人間関係」のお悩み相談

人間関係」に関するお悩み相談が現在8610件。たくさんの介護士たちと「人間関係」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「人間関係」で話題のお悩み相談

きょうの介護

やってしまいました…転倒。 自立歩行だけどリスクはあるので付いて歩行していましたが、つまづいて両膝と両手をつく感じで転倒してしまいました。 以前にも、何も無い所で膝折れする形で両膝付いた事があり、リスクは把握していたのに起きてしまいました…それは自分の落ち度なので反省しかありません。 周りの職員からは、あの人はよく(転倒)やってるから仕方ない。こういう事が無い人なんて居ないから。みんな通る道だよ。との声を頂きました。 が、その利用者が所属するグループのリーダー。利用者を心配する言葉は無く私の陰口を1日中言ってました…。(今後の歩行介助は外されました) 元々そのリーダーから嫌われていたけど… 確かに私が悪いけど… 言われても仕方がないけど… そういう事をしてしまったけど… 陰口に余計に落ち込みました…。

アクシデントモチベーションケア

su

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

222025/05/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

以前にも転倒されたのは、SUさんが付いていて、ではないのですよね… また、利用者情報が皆無なので何とも言えませんし、そこを知りたいとは、今回の投稿の本意とはズレるでしょうから思いませんが… どのように付けば安全を確保できるのかは分かっていましたか? 或いは今は分かりますか…? やってしまった、後が大事で、それが今後のこの仕事の資格を持った専門職として改善、習得を繰り返す考え方だと思うところです。 そして、周りの方、よく転倒するから仕方ない…そんな優しさより、どーするのかを話し合う事が、職員さんへも、利用者さんへも優しい、のではないでしょうか?  話しが変わりますが、事業所内に 機能訓練士(PT.OT)はいないのですか? もしいれば適切なアドバイスを貰って頂きたいですし、いないにしても、その方は訓練以外では、歩行器やおし車の適応ではないでしょうか… 今のままでしたら必ずまた起こります、上役など相談頂きたいと思いますね…

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今日の私はおかしい。。 言われることが多かったり、言われたばかりなのに、 ちゃんと聞けてないのか、言われた通りにできなかったり。自分の行動がおかしいのか? 出勤する時、今日は、自転車だったから、疲れちゃって、集中できてないのか? 何で自分がこんなに今日言われて出来ないのか、自分でもわからない。 やっぱり介護の仕事、私、向いてないですよね? それとも何かの病気なのか? ちょっとこのままだと、仕事続けてくの難しいですよね? なぜ、皆さんのように、私は仕事できないのか分かりません。自分がわからない。 つらいし困ってます!誰か助けて下さい!!

モチベーション介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

252024/12/28

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。 誰でも仕事ができない期間はあります、ご自身が成長する過程で、失敗は、成長痛にと似たものと考えた方が良いかと思います。 失敗しないで、成長し続ける人間はおりません。 むしろたくさん失敗して、後に入ってくる新人の教育に生かすことも大事かと思います。 ただ利用者さんの怪我や生命の危険につながるような失敗はいけません。 失敗にも種類はあると思いますが、してはいけない、失敗以外は是非たくさん失敗を重ねながら成長してください。

回答をもっと見る

新人介護職

若い女性の新人さん、いつも何かしらお話するのに 今日は様子違った。。 若い女性の新人さん、私とは話さず、出向男性介護職員とか他の人と話してる。 私、何かしたのかな?私を避けてる? 何か、出向男性介護職員が、若い女性の新人さんに、私のことを話して、私のことが嫌になったのか? 仕事の声かけしても、あまり笑顔ないというか。? そっけないに近いような? いつもお話するのと違う感じ。 皆さんはこの新人さんどう思いますか?

新人モチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

82025/05/15

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

猜疑心はいくら気をつけていても態度や表情・言葉遣いなどに出てしまうので注意が必要ですよ。 そこまでの観察力はお客様に対して向けるのが賢明かと思います。 厳しい物言いで申し訳ございません。

回答をもっと見る

「人間関係」で新着のお悩み相談

1-30/8610件
愚痴

コール対応や利用者さんの対応で、相手にも仕事があると思って「代わりますよ」と言ってるのに「こっちでやるからいい」と断るならば、同じ状況で私を見た瞬間に「代わって」と言わないでと思うのはおかしいのかな?私が先にコール対応してても「私がやるからいい」と割り込んでくることもある。

人間関係ストレス職員

サーモン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院

02025/07/05
職場・人間関係

私に限らず、他の職員も利用者を脱衣場から浴室に両手引きで誘導した時に、境のドアを開けっぱなしで洗い場まで誘導することがありますが… 陰険主任、他の職員にはドアを閉めるようにと言わないのですが、私に関しては事あることにドアを閉めろと注意が飛びます。 そのため注意して閉めてはいるのですが、主任と中介が一緒になったある日のことです。 両手引きで浴室に入ったんですが、閉めないとなにかいわれるだろうと片手びきにして、入り口のドアを閉めて利用者を洗い場に誘導したつもりが完全に閉まっておらず。 主任から『開いてるからちゃんと閉めるように 』と言われました。 ちゃんと閉めなかったことの反省はしますが、さすがに毎回、狙い打ちのように言われるので、 何か言葉にしようとすると、さすがに切れそうになるので黙っていると… 『言ってることが聞こえてる』と追い打ちをかけてきたので、とりあえず「すいません」と謝っておきましたが… その数分後、私に説教した陰険主任が、利用者の方を脱衣場から洗い場に誘導する際、さかいのドアを開けっ放しで洗い場に連れていったのです。 私に説教しておいて自分(主任)は開けっ放しかよ。 これも、この主任が言う臨機応変な判断の上での開けっぱなしか? じゃあ、 他の先輩のあけっぱなしも臨機応変の対応で 、私のやってることは臨機応変な対応ではないということなのかと思うと、本当に腹が立って仕方がないし、いつ切れるかと思う気持ちを抑えるのに必死です。

