。体大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 サテライト事業所の人手不足から、応援に駆り出されています。 正直なところ本部のある市は社会資源も豊富でサービスの選択の幅が広く仕事がしやすいです。 サテライト事業所のあるところは、社会資源が乏しく包括のご機嫌を損ねると新規のご紹介がいただけないメンドクサイ地域。 それでも応援に来れたのは、私が「貸し出されてる」からで新規採用があれば本部に必ず戻れるから。 でも最近はサテライト事業所の管理者が社用・私用携帯に「異動届出してサテライト常勤になって」と言ってくる。それがものすごく精神的に負担。どうしたら角がたたずに気持ち良く働けるのかとか悩んでしまいます。

異動人手不足ストレス

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32023/04/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

本部の信頼出来る方に、相談出来ませんか〜?何なら、戻して貰うとか。

回答をもっと見る

愚痴

4学校から、B型就労に勤務してます。朝の出来事で、Mさん女性30代が、テレビを見ていて、Tさん男性20代が(知的障害)が、わけ分からず女性の髪の毛を引っ張り、きけんだったので、女性に「他の部屋にタブレットを持って行ってみましょうか?髪の毛、引っ張られたら大変だから。」と声かけし、女性は「そうする。」との事で、別の部屋にいき、しばらくすると、別のスタッフには、「Yさんが(スタッフ)、勝手に、テレビ変えられた。」と午前中は、泣いて過ごす。昼に、スタッフ集まり、リーダーが、みんなに「今日、朝からMさんは、スタッフにきつい事言われたらしい、注意ましょう。」って、言われたので、私は、対応時、断り入れ、危険だったので、別にしました。と言ったんだけど、利用者の言い分だけ聞き、事実確認もしないで、注意受けた。私は、間違った対応だったのでしょうか?因みに、私以外のスタッフは、送迎でいない状況でした。リーダーは、自分に直接関わる利用者のトラブルは、保護者には、隠蔽しようとします。こんなリーダーは、要らない。と思いますが、私は間違ってますか?

送迎人手不足ユニットリーダー

SAMBO

介護福祉士, グループホーム

22023/04/05

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

他害のある利用者と距離を取る対応しては適切かと思います。 ただ報告に関しては『先手』で報告しないと、『後手』に回ってしまう事で『言い訳』とも捉えられてしまうかも知れません。 私の現場でも、『その場面のみ』を発見し、直情的に注意してくる方がいます。 今日ちょうどあったのが ①利用者を車乗せ込みしていた。 ※ハイエースの助手席部だったので、かなり高さがある。 ②利用者が足をかけ半分座っていた時に動かなくなってしまい、急にずり落ちる態勢になった。 ③危険性を感じたので、座席に座るようこちらで解除した。 ④利用者が不穏になって声をあげた時に、『嫌がることを無理やりやらないでください!』と注意を受けた。 ちょっと状況が違いますが、現場のリーダー格は④の場面しか見ておらず、利用者の不穏な状態で注意しできました。 弁解する余地もなく、その後もイライラを募らせながら他の職員に当たり散らしていました。 正直こういったリーダーは、上に立つべき人ではありません。 利用者よりも遥かに下に職員の存在を置いており、職員は下手すれば『コマ』としか見てません。 反面(利用者)から見れば、素晴らしい介護者にはなりえます。 今回の件では、samboさんが正しい対応をしたとするなら、リーダー(上司)にすぐに報告していれば、『事後報告』にならなかったと思いますので、そこだけ注意して関わるのが良いのかな? 何にしても、此方の言い分を聞かない上司は疲れますよね、、、 あまり悩まず、適度な距離感でその方と付き合うのが宜しいかと思います。 お互い頑張りましょう٩( 'ω' )و

