人間関係」のお悩み相談(35ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

1021-1050/8612件
成功体験

転職って本当にしてみるもんだなぁ~。と つくづく思ってます。もっと早くすれば良かった。仕事は決して楽じゃないけど恵まれた環境で人間関係が穏やかだと人ってほぐれるんですね。おはようの声にみんなが笑顔でおはようって返してくれる。ちょっとした話題でケラケラ笑って朝の仕事が始まるって最高です。決して今までも悪い職場ばかりじゃなかったけど、やっと自分でいられる気がします。今、辛い人やメンタル下がってる人は臆せず転職してみて!絶対あなたの居場所があるよ!本当の呟きでした…😊

転職人間関係職員

🐸ケケロン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

72024/10/18

ばなな

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

よかったですね!読んでいて、こちらまで幸せな気分になれます(^^)本当の意味の天職ですね♪転職がしやすい業界で、そこは利点ですよね!

回答をもっと見る

介助・ケア

ご覧頂きありがとうございます。 介護施設で働いてる方は、女性が多いですよね。 子育てが一段落した40代以上の方が多いと思いますが 介護・看護関わらず、とにかくうるさくてしょうがないです。 私は午前中と休憩をはさんで15:30頃まで入浴介助 12時から昼食と17時からの夕食は食堂で、食事介助をしてます。 しかしながら、 そのおばちゃん達(言葉悪くてすいません)のトークが 大声で喋るし、誰かの悪口言ってたりして なんか集中出来ないんですよね。 本当はもっと、食事介助をしてる利用者の方に 今日のメニューは◯◯ですよ、とか 声掛けたり、ご飯美味しい?とか 色々声掛けしたいんですけど なんか、雑になってくるんですよね。 お茶の飲み込みがゆっくりの利用者さんに対して 早く飲めよって思ったりしてしまいます。 おばちゃん達がうるさいなかで、 親身になって介助したいです。 どうすれば良いんでしょうか?

モチベーション人間関係ストレス

demi

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

92024/10/19

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私の施設は8割は孫もいる世代の職員なのですが、本当にお気持ち良く分かります。更年期真っ只中なのかとにかく悪口ばかりで、機嫌悪い!小さいことでいつもイライラしていて、気分悪いです。私もまもなく更年期に入りますが、反面教師にしてます。 私もおばちゃんの部類に入るので参考になるか分かりませんが、受け流す、聞き流す、相手にしないが良いかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お昼に利用者 A さんの食介をしてる時のことでした。 その横で食事を始めようとしていた 利用者 F さんが、ご飯の上にみじん切りにした主菜をのせていたんですが、あと少しで全部のせ終わるのに、その少しがのせられず困っていたのを見つけました。 その F さんに「おかずを全部、ごはんの上にのせてもいいですか」と聞いたらうなずいたのでのせていると… その日のリーダーの嫌味姉妹の次女が登場。 何を言い出すかと思ったら「全部のせるのはいいけど、ちゃんとFさんに確認を取ってからのせたの?」と言ってきました。 まあ、文字でかくとたいした言い方には聞こえないが、何かにつけて「ああだこうだ。」と言ってくるので、 こちらとしてもカチンとくるばかり。 しかも、いかにも勝手にやっただろう。みたいな言い方をされたので、「ちゃんと Fさんに確認をして、了解を貰っておかずをのせていますが」 と言い返してやった。 それを聞いて黙って立ち去っていきましたが、人を疑うような言い方をしたんだから、 一言、謝ってからいけよ。 と思ったが、 そんな人なら最初から手厳しい対応はしないだろうと思うと、考えるだけアホらしくなりましたが、 さて、これから先、何倍の嫌味になって返ってくることか。

モチベーションデイサービス人間関係

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

42024/10/17

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です。 上から言ってくる人ってどうして謝ることをしないんでしょうね。 逆な言われ方したらどんな気持ちになるか考えて欲しいものです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

出世するための具体案、経験談教えてください。

モチベーション介護福祉士人間関係

ニセエル

介護福祉士, 介護老人保健施設

42024/10/17

さんぺい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

具体案としては売上に如何に貢献したかだと思います。 その為には新しいレクを始めるとか営業に出て新規を取るとかだと感じております。 頑張ってるのは数値化できませんが、利用者の人数の増加やケアマネからこんなレクをやってるの?すごいね!とかの声が上がれば上長に評価されると思います。

