節分で豆まき以外に別のものを撒いているところはありますか? 小さい子供も豆の誤飲があると思いますが、お年寄りも誤飲というか、詰まる場合もなきにしもあらず…ですよね。 豆以外に、例えば小袋お菓子やカラーボールなど、誤飲対策に違うものを撒いているところがあったらぜひ聞かせてください。
子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
こんぶり
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
うちは柔らかいボールを鬼に向かって投げてますよ
回答をもっと見る
現在4歳の子供を保育園に通わせながら、病院内のデイケアに勤めております。 昨年の末から利用者さんが入院されたり、お亡くなりになられたりで登録人数が減ってしまい。 出勤日数も減り さらに病棟の手伝いまで入ってきました。 病棟の手伝いになると残業が増えてきたのですが、30分以上たたないと残業代が付かない仕組みになっており。1日平均28分残業とかです。 転職を考えて求人をみているのですが、勤務8時30分から17時30分までとかで保育園のお迎えを考えると少し厳しい状態です。 主人は出張で家にいない日が多いのでワンオペ状態です。 同じような状態でお勤めになられてるかたはどのようにお仕事探されましたか? 後 皆様の事業所さんは残業に対してどのような対応されてますでしょうか?
デイケア残業子供
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
私もワンオペで最初はほとんど残業が無いという話で働き始めたのに実際は月末、月初で残業の嵐な上に残業代は無し。面接した人は現場にいない人でした。 職場の状態を帰るのは無理なのでほどほどに働いたら転職を考えています。 今は社員ですが賞与も資格手当も残業代も無い上に保育園の延長料金がかかっているので、定時で上がれるか、残業代が出る会社でパートの方がいいのでは?と主人と話しています。 面接官がどれだけいい事言っても現場の責任者が対応しないなら変わらないので😅
回答をもっと見る
コロナで自宅療養すると、保健所からはいつから外出・復帰して良いかの指示がありますよね。 何の症状もなければ陽性者は発症から10日。 濃厚接触者は最後に陽性者と接触してから10日。 …本当にこの期間が終わったら外出して良いのか不安です。 私は陽性だったのですが、正直自分がいつまでウイルスを放出しているのか心配で、自宅療養が明けてもしばらくお休みするつもりでいます。 (子供も通園を自粛させるため) もし職場などでコロナ陽性が出た場合、周りもなんとなく近づきたくないんじゃないか、とかやっぱり思ってしまいます。 早く外出したい気持ちは全くなくて、むしろ家から出たくない、誰とも会いたくないと思うようになりました…
子供夜勤明け休み
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
hazeo19
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
コロナに罹患したんですね。大変でしたね。心配な気持ちはわかりますが、ここは保健所の指示に従うでいいのではないでしょうか。恐れすぎると、身も心も疲れてしまいますよ。
回答をもっと見る
不快な思いをされたらごめんなさい! スタッフの夫が勤めている職場の部署でコロナ発生! 夫は仕事お休み…ここはわかる! 万が一のことも考えて、 スタッフも仕事を休んでもらっている! …ここもよくわかる! ところがどっこい!子供は保育園に行かせてて 今日、子供が通っている保育園で発生! …あれ?おかしくない? なんで子供を保育園に行かせてるの? 普通こんな時は、子供も自宅待機違いますか? ダーリンと二人きりになりたかったわけ? 脳に血液巡ってますか❓💢 職場に大迷惑がかかってんですよ⁉️
子供休みコロナ
ハニワ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
ちゃん
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
職場の事、全く考えていませんね。 今朝、主人の職場で(建設業)コロナにかかってしまった人がいたと連絡きましたが、幸い、主人は濃厚接触者には当たりませんでした。 ですが、主人は、念のためPCR検査を受けに行き、私は、結果が出るまでは自宅待機。子供達も念のため、結果がでるまでは保育園お休みにしました。 危機感が無いとしか言えませんね。
回答をもっと見る
嫁がダルい等の症状を訴えています。とりあえず今度の月曜に近所の病院でPCR検査受けるとの事ですが、コロナじゃないことを祈る…そうじゃないことを祈りたい。介護だから以前の問題でコロナなりたくねェ〜なのと、嫁が精神的な疾病がある、子供がいるしなど色々と細かいところまでの総合的に。もしヤツだったら自分も子供も休まないといけないのは無論わかっていますが、休んだら給料はどうなるんだろうか…?