回答をもっと見る

特養

特養の相談員してます。入浴回数について質問です。基本的には 週に2回入浴の機会を持ち、体調不良などで入れない場合は清拭など行うこと となっていると思います。私が勤める特養も、重説にそのように明記し、契約時に印鑑も頂いております。 ですが、人手不足を理由に週1回しか入れていません。もちろん清拭どころか衣類交換すらしていません。現場のリーダーにどうしてもできないのか確認すると、「人が足りない。人が足りないのは会社(法人)の責任。だから残業してまでやるような事はしない。」だそうです。利用者様からクレームが入っているにも関わらず、法人が人員を補充してくれないからやらなくていいと解釈しているようです。 人員不足で大変なのはわかりますが、利用者様からしたらなんの理由にもならないと思います。ましてや業務改善などするわけでもなく、法人のせいにして開き直っている始末です…そのようなリーダーに対しものすごく腹が立ち、内部告発してやろうかと思っているほどです。 これって、普通に監査で指導入りますよね?人が足りなくても、業務改善したり他職種に応援を頼んだりしてどうにかして週2回入浴できるようにすべきですよね? 私が間違っているのでしょうか?😣

クレーム人手不足入浴介助

あおい

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養

22023/03/30

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

いやあっています。自分の施設も血圧がたかっかったりするナースに報告し指示を仰ぎます。ナースが駄目と言ったら次の日のご利用者様と交換します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 今回の介護福祉士試験。 合格して、申請手続き終えて、一息ついてます。 3月に住宅型有料老人ホームから、介護付き有料老人ホームへ転職しました。 経験者という言葉もあり、早々に夜勤もさせてもらっているのですが、2時間ほど一人体制になる時間があります。 その時間は、1F、2F両方担当する事になります。 この施設、大丈夫ですか? かなり不安です。

人手不足有料老人ホーム転職

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/04/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護度や人数が分からないので、何とも言えません。休憩中の中に、責任者はいますか?それとも、ミンメイさん?インカム使ってナース等に応援呼べますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問ってより愚痴です… リハビリ病棟で60床の満床… 介護士6人出勤になってるけども…そのうち2人お風呂、1人遅番、1人見守り…下手したら1人OJT… フリーで動けるの1人…。OJT中は、指導に専念だから仕事の依頼できず…1人で、コール対応、飲水、離床、他病棟からの患者移動や荷物チェック… 1人でこなすには無理…なのにナース「離床されてないけど」「飲水終わってないけど」「コールとって」と…。ナースも忙しいのわかるけど介護士動けるの1人だからキャパオーバー…。本当マンパワー不足すぎて辛い…もっと人増えない限りナースの思ってる動きは出来ないよー…涙

人手不足パート介護福祉士

りお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院

32023/03/31

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

仕事お疲れ様です。それは悪い流れですね。多職種同士フラストレーション溜まってしまう病棟になってしまいそう。一人での対応は難しいですよね。心中お察しします。無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

この仕事について常々思うのですが、私たちには仕事でも、利用者様は生活なんです。私たちは利用者様が生活する事をお手伝いして報酬を貰っています。細かな事務や介護技術は利用者様の生活を支援するためにあって、利用者様を置いてきぼりにするためではないのです。 不適切な対応を見る度にそう思うのですが、言った所で伝わらない。ご自身が支援必要になった時に「介護してやってる」の職員が自身に携わった時にならないと解らないのでしょうか。まあ、人手不足で余裕がなくなるのが大きな原因の1つなのだと思いますが。

人手不足愚痴職員

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

32023/03/30

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

その意識って本当に大事ですよね! 介護の仕方は人それぞれなのはありますが なごさんのこの投稿のような意識を持ってる人がうちの施設も少なく感じてしまいます。 意識持つだけ行動やら変化していくしやりがいも感じると思うんですけどね! また、意識の持ち方を指摘しても捉える側がちゃんと捉えてないと言った意味がなくなるのは悲しいですよね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場が買収された方、閉鎖してしまった方おりますか。 どんな段取りでそうなったのか、給料や勤務先の補償があったのか教えていただきたいです。 今月から入ったグルホです。 内部通報により2度の査察と監査。 職員の聞き取りもあり。 違反と分かった時点で介護報酬が10%の減算、空室ありで、月当たり100万円を超える赤字となるようです。 先日の会議で、閉鎖もありうると話しちゃったそうです。 このままだと閉鎖か買収か。 私は安定な管理者に変わってほしいです。 私はこの状況を知らないで入社しているので、まわりの職員には大変な時期に入社して申し訳ないと言われてしまいました。 幸い人間関係がいいのが救いです。 簡単には辞められない。 このままの行く末を見守るしかないのでしょうか。 主人に話をしたら、今は私が適応障害で社会復帰したばかりで、リハビリとして働いている期間なんだから、まずは様子を見ながら働いてみたら?と言っています。

