年末年始

ネコ

介護職・ヘルパー

シフト見て、年末年始 全て出勤。 はあ、私だけ子育て中。 なぜなぜ? やはり、嫌われてる事かあ。 子供に申し訳ない。 行事とかで希望出してたら、年末年始まで 出せなかった。 パートなのに、。 なんか、悔しいなあ。 出来てないと 言われるばかり。 昨日の様子 書き込みみると、注意した人も出来てない。 自分は出来てなくても、よい。 人は出来てなかったら、文句。 なんかなあ。

2021/11/29

5件の回答

回答する

年末年始出勤、大変ですね。 自分も出来てないのに人の事ばかり言う人いますよね。 困ります。 あまり頑張りすぎないように ぼちぼちやりましょう!

2021/11/29

回答をもっと見る


「文句」のお悩み相談

愚痴

8月半ばから病欠上司が復帰。 これで私の2事業所兼務と管理者代行業務の負担が減るーって喜んでいたのも束の間、山田のいないところで後輩にガンガン文句言ってた。 後輩はショック受けて「この事業所に来年の3月まで在籍できるか分からない」なんて意味深発言するし。文句あるならまっすぐワシに言えー! そして文句あるからまっすぐ上司に言ってやったー!仕事量そのままで、上司の補佐とか負担増えたし。でも、後輩に辞められるのは防ぎたいし。怒りしかない。

復帰後輩文句

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

02024/08/25
職場・人間関係

皆さんのところで新人さんが突然来なくなったことはありますか?うちのところは文句を言うだけ言って次の日から来なくなった新人がいます。プリセプターが、私ですが、キツく言った覚えもなく、突然来なくなりました。このような方はいますか?

文句新人

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

22025/08/25

すいみー

PT・OT・リハ, 病院

同時期にプリセプターをしていた方の新人さんが辞めました。 その新人さんも日頃から文句を言っていたようで、早めに自分の合う・合わないを見極められたんだからいいのでは? と今ではポジティブに話してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

吐き出したいだけです。長文になります。 介護職を通算5〜6年程続けておりメンタルを壊して退職を2回ほどしています。 もう何度も介護職に戻りたくないと思って別職種へ転職しようとしても、体調不良が原因で退職した事が不安等が理由で全て不採用でした。 金銭面に全く余裕が無く、失業手当を受給していましたがずっとは頼れないので覚悟を決めて再度介護職に復帰し、再就職手当を貰い何とか生きています。 今の職場は比較的楽しく仕事を出来ていますが、患者数がまぁまぁ多いこともあって忙しいは忙しいです。 忙しいこと自体は良いことですし仕事も早く覚えられるのでありがたいと思っています。 だけど、仕事中何度も何度も「介護職辞めたいな」と思うことがあります。 私が勤める職場には日勤が無く早番、遅番、夜勤のみで、私は体調面と体力面で夜勤無しで入職したのですが、周りの先輩からは「夜勤やらないのに正職員なの?」 と言われ説明すると「夜勤やらないのに正職員になれるんだ」と言われます。恐らく、悪気があるとか嫌味を言っているとかでは無いと思うのでその時は受け流しました。 家から職場が遠く、電車通勤なのですが仕事の準備をするのに皆早く来て15分前から仕事をしています。 前残業ということになりますが、その分の残業代とかその分早く帰れるとかは全く無いです。 入職時に前残業があるとかは聞かされませんでした。 前に「〇時まで待ったけど、来なかったから先に準備していた。電源を入れたり色々準備があるから仕事前にしなければならないのに、仕事開始まで待ってちゃダメだよ、先に他の人が準備してくれてたら追いかけてお礼しなくちゃ」と言われました 正直「は?」と思ってしまいました。仕事開始前なのだから仕事開始してから準備したら良いのでは?お礼って何?私はただでさえ早番の日は30分以上早く出勤しているし、電車の時間的に今以上早く出勤することは出来ないと伝えているのに何でそんな事を言われないといけない?準備してくれた事に関してお礼するのは分かりますし勿論言われなくてもします。 今の職場は介護士と看護師の仲もあまり良くないし「ここの看護師は仕事しないから期待しないで」とか「看護師がやってくれれば良いんだよこんなの」、「看護師は文句言ってくるだけで何もしない」等言いたい放題 私は看護師さんに大してそんな事は思いたくありません。 私達介護士に出来ない医療行為を看護師さん達はやってくれているし、何かあった時処置を出来るのは看護師さんです。 毎日愚痴を色んなところから聞くのでそれもあってうんざりしています。 あと単純に看護部長が変な人です 朝も5時過ぎに起きて6時には出勤する 遅番は夜も20時半過ぎに家に着いても自分の時間は無く、翌日が早番なら睡眠時間もそこまで確保出来ない 夜勤はやっていないので不規則ではありませんが、普通の時間帯に仕事をして帰りたいと思う日々 愚痴や不満を書き出したので読むのが面倒になるほど長文になりましたが、もしここまで読んでくれた方がいるのなら感謝申し上げます。 ありがとうございました。 我儘な事は分かっているので、どうかコメントするなら暖かいお言葉でお願いいたします。

