管理者の方に感謝

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

いろんなことがあり、何回もやめようと思っていますが、管理者の方に話を聞いてもらって、励まして貰いながら自分なりに頑張っていますが、 最近になり、管理者の人もどう思ってるんだろうと不安になり、 仕事に集中できない日が続いています。 管理者のかたも言いたいこと、いっぱいあるんだろうな…そう思うと、本当に申し訳なさでいっぱいで、頑張ろうと思えば頑張ろうと思うほど、今度は嫌味姉妹や 陰険主任に何か言われるんじゃないか…そう思うと仕事に対しても自分から積極的に行けず。 そう思うと、迷惑のかけっぱなしなのによく我慢して使ってくれてるなと思うと感謝でいっぱいなんですが、逆にどう思われてるのかと思うと、最近、それが負担になってきてしまっています。 家に帰ってからも、今日は嫌味姉妹や嫌味主任に何も言われなかったな。今日は管理者の方や他の職員さんに迷惑をかけなかったかな?今日のことは、どう、おもわれてるんだろう。 そんなことを考えていると、 最近は仕事に行って、「これしなきゃ」とおもっても、すぐに動けない日が続いています。

2024/09/17

13件の回答

回答する

まったく自分と同じ境遇ですね(/. _.\) あたしの場合は1人の正職員があることないことを 大きく言って周りから同情を買うバカな奴😛 周りはそいつの話しをまともに聞いてないけど こっちが意見言うと生意気とか口うるさい奴って言われた( ̄▽ ̄;) そのくせ人のことを振り回すから余計ウザイ そんなやり取りを管理者何回も言っても 直らないから疲れたからあたしは今月いっぱいで 辞めるって話して退職願を叩きつけた( ᴖ ·̫ ᴖ ) 周りも何人か辞めるって言ったらそいつは 異動になるらしいけどまだ先の話しです😅 そいつは来月から1人夜勤らしいです 日中業務は一切やらせないみたい😅 自分が辞めるからって言っても本社に 言ってからだから多分処分食らうだろう🤣 他の人や管理者はいつでも戻ってきていいょ って言ってるけど戻るつもりないです😭

2024/09/17

質問主

お疲れ様です 。 実は管理者の方から4人で話し合わないか?と、お話しを頂きましたが、( 4人というのは私と管理者と本部の上司と該当職員となっていますが、該当職員も えげつないのが2人ほどいますので、4人×2セットという形になりますが)、 話したところで恨みをかわれて、毎日、顔を見るのもやだし。 とりあえず、気にかけてくださる職員の方もいるので、我慢できるとこまでは我慢するので、管理者の方の胸のうちに納めてください。という話をしてあるので、いつか爆発するかということはわかった上で私の話を聞いてくださったと思っています。 本当なら、きょうこっちさんのように 辞めたい気持ちもありますが、歳も歳なので、次の仕事を探すのも大変だし利用者の方や該当者以外の職員の方は とても良くしてくださるのでやめるのはもったいないし、とても複雑な気持ちでいます。 そんな人たちのためにもうちょっと頑張ってみようかなと思いながらも、吐き出すところがないので、ここで皆さんに聞いてもらって皆さんの意見も聞きながら、同じ境遇の人も頑張っているんだなぁと思いながら、毎日、仕事に行っています。 きょうこっちさんも色々と大変だと思いますが、どこかでいい出会いがあると思うので、それを励みに介護の世界で頑張って欲しいと思います。

2024/09/17

私の場合、ちのっちさんよ管理者に恵まれたかもしれませんね。 管理者の方と面談をした時に「○○さんが管理者じゃなかったらもっと早くに辞めていたような気がします。でも理解してくださり、気にかけていただき、いろんなことを思うと、もう少し頑張ってみたいなと思う気持ちになっています」という話をさせてもらいました。 職員の数が少ないというよりも、この嫌味姉妹の長女に関して言うと、本来なら月に4日しかとれない希望休なのに、月に1週間~10日も希望休を取り 、尚且、半日希望休を数日とる人ですからね 。 本当なら会社もクビにしたいとこでしょうが、職員の数もいないからクビにできない。だから好き放題にやられていることになるんでしょうが、そういうことをやってると、新人が入ってきても、「なんだよ。決まり守らないじゃねえかよ。なんで自分たちだけはこんな苦労しなきゃいけないんだ」と思って辞めて行った人もきっといるでしょうね。 私もそんなことを考えたこともありましたが、仕事はやってて楽しいし、仕事は嫌いじゃないし。そう思うと、本当に 今の管理者の方でよかったな。 そう思い、いつも気にかけてくださっているので、少しでも恩返しができればなと思い、猫の手くらいしか役に立ちませんが、精神的に苦しい中、頑張ってやってます。 また何か気づいたことがありましたら コメントいただけると嬉しく思います。