監査人手不足モチベーション

もふもふ

介護福祉士

22023/03/30

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

私は派遣ですが、12月から入った施設が1月1日から別の運営会社になりました。要するに身売り。 それに伴いデイケアは2月末日に閉鎖となるので、利用者さんケアマネさんに連絡して、利用者さんの移転先施設を探すので大変だったとの事。 それが知らされたのが12月20日。職員さん全員が知らなかったらしく、慌てておりました。 幸い、職員さん全員の雇用は継続との事でしたが、手続きでバタバタしてました。 派遣は当初通り1月末で期間終了となりました。更新せずに今は他の施設で楽しく働いております。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職を真剣に考えています 応援先に転勤してくださいといわれ 赴任しましたがなかなか劣悪な環境化での業務は心身に負担がかかると思い考えております グループホーム一筋で5年経過やってまいりましたが違う形態にチャレンジしたいと思います。 何かルーツとなるご意見をお聞かせ下さい

人手不足モチベーショングループホーム

那智

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

72023/03/29

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

以前グループホームで勤務してました

回答をもっと見る

介助・ケア

今度自分が働く施設で床走行の移動・移乗リフトを導入される予定です。実際導入されている施設でリフトを使って移乗や移動を行い、業務はスムーズに行えていますか?身体的には楽になりそうだけど、時間に追われたり操作中に他利用者が活動し始めたりなど…。人手不足の中でもリフトを使って円滑に行えているのか教えて下さい。

リフト人手不足施設

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

42023/03/29

たねぞう

介護福祉士, ユニット型特養

やはり導入後には時間がかかるので人力介助を行う職員が多かったと思います。 今は使用前に福祉用具プランナーによるテスト方式を導入し、合格者のみが使用出来るようにしています。 今は特に不便なく皆使ってます。

回答をもっと見る

お金・給料

人手不足で残業多くなってきました。皆さんの所はどうですか。月何時間位ありますか。キチンとつけれますか。もしかしてサービス残業ですか。

残業人手不足ストレス

防人

介護福祉士, ユニット型特養

132023/03/23

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。 私のところは15分単位で残業がつけれて 次に1時間くらいです! 施設長の前に主任に申請するんですが 「物価も上がってきてお金ないとやっとれんよね!付けんか!」って 主任は喜んでハンコ押してくれます😂 施設長も何も言わず付けてくれます笑

回答をもっと見る

夜勤

今月夜勤9回入っていて。。ほんと嫌になります。へらして欲しい…とお願いしたばかりなのに💦人が足りないのは良くわかってるし、常勤やから仕方ないですが。それでも9回は厳しい… 皆さんの職場は夜勤何回ぐらいですか?ちなみに1人焼きんで16時間です…… 精神的にもかなり厳しいです。

人手不足夜勤職場

ピーチ

介護福祉士, 有料老人ホーム

52023/03/27

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

9回も?!多すぎますね……多くても6回で限度ですが……

回答をもっと見る

老健

私は老健で働いています。 先日、ターミナル期を迎えてる利用者様がいました。 その日は、日勤帯不足のため1時間早めに夜勤入りしました。 ワンフロア50人、夕飯の時間まで1時間半 そんな時、ターミナルの方は今日1日もちそうだね!!とナース達も話していました。 その方のベットのシーツに便の汚れが付いていました。 シーツを交換するか、投薬、食事までの起こしどちらか迷いましたが、私は就寝介助が落ち着くまでシーツ交換は後にしようと起こしに入りました。 ですが、もう1人の方はシーツ交換が先だろ!!と。 でも、他の方たちを起こさねばと…。 汚いシーツで最後を迎えるのは嫌だと思いますが、優先順位、、、、私は間違っていたのでしょうか

