皆さんは休憩時間ってどうしてますか? 私は休憩室が狭かったこともあり自分の車で寝てました。 ご飯を食べた後は他の職員とお喋りするのがハードル高くて気になりました💦
休憩人間関係ストレス
まや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
車で休んでいるのが無難だと思います。 つまらない話は聞きたくないですから。苦笑
回答をもっと見る
ショートステイの職員ってどんなイメージですか? 我がショートは仕事はキビキビでも、会話はまったりのほほん(逆に仕事がタイトすぎるのでそれを心がけてる節もある)、そんなチームです。 なのにです。 勝手に「ショートの職員って怖そう。厳しそう。」みたいなイメージを持っている人が我がチームに多くいると判明しました!実は私もその1人… ショートのあなたも、ショートを外から見ているあなたも、勝手にショート職員のイメージを教えてください。 本当に偏ったイメージがあるのでしょうか? みんな望んでショートに来たってわけじゃないから、いろんな人がいるんですけどね 笑
ショートステイ人間関係
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
コジコジ
介護福祉士, 従来型特養
私も特養勤務です。ショートの利用者さんは、終の棲家ではなく帰宅されるので、利用者さんよりお客様って感じがします。 それで、リピートしてもらわないといけないし、クレームもおそらく、一般フロアより多いと思うので、 職員さんも、やはりキビキビ、ハキハキ、イケメンを揃えてたり、営業職のイメージです! 勝手にイメージを持ってすみません😆
回答をもっと見る
間違いない、やはり人間関係ガチャ大成功の職場!神に感謝!!
人間関係職場
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
看護師から「ねぇ、夜中〇〇さん転落したけど、L字柵はきちんと閉まってたの?開いてたの?」と聞かれたことに関してトンチかんな回答をしたら「閉まってたのか、開いてたのか聞いてだよ」って言われ閉じてたと伝えたると「あっそ。じゃあ何で落ちた?そんな弱いの?」って聞かれ利用者様の部屋で柵を確認し看護師から「危ないよね?そのL字柵。L字柵が壊れていたのに転落して何時間も経ってそのままとかどうなる?対策何したの?何で変えないの?バタバタしてかたら変えなかったの?どうなの?どうなんだよ!答えろって聞いたんだよ。また落ちたらどうする?危機感がないんだよ。いい加減な気持ちでいたんでしょ?ベットから落ちた大丈夫でしょ?とかそんな軽いいい加減な気持ちでいたんでしょ?どうなの?何ですぐにやらなかった答えてよ。ハイじゃなくて答えろって言うてんだよ。自分で1人で考えて答えだしなさい。答えが考えまとまったらいつでも良いから答えいいに来なさい」と。 看護師から注意を受け時間が押してできなかった仕事をして いたら廊下で看護師から呼びど止められ「やっぱりさぁ、今日答え出してくれる?次の日とかだと何だっけ?ってなるから今日答え出してから帰ってくれる?」と。 自分も今日中に答えだしてから帰るつもりですと伝えたら少しニコとしたような「宜しく」と言われ 遅番の元常勤社員のパートさんから「〇〇さん転落してしまったんですね。私何です。夜寝かしてL字柵きちんと閉めたはず何ですが、転落してしまったんですね。大丈夫ですか?看護師さんからかなり言われてましたが‥?」と 今日中に何で対応しなかった答えを出してから帰るようにと言われました。L字がすで壊れてた事と柵も変え対応したので大丈夫です。看護師は私がいい加減な考えや気持ちでいたんでしょ?ってこの間の事もいいや自分は関係ないんだしって思っていい加減な気持ちでいたんでしょ?危機感持ちなさいって。言い方悪いけど、下手したらあなた人を殺しているようなものと同じと言われ言うてることは看護師さんが正しい。言い返せるような言葉はなかった 答えを出しに看護師さんのところころへゆき今良いですか?というと落ち着いた優しい声で「医務室へゆきますか?どうぞ座ってください」と。 自分の答えを看護師さんに伝えると「そうだね。ワーカーさんの業務が多いし大変なのはわかるけど、利用者さんの方が優先しないと駄目。そこだよ。安全第一に考えないと駄目。直して行かないと駄目よ」って 自分に足りない物ばかりで年数が過ぎて行くだけであって嫌になる。直せるところは意識して直さないと
介護福祉士人間関係施設
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
訪問介護士です 利用者さんと話す時に心掛けていることはありますか? 私は傾聴の割合を増やすようにしています。
訪問介護介護福祉士人間関係
ひろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
yuzi1118
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
コメント失礼します。 私は、お話を聞きながら、共通点を探して お話をするようにしています。意外と 「わかる、私もしてました」などというと 話盛り上がります。
回答をもっと見る
以前病院勤務だった頃、コロナが流行る前は入院患者さんのご家族が面会に来られ、食事の介助をされたり見守りしてくださったりしていました。 病院側も助かりますし、現状を見ていただく良い機会だったと思います。 介護施設でも、可能な限りそのような機会を作ることができたなら、介護の現場や難しさなどご家族にもご理解いただけるのではないのかな〜と思います。 ご家族の目もありますから、サボる職員もサボれなくなるかなと…😁 施設に入れたから施設に任せっぱなしではなく、一緒に支援していけたらいいんだけどなぁ〜。
食事介助人手不足家族
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
るるるんさんコメント失礼します。 コロナは抜きとしての発言です。 確かに病院は自由に行き来したり食事介助できたりするのに、施設になると閉鎖的と言うか遠慮してしまうとこあります💦 今母を施設に入社させているのですが…1カ月に二回の病院受診が私にとっても母にとっても楽しみになっています。 ですが施設の中の状況や状態がわからないので… るるるんさんのおっしゃる通り、一緒に支援できたらなぁ。。。 って思います。 今は年末年始にお泊まりで帰れたらなぁ。。って願っています。
回答をもっと見る
今の職場、パート・派遣のパラダイス。 気になって声かけたり、間違いを注意。 私のミス探ししてや等逆ギレされた。 今までの我慢爆発・感情のコントロールできない。 楽しくない。最近、笑えない。これからどうしたらいいのか?
モチベーション愚痴人間関係
空気
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
腰が痛いので1ヶ月くらい休養してみようかと思ってます。 しかし、現在夜勤できる職員が4人しかおらず僕が休むと3人で夜勤をするので1人10回夜勤するようにしないといけません。 この場合でも診断書を出したら休ませて貰えますか? また1ヶ月後戻っても気まづくなりそうで不安です。
人間関係職員職場
しょー
介護福祉士, グループホーム
延珠
介護職・ヘルパー, 病院
大丈夫ですら診断書を出して貰えるぐらいの腰痛で通らないなら退職を盾に迫るのがいいと思います、自分の体は一生モノでくから潰される前に大切になさってください
回答をもっと見る
久しぶりの定時の早番かと思い混んでいたら急きょ残りに 入浴介助を終えフロアへ行排便記載しに行くとパートさんから「今日の夜何か聞きましたか?1人足りないんですけど残る話ありましたか?元々勤務表出たときに1人足りないなぁって思っていたんですが‥」と言われ 私「主任からは特に何も言われてないです。主任へ確認します」と言いながら主任へ夜1人足りないけどどうするんですか?と確認すると主任は「人入るでしょ?」って言いながら人数数えると主任「1人足りない‥お願いしても良いですか?」って言われ残業に 残業をしていてイライラが込み上げてきました。 心の奥から声が出そうになりました。本当に。フロアでどうにか回してくれと。きちんと確認してから原本のシフトにして配れと。そもそも、もらうときに勤務表貰うところに紙に「何かあれば教えて下さい」って書いてありましたよね?って パートさんから「前日に役職へ確認すべきでしたね」と言われ私は「もらったときにあなたは気づいてたなら何故役職に言いに行かなったのですか?そうすればヘルプを呼んだりする考慮とかもできたのでは?」って
上司ケア人間関係
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
もう学校に行くのが疲れちゃた。一人になってみんなに合わせて、無理に笑ったり顔をうかがったりしててでももう疲れちゃた。今まではまだ大丈夫って自分に言い聞かせてやってたんだけど最近身体に異変が起きて…どうしたらいいかわからなくて…でも一人になるのが怖くてどうするのが正解なのかわからない… 顔をうかがうのか癖になったみたいで家族にも顔をうかがったりするんです。最近は家族や友達に会うのもおっくで…
人間関係
ネネ
病院, 学生
もう、我慢の限界きていて、やめたいとは施設長にはいってるんですけど、話し合いたいっていわれてて、常にイライラしてしまってきついんです。 どうしたら楽になれる、、?
