まだ2週間…でも早くも人はいない…凄い、メンタル爆死である…まだ私を1人にするのはお互いに良くないのではないか??出来ることしか出来んぞ!!いいんだな??!?!それで文句言うんじゃないぞ???
特養愚痴ストレス
りぃ👻
介護福祉士, 従来型特養
きよたん
お疲れ様です。 まだ2週間なら、できることだけで、いいと思いますよ。 だって、2週間で全部できないのですから。 文句を言われたら、 「教わってません」 「わからないので、教えてください」 の、返事でいいと思いますよ。
回答をもっと見る
皆さんの職場は1日一回、日勤が来た9時頃に来ているフロアーの職員で申し送りしますか? 私の職場はコロナ関係なく、それがなく基本は申し送りノートやパソコンの記録を見る事です。 最近、コロナの影響であまり職員同士も話さなくなり雰囲気が悪くなって来ました。
申し送り特養人間関係
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
基本的に申し送りは、パソコンなのでしません。ついきであるときは、その分だけします。
回答をもっと見る
人事の話を聞いてから何もやる気が起きないし、全部マイナス思考になってます 4月で4年目なのですが、何も役職はなし なんか私向いてないのかなって思い始めてしまいました…… 機転は利かないし、マニュアル通りにしか動けない、聞かれてもすぐ答えられない、人見知りだから上手くいかない…… 周りが本当に良く見えすぎて辛いです みんなコツコツと仕事をこなしてる中、私だけ特に何も変わらずできないまま やったと思えば少し違うこともあって周りから指摘されたり、思ってたことをやろうとしたらそうじゃなかったり、緊張しすぎて毎日力が入りすぎて疲れるし、家に帰ってお風呂タイムになると考え事をしすぎて30分もシャワー出しっぱなしになることもあります 全て1からやり直したいと思いますが、辞められなくて…… 頑張りたいけど周りとズレているから自信を持って仕事ができないんです 周りの目も気になって思うように動けないのがずっと悩みです はあ、、、 いつになったら周りに追いつけるのか…… 不安しかないです
人見知り自信ストレス
M
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
ねこたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
私と一緒ですね‼️ドンマイ‼️ それでも、10年介護職いてます。
回答をもっと見る
今月から認知症フロアに異動になった。もともとスタッフの評判がよくなかったが、実際に自分が働くようになってから、ほんとに酷くて辛い日々。 裏紙にラミネートもせずに書いた注意書や、手書きで何回も消して直してある席表。前のフロアならパソコンで作ってちゃんとラミネートもしてたのに。 他にも統一ケアに書いてあることを、どうしたらいいのか尋ねたら「分からない」の一言。普段のケアどうしてるの?やってないことなら書かないでほしい。 どうしても気になってしまい、張り紙を直した(正確にはもうやってないことだったので上司の許可を得て剥がした)ところ、担当だった方に「勝手なことしないで!バカにしてるの!?」と怒られる始末…。辞めたい…。
異動老健愚痴
ねむりのぶーちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
職員の人員についての質問です。 皆さんの職員の人員の年齢層はどのようなものでしょうか? デイサービス勤務ですが高齢の方だと60代70代が3、4人いて、どうしても書類PC作業等難しい作業は行えないため入浴介助にまわってもらっています。 力がない職員だったり、できる作業が限定されている職員等の人員配置役目などを組むのが難しい時もありますが、皆さんの施設はどのように職員配置を組んでいるのか教えていただけたらありがたいです。
デイサービス職員職場
けー10
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
うちは70代女性職員が1人いますが、体力を考え掃除や裏方のみやってもらってます。 あとは50代以下なので、介護現場は全般やります。ただ、書類やパソコン業務は得意な職員がやってます。若くてもパソコン苦手な人もいますからね。 出来る業務が限定されてしまう職員は、出来る事だけやってもらいます。とくにトラブルはないですよ、不満は多少出るかもしれませんが。
回答をもっと見る
男性職員から、「最近、何してるの?」ってLINE来た。 職場で聞け。
職員職場
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 なんでわざわざ、LINEなんでしょうかね〜 その男性職員さんは気があるのでしょうかね😅
回答をもっと見る
利用者さん、入居者さん、 この呼び方の違いってなんでしょうかね? 人によって、まちまちで。 イメージとしてはデイ、訪問、ショート、老健は利用者さん 特養、高専賃、有料、グルホは入居者さんって感覚なんですが。 皆さんの中で明確な違いってあります?