人手不足老健ケア

おびびくん

介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修

42023/03/27

介護福祉士, 有料老人ホーム

私はとにかく無駄な動きをしたくないので、普段ならシーツ交換は後にします ただ今回の場合は、今日一日もちそう、って状態だった訳ですよね 私のところは看取りはしてないので何とも言えないですが、今回のような場合は他が多少は遅れてもシーツ交換をして上げた方が良かったんじゃないかな?とは思います 気持ちがどうこうってのは置いておいても、シーツ交換を先にしておいた方が、ちゃんと最後まで見てくれたんだ、と周囲からの印象も違うと思いますし、、 あくまで個人的な意見ですが

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今週いっぱい休みもらいました。 ずっと頑張ってきたんですが、なんかもう疲れてしまって。。 ちょっと前から出勤当日になると、朝から胃が痛かったり、泣きたくなってきたり、、泣きながら準備して家を出たり… 夜勤は人がいないし、ましてや当日欠勤は大きな迷惑がかかる事は分かってる。。 休む理由はもう、正直に言いました。 今日と、明後日の2日お休みもらえましたが、罪悪感が残って、またしんどいですね、、 できるだけ前日に言ってね、ってやっぱり言われたし、、当たり前ですよね、、シフトを作ってる身になれば迷惑な話ですよね。。

人手不足シフトグループホーム

ソフィ

無資格, 訪問入浴

42023/02/23

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です 休んでそりゃあ迷惑は掛かるでしょうが、その前に自分の体じゃないですか? 仕事の為に生きてるんじゃなくて、自分の為に生きてるんだから。 私も若い頃、誰にも相談できなくて仕事で追い詰められて、事故にでもあって死にたいって考えたことありますよ 結果的には仕事ぶん投げて、辞めましたし、社長からは、こんな辞め方をするのは今後うんたらかんたら、と手紙もきましたが、、 30年近く経ちますが、人から仕事で感謝されることもありつつ、意外と自分の好きなように生きれてます まずは、休みましょうか それからゆっくり頭の中を整理しましょう

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して1週間です。入職してみると先月から4人も退職し、今月は3人退職です。そんな感じだから入職して2ヶ月未満のスタッフで回しているような状況で、おしゃべりばかりの派遣とかすごく疲れるんです。

人手不足転職施設

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

62023/03/23

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

それは大変ですね💦 どこも人手不足...

回答をもっと見る

新人介護職

いつも嫌がらせをしてくるパートが数名います。 レクリエーションがあるのに、その時間にあわせて風呂にいれたり、わざわざ利用者さん寝かしつけたり、いっそのことやめてくれと思うのですが、人手不足だから無理なんです。毎回ストレスて仕方ありませんどうしたらいいですか?

人手不足レクリエーション人間関係

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

112022/11/23

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

立場の上下、色々な視点であると思います。 2つ思いつきます。 全体として、レクリエーションの時間を決める、入浴も決める、それを事業所決定として、朝礼終礼やミーティングでその場の職員に伝える、貼る…が普通の正攻法です。 もう一つは、明らかにパートの人が間違えていますので、つまり利用者さん目線から外れていますので、ビシッと伝えましょう。もちろん、他の人に伝えてもらってもよいです。 ビシッとは、激しい言い方の意味ではもちろんありません。毅然と伝え、違うことしていたら、なぜしてるの? など根拠を尋ねていきましょう!

回答をもっと見る

夜勤

夜明け、夜明け、夜明けの夜勤3連勤が終了し、1日休みが入り、また夜明け、夜明け、夜明けの3連勤中...(-。-; 今夜は2回目なので、あと1回頑張れば、2連休。 頑張れ、俺のメンタル。 頑張れ、俺の身体。 頑張ろう!同じ境遇で夜勤中の方々。

人手不足夜勤明けモチベーション

あまひな

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22023/03/23

かか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

大丈夫ですか?