回答をもっと見る

愚痴

50代の新人さん入ってきたが中々自己中 自分の世界だな。慣れてきても私達に合わせる事もしない。一生懸命変えようとしているが簡単に変えられるわけない。時間に帰るなんてせめて30分ぐらいはし欲しいなと思う。今までにないタイプです 今までの方は一、2ヶ月で辞めて行く人だったが強いなと自分の意思持っても聞こうとしないなんて可愛げがないですね どうしたらほったらかした方がいいかな?その方が上司になったら私は考えますよ。

新人人間関係ストレス

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

02024/10/17
職場・人間関係

パートで5時間週に3〜4回ほど有料老人ホームに勤めています。 人手不足で数日くらいは先輩が一緒で、あとは殆ど放置されてました。 色んな人に聞きながらなんとかやってきましたが、おやつのお茶出しなどあまりやらない業務があり、知らないことがまだまだあります。 3か月目の派遣さんや、私と同じくらいの出勤でフルタイムのパート方の方が色々と知ってることも多く、今は居づらさを感じます。 経験者の中途でも、しっかり教えてくれる施設ってあるのでしょうか…。 私が結婚を機に退社した施設では正社員でしたが、未経験ということもあり、しっかり教えてもらえました。そこでは新卒が入社してくることが多かったので、かなり手厚く教えていました…。 あちこち転職したくないので、辛抱してますが…。

転職愚痴人間関係

ねこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/10/17

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私も有料老人ホームに勤めていた時は、家族が来訪された時のお茶出しや、おやつ時の利用者さんに合わせた飲み物の提供など覚えることがたくさんあって大変でした… 恐らく、ねこさんは介助技術などがあるので、その他のことは徐々に覚えてもらう即戦力として思われているのかな?と感じました。 あまり気負わなくて大丈夫だと思います☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームで9:00〜16:00の勤務をしています。 夜勤もできない、土日祝日出られない、年末年始やお盆期間は出られない。 と、皆様にフォローしてもらいながら、なぜ働けてるのか不思議になるような有難い勤務をさせていただいています。勤続6年になります。 その代わり、出勤した時は誰よりも働く!と誰よりも動いています。 その事で最近になって1人の方から(勤続3年)シフトがズルいという声が上がっていると聞きました。 そういえば最近、私に対して冷たいし、言い方が私だけにキツイと思うのですが…他の人の愚痴を話してきたり、ありがとう!やごねんねという言葉かけもあります。なので嫌われている自覚がなかったのでショックでした… 仕事なんだから気にしなくて良いと思いつつ、きっと皆んなもそう思っているんだろうなと怖くて辛くなってきたのもあります。 きっと本当は皆んなもそう思っているんだろうな。と人間不信になってしまっています。 どうするのが正解なのでしょうか。

転職人間関係施設

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

42024/10/16

しょうた

介護福祉士, デイケア・通所リハ

自分だったら気にしないですね。 契約でそうしているのであれば何も問題ないと思いますよ。 ずるいという職員の方の頭がおかしいんじゃないですかね?と自分は思います。 出勤した時に誰よりも働くと思って動いてるだけで自分は素晴らしいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さんにお聞きしたいことがあります! 新しい職場に入社して2ヶ月になります。 同じスタッフと仲良くなりたいんですが なかなか空気が重く話しづらいです。 そして先輩スタッフの中で私の陰で 言ってくる方がおります。 皆さんならどうしますか?

先輩人間関係ストレス

なっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

502023/05/15

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

適当に雑談します

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

今の職場を今春に退職する事になりました 退職の理由は色々ありますが… そのうちの一つに苦手(もはや嫌い💧)なご利用者様から逃げたい…という思いがあります。 この感情は介護士として失格なのではないか…と思っています。 皆さんはどう思われますか?

老健退職介護福祉士

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

472023/01/07

usapyonco

介護職・ヘルパー, グループホーム

私の推察になりますが、介護頑張りすぎて燃え尽き症候群になってしまったのでは❓ 違うなら、私と同じで元々人が嫌いか❓ 経済的キツく無ければ、介護の仕事離れてみるのはどうでしょうか❓ 決して介護士失格では無いと思いますよ。 ただ介護に疲れてしまっただけだと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