イライラ人間関係ストレス
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
小規模多機能を通いで週一(しかも風呂入ったらすぐ帰る)のみ…という使い方をしていた方が「初めから分かっていたら利用しなかった」と料金に不満を訴えて契約解除し、居宅に移ってきました。春先に施設内でクラスターがおき、何もしてくれなかったのに満額取られたってのも納得いかないみたいで。 小多機では利用開始時点からボッタクリだって騒がれそうだというリスクを感じていて、誰よりも毎回のように定額であることを説明してきたそうです。その利用者は保険者に苦情をいい、保険者も苦笑いだったそうです。 こういうトラブルってよくあるんでしょうか?
パワハラ人間関係施設
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
契約段階でしっかり説明していると思いますが、充分に理解されていなかったのでしょうね 伝える側も分かりやすく説明していたかも不明ですが しょうたきは丸めですよね 利用回数に関わらず利用料金は低額です 利用回数が少ないと勿体無いですよね 泊まり通い訪問とサービスの範囲も広く、利用者や家族からは、良くしてもらってると言ってもらえましたが 個人差ありますからね
回答をもっと見る
施設で働いてる看護師3年目のものです。 上司が利用者さんに大して間違えたケアをしている場合、皆さんは注意出来ますか? 利用者さんから、実はね、あの人の(ケア)嬉しくないのよ~と言われたことがあって、それを上司に伝えるべきか悩んだことがありました。
看護師ケア人間関係
みみ
看護師, 小規模多機能型居宅介護
いさみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
自分は介護ですが先輩職員には間違ってる事はしっかりと伝えてました。 利用者さんに何かあったらと考えたらとは毎回付け足しています
回答をもっと見る
看護師三年目です。みなさんが、働きやすい職場に向けて、改善して欲しい点はありますか?(人間関係以外で)教えて頂きたいです。
転職人間関係施設
みみ
看護師, 小規模多機能型居宅介護
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
聞きやすいとか相談しやすい職場や、きちんとした福利厚生や、サービス残業が常態化していない職場、この前アルバイトでいってたところなんて、社員休憩時間なしで、残業ありの上に、休みも研修でつぶされるというところで、人も不親切でした。人をつかうわけですからライフワークバランス大事だと思います
回答をもっと見る
施設で働いてる看護師です。みなさんの職場では休日をつかい研修に行くのは当たり前でしょうか?いつも疑問に思います。プライベートにどこまで仕事を入れるのか。これが当たり前だと思った方がいいのか……
研修休み人間関係
みみ
看護師, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士
会社から言われた研修は出勤扱いです
回答をもっと見る
臨時ボーナスの金額が聞いていた話より少額でした。人によって違うとも聞いたことがあったので、私の評価が低いということだと思います。 夏のボーナスも満額ではなかったし、これでは冬のボーナスも期待できません…。 私としては、一生懸命仕事をしていて、休んだこともないですし、利用者さんからも悪く言われてはいないと思うのですが…。 これ以上、何をどうしたら人並みの評価が得られるのだろう。全く分からないです。 はぁ…。
評価上司愚痴
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
そういうのは上司とのコミュニケーションが足らないというイメージですが、その辺はいかがでしょうか。
回答をもっと見る
主任の出勤時オーラが怖い 近寄りがたかった 何も言わないでオーラが…でも心を許せる職員にはそんなオーラ微塵も見せない 機嫌の良い時はいいんだけど…怖い 殆どの職員はいつも主任の顔色伺っていますよ
上司人間関係
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
maimai
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
お疲れ様です! 心を許している職員にはそのオーラを消す。そんな器用な技を使えるなら、部下にもしていただきたいですね。気を使う側も大変なのに…
回答をもっと見る
今の職場で自分より年下の 介護主任に事有る毎に 敬語×2言われるのですが 例えば自分は 「○○さん○○してね~❗️」とかな 感じの喋り方なんだけど 介護主任曰く 入所者さんは自分よりも 人生の先輩で その人に対して 馴れ馴れしいというか タメ口っぽい ご家族さんや業者等の 部外者が聞いたら 何この職員・ここの施設 思われるっていうのだけど 皆さんはどう思いますか?
