人間関係」のお悩み相談(43ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

1261-1290/8688件
職場・人間関係

先日高熱のため2日間お休みをもらいました。 自分自身3ヶ月程前からサ責という立場になり、なるべく休みをもらう事のないように体調にも気をつけ、どんなにきつくても、微熱程度の時は頑張って出勤して来ました。 ですがここ最近祖母の入所手続きや母の入院、育児に家事と休みの日もゆっくり出来る日がなくついに疲れから体調を崩しお休みの連絡を上司にしたところ、「体調管理をちゃんとしてください。みみさんが休むと回らないくらいのポジションにいます。」と返ってきました。迷惑かけた事は重々承知で申し訳なかったと思っています。ですが体調管理をしてても崩す時はあると思うし、ポジション的に休めないと言われてるようで凄くプレッシャーとストレスを感じています…。 皆さんの上司はお休みの連絡をした際どのような対応をされていますか?

愚痴人間関係職場

みみ

介護福祉士, 訪問介護

22024/09/19

のがえ

介護福祉士, 有料老人ホーム

体調管理を徹底していても、人間ですから体調を崩すことだってあります…。そこで上の人からグチグチ言われても、どうしようもないですよね😭辛かったですね。 過去に訪問介護をしておりましたが、欠勤した時の人員は確保できていたので困ることはなかったです。 参考にならず申し訳ないです…。 ただ一つ言えるのは、責めるべきはみみさんではなく人員確保すらできない会社です!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

別部署に異動になって夜勤研修4回して頂いたけどみんな教えるのがバラバラで何を正解にしたらいいか分からない。 PC操作も前部署と勝手が違うのにざっくりとしか教えきれず、失禁多い人を失禁させて「信頼ない」「夜勤させるの怖い」と言われて涙 挙げ句の果てには「自分勝手しないで」と言われる始末。 私自身夜勤歴長いからこの時間にパット交換行こう!って思ったら「その人はまだいいかな」と言われる。 パット綺麗に当てても利用者がモゾモゾ動いてパットがズレる可能性あるから定期的に巡視とパット確認したいのに…… 体交も雑って言われたけどお前の方が乱雑だろって思った。 てか配属されて2週間で「信頼ないよ」って言うのどうなの? てかお前が昼薬飲まし忘れたから責任者に電話で確認したら「勝手な事するな」「アンタは新人だから勝手に動かないで」と言われて軽く背中叩かれるしまじで女社会って感じ。 勿論私に至らない面あるの分かるけど一応配属されて2週間だからね…… 転職したいな 有料の夜勤ってどんな感じなんだろう…… そんな感じで今日(昨日)上長3人と面談して色々言われて辛い。寝れない

トラブル愚痴夜勤

人型モーグリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

12024/09/19

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 信頼関係は短時間では築き上げることは不可能だと思います。 基本のマニュアルがあると思いますが、それぞれが自分風のマニュアルに切り替えているようですね。 また言われる言葉もひどいですね。 また内服薬の件もミスを隠していたから表に出てしまったから、出た言葉。 黙々と仕事をするにしても人間関係がうまくいかないと仕事に対しての意欲低下しますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

男性職員の中に、申し送りノートをあまり確認しない方が居ます。 先日、利用者さんが持ち帰る連絡ノートの書き方が変更になりました。 それを知らない男性職員が以前の書き方のまま連絡帳を返却してたので、「書き方が変更になったんですよ」とやんわりカドが立たないように伝えました。 元々、少しパートや女性に対してマウント取るというか小馬鹿にする事がある方でムッとした表情になり「本当に変更になってるんですか?」と…。疑われました。 その後、全員知っている事が分かったようです。 女性のパートに指摘されたのがお気に召さなかった様子でその日私に当たりが強くなりました。 流石に私もムカムカしてしまいました。 すると「更年期ですか?」「生理ですか?」とニヤニヤ笑いながら他のスタッフや利用者さんの居るフロアで大きな声で言われました。 コレって、セクハラですよね? 上司も先輩社員もニヤニヤ笑ってて…とても不快でした。 次、同じ事があれば上司に報告又は本人に指摘するつもりです。

人間関係職員職場

凸凹

62024/09/15

やどかり

介護職・ヘルパー, グループホーム

以前働いていたところに、パートや派遣に業務上の質問や相談をされると、どんなことでも馬鹿にした返事で、自分がわからない事になるとブチ切れて怒鳴る管理職男性社員がいました。その人は、上司には笑顔でゴマをするような態度をしていました。気が小さいヤツだね、と女性達全員から嫌われていました。 凸凹さんの場合も十分セクハラですよ。セクハラもパワハラも最低。次回があるのは腹がたつけど、もしあったら、上手く上に報告して下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係って難しいと思います。 自分だけ頑張っても自分が疲弊すると思います。相手も変える方法なんてないでも… なんか考えても考えても答えが出ないときどうしますか? 新しいことやってみますか? それとも諦めますか? みなさんだったらどうしますか?