退職日が3月10日に決まりました。 後3回夜勤やったら、終わります(*^^*) 2月からは有給消化でお休みになります。 この業界での転職は初めてで、今は老健ですが 違う所で経験して、もっと勉強したいと思ってます。 今の施設は研修とか全くないし、ステップアップ したくても出来ません。 年齢も50で先が短いので、あまり転職はしたく ないけど、こればかりは実際働いてみないと わからないので、なんとも言えないです。 そこで悩んでいるのが、次はどのような所に 行ったらいいのかな〜!という事です。 特養、グループホーム、有料… 訪問は考えていません。 ターミナルケアにも興味があります。 今いる老健ではエンゼルケアも経験しました。 転職するにあたり重要視するのは、やはり給料。 多少キツくても大丈夫です(多分😅‪‪)。 介福はまだ持ってません。 今回受けます。 求人は見てます。 いいなと思う所もいくつかあります。 アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします🙏🙏

給料グループホーム転職

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

362023/01/20

KTM

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

お疲れ様です 生活に支障がないのなら 合否後の就職活動でも 問題ないと思います 待遇も変わるでしょうし その間 施設見学もありだと思います! 試験頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今いる職場で骨を埋めるぞ!と考えている介護職の方にお聞きします。 転職せず今の場所で続けていくと考える決め手は何でしょうか? (給料、人間関係、ケア方針などなど…)

給料転職ケア

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

42022/06/07

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

人間関係と給与、利用者種別(複合)なのでいろいろ学びはあるらしいのです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いろんなことがあり、何回もやめようと思っていますが、管理者の方に話を聞いてもらって、励まして貰いながら自分なりに頑張っていますが、 最近になり、管理者の人もどう思ってるんだろうと不安になり、 仕事に集中できない日が続いています。 管理者のかたも言いたいこと、いっぱいあるんだろうな…そう思うと、本当に申し訳なさでいっぱいで、頑張ろうと思えば頑張ろうと思うほど、今度は嫌味姉妹や 陰険主任に何か言われるんじゃないか…そう思うと仕事に対しても自分から積極的に行けず。 そう思うと、迷惑のかけっぱなしなのによく我慢して使ってくれてるなと思うと感謝でいっぱいなんですが、逆にどう思われてるのかと思うと、最近、それが負担になってきてしまっています。 家に帰ってからも、今日は嫌味姉妹や嫌味主任に何も言われなかったな。今日は管理者の方や他の職員さんに迷惑をかけなかったかな?今日のことは、どう、おもわれてるんだろう。 そんなことを考えていると、 最近は仕事に行って、「これしなきゃ」とおもっても、すぐに動けない日が続いています。

人間関係ストレス職員

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

132024/09/17

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

まったく自分と同じ境遇ですね(/. _.\) あたしの場合は1人の正職員があることないことを 大きく言って周りから同情を買うバカな奴😛 周りはそいつの話しをまともに聞いてないけど こっちが意見言うと生意気とか口うるさい奴って言われた( ̄▽ ̄;) そのくせ人のことを振り回すから余計ウザイ そんなやり取りを管理者何回も言っても 直らないから疲れたからあたしは今月いっぱいで 辞めるって話して退職願を叩きつけた( ᴖ ·̫ ᴖ ) 周りも何人か辞めるって言ったらそいつは 異動になるらしいけどまだ先の話しです😅 そいつは来月から1人夜勤らしいです 日中業務は一切やらせないみたい😅 自分が辞めるからって言っても本社に 言ってからだから多分処分食らうだろう🤣 他の人や管理者はいつでも戻ってきていいょ って言ってるけど戻るつもりないです😭

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

昔の話になってしまいますが。。。 新人職員時代に質問や相談が全然出来なかったんですよね。その度に先輩や主任から「もっと質問をして」「頼って」と言われたのですが、上手くコミュニケーションが取れなくて、皆さんはそんな経験ありますか?

先輩新人上司

こさな

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

402024/05/27

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

あります、あります。新人の時はもはや何が分からないかが分からない😂介護8年目になりますが、頼って良いからねと言われても、何を頼れば良いか分かんないんですよ😓ここまで頼むと負担かな?こんだけ頼もうかな…あ、でもこんな事で頼むの申し訳ないな←これの繰り返しです笑 結局自分でやった方が早いか?ってなって、自分でやってしまう。で、言ってくれれば良いのに!って言われます笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

1. 有給が取りやすい。 2. 希望休を取れる 3. 人間関係が良好 4. 話し方を聞いてもらえる 5. 教育制度 6. 給料が比較的良い方かも 7. 残業が少ない 8. 設備が使いやすい など、 いまの職場の良いところは? また、悪いところも教えてください。