家庭子供トラブル
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
hiratai0808
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
ユズパパ様 大変ですね。コロナに罹患されていなければいいですね。 まず、PCR検査を今日ではなく月曜日な理由はありますでしょうか。 保健所に連絡して適切な指示を受けていますでしょうか。 一般的には発見を早くして濃厚接触者の特定を行い、感染拡大を図らないといけないと思いますので確認です。 給与面に関してですが、一番良いのは勤め先の会社に確認することが最も確実で今後の動き方を決めやすいです。 でもコロナかどうか確定していないので聞きづらいということでしたら以下参考程度に見てみてください。 ①コロナに罹患した、濃厚接触者として認定された、としてもその間の給料は支払われないのが一般的です。 会社によっては有給扱いにしてくれたり、病欠扱いにしても、給料を支払ってくれる場合もあるそうです。 ②連続で4日以上休んだ場合は、傷病手当金が入る可能性があります。 ただしこれは自身がコロナウイルスに罹患して加療していた場合のみです。 ③奥様がコロナに罹患していたとして、医者が治癒しましたと言っているのに会社からまだ休んで下さい。と言われた場合は、会社から休みを請求された分の給与は支払われるかもしれません。 もしそうなれば、会社ときちんと話し合った方がトラブルにならなくて済むかもしれませんね。 何はともあれ、奥様お大事にされて下さいね。心配です。 お子様もユズパパさまも無理をされず、しんどい時は周りに相談されて下さいね。 ご自愛下さいませ。
回答をもっと見る
母親の介護方針で、病院と考えが合わなかったのか… それにしても医療従事者が逆恨みされて殺人事件になってしまうなんて 私も病院勤務なので、他人事とは思えません いろいろなご家族がいらっしゃって、クレームばかり言ってこちらのお願いは全く聞いて頂けなかったり… 母親に依存している息子さんもよくいらっしゃいます 具合の悪い 母親にお金の無心をしたりと、私には理解できませんが 皆さんはどんな感想をお持ちになりましたか?
クレーム子供家族
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
つばき
介護福祉士, グループホーム
最近多いですよ。執着が無関心の家族。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 ご家族や子どもさんが急病で、急に一日休む場合… 皆さんならどんなツールを使い、どの様な内容で入浴・送迎を含む業務を代わって貰いますか? びっくりする様なメールのあり得ない内容で交代依頼の連絡が来て白目になっています…
送迎子供家族
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士
まず責任者に電話ですかね。 繋がらなければLINEでとりあえず伝えます。 「子どもが急病なので、大変申し訳ないのですが本日お休みしたいです。明日以降のことはまた連絡します』 ですかね
回答をもっと見る
同じ職場の人の子供が熱で2日ほど休んでて普段は職場の保育園にお互い預けてます。明日は大丈夫だから出勤するみたいだけど、子供が熱とか咳がひどくても病院行かないで市販薬で対応してるようです。さすがに、このご時世なので熱は下がってるとは思ってますが、せめて受診させてから来て欲しい。仕事するためだから、仕方ないけども保育園に自分の子供を預けるのが不安です。他にも一般の事情を知らない小さい園児もいます。それぞれに、家庭の事情があると思ってます。みなさんなら、不安に感じますか?
保育園子供職場
さらさら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
日光
ケアマネジャー, 病院
職場の上司もご存知だと思うので、規則としては問題ないのでしょう。 ですが、今のご時世やはり心配ですよね。 うちの事業所は家族で風邪症状が出たら必ず病院へは行くように言われています。 陽性でも単なる喉の痛みや無症状の人もいるくらいですので。 もし陽性者だったら大変な事になりますよね。 一度上司に相談してみては如何でしょうか??