人間関係施設職場

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

32024/09/18

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

『職場は仕事をしに行くところ。 友達つくりに行っているんじゃない。 報連相をしっかりする。』 で割り切ってます。 いろいろモヤっとすることもありますが、考えてもどうしようもないときは気にしないように心がけてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、三連休あけで出勤すると夜勤明けの主任から😅ある患者さんがお尻痛いと言っていたと言われて😅尻もち着いた?ときかれたので😅はい、ついていたが本人にきいたら痛くない大丈夫やと😅いわれました。男性ナースに、報告しましたが😅そうか、わかったと言われたといいました。😅 患者を、見るわけでもなく😅本人、大丈夫ならいいやろ!と言われました。それで、どうしたら良かったんですか?ときいたら😅 主任からは、そういうわれても申し送りノートには書くべきだったと言われました。めちゃめちゃ反省してます。その患者さんは、レントゲンとったが何もなくて良かったんですが😅 ナースが、書かなくてもワーカー書いたりワーカー書かなくナースが、書いてたりと最近申し送りとかもめちゃめちゃになってきてて😅 ちょっと混乱してます! 男性ナースさんは、いい人なんですが😅どうしても、気を使う部分もありどうしたらいいのか?😅高年齢なると、後でくるというけどその患者さん😅何しても大げさに言うてくるから😅悩みどころ!認知半分ある方で😢⤵️⤵️ せめて、男性ナースさんも書いといてくれたらと思いました。しこり残るわぁー😅俺は、まだペーペーやから😅あまり言えなくて😅それも、悩みなんです!そのナースさんと、夜勤多いので更に気を使う気がする!😅

夜勤明け看護師夜勤

マリオ

病院, 初任者研修

22024/09/18

やどかり

介護職・ヘルパー, グループホーム

お疲れ様です。 マリオさん、反省されているようで、心中わかります。何もなくて良かった。 私も、後からなんで書かないのか、ということがあり、変わったことは書く、要らないと言われたら次回は書かないし、迷ったらその場に誰かいれば聞いています。私の所は、誰が書くのかハッキリ決まっているので、まだ楽です。 おっしゃる通り、高齢者は後からくるので、気をつけねばですね。夜勤者に気を使うのも、すごくわかります。 お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の利用者様とのコミュニケーションで皆さんが心掛けていらっしゃることはありますか? 私が普段から心掛けていることは、声掛けです。 なるべく穏やかな口調や表情で接するようにしていますが、他にも良い方法があれば是非教えて頂きたいです☺️

認知症ケア人間関係

TY0922

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

112024/09/05

延珠

介護職・ヘルパー, 病院

興奮させないために否定しない、ゆっくり自分の状況を説明する…とかですかねぇ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何回聞いても1人でできない無能すぎて辛い 職員がわいわい話してる所に入って質問や報連相ができない

人間関係ストレス

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

62021/12/05

介護未経験です

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

私もです。 こんなに意地悪な職場は初めてです。辞めようと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今、転職活動中です。 何社か見学に行きました。 介護福祉士を取得したので、それを活かしたい、もっと勉強したいと思い、地域密着型特別養護老人ホームを中心に見学させて頂いてます。 入社してから1ヶ月は先輩を必ず1人つけますとか喀痰吸引、経管栄養の資格が会社負担で取得できます(実地研修ここで受けられます)とか夜勤は5回までで、悩み事などあったらLINE worksで相談できますよなど条件はいいのですが、実際見学に行ってフロアによっては寝たきりの方がほとんどで意思疎通は難しい、そういう方々20人を1人で夜勤、3回までは先輩をつけますと言われました。上が判断して無理だとわかったら慣れるまでつけますと言われましたが、私も年齢が中高年なのですごく不安です。あと、見学中、職員さんを1人しかお見かけしていないので、入社して大丈夫かなととても不安です。 長く働くことを考えたら、やっぱりある程度年齢のいっている人は、特別養護老人ホームは、辞めた方がいいのでしょうか? 体力的に無理?

ユニット型特養転職介護福祉士

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22024/01/12

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です と施設に勤めてどのような仕事をなさるかは、カスミソウさんが今後どのような仕事をしたいかによるかと思います。 特別養護老人ホームは、原則、要介護3以上の方が入居する施設なので、介護度が重たい方も多くいらっしゃいます。 ただその中でも、コミュニケーションが取れる方や、今の体力と他のように一生懸命頑張って生活されている方もいます。 ご自身でどのような仕事をしたいのか、今一度振り返ってみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

入浴介助している入居者が体を洗っている途中でイライラしているのかタオルを投げ付けたり、髭そりをしているのに、カミソリを取り上げ、自分で髭そりをしている。おまけに介護士次第で態度をコロコロ変える。頭に来ました。冗談じゃない。態度をコロコロ変わる人は、大嫌い。最低だ。担当はずしたい。どうしたらいいのか。

入浴介助モチベーション愚痴

Tk0045

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12024/09/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

んーー 余裕がなくなっていますね… 何だかんだで、支援がないと生活に支障をきたす弱者です。虚勢は張ってもですね、、 私達は、プロ=それでお金をもらっています。 そんなのは当たり前と先に思って、苛立たないよう思いませんか? 苛立たとうと、余裕があろうと状況は変わりません。 確かに、ガツンと、した態度が必要と思い、かなり言ってしまったことがありました。職員にもいちいち大きな声で、、 利用者どうしでも、、 そんな方へ強い言い方してしまった事が3人…男性女性共にですね… 今でもトラウマです。私は、自分が言われるなら、どんな言われよう、物を投げつけられようが、そんな方かぁ~、とほんとに何とも思いません。しかし、いつでも怒りまくる、他の利用者さんへの限度を超えた攻撃には、我慢なりませんでした。段階的に伝えはしましたが、ある日爆発(のフリもあります、ほんとに、当然)的に言いましたねー。 もちろん皆さん、当事者にもお詫びをします。 今でも、他の方法が、あったのだろう、と思う時間、つまり心の嫌な感じはあります。 でも、余裕を持ってこそ、当たり前ながら、プロなんでしょうねー…

回答をもっと見る

特養

上司に対してブチ切れて帰ったことある語っていますか?

