カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
今日は、夜勤です。 明日の朝まで、何も起こりませんように(願)
回答をもっと見る
いつから介護福祉士は、業務独占になったのだろう? 看護師が、「大変、忙しい、辛い」からと言って、看取りや喀痰吸引までやらなくてはいけないのだろうか? 施設は、入院患者の下請けでもないし、看取り業務によって精神疾患になった職員に対して、施設は最後まで対処してくれるのでしょうか?ただでさえ入れ替えが激しく、若者の少ない職場、これ以上減らしてどうするのだほうか?介護士が行える咽頭までの吸引が「死んだら大変だから、奥まで」と、警察沙汰になったら代わりに出頭してくれるのでしょうか?その為の、配置人数であり、業務独占であり、看護師は自分達の職場人数が減る、もしくは最低1人になる事を理解して指導しているのだろうか?まあ、そのほうが家族負担は減り、介護士の給料も微妙に上がるかもしれませんけどね。(介護士にいかず、経営者の懐かな?)看護師配置の施設で看護師がいないことなんてありますか? 看護師も大変なのは理解していますが、私は「医療行為はちゃんと看護師が行ってますよ」と言える施設に預けたいし、自分がもし入所するなら、きちんと言える、行えている所に入りたいと思う。そして、若干料金は高いが看護師だけの入所施設もあってもいいと思う事がある。下請けになりかねないけどね。 利用者との会話が激減し、定型業務と書類、会議、研修で、利用者と違う意味で向き合えない現状の福祉に残念です。まだまだ大雑把で未熟な昔の福祉の方が、利用者、職員共に笑顔のある施設だったと言える。たまにクロマメさんのインスタを覗きますが、そうじゃない事もあるのだろうけど、いい施設だなと思います。利用者の笑顔が素敵です。 ※施設で働くと、医者や看護師の言動にはガッカリする事が多々あります。看護師=医者? 医者もしっかりしてる人、見た事ない。家族が聞いたら、裁判沙汰になってもおかしくない言動も多々あり。皆さんの所も同じではないですか?
人手不足勉強施設
あいちょう
介護福祉士, 介護老人保健施設
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
理想と現実だと思いますよ。 看護師だけの施設だと1人の入居費一ヶ月最低でも50万ぐらいですかね。 日本人のどれだけの人が入れるんですかね。 結局なぜ介護士が出来たかをもっと勉強した方が良いし、どの業界でも精神疾患や命がけの仕事をしてます。 たとえば電車の運転士なんて毎日何百人の命を預かってます。 言いたい事は凄くわかりますがそれが世の中です。皆が色々な事を我慢して生きているのです。
回答をもっと見る
介護福祉士、グループホーム勤務です。長文になります。愚痴もありますが、ここで発散させて下さい。 施設長が1年前に変わりました。15年以上ケアマネ兼管理者をされた方が急遽定年退職され、半年が経ちます。それに合わせ、私がユニット移動になりました。しかし、新しい管理者と計画作成担当がおらず、講習を受けていない方と私がそれぞれ管理者と計画作成担当をすることになりました。人員整理が間に合わないこと、コロナのため講習に制限があったことから、特例でそれぞれを担当することができるとのことでした。 しかし、当施設も人手不足です。十分に業務内容を教えてもらうことなく、ひとり立ちになりました。入居者も看取り、付き添い必須、精神疾患、鬱などの方がおり、常にマンツーマンの対応を要する方ばかり。とても通常業務をしながらケアプランなどできません。「空いた時間にすればいいのに」と、現場に入らない主義の施設長に言われました。 12月、ある職員さんのお義母様が癌のため、勤務日数を減らしたいとの申し出がありました。ミーティングをし、可能な日数で退職せずに続けたい、とにかく人がいないという内容を会社に伝えました。しかし、3月になっても人が来ない、派遣もいないの一点張り。結局、先日お義母様は亡くなり、主任が遅出そのまま夜勤、私も休日出勤をしました。その休日に職場でケアプランをやろうと思っていたのですが、もちろんできませんでした。 派遣から入り、前ユニットの主任が良くて社員になったのですが、その主任も施設長の言いなりになってきています。もう気持ちが切れそうです。4月に昇給もしくは人員追加が無ければ、退職を申し出ようと思っています。頑張っている職員さんも尊敬しているし、入居者も大好きです。家族も良い方ばかりです。職員さんも50代後半の方が多く、勉強して施設を引っぱっていきたい気持ちもありました。私の結構ケロッとして気にしない前向きな性格なのですが、ここまで現場を無視されると・・・。「誰かがバチかぶる」風習は絶やそうと思ったのですが、膿は深いみたいです。