回答をもっと見る
子供の学校でコロナ感染の子供が出た。。学級閉鎖になったそうな。うちの子、学級閉鎖になったクラスの子と毎日登下校して、クラスにも遊びに行ってたし、放課後遊んでたけど、大丈夫かしら。。
子供コロナ
ヨンタン
介護福祉士, 有料老人ホーム
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
心配ですよね( ; ; ) 明日は我が身で、毎日ビクビク 過ごさないといけないですね(T ^ T)
回答をもっと見る
コロナの陽性者が出ても仕事はしますか?てか、出ないといけないでしょうか? 家に子供がいるため対策を立てて過ごしてますがしんぱいです。
子供コロナ
とわいらいと
介護職・ヘルパー, 従来型特養
睦月
介護福祉士, デイサービス
職場内でですか? 職場内だと休業になるのではないかと思います。 地域に感染者がいても、自分の職場に出ていない限りは仕事はしないといけないですよね。 リモートではできない職種ですしね。 在宅でできる仕事に思い切って転職、くらいしか思い浮かばないです。
回答をもっと見る
金曜日に子供が38℃超えの発熱をして小児科を受診しました。 オミクロンが蔓延っているためか、今までの熱ではされなかったPCR検査をされたので明日まで仕事が休みになってしまいました。 「気にしないで、お互い様」とは職員言ってくれますが、ただでさえぎりぎりの人数でやっている中の休日はこちらも気を遣います。 PCR待ちなので頼れる病児保育もじじばばも使えずです。
感染症病気子供
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
しょうがないですよ^_^ 私も月、火と閉所になりました。
回答をもっと見る
介護歴7年ほどになりますが取得資格はヘルパー2級です。 来年介護福祉士受験予定のため春から実務者研修を受けます。 前の職場は手取り19万ほどでしたが今の職場では立ち上げて間もないことから手取り14万ほどで、シングルマザーの私は家計が火の車です…。 子供二人を養っていくのに、児童扶養手当や児童手当をもらいながらでも赤字家計になってしまってます。 同じような方いらっしゃいますか?😥 対策とか、自分はこうしてるよってゆーアドバイスがあれば是非教えていただきたいですm(_ _)m
子供家族給料
おはな
介護職・ヘルパー, デイサービス
まに
デイサービス, 実務者研修
お子様の年齢が不明ですので、なんとも言えませんが、固定費の見直しはされましたか? 転居が可能でしたら母子家庭優先の住宅に転居したり、可能な時間にアルバイトに行き収入を増やすか、 転職するかではないでしょうか?
回答をもっと見る
初任者研修を取得したら給料変わりますか?今、無資格で仕事しています。知識も身に付けたいって思っていますが、中々時間なく。子供が高校生何で、子供優先しています。
無資格初任者研修子供
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
まぁ
グループホーム, 初任者研修
私の所は特別に安い? 千円ついてます。 3年待って実務者研修からの介護福祉士の方が良いかも? 介護初任者研修を受講した知識や経験は必ずプラスになります。
回答をもっと見る
お子さんの行事など、ご夫婦でどんな感じで参加していますか? うちは療育型の保育所に通う4歳児がいるのですが、運動会などの一般的なイベントは土曜日に開催。 それ以外に個人別療育が数ヶ月に一度あり、親子で通園する機会が諸々毎月のようにあります。 土曜日に開催される行事には夫婦で行きますが、平日の行事には基本的に母親である私が参加しています。 こんな感じで、例えば平日の子供のイベント事にはご夫婦の参加、どんな感じか教えてください。
夫婦運動行事
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
たつ
介護福祉士
平日は休める方が休む感じです。 ですが私が仕事を休むのが嫌なので、なるべく主人に都合つけてもらい、それでもダメなら私が休みます。
回答をもっと見る
三人、子供いて一番下の二歳の娘のイヤイヤ気やママよりパパの方がいいみたいで朝起きるとき😅家の中でも何処でも抱っことか😅イヤイヤが凄くてイライラします!怒ったりもするんですが😅娘のイヤイヤの声のでかさに負けてますますイライラ😒💢💢してしまいます。😅嫁さんは、ほっといたらと言うけど😅パパ抱っこと泣かれると😅してしまう時もあり朝起きるときは、他の子を起こさないように抱っこして下ろしたり😅もう、なんかイライラ😒💢💢つのり過ぎてしんどい😅 嫁さんは、早くイヤイヤ気なくなって欲しいと言うてるだけで😅 俺は、直ぐになくなって欲しい‼️子育てに悩んでるかたよろしくです!長男長女は、ほとんどなかったから(((・・;)キツいです!