上司人間関係

キムラ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

62024/09/12

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 ありますよ。 有料老人ホームで働いていた時に退職により勤務最終日。たまたま求人の撮影がありました。撮影に参加する職員は現場とは別で出勤。それなのに朝から現場出勤の職員も撮影に引っ張っていかれて入浴が予定の半分も回らず。午後からは増員してもらわないと入浴が終わらない状況になり、主任に報告。主任は午後一番から撮影で出勤の職員も入浴に回ってもらって午前中に迷惑を掛けた分を補うと言ったので昼休憩…午後の入浴開始時間になっても入浴担当の集合場所に人が集まらず。しかも午前より更に一人減ってる…主任に内線すると「求人の担当者がコメント撮りを何人かしたいって事で。終わり次第入浴に回ってもらうから。」いつ終わるか聞くと「1時間もあれば終わると思う。」…、…、…、1時間後なら入浴出来る残り時間ほとんどないがな!基本は個浴で毎回お湯を入れ替えて行ってる。それなのに残り20名を浴室4箇所で1時間後からやり始めて終わらせる?不可能! もうブチ切れて全て放棄して帰りました。帰り際に主任が「何してるの?!勤務最終日でも最後まで責任持って仕事はしないと!」と言ってきたので、「何で帰ろうとしてるのか自分で考えろ!」と言って帰りました。

回答をもっと見る

愚痴

半分は愚痴なので、具体的なアドパイスは求めていません。 できたら、聞き手上手になったつもりで、話を聞いていただけないでしょうか? 今の職場で働くようになって、5年が経過したのですが、真剣に異動を考えています。 理由は人間関係です。 この5年一緒に働いてきた職場の同僚にほとほと嫌気がさしていて、ついち我慢の限界を迎えそうです。 その人は、別に悪い人ではないですし、嫌いというほど、嫌いではありまん。 その人は、精神的にすごく不安で、ある意味病んでるような人です。可哀想と思えば可哀想な人です。 いい時は別人のようにいい人で、一緒に楽しく仕事ができて、いい感じで連携も取れます。 しかし、何かのスイッチが入った時は、別人のようにすぐキレて、理不尽な態度で、冷たく、辛く当たってきます。 それが、誰に対してもならまだ分かるなのですが、私に対してだけだけです。 一度、他の職員がそれを見てその人に注意したところ、その人は本当に悪かったと反省しながら、何度も謝ってきました。 いい人の時と、嫌な人の時の落差が激し過ぎて、その人と一緒に働くの苦痛になりました。正直、この人さえ居なければ最高の職場なのに、と思うくらいです。 こうやって、交互のその時の気分で、ネタ撫で声で優しくされたり、そうかと思えば見るからに機嫌の悪い時は、サンドバッグみたいに当たり散らしてくるので、どっちが本当のその人なのかと思うくらいです。 わたしに何の落ち度もないとは言いませんが、少なくとも、 その日の気分で別人のようや態度を取られるので、その人と働くこと自体が苦痛になっています。 繰り返し言いますが、精神を病んでいて、かなり情緒不安定な側面のある人です。とはいえ、不機嫌な態度を平気で打つける相手はきちんと選んでいますが‥。 こんな話、職場の誰にもできないので、ここで聞いてもってストレスを発散させてもらいました。 異動願いは、近々出す予定です。 最後までお話にお付き合いして下さり、ありがとうございました。

ユニット型特養人間関係施設

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

22024/09/16

カワウ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私の職場にもいました! あれ、Aさん、昨日なごやかに談笑してたのに今日は⁉️ なので、貴方に落ち度はありません。あと、振り回されない様に談笑している時も心を許さず、理不尽な事を言ってきたら構わず反論(自分の正義を守るために)か無視。 私も、地域手当が今の職場が良いのと通い易いので自分からは絶対異動願いを出しませんでした。 そしたらしばらくして、その人は異動していき今はそういうタイプの人はいなくなりました。 なので一番の古株は自分。 誰も私に当たったりはしませんし、勿論私も他人に当たったりしません。 経験上、気分ムラは更年期最中かそれ以降の女性に多い傾向がありましたので、それに該当するならホルモン的な要素も考えられます。 ちなみにAさんは幼少期実母がなくなり義母に育てられ複雑な子供時代だった、と機嫌良い時言ってたので、あぁそういうとこから情緒不安定なのねーて自分に言い聞かせて乗り切りました。

回答をもっと見る

きょうの介護

転職して新しい施設で働き始めて3週間が経った… 正直なところ、業務を教えてくれる人はおらず とにかく、職員さんの行動、時間を見ながら何をしたら良いか自分なりに考えて行動しています、、😢 そして今日「こうした方がいいかもね」という指摘を受けました。 もちろん、職員さんは怒ってはなかったですし私に正しいことを教えてくれたのはわかっています、 でも少し思うんです、だったら最初っから教えてよ…と。 もちろん、自分から「教えてください!私、1人だと不安なので!」としっかり伝えても、「大丈夫よ!」となんのフォローにもなっていない😢 そして段々職場の良いとこ悪いとこが見え始めてなんとも言えない😭