休日出勤人手不足グループホーム
にゃつ
介護福祉士, グループホーム
まちこ
介護福祉士, グループホーム
お仕事お疲れ様です。 同じ状況でした。私の場合、生活相談員やサ責をしていたので計画作製等は出来るのですが、やはり現場に人が居ないのでハッキリ「あと1人居ないと出来ません。」と断りに行きました。が、他に認知症実践研修修了している人がいないので夜勤の方がして名前だけ貸していました。 日中現場で出来るならやってみろっていつも思っています。今でも、日中1人勤務の時があります。 そんな時は、流石私、他の人じゃ無理だよね。って自分を褒めまくってます笑。 それぐらいしか出来ません笑。
回答をもっと見る
障害者施設勤務です。 デスクワークの時間がほぼ取れず、残業や持ち帰りをしないと終わりません。 日中だと、重度の方が多くなってきており、活動がないときでも少ない職員数ですので見守りは必須です。 夜勤でしようにも、夜勤業務も多いため、夜間の対応も重度の方が増えており、すぐに朝が来ます。 みなさま、同じような感じなのでしょうか? 工夫をされていることなどありましたら、教えていただけたらありがたいです。
障害者施設残業人手不足
まよ
障害者支援施設, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
現場の状況が見えずに申して居りますが、先輩方が、パソコンのコンセントを抜いて、横に座って為さって居ました。隙間時間を割いておられる様です。ご参考まで。
回答をもっと見る
人手不足なのに、普段は日勤で出勤してくれている職員が、半日で帰る日は他の職員がいても、16時で帰るから、 早番で出勤しても17時30分までの残業は疲れるよ。
早番残業人手不足
ひろ
従来型特養, 初任者研修
さすらいのゴリさん
介護福祉士, 介護老人保健施設
業務改善を訴えていきましょう。うちもそうです
回答をもっと見る
現在、サ高住で日勤のみで働いていますが、やはり周りからみると、早遅、夜勤もせず日勤のみして、仕事の辛さ、大変さ分からないくせにと、私が意見するものなら二言目には言われます。早遅、夜勤の大変さわかりますよ、介護福祉士なって25年、老健、デイ、病院と仕事してきているので。家庭の都合上出来なくなり、そう言われるのが嫌で転職探して、日勤のみでも良いと説明されたのが今の職場。やはり日勤のみの仕事はデイ、訪問しかないのでしょうか?同僚に日勤のみの職員はイラつきの原因になるのでしょうか?
人手不足転職夜勤
みゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
たつ
介護福祉士
早遅番 夜勤 たしかに大変かもしれないですが、 大変さわかないくせに、と言われるのはちょっと違いますよね〜 日勤5連勤の方が 私はよっぽど大変ですが。 夜勤 とやかく言われるほど大変とも思いません。 日勤のみでの契約なのだから、他の人にとやかく言われたくないですね、 日勤のみの職員にイラつくのなら、その人が日勤のみで契約したらいいのに。 堂々としていたらいいと思いますよ。 会社とみゆさんの契約なのだから。
回答をもっと見る
老健で20年働いていますが退職を考えています。理由は人手不足の悪化やサービス残業、体力的に厳しくなってきたからです。 次は老健ではなく、住宅型有料老人ホームで働こうと考えていますが、業務のハードさや残業面での不安があります。 住宅型有料老人ホームでお仕事されている方や過去に経験がある方は教えていただきたいです。
残業人手不足有料老人ホーム
しの
介護福祉士, 介護老人保健施設
おにく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
ども。住宅型で施設長やっとります。 施設の方針により、だいぶ変わると思います。介護度高い方も受け入れる施設もあるでしょうし。基本的にはある程度自立した方向けの施設にはなるので、老健よりは、介助量などは楽かと思います。
回答をもっと見る
人手不足です。 そのため定刻より、30分早くきて仕事をしているスタッフが何名かいます。 その分の賃金は発生していないため、私は15分前に出勤しています。 また休憩も削って仕事をしているスタッフもいます。 周りの介護士がそんな感じで、なんだか私だけ1時間きっちり休憩をしているのが悪い気がしてしまいます。 このようなスタッフが周りにいる人はどうしていますか?自分も合わすようにしていますか? 定時ぴったりに帰るには、こうするしかないと周りのスタッフは言っています