モチベーションデイサービス人間関係

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

152025/03/16

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。嫌な主任ですね。 俺がいろはにさんの立場だったら言い返して険悪ムードになりそうです笑 自分はやらないけど、人に注意する奴なんてたいしたことないですよ。主任という立場になって、誰かをいびりたいだけのように感じます。 昔働いてた施設にこの人には注意するけど、この人には注意しないという人で判断する主任が存在してましたね。少し思い出しました。こいつの下で働くの嫌だなって思って、人間関係最高の職場でしたが辞めました!

回答をもっと見る

愚痴

介護の仕事でレクレーション係を先輩と2人ですることになりました。 動くのが遅くなり、上司に怒られて夏祭りの企画がなしになり、花火大会になったので、急ぐこともあり、業務時間外にたくさんラインで先輩と企画の話をしていました。しかし、先輩は嫌だったようです。 夏祭りに次いで、敬老の日の企画もおっきいので、二ヶ月前からしなきゃいけないとおもい、書類だけつくったから、データをよんで次回会った時に意見欲しいと言ったら半日ライン無視なうえに、「明日話そう」の一言だけでした。 シフト制なこともあり、なかなか会えませんし、ダメだったでしょうか。

モチベーション人間関係施設

しなもん

グループホーム, 初任者研修

12025/07/04

fes

介護福祉士, 従来型特養

全部の年間行事企画を2人でするのですか?恐ろしい業務量ですね…。 わたしは業務時間外に仕事の話をするのがほんとに嫌いなので、プライベートの時間に業務関連のラインが大量に来たらミュートにしてしまうと思います。

回答をもっと見る

愚痴

社長がどうしても受け付けられないです。今の施設に入って2ヶ月くらいです。長田舎で小さな施設て所もあると思うけど、採用後に前職の給料明細を求められました。税理士の人に前職の給料明細を見せてたらしいです。家事手伝い期間がありこっちの住民税が低いこともあってその事を他の職員もいる中大きな声で話したり。採用後に給料を前職より上げると言う理由をつけられて前の職場の給料明細を求められました。守秘義務があると社長が言ったくせに私の給料が思ったより低かったのか他の職員に私に対してあんな低い給料で可哀想と同情するように言ってたみたいです。本人は秘密にするからとか言うくせに自分からぺらぺら喋ってしまう人なので本当イライラします。人の給料べらべらと言いやがってと内心思ってしまいます。文章がごちゃごちゃして読みにくかったらすみません。本人は自分がこんな嫌われてると感じてないだろうな...社長を思い出すたび不快な気持ちになってしまう

施設長人間関係ストレス

つくね

介護職・ヘルパー

32025/07/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

はーーい❢ 最悪、と言うより正式に訴えたら何らかの罪にはなるレベルですね、、 これは✖️

回答をもっと見る

職場・人間関係

ちょっと仕事で悩んでいたのを相談したら、仲良くなったと思われたのかプライベートのことまで聞いてくるようになった同僚がいます。あまりプライベートの話はしたくなくてさらっとかわしていたりもするのですが、「もっとるるるんさんのこと知りたい」とか「飲みに行こう」など言われてちょっと引いています😅 最近は「出かけた時るるるんさんのためにお土産買ってきた」と言われました。まだ受け取ってはいないのですが、お断りすると今後仕事がしづらくなるでしょうし、もうかなり仕事に行くのが嫌になっています。 元々仕事で悩んでいたのもあり、さらに辛くなって一体なんなんだ…と思う今日この頃。 はー、ほんとになんなんだろ、この職場。 いい事なし。

同僚人間関係ストレス

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

172025/07/03

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

その同僚って異性ですか? 思考回路ぶっ飛んでるかもしれませんね。プライベートな会話はしませんってハッキリもの申してしまうか、うまく誤魔化して流していくかの2択になりそうですね!