ケア人間関係施設

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

52024/09/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

変な施設、雰囲気ですねーー 細かすぎるや、ネチネチ過ぎはもちろんノーサンキューですが、頭から何も教えないと言うのは… 新職員を迎えるにあたって、大事にしましょうや、しっかり担当決めて教えましょうなど、事前にあるものですけどね… 何て言いますか、、普通に一通り身につくまで、或いは3ヶ月〜半年は教えていこう、と誰も(上役・上司など)思わないのでしょうねーー 不思議を感じますねー

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉法人 経営不振。(おそらく民事再生の申請してるのかな?) ユニット型特養にて介護職をしています。 この度、赤字が悪化し職員へ対して給料振込日の急な変更、辞めるのは自由とのことで2人程辞め 更に人手不足となりもう無理と思い始めてきました。次の転職先を探し始めています。 しかしながら、経営不振で退職のため 今辞めると、自己都合退職となり 転職に不利になるかと思ってしまっています。 どうせなら、倒産して証明書を発行してくれとも 思ってしまっているので精神的にも限界なんだと感じています。 

モチベーション人間関係ストレス

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22024/09/16

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です。 転職には別に不利にはならないかと… 面接の時にちゃんとそこは話せばいいわけですし🤔 それに、経営不振とはいえここから持ち直すこともあり得るわけですよね。そうなった時に続けられるかなので、もう精神的にしんどいなら退職された方がいいのかなって思います💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事を休む連絡は皆さんの職場はどうしてますか?私の職場は上司に直接連絡(上司出勤の日は職場に連絡)して休んでも良いかどうかを聞く。その為上司がお休みの日はわざわざ休みの上司に連絡をして休んでも良いか確認をする。となっています。これ普通ですか?

上司人間関係ストレス

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

62024/09/08

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

職場には連絡しますが、必ず上司という指定はないですね。私は派遣なのでさらに派遣会社にも連絡してます。休みの上司に連絡というのは初めて聞きました。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんは仕事に対するモチベーションをどのように保ってますか? 私自身介護が好きではなく、生活のために働いてるって感じです。利用者に対してもこれしてあげようとか、ありがとうって言って貰っても何も思いません。介護で働いてるスタッフで楽しく接してる方を観るとよくそんな全力で接する事が出来るなっと冷めます。 こういう話をすると必ず「なんで介護してるの?」とか意味不明な質問してきますが、私は資格を取っとくといいと親に言われたので介護の資格を取った感じです。理由とかないです。 現場に入るまでは「利用者に色々してあげたい」っと思ってましたが、現場のギャップに感じ何も思わなくなりました。私のような方っていますか? 現場でのベテラン勢は利用者に一生懸命対応しててすごいと思います。なぜそんなに頑張れるでしょうか?仕事だからって所詮他人ですよね? あと、「○○さん(利用者)って可愛いよね」って聞いてきますが思ったことないので正直聞いてこないで欲しいです。全力になれる理由が聞きたいです。 これに対して冷めてるや介護なんでやってるとかの質問は結構です。正直な意見が聞きたいです。 長文になり失礼します。

モチベーション人間関係職員

みみ

介護福祉士, グループホーム

122024/09/12

TY0922

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私は困っている方の力になりたい、そして利用者さんから感謝されることがモチベーションになってます! もちろん感謝されたいがために仕事をしているわけではありませんが、私は同居していた祖母が認知症になり、10年近く家族で介護をしてきました。そういうことを経験しているからこそ、困っている利用者さんや利用者さんのご家族の力になりたいという気持ちがあり、それを原動力に仕事をしています!

回答をもっと見る

介助・ケア

やっぱり介護って素敵な世界だな✨ って思う瞬間は多々あるかと思います🙂 ご利用者様からのお礼の言葉だったり できないことができるようになったり… そんな中でも特に嬉しかったのって何ですか? また仕事意識等が変わった経験ってありますか?

モチベーションケア人間関係

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

62024/09/12

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 そうですね~。可愛いおばあちゃんから、ありがとう。と笑顔で話された事ですね~。しんどい時にやって良かったなと思いました。 でも、介護15年やつたら、お腹いっぱいでもういいかなと思いますが、52歳で警備とか軽作業、土木しかなく、生活の為に仕方なく働いてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

・12時間夜勤なので明けが公休 月休みが3日ほど 明けの次の日が早番のこともあり。 ・職員は中々入らないのに利用者様ばかり増えている。募集かけてない様子? ・職員の圧が強い人が居る。逆らえない、やたら人のミスに細かい厳しく言うのに自分は動かず、人にばかりやらせる。 ・施設長や管理者に相談しにくい、怖い話しにくい。 ・利用者様も暴言酷い人ばかりいる。 ・辞めたいと言っても絶対ダメと言われ、退職を認めてくれない。 ・ボーナスもかなり低く、給料も低い。 ・勤務表も普通の正職で作っている。 などなどあり、毎日仕事行く前や休みの日も含め、不眠、食欲なく食べれない、腹痛吐き気、胸が苦しい、メンタル的にも不安定でイライラしたり不安になったり繰り返してます。何してても楽しくなく、すごく辛いです。ただの愚痴でごめんなさい。

