現在小さい子供が2人います。 私のように小さい子供さんがいらっしゃる方はどのような働き方をされてますか?
子供介護福祉士職場
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 4歳の子供がいます。 私は時短で働いています。 子供が発達障害があって療育に通っているので、わりと休みの融通がきくところを選びました。
回答をもっと見る
今日22時から夜勤です。 専従ですが。子供がなかなか寝てくれず仮眠取れなかった。泣 雨やし雨の日の夜勤はなんとなく憂鬱になります。 今日夜勤の皆さんがんばりましょーね!w
仮眠子供夜勤
MIMS1008
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ミッキー423
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。 私も小さい子がいるのでお気持ち分かります。 何事もなく夜勤終わりますように。 明けたらたくさん睡眠取って下さい❗
回答をもっと見る
シフト見て、年末年始 全て出勤。 はあ、私だけ子育て中。 なぜなぜ? やはり、嫌われてる事かあ。 子供に申し訳ない。 行事とかで希望出してたら、年末年始まで 出せなかった。 パートなのに、。 なんか、悔しいなあ。 出来てないと 言われるばかり。 昨日の様子 書き込みみると、注意した人も出来てない。 自分は出来てなくても、よい。 人は出来てなかったら、文句。 なんかなあ。
文句子供シフト
ネコ
介護職・ヘルパー
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
年末年始出勤、大変ですね。 自分も出来てないのに人の事ばかり言う人いますよね。 困ります。 あまり頑張りすぎないように ぼちぼちやりましょう!
回答をもっと見る
最近、仕事で残業が続いて、子供の事をやって家事を終わらせて寝ると0時越えてしまい、平均睡眠が4時間半から5時間の間で5時間以上取れず、休みの日も子供に起こされ朝の5時か6時起きなのですが、世間のお母さんはみんなこうなのでしょうか?体力に、限界を感じて正社員よりパートの方がいいかとも思いますが、パートでも残業させられるなら社員の方がいいのが悩んでます。もう少し寝たいです。
残業正社員子供
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ななみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
初めまして。コメント失礼致します。睡眠取れないの辛いですね。家事に、仕事お疲れ様です。同じく、介護施設勤務で時短勤務ママです。残業ありなので、私も5時間睡眠ばかりです。土日も関係なく6時起き。ママが倒れてしまうのは大変だから、パートでもいいのかなと個人的には思います。私も来年、時短勤務終了なので、体力の限界感じ、パートに切り替える予定です。
回答をもっと見る
個別懇談会が来月あるな。 ちびが希望時間を聞く紙を 持って帰ってきたんだが 記入していたら ちびの名前じゃなく 自分の名前を書いてしまい 超恥_| ̄|○ il||li どうしよう何を懇談されるんだろう←拗らすな( ̄▽ ̄;) 只今必死で書き直し中・・・
休暇家庭子供
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ゆう
看護師, デイサービス, 病院
私もあります! 何度も!笑 提出する前に気づいてよかったです!
回答をもっと見る
タイトルどおりです。 子供が介護に興味を持ち出してます。やりがいあるし、誇りをもってやっていますが、その分給料低いし、大変だし辛い思いもたくさんしてきました。だからこそ、子供には違う仕事をしてほしいと思ったり…悩ましいですね! 皆さんは子供が介護業界に就職することにどう思いますか?
子供介護福祉士
うなぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
キキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 介護事務
私は子どもの頃、介護士の母に憧れて今介護士をしています。 たまに、もっと他の仕事の方が向いてたのかな?と思ったりすることもありますが、結局他の仕事をしている自分が想像つかないです もし転職するとしても、福祉業界の他職種かな… ケアマネとか社会福祉士とか なんにしても福祉の世界に入ったことは後悔してません!