資格休み人間関係

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

192022/03/02

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。2、6、7があてはまります。悪いところはほとんどの職員が自分のしたいことしかせずに利用者の見守りなどが不十分になるところです。

回答をもっと見る

愚痴

どうしても人間同士だから、相性良い利用者さんもいれば、そうではない人もいる訳でして…。 今の施設で一番苦手な利用者さんが、ショートで来ている日にたまたま当たってしまって地獄です😭 (一言で言うとかまってちゃん、しつこい、追いかけてくる。言い方は悪いけど怖い!) 明けは、ストレス発散してこよう…!!じゃないとやってられーーーん!!!(」゚□゚)」

夜勤明け人間関係施設

れも子

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22024/10/08

katukochan

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 苦手な利用者さん私もいます!その利用者さんもかまってちゃんでかまいす過ぎるとわしばっかりとか言い出します。お手上げです‼︎ それも夜勤ってご苦労様です!一晩、何事もなく過ごせるよう祈っております🙏

回答をもっと見る

愚痴

前の職場の人とLINEをしていて、その人も辞めることになり、利用者からの暴力がかなり酷い。新人を辞めさせるとこが趣味の人からのパワハラ。で退職することに。所属長から、異動とか提案されたけど介護が嫌になったとのこと。所属長曰く、利用者からの暴言暴力は成長になるから、どんな理由があっても受ける様にと言われたそうな。

暴言パワハラ異動

無能です

介護福祉士, ユニット型特養

52023/03/17

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

完全なブラック職場ですね。 利用者の暴力、パワハラ、暴言・暴力容認の所属長、全てが有り得ません。 こういう連中がいるから、いつまで経っても介護業界のイメージは悪いままです。 辞めたら関係無いですが、色々外部に訴えて潰してやりたいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士からのスキルアップは、ケアマネくらいしか思いつきません 他になにかあれば教えてください

ケアマネケア介護福祉士

riii

介護福祉士

22023/03/17

まりも

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

認定介護福祉士は如何ですか?

回答をもっと見る

新人介護職

小多機に働き始めて3年目で、今年新卒の子が入職してくれることになり、高卒で介護に対しても未経験の方で私がプリセプターとしてつくことになりました。正直、未経験の子を一から指導する事に対して自信がないです。今の若い子のアプローチの仕方について何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

新卒未経験指導

れん

介護福祉士, サービス提供責任者, 小規模多機能型居宅介護

62023/03/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

強く言わない。褒める。共通点を探す。説明の時など同じ話を2度繰り返さない。理解できているか確認する。かな

回答をもっと見る

特養

相談員が現場に手伝いに行くのは現場の職員からしたら嫌なもんでしょうか? 私は11月に介護職員(ユニットリーダー)からケアマネ兼相談員に異動になりました。 ユニットによってはご利用者のレベル低下が顕著で食事介助に時間がかかり業務が押してしまう状況が続いています。 また、職員がポツポツコロナに感染したりしてスポット的に現場に入る事があります。 ご利用者の状況もわかるし少しでも職員の負担が減ればと思っていますが、皆さんだったらどう思いますか?

相談員ケアマネユニット型特養

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

52023/01/13

JINTA

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

コメント失礼します。 普通に考えればありがたくて感謝する案件だと思うのですがその人の人柄次第かと思います。 その人がめんどくさい人やったりした場合は正直一人でぼちぼちしてる方が気楽です。

回答をもっと見る

きょうの介護

名前と顔を覚えるのが苦手です。 特に同じような、似たような顔と感じてしまうと余計難しいです。 なにかコツがあれば教えてください。

人間関係

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

122022/10/07

jmam

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私も苦手です。 その方の行動とか、嗜好とかを紐づけて覚えるようにしています。 好物は〇〇って言っていた〇〇様とか、右耳聞こえないから左から大声で話しかけないといけなかった〇〇様とか…。 初見でも見た目や印象以外の情報欲しくなって関わるので一石二鳥です。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

知り合いで中国人介護職さんがいます。その方は、自分は介護職をしているがどうしても日本の考えに納得がいかない、親を施設に入れるって何で?、認知症で帰りたいと毎日言う方が可哀想で仕方ない、母国は日本と違って自分達の爺ちゃん婆ちゃんと暮らすから。と言われていました。同じような外国人さんがいらっしゃる方はいますか??退職を勧めるのではなく、納得?できるような返答のアドバイスを教えてください。