施設職場
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
さんあゆ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
入居者様→施設に住んでいる人。 自宅に帰る事がない人です。 利用者様→施設を利用している人。 サービスを利用している人。 自宅に帰る事がある人です。
回答をもっと見る
もう何年も一緒に働いているドライバーがここ数ヶ月の間に何かにつけて文句(本人は意見のつもりなんだろう)を言ってくる。「この人手不足の状態が続いていていいのか」「コロナ対策で消毒したって、どの位効果があるのか?」その他諸々。 私も何回も上司に掛け合ってるし、伝えていても、上司が動かないし、状況を説明してくれない。 私にどうしろと言うんだよ!私は役職もないし、ただの相談員だ! スタッフ間でも○○さんの言い方が…とか、私の言い事は聞かないから、話してくれないか_とか。仕事の時くらい大人の会話、対応はできないの?とイライラ💥する!
イライラ人間関係ストレス
ガジュマル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
面倒だから、大丈夫、大丈夫って聞き流しでいきましょう。包括さんでお電話ぐちで利用者にそう言っている方いて、感動しました。適当に、だけど丁寧にその言葉を唱えると、魔法の言葉です。みんな不安なのでしょうね。
回答をもっと見る
眠りが不安定になって昨日子ども熱出したという偽装口実で休みました。職場には不眠症のことは伏せています。今日は朝まで寝れたので安心しました。夜中に起きるのが一番困ります。 精神科の薬のみながらうまく仕事してる方居ますか?寝れなくてオールの時はどうしてますか?
病気子供休み
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
abcwyz2024
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私は2年ぐらい前に、昼夜逆転?してて遅刻が増え、ほぼ毎日看護師長から怒られてた時期がありました。 夜になり布団に入るが全く眠れず、寝入るのに4時間ぐらいかかってました。 案の定アラームかけても起きられず、家族に協力してもらいましたが、会話したことすら覚えてない状態が2ヶ月ほど続きました。ずっと通ってた精神科の先生からは、すぐに仕事休めって言われましたが、怖い看護師長と話すのが怖くて、1ヶ月ぐらい伝えるのをしぶってました。その1ヶ月の間も遅刻するのでみんなに迷惑かけてたのですが…今思うと相当な業務妨害ですよね。そしたらいよいよ精神科の先生からのドクターストップかかってしまい、診断書を出されました。そして3ヶ月のおやすみをいただき、無事に復帰できました。原因はわからないですが、私は休んだ事でモチベーションも変わって、なぜか寝れるし、朝も起きられるようになりました。 しまさんの不眠症も、もし、ストレスからなら1ヶ月でもお休みいただくことも考えてみてはどうですか?? お子さんがいらっしゃると休むのもなかなか難しいんでしょうけど。。。 早く解決するといいですね! お身体お大事になさってください。 ちなみに遅刻してた時は、漢方薬(ツムラ41)と、睡眠導入剤を飲んでましたが、いまいち効き目が分からず、いろんなものを試してました。
回答をもっと見る
入社して、一月程で保険証を貰いましたが、やはり遅いですよね(説明なし)。 また、住民税や介護保険などは、自分で払うのは、スタンダードなんですか?
入社給料特養
↑わっしょいしょい
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
保険証が1ヶ月掛かったのは仕方ないかなと思います。 それらは、給与から引かれてます。 社員なら、スタンダードではないと思います。会社がしてくれないのですか?