回答をもっと見る

愚痴

今朝オンコールの電話がなりました。利用者が心肺停止ということでした。救急車を呼んだか確認すると、「呼んでない。もう死んでるから」と言うのでびっくり‼️救急車を呼んで蘇生処置するように指示すると「今、忙しいから蘇生できない。」ここでもびっくり‼️職場にすぐ行くからと電話を切ると、すぐにまた電話が鳴り、「救急車の呼び方がわからない」と。さらにびっくり‼️ このひと経営側のお偉いさんでいつもはめっちゃ威張ってる。いろいろとちゃんとしてない職場と思っていたけどこれほどとは。心肺停止の利用者をほったらかすと罪に問われますよね。

人間関係ストレス職場

えへんむし

看護師, デイサービス

12025/07/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私はケアマネをしています、、 そのクセでなんでしょうけど、順序立てて考えさせて頂きたいので教えて下さいね… えへんむしさん、タグが看護師、デイサービスですが、これはデイサービス…ではないエピソードですよね? 事業所種類は何になりますか? 住宅方有料とか、特定施設ケアハウス…など

回答をもっと見る

職場・人間関係

満場一致という事で主任となりました。 それから人一倍働き、周りのフォローも沢山してきました。自分の仕事はほぼ残業で片付けて。 もう1人の元からいるサ責は請求のみやってあとは事務所にこもりっぱなし。請求期間以外はやる事はほぼないとの事でしたが、現場に出る事一切無く。 利用者様の事を伝えても現場出てないからわからないとの一言。 主任とは何だろうと思いながら働いてきました。 看護師でもあるため利用者の健康管理をしながら、通院介助、入浴介助、会議資料作り、会議の司会進行書記議事録まとめ。毎日デイサービスレク担当。サ責がやるような事なのでは?と言うこともやってきました。休憩すら夕方まで取れないのも普通。職員が休んだり早退してもサ責はフォローもしてくれず。 あまりにも限界が来て、社長に話をしましたが、そんなに辛いなら主任をやめて、看護師として入浴介助をしたり、デイサービスに力を入れてはどうかとお話を頂きました。それは看護師としての仕事なの? 今まで散々、自分や家族を犠牲にしてきて相談したらその選択肢しかなかったのがとても残念でした。 サ責に注意するわけでもなく…私が悪いような感じの言い方でとても傷つきました。 ここまで頑張ってきたという思いも強く腑に落ちませんが、社長の言う通りにした方がいいのでしょうか?

トラブル人間関係ストレス

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

42025/07/04

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

少し立場は違いますが、ケアマネの仕事がどこまでかも正直分かりません。私も雑用はしますが、介護職等の仕事はしないようにしてます。 それで施設や事業所の看護師を見て来て、確かにそこまでする看護師はいないと思います。 後は、給料等や職場環境等を考え、転職も考慮した方がいいと思います。 経営者等の考えが社風にもなりますが、ずれた方々も多く何でもやって下さい、では、長続きしませんし良い仕事も出来ないです。

回答をもっと見る

新人介護職

新人の職員さんが入って 数ヶ月たちました。慣れない職場なんで、要領が掴めないのは仕方がないと思いながらも、私や先輩たちが忙しく動いているのに、どういう意図かはわかりませんが、ただ立っていたり、利用者のところに行って長々と見守りをしていることが多くあります。 確かに見守りをするのがいけないとは言いませんが 、前職はデイサービスで介護をしていたというので、仕事をしながら見守りをすることは前の職場でも経験していることではないかと思うと、ある程度、利用者が落ち着いたら見守りをしながら仕事してくれないかなと思いながらも「何をしましょうか」とか「手伝いましょうか」って自分から聞いて動くことがあまりできないかたです。 ところがある日、看護師さんから『どうして、(旧)いろはにさんはホールリーダーをしないのですか』と新人さんが私(A看護師)に聞いてきたというのです… その話を聞いて、いままでは性格的にあまり人に聞けないタイプなのかなと思っていたのですが … 自分(新人さん)に関係ないことを聞くことが出きるなら、皆で協力して仕事をしなきゃいけないって考えれば「何をしましょうか」とか「何をしたらいいですか」って聞けないか。とおもった出来事でした。

デイサービス人間関係ストレス

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

102025/07/02

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

そういう方っていますよね。 言わなきゃ動けない人💧 私の経験では口頭で抽象的に言っても無理だったのでその日の業務でその方がする事をもう固定で決めて紙に出して渡しました。 「私だけですか?」と言っていましたがイレギュラーで動けないなら他者がイレギュラーやるから通常業務を他者より多くやってね。と言いましたね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司が反抗期の中学生みたいで困っています。感染予防のガウンを後ろ前に着ていたので、注意したら、「じゃあ、おれやらない」ってどこかに行こうとしてました。忙しいときにマジ、腹が立ちます。皆さんならこういう上司にどのように対応しますか?

上司人間関係

えへんむし

看護師, デイサービス

22025/07/03

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

終わったますね。 私なら距離を置いて、可能な限り近づかないです。 ただ仕事なので、一切かかわらないは難しいでしょうけど。 そんな人が上司だと大変ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

従来型特養で働いています。 新人指導で何かいい方法はありますでしょうか? この指導者よかったなという人柄や指導方法を教えて欲しいです! 性別、年齢、経験者、未経験者、正社員、パート問わず受け入れていますが、長くても半年で辞めてしまいます。 役職者は知識経験豊富で人柄もいいです(多忙すぎて新人教育にあまり携われない) スタッフ年齢層は高めですが、近所の人感覚で優しく面白い方多めです。(やや言い方がきつめな方もいます) 体調不良時もみんなでカバーしていくという職場です。 ほとんど一人対応がないのでそこまで大変じゃない気がします。 皆様の意見お聞かせください!