回答をもっと見る
朝の送迎の配車をしているのですが、近年利用者様から曜日時間共に指定される事が多くなり、配車の効率が悪くなっています。 私が入社した6年前は、この曜日はどうしても送り出しが出来ないから外して欲しいとか、別居で朝一番は自分の子供の学校への送り出しをしてから父の家に行って準備するから9時以降にして欲しいとかが、10件に1件程度でした。 現在は3件に1件位が曜日時間の指定してきます。理由を聞いても、その日時が良いから、ご家族の希望ですといまいち理由がわからない事が多くなりました。 こういった事に悩まされてる方は居ませんでしょうか?居ましたらどう対応しているかも教えて頂けたら幸いです。
入社送迎子供
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ゆう
看護師, デイサービス, 病院
デイケアに行く人が増え、高齢者を、預けることが当たりまえになってきてるからですかね。 送迎側的に無理なことでしたら、お断りしても大丈夫かと思います。 介護職の負担これ以上増えるのはごめんですもんね。
回答をもっと見る
介護士になりたくて今の所に務めて、3年働いて介護福祉士になれました。もっとスキルアップしたくて正社員にしてもらったけれど、入ったばかりの介護未経験の新人に夜勤などあれこれ教えていて、私にも教えて下さいというと「子供いるでしょ」って…子供も10歳だし、両親と暮らしていて大丈夫なのにパートの延長としてしか思ってもらえていない事が少し悔しいと思い始めてきました。周りからすれば夜勤やらなくていいなら良いじゃんって思いますか??
子供パートグループホーム
しみぃ
介護福祉士, グループホーム
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
老健併設のデイケア、 ちょっと悔しいですね3年勤務し介護福祉士も取得、戦力ですよ! 今は夜勤出来なくても社員なら知っておく必要あると思います、遅番からの夜勤に繋ぐ意味でも知っておくことは無駄ではないですよ。 何かの時に手伝う事もあるはず。 遅番、早番はされているんですよね? しみぃさんはご両親と同居されているとの事、夜勤も可能ですか? 可能なら上司に相談して月に1〜2回でも勤務してみると良いですよ。ウチは施設もグループも夜勤できない人は社員にはなれませんが、パートでも夜勤は出来ますし専従の人もいます。 日中には見られない利用者様の顔が見られます、良い意味悪い意味含め。
回答をもっと見る
息子、もうすぐ五歳になるんですが😅他の子供より、精神年齢や言葉とか低いです。現四歳にたいして三歳レベルらしいです!特に、言葉とか他の子に言われてても😅言い返せなくて本人すぐに黙ります。そして、イライラしてます!さっきも、保育園におくって僕に鉄棒みてもらいたく列に並んでたら😅女の子と男の子に割り込みされて少し怒ってました! それを、みたとき親としてムカムカしてしまいました!😅抜かすなよと言いたくなります。ただ、先生は他の子供もみないといけないから仕方ないと思うんですがね😅息子に、怒るなよと声をかけときました!😀で、息子の番になり子供用の鉄棒で前回りを普通にしたのでビックリ👀‼️しました。🤣 でも、話や運動能力他の子供より劣るけど息子に頑張ってと言いたくなりました。親バカかもしれないですね!🤣 ちなみに、嫁が保育士やからこの事話したら必ず仕方ないと言われそう🤣アハハ 介護の話しやなくて、すいません
保育園家庭イライラ
マリオ
病院, 初任者研修
まゆたん
ショートステイ, 実務者研修
はじめまして。 息子さんの成長これからですよ。 今は、精神年齢や言葉が低くても大丈夫です。 平気で割り込みする様な子供さんは、将来それが当たり前と思って成長します。 何が大切なのか、きちんと子供に教えるのも親の役目です。 息子さんは、5歳にして割り込みされて悔しい…という思いをされた事は将来きっと何かの役に立つ時が来ると思います。 温かく見守ってあげて下さい。 でも、余り我慢ばかりさせてもストレスで、体調不良になったりする事もあるので…何か好きな事等でストレス発散させてあげて下さいね。 親は子供の事が幾つになっても心配です。決して親バカでは無いですよ。 一番大切なのは、親が子供を信じてあげる事ですよ。 お父さん頑張って👍
回答をもっと見る