暴言理不尽施設長

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

72024/09/07

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です 退職するのは本人の自由なので、会社の退職規定に違反しない限り、とりあえず退職できるし、最悪、退職届を出してから2週間後には退職できるはず なっているような気がしますが、どうして会社が退職を認めないということでやめないのでしょうか? 不眠や食欲もないとのこと。 体にかなり支障をきたしているので、 退職をすることを視野に入れながら、 行動されたらいかがですか?お大事に。

回答をもっと見る

健康・美容

みなさんは自律神経の乱れで仕事を休んだことはありますか?職場の理解などはどうでしたか?あとどれくらい仕事を休んだかも参考に教えてください

夜勤人間関係ストレス

あお

92024/08/30

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

あおさんは自律神経の乱れの原因はあるのでしょうか? 私は夜勤の多い有料勤務だったとき、休憩がそもそも短くて寝られない、起床介助時が一番眠い、お腹も空く、その時間にいつもお腹がぐるぐる痛くなってもトイレを我慢というか、行く時間がない! 夜勤明けは今すぐ寝たい、とても眠いのに、お腹もぐるぐる痛いのにとにかく食べたい!でドカ食い… 脳の司令と反する行動を取っていたら、私の場合は胃腸がおかしくなりました。 医師にはそのくらい自分でコントロールしなきゃと言われましたが… 仕事は休みませんでしたが、検査入院が決まったタイミングで退職をしました。 今は夜勤のない介護職をやっています。 夜勤やらないと稼げない業界ってオカシイと同僚に言われてから考えるようになりました。 通院されてるなら医師に相談して、お休みは体調を見て判断して良いのではないでしょうか? 他人の為に自分の命削るほどの仕事はないと私は思うのです。その分の給与ももらえてません。 色々な働き方もありますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

9月からデイで働き出したんですが… 初日から一般浴の介助に入る用になっていて💦 3日間ぐらいはフロアで利用者さんの名前覚えたりすんるんだと思っていたのに😭 これって普通なの?

デイサービス介護福祉士人間関係

ルカ

介護福祉士, デイサービス

82024/09/11

ぷくぷく

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

私も9月からデイサービスに転職しました 初日は研修でしたが、2日目から入浴でした 介護職歴があったから? 人手が足りないから? とは思ってましたが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

たった2ヶ月目、、、 すでに仕事を辞めたくなっています。 甘えてるだけかもしれません。 鬱病と去年診断され、何とか働かなければと思い、友人の有料老人ホームに正社員で雇用していただきました。 2階建ての施設で、管理者は介護の事が分からない素人の方です。 入院したしていた方が退院される事になり、以前は2階で過ごされていましたが、癌、胆嚢炎、パーキンソン病、病院ではセンサー対応。 なのに1階にしない、空き部屋はあるのになぜ? その説明さえしなければ、センサーさえ用意しない。 その事に触れると何かあったら、俺が責任を取るの一点張り。 いやいや、事故が起きてからじゃなくて、起きない様な工夫をしていただきたい、もっと職員の事も考えてほしいと口論になりました。 私としては安心安全に利用者様には過ごしていただきたいという想いで仕事に携わっているので、そこでじゃあ私がいる意味はあるのか?と昨日からずっと考えています。 モチベーションはだだ下がりです。 もう自分は介護の世界にいない方がいいのではないかとも思ってます、、、 友人と看護師さんは辞めないでほしいし、私たちも1階がいいと思っていると言ってくれますが、体が拒否しており、適当な嘘をついて今日は仕事を遅れて行くと他のスタッフには伝えました。 自分でもどうしていいか分かりません。 同じ様な方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

モチベーションケア人間関係

ジーノ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養

22024/09/14

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私も現在有料老人ホームで働いています。有料は初めてです。 私の施設もセンサー使用しませんし、居室の移動もしません。 なぜなら私たちは訪問介護であり、居室は利用者さんの家だからだと言われました。 「家に勝手にセンサーを付けられないでしょ」 「一度借りた部屋だから移るとクリーニング代が発生する。それをこちらの都合で引っ越せとは言えないでしょ」 などと言われました。 これが住居型有料老人ホームなんだそうです。 非常にやりにくいです。 おひとりでは住めず、介護が必要だから施設に住んでらっしゃるのに、介護がやりにくいってなんなんだ?と感じています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の気にいらないことがあると、何かと言ってくる送迎専門の爺さんがいて、自分(運転手)の思い通りの返事が返ってこないと、それに対して「ああでもない。こーでもない」というので、黙って聞いていたら、「人の話、聞いてるのか」と言ってくるし。 しかも、わからないことがあり、教えてもらおうと思って聞きに行くと「俺に聞いてもわかねー」って言うし。 まあ、もう1人、おじいちゃん運転手がいるし、職員に聞けばすむことなんだけど、たまたまそばにいるから聞けば済むかなと思って聞いたんだけど、そういう返事がかえってくる始末。 勝手な憶測だけど、自分の話は聞いてほしいけどおいら話は聞くのはめんどくさいみたい。 しかも、この前も、管理者と2人で別室で話していたことが職場でちょっと話題になっていたみたいですが、他の職員さんは見て見ぬふりをしていたようですが、このじいさんは「何をはなしてた」と聞いてきたので、「ちょっと世間を話してたんですわ」というと、「世間話だったら、2人で別室で話すこともねーだろ」とか、めんどくさく聞いてくる爺さんです。