指導新人特養

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

22025/07/03

ねも

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

同じく新人指導をしておりますので、私が実施した方法でよければお伝えしたいと思います。 まず勤務継続のためとのことですので辞めてしまう理由を理解してそこに対する対応を立てるのが1番だと思います。 私の職場の場合は同じ内容でも人によって伝えることが違うということがありました。そのため改善のための施策として業務マニュアルを作成し、認識の共有を図りました。 あとは、その人に合わせることも重要かもしれません! 1から10まで説明しなければならなら人もいますが、少し教えればできるひともいます。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

体調不良で休みたいと連絡入れたが、人手不足を理由に休ませてもらえなかった。 つらいのを我慢しながら出勤して仕事して帰りました。 こんな職場はじめてです。 やめるべきなんでしょうか? 自己管理がなってないと言われたらそれまでですが、好きで体調崩したわけじゃないです。

人手不足休み人間関係

つくね

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/07/03

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

体調不良のなかお疲れ様でした。お辛かったですね...。 つくねさんが今の施設で働きたいと思うなら辞める必要ないですよ。 ただ心が壊れてしまう前に働きながら他を見るのも手だと思います! 休みがちになった職員の悪口を聞いていて本当に嫌でしたし、病んでいく職員たくさん見てきました...。 お身体大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスの管理職をしています。利用者様を大切にするのは当たり前ですが、元々現場を経験していたこともあり、職員も大切にしたいと考えています。人材不足などいろいろ問題がある中で人が辞めない働きやすい環境に力を入れていく予定です。人間関係や評価されないことが理由という声もあり、ルールを作成し守って行ってくれている人を評価していく制度なども考えています。みなさんは現職でどのような不満がありますか?

管理職人間関係職場

ねも

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

62025/07/03

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 ちゃんとしている人を評価してくれる職場、良いと思います。 私の職場は経験者しか採用しないせいか、新入職員への指導マニュアルがありません。その時同行した職員が指導することになっているのですが、どこまで教えたのかの申し送りがないので、教える方も新人さんが何をやったことがあるのか、何を知らないのかなど分からない状態で教えるのでやりにくいです。シフトも連続していないので覚える方も大変だと思います。なのでマニュアルなり指導計画なりあるといいなと思います。 そして、たまにでいいのですが上司からの「仕事に慣れた?」「なにか困っていることはある?」などの声掛けもあるといいかなとも思います。なかなかモヤモヤしていることがあっても相談しにくいこともありますので。 大変なことだと思うのですが、上司が職員一人一人の様子を見てくれて、話を聞いてくれる環境があるといいのかなと思います。それによって、評価もしやすくなるのではと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来週から新しい職場スタート 今週は、色々用事済ませる週だけど 今日は、まったりな1日 なんか昨日から昔の事、色々思い出してしまいました。その中でも 機械浴が無い施設で、お風呂につかりたい希望の、立位が出来る利用者さんがを何とか浴槽に入れてあげたい。だけど他のスタッフが負担にならない、2つの願いを叶える為の 入浴方法を考案したり。 着脱時、急に暴言 暴力振るう利用者さんに対して、嫌がる他のスタッフの為、せめてどうしたら暴力だけでも防ぐ対応を自宅で考案して この2つの対策をノートに書いて カンファレンスで発表したら  私が、社長に現場の事で意見を言った事があり社長とは折り合いが悪くなってた頃もあったのか それを聞いた社長が、〇〇さんもっと、内容を分かりやすくまとめて 話してください、文章力勉強した方がいいですね等、みんなの前で言われて、恥ずかしいやら、くやしいやら、私が社長のYESマンだったら正義感出しても認めてもらえたのかもしれませんね。 今となっては良い思い出ですけどね あの時世渡り上手になってれば 逆に今頃自分の理想に近い介護ができてたのかなぁ 介護歴長くてもいつまでも新人の介護職のままです。 まあ、根性と我慢 仕事は自分との 戦いで、その中でやりがい、楽しみを味わっていく、自分流の仕事のやり方を貫いていきます。

モチベーション人間関係

わさわさ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

42025/07/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

わさわささん、前回の投稿のやりとりでは、本来失礼な申し方になっている事も分かっていて、他の伝え方(オブラートに包む、ではないです)もあったのでは、と今でも頭にあります。 さて、まず、心機一転❢ これは、まず新しい出会いに、楽しみですね…どうぞ、残念ながらこの業界には足りてない方が多い、振り返りを持たれたり、利用者さん目線(=意向への実現)+実際にやるには… 真摯にそんな思いをあれる、素晴らしい考え方で取り組まれて下さい。しかし、最初は郷に行っては郷に従え…も、また必要ではありますね… もう一つですが、社長のイエスマンで理想に近づく、ことはなかったでしょう…社長第一主義が、利用者第一主義と外れる事も充分ありえますし、上の立場になれて、物申せるから、少しは何でも我慢してイエスマン、、これも、その時々で楽な考え方に陥る可能性…法人決定を押し付けて、その上で利用者さんへ…の二番煎じ思考です、、それになり得ます…何でも反発がやり方ではありませんが、芯はブレず、向き合っていく姿勢が、一つの正解と思います…※私なら理由を伝え、方針へのお願いと、それが無理ならやめる事を、同じく伝えるでしょうね、今までがそうでしたから… でも、色々考えられる、振り返られるのは、繰り返しになりますが、大事で、そんな時間をもつべきなんですよね… その意味で、そんな気持ちで新たな一歩のわさわささん、気負わず、楽しみに始めて頂きたいと思います、、 まったりも、ゆったりも、大事ですよ…