夜勤専属ベテランスタッフさんの夜勤。 となればもちろん特定の利用者ガチ不穏。 特に認知症の利用者さんが多数を占める。 徘徊、体動激しい、不眠、コップや食器を投げられるなどなど。 他のスタッフ夜勤の時にはまず起きる事がない事が起きている。 早番、遅番やってるスタッフさんですら、 自分で不穏にしてるの分からないんだろうね。 その後の対応適当すぎるし、指摘したらキレるから言わないけど。 ベテランってほとんど注意、指摘ほとんどないけど、流石に指摘されてキレるって子供⁇ いい歳なんだけどね。 そもそも何で利用者さんとコミュニケーション 取ってる姿見たことないし、察してくれオーラ凄いし、それを利用者さんに求めるからまた凄い。原因は貴方ですよねって誰かに言われる 日が近いかなぁ。
子供トラブル認知症
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
日に日につわりが… 座って見守りしてるのも気持ち悪い…
健康子供
み
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
無理しないで。 休み、半休などつらい時期だけでも取らせてもらえないか相談してみましょう。 今はお腹の赤ちゃん優先で行動しましょう(^-^)
回答をもっと見る
訪問で週1回朝7時から1時間 4年生の男の子の支援に入ってます。知的障害ありとのことですが自立です。起こしてしまえば介助はまったく必要ありません。ただ起きないことがほとんどで声かけしても手や足が出て「死ねや、目の前から消えろ」などと言います。一つ上のお兄ちゃんがいますが同じような感じです。私は弟の支援として入ってるので弟しか起こさないですがその事に対しても不満があるらしく兄弟喧嘩が始まることもあります。私が起こしている間母親は食事したり仕事に行く為化粧をしたりしています。家はそこそこゴミ屋敷です。客観的に見てこの支援必要だと思いますか? 私は起こすのも学校に行く準備を手伝うのも母親がするべきだと思うのです。私は週1回の支援ですが他の日は母親が出勤したあと教頭先生が来てくれるそうです。
子供訪問介護ケア
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
我が子(今は中1)6年生の時に療育手帳発行しました。 その時色々あって、登校支援の提案とか学校からありましたが、なんとか勤務先と話し合って私が送りをしていました。 利用が必要と判断で開始されていると思うので、自立でも見守りが必要なのかなぁと思いました。母親の心の余裕にも繋がると思います。 知的や発達障害は自己肯定感低い子が多いのです。おおらかに見守りしてくれる大人が多いと、穏やかに過ごせます。(小学校は通常級→中学校からは支援級で、性格落ち着きました) 暴言には頭にくることも多いですが、その子を丸ごと認めてあげる人が増えると、落ち着きに繋がりました。 私は子供には提案系で接することが多いです。あと気をつけていることは目を見て話すことですね。
回答をもっと見る
学生時代からずっと一人暮らしでもう慣れたもんです。 ごはんもなるべく自炊してるけど手間のかかるものはなかなか作れません。 職場には家族のある私の母親くらいの年齢の人がたくさんいて、一人暮らしの私に「ちゃんと食べろよ〜」と言って日ごとさまざまなごはんを持ってきてくれるのです。 これがもう美味しくて美味しくて。温かくて。 お金を払う意外で人が作ったごはんを食べること。 どんなにありがたいことでしょうか。感動で泣きそうになることもあります。 家族でもない、ただの同じ職場で働いてるだけの私なんかのためにおにぎりひとつ握ることさえ。私には到底理解の及ばない境地です。 みんな神様なんですか。 情けないですが、甘えっぱなしです。 みなさん一人暮らしの飯はどうしてましたか? 簡単でおいしいのとか誰か教えてくださーい。
親 健康子供
あざみ
初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
暖かい職場ですね。 みんなよい人で環境よく働けそうですね。
回答をもっと見る
来週、友達と2年振りに会うことになりました。 ですが、その友達から「子供も一緒でもいい?」と聞かれたのですが、それは「できたらそっちからキャンセルして欲しい」という意味はあると思いますか? 母親特有の断り文句なのかもしれない、、、と不安に感じています。 また、私は子供がいないので、子供(5歳ぐらいかな)の前で何を話したらいいのか分かりません。 職場の愚痴や家庭のことなど、話すつもりでいたのですが、子供がいる前でする話ではないですよね。 子供同伴で友達と会ったことのある方は、どんな話をしているのか教えていただけませんか?