回答をもっと見る

愚痴

今現在精神科に通院しながら職場に通っていますが、今日残眠酷くて遅れる旨説明あと、そのまま道路で寝こけて倒れそうになり家に戻って職場に連絡せずに寝てしまいました。社会人としてあるまじき行為だとは従順承知しています。職場に連絡するのが怖いです。どうか勇気をください。

体調不良人手不足ストレス

火薬庫

介護福祉士, 介護老人保健施設

42023/03/24

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

薬も飲んで仕事するのは大変ですね。 連絡が遅くなっても、できる状態にあるならやったほうがいいしこの理由なら納得してくれると思いますよ! 頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

18歳から介護の仕事して4月で4年目を迎えます。 有料老人ホームで働いているのですが、 昼間(日勤帯)は一人日勤が多いです。 訪問が2.3人いますが入浴と掃除に回るので ほとんど一人で働いています。 そろそろ転職考えていますが、入浴介助をした事が ないので他でやっていけるか不安です🫤 あと最寄り駅から会社の最寄り駅まで25分、 会社の最寄り駅から会社まで徒歩で25分。 そろそろかな、と思います。 今働いてる職場は他の施設もありますが 怖くてもうここの会社いたくない状況になってます。 そして仕事行きたくない日もあり3回くらい 泣いたりしている状況です。 人手不足&人間関係に悩まされています。。 今日電話で転職サポートの方に話を聞いてもらい 心強くなりました。 転職はどのくらいでするが良いですか?

人手不足有料老人ホーム転職

あかね

介護福祉士, 有料老人ホーム

62023/03/23

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

随分遠いですね、自分も今有料で勤務してます。基本1人です。

回答をもっと見る

訪問介護

定期巡回随時対応型訪問介護をしています。NCがなったら内容を聞くことなく(入居者様が耳が遠いためNCの声が聞こえず、聞こえるように等の対応はせず)居室に伺います。NCで対応出来る方も緊急性や必要性がなくても直ぐに行かなくてはなりません。定巡対応している方、これは普通でしょうか?

巡回人手不足訪問介護

にゃー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22023/03/21

降谷暁

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

知り合いに聞いたことです。ナースコールでの通話で対応できる時はしています。伺う必要があれば訪問しているそうです。

回答をもっと見る

お金・給料

定年時、嘱託職員に移行できるですが、基本給が2割カットになります。仕事の内容は何も変わりません。皆さんでしたら会社と契約時にどのような交渉をされますか?

契約理不尽人手不足

にゃー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22023/03/21

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

にゃー様 場所によっては定年前で給与のベースアップはなくなり給与が下がっていくところもあります(´;ω;`) 嘱託職員で基本給カットの対策として職場にもよりますがこの人不足の介護の世界なら敢えて勤務時間を減らし、現場が回らないなら時間外で勤務するようにして時間外手当を戴くようにするかも知れません(*´ω`*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

持病があり季節の変わり目やストレス等で体調を崩しやすくその時は休ませてもらってます。 4月から職員が減るとの事で休まれると困る、休む事によって他の職員が帰れなくなる、用事があっても行けなくなる、休まれるとDSの営業も出来ない日が出てくる、休んだら他の休みの日を出勤してもらわないとと上司に言われた。 ごめんなさい。そんな奴は働かない方がいいですよね。