育児家庭イライラ
マリオ
病院, 初任者研修
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 うちは男の子と女の子の2人ですが、下の女の子はひたすらにこっちにきます。 甘えてくれるのも今だけだと周りからも言われたりします。 甘えてくれる子がいるならそれでいいと思っています。 そこまでひどいイヤイヤ気ではなかったですが、かまって欲しかったり甘えたいのだろうなと思いながらやっていました。 あんなたは甘すぎると言われることもありますが(笑) もちろんイライラもすることもありましたが今思えば色々あったなと思う感じです。 6歳になった今でも私にべったりしてくるのでかわいいなと思います。 お互い子育て頑張りましょー!
回答をもっと見る
今までは時短も含めて週6で保育園にお願いしていたから子供に付きっきりの日が日曜日だけでした。 年末年始12/29~1/2でぶっ通し子供と毎日過ごしましたが、 義理の実家では甘やかされTV漬けでTVを消すと泣いて大騒ぎするようになり、 新築の実家ではちょっと足音をバタバタして走ったり何かにぶつかると「静かにしろ(させろ)」と怒られて大泣きする子供をなだめ…… 仕事して保育園送迎してご飯とお風呂寝かしつけして…とワンオペ育児している日々の方が余程楽でした。 旦那は12/30以外は子供が起きる前に出勤して寝たあとに帰宅するようなシフトの仕事だったので我関せず状態。 2022年の年末年始は旦那だけ義実家に返して自分も帰省せず、自分のペースで子供だけと過ごす一週間にしたいです(笑)
家庭子供家族
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
わかりますー!笑 我が家も毎日ワンオペ育児。 年末は休みなく旦那に預けていましたが帰ればわがまま、旦那が一瞬でもいなくなると大泣き… 疲れるー( ´Д`) 今年も私は休みないと思うので毎年恒例化しそうです💨 お互い頑張りましょう🇯🇵
回答をもっと見る
“一人で四人を見ろ”というのは、 転んでも仕方ない。転ぶのもその人の意志の尊重、権利だ。大人も子供も転ぶんだから。と認めてくれるという事なのだろうか。 “転ばせない”という、拘束から利用者と介護職員を解放してくれる事が大前提の方針だと思う。
子供ヒヤリハット職種
パパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
ただ床に横になっている人も、たまにいます。
回答をもっと見る
来年1月中旬に、関西に移住し2月から新しい施設で勤務することになりました。知らない土地での生活・職場に不安 もありますが、自分が、決めた事なので少しずつ慣れれば いいと思っています。54歳・ヘルパー2級・介護経験20年 ほどありますが、採用してくださった施設に感謝しかあり ません。娘とも、隣県になりますので心強いです。 歳なので覚えも遅いと思いますが、無理せず頑張っていこ うと思います。
正社員初任者研修子供
ゆみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
就職おめでとうございます。私は関西で仕事をしています。何かありましたら、コメント下さい。
回答をもっと見る
クリスマスイブでしたね! 我が家は午前は引っ越し先の賃貸の内覧と契約、 午後はじじばば宅に子供を会わせに行って家族でのクリスマスを過ごして夜帰宅。 パパに寝かしつけを任せつつ、一人で今日(既に昨日)公開の映画をミッドナイトショーで日を跨いで劇場で観てきました(笑)かつてない密度のイブでした。 映画が今日の深夜1時を超える上映だったので クリスマスの今日は遅出出勤します。 みなさん今年のクリスマスはいかがお過ごしでしょうか?