人手不足休憩職員
でんでんこ
介護福祉士, 病院
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
権利だけを言う方も多いでしょう。 でも、どの仕事でも、多少の準備時間はいりますよね。 銀行みたく、9時開店でも、定時は一時間以上前なら、ギリギリに近くても… でも、大抵の企業では、準備の何10分位は、よろしいのではないでしょうか? それこそ、毎日何時間も…の悪徳=ブラックでないのなら、、
回答をもっと見る
気がついたら1ヶ月以上、日曜日を除き出勤。 確かに稼ぎたいという話はしてありますが、他の人達は、完全週休二日で休みを取っているのに… 私には「人が足りないんで出て来れますか」と言われたら、「駄目です」とは言えないじゃないですか。その結果、こんな勤務状態。 幸い、先週末、雪が降って、土曜日は事業所自体がお休みになったので、久々の週休2日。 ところが今まで気が張っていたので、腑抜けになって しまい、週が変わった月曜日と火曜日。曜日や時間の感覚がなくなってるし…… 本当に疲れが溜まってるんだなと思うと、休ませて欲しいなと思いつつも、月末までのシフトは決まってるので休みたいとも言えず。 本当にきつい。
人手不足シフト休み
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れさまです。 有給休暇はありませんか? 身体・心壊れる前に 休んでください~
回答をもっと見る
どこの施設も、やはり介護員の 人手不足で困ってる状況なんでしょうか? 自分の施設は、ここ3ヶ月程で4人の退職者あり。 その事もあり、業務もシフトもかなり厳しい現状です。シフトでいうと、通常でまわせたところが これからは職員ー1という状況でまわさないといけません。 求人募集は前からかけているようですが 全く入ってこず、、 正直、この現状が長く続いてしまうと たぶんまた退職者は出てきますよね、、、 職員もきっとしんどいでしょうし、、色々と考えると思います 人手不足を理由にしたくないですが、この現状だと きっと質の良いケアなんてできないし、むしろ 下がる一方です。 こんな事を考える日々がなくなり、 少しでも求人で人が集まればいいんですけどね、、
仕事紹介人手不足シフト
m
介護福祉士, 従来型特養
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
今は介護施設の増加に比例して、倒産する介護施設も増加傾向にあると感じます。 このことから面接で人を落とせるほどのゆとりある施設もあれば、来るもの拒まず受け入れる施設もあると思います。 少子高齢化もあり、施設存続をかけた利用者様と職員の争奪戦があるのだと思います。 職員が少ないと必然的にできることが減るので、支援の質は下がりやすいと思います。 そして残業という形で支援の質を維持しようとするのでしょうけど、残業続きの環境が嫌で退職をされる方も増えると思います。 結局は負のスパイラルです。 今は施設が職員を選ぶよりも、職員が施設を選ぶ流れが主流の気がします。 どこの介護施設の求人も 「アットホームな職場です」 「先輩職員が優しく指導します」 「毎日が楽しいところです」 と言ったありきたりな謳い文句であり、施設の強みが分かりづらいことが問題な気がします。 よって「よく分からない施設だな」という感想を抱きやすく、入社どころか、応募すらしないことが多いと思います。 みなさんだって面接での志望動機を考えることは難しかったのではないでしょうか。 私は今の職場での志望動機はかなり考え込みましたからね…。
回答をもっと見る
入社2年で徐々に後輩の人数の方が多くなってきて、職場のことも色々分かり始め働きやすくなってきた。 今の職場も完璧ではないけど、人手不足さえ解消されればまあ悪くない職場かな、と思う。 しばらくは介護士として経験と知識を積んでいくつもりだけど、高齢者に関わる他職種への関心も消えず将来の選択に迷う。 今年の介福は多分取れたから、5年後にケアマネ取得もしたい。 全く別路線だけど、十分貯金できたら栄養士の資格が取れる学校に通い直して施設の管理栄養士もやってみたいんだよな〜。 ただ、一番儲かるのはおそらく介護士で夜勤をやる方なんだよな〜。 こんな前向きな悩みを持てるなんて、なんて贅沢なんだろう!