人手不足休み転職

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

42023/03/21

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

持病がある中の勤務お疲れ様です。 季節の変わり目は体調崩しやすいですよね💦 ただ管理者をしてた側の立場からお話させて頂くと、人手不足もあるかとは思いますが、やはり過剰な人員配置は施設や会社としては出来ずその中で当欠などされてしまうと困ってしまうのが現状です。 なので体調を崩しやすい時期が把握出来ているのであればその時期はそもそものシフトを減らしたり、やはり当欠した分は他の日に出る等の対策も出来るのかな?と思います。 ご自身の生活もあると思うので働かないといけないという事もわかります。お互い思いやりや気遣いを持って働けるといいですね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設内での職員の人間関係に悩んでおります。 現在従来型特養で働いており、この4月で3年目になります。 同じフロアで働いている、女性職員とリーダーに対して悩んでおります。 女性職員は所謂お局と呼ばれている方で、自分ともう1人の職員に対して強く当たってきます。 一つの物事に対して嫌味な言い方をされたり、質問をしても私の話を聞こうとせず、一方的に早口で話される為、常に顔色を窺ってしまい、介護業務に支障が出てきています。 リーダーは年上職員か若い女性職員としか会話しません。基本的に年下の男性職員や、言い方は非常に好ましくないのですが、見た目の良くない年下女性に対しては露骨に冷たい対応をとる人です。 私は男性なので、例に漏れずそっけない態度です。 仕事なのでしょうがないのですが、相談するにしても嫌々対応されるので、正直話しかけたくありません。仕事も体調不良を理由に急に休まれることが多く、個人的に信頼できない上司です 年に2〜3回ほど面談があるのですが、その際にもリーダーが参加している為、不満を言えずにいます。 この一年で職員が5人辞めており、人手が足りない中、相手を選んで態度を変えるリーダーと、相手や気分で態度を変える女性職員と、今後も仕事を続けていける気がしません。 この2名の職員以外はとてもいい人ばかりで、私自身も相談やアドバイスをいただいております。ご利用者様も良い方が多くいらっしゃり、私が行ったレクリエーションや行事などは楽しんでいただけたりと業務自体には不満はほぼありません。 この4月で移動などがなければ、移動希望を出すことも視野に入れております。 長々と書いてしまいましたが所謂愚痴でした。 本日夜勤明けにまた理不尽なことで残業させられたので!

人手不足特養愚痴

けら

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

42023/03/21

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 大変な思いをされているのですね。 面談にはリーダー以外に誰が出席されるのでしょうか? 異動希望も視野に入れているのでしたら、思い切って面談時に言ってみるのも良いと思います。 パワハラにあたる事案だと思いますよ。

回答をもっと見る

障害者支援

障害者施設は介護施設並みに人手不足なのでしょうか?

障害者施設障害者人手不足

アザラシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62023/03/20

あゆむーん

介護職・ヘルパー, デイサービス

私は興味があったので求人情報を収集した過去がありますが、仕事はすごく大変ですが給料が安い様です。 やはりそうなると就職する人もいないので必然的に人手不足になるのかもしれませんね。 パートナーの家族に身体障がい者がいるので働きながら勉強して、サポートに生かしたいと思っていたのですがやはり生活もあるので給料を見て諦めました。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤で看取りの方が亡くなった場合、オンコールで誰か来るようにしていますか?一人や2人夜勤でエンゼルケアや家族対応はどうされているのか教えて頂きたいです。

看取り人手不足シフト

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

62023/03/17

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちの施設は夜勤1人ですがオンコール制度は検討するだけでまだはっきり決めてません。 ただ、その場面にいざなると管理者である私が動くのが妥当だと思いながら家にいます。 ご利用者さんが看取りだが危ない状態にある時はまず管理者、家族に連絡してもらい 管理者が現場に到着後軽く申し送りした後は管理者に家族対応なども投げて夜勤者は通常業務してもいいと思いますよ!

回答をもっと見る

愚痴

皆さん、お疲れ様です。 愚痴というか?やるせない?というか。 SNSニュースで「2022年中の各介護事業所から各市町村への介護保険金不正請求、業務停止または廃業が 105件。2021年中より4件(109件より)減った」とありました。 厚労省は(自慢げに?)これからも各地方自治体の管理体制システムを上げて…とありました。 もちろん利用していないのに空請求はやってはいけません。 ただ思うことは、そこまでしないと事業所運営が成り立たないという事実。 長いコロナ禍も相まってのこともあるでしょう。 かなり前ですが、市役所新人職員が民間職場研修という名目で08:30~17:15の間、働いてもらいました。 「オムツ交換を見学してくださいね。」 とお願いすると「すみません。私は汚物は苦手です。遠慮します。」との返事。 私は「市役所の出張で来ているんですよね?これは実地研修ですから給与が発生しています。見学してもらわないと困ります。」とキッパリ。 もちろん介護関係ではない、ただの役人。やり過ぎたかな?とも思いましたが、上(厚労省)に伝えるには各市町村→各都道府県→国がルール。 今回のニュースを読んで、相変わらず国は上から目線。 介護現場の悲惨な現状をもっと知ってもらえないのかな? 有名大学出身!頭が良いことは結構だけど、もっと心に血が通って気の利く 官僚は存在しないもんかね? と、ふと思いました。