人間関係ストレス職場

いのぶた

デイサービス, 初任者研修

32024/09/06

まるこ

生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

いのぶたさん 人間は、話したい生き物です。他人の話は聞きたくなくて、自分の話だけしたい。そのような人どこにもいますよね。なるべく関わらないようにしてくださいね。その人は高齢のようだから、運転手は辞めた方が良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

今働いて1年くらいグループホーム 経ちました…。。。 ただ最近またグループホームが初めての勤務で この先ここで長く出来るのか… 転職活動考えてます。。。 1つは家から5分くらいの施設(初めて気になる施設) 2つは病院勤務(以前も経験あり) どちらにしても気になるし 今職場どうやって 辞めるか…考えてます 今の会社はあたしの病気のなど 理解していただけのですが…通うのが不便なんです 少し早めに転職活動したいです

グループホーム転職愚痴

あんず飴

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22024/09/11

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 病名は分かりませんが、何かしらの病気をおもちとのこと。 そして、その病気を今の会社が理解した上で採用されているとのことですが、気になる事業所の面接に行った場合、病気のことを話せますか? 確かに黙っているということもできますが、採用後、もしその病気が分かった場合、面接時に虚偽の申告をしたとして採用取り消しになるということが考えられないわけではありません。 なぜ、こういう話をさせてもらったかというと、実は私、糖尿病持ちで数年前に大腸がんの手術をした話をきちんとしたうえで今の会社に入っていますし、以前、辞めた会社にもきちんと話をして理解をいただいた上で採用してもらっていたので病院に通うにも「病院に行くので、○○は希望休でお願いします」と胸を張って休みを取っています 。 そういうことを加味してこのようなコメントをさせていただいたのは、病気のことが気になる、または理解してもらえるのかという不安もお持ちのようなので、モヤモヤしながら仕事をしてても集中できないかもしれないとおもうと、はっきり面接の時に話をして理解をしてもらい、気持ちよく採用されたほうがいいのではないかとおもい、このようなコメントをさせていただきました。

回答をもっと見る

愚痴

リーダーや施設長、副施設長に業務の相談してきた。 どこの施設も人手不足で苦労していると思う相談やアドバイスを貰うこともあったけど そろそろ限界なのかもしれない。 言葉を選べない上の方々、ここ1.2ヶ月イライラがおさまらない、意欲もない、言われたところしかできなくなった 忙しくて疲弊しているのに(もっと働いた方がいい)とかなんでも口にする所不満と言うか許せない。 他にも多々あるなんか精神的に疲れたわ

イライラ人手不足人間関係

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

12024/09/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうなんですね〜。 「忙しくて疲弊している」と仰っているのに、休みの日にバイトに行かれたりなさると、リフレッシュ出来なかったり、疲れが取れなかったりしませんか? また、本業の事を考える時間が減っていたのかも知れないと思いました。 私は、一点集中型なので、本業しながらバイトに行ける器用さや余裕がないので、お気持ちがよく分からないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようか どうしようか。 今いる職場は勤務して1年半。有料にいます。 以前は老健に4年いて、夜勤9回とかあっても給料激安で通勤も遠くて体もきつかったけど、今の職場はまあまあ給料良くて、体も老健に比べたら楽です。通勤時間も10分くらいで近いし、申し分ないと思います。 けど……やはり ついてまわるのが人間関係。 多少の事なら我慢出来るし、今も余計な事には 関わらないようにしています。 けど、今の職場の方々って、人の揚げ足を取るのが 好き?なようで。 仕事でやるべき事を忘れて帰ってしまったり、利用者さんとちょっと長く話し込むと言われたり。 遠まわしに 仕事をあまりしてない、と言われているような感じにとれます。 そんなんがちょくちょくあって、自分も悪い所もあるし、 今の職場に来てから『私は介護士に向いてないのかも』と考える事が多くなってきました。 色んな『ライン』が引かれて、仕事がやりづらくなってきてます。とにかくもう自分は介護士としてやって行く自信が持てないです。 でも転職するとしたら、やはり介護の仕事なんですよね。 年齢的にも転職はしたくない。また最初から…というのが面倒くさいし、この歳での新人なんて歓迎されないのかな、、とか思ってしまうと…踏み切れません。 年齢52歳。一応?介護福祉士あります。 でも経験がまだ6年目で短いです。 ずっとトラックドライバーしてました。 でももうドライバーには戻れません💦 今の職場には『最後の職場』のつもりでいたけど… この先もココにいるのは 無理かな…と感じ始め、 だったら一日でも若いうちに転職しなくちゃ!なんて 訳わからない事を思っみたり。 今やめたら冬のボーナスはないなぁ… ボーナスもらって辞めるなら年明け? うーん…長いなぁ…‎🤔🤔😓😓 色々考えちゃって眠れません。 皆様のご意見を聞かせてください。 厳し目も受けて立ちます。(でもお手柔らかに💦) よろしくお願いします。