映画行事子供
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
うちは皆んなで過ごしましたが、そういう過ごし方もいいですね~。
回答をもっと見る
相棒がとろいとかえりが8時だよ、それから夕飯のしたく ありえないでしょ それからご飯のしたく 今日の夕飯9時過ぎだよ 嫌になる
オムツ交換子供トイレ
まゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
8時終わりからのご飯支度はキツイですね。自分は、休みに作り置きします笑 あとは、野菜はカット、肉は下ごしらえして、焼く蒸すだけにする。カレーは大量に作り冷凍してます。 ふぁいとー
回答をもっと見る
現金なのかクーポンなのか、一括なのか分割なのか…etc すったもんだありましたが、私の地域では現金10万円給付が決まりました。 この年の瀬に政策を自治体ごとの判断にされると役所関係もイライラするとのこと(友人談) 皆さんの地域は給付の金額等が決定されましたか?
給付金家庭子供
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こちらの自治体も現金みたいです。年末に入ると知らせが有りました。何かと物入りなので助かります。
回答をもっと見る
入居者さんで指しゃぶりしている方はいますか? 子供が指しゃぶりをやめられないのはわかりますが、大人でもたまに指しゃぶりをする人がいると聞いてビックリしました。 しかし、今まで高齢者の方で指しゃぶりをする人は見たことがありません。 大人になっても指しゃぶりがやめられない人は精神的に問題があるようですが… ふと高齢者の方で指しゃぶりをする人がいるのか気になりました。
子供トラブル
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
今年のクリスマスプレゼントについて。 私の息子は4歳ですが、自閉症と知的障害があってまだ発語がなしです。 発達検査の年齢では1歳数ヶ月程度です。 今までは誕生日もクリスマスも実年齢に近い対象年齢のものでプレゼントしてきました。 しかし、だんだん実年齢と発達年齢の差が広がり、本人も特に好きなおもちゃなどないため、プレゼント選びに難航しています。 体を動かすことが好きで、ジャングルジム やトランポリン、バランスボードなどは既に家にあります。 おもちゃもブリオ、トミカ 、プラレール、レゴ、おままごとなど一通り揃っています。 同じような境遇の方でおすすめのプレゼントがあったらぜひ教えてください。
自閉症行事子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
おはようございます。 同じ境遇、でなく、~のような、なのでコメントさせて下さいね。 好きな、よく目で追うキャラクターなどありませんか? また、サヴァンの兆候が見られる息子さんなら、知的系のオモチャも、一度気に入ればはまって手にしてもらえないかな、と思います。一見難しい感じでも。幾何学的な動かせるものや、ルービック、ジェンガなどでしょうか? でも、気に入ってもらえるかは、人それぞれですよねー。喜んでもらえると、後からでも手にしてもらえると良いですね。
回答をもっと見る
転職をしようかどうしようか考え中。平均3年で転職してるので、転職回数多いのが悩むところです。この2回ほどは派遣から常勤に上がりました。嫁と子供がいるので簡単に転職するべきではないのはわかってるんですが…。
家庭派遣子供
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
私も色々ありました身です。 気持ちは分かりますねー。 ご心配は、どこの部分ですか。 (もちろん、ご本人が心配などないのであるなら、何もお伝えする言葉はありません。でも、せっかく投稿されているので、何か思いがあるのだろう、と思えましたので) 転職そのものの負い目、給与ボーナスが上がらない、採用がそろそろ心配になってきた、進むべき方向性が分からなくなっている…人生、色々ですね。 ただ、こう言う場合の人の心は、いわゆるローリングストンと思いますね。 転がる、だんだん雪のダルマの様に膨らむ、つまり辞意がでたら、全てがそう見え、進むものですよね。 その分、今から関わる人たちに感謝しながら、頑張るのみ❗️ 今はそれしか言えませんし、そう思っています。それが、今後は転職意思を無くせるのでないでしょうか?