後輩入社人手不足
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
くに92
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設
前向きなお悩み見習いたいです! たしかに、ケアマネさんも管理栄養士さんも夜勤ありの介護職さんに給与面で劣る場合があるかもしれませんね。 相談業務などもこなして介護保険のことや多施設との連携も学んで、将来的には厚待遇の管理職を目指すのもいいかもしれませんね。 がんばってください☺️
回答をもっと見る
コロナもまだまだ影響してるなか ただでさえ、人手不足、疲労困憊。 そんななか、自分の質問に 熱い気持ちの同業が、 沢山回答してくださった事実が 胸に響きました。 自分だけではない 沢山の人達が一生懸命働いている。 それが力に、励みになりました。 明日からも、頑張ります!! ありがとうございました。
人手不足モチベーションコロナ
おにぎり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
しろちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修
初めてコメントさせていただきます。 私もみなさんのコメント見て励みになるし、とても勉強させていただいています。
回答をもっと見る
理念掲げるのはいいけど人手不足でやってらんないよね 会社が言ってる理念実行しろって言うんならもっと人増やせーって感じ。言ってることとやってることが違いすぎて笑える。 うちの施設だけ?ほかもそうなのかなー?
人手不足施設ストレス
えてぃ
介護福祉士, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
いずれにしても、利用者さんの生活の質は落とせない…それがプロですよね。 本当に人が足りないのでしたら、それは募集してないのですか?それとも募集しても来ないのでしょうか? それによって、答えが変わると思いますので…
回答をもっと見る
人手がギリギリのまま補充をしないから1人休むだけでバタバタ。こんなのいつまで繰り返すのだか。 「本当に人が足りないか精査してから…」という言葉でいつも補充してくれない。 7人辞めて3人入ったけれどそもそもやめた方が多いのだから精査も何もアレコレ考えなくたって現に人は足りないのに。
人手不足
みどり
介護職・ヘルパー, デイサービス
我が施設、ただいま絶賛人員不足中で。 日勤はリーダーのみで早番遅番2人ずつのみ、もしくは遅番が1人なんて日もたまにあったり… 朝の排泄介助後、早番2人と遅番1人は入浴介助に回ります。 午後は早番2人で残りの入浴介助を行います。残った遅番1人で10時の水補と離床、昼食の準備等。 最近食事介助が必要な利用者が増えてお昼の排泄介助に入る時間も押す→遅番はフロア見守りに入るので昼の排泄介助は早番のみで行う→午後のお風呂を始める時間が押す→夕方の排泄介助は遅番のみで行う(通常日勤がいない日は早番が残業) と、てんやわんやなので、その日の状況で早番と夜勤明けで話し合い、訴えが無い人は朝大きめのパットを入れて昼の排泄介助を飛ばす事もあるのですが、それは間違ってる!省略するとこそこじゃないよね!と朝大きめのパットを入れてくれないのです💦主張は重々理解できます。でも、入浴時に大きめパット入れて昼飛ばすのはOKなのに何故⁈ってのと、夜勤明けや遅番のあなたは実際昼の排泄介助に入らないのにそんな正論振りかざされても…とギクシャク… 時間ないから食事介助半分で終わらせたり、水補省略する方が私は厭なんですが😩職員によって真面目ポイントと云うかこだわりポイントが違くて…職員集まっての話し合いがない職場なのでまとまらんまとまらん🌀 人員不足はどこも抱える問題かと思いますが、どのポイントの省略だったり、時間のやりくりしていますか?