2024/09/19

(○´∀`)ノ゙こんにちはꕤ*.゚ お疲れさまです🐤🍀 私も、色々な事があって😰何回も辞めようと思った事がありますฅ(๑*д*๑)ฅ!! 毎回☀🌙仕事が忙しくて大変・残業が当たり前・個人的な仕事も多く😰私の場合…気持ちと身体がついていけず失敗ばかりで💦他のスタッフに沢山の迷惑をかけていました… ⬆️前は老健で、今は小規模勤務なので、いくらか仕事は楽になりました🐤🍀 周りの目が気になるので、陰口を言われてるのではないか😰みんな迷惑がっているなど…直接、何かを言われたり陰口を聞いたわけでもないのに💦そう決めつけて病みました(´・_・`) 病んだ原因は、仕事だけではありませんが( ˃ ▵ ˂ )՞‪‪՞ 私も、老健の課長・フロアリーダー・リーダー・他のスタッフに励ましてもらいながら自分なりに頑張っていましたが、色々と悪い方へ考え過ぎてダメでしたね( ・_・)ノΞ●~* 今も同じです(。•﹏•。)/💧 今の職場は、話し声がよく聞こえてしまうので😰管理者の人もそうですが、みんな☆どう思っているんだろう…と不安になります(。•́︿•̀。) 私の事を言ってるな💧って時もありますし… でも、こんな言い方は良くないですが、周りも迷惑をかける事・失敗する事がありますし、完璧な人は居ない✨陰口とか言いたいなら言わせておいたら良いのかなと思うようにしました。 自分も思った事があれば伝えるようにする…相手によっては言えない事もありますが💦 直接、何かを言われたり嫌な態度をとられたりするのは辛いと思います… もし今日失敗したとしても、明日からまた頑張ったら良いと思うので、すぐには難しいかとは思いますが😰少しずつでも気持ちを切りかえたり、気分転換できると良いですね💡 スタッフみんなから好かれるって事は中々ないと思うので、誰か1人でも信頼できる方が居たら☻それで良いのかなと思っています(*˘ᵕ˘*)**。 ⬆️それは職場内でなくても、家族や友人でも良いと思います🌱 仕事だと割り切る(*˙꒳˙*)✧︎* いろはに改名さんの気持ち・身体を1番に考えて、今の職場で働き続けるか、転職されるかを決めて頂けたらと思います✏ ご自身が働きやすい環境・職場で、自分らしく働けると良いですね𐔌՞⁔•͈ ·̫ •͈⁔՞𐦯⋆

2024/09/22

大変お返事が遅くなってすいませんでした。 重箱の隅をつついてくるような輩が3人もいると、どこから吹き矢が飛んでくるかわからず、それが気になり、細かいミスを何回、何十回とやってるにもかかわらず、我慢して使ってくださる管理者の方のお役に立てればいいなと思いながら自分なりに頑張っていますが、さすがに仕事に集中できない毎日です。 ちゅこびさんも書かれていますが、 誰しもいろいろな人に助けながら仕事を しているはずです。 そして助け合いながら仕事をしていくことでチームワークができていくと思うのですが、人の粗を探し それに対して、ああだこうだというだけじゃあ… じゃあ、どうすればいいのと聞くと、その時の状況に応じて。とか、自分で考えて動け。みたいなことを言うわけですから何の解決にもならず。 そんなことが毎日続くと、頑張ろうという気はなくなり、言われたことだけやればいいやと思う気持ちにもなりますし、実際、何かすることはないかなと 一生懸命探していましたが、そこに神経を使うことも辛くなり、言われたことだけすればいいかという気持ちが強くなっています。 そんな中で仕事をするなんて寂しいですよね。確かに転職も考えていますが 職員の方のなかにはよくしてくれる人がいるので、なかなかやめる踏ん切り もつかないし… そんな 複雑な気持ちでいっぱいで、ここで愚痴を聞いてもらい、自分なりに リセットをしながら頑張っていけたらなと思い色々書かせていただいています。 読んで頂いてる人からすると、またかと思う方もいらっしゃるかと思いますが、 それが今の職場で続けていける私の手段だと思っているので、また気になることありましたら、叱咤激励のコメントを書いていただければ嬉しく思います。 本当にお返事がが遅くなってすいませんでした。