ユニットリーダー施設長ケアマネ

にるば

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

152022/10/24

かのん

介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム

私ならまずその意見にも共感します。そのあとその利用者さんは一人では生活できない、そのために家族のサポートが欲しい。そのサポートがなければ家にかえることすらできない。日本は定年まで長く働かないと生活できないからその家族にも仕事、介護、育児を両立できるだけの余裕が欲しいからと答えます。納得できるかは別ですがそのような意見もあると知ってもらう程度でもいいのかと。この仕事している以上葛藤がありますし。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちのグループホームの社員は、退職の際3ヶ月前に言うのがルールです。 いつも喧嘩腰で対立してくるおばさんパートさん シフトがかぶらないようにしていただいてますが、 数時間被ってしまう日が続いていて かぼちゃだと思って日々仕事してきましたが ないこといっぱい施設長に話していて、 被害者みたいな感じで話していて、 もう、うつ傾向が出てきてしまいもう疲れてしまいました。 辞めたいことをなんども伝えてきましたが、 他の階に行ってみたら、みいやんさんのやりたいことできると思うから、他の階行ってみたら環境変わるよって。 精神的に苦しいと伝えても 人手不足もあり辞めさせてもらえません。 辞めるって言うたびに、怖い顔で圧をかけられます。 もう、退職を伝えるのは2度目です。 3ヶ月前に退職を伝えたらその間に、就活を始めたかったのですが、いつも就活をすることができないままです。 生活困ってるでしょ?って言われたので、 別に困ってませんって、伝えても辞めさせてもらえない。 みなさん、退職スムーズにできましたか? 3回目にもうどうしようもなくなったら、 医者に診断書を書いてもらって、退職代行でも頼もうかと思います。

トラブル退職グループホーム

みいやん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

122022/06/06

はな

生活相談員, 介護老人保健施設

うつになる前に辞めた方がみいやんさんの為です! 他の仕事もたくさんあると思います。 自分が辛くなくできる職場を探してください!

回答をもっと見る

きょうの介護

私の働いている施設で、入居者様のビックリな関係が分かりました。 全く情報もなかっので誰も知らなかったのですが、従兄弟同士の方がいました! 食堂で食札を熱心に見られていたと思ったら、「よっちゃん!」と話しかけられていました。 まさかの繋がりで、今はよくお互いの部屋に出入りされています(笑)

人間関係

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

52021/10/22

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

ああなるほどね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

特養で働いているのですが、人員不足のため毎日同じケアの繰り返しです。本当に最低限の事しかできていません。それが嫌でたまらず、色々提案してみますが、なかなか職員さんの重い腰が上がりません。出てくる言葉は、『人が少ないから難しい』『それをしている時に何かあったら…』などなど。僕が提案した事も簡単な事で、全利用者にするのでなく、日ごとに分けたりできる事です。(足浴、手浴、洗髪、水分補給、個別の体操)人が少ないことは分かります。しかし、時間がないわけではないです!皆様どう思われますか??ちなみに提案した事はケアプランには入っていません。 ユニットリーダーをさせていただいてきますが、職員さんとの関係は良好だと思っています…

ユニット型特養ケア人間関係

まこ

介護福祉士, ユニット型特養

432021/10/26

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

ケアの共有するは難しいですね 人それぞれ考えも違うので 前もって提案すると反対意見が出ますが 事後報告だと意外とスルーだったり 今までのやり方を変えたくない気持ちも分かりますが 改善されるのなら、すぐ反対せず、検討ぐらいはして欲しいと思います

回答をもっと見る

きょうの介護

「“徘徊”や“ベッド柵”、“ニンチ(認知症のこと)”といった名称は使わないようにしましょう」と指導する人がいます。 これは「言葉狩り」だと思いますか?

新人認知症上司

にっしー

介護福祉士, グループホーム

142021/10/27

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

極端すぎますね。 書類にはなんと書くのでしょうか。 指導する人に聞いてみたいですね(笑)

回答をもっと見る

新人介護職

普通の人はどのくらいでひとり立ちするのでしょうか?