文句家庭子供
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
あすーん
介護福祉士, デイサービス
おはようございます! 子供と普段から接してないと 嫌いじゃなくても よくわからないですよね💧w でも今時の子供なら5歳ならある程度1人でスマホ見たりゲームしたりして暇つぶししてますよww 「ママ!ママ!」って騒いじゃうことはあまりないと思いますが……🙄 私は友達と会う時に3歳4歳同伴ですが大事な話がしたい時は必殺タブレットでYouTube📱ww 世間の目は賛否両論ですがww すぐに静かになるのでゆっくりできます☺️w 子供が一緒でも、久しぶりに会うし できればカイゴカイさんと会いたいって事だと私は思いますよ😌 カイゴカイさんが思う断り文句なら 「子供を連れて行かなくちゃいけなくなったから大事な話があるなら今度にしたほうがいいかも!子供がじっと出来ないから💦」って私なら言うと思います🙄 返事がまだで カイゴカイさんが子連れでも大丈夫なら「子連れで外出が大変じゃなければいいよ!」って言ってあげたらどうでしょう🙄
回答をもっと見る
子育てをしながら働いている方へ質問です! どのように自分の時間を作って息抜きしていますか? 私は平日フルタイム勤務のため、休みは子ども達と一緒です。 子ども達が寝てから自分の時間を作ろう!と思っても、寝かしつけながら一緒に寝落ち💦 飼い猫に癒されながら何とか毎日やっている状況です!笑 皆どうやって自分の時間を作っているんだろう…。
育児子供休み
フロル
介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
子供が昼寝している時間に漫画読むくらいで…。しかも髪の本じゃなくてアプリのすごい短い奴を数話…。何なら旦那に預けて病院行った日の待ち時間で本を読んで好きな物飲んでる時間が癒しです。睡眠時間の平均が4時間程度だから削ったらもう…😭😭😭
回答をもっと見る
子供が風邪を引いて、咳が長引いていて、一週間お休みしました… 中途半端に登園させられず、咳がおさまるまでお休みしました。 こんな時、病理保育や職場に託児所があるのが羨ましく思います… 働くお母さんの悩みですよね… 子供が風邪を引いた時に、仕事を休む必要がない預け先がある方いますか?
託児所病気子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
なかなかムズカいしいですよね。 地域に病児保育ありますが、食事が出なかったり、事前に登録が必要だったりなかなか使い勝手が悪いです。 またまだ働くお母さんが働きやすい環境には程遠いですよね、、、
回答をもっと見る
私の妻は日勤のみのところに転職してるんですが、他の施設で仕事をしている小学生の子持ちのママはどんな勤務で仕事してますか??
子供施設職場
しのしん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ
なーー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
私は小学生3人の子供いますが、早番から夜勤まで全てやります。 正社員で働いているので。。。 洗い物と洗濯たたみは毎日、子供達がローテーションでしてくれ、その他の家事、育児は夫と協力し合い、やれる方がやっています。 夫と子供の助けと協力で今の私の働き方が出来ているので感謝ですね!
回答をもっと見る
ふと思ったのですが、面接を受ける際に、結婚や妊娠出産のことなど、やんわりと聞かれることがあると思うのですが、私は結婚願望はありませんし、万が一結婚はしても子供を持つつもりはありません。 面接に受かりたいからその場だけの嘘と思われるのが嫌なんですが、どうしたら信じてもらえるんでしょうね。
妊娠恋愛面接
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
結婚しても働きたい、と言うのはどうですか? 適齢期だとどうしても質問されがちですよね(^-^)
回答をもっと見る
こんにちは。 私は、今ディサービスで8時から13時までのパートで働いています。朝8時から勤務なのですが、実際は7時半からディサービス内の準備をして、7時45分には送迎に出ています💦 ただ、子供が来年から中学生と小学生になるので7時半の出勤は厳しくなりそうなのです😭 就業前なので、8時から働ければいいのかな…と思ってるんですが、仕事内容的に厳しいです😖 就業時間前から働いている方っていらっしゃいますか? ちなみに何分前から働いていますか?🥺
送迎子供パート
ゆっこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ゆう
看護師, デイサービス, 病院