回答をもっと見る
現在、妊娠6ヶ月になりました。 つわりから解放されて、一気に体重が増えお腹もふっくら。午前はフロアに人少ないから立っての仕事をこなしてるけど、午後になると一気に腰痛がやってきます😅 前からお腹の張りも時々あったので、デイのリーダーに来月から少し午後の記録増やしてもらえないか交渉…したけど却下されました。 午後の記録は、基本的に入浴で一番動くポジションがやる仕事です。だから、その人を座らせてあげたいからという理由で💧まあ、そこは分からなくもないんです😅 次に言われたことが私が記録ばっかりにすると、他の人が気を遣うと… で、提案されたのが→午後の空いてる時間とか座りたいと思った時間に、住宅(併設されてる有料)に行って、ゆっくりでいいから洗濯物をたたむ。施設長のPC業務の手伝いをする(施設長から言われたら)。 最後に「1時間ほど座れたらいいでしょ」って、いやいや、そんな問題じゃないんやけど🥲 もうリーダー同士で了承済みらしいけど。 私からしたら、現場を抜けてそれやるのって凄い気遣うし😞住宅の人からしても、デイの人間が座りたいがために洗濯物たたみにやってきたとか、それも気遣うだろうし… そこまでするぐらいなら、今まで通り現場の仕事こなした方がいいのかなぁって思います🧐 他所から見て、記録したいって申し出たのは、私の妊娠してるっていう甘えからなんでしょうか?😅 それが甘えなら、私自身考え改めて、働くべきなんでしょうか😅
妊娠腰痛記録
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
そんなことはないと思いますよ☺️ でも権利はあるけど、なかなか現実的に難しいことも多いですよね。 うちの職場はかなり理解があり、配慮して働かせてもらっていましたが、特にお腹の張りもなく元気でしたので、そんなに気にせず働いていました。 ただ 自分では無自覚だったのですが、検診に行ったある時ら切迫早産で。。 自分自身ではわからないからこそ、念には念を入れないといけないんだなと思いました。 施設内の内情等で難しいこともあるのかもしれませんが、くれぐれもお大事にしてください。
回答をもっと見る
明日夜勤で明けの15日2月にオープンした従来型特養退職😊 ここの職場にいたら自分の知識レベルが下がっていく一方…
夜勤明け特養愚痴
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
syya
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
新規開設の施設は色々と大変だと聞いたことがあります。 お疲れ様でした!! なんとなくではなく、きちんと介護と向き合ってるからこその判断ができてて素晴らしいと思います。 同じ介護の人間として尊敬します!
回答をもっと見る
地方の自然豊かなグループホームのものです。水道水も、煮沸消毒せず当たり前に美味しく飲めていますが、ホームの入居者さんには煮沸消毒した水のみ提供となっています。みなさんの職場ではどうですか?また、都会は別として、水道水を煮沸消毒してまで提供しなければならないのでしょうか?