SNS理不尽人手不足

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12023/03/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同じ事を繰り返すお仕事の方は認知症になり易いと聞いた事があります。(信憑性は分からないですが。) そんなお役人は、親や自分が認知症で施設に入って、陰毛にカピカピなうん○をぶら下げないと、分からないんですよ!高学歴者もそうじゃ無い人も、皆、同じ様に歳を取り、認知症にも、麻痺にもなったりするのに。 ただ、事業所運営に不正は宜しく無いです。勤務先は、不正無いです。大変ですが、努力しています。 前に研修で会った方ですが、安易に儲かるからと投資した方は、置き物、名前だけで、福祉も介護も看護も分かっちゃいませんでした。介護士や看護師との自己紹介やグループセッションもお粗末でした。そんな方が上に居る所や、不正、管理不足、人手不足など、生き残りも厳しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

※介護にあまり関係ない質問かもしれません。 有料老人ホームで2年間介護士をしている者です。ここ最近人手不足の影響で早番と夜勤を交互に勤務する日が続き、そのせいか寝たい時に眠れません。 例えば翌日の早番勤務に向けて、23時~4時まで寝ようと思っても疲労度関係なく夜中の2~3時には目が覚めてしまい、1時間だけ眠るということもできず身支度を始める羽目になります。 また、休日はたっぷり眠る時間があるにもかかわらず、前日寝付いた時間に関係なく早朝の5時には目が覚めてしまいます。 そのせいで、仕事中は食後でなくても気を抜いたら倒れるんじゃないかと言うぐらい眠くなり、貴重な休日は疲労で何もする気が起きません。一作業する度に横にならないと疲れてしまいます。 職場を変えるか上司に相談して夜勤を免除してもらおうかとも考えましたが、新卒で入った会社だし、あと1年頑張れば介護福祉士の受験資格を得ることができるので、中途半端なこの時期に辞めるのも気が引けます。また、転職するにも慢性人手不足な今の職場を抜けたら、同じ職場の人たちに恨まれるのは確実です。 全ての時間帯のシフトをこなしている方はどのように健康管理をしていますか?ご回答の程をお願いします。

人手不足シフト休み

あいら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22023/03/14

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 十分に眠れないのは辛いですよね。 わたしは、以前不眠症で薬も飲んでいました。 同じような状態が2週間とかつづいたなら、健康問題なので、受診することをお勧めします。 最近は、不眠症外来とかもありますよね。わたしは心療内科だけど、不眠症外来も気になります。 本当は、夜勤と早番という勤務を、変えてもらえるのが1番かと思いますが...

回答をもっと見る

特養

特養で働かせてもらっています。 入社してから退職ラッシュが始まり、深刻な人手不足になり中国人実習生に頼ってなんとかシフトがまわっている中、実習生さんに夜勤に入ってもらうため私のグループにADLの低い利用者様が集まってしまい、とうとう休憩時間を削ってサービス残業をしないとシフトがまわらないようになりました。手の遅いかた日本に慣れておられない実習生さんのカバーをするため汗だくで介助にあたってると暴れる利用者様についイライラしてしまい声掛けが雑になってしまいます。このままでは私自身が虐待をしてしまいそうで怖いので何か対策を考えていますが良いアイデアがなかなかうかびません。皆さんストレス発散方法、虐待防止の良いアイデアを教えて貰えないでしょうか。