先輩上司愚痴
テル
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
リータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
主任さんのお言葉その通りだと思いますが( ˊᵕˋ ;)💦
回答をもっと見る
施設で訪問看護メインで働いてる看護師3年目です。 当初、先輩と一緒に訪問に伺うケースが多々あり、訪問が終わったあとの車内等で指導を受けていました。しかし、訪問が終了し事務所に戻った際他の看護師がいると、必ず私の失敗をバカにしたような感じで共有するのです。私がいない時を狙っているのでしょう。事務所の近くを通ると、私の失敗談や、悪口?が聞こえてくるため近寄りがたくいつもデイルームの方でケアスタッフさんと過ごすことが増えてしまいました。どうしても事務所にいるのが怖くなってしまいました。そんな経験はありますか?
上司愚痴人間関係
みみ
看護師, 小規模多機能型居宅介護
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
どうしてもマウント取りたい上司は、そういうことしますね。 私は仕事出来るのに、貴方はこんなに仕事出来ない、そして失敗談を言う。 私は、高齢の女性管理者からでしたが、信頼する事が出来なくなり何も話したくなくなりました。 人は、ほめて伸びることはありますが、けなして伸びることはないと思います。 良い上司、古株、管理者に恵まれたいですね。
回答をもっと見る
ただの介護士です。吐き出させてください。 住宅型有料に務めてますがナースさんはいません。何かあれば市のクリニックへ電話して介護士が対応してます。 やっぱりナースいた施設の方がいいのかな、と思い始めたり…安心感が違うなぁと思います。 今まで介護やってきて新人の時に介護士なのにお局ナースに初日から分からないことバカにされて吐き気止まらなかったり、 半年勤めの体格差あり男性にやり方がおかしいって言われたり病気までいかないけど落ち込んだりしててもどこかで私を見てくれて褒めてくれる利用者さんが居るから続けてたり、1部の上の層の職員が手厚くしてくれたりと頑張れる。 けど出来ないことばっかだな…出来てるのはあるけど感謝されたことないし、むしろミスがあれば拡散されてすみません気をつけますって言ってばかりで…。 ミスは気をつけなければならないけど私以外も出来てないこと細かいことあるけど私自身からは言えなくて我慢してるのに私の事のミスなんか広まっていいすぎじゃない?ってなってます。 慣れた人同士はミスしてもごめんねーだけど、新人枠はミスも目立つからやり残しがあったらでっち上げられる。でも仲間誰もいない。ほんとに寂しくなります。モチベどうしよう。寝なきゃいけないのに、
モチベーション転職人間関係
白餡子
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
あすーん
介護福祉士, デイサービス
慣れた人でも新人でもミスはあります!それを新人だからって拡散されては育つものも育ちませんよね…辛いのによく頑張ってますね💦 男性からのやりかたがおかしい!?はああああ!?絶対的にこれが正解とは限らないと思います! ガチガチに凝り固まった固定概念のその頭どうにかしてこい!って言いたい😤 その男絶対モテませんね😒 「それでもいいけど、こういうやり方もあるよ」ってアドバイスができない人達がいるところでは自分が壊れちゃうだけですよ🥺 もっといいところがあるはずです モチベーション上がるところ探してみてはどうですか?? 寂しい思いまですることないと思いますよ🥺
回答をもっと見る
私が入社した時に指導をしてくれた、とても仕事の出来る管理者さんがいました。利用者さんからも好かれていて、職員からの信頼も厚い人でした。ですが、しばらくして持病が悪化したとのことで、突然姿を消したんです。噂によると、社長と揉めたということでした。社長は、適当な人で、管理者さんに任せっきりなところがありました。 ここで続けていくのが不安になってきました。 皆さんならどうしますか??