全く一緒で驚きました! 私も8時出勤なのに 15分前に何故か朝礼が始まっていたのでそれより前にいなきゃいけなくて 子供の朝が間に合わずで困りました。 私は思い切ってやめちゃいました。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 他の産業の状況も良くない中、 完全な内需の仕事である 介護職で国が予算を組まずに 成長によって給与を 上げると首相が言っている 現状では給与のアップは期待できそうに なさそうです。 となるとお金がなくても楽しく生きる方法を 模索するしかないです。 私は以下のことをしています。皆様が他に実践していることがあれば、教えてください。 ①ローンを組まない。 負債を抱えたら、給与が下がった時にリスクで しかありません。 ②子どもの教育について考える。 子どもの教育にお金をかけることが大切かをしっかりと考えています。特に大学については本当に必要かを考えています。 ③資格取得はよく考えよう。 介護には民間資格が沢山あります。会社が取得に関する資金を出してくれない介護系民間資格を自分で取りにいくことはしません。また、介護以外の資格(社労士、衛生管理者、簿記)を取得し、幅を拡げています。 ④物を増やさない。 家を買う理由は物が多くなったというのが 一因です。物をいかに増やさないことを考えて います。 ⑤DIYをする。 棚とかは自分で作っています。 ⑥携帯電話はmineo。 前はauでしたが今はmineoにしました。料金が 8000円→1500円になりました。 ⑦都道府県立住宅に住む。 家賃が安いし、それなりの設備があるのでおすすめです。
ボーナス手当子供
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ひろぽん30
看護師, 訪問看護
給与アップは期待出来そうにありませんよね…。消費税も減税してほしいですが、それも難しそう。お金を無駄遣いしないよう、私も努力したいです
回答をもっと見る
今日 夜勤 1時間半くらい爆睡したけど 小4の子どもの友達が、来て賑やかだ笑♪ 休みたいけど 休むのは、諦め。 幸せ〜とも 思う 賑やかさ 落ち着いて もう少しゴロゴロしたいくせに 不思議だな \(//∇//)\
実務者研修子供グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
子供想いのいいお母さんですね^ ^ 私はある程度子供が大きくなってしまったので、懐かしく思います。
回答をもっと見る
9月末まで違う職場で働き、自分で社保にはいってました。10月1日から新しいところに採用になり130万内で扶養に切替えることにしました。協会けんぽに聞いたところ切り替えた月から130万働けますよとは教えていただきましたが。 本日、総務より(以下の文章) 現在の6.5時間勤務の場合だと、(扶養¥106,666以内) 〇週3日で\88,400+\9,500、 週4日で¥114,700+\9,500 雇用条件通知書を週3日で作成させて頂き、 実稼働も、現場主任にお伝えのうえ、週3日になるようにお気を付けくださいね。 とメールが来ました。が、子供も小さく週3と決められてもその日子供の風邪が重なると勤務が確実に出れるかどうか…という感じです。みなさん、扶養内で働いてるかたは月絶対10万台で働けるように調整してますか?それとも違う月で調整されてますか?
採用病気子供
ねこ
介護福祉士, 病院
らいきゅう
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
以前(3年前程)130万の扶養で働いていました。調べた結果その時は「年間で調整は利かず」月額108000円以内を守らなくてはならないと認識し、働いていました。 処遇改善もおおよそ検討をつけて、です。 お子さんの事情もお在りかと思いますが、事情で休んで9万になりそうでも、他の日に勤務させてくれるようなフォローをしてくれるかは事業所によりではないでしょうか。
回答をもっと見る
家だぁ 布団ダァ (*^◯^*) 子どもが、帰ってくるまで寝よ 夜勤無事になんとか終わり 1時間くらい居残りだったけど お家にいる嬉しさ お布団入ってしあわせぇ〜
子供夜勤
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
夜勤お疲れ様でした!残業だったんですね😭 ゆっくり休んでください♪
回答をもっと見る
利用者さんの現在の夫(キーパーソン)と、利用者さんと前夫の間の子供が仲が悪いらしい。 施設を移動したことも、息子は知らなかった。 離婚した理由は知らないけど、職員がいても奥さんにベタベタする旦那さん見てると、この調子で息子の前でもやってたんかな。。。 息子、気の毒過ぎるな。。。
家庭子供施設
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼します。 ベタつき度合いにもよるかと思いますが、身体介助で距離が近いのを見慣れてる人が言うんですからよっぽどベタベタしてるんでしょうね(^_^;) 息子さんの心境が気になりますね
回答をもっと見る
子供が不登校で家庭が安定しません。 シングルなので仕事何とか頑張ってますが 最近疲労が強く精神的に参ってきました。 仕事続けていくにはどうしたらいいのか 。アドバイスお願いします。
家庭子供
スマイル
デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
おはようございます。 前の職場に同じような方がいらっしゃいました。 その方は夜勤を外して日勤だけで勤めていました? 会社の方は理解ありますか? 会社が理解してくれてたら気持ち的にも楽になりそうですね。
回答をもっと見る
現在、平日日勤のみのフルタイムで働いており、3児の子育て真っ最中です。 土日祝日は仕事が休みですが、子ども達も学校や保育園が休みなので家事育児等に追われ休みが過ぎていきます。 正直、休みより仕事の方がラク!と思ってしまうほど…💦 仕事以外は子ども達と一緒にいるため、なかなか自分の時間が作れない状況です。 子育て真っ最中でフルタイムで働いている方、どのように息抜きされているのでしょうか? 時間の作り方、息抜き方法等知りたいです!