転職人間関係ストレス

ゆきちラブ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/09/11

ゆみな

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養

私も何社か渡り歩いてきましたが、6年目の介護福祉士さんなら引くて数多な業界、ではあるのです。 ただ、人間関係に悩まれている場合、どこ行ってもついて回ります。次のところが今より質問者様に合うかは神のみぞ知るところで。 ただ、転職するにせよしないにせよ、人間関係をうまく回す意味で、自身の働き方を振り返ってみるのも良いかもしれません。 揚げ足と言われている内容ですが業務上の指摘とも取れるように見えます。 仕事の抜けの指摘が多いなら、それを改善するよう自省する。 利用者様とのコミュニケーションの時間は大切ですが、やるべき業務がしっかり回せているか、影響を与えてないかも考える。 1からの職場でも歓迎されるにせよされないにせよ、そこも考えてみてはどうでしょう? とは言いつつ合わない合うはあるので、介護が嫌になったのではないなら転職はありかと。ただ労働条件が合う職場は貴重なので、転職は勢いではなくしっかりリサーチしてをおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れ様です。 私の勤務先は幹部役員がXで採用には妥協が必要な時もあるとつぶやき、それを実践してるとしか思えない人材ばかり採用されています。 確かに常勤換算があり、頭数を揃えなくてはならないなどの事情で妥協が出てくるとは思います。 ただ、福祉の仕事は難しい仕事です。妥協採用をしてはならない業種と私は考えます。 他業種や公務員の求人が増えてきていて人手不足が進む状況であってもです。 皆様の事業所は採用に妥協されていますか?また、妥協採用についてどう思われますか?

採用理不尽人手不足

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

62024/06/29

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 求人募集に対して応募が多いのであれば、人材を厳選することも可能でしょう。 ですがこの介護業界、どこも慢性的な人手不足ですから、なかなか選べるほど余裕はないかと思います😅 以前私が勤務していた職場に、遅刻早退欠勤が多く、利用者様の転倒を隠蔽して辞めた職員を、最近また面接をすることも無く電話1本で採用したと聞きました。それくらい人員不足な訳です。 採用してみないと分からないということも多いでしょうし、なかなか難しい問題ですよね…。

回答をもっと見る

愚痴

来月から、異動だ… 人間関係どんな職場かな、辞めてく人多いらしいけど。そんな職場に異動って。職員の底上げして欲しいって言われてもね、なんだかなぁ。今までも前職で異動してきたけど転職後の異動不安しかないさ。

異動人間関係施設

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

22024/09/10

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 私も今月から異動でした。 退職するスタッフは多くはありませんが、人間関係が複雑と聞いてました。 主任に配置、知っているスタッフが数人いるので心強かったです。 まだ10日しか経ってませんが、ひたすら動いてます。 そして、指示しながら嫌がる業務も進んで対応してます。 短時間ながら、私の動きを見てくれて信頼関係が少しずつですが、できているような気がします。 人間関係はどこでも難しいと思いますが。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

愚痴

リーダーが愚痴がてら仲のいい友人に送ったLINEを見せてもらったので みんなにも共有したいなと(投稿の許可取りはしてます) 以下本文 僕ちゃんずストーリー外伝 7/26 27 28 29 勤務被り物語 ある日のこと 希望休被りの2人がいました 僕ちゃんは片方(以下A)にまず確認しました 飛行機ででかける用事のため、ずらすのは難しいと返答を頂きました そして僕ちゃんはもう片方(以下B)にも説明をしずらせないか確認をしました。 Bは別ユニットにいる夫に、「職場のPHS」で電話をし確認をしました。 あまりいい返答ではなかったのか、ずらすのは難しい「かも」しれない、とのことでまきちゃんは 「一応Bが1日ずらす感じで組んでみてもいい?」と確認をしました。 Bは「そうなったら休みを1日多くつけてくれる?」と言いました。 まきちゃんは「それなら多分大丈夫だと思う、Aには俺からもう1回確認してみる」と言い 会話はそこでおわりました。 その間、BはAに直電を入れ、ずらせないか確認したところ、「う〜ん……」とはっきりしない返答だったと、僕ちゃんは後にBから報告を受けるのでした。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 その後、Bは勤務がおわり会議のため退出。 僕ちゃんは通常業務をこなしていました。 会議後、利用者様の部屋で食事の片付けをしていると、突然ユニット玄関が開きドスドスという足音とともに、大柄なBの夫が(以下B夫)利用者様の部屋へ入ってきました。 B夫は開口一番 「どうなってんの?明日までに決めてくれないと困るんだけど」と僕ちゃんに言い放ちました。 僕ちゃんは驚きながらも「いや、とりあえずBが1日ずらす感じでとりあえず組んでもいいって言ってたよ?」と返答。 するとB夫は「先に希望だしたのどっちなのよ」と言いました。 僕ちゃんは「ん?先とか後とか関係なく、被った人同士でまず話し合うじゃん?」と返答。 するとB夫は「は?話になんねぇな」と怒りだしました。 「んで、とりあえずBが1日ずらす感じで組んでみるって流れになってる」と僕ちゃん B夫( #`꒳´ )プンプン 僕ちゃんは「だから、Bが25夜勤で26が明け…」と続けるとB夫は 「ちっ話になんねぇわ」と利用者様の部屋を出て、ユニット玄関のドアを叩きつけるように閉めました。 僕ちゃんは唖然としていました。 ですが、時間が経つにつれイライラしてきた僕ちゃんは、たまたまユニットにヘルプできていた、「神」と呼ばれる最強のパート様(昔正職で働いていた方)に一連の流れを説明。 返答はもちろん「なにそれ、まずそもそも他のユニットの奴が出てくる意味がわからないし、早い者勝ちとかないから」と呆れたように言いました。 「ですよねぇ…」と僕ちゃん その後僕ちゃんは関係各所(上司達)にこの事を報告し、同様の返答を獲得しました。 そして 神パート様との話し合いで、 Aを1日ずらして休みを1つ多くつける Bはそのまま という調整を行い双方に伝えましたとさ。 Aは私、Bは私のストレスの原因 僕ちゃんはリーダーとお考え下さい この時私は諸事情で大阪に行く予定でした……(無事に行けました)