管理者上司人間関係
みみっきゅ
生活相談員, グループホーム
介護する牛
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴
信頼していた方が辞めてしまうと、自分の職場での存在やあり方を考えてしまいますよね💦 でもきっとその管理者さんも同じような葛藤があった中で続けていて、自分なりのやり方や部下への対応を学んでいったのかなと思います。 必ずしもいい環境で働ける訳では無い。 その中で自分がどう動いたら周りが円滑に行くか……と考えてくれていたのではないですかね。 私なら……数年頑張ってみて、 見極めるかもしれません。 正直この仕事は手が足りてないのが現状なので、違うところにいくのも一つの手。 その管理者さんが他で働いているなら追いかけていくのも有りw 仕事のできる人がいなくなると これから大変な時期になりますね💦 頑張りすぎないでくださいね🫨
回答をもっと見る
通所リハで働いています。現在、リーダーがいない職場で、5人しかいないのに派閥ができています。 新人が入るとフルタイムで働いてる方が教育係になり、教えているのですが、扶養内で働くお局さんが新人にちょっかいを出して、自分のやり方をやらそうとしています。その後、お局側に付かないと、不機嫌になり、利用者の前でスタッフを叱責したり、裏で悪口・陰口などすごい言っています。また、新人を潰すために、利用者に介護拒否をけしかけたりしているという噂も耳にします。彼女のせいで、辞める方を4人ほど見てきました。 自分はもう、1年我慢して働いていましたが、うんざりしていて辞めるか迷っています。上司に報告するつもりですが、どこの施設も同じような事がありますか?やはり、我慢して耐えるしかないでしょうか?
人間関係ストレス職場
たぬたぬ
デイケア・通所リハ, 実務者研修
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
正直、良いお局様って聞いた事ありません。結局、悪い方が強く残って行きますよね。 割り切って、悪いお局様と適当にやって行くか辞めるかになります。 残念ながら、募集しているところは何かしらあるのでどこかで諦めるしかないです。 上司に報告してもお局様の逆鱗に触れ、いびられることにもなります。 悪いお局様は、経験上絶対に辞めませんので。
回答をもっと見る
最近休日が鬱じゃ無いけどどこにも行かず動画をみて一日中家からでない事がよくあって、このままではダメだなと思って、副業をしようかなと思っていますが、皆さん副業してますか?同じ業種じゃなくても参考にしたいのでコメントいただけますか?
副業休み人間関係
メリーゴーランド
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私の職場は副業禁止です。別に良いじゃないですか。家でゆっくり動画観るのも。私は寝てばかりだけど。休み=外出ではないですよ。
回答をもっと見る
とにかくマシンガントークな夜勤者に嫌気がさしてます。 申し送り時間もやたらに長いです。 退勤時もさっさと退勤すれば良いのに、他の部署でもマシンガントークは止まらず他部署のスタッフも迷惑そうです。 朝の申し送りに時間がかかるため、要点だけ送って欲しいと伝えると逆ギレされました。 逆ギレされても私ははっきり言いますが。 残業で事務作業していると巡視の合間に来ておしゃべり炸裂してとても迷惑なので、仕事が進まないと言っても変わらずです。 話し相手に人形でも置いて欲しいと思うくらいですw
愚痴人間関係ストレス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
逆ギレには、逆ギレで返して見てください。自分が意味ないなぁ?と思う事なら「他は?」 退勤時間に帰らないなら「お疲れ様です😆🎵🎵さよなら👋」と言ってその場から立ち去りましょう。 それが出来ないなら「いるならこれやってください等他の仕事頼んでみてください。 相手しない事だと思います
回答をもっと見る
お喋りさんな同僚には、どう対処しますか? 常に誰かを見つけては、くだらない事を話し始め 仕事する手が止まってしまい 注意すると、聞こえないふりをしたりあからさまに嫌な態度をしてくるので困ってます。
同僚人間関係ストレス
みー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ナツ
上司に注意してもらっては? 職場によっては異動で対処してもらえます
回答をもっと見る
高齢者の介護施設がたくさんある中で、グループホームは特に人気がなくて慢性的に職員が不足していると良く聞きます。なんで人気がないんでしょうか?