再就職医療行為復帰

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

62024/07/06

コヒ

介護福祉士, 訪問介護

初めまして、やはりどこの職場も嫌み等を言ってくる人は必ずいますよね。私も今までずっと介護しかやっていません。途中、介護が辛くなり、職業訓練を受けたりして介護を客観的に見ることが出来て、また頑張って介護に戻ってます。 私も病院時代に、結構看護師さんに色々キツく言われたりして、グサッときた事もあります。でもそれは、脳外の病院だったので、大変だったから口調がキツかったって事もありました。口調はキツイ方は多かったけど、いい方が多かった気もしています。 最初の病院が忙しくも色々と学べたので、その後は大体やってこれました。その中でも、ユニット型特養が一番嫌でした。人間関係が最悪でした。本当に私の中では変な人、癖が強い人しかいない気がします。 すみません、だいぶ脱線しました。 今は施設でも柔軟にシフトを組んでいる所もあったり、日勤のみの求人も多いですよ。しのさんが本当に辛いのだったら、辞めてもいいと思います。 あまり、アドバイスになってない感じになっていたら、すみません。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

私の家族に不幸かあり仕事を休まないといけなくなりました。 それを一緒に働いているスタッフに 伝えたところ「そんなんで休まれたら困るよ」と言われました。 仕事を辞めようか悩んでいます。

人間関係ストレス

アネラ

看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修

592025/09/19

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

酷い話ですね。 身内の不幸を“そんなんで“呼ばわりとかあり得ませんよ。 正直利用者より自分の身内の方が優先度高いですわ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

給料モチベーション人間関係

ごいすー

介護福祉士, 介護老人保健施設

292025/10/01

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

282021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

いつも貴重なご意見ありがとうございます。 最近入ったご利用者さまで、喫煙者の方がいらっしゃっいます。施設は禁煙とお伝えしているのですが少し認知があり、タバコを持って来ないよう伝えてもご立腹されてしまうので屋外喫煙にスタッフを一人配置するのですな…そういった対応されている施設の方はいらっしゃいますか?

喫煙施設

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

122025/10/07

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

趣旨とはズレてますかね? 私がサ高住で働いていた際は施設で1日で吸える本数を決めてそれをきちんと本人に納得伝えて納得してもらい、その利用者が吸いたくなったら屋外の喫煙スペースで職員(私)とタバコ休憩してました。

回答をもっと見る

介助・ケア

私は訪問先を2回辞退して今1軒の方に落ちついています。他にもケア先を紹介されますがまた辞退するのも悪いので断っています。こういう方おられますか?

ケア

しおり

介護職・ヘルパー

12025/10/07

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 サ責経験者ですが、辞退される方も少なくないですよ。 「慣れてきたら(自信がついたら等でも可)お伝えするので、今は現状維持したいです」とお伝えするのもひとつの方法だと思います!

回答をもっと見る

施設運営

私の職場は有料老人ホームなのですが、私が入職した時は施設のエプロンを使っている方がいました。 ここ数年で個人のエプロンを使用する方が増えましたが、まだまだ施設のものを使用している方もいます。 私の勉強不足だと思いますが、有料老人ホームでは本人が必要な物品は個人のものを使用するのがベースなのでしょうか? 施設のエプロン使っちゃダメなんですか?と聞くとここは有料だからね〜と他職員に言われました。 家族が遠くに住んでいる為、すぐに購入することができないなど理由はいろいろあると思います。 もちろん施設によって違うこともあると思いますが、本来有料はこうですっていうのがあれば教えて頂きたいです。

入社有料老人ホーム施設

ナナキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/10/07

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

住宅型有料に勤務していましたが、入居者が生保の方ばかりだったので逝去者や使用しなくなった方の残したものを居る人に当てる事はありありでした。 エプロンが急遽必要な方は施設のビニール袋で作ったり使い捨てエプロンを使っていましたよ。 ただ入居者同士のものの貸し借りは無かったです。ティッシュペーパー、トイレットペーパー、乾電池、シャンプー等は本人の在庫が無くなったら次の買い物日まで施設が貸す仕組みでした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

歯磨きしています歯磨きしていません職場で食事しませんその他(コメントで教えてください)

333票・2025/10/15

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

584票・2025/10/14

ススキなどの植物を飾りました紙などで創作したものを飾りました何も飾っていませんその他(コメントで教えてください)

600票・2025/10/13

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

673票・2025/10/12