回答をもっと見る

施設運営

前にも同じような愚痴をしたかも知れませんが、系列のデイサービスに入れたくないです。 当たり前のようにほぼ100%入れる為、労せずして満定員、オーバーすると他の同系列に勝手に移動の約束をケアマネ通さずにします。 普段からデイサービスの管理者主体で予定を決めるので、ケアマネの権限が全くない。一度予定を決め利用者家族に話しても変えて下さい、です。担会後の変更もあります。私の方が新人な為、私のプランは系列のデイサービス管理者次第になります。 色々あり転職も考えていませんが、ケアマネの仕事自体難しいものになってます。 皆さん、デイサービスを満定員にするには大変ですよね?その苦労を全く考えていないデイサービスってどう思いますか?

モチベーションデイサービス人間関係

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22025/07/03

ねも

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

はじめまして。デイサービスで管理者、エリアマネージャーをしております。 ご質問の件ですが満定員にするのはそれなりに大変です。体調不良などですぐ抜けたりしますので。 おそらく、大変な経験をしていないのでケアマネに対してそのような対応になっているのではないでしょうか?本来ならケアマネ、利用者に選んでいただく立場ですのでケアマネに連絡せずに何かをするというのはあり得ません。まず、あい様が系列のデイサービスに入れたくないと思っている時点で対応が間違っているように思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者様に恋心を抱かれた場合皆さんはどうしますか? 現在、よく分からないのですがものすごく自分の事を好いてくれる利用者様がいます。好かれるのは良い事だと思うのですが少しメンヘラ混ざりの嫉妬深い好かれ方をしています。他の利用者様に手引き歩行をしてる際も鬼の形相でみてくるし、他職員から〇〇さんが話してくれない、どうして迎えに来てくれないの、どうして帰り送ってくれないの等の小言を言われてるそうで自分に直接言ってくる事はないので気にはしてないのですが、この間、他利用者様を移乗介助する際にものすごく密着しないといけない方が居てその方を移乗介助する際に初めて鬼の形相でこっちをガン見してるのを見てしまいました。シンプルにマジで不倫現場でも見たかのようなすんごい顔してて少し笑いそうになりました🤪 皆さんは利用者様から恋された方いますか?

恋愛デイサービスケア

ドラミちゃん

デイサービス, 無資格

12025/07/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

一言…全くない方もあります、、 しかし、特に女性利用者→男性職員へはありますね、まあまあ… セクハラなどと違って、嫉妬が絡みやすい、本当の意味での独占欲=ヤキモチが、、 ドライな申し方ですが、否定はなく、うまーく、誰も嫌な思いなく、気持ちも大事にしてさしあげながら、アシラって=プロの対応をされて下さい。 距離をとる、など間違えた対応や、そんな幼稚な考えの諸先輩方の事は切り捨てて、対応下さい。 老い先短い方々が人を好きになることは、素晴らしい事ですから、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が1週間ほど休んでいる間に 施設長が辞職した💧 コンプラ違反だそうで。 まぁ、勤務中も酷かったからなぁ。 それにしても雇用側対応早っ! 6/24に本社会議でサ責が報告するって 言ってたけど。処分が早い。 態度を改める期間を設けると言うのは コンプラ違反には無いのか? 誰にでも指摘されないと直せない態度 ってあると思う。 それに対して速攻処罰したらその人の 生活にも関わるしほぼ引き継ぎも無い 状態で去られたら困るには現場で💧

会議施設長人間関係

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/07/02

さゆり

生活相談員, 介護老人保健施設

初めまして! 確かにこのご時世コンプラ厳しいけど、正直犯罪犯してない限り、態度改める期間とかあってもいいかもですけどね。 まぁ正直そこまで言われる人がどうこうなるのは他人ですし、その人の生活とかは知らんがな!と私なら思っちゃいますけど、突然引き継ぎなく1人いなくなると現場は困りますよね。 話したらきちんと態度改める人もいるでしょうが…上の人たちしか知らない情報があって、よっぽどのことをしたから処分になったのかもですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の会社ショートステイ名乗ってる割にロングで1年以上1度も家に帰るとかでも無く施設を探してるわけでも無い利用者ばかりなのってどう‎なの🤔 家に帰る予定も施設に入る予定も無いならそれはもうショートステイでも何でもなくない? 4フロアあるうちの3フロアがロング利用でショートとして機能してるの1フロアの10床しか無いし。 特養が併設されてる訳でもないのに。 事務所は利益優先みたいで病院から追い出されたような人ばかり入れるし。現場の意見聞いてるようで全く聞いてないらしいし”🤷‍♀️゛新規利用のフェイスシートはデタラメだし😅病院からの情報と違いすぎるからなんの意味も無いし。直接会って何を見てきたの状態。しかもほぼ看取りの状態でロングステイは無いだろ。 現場職員の間では「老人専用精神病棟か特養にするつもりなんじゃないの」との意見が出てる