残業人手不足特養
ねこやしき
介護福祉士
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
介護現場の慢性的な人手不足は、どこの事業所もだと思います。人手が足らなければ、2人の仕事を1人でこなさないといけないとか、日勤してそのまま夜勤をするとかむちゃくくちゃな勤務をしないといけないことがあります。2人でする仕事を1人でしないといけないとか、物理的に無理です 。できない仕事はあきらめて、しないでもよいかと思います。苦情を言われても仕方ないことです。個人のいろいろな主張どおりにしてたら、身がもちません。主張を無視するか、他のところを削るしかの2つしか選択肢はありません。どうか無理されず仕事をされてください。正論や綺麗ごとを言っているかたは介護現場をしらない方です。その人に現場に入ってもらって知ってもらえばよいのです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。 主に管理者、責任者の方々に伺いたいのですが、現場への職員に研修等はどのように受講して頂いていますか?オンラインでの受講が主な最近でも人手不足で予算があるんだけど現場が抜けられない状態が多く、お仕事が休みの日休日出勤で受講してもらった事もありますが、受講する職員もそこまで乗り気じゃないのが良く分かる状況です。今後の参考にしたいので何かよい方法を取られている方がいらっしゃればコメントお願いします。
人手不足管理者研修
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
語れる立場ではないのですが、今の職場では、施設内で研修資格を持つ職員による研修が行われています。 又、先輩方が時々、勤務時間内に、PCからZoomで研修を受けています。 出向く必要があれば、勤務時間内に受けて、直帰されたりしています。 研修がある日、その時間を勤務時間にしている様なので、休日出勤はないと思います。
回答をもっと見る
訪問で、とある障害の利用者さんのヘルパーに入っていましたが 私がヘルパーから離れることになり 交代ヘルパーを探している状態です。 なかなか見つからず、お断りも100件以上来ています。 このまま引き継ぎが見つからなかった場合は、どうすればいいか? 対応した覚えがある方は助言をお願い致しますm(_ _)m 相談員には、報告しています。
支援計画人手不足訪問介護
たくちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 お断りが多いということは、こだわりが強いのか、以前も他社で対応困難の方の可能性が高いですね。 同じ事業所内で入れそうな方がいれば、何度も同行することが良いと思います。 私もそのような方に当たったことがあり、担当変更までにすごく時間がかかりました…
回答をもっと見る
職員が暇してるとでも思っているのか、あれもこれもと指示してくる相談員と看護師。介護の職員さん達、みなさん嫌な顔せず対応頑張っていると感じます!私が働いている所は、利用者さん達が自立しているユニットで、色々と話を聞いて欲しかったりしたそうなのですが、なかなか聞ける状況ではなく、利用者さん達に、いつも忙しそうだね、こっちは大丈夫だからと言っていただけてありがたい反面、大変申し訳なく思っています。 施設ってこういう現場は多いのですか?
人手不足ケア職員
キウイ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
クロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
介護に限らず現場の状況を分かってない上流工程担当の人はいるもんです。 まぁ、そういう人がいると本当に現場担当としては仕事投げ出したくなる時があると思います…
回答をもっと見る
グループホームで勤務中です。 上司から グループホームはどこでも早番、遅番、夜勤で回すのが当たり前。日勤はオマケみたいなもの。だからフルタイムではないパートさんに入ってもらっている。経営的にも(正社員の)日勤を入れたら収支が赤字になる。 というような内容の話があったのですが、素朴な疑問が…。 「儲けがでにくいと分かっているのに、なぜ認知症高齢者グループホームをやってるの?儲けたいなら高級サ高住でも作りゃいいんじゃないの?」 って思っちゃったんですよね。 私が心身ともにくたびれちゃってるから、上から何を言われてもマイナス方向にしか受け取れなくなってるとも思うけど、高尚な理念や理想とシビアな現実との差を、現場の頑張りで埋めようとしているだけでは?
人手不足グループホーム愚痴
はっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 経営のことは詳しく分からないのですが、フルタイムでは無いパートさんだと社会保険料とかの負担がないから会社の負担が軽くなることなのでしょうかね🤔 正社員を取らないとなるとあまり人材も集まらないような気もしますが…。 求人情報見ていてもグループホームはどこでもそうということはないですね〜💦
回答をもっと見る
老健勤務のリハビリ職です。施設内の研修として、褥瘡や身体拘束などの研修実施されていると思いますが、どのような形で研修されていますか? みんなで集まって講義形式でやる、などもありますが、うちの施設では集まれる時間がないからと、動画を見る研修に移行しつつありますが、知識の共有や実践という点ではどうなのかなぁ‥と思うところもあります。 他の施設さんではどのような研修方法を取られていますか⁇
