従来型特養20名入居者がいます。未経験で働きだして3ヶ月たちました。ホールに利用者がいる時に見守りは必要ないのでしょうか?常に見守りは必要ないのでしょうか? 利用者は車椅子に乗っており自走はできますが、テレビをずっと見ていて動く事はない方が2人です。他の方を離床に行く時にホールは職員が誰もいなくなります。一人5分程で離床、口腔ケアしてホールに連れてきます。その時に異常がないか確認はできます。状況によっては30分程利用者1人のときもあります。
特養職員職場
よっし
従来型特養, 実務者研修
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
30分間ずっとですか?うちはユニット型で10人ですが 他利用者対応で5分ひどければ10分近くフロアは無人なんてことよくあります、ダメだけど1人入浴だからどうしようもないです。
回答をもっと見る
職場結婚された方いますか? 結婚後、職場でそのまま働いていたり部署移動されたのか、転職もしくは退職されたのか教えてください。 男性女性どちらでも良いですが、知り合いの話ではなく、ご本人からの回答のみでお願いします。
恋愛退職転職
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
職場結婚です。 特になにもなく、そのまま働いてましたよ。
回答をもっと見る
どこもスタッフ不足ですね。 介護ロボットを導入して人員基準の緩和というふうになってくるのでしょうか?
施設職員職場
介護リエック
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
介護ロボットの性能次第ですがその時代が来ると思いますね、今でもリフトとか使ってトランスの必要人数が減って来てるので
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 最近、タイミーなどを使い、 入浴支援補助や食事時の見守り要因として 2時間から4時間程度スタッフを確保 する介護施設があります。 皆様の施設でそうした運用をされている ところはあるでしょうか?
副業施設職員
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 タイミーは使用していませんが、見守り専門で、サブで洋服等の管理を行ってもらっている4時間の職員さんはいます。 メインはあくまでホールの見守りです。 そこそこ高齢の方で、仕事内容には満足されているようでした。 参考にならなければすみません。
回答をもっと見る
前職場の管理者してるおばちゃんからLINEきてみたら、お局様の介護員が私より偉くなってる。なんなの!って事だか…そもそも自分が今まで好きなようにさせてたのが原因じゃん。って思った。それに、職員が次々辞めて自分が今までしなかった仕事やってるから苦労してるんだろうな。私が一緒に働いてる頃は毎日スマホいじって好きな利用者に関わって、彼氏のSNSあさって仕事が自分が考えてるのと違う行動したら怒ればよかったからね…やっと今まで、どれだけ楽をしていたか身に染みてるようだ‼️申し訳ないけど…自業自得。辞めて正解だったと思ってる( *´艸`)
SNS恋愛管理者
みるる
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
介護リエック
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務
どこでも同じようなことが起きるんですね、自分も前いた職場です全く同じことがありました。 スタッフが足りなくなって、あまり強く注意ができなくなったあたりから、お局が管理者の言葉をさえぎってスタッフに指示したり勤務はお局の予定通りにうたないとやり直しなんてことがありました。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 介護の仕事の特徴として 時間や手間をかけて仕事をしたとしても 思ったような結果が出ないこと があります。 だから、逆に言えば、確実に出世したい人は 高評価という結果のため、経営者や上司に 積極的にコミュニケーションを取るのです。 利用者に一生懸命に接しているのに 出世したくてもできない人は 一度、職員の人間関係を見直した 方がいいかもしれないです。
評価上司人間関係
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 上司へのゴマスリ・忖度もあるかもしれませんね… うちの職場はスキル・人間性を重視しています。 能力が高ければ先輩後輩関係なく出世出来ます。 利用者に一生懸命接していても、スキルが低い人はなかなか出世出来ないかもしれません。
回答をもっと見る
自己嫌悪です…プロとして恥ずかしいです。 入居者様にキレてしまいました… 生活保護で身寄りもないので、グルホですが認知症なしの方がいます。 こちらへ来て2年弱たち、もう我慢の限界だったみたいです。 やってないのに名前を出されたり、入浴も私の日にしか入らないと言い出し周りから白い目で見られるようになりました。 依存心が強く、私が出勤の日は私のところに来ようと立ち上がりが頻回になり貴方のせいだと周りから理不尽に注意をされました。 半年前に1か月入院し、しばらく間があき私の名前を忘れたのをきっかけに距離を保つようにしました。 それからはもう当てつけの様に訳の分からない事を言われたり、無理難題を言われたり、ずっとイライラとモヤモヤを押し込めてきましたが今日は抑えが効かなくてキレてしまいました。 相手も初めて私が怒ったのを見てびっくりしていました。 今になってすごく後悔しています。 もう介護士を辞めようと思います。
イライラパートグループホーム
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
お疲れ様です。介護士も人間です、反省だけして後悔はしない方がよいかと 配置替えや他の施設さんを視野にいれてみては?
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 介護の現場が荒れて 離職が多くなる要因の 一つとして 人手不足から 介護に適性がない(例えば、すぐにキレるとか 空気が読めないなど)と考えられる 職員を解雇などで 退場させることが難しいことに あると思います。 また、そうした適性がない人と 介護職の場合はチームを組んで 仕事をしなければならないので 適性があり、仕事をしっかりする 職員が疲弊していきます。 適性がない職員でも ドラマのように 育てるべきだと 言う人がいますが、 そんな余裕は現場にありません。 皆様の職場はどんな感じでしょうか?