フルタイム子供休み
フロル
介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんわ。 妻が働こうかどうしようか悩んでる感じなので、『仕事の方が楽』って思ってほしいなと思ってます。 言い方は悪いかもしれませんが、息抜きばかりより良いかなと。 私は、フロルさんの頑張りを応援してます!
回答をもっと見る
子供の進学について悩んでいます。私は介護職で働いており、長男は今医療系の専門学校に通っています。 他の親戚も医療系の道に進んでいる方が何人かいるのですが、次男が今年進学で、漠然と医療系ならどこでもいいから進学したいと言い出しました。 何度も話し合いをしましたが、気持ちは強くAO入試で作業療法学科を受験したものの不合格… 次男の高校は元々就職率のほうが高く、成績もそこまで良くなかったので、就職出来たらいいかなと思っていました。 結局は本人次第なのですが、医療従事者の私から見たらこの業界の過酷さを知っているので、普通に就職してほしかったんですよね。 同じように受験をしてダメだった場合その後どのような道に進んだ人がいるのか知りたく質問させていただきます。
就職介護福祉士試験子供
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
ちぃちゃん
看護師, 病院
私はレギュラー落ちて働きながら准看に行きました。今はアルバイトでも働かなくてもいけるみたいですよ。大学にいくより経済的にはいいのでは。それから、上にいったらいいと思います。
回答をもっと見る
どんなに仕事で朝早くても夜遅く帰ってきても、母親がやるべき仕事はやることはたくさん。。。 夫から無理しなくていいよ、と声をかけられたものの、だからと言って代わりにやってくれるわけではなく、今やらなければ自分のやらなきゃいけないことが溜まるだけ、、、。 「いいよー寝ればー?」と言われ、なんだか家事を残して私は寝るのにも許可が必要なのかと悲しくなった。 気持ちを切り替えて、頑張らないとなあと思いつつ、なんだか元気が出ないこの頃です。 更年期とかあるのかなぁー。
家庭体調不良子供
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私は未婚ですので何のアドバイスも出来ないのですが、生活相談員・サービス提供責任者ということで、仕事場でも利用者さんと上司の方を含め職員の方との間で板挟みになって、精神的にも体力的にもすごく疲れておられると感じました。 私は47歳で実家暮らしで自立した生活を送っていません。 G eorgeさんは、仕事場でも家庭でもお気持ちが休まることが無いのではないかと思います。 肩の力を少しでもぬいて、趣味などでリフレッシュするのも良いかと思います。 気が滅入っている時は、旦那さんや親御さん、友人の方からアドバイスを頂いても、「私の何がわかるの!」と思ってしまうかと思います。 一人で抱え込まないで、旦那さんや親御さん、友人の方にG eorgさんの心の中の叫びを伝えてみてはどうかなと思います。 気持ちを共有することでG eorgさんの心も軽くなると思います。 G eorgさんは1人ではないですよ! G eorgさんのことを頼りにしている方や、G eorgさんが居るだけで穏やかな気持ちになっている方も居られます。 辛い時、精神的にも体力的にもしんどい時こそ、笑顔で過ごしてみてください。 福祉の仕事に携わっている方に悪い方は居ないと私は思います。 リフレッシュで好きな歌手さんの歌を聞いたり、ウィンドショッピングなどして楽しい、穏やかな1日を過ごしてみてください。 今まで感じなかったことや見えていなかったことを発見できるかもしれません。 未婚の私が偉そうに一方的な言葉を入れてしまい、申し訳ありません。 焦らずに一歩一歩、心を穏やかに過ごして欲しいです。 応援しています!!