グループホーム職場
カラフル
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ちぃこ
グループホーム, 実務者研修
自然豊か?羨ましいですね('_'?)。どんなところでも、塩素は含まれていると思うのですが、まぁ念のため、煮沸してあげてください。高齢者の利用者の方々は、私たちより弱いので、宜しくお願いします。
回答をもっと見る
今日組織表見たら自分より下の人がサブリーダーやったりしてて 安心したのに複雑で😢 仕事たくさんあるからかな〜と自分に言い聞かせている……
職員職場
M
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
Mさんに向上心があって羨ましいですよ、私は平でいたいので(笑)
回答をもっと見る
とても歯がゆいです。 私がちゃんと教えられればいいんですけど 難しい!! もぅ通常業務すら、しなくなる人が責任者していいのですか?? もぅいっぱいいっぱいらしいです。 私らの助言にも、キツく言われているみたいでもぅしんどいらしいです。 こっちも同じぐらい仕事力をしてるのに、いっぱいいっぱいって、あなたは何にそんなに仕事が忙しいのか分かりません。 それで、責任者の給料をもらってるとなれば、 怒りが込み上げてきます。
トラブル上司デイサービス
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
ガジュマル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
雪っちさん。日々の業務お疲れ様です。役職手当があるなら余計に頑張ってもらいたいですね。 きっと業務の優先順位や内容の把握が出来てない方なのかな?(笑) 私はデイですがホーム長が朝から同じ内容の事をブツブツ言っていて、夕方も同じ事言うので、呆れて何も言う気がなくなります。 お互い、イライラしますよね😅
回答をもっと見る
ため息、愚痴ばっかりの施設は気が滅入る。 辞めたいな…。
上司転職愚痴
ゆっきー
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
嫌ですね~そういう所は。 ただ新たに入った人には分からない事があるのかもしれないですし、人手不足だから回ってない、って事もあるのかもしれません。 ゆっきーさんが入った事で 周りの皆さんも助かると思います。
回答をもっと見る
質問 皆さんの施設で労災隠しって、ありますか⁉️利用者の移乗中にぎっくり腰を発症、普通なら労災の範囲なのに何故か労災ではなく傷病手当で申請しろと施設から命令。これって違法ですよね
ユニット型特養施設ストレス
ポロロ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
疑問に思ったら 労働基準監督署に確認した方が良いと思います。
回答をもっと見る
皆さんの職場について質問です。 皆さんのところは電子カルテですか? また、電子カルテを使われている職場の方は何のソフトを利用していますでしょうか? うちは、ほのぼのを使っているのですが、あまり使い勝手が良くないような気がしています。
職場
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
たまご
介護福祉士, 従来型特養
私の施設はちょうじゅを使ってます!
回答をもっと見る
今の職場に転職して1ヶ月・・・やっと理想郷に出逢えたって喜んで仕事していたんだけど、夜勤中心の先輩おばばに振り回されて、(今の職場では初めて)久しぶりに泣いて翌日目が腫れ上がりゴーレムか、お岩さんになってしまった(´TωT`)💦だからかホーム長にお昼の具を聞かれ『お肉中心ですけど』って答えたら『生肉⁉️』って聞かれ『ライオンじゃないですよ』って答えながら笑っても~た(笑)
先輩トラブル上司
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 残念ながら、どこでもそのような方はいらっしゃいます。 しっかりと知識と技術を学んで、自分に自信をつけていきましょう! 自信過剰になるのも気をつけないといけませんが、ある程度自信がついてくると、そのような方に影響されにくくなりますよ。
回答をもっと見る
理事長は各自施設に訪問しないのかな? 施設長任せ? 施設長って働く職員の気持ち汲み取ることしてくれてないなと思う。うちの部署高齢化になって大変、若い子入って来ない デイ人気あるけどヘルパーは人気ない 育てるのは無理なのかな?