愚痴人間関係ストレス

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

112021/10/31

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

普通の基準がそれぞれなんでなんとも😅

回答をもっと見る

介助・ケア

介護補助、介護アシスタントなど、介護に直接関わらない職員の労働が過多になってきていると思います。その割に介護より低賃金で。このままだと、アシスタントが好条件の他業種に流れるのは必至だね。 介護さん、いろいろがんばってねー。

愚痴人間関係ストレス

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12021/11/08

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

私の働いている老健にも介護助手います[介護職系の資格有]。 でもその方には負担がないようになるべく自走ができる又は立位が頼める方を先回りにお願いしたりして負担を少しでも減らしてあげようとは配慮考慮はしています。

回答をもっと見る

きょうの介護

みなさんのおすすめのストレス 発散方法は何ですか?^_^ なかなか発散がしにくい時代に なってしまってストレスが 蓄積されています、、、 私のストレス発散は 買い物する、食べる、歌う、 愚痴を話す、泣くです!笑

人間関係施設ストレス

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

292022/01/15

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。 私は掃除をすることです^^ 案外、スキッとします!!!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護職に転職を考えているものです。 先輩方の投稿を見ていると、人間関係がやはり大変なのだなと実感します。 誰しも仲のいい職場で働きたいと願うものです。 みんなで助け合って… でもなぜ皆さんの悩みは消えないのでしょうか? 人手不足、給料が安い、利用者様との関わりでストレス。皆さん同じ悩みを抱えているなら、なぜより寄り添えないのかな💦 もちろん綺麗事です💦 内部の大変さも知らずつぶやいてます。 でも、なんだか寂しくて… 答えはないと思いますが 先輩方の意見をお聞かせください。

人間関係施設ストレス

トムバイヤー

無資格

342021/11/16

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

肌の合わない人とは、最低限の関わり合いでいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイケア勤務です「私さえいれば1日回るよ!やっぱり私が…」とパートの彼女は言いますが月平均勤務日数15日あるかないか?土日祝日休み、5月の大型連休、盆年末年始と事あるごとに連休、休み明けには「子供が熱出して、腹が」と休む、早退。19歳からこの業界しか知らない彼女、オムツ交換、入浴介助ともに確かに速いです。でも「私がいなくちゃ!」はいかがなものかと思います。介護はチームワークだと思ってます、彼女が突然休む時そのフォローは他のスタッフがしてることには気づかないのか?まさに自己中です。意地悪な性格のため何人もの若い社員が辞めてます原因は妬みです、最近ストレスです。

介護福祉士人間関係ストレス

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

252021/11/25

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

19から介護の仕事てことゎ、私と年齢変わらないんですかね? 子どもがいてパート? 19からなら新卒社員かなとw そのまま社員で頑張ればよかったて 私ゎ、正社員ですが土日も仕事で盆正月も 仕事です 祝日のみ親が仕事なのでお休みもらってますが 土日祝、盆、正月休みの人にあーだこーだ言われたくないですね

回答をもっと見る

35

話題のお悩み相談

施設運営

介護施設の常勤パートの希望休について 介護施設のシフトを作っています。1ヶ月の希望休は3日までと言うことに施設では決まっていたのですが、正職と同じ日数と時間勤務している常勤パートの人が、「パートなのだから、希望休の日数は自由でいいはずだ」「それがダメならパートの意味がない」と言い、シフト作るの大変なのを知らない正職まで味方につけて文句言うのですが、その通りてすか? ですが、この人のように、希望休をたくさん入れて、正職と同じ日数出勤したいと言われると、ぜんぜん人員の足りない日も出てきて、シフト作るのもかなり厳しいです。 施設や法人で決まりはなく、これまで、別に疑問もなく、正社員も常勤パートも、週2、3日しか出勤しないパートの人も、「絶対休みたい日」として、希望休は3日までとしていたのですが、今回の様に、自分の権利を主張して、周りまで巻き込む人が居ると、シフト作るの大変です。