グループホーム人間関係施設
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
メロン
介護職・ヘルパー, グループホーム
すべて 職員がするから。 介護以外で 掃除 料理 買い物 草抜き 畑があれば野菜植え 花壇管理 掃除も換気扇 エアコン掃除 何か故障したら自分たちで直す 家具組立 家での仕事プラス介護 そして、利用者様は長くなると介護度高くなり 特養化になる。 看取りまでみるところが多いし福祉用具がほぼない。 自力で介護しないといけん。 家族に連絡も介護職員がする。 やる事が多すぎる。
回答をもっと見る
愚痴です。 同じ勤務の人が、「体操するんやったらしてきて!」って吐き捨てるような言い方で言ってきて、いつもの事だから気にしてはないです。 体操する時、CDをかけてラジオ体操しているけど、 CDかからなくて、ラジオ体操できない状況になりました。 大きな声で体操を呼びかけてすればいいんですけど、 苦手で、出来ないから困っていたら 「CDかからなかったら出来んの?」「何年おるん?」 怒った口調で言われて、つらかったです。 出来ない私が悪いことは分かってはいるんですけど、 そんな言い方はないなって思って腹が立って仕方ないです。 利用者さんによって態度変えるような人です。お気に入りの人には優しくて、気に入らない人には強く当たるタイプ。 通り道で、邪魔!って強めに言われている人いました。 そんな人に偉そうに言われたくないなって、思ってイライラします。
愚痴人間関係ストレス
ゆん
介護福祉士, 介護老人保健施設
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 人間は得手不得手があるので、ゆんさんの体操の時など苦手だったら、このスタッフが変わってあげられる環境で働きたいですね。 これもゆんさんの得手不得手を理解してくれて、 変わろうか? のひと言が救いになるし、ゆんさんも逆の立場の時に何かができると思います。 お互いフォローし合えば、仕事も楽しく楽にできますよね。 押し付けでなくてお互いの気持ちが大切です。
回答をもっと見る
今月に入ってなんですが。 私が異動前の挨拶を主任のところへ行ったんですが。 その時に私が冬場車乗れないから(大雪の場合)早番を多くできないこと伝えてあったんですが。 この前ある職員さんから教えてもらったんですが。 夜勤できないから振り分けしないと言われて💦 えっ?違うよ。できないと言うか早番が多くできないことなんだけど。夜勤はできると主任には伝えてあるだけど。 主任に再度確認したら分かってたんだけど。 ユニットリーダーから3人あたりまで噂流れていて。最後の方から私に教えてもらいびっくりしました。動揺もして💦 しかも私の階に噂好きでなんでもいいふらすから💦 主任からユニットリーダー再度確認してユニットリーダーは分かってましたが。そのあとも他の職員にもなんで夜勤できないん?まだ言ってるし!!でもあなたには関係なくない?日勤だけで。早番、遅番、夜勤やらないのに!なんで聞いてくるん? 意味わからんし💢💢そうやっていいふらすのやめてほしいよ!いい迷惑だし💢 そのユニットリーダーは相当会社の中で嫌われてるだけど。 異動させないし!その反対の人が異動だし!! その人は夜勤、遅番はやらないから異動できないと! 他の部署に行けばいいじゃん。夜勤、遅番やらない人いるのに!!みんな胃痛で休む人もいれば愚痴ってることもあり相当なものだよ!! 私も最近嫌だ😢来月から主任と介護職1人くるし💦
特養愚痴人間関係
みーちゃん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ちょっとお話が支離滅裂です。噂好きの人の話から、来月の話に発展していますね?先ず、落ち着いて、怒りを鎮めて、間違っている所を訂正して周るか、聞かれた時に訂正するか、全て笑って流すかのどれかですね。どうであれ、他人を変える事は難しいので、自分がどう合わせて行くか、又はほっとくかのどちらかでしょう。社会には、色々な人がいます。 そもそも、但し書き付きで入社して来た訳ですから、そこで、個人のカラー出して仕舞ってますよね?他の職員と変わりなく、同じ様に、内容の変更せず勤務されれば、何も言われて居ないと思います。他の職員の中には、どうにかして、合わせていらっしゃる方も、いるかも知れません。その件については、個人的なお願いな訳なので、皆さんに申し訳なく思って居ないと、不公平感を刺激する事になると思います。