2024/10/13

(。•◡•。)⸝ꕤおはようこざいますꕤ 毎日☀🌙お疲れさまです💡 ᕦ(ò_óˇ)ᕤ いえいえ☻とんでもないです🌱 お返事は✏いつでも送れる時で大丈夫ですよ(◍ ´꒳` ◍)/✨ そうなんですね(ㆆ ㆆ ).。oஇ そのような人が3人も居ると😢確かに💦どこから吹き矢が飛んでくるか分かりませんし、気になって、細かいミスをしてしまいますよね…Ҩ(´-ω-`) 私の職場には、相手によって態度を変えたり、他の方のアイディアや他の方が行った良い事を自分がしたかのようにする人が居ます(`m´#) ⬆️その人は、自分がミスした時は、黙っていたり知らないって嘘をついたり…人のせいにしますヾ(*ㅿ*๑)ツ三ヾ(๑ ³ㅿ³)ノ みていて嫌になります💧 ₍₍ (̨̡ ‾᷄ᗣ‾᷅ )̧̢ ₎₎ 管理者の方は🌱我慢しているのではないと思いますよ💡 - ̗̀(⑉˙ᗜ˙⑉) ̖́- いろはに改名さんの事をちゃんとみてくれていますし☻先程の3人の人の悪さ⁈も分かっているのだと思います。 3人をどうにかしてくれたら一番良いのですが( ⸝⸝⸝⩌⤚⩌*) 私の場合は、嫌な人以外の管理者の方やリーダー補佐の方、他のスタッフによくしていただいているので、その方々に迷惑をかけないようにと自分なりに頑張っています(๑'ᴗ'๑)و いろはに改名さんの、そのような状況ですと😰さすがに仕事に集中できないですよね… そうですよね(ง •̀_•́)ง 助け合いながら仕事をしていく事でチームワークができていくと思います🐤🍀 人の粗を探して、その事に対して色々と言うだけでは…💧 どうしたら良いのか意見を聞きたいですよね(σ´•~•c) 本当ですよね…状況に応じて、自分で考えて動く😰なんて答えになってませんね( `꒳´#) ますます働く気持ちがやられてしまいますね…゚(゚´Д`゚)゚。💔 そのような状況では😨本当に💣いろはに改名さんが心身ともにやられてしまいます(๑-﹏-๑)/💦 一生懸命☆頑張っておられるのに、3人のせいで😰ご自身らしく働けていないのがもったいないと言いますか…(ó﹏ò。) ストレスですよね(ꐦ`•ω•´) そうですよね:(_;´꒳`;):_ そんな中で仕事をするなんて寂しいですし、3人が居る中で生活されている利用者さんにも良くないと思います… そうなんですね🐰🌷 職員の方の中に良くしてくれている方が居ると、中々辞める気持ちにはなれないですよね… 私は、お話を聞く事しか出来ませんが(*>ㅅ<)՞՞ 複雑な気持ちでいっぱいなのを( ⍨ ).。oஇこの場で、色々な方に愚痴を聞いてもらって📝いろはに改名さんなりにリセットしながら頑張っていけたら良いですね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) いえいえ☻とんでもないです💡 ここで気持ちを伝える事で、少しでも気持ちが楽になれるなら良いと思います(◍˃ᗜ˂◍)ノ"✧ここにいらっしゃる皆さん☆同じだと思いますよ✦ 私も、こちらで投稿させていただいて✏皆さんからのコメント・アドバイス・いいねで頑張れていますので✊🏻 ̖́- 分かりました(◍ ´꒳` ◍)/🌱 こちらこそ☻コメントを書いていただければ嬉しいです💡 - ̗̀( ˶'ᵕ'˶) ̖́- いえいえ☻とんでもないです✨ ヾノ´∀`*) 丁寧に🍎ありがとうございます(,,> <ㅅ)