人手不足イライラ休憩

ニック

従来型特養, 実務者研修

32023/03/14

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

私も一時人手不足で心の余裕が持てず、これって虐待の一歩手前では…?という状態になったことがあるのでお気持ちお察しします。 利用者への適切な対応作りに必要なのは何より、介護者の心の余裕です。 基本的な認知症への適切な介入方法など教科書的な事はおそらくご存知だと思うので、それを現場で発揮できず悩まれているのですよね? 心の余裕を生む最も効果的な方法は、人手不足を解消することだと思います。ニックさんだけでなく、他にカバーして走り回っている職員もかなり疲弊しているはずです。 そもそも休憩を削ったりサービス残業しなければいけない状況なのに、残業指示を出さないトップの人間もおかしいと思います。今深刻な人手不足で回らないので残業つけて頑張ってくれませんか?とお願いされて初めて我々は動くものだと思いますよ。そこは強く主張した方がいいです、案外トップの人間は「何だかんだうまくやってるじゃん、いつも文句ばかりだから今回も結局平気そうだな〜」とか呑気なこと考えてるかもしれませんよ! 決してニックさんの努力不足とか器が小さいとかそんな事ではないです、そうさせている環境を変えましょう! アクションを起こしても変わらないとしたら、全て話して転職もアリだと思います。

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

介助・ケア

私たち介護職ってあまり本からの情報を得る人がいない様な気がします。もちろんネットからの情報を得ることはスピード感もあるしお手軽。でもなんか本当の知識を得るというのは、やはり本なのかなぁと。いままでは「おはよう21」を読んでましたが、ケアマネ資格を取得したので「月刊ケアマネジャー」も読み始めました。すごく勉強になります!

ケアマネ資格モチベーション

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

92025/03/30

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

会社にくる介護用品のカタログしか見たことありませんが普段使わない介護用品が見れて勉強になります。 月刊ケアマネジャーという本を読んでみたいと思います。ここで知れてケアマネ取得の参考になります。

回答をもっと見る

介助・ケア

移乗介助が上手くなる方法を教えてください! ある程度ご自身で手足を動かせる方の移乗は出来ますが、一切動かせない方や動かせない&高身長の方だと上手く出来ず手こずります。 職員数も毎日カツカツで回していて先輩職員にヘルプをお願いする事も出来ません。先輩職員は皆私より背も高いので、理屈では分かるのですが実際やってみると上手くいかずアドバイスを活かせません…。 膝で入居者様の膝をロックしたり… 色々教えていただいたのですが、そもそも私の膝の位置が低く入居者様のスネに膝が当たる感じなのでロック出来ず逆に危ないです…胴長短足が憎いです。 私の身長はギリ150です。 何とかクッション等を駆使してアザを作らないようやっていますが、サッとスムーズにできないので悔しいです。

虐待先輩職員

たなか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32025/03/30

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 具体的なアドバイスが難しそうなので、移乗の指導の際によく目につく所をいくつか挙げると 「ベッド上臥床の位置が悪く、端座位が浅すぎるor深すぎる」「ベッドの高さが適切でない」「身体を密着させた上で回転出来ていない」などです。 ある人には膝のロックが必要ということは、多少なりとも足に力は入るということだと思うので、足が床に付くのを確認した上で前傾姿勢を取れるようなベッドの高さにしておけば、負担が軽くなるかもしれません。 ボディメカニクスをしっかり理解した上で双方が楽な移乗ができると良いですね。動画など見るのも良いと思います。身長が低い介助者向けのものもあるかもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

4月からの人事異動で同法人内の別の事業所に異動になりました。 入居者さんでトイレで排泄できる方はリハビリパンツ(紙)+フラットシート+Rパットを2枚重ね(1枚目の裏を破って2枚目を重ねて使用)をしています。 排尿感覚が長くて一気に量が出る人がいる、や そもそもの尿量が多いという理由だそうですが正直理解不能でした。 陰部や臀部がかぶれてしまいますし、そもそもパットは重ねて使用するものではないですよね…? パットを尿吸収が多いものに変更する案はしないのですか?と聞きましたが今までそれで問題ないからの一点張り なんとか入居者さんのためにもパットを変更したいけれどどう提案するべきでしょうか

排泄介助トイレ介助ケア

なるこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

42025/03/30

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 凝り固まった思考は修正しにくいですね。 コスト面からの見直しで進めるのはどうですか?フラットシート+パッド2枚より高吸収パッド1枚の方が安くつくはずです。 排泄委員もしくは業務改善委員会経由で取り組みとして動けると、角が立たずに進められそうに思います。 賛同者はおられますか?多ければ多いほどやりやすいです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機を使うコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

399票・2025/04/07

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/04/06

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

685票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

681票・2025/04/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.