施設職員職場

きき

介護福祉士

62025/07/07

ポポポ

生活相談員, デイサービス

微妙な所ですね。 最終は契約の時に、説明がなされていたのか?が重要になると思います。 私の所は、デイサービスですが、にたような事もあり、有給取得、希望休。等、色々問題が出てきました。同じような感じですね。 確かに、おっしゃる通り、取得する権利も有りますが、勤務の事を無視して自己での主張を強く言い始め、結果、回りの職員も賛同してました。ので、私は、先手は打ちましたよ。 別にヨシとしましょう。 但し、職員が少ないとか、業務が回らないとか、になって、職員不足と言うのは、辞めましょうね。 それぞれが、主張されたように自分たちで決めたルールにしたがって、休みを好きな日に取るとしたなら、出勤した職員は勿論フォローしたり、いつも以上に役割が多くなったとしても、口にはしないと言うルールです。後、回らないも無しです。 本来なら回わってたわけですから。 と言う事で、始めましたが、結局人員が多い日、少ない日が出てきて、休んだ人が陰口のように言われて、自分たちの首を自分たちで閉めてました。勿論文句も言ってくる職員も居ましたが、始めに私は伝えたし、勤務組む上でこう言う事になるから、ルールって存在してたのを自分達で壊したんでしょ?それは、私の責任ですか? 最終は、「な!!」ルール無視して。」「自分達ルールでしたら、こうなるねん」て言って元に戻りましたね。今は、ルールにしたがって、皆納得してる見たいです。

回答をもっと見る

認知症介護

新規の利用者さんに心を開いていただくまで時間がかかることがありますが、皆さんが利用者さんと信頼関係を築く上で大切にしていることや、初対面のときに必ずしていることなどがあれば知りたいです。 また、認知症の方と関わるときに心がけている接し方もあれば、ぜひ教えてください。

認知症ケア職員

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

22025/07/07

ねま

初任者研修, ユニット型特養

お疲れさまです! ご新規の入居者さん、お互いドキドキですよね…!!! わたしが意識しているのは ・入居者さんの目線を合わせて ・ゆっくりとはっきりした声で ・入居者さんの名前を呼ぶ ・マスク越しでも笑顔とわかるように ・明るく元気に自己紹介 を意識しています! (これはご新規さん関係ないですが)入居者さんとお話しする時は少しオーバーリアクションでお話ししたりします😌 オーバーリアクションの方がなんとなくですがウケも良く喜んでもらえる事が多いです😊

回答をもっと見る

新人介護職

今日、上司に「Aさん(元指導者)になんか言われた?」って聞かれて、話の流れ的に後輩のことだとピンときた。上司とAさんはあまり仲良くないから、そんなに深く話さないでおこうと思って「あー、言われました・・・」って言ったら、「ちゃんとできてないって言われてもね、ゆっくりその人のペースですればいいよね」って言われて。自分的にはAさんが自分の気持ちを分かってくれたのが嬉しかったから上司の発言に対して否定はできなくて🥲どっちの肩を持つとかもできなくて。正直、自分がここで呟いているモヤモヤを上司に吐き出したかったけど言ったところで変に伝わりそうって思ったし、どこまで話すのが正解かも分からないから話さなかった。 たまに有給使って定時より早く帰る後輩。自分はいまだに「有給使って早く帰ってもいいですか?」って怖くて言えない🙂今日も有給使って早く帰ったんだけど、そのあと家族とデパートにいるSNSがアップされてた。あたりアップされていい気持ちにはならないよな。なんでもかんでもアップするもんじゃない。 後輩に対してこんなにモヤモヤする自分が変なのか?プライベートを色々知ってしまってるからモヤモヤするのか?自分の時と比べるのはよくないけど、やっぱり自分の時より楽なんだよな色々。

後輩SNS休暇

もっぴ

介護福祉士

42025/07/07

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。 私が入社した時には、 それこそ何をしていいかわからなくてボーと立っていると、ボーとしていない。と言われたもんでした。 そして先輩たちに何をすればいいですかと聞いてその仕事をしているとそれは後でいいと言ってくる輩がいたり… そして入浴当番が始まると、自分たちも脱衣場と浴室の間のドアを開けっぱなしで出入りしているのに私が出入りすると開けっぱなしにするなと言われたり… 最後には、話し聞いてる?わかってる?と自分のことを棚上げて私のやってることだけは注意してくる輩がいたり。 また何か仕事をしてる時に、利用者の方に呼ばれ、利用者の方の用事をしようとその場を離れること、当然、やりかけの仕事はそのままになっているので、それを見つけたら、わざわざ私のところに来て片付けろと言いたそうな顔していなくなったり… (他の人が同じようなことをやると、そのやりかけの仕事を片付けてあげたり。ほんと、ふざけんなですよ) そして2ヶ月ほど前に入ってきた新人さんにが浴室のドアを開けっぱなしでも何も言わず。新人さんに対する先輩たちを見ていると、本当にその新人さんに対してやっかみが出てしまい、嫌になっていく自分がいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

532票・2025/07/14

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

591票・2025/07/13

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

642票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

671票・2025/07/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.