2024/10/14

回答をもっと見る


「人間関係」のお悩み相談

職場・人間関係

ちょっと仕事で悩んでいたのを相談したら、仲良くなったと思われたのかプライベートのことまで聞いてくるようになった同僚がいます。あまりプライベートの話はしたくなくてさらっとかわしていたりもするのですが、「もっとるるるんさんのこと知りたい」とか「飲みに行こう」など言われてちょっと引いています😅 最近は「出かけた時るるるんさんのためにお土産買ってきた」と言われました。まだ受け取ってはいないのですが、お断りすると今後仕事がしづらくなるでしょうし、もうかなり仕事に行くのが嫌になっています。 元々仕事で悩んでいたのもあり、さらに辛くなって一体なんなんだ…と思う今日この頃。 はー、ほんとになんなんだろ、この職場。 いい事なし。

同僚人間関係ストレス

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

162025/07/03

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

その同僚って異性ですか? 思考回路ぶっ飛んでるかもしれませんね。プライベートな会話はしませんってハッキリもの申してしまうか、うまく誤魔化して流していくかの2択になりそうですね!

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット型特養に勤務していますが接遇に関してです。 タメ口で話している他職員にとても違和感があります。基本敬語で話すのが基本と思っています (ご本人様が敬語じゃなくていいとの事であれば 意向に沿うようにしますが、そうでない場合は 基本敬語で対応しています)  あまり良いとは言えませんが、どこの施設や事業所にも一定数いるのが疑問です。 私の施設では命令口調なども見受けられ、そういった職員へ個別で指導を行っている事もあります。 スピーチロックなど、だいぶ浸透してきているとは 思うのですが、まだまだ接遇に関して課題が残っているのでしょうかね。  自分の親が将来的にそういう対応されている事を知ったら悲しくなるし怒り狂うと思います。 皆さんはどうでしょうか? 忌憚無きコメントをお待ちしています。

ユニット型特養ケア人間関係

こう

実務者研修, ユニット型特養

102025/06/05

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

雑な対応と捉えられそうなタメ口はアウトです。 本人にも、家族にも、丁寧な対応をしてる他のスタッフに対しても失礼です。 ですが、本当に時と場合によりけりで、 相手の方の、認知機能(認知症という意味ではなく、怒りや不安によって認知機能が低下してる時もありますから)や自尊心や訴えの内容によっては、「相手の懐に入る」という作戦でタメ口になる事もあります。 その時は、職員としてではなく、遠い故郷の友人や姪っ子、寝かしつけをせがむ子供になりきってのタメ口など、役になりきる事が多いです。 相手の懐に入り込み、相手のニーズが探れるなら、タメ口も役に立つ事があると思います。 ただ、雑なタメ口対応はダメですけどね! (大反省)

回答をもっと見る

老健

現在特養で働いているのですが転職を考えており 特養以外の施設も興味があり気になっています。 老健はどの様な仕事内容(日中、夜間も含め)、 特養との違い、他職種との関わるタイミング諸々知りたいので働いている方にお聞きしたいです。

老健転職夜勤

むー

介護福祉士, 従来型特養

152025/05/08

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健で通算10年勤務しました。 介護職が利用者に関わるタイミング等は従来型特養とほぼ変わりありません。 大きな違いとしては医師、看護師、リハ職が常駐しているので 在宅復帰困難者でも長期入所している人もいますし、体調不良時は看護師がすぐ様子を見にきますし必要なら医師がすぐ診察します。後は週2回はリハビリを受ける時間があると言うところでしょうか。夜間も看護が夜勤でいますので夜勤介護職も急変事に安心して仕事が出来ます(看護師にもよりますがw) 服用薬はバンバン入所時に切られて必要最低限のものだけの服用になります。基本病院受診をしても施設持ちの自費診療となります(そこは施設相談員と病院MSで上手くやるみたいですが💧) 褥瘡や表皮剥離、水虫等にはまずは薬価の低い亜鉛華軟膏ファーストチョイスです。 後はアズノール軟膏ですがワセリンで割って塗布ですw 掻痒にはレスタミン軟膏をワセリンと割るw 軟膏塗ってティッシュペーパーを折ってガーゼ代わりに、テープの代わりに絶縁テープなんて処置もありました。 3ヶ月に一度利用者のカンファレンスが他職種全員でありました。でもあまり意義あるカンファレンスでは無いです。ただ介護技術で難しい時リハ職が教えてくれたりしてくれます。 それとリハ職はPTは男性が多いので職場が女の園化してない感じでしょうか?