訪問看護施設長訪問介護
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
今日から隣のユニットに異動でした。 私の職場は特養とショートがあり所属の2階が東特養10床、西ショート10床です。 勤務し始めて早1年4ヶ月目。夜勤は両方見てます。 日中の特養の様子は何回かフリーで入って見てはいたものの本格的に勤務すると新人に戻った気持ちになりました。 遅出だったので昼からの流れを教わりながら動いたのですが全然うまく行かず緊張しっぱなしでした。ショートも大変ですが特養も大変だと思いました。 神と呼ばれている先輩に教えてもらったのですがやっぱりすごかったです。 これから気合で頑張ります。 異動が決まってから悩みまくりましたがスタッフもみんな知ってるし大丈夫だと思います。
特養介護福祉士職場
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
大変ですね
回答をもっと見る
入ったばかりの派遣。苦手な人と一緒のシフトになったときにあからさまに表にだされるのってどうしたらいいのでしょうか… 仲のいいひとに陰口みたいに憂鬱みたいなことを言われるし… 好きとか嫌いとかで仕事するのってかなり気分が落ちる。 仕事ってなんなんだろう。なんか本当に馬鹿馬鹿しくなる。 こんな職場だから仕事の内容どうこうよりも 好き嫌いで仕事されると気持ちが萎えるし 続ける自信がなくなるし今すぐにでも飛びたくなる。
陰口職員職場
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
サラマンダー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
大丈夫。そういう人は、いつのまにかやめていきます。今までの私の経験からしてそうでした。
回答をもっと見る
有料の相談員さんに質問です。仕事内容等、有料ならではのことがあれば知りたいです。転職検討中です。
トラブル転職人間関係
たま
病院, 社会福祉士
排便ソムリエ
介護福祉士, 有料老人ホーム
介護職 サービス業 会社員とみっつの心構えが必要です 無資格者も多いかな 要支援の方も多く、物申す人への対応が面倒臭いです(笑)
回答をもっと見る
長かった5連勤も今日で終わりです… 今日はビールでも買って飲もうかなぁと思います… でも疲れたわ…
連勤ストレス職場
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
誰にでも新人の時はあるし、徐々に仕事を覚えて出来るようになる。ミスもします。 報連相だって最初からできてる人いないよね。 役職ついてる方々自分が新人の時仕事完璧にできてましたか?何にも指摘されないで仕事してましたか? 個人の能力を否定するような上司は無能だし、 新人潰しにかかるスタッフがいる職場なんか 辞めていい。 価値観の違いは中々受け入れるの難しいけど。
能力新人上司
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
Rin
介護福祉士, 病院
はじめまして☺️ 新人さんは失敗を繰り返しながら学んでいくとおもっています 実際自分もそうだったし 命に関わること以外私は怒りません 逆に嫌味やらゆったところでその人が構えてしまったらその人のケアの良さが出ないと思うんです 新人さんはずっと長年いる私たちにいい刺激をもたらしてくれるいい存在と思っているので 新人潰しやらその人の良さを見ようとしない職場は長く務めていたら自分もダメになって行く気がしますね💦
回答をもっと見る
夜専の職員さんがある利用者さんを嫌い、態度があからさまに好きじゃない感じを出してしまっていて、利用者さんは嫌われていることをしっかり気づき、怖がられます。認知症は軽めで車椅子移動の、ご高齢の利用者さんです。 当の職員は遅番の私に、度々「あの人嫌い」みたいに話し、愚痴り、自分の対応に疑問を持ってない様子。 自分で注意できないので、上の人に言うしかないか、困っています。
ケア人間関係職員
ももこ
介護福祉士, ショートステイ
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
そういう人多いですよね^^; 利用者に対しても職員に対しても態度が悪く人の悪口ばかり言っている人。仕事も嫌々しているのが分かりますし口もいつも荒々しいです。 私でしたら上の人に言って対応して貰うかな?後は上の人が考えるでしょうし、利用者さんもケアマネと相談すると思います。ももこさんは利用者さんの愚痴を聞いてあげたり等のケアを出来る範囲内でしてあげればいいと思いますよ。聞いて貰えるだけでも利用者さんは心強いと思います。
回答をもっと見る
2月にMSWに転職しました。未経験で応募したのですが、ベテランがいるので大丈夫と言われ入職しました。ベテランは全く仕事を教える気がなく、突然3月末で退職すると訴え、引き継ぎもなく有休処理に入りました。数日間ですが、1人勤務をするはめになりました。前任者と入れ違いで1人採用してもらいましたが、本当に大変な状態です。モチベーションが上がらず、このまま続けられるのか不安です。短期間での転職をどう思いますか?