回答をもっと見る
こんにちは。 私は今月から訪問介護事務所で社員として働いています。 訪問介護をされている皆さんに質問です。 基本は車移動で訪問しています。 今回は朝から通院同行をしていたのですが混雑や色々とありケアが延長になり午後1時近かったので次のケアとの兼ね合いを対応して貰えるように昼休憩が欲しいと管理者に伝えましたが、仕方ないよ。こういう事はあるよ。と昼休憩無しになり次の訪問先に行かされました。そして、その後もタイトなスケジュールで訪問予定。休憩はほぼ無し。 管理者曰く次への訪問先への移動(近道を見つける等)を学べば休憩時間は作れるとの事。 道路はいつ何時何が起こるか分からないのに。事故や渋滞等。 訪問介護で社員として働くとこんなに過酷なのか?と考えてしまいました。 皆さんの職場はどうですか?
上司愚痴人間関係
ひより
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 自分も訪問介護をしてますが、休憩がとれないことは滅多にないです。 訪問先のルートによっては多少移動がタイトになることがありますが、突発的な追加支援がない限り、必ず休憩がとれるシフトになってます。
回答をもっと見る
職場でひとりぼっちだなぁと感じる時ありますか? あまり職場の人も喋らないとか⁇ 自分から話すの苦手なんだよねとか みなさんどう風にしてますか?会社で
人間関係職場
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
なかなかタイミングが合わないと 喋るきっかけが出来ないですよね🥹 あたしの場合は仕事のわからない事を 聞いたりしてるうちに自然と仕事以外の 話しをしたりしていました(*^^*) 最初の頃は一緒に付いてくれた人から 話しかけられてそのうち休憩時間が 一緒になった人から話したりしてました🙋♀️
回答をもっと見る
皆さんのデイサービスにカメラがたくさんありますか? 事細かく見られてるようで違和感ありますがトラブル再発防止、転倒事故ばっちり映ります…あった方が今後のためにもよいですが、皆さんカメラってどう思いますか?
デイサービス職場
ペンギン
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
気にしても仕方がないので気にしないです。
回答をもっと見る
片麻痺の方を入浴介助を行う際、1人は脇の下を抱えて1人は足を持ち浴槽に移動します。機械浴などはうちの施設にはない状況で、その介助をする度疑問を感じます。このやり方だと皮膚の心配もありますし、介護士の体力の負担を感じます。低予算ですむ方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。
入浴介助
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 浴槽を立位で跨がないで、浴槽の縁に腰を下ろしてから座位で浴槽を跨ぐ方法はできないでしょうか? 浴槽の蓋のような、腰を下ろす道具もありますが…、デイサービスのお風呂だと大きくて使えないのでしょうか。 あとは手すりがあるだけでも違うとは思いますが手すりもないのですか? 浴室の構造がよく分からないのでこれくらいしか思い浮かびませんでした💦
回答をもっと見る
皆様の施設様、事業所様では利用者様が日々、使用される ポリデント(タフデント)の注文は、 その施設の誰が、どのくらいの頻度でご家族様にされていますか? また、ポリデントを入れる頻度は、どのくらいでしょうか? 教えて頂きたく思います🙇🙇
特養施設職場
ジャッカル
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ポリデントは毎晩使っています。 週1回利用者の在庫確認する職員がおり、また別の職員(リーダー)が、電話しています。 残り15回分くらいになったら電話します。
回答をもっと見る
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)