人間関係施設ストレス

みや

介護職・ヘルパー, ショートステイ

22025/07/01

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんにちは。 みやさんの職場の形態が不明なのであまり的を得ているのか不明ですが、 お泊まりデイに面接に行った時やはりずっといる方がおられました。管理者に伺うと特養の入所待ちをここでしているとの事でした。お泊まりデイは泊まりに関しては自費なので家族は10万近くを自費で支払っているようです。 小多機や看多機も自費なので同じかも知れません。 老健や特養、ショート専門やショート+デイだと自費では無く介護保険適応施設になるので連続利用30日ルールや介護保険証の認定期間の1/2以上ショートに当ててはいけないとかルールがあるので(申請で延長できますが)ずっと居続ける事は難しいと思うのでですが。 空床よりマシという考え方なのでしょうね💧

回答をもっと見る

職場・人間関係

今回派遣会社を変えようかと思います。 今はレバウェル介護です。 皆さん、オススメの派遣会社教えてください。 給料より人間関係重視です(^^)

人間関係

あい

介護老人保健施設, ユニット型特養

52025/06/30

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

今の施設は介護ワーカーの紹介で入職しました。 給料は前施設より年収50万さがり人間関係は劣悪です。 派遣会社がどうこうよりも実際に働いてみないとわからないと思います。

回答をもっと見る

愚痴

看護師楽しいですか? 私は楽しいと思えないんです。興味のある分野もないし。 暴言暴力などひどい方や治療する気がない人と関わってると、なんでこんな大人に私の時間を使わないといけないのかと思ってしまいます。

看護師訪問介護人間関係

Qoo0428

看護師, 病院

42025/06/28

コタロー

居宅ケアマネ

そうですよね‥ 私は居宅ケアマネをしてますが、やって良かったと思う事が全くないです。業務外の雑務の押し付けも‥ ケアマネはプラン料以外はほぼ収入にならないのでやってられない感強いです^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日の女性新人さん、私が話しかけたら一言、二言話してくれますが、その新人さんからは 私に話しかけてもらえず。 無視ではないけど、声のトーンが低くて、私が話すと 嬉しそうではない。 前みたいに話しかけてくれない。 たまに愛想笑いみたいにされる。 他の職員には、嬉しそうに楽しそうに話している。 私何かした? どうして私に話しかけてくれないの? 何で他の職員には話しかけてるの? 私なんかいない方がいいのかな? 皆さん、この新人さんとどうしたら、他の職員みたいに話すことできますか? 教えて下さい!気まずいのは嫌です!

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/07/01

ねま

初任者研修, ユニット型特養

わたしだったら思い切って職場変えます… 気にしてる分しんどいだけなので💦 あんまり悶々と考えすぎて業務に支障が出たり何かミスを起こしてしまう前に環境を変えてしまいます… そうなってしまったきっかけがあれば対処できるかもしれないですが原因がわからないのであればしばらく距離を置くか様子見ですかね… あまりこちらからお相手にグイグイ関わると余計に悪化しそうなので💦

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今日の私はおかしい。。 言われることが多かったり、言われたばかりなのに、 ちゃんと聞けてないのか、言われた通りにできなかったり。自分の行動がおかしいのか? 出勤する時、今日は、自転車だったから、疲れちゃって、集中できてないのか? 何で自分がこんなに今日言われて出来ないのか、自分でもわからない。 やっぱり介護の仕事、私、向いてないですよね? それとも何かの病気なのか? ちょっとこのままだと、仕事続けてくの難しいですよね? なぜ、皆さんのように、私は仕事できないのか分かりません。自分がわからない。 つらいし困ってます!誰か助けて下さい!!

モチベーション介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

252024/12/28

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。 誰でも仕事ができない期間はあります、ご自身が成長する過程で、失敗は、成長痛にと似たものと考えた方が良いかと思います。 失敗しないで、成長し続ける人間はおりません。 むしろたくさん失敗して、後に入ってくる新人の教育に生かすことも大事かと思います。 ただ利用者さんの怪我や生命の危険につながるような失敗はいけません。 失敗にも種類はあると思いますが、してはいけない、失敗以外は是非たくさん失敗を重ねながら成長してください。

回答をもっと見る

愚痴

5月から転職し新しい職場になり、職員も皆優しいのに、何故かしんどい… 明日仕事行きたくないなぁ…

モチベーション転職人間関係

じゅん

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/06/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

失礼ながら… 皆優しいのに、しんどい? 仕事行きたくない… ハッキリ、甘えですね。 色々大変ながら、職員、利用者さん、ご家族への対応をうまくされてる方がおられます、、人間関係の不満なく行きたくない… もうどうかける言葉もない、、そう思いませんか? 本当に苦しんでも耐えてる方も多くいるんですよ❢