人手不足リハビリ老健
レンレン
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 以前は時間を分けて、講義形式でした。 コロナ禍になってからはzoomや動画配信を見ています。 勤務時間外に見ている間は時間外手当がつきます。
回答をもっと見る
利用者の私物壊してしまった。 あんなところに在れば危ない 壊すよと言っていたのに結局自分が壊してしまった、予防も気をつけても時間ない休みを使って対応しないと時間がない上司に報告しても迷惑みたい CMに報告するとまた注意あなたの態度がそうなのよと意味不明? 結局自分が予防をして気をつけてないことがいけない。
予防人手不足上司
たかま
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護
ここり
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。私物の取り扱いって難しいですよね、、。対応お疲れ様でした。 職員は日々の業務に加えて私物などの管理責任などとても負いきれないと思います。私物は完全に自己管理にしてもらいたいですよね。
回答をもっと見る
こんにちは。 少し愚痴を吐かせて下さい…。 冬のボーナスカットされたみたいです。 今年は夏のボーナスも減給だったので、実績としては年間で0.5ヶ月ほどです。 2年前に入職し、その際の求人票には昨年実績2.8ヶ月とありましたが、そんなに出たことは一度もありません。 確かにボーナスは会社のご厚意であり、支払わなければならないものではないことは分かっていますがやはりモチベーションが…。 今年に関してはコロナクラスター中に感染しましたが、人手不足で働かされました。それに対しての慰労金もなく、そしてボーナスカット。 出ないものは仕方ないので、とりあえず転職します。。
人手不足モチベーションコロナ
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
はい。 転職やむ無しと思います。 元々無い、なら納得の内ですが、やはり賞与も、生活の一部として頼りにしますよね。将来に向けてでも、自分や家族へのご褒美でも、人それぞれですが、法律上必須でない、は働く人には思えるものではありません。 また、役員の方も給与カットまでして欲しいですが、そこまでやる職員思いの法人であったとしても、ボーナスカットしないといけない程の経営だと、将来性も怪しいと思います。 今まで頑張ってこられ、利用者さんにも思い入れがあり、そして転職にはエネルギーが居るものですから心も疲れると思いますが、良いところもあるものです。 どうか、良い所と出会って下さい。
回答をもっと見る
人手不足で、1人で多くの利用者さんの介助を担当せざるを得ない。 時間までに終わらずに、サービス残業。 なんて、厳しい労働環境も珍しくないと、思います。 みなさんは、介護スタッフ何人で、どれくらいの利用者さんをケアしていますか?
人手不足愚痴ストレス
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
やまなし
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私の施設は人員が不足しています。 早出〜夜勤を各1人ずつでまわしています。 1ユニット10人で、午前中は1人で10人。 昼から遅出が来ますが、1人は入浴へ行くのでお風呂もしくはフロアで介助。 これでも一応まわっていますが、欠勤者が出た時は悲惨です…
回答をもっと見る
うちにベトナム人いるんですが 良く働いてくれてます。 人手不足多い職業ですが 外人さん採用したら 人手不足解消しそうですけどね。
人手不足
オジサン
病院, 初任者研修
あみお
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
私が以前勤めていたグループホームにはフィリピン人がたくさんいました。 確かにみんなよく働いてくれますが、外国人に介護されるのに抵抗ある高齢者さんもいるだろうし、ビザの問題もあるし、雇用するのはいろいろ大変かもしれません。
回答をもっと見る
「遅番→早番(次の日)」 この勤務形態、万年人手不足の介護業界には致し方ない事かも知れません。 「ひと月で4回あります。」 これもまぁ仕方ないかな 「職員で遅早、私だけでした。」 ???? 「勤続2ヶ月目のシフトです。介護歴2ヶ月目です。」 ???????? 役職の方でも平の方でも経営者の方でも 構いませんので一つでも多くの意見下さい。 多くの意見で自分を正したいでは無く この異常に気づける介護士さんはどれだけ居るのか 現在の介護業界を知る意味でもたくさんの意見お待ちしてます。
遅番早番人手不足
新米介護士
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 無資格
排便ソムリエ
介護福祉士, 有料老人ホーム
入り→明け→入り→明けとか 入り→明け→早番とか それがフツーなんだと思ってました(笑)
回答をもっと見る
はじめて投稿します。 わたしは高卒から介護をはじめ今年で14年になります。 ずっと無資格で働いているのですが、今まであまり介護福祉士の話しを会社でされて来ませんでした。 もちろん受験はしたことはありますが、3度落ちているので、正直取らなくても人手不足だしクビになることはないだろうと思っていました。 最近、やはり介護福祉士くらいは無くては今後困るのでは無いかと思い始めました。 実務者研修も受けていません。 やはり今後無いと困るでしょうか…。