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

362024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

212021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

ハアー。もう気持ち的に限界! 毎日毎日、怒られたり、ひそひそ影で言ってたり、 私の悪いところを探して見つけて指摘してくる! こんな施設に長くいたって無駄な気がする! 早く辞めたいよ! 上の人はパワハラ的なことと考えてないから、怒られる私が理解してほしいようなこと言うけど、 むりなものは無理! 私の方が精神的に参るよ! 誰も助けてくれないし、孤独を感じる。 もう辞めてもいいよね・・・?

パワハラモチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

212025/01/23

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

そういう姑息な職員は排除していかないと人手不足はいつまでたっても解消出来ない。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

資格職員

介護福祉士

112025/07/12

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダーが2名いますがとても不仲で現場が困っています。連携をとっているようですが言い方が強く解決するどころがますます不仲に。一人のリーダーは現場で不満を漏らしたり泣いたりしているためスタッフはみんな現状を知っています。責任者にも相談しているそうですが不仲になる一方です。私達にはどうすることもできず雰囲気が悪く利用者さんに伝わらないように気を付けています。不満をもらすリーダーには私達は介護をしているんだから利用者さんを第一に考えるただそれだけなのに何故喧嘩越しになるのか私には理解できないとだけ伝えました。みなさんの職場ではリーダー間の関係はうまくいっていますか。

上司職員職場

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

32025/07/12

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

リーダーになっちゃいけないタイプがリーダーやってる施設もありますからね。 今のうちの施設は リーダー同士の関係性は悪くはないと思います。正直リーダーの器としては足りないかもしれませんね。いろいろな施設を見て、自分もリーダーやってた施設もありますのでリーダー業務の大変さも理解してます。 今の施設は俺が知ってるユニット型とかけ離れてますね。まともな協力関係がないユニット型ですので、協力ユニットって意味わかってる?って言いたくなるほどひどいですね。 一つ前の施設もユニット型でしたが、こんなもんかリーダーってって感じでした。

回答をもっと見る

きょうの介護

外国人介護職が増えて来ましたが、みなさんの施設では外国人介護職へどの様な働き方を求めていますか? 1 あくまで日本人介護職のサポート扱い 2 日本人介護職と同等の扱い(出来ない部分は日本人がサポート) 私がいる施設では2の扱いですが、そうなると利用者様の情報も外国人は自由に閲覧します。 キーパーソンや家族の住所、職業、時には経済状況や家族の内情まで書いてある事もあります。 それを外国人介護職は閲覧します。 多くの日本人介護職は家族情報は必要な時以外あまり気にしていませんが、外国人介護職は意外とパソコンに座って情報を隅々まで閲覧する人が多いです。 管理者は仕事熱心だと褒めていますが、どうなんでしょう? 決して、彼らを信用しないと言う訳ではないのですが、入国して直ぐの外国人が利用者さんの家族の情報まで閲覧するのは、私には疑問があります。 それは差別でしょうか?

外国人

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

32025/07/12

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

言葉を理解するのに時間がかかりパソコンを長く見ているのかもしれませんね。以前外国人介護のかたと働いていましたが長くいると段々と理解していないのにわかりました。と返事されている事に気が付きました。人によりますが言葉がわからない時はわからないと言ってくれる方がいいですよね。個人情報や家族情報を見るのは仕事上問題ないかと思いますが読み込んだからと言って理解されているかといえば難しいかもしれませんね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

262票・2025/07/20

ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

556票・2025/07/19

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

625票・2025/07/18

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもの確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

663票・2025/07/17
©2022 MEDLEY, INC.