回答をもっと見る
子供の未来を考えて、介護職員をいつまで続けるのかと親に言われました。 自分は、家族のために長く続けられる仕事として 日々労働していたのですが…この言葉を聞いて介護職とは、あまり良く思われていないのか…と悩むようになりました。 普通のサラリーマンで、週末はコンビニ店員の方が子供の未来のためには良い選択なのかと?皆様はどうお考えでしょうか?
子供職種家族
とわいらいと
介護職・ヘルパー, 従来型特養
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 介護・福祉の仕事は誇れる仕事だと思いますよ。確かに家のローン、車のローン、これから子どもにかかる費用など色々と考えると給料が少なくて自分も、この仕事で良いのかなぁ〜と悩むことはあります。でも、この仕事しかやったことないし利用者様の笑顔や有り難い言葉がいただける。それって幸せじゃないですか?
回答をもっと見る
現在、有料老人ホームで正社員、時短勤務で働いています。来年の8月で(子供3歳)時短勤務終了です。今後パートに戻ってもフルタイムで、うちの施設は残業ありなので、かなり負担が、あり、保育園の送迎も間に合わない可能性が出てきます。転職を視野に入れていますが、今の場所、9年近く勤めてたし、新しい場所に行くのも悩みます。時短勤務切れて、その後の働き方を参考に聞きたいです。
子供パート有料老人ホーム
ななみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
ななみさんが不安に感じていることを上司に話してみてはいかがですか?3歳は、まだ幼いですし、時間気にしながらの仕事も集中出来ないと思いますがどんなですか?9年勤めているなら新しいとこは、勇気いりますよね😃
回答をもっと見る
子供会役員に選ばれたらしいです。 夜勤もしてるし …体力的につらい… 断る事って出来ないんですかね。 勝手に選ばれて、免除とか出来ないらしいです。 こんな強制的な事、あっていいんでしょうか?
子供夜勤
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
よーく分かります。 私も夜勤があるときに、小学校のPTA副会長になってしまいました。行事は全て1、2時間前に行き、予算まで含めた話し合い、もちろんゆっくり運動会も観覧できませんでした。違法駐車の声かけがありました。 子供会については、ニュースにも数年前になっていました…加入義務はないとの判決ではなかったかと思います。そうすれば、会費も不要、もちろん役員的な仕事もありません。まあ、そう言う例もあるだけで、それが全て正しいのか、子供がお世話になる地域ですから、考える所ですね。そして、そこまでしていなくても、平気で理由を付けて協力しない人もいました。 結論は選ぶ権利は皆さんにあると思います。確かに理不尽ですからね。 正解は、私もまだ出ていないです。
回答をもっと見る
妻が妊娠中で昨日検診を受けてきたのですが エコー写真で子供の目が吊り目になってたらしく (吊り目の子はダウン症が多いため) 相当ショックを受けて塞ぎ込んでしまいました。
妊娠子供
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
砂糖未
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ご懐妊おめでとうございます🎉 私も3ヶ月前に3人目出産して現在育児休暇中です エコー写真で吊り目との事でしたが医師よりダウン症の傾向ありとは言われたのでしょうか? 妊娠中は特にナイーブになりやすいのでネットの中の情報は見てしまうのも良くわかりますが1番はかかりつけ医に聞いてみるのが得策です
回答をもっと見る
現在育児休暇中。4月に復帰する予定ですが体力の衰えに移乗介助など出来るのか不安です。10年以上経験はありますが10年ぶりくらいの2人目出産し結構ハードな職場に戻れるかどうか。 腰痛など皆無だったのに子供産んでから腰痛がひどい。
育児休暇子供
MIMS1008
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
mai
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは!私も介護福祉士10年目になります!現在2人目育休中です!ずっと特養で働いていましたが主さんと同じく復帰できるのか不安です(><)パート復帰もありかなと考えています!