無資格実務者研修人手不足
れもねーど
無資格, 小規模多機能型居宅介護
3rd
デイサービス, 社会福祉士
無いよりは、あった方が良いでしょう。単純に幅が拡がります。仮に転職する時に所有しといたら優先的に採用されますし、正規雇用で介護福祉士必須という所もあります。非正規でも時給や日給アップにもなります。クビにはなりませんが、社会的信用という場面では、無資格は厳しいと思われます。あとは、れもねーどさんが、どう思うかですが。
回答をもっと見る
なんだかうちの主任はシフト作成で飛び石連休を作るのがすきなようなんですが… 皆さんは飛び石連休、すきですか? 私は1回くらいならまだいいかな、と思うのですが…さすがに1ヶ月のうちに2回も3回もあるならどこか連休にしてくれや💢と… それと同時に、私は夜勤をやらないので、夜勤をやる人優先で私の休みは都合の良いところに適当に入れてるのかな?とも感じてしまいます😩⤵︎
人手不足シフト休み
ねこやしき
介護福祉士
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは😃 飛び石連休が好きかどうかと聞かれたら私はめっちゃ好きです。 もともと連休があっても出かけたりするのがあまり好きではないので希望してない2連休は無駄に過ごしてしまって勿体なく感じてしまうのですが、飛び石になると「明日一日仕事したらあさってまたお休みだー」「昨日休みだったのに明日もまた休みだー!」と嬉しくなります。 といっても、他の方はそういうわけではないらしいので(飛び石つくるなら連休がいいと言う)私が勤務を作る時はスタッフにあらかじめ聞いてます😅しいていうならどっちが好き?って。圧倒的連休希望の方が多いですね😂
回答をもっと見る
私は月に数度 宿直にはいります。 宿直とは、定義的に殆ど労働をする必要のない勤怠。 文書、又は電話の授受、非常事態に備えての待機などを 目的とするものに限って許可するとあります。 ウチの施設では、病院の送迎や、救急車の添乗まで 夜勤者が少ないという理由でやらされます。 これは法律的に問題ないのでしょうか…? 対応時間には時間外手当はでますが…事務所 空になるし、本来の宿直から逸脱していると思うのですが…。
理不尽送迎手当
ぶーぶー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
kazu
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 法律のことは良くわかりませんが、 対応した際に手当が出るのであれば、対応中の時間は宿直業務とは別業務として手当を支払っているので、問題ないのかなーと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 いつもありがとうございます。 色々と愚痴を言ったり質問して返信やいいねをして下さりありがとうございます。 また新たな問題が。 腰をやっちゃいました。 移乗やオムツ交換の時は何にもなかったのに食事の下膳の時、軽く屈んだ際に腰がピキッとなりました。大丈夫かなと思ったら休憩の時に痛みが強くてナースに相談したら、軽いぎっくり腰かもと。カロナールと湿布をもらい何とか勤務しましたが、痛みはあります。 腰ベルトと湿布とロキソニンで何とか明日も勤務しようと思います。月曜日休みなので病院に行ってみますが、こういう時みなさんどうしますか? 一緒の日勤者が足痛めたとかストレスとかで出勤できるかわからないので休めないので。 よろしくお願いします。
健康人手不足有料老人ホーム
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ゆさ
介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ギックリ腰過去4回やっています。 私は仕事終わりの夜に公園でストレッチしていたら(なんか身体硬いなぁ〜と思っていたので)初めてのギックリ腰になりました。 これが仕事中なら労災降りたんですけどね( ; ; ) 軽めなら病院で痛み止め飲みながらですかね? 急性であれば無理に動かすことや、ストレッチ等はせずに、楽な体制でいるのが大切です。 (ギックリ腰 楽な体制で検索すれば出てくると思います) 上長に身体の状態を話し、出来る作業のみを行うことが出来れば良いのですが、中々そういうことも出来ない現場ありますよね_(:3 」∠)_
回答をもっと見る
ちょっと前に人手不足の為、昼の排泄介助を飛ばしている…と云った投稿をした者なのですが。 連休明け主任からの業務連絡メモが申し送りの用紙に貼ってありまして… 以前はその日の出勤メンバーで話し合って意見が合えば。と話していたのですが今回のメモには『排泄介助を飛ばすのは当たり前ではありません。当たり前ではない事を当たり前のようにやる前に自分達の技術を上げてください』 と書いてあって。なんかそれを読んで、みんな当たり前にやってる訳ではないしそう云う事じゃない気がするし、そもそも論言い方!と今日1日気分悪くて⤵︎
同僚人手不足上司
ねこやしき
介護福祉士
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
わぁ…。これは気分が悪くなりますね…。そもそも人手不足ですからね。 私、「申し訳ありませんが私には技術が足りません。主任、お手本を見せてください」と言っちゃうかもしれません💦
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)