休暇ユニットリーダーユニット型特養

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

02024/09/10
キャリア・転職

副業について質問です 介護業界にお勤めの皆様、お疲れ様です。 皆様に質問ですが、副業されている方はいらっしゃいますか? もし教えていただけるのであれば、どのようなことをしてどれくらいの収入があるのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

副業モチベーション転職

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

12024/09/10

ガジャ美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 病院, 小規模多機能型居宅介護

日勤して。 夜に田舎のコンビニのバイトしてます。 週2~3です。施設で夜勤するよりは、精神的にも体力的にも楽なので できる限りはしてます。 収入はお小遣いレベルです。ないよりはマシかなと思ってます。 あくまで副業が認められてる からできてる話です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現職に入職したのは今年6月。明日までの勤務表は介護補助として掃除やシーツ交換メインで出勤。その理由は2月に肩の手術をして5月にリハビリが終わり退屈になるのと、リハビリ兼ねて働きたいなと思ったからです。先生に3ヶ月目の検査の時に仕事行きたいと言うと、軽くなら仕事していいよと許可もらいました。先月、半年の検査があり介護の仕事していいよと言われたので、明後日からの勤務表から介護業務に入ることになりました。施設長と話をして次の勤務表は様子見るために週3の8時間の日勤にして行けそうなら、4日、5日とやって早出遅出も問題なく出来るようになったら正社員に切り替えると言われました。当分はお付きありの勤務になります。大丈夫そうと判断したら報告して外してもらおと思ってます。まだ半年なので油断すると再手術の可能性があるので… 当分、フロアの職員に迷惑をかけてしまうのでお菓子でも持って行ったほうがいいのかなぁと思ってますがどう思いますか?

介護福祉士人間関係職場

たくむLOVE

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/09/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

気持ちの問題なので、どちらでも良いと思いますが、私個人ですと、お菓子貰うのは嬉しいです。その申し訳ないと思われている心遣いが伝わると良いですね♪

回答をもっと見る

きょうの介護

帰宅願望 繰り返し伝えても 忘れてしまう 同席の方に帰りますと話してる 三つのことを覚えられない 目を合わさない 考えることが難しい オレボケてるからなとぽつりと話す 自分の状況を理解していない できない 生活初めて 一カ月ほど そろそろ 本人も気づいてきた そろそろ こちらの対応も 何かしらと考える 何が この方にできるか

帰宅願望ケア人間関係

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

32024/09/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

本当の事を言っても、落ち着くとも限らなくて、逆に「嫌」とか「帰る」と興奮する方もいますよね〜。その方の具体や発言に合わせて、「帰る」と言われたら、「今日は遅いから明日帰りましょう」…と伝えるしかないですよね〜? あと、"気になっている事"が何か、尋ねてみたり、(ご家族様に)事情を話して電話を繋いだり、余暇活動を充実させたり、話し相手見つけたり… 感情だけは残るので、なるべくポジティブなやり取りをしていくしか無いですよね〜。

回答をもっと見る

43

話題のお悩み相談

お金・給料

こんにちは。 皆さんは、一時給付金54000円は支給されましたか? 支給された方は、実際にどの位支給されたのでしょうか。 私の職場では、会社から何の通達も無いまま経過しています。

給付金給料

そら

介護福祉士, グループホーム

92025/08/05

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

同じくです。一時給付金って一体って感じです。

回答をもっと見る

施設運営

最近、うちの施設では介護士さんの入れ替わりが続いていて、その一因に“休みづらい”雰囲気があると感じています。 特に小さなお子さんがいる職員も多いのに、急な休みや希望休を出すと、上司から嫌な顔をされたり、後ろめたい空気になることも…。 みなさんの職場では、急な休みや家庭の事情への対応ってどうされていますか? 現場で支え合う工夫や、上との調整で意識していることなど、よければ教えていただけたら嬉しいです。

人手不足子供休み

ぷにょ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

52025/08/05

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 人材不足の毎日で急な休みは、当日のスタッフに負担がかかります。 休んだ次の出勤日に休むのが当然のように出勤されると複雑な思いです。 実際にそのようなスタッフがいるので、(明らかにサボり、そうでない時は必死に病状を言いまくります)休み明けは必ず休んだことに対してひと言言ってもらってます。 そのスタッフは他のスタッフが休むと文句ばかりです。 体調不良や家族の理由で休むのはお互い様なのですからね。 急な休みは仕方ないとして希望休は事前に伝えてシフト調整して貰えば、良いのでは? 休むと配置人数に達せず、会社の請求がマイナスにもなるので知っておいた方が良いと思うのでお伝えしますね。

回答をもっと見る

訪問介護

イチ□ウ使ってる方いますか? すき間バイトとして利用したいのですが、どうでしょうか? 施設勤務の経験はありますが、訪問介護は未経験です。 いきなり同行なしのイチ□ウでやっても大丈夫でしょうか…

アルバイト未経験訪問介護

パンダの子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22025/08/05

saa

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私も気になっていたので、思わずコメントしてしまいました!気になりますよね〜🌀🌀

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

433票・2025/08/13

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

575票・2025/08/12

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

610票・2025/08/11

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

681票・2025/08/10