回答をもっと見る

職場・人間関係

1月半ほど前ですが、部署でなにかと問題のある看護師から呼び出されカウンターに行ったら『あれがいけない。これがいけない』と一方的にいわれました。 その場には その看護師の他に、その日のホールリーダー (いろはに改名で何度も登場してくる陰険姉妹の長女です)もその場にいましたが、ホールリーダーは一言も私に対して、いい悪いという指摘をすることもなく、黙って聞いているだけ。 看護師が 一方的に私に対していろいろ言ってきたので私も少し言い返したのですがその後が大変。 管理者に『私が大声で怒鳴っていたので、私(看護師)は怖い思いをした。もう一緒に仕事ができない。』という報告をしたようです。 その後、私とその看護師と管理者とで話し合いが持たれ、その席で看護師が『もし、私(旧いろはに)が言っていないというのであれば、その日、ホールリーダーをやっていた嫌味姉妹の長女さんが証言をしてくれると言うので聞いてもらってもいいですよ』 と言い出したのです。 言われっぱなしも何だったので、『まあ、聞いてもらうのはいいですが、レクの時間なんでそんなに大声を出していれば、 そこにいたホールリーダーが場を収めると思うのですが、事を収めようと一言も言ってませんでしたよね 。しかも他の職員もいたから止めに入るだろうが誰も止めにこなかったし、そういう状況を考えると大声ではなかったとおもうのですが』 と言ったのですが聞く耳持たず。 その後、当時ホールにいた職員に対して聞き取り調査が行われ、調査の結果、私が大声を出してはいなかったという話になったのですが、その看護師からは一言もなし。 しかも、いくら小声とはいえ、ホールリーダーがいる前で揉め事が起きているのにその揉め事を収めようとしなかったホールリーダーからも 一言もなし。 今回、聞き取り調査があったことで、職場中にこの看護師と嫌味姉妹の長女の嫌味な性格がばくろされて良かったとは思いますが、 これからまた何が飛んでくるのかと思うと、本当に精神的にもストレスがたまり、今の薬では間に合わないかなと思うと、まだまだ精神的にひどくなってるんだなと実感している最近です。

トラブル人間関係ストレス

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

72025/06/30

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

嫌だ🤢いやだ🤢イヤダ🤢 こういうの介護職だけなのか 独特だなぁと思う あちらの正義もあるのか 理解ができない (旧)いろはに改名 さん 私は応援📣しています 私も頑張ってる 身体と心と壊れないことを想い 楽しく仕事 して生きたい🩷

回答をもっと見る

職場・人間関係

 皆さんが今まで勤めてきて 働きやすかった介護施設の種別を教えてもらえますか? 私は、老健>グループホーム>特養>有料です。 いつも人間関係のストレスでやられてしまいます。

人間関係ストレス

あい

介護老人保健施設, ユニット型特養

22025/07/01

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 私は通所リハ>デイサービス>特養>老健ですかね。 特養も老健も夜勤をやりますが、家族対応等が難しいのは老健の方がリハビリなどを意識する分難しいかもしれません。 通所リハデイサービスはやはり決まった時間決まった休みなので、負担は入所時も軽く感じています。ですが、在宅のことを考えてのケアなのでそれなりに知識が必要かと思われます。人間関係も今の方が良いように思います。あいさんも無理せず頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人介護職

ほぼ未経験(5年前に初任者研修のみ取得)から入職して約2週間経っておもうのは、自分以外はみんなベテランで浮いてる。入職近い人いても当たり前に介福持ってるし、デイで経験多かったりする人だからついていけない😭 ほぼ未経験なこと伝わってないの?ってくらい専門用語飛び交ってちんぷんかんぷんだし、そんなことから教えないと分からない?って顔に出ててしんどい…… やっぱり未経験・無資格OKなんて嘘だよ…… 施設の中も案内受けてないから休憩もどこ行けばいいか分からなかったし、聞いたら適当なことしか教えて貰えないしすごく嫌そうな顔された。 【ゆっくり教える時間取れるから】 【焦らなくても大丈夫だから】 面接の時の言葉何もあってないよ…… 仕事出来ない、分からない自分が悪いのは100も承知ですがだったら採用しないで欲しかった。即戦力の人採用すれば良かったのに。 未経験は続けられないよ

無資格初任者研修研修

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

112024/11/03

hy5241

ケアマネジャー, 従来型特養

分析するに、ちゃむさんは周りの状況や感情などを自己分析できていると思います。 この視点は介護福祉業界に少ないので貴重だと思います。 大丈夫などと安易な言葉は使いませんが、優れている点も多くあると思います。 1日1日がしんどいことの連続ですがまず1ヶ月様子を見てみてください

回答をもっと見る

愚痴

日勤しか出来ない、5連勤は嫌というA子さんというスタッフがいます。 なぜ5連勤できないのか聞いたところ、「さばさめさん達は遅出勤務があって、朝ゆっくりできるじゃないですか?私は日勤だけなのでしんどいです」と言われました。 昔はスタッフがたくさんいて、必ず遅出の次の日は休みだったのですが、今は違います。 確かに遅出の日は朝はゆっくりですが、帰りは20時過ぎに勤務終了。次の日8時までに出勤が当たり前にあります。 8時 8時 8時 遅出 8時という勤務も普通にあります。 なんだかA子さんの発言にガッカリなのですが… だったら遅出やってもらいたいです(泣)

モチベーション人間関係ストレス

さばさめ

介護福祉士, 病院

102025/06/27

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

勤務シフトについては、色々あると思います。 仕事への捉え方も違うでしょうし、家庭事情もあると思います。 人材確保のため、ある程度は融通をきかせるしかない場合もあります。 ただ、現場の人間としては制限ある人とない人に分かれてしまうので、なかなか理解するのは難しいと思います。 余裕があれば、許容できるのでしょうけど

回答をもっと見る

きょうの介護

スーパーナースというアプリで施設バイト行きました。 人が定着しないのには理由があるんだな。という印象を受けました。 人間関係もひどいですが、施設内の環境が劣悪と感じてしまいました。総じて、質が低い。汚い。レベルが低い 歩けない方の部屋はカーテンも開けてもらえていなかった