モチベーション退職転職
たま
病院, 社会福祉士
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
私も先月、未経験で生活相談員に転職をしました。 面接の時は、しっかりとサポートしますや、未経験なので分からないことだらけだと思いますが、頑張ってください。サポートしますと言うてたのに、いざ入社すると初日から放置。 教える気もなければ、サポートする気もない。 サービス提供表を入力しといてと初日に言われ、初めて見るものだったので聞くと「えっ?だからこれは〜」って嫌々説明。 未経験採用を忘れていると思うくらいの対応で、分からないことを聞くと馬鹿にしたような受け答え。 はなさんと同じでモチベーションが上がらない状態です。 転職すると「根性無し」とか思われるのが嫌で転職できずです。。。
回答をもっと見る
コロナ禍ですが、皆さんの施設にはパルスオキシメーターはありますか? またバイタルチェックは何をしていますか? わたしのところはグルホで、パルスオキシメーターはありません。バイタルは、体温、血圧のみです。
コロナグループホーム夜勤
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
酸素も測ってと上から指示ありました。なかなか買ってくれずスタッフが個人的に出かけたときに買ってきてました。
回答をもっと見る
久々の投稿です。 明日から、慣れたフロアから別フロアに移動です。 しかも初の早番。 今まで日勤と遅番しかやったことなくて💦😥 別フロアは、作業の流れが少し違うらしくて、クセが強いスタッフ多いし、言ったらキリがないんですが、どうしよう不安だらけです💧 利用者さんから「もう会えなくなるの?ずっといなよ」なんて言われて…涙腺崩壊。 ♂リーダーから「いつでも戻ってきな😃」と言われ、 ならば早く戻してよ!!って声を大にして言いたかった。リーダーのバカ😭😭😭😭 はぁ⤵︎⤵︎ ため息しか出ない (苦笑) 別フロアで初の早番、良い機会と思いながら頑張ります。
早番モチベーショングループホーム
ai
初任者研修, ユニット型特養
スヌーピー好き介護士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
日々のお仕事お疲れ様です。 別のフロアで仕事で噂の内容聞くとどうしても気が向かないのも無理はありません。 どこもいいところはあるかもしれませんし、違う場所の経験あるとまた変わった見方ができて介護が楽しくなるかもしれません。 無理と感じたらリーダーに愚痴って戻る事を相談してもいいと思います。 私は戻ったことはありました(笑) 新しいところの経験は今後に活かせることは間違いありません。 aiさんならきっと大丈夫です! 応援しています!
回答をもっと見る
今日の休憩は パートさんいない日だから できないよー んー、大丈夫かな?
夜勤施設職員
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
声掛けが苦手です。小さい頃から高齢者と接したことがあまりなく、関東地方出身で現在は中四国在住で言葉遣いも違って、私の標準語は冷たく聞こえるらしく。電話で家族対応した時にクレームが来たこともありました。ゆっくり温かく話すように心がけていますが、、 その前に、利用者さんと何を話したらいいのかもわかりません。天気とか昔何してた?とか?
声掛け
こあら
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
まさきよ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 声掛けって難しいですね。土地柄もありますから。 利用者さんとお話するには、〝お子さんは何人いらっしゃる〟とか〝息子さんか娘さん〟なのか、〝仕事はなにされていた〟とか〝こちらの方言を教えてくれませんか?〟など、色々あります。それだけでなく、こあらさんのこと知ってもらうことも必要だと思います。私は〝ここの出身です〟など。色々と話題を広げてくれますよ、きっと。
回答をもっと見る
今まで地方で生活していました。この度退職し都内へ引っ越す予定で現在就活中です。 都内で福祉系の仕事をするにあたり給与面において正直生活する事は大変ですか?都内で介護職されている方がいらっしゃるなら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
就活介護福祉士
ぱんちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
都内だと、家賃は高いですね。ワンルームでも10万以上。食品も高めです。勤務地は、都内で住まいは、埼玉県にすれば家賃は、安くなりますね。直売所で野菜は安く買えます。ご参考まで
回答をもっと見る
・帰宅してから食べます・早出が来る前に職場で食べます・早出が来てから職場で食べます・食べません・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)