回答をもっと見る
今ディで働いてますが今1番体力があり子供も家を出るので夜勤出来る環境になります。今ディではなく働くべき?どう思いますか?
子供夜勤
けいこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
UK
介護福祉士, 従来型特養
それは本人がやりたいかどうかです。やるべきとだとは他人が言えません。
回答をもっと見る
遂に産まれました!!!!! 母子共に健康で子供は思い切り泣いてました。
親 家庭子供
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
Cherry
おめでとうございます🎊 お子様に沢山の愛情を💕 お子様の成長が楽しみですね。
回答をもっと見る
特養、デイサービスで計13年勤めてきましたが、 年間20日支給される有休を、 全て取れたことがありません。 (現在は最低5日/年は消化義務がありますが、 年5〜10日ほど取得できていました) 希望休は月に2日まで。 他の職員と希望が重なった際には、当事者同士で話し合うということになっていました。 みなさんは希望休は月に何日取られていますか? また 有休消化はできていましたか?
希望休休暇モチベーション
おき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス
Ajane78888
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
看護師怎麼走
回答をもっと見る
入浴介助にて、車椅子シャワーチェアのおしりの部分が穴空いているからなのか、排便してしまう利用者がいます。なんで穴あきの構造なんでしょうね? おしり拭きやすくするため? その方はトイレに行けず、寝たきりの方です。出ても仕方ないと割り切っているのですが、便処理に手間取ってたりします。スムーズに処理できる方法などあれば、教えてください。
寝たきり入浴介助
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
あにゃにゃ
介護福祉士, ユニット型特養
介護福祉士をしております。 入浴時の排泄の処理は大変ですよね。以前福祉用具担当の方に同じ質問をしたことがあります。 ⚫︎ 洗いやすくするため → 陰部やお尻を洗いやすくするため。 → 介助者が後ろや横から手を入れて洗いやすくなっている構造にしているそうです。 → 座ったままでも洗浄や清拭がしやすく、衛生管理に適しているとのこと。 ⚫︎座り心地や蒸れ対策 → 通気性をよくし、蒸れや皮膚トラブルを防ぐようにしているそうです。密接していると時間がかかるほど肌の弱い高齢者にはトラブルの原因になってしまうそうです。 →利用者さんが長い時間座っても不快になりにくい設計にしているそうです。 福祉用具担当の方は、お尻の部分があいているのは、使用者の快適さと介助者の利便性の両方を考えた実用的な工夫なんですよと教えてくださいました。
回答をもっと見る
今年、ケアマネ試験受けられる方いますか? 私は今年は見送りました。これまで、計3回受けました。もう諦めようかなぁと。。
ケアマネモチベーション転職
saa
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
今も簡単ではないですね、、しかし、昨年なんと合格率30%超えでした… 問題が簡単になったと、容易に言えませんが、何らか迷いなく答えられる問題が増えたのは事実だと思います、きゅうに1割以上合格率がふえたのですから… ケアマネ不足の対応だと思います。国家資格保持者のみに受験資格が変わった訳ですが、それさえまた国家資格なしでも、の検討もされています、、 つまり、通りやすくなった今、受けられてはと思います。3回は受けられた=3年にわたって勉強された時期があるのですから、勉強も進みやすいでしょう…もちろん忘れもあるでしょうけど…だから勉強するのですけどね… 私の周りに、真面目な人がいて、6回目で通った人もいます、、 1度は取ろうと思われた資格、挑戦してみませんか?
回答をもっと見る
・感動系、理想系・人間関係などのドロドロ系・ドキュメンタリーなどの現実系・外国人介護士が主人公の変化球系・利用者さん目線の物語・その他(コメントで教えてください)
・ランチなどは自炊弁当・水筒を持参する・コンビニに無駄に行かない・空調を控えめにしている・特に何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)