アルバイト看護師特養

Qoo0428

看護師, 病院

42025/06/28

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは! 質が著しく低下しているような施設は職員の視点は仕事ではなく人間関係や他のことに行くので、必然的にトラブルが起きたり人間関係がギスギスしやすくなると思います。 人が集まればそれぞれの利害が対立するのは自然なことで、なおかつ仕事そのものが軽視されているので、各々が自分の居心地のよいような職場にしようとして、結果離職率が高くなります。 日々の積み重ねや経営方針等が大切だと思いますね。急には変わらないので。残念ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

異動したきて五ヶ月になるのですが、職場がとうしても自分に合わず異動することになります。 そこで気になりるのですが、最後の日は菓子折りの一つでも用意した方がいいのでしょうか? 期間的にもそんなには長い期間ではなく、退職するわけでもないので、正直どうかなという気がしています。 ご意見お聞かせ下さい。

異動人間関係施設

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

32025/06/30

まろん

介護福祉士

その状況、悩ましいですね、、 合わなかった理由にもよるかもしれませんが、私ならなるべくお金はかけずに、何かちょっとした物を用意すると思います。 立つ鳥跡を濁さず、な気持ちで( ; ; )

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じグループとはいえ慣れない職場。利用者の方に関しては名前もわからない。どんな状態かも分からない なかでの応援部隊。新人のように何もできず歯がゆいなかでやっていました。 それでも利用者の方と話もできるようになったし、冗談もいうようになったし、ホッとしながら仕事をし、数日前、とりあえず、この日の段階でわかっていることは最後の勤務(また、いくかもわからないが)を終えた後のことです。管理者の方が「○○さんは、今日がとりあえず最後になるので改めて皆さんにご紹介します」と言って紹介してくださいました。 すると利用者の方の中から「また来るよね 」「また来てね」「 寂しくなるな」など本当に暖かい言葉をたくさんいただきました。 その他にも、送迎から帰ってくると送迎待ちの利用者の方が手招きで私を呼ぶのでそばに行くと、不自由な手で私の手を握ってくれたり…本当に来てよかったなと思う気持ちでいっぱいで帰ってきました。 給料が安い、休憩が取れないなどいろんなことがあるけど、こういうことがあるから続けてられるのかなと 思いながら過ごした1日でした。

モチベーションデイサービス人間関係

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

42025/06/27

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様でした。貴重な経験ですね。人とのふれあいがあるのが介護の良さかな。 転職しないでも他部署で働けるのは羨ましいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職の人間関係がきつくて1年毎に退職しています。 他の職種に移りたい気持ちもあります。 私は軽度の発達障害、吃音持ちで…なんとなくコミュ障の多い介護関係が居心地が良かったのですが💦ヒステリックなオバチャンに怒鳴られてしんどいです。 できる職種も限られるかもしれません。 慣れたら喋るって感じです。 どんな職種がオススメですか?

転職人間関係

あい

介護老人保健施設, ユニット型特養

52025/06/29

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴

初めまして 福祉系は人間関係は激しい職種だと思います。給料も他職種に比較して安さも影響してるのかと思います。施設だと利用者さんが言葉を理解できなくて時間がかかったりしますし、イライラしちゃうのでしょうね 性質はせっかちな職員が多いような気もします。 怒鳴られるのが全く理解できないですね 普通に話してくれれば聞こえるのに 耳が聞こえない人に話す様な言い方だったりします。悩みすぎて休日も気にし過ぎて他の事ができなくなった日もあったり、何日も職員が夢にも出た事もあります。 適当になんか仕事をしていないのに いろいろ言われると気持ちも凹みますよね。だからもう割り切ってます。 そんな自己表現しかできない人なんだなって コミュニケーション何苦手なら 在宅ワークとかでしょうか 同じ事を淡々とやれる仕事がいいですね

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?

記録

看護師, 有料老人ホーム

62025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!

回答をもっと見る

きょうの介護

介護施設の夜勤は、普段どのようなことをしていますか?また、仮眠時間はどの程度取られていますか?1フロアの介護職員の夜勤人数も教えていただきたいです。

仮眠職種夜勤

看護師, 有料老人ホーム

42025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

見守り巡視、排泄介助、コール対応が主な仕事だと思います。 そのほか細かい事を言うと洗濯物や食器洗浄、会議資料の作成、レクの準備など施設によりますがあると思います! 私のところは50人対2人 20人対1人でした! 仮眠時間は2人の時2時間 20人の時は随時取れる時にって感じでした!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は0時〜23時の間何回オムツ交換に入りますか? 業務軽減やら感染防止と言われ一日3回でした。 朝から長時間吸収を入れてました。 感染防止以前に不衛生な気がしてならないのですが他の施設もそんな感じなんでしょうか...。

排泄介助感染症オムツ交換

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42025/07/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ハッキリ申して非常識ですね、、 どこかの有料では2〜3回も聞いておりますが、社会福祉法人ですよね? 誰も他に疑問を持たれる方はおられませんか? また、感染予防は、目線利用者さんへのはずで、それでは失禁関連皮膚疾患はもちろん、尿路感染症を引き起こしてしまうでしょう…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

462票・2025/07/11

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

609票・2025/07/10

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

605票・2025/07/09

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/07/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.