回答をもっと見る
LSSに入って半月程かな? 硬くきつかった表情がほんわか柔らかくなって 穏やかに笑われる… 以前もこんな風に穏やかでいたずらっぽく笑ってたんだろうなぁ…と 思うほどに満開の笑顔をみせられる のに… 息子さんの嫁さん見た瞬間なんでこんなシャキッとすんのΣ(゚ロ゚;) 笑顔ってよりちょっと緊張した?感じ 緊張が伝わる中ほのぼのと息子さんと会話するあたしwww 穏やかにまったり過ごしていこうね たくさんお散歩付き合うからね←フロアの中だけどwww
恋愛家庭子供
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
特養、デイサービスで計13年勤めてきましたが、 年間20日支給される有休を、 全て取れたことがありません。 (現在は最低5日/年は消化義務がありますが、 年5〜10日ほど取得できていました) 希望休は月に2日まで。 他の職員と希望が重なった際には、当事者同士で話し合うということになっていました。 みなさんは希望休は月に何日取られていますか? また 有休消化はできていましたか?
希望休休暇モチベーション
おき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス
Ajane78888
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
看護師怎麼走
回答をもっと見る
入浴介助にて、車椅子シャワーチェアのおしりの部分が穴空いているからなのか、排便してしまう利用者がいます。なんで穴あきの構造なんでしょうね? おしり拭きやすくするため? その方はトイレに行けず、寝たきりの方です。出ても仕方ないと割り切っているのですが、便処理に手間取ってたりします。スムーズに処理できる方法などあれば、教えてください。
寝たきり入浴介助
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
あにゃにゃ
介護福祉士, ユニット型特養
介護福祉士をしております。 入浴時の排泄の処理は大変ですよね。以前福祉用具担当の方に同じ質問をしたことがあります。 ⚫︎ 洗いやすくするため → 陰部やお尻を洗いやすくするため。 → 介助者が後ろや横から手を入れて洗いやすくなっている構造にしているそうです。 → 座ったままでも洗浄や清拭がしやすく、衛生管理に適しているとのこと。 ⚫︎座り心地や蒸れ対策 → 通気性をよくし、蒸れや皮膚トラブルを防ぐようにしているそうです。密接していると時間がかかるほど肌の弱い高齢者にはトラブルの原因になってしまうそうです。 →利用者さんが長い時間座っても不快になりにくい設計にしているそうです。 福祉用具担当の方は、お尻の部分があいているのは、使用者の快適さと介助者の利便性の両方を考えた実用的な工夫なんですよと教えてくださいました。
回答をもっと見る
今年、ケアマネ試験受けられる方いますか? 私は今年は見送りました。これまで、計3回受けました。もう諦めようかなぁと。。
ケアマネモチベーション転職
saa
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
今も簡単ではないですね、、しかし、昨年なんと合格率30%超えでした… 問題が簡単になったと、容易に言えませんが、何らか迷いなく答えられる問題が増えたのは事実だと思います、きゅうに1割以上合格率がふえたのですから… ケアマネ不足の対応だと思います。国家資格保持者のみに受験資格が変わった訳ですが、それさえまた国家資格なしでも、の検討もされています、、 つまり、通りやすくなった今、受けられてはと思います。3回は受けられた=3年にわたって勉強された時期があるのですから、勉強も進みやすいでしょう…もちろん忘れもあるでしょうけど…だから勉強するのですけどね… 私の周りに、真面目な人がいて、6回目で通った人もいます、、 1度は取ろうと思われた資格、挑戦してみませんか?
回答をもっと見る
・感動系、理想系・人間関係などのドロドロ系・ドキュメンタリーなどの現実系・外国人介護士が主人公の変化球系・利用者さん目線の物語・その他(コメントで教えてください)
・ランチなどは自炊弁当・水筒を持参する・コンビニに無駄に行かない・空調を控えめにしている・特に何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)