人手不足トラブル職員
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
介護職に限ってかどうかわかりませんが、 1、やる気があって、専門知識や資格を持ち取り組める人 2、やる気があって、専門知識や資格は働きながらという人(知識、技術の飲み込みが早い) 3、やる気があって、学ぶ気持ちもあるが、覚えるのに時間がかかる人 4、やる気があって、学ぶ気持ちもあるが、中々覚えることが難しい人 5、就職のあてがなく、仕方なく入職してきた人 うちの職場に新規で採用されてくる人は大まかに上記の様に分けられます。 4と5は適正なしです。 3は根気は要りますが、教育していきます。 5のような人は滅多にいませんが、4の人が厄介です。 中々ひとり立ちできませんので、必ず他の職員と2人ペアで仕事しています。 毎日同じ職員という訳にはいかないので、中にはハッキリ『これでは任せられない』と伝える職員もいます。ただし、あくまで技術や接遇に関するダメ出しのみ。個人を否定する様な職員は幸いいませんので、あとは本人の努力次第という所です。 あと、職員によっては3や4のような職員には順序立てて指示する人もいますね。自分で考えて動けないので、最初はこれ。次はこれ。というように今はそれに集中するよう仕向けるやり方です。 うちの場合は、従来型なので、ペアになる職員の偏りもある程度分散させられるのと(同じ時間帯に複数の職員がいるので)、研修日誌などを共有し、どうしたら覚えられるかなど、都度話し合って複数人でチェックしたりもしています。それで職員の疲弊はある程度防げるかと。 介護の仕事は誰でもできて、誰でもはできない仕事。常に求人があるからと安易に入職する職員もいるし、仕事自体を軽んじてる人もたまにいます。そういう人と、誇りを持って取り組む人の差がすごいですよね。 お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
今の職場に来ていくつも何でやねん‼︎とツッコミ入れたい事案があります。明けが普通に最大昼11時45分まで残業とか、テープオムツを通常通りに付けて、その上からグルグル巻きだったりとか仲良しのお友達がいるからって昼夜問わず来るアホとか。辞めよかな…。でもこちらに危害や迷惑の類いはなくウザいだけだし。イヤビミョーにお友達大好きな先輩が迷惑か
残業先輩職員
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
HIRON
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
11時45分まで残業はヤバくないですか? お友達同士でくっついている人たちって何処にどもいます。 私のところにもいるけど、ウザイよね。
回答をもっと見る
こんばんは。久しぶりに投稿します。 今年のケアマネの試験、受験予定の方 おられますか?今、どのあたりを勉強されてますか?
勉強グループホーム職場
ねんねん
介護福祉士, グループホーム
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
自分は今は参考書を書き写しています試験日2ヶ月前から過去問に切り替えていこうと思ってます
回答をもっと見る
今日からお花見レクリエーションとして外出は出来ないけど お抹茶を自分で野立てして茶菓子を召し上がってもらうレクリエーションをしましたが 私は骨折で長期間休んでいた為に 内容や説明を受けておらず今日のリーダーさんに内容や説明を書面でもらいました そうすると私は利用者様の誘導担当でした レクリエーションが始まると書面通り誘導を開始したのですが 誰がどこに座ってどこで召し上がってもらう内容を言われ !? そんな事聞いていないですよって言ったら 職員Aさんに説明聞いていないのって言われました 実はリーダーさんがどこに座ってどこで召し上がってもらうかの書面を私にくれていなくて誘導はぐちゃぐちゃになってしまいました もっと説明をちゃんとして下さいって思いました 本当に言葉不足で私が悪いみたいで気を害してしまいました
上司デイサービス愚痴
HAYATO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
最悪ですね。 本当に気分悪いです。
回答をもっと見る
利用者さんの中には、暴言がある方や叩いたり蹴ったりする方がいます。 週に数日でも苦痛で辞めようと考えてます。 利用者さんから暴言を言われただけで辞めるのは弱すぎますか、、?
暴言退職職場
さく
介護職・ヘルパー, デイサービス
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
選択肢の一つですけど結構暴言はどこでもありますf(^ー^;
回答をもっと見る
不安障害みたいなんです。仕事前は不安、緊張でいっぱいで押しつぶされそうになるし、耳鳴り、めまい、動悸、過呼吸ぎみになり、仕事に集中できません。ある程度仕事が終わったり、甘いものを食べるといつのまにか症状は和らぎますが、仕事前が憂鬱で死にたくなるし、逃げたくなります。ユニット移動を前からお願いしてはいますが、人手不足でなかなかすぐに、とはいきません。毎日、とにかく人手不足でばたばたで忙しいのに、重度の方ばかりで少しの気の緩みが事故に繋がり、事故が絶えない現場です。もう、体も心も何回限界を超えたかわかりません。壊れるのも時間の問題です。長くなりましたが、来年の春には結婚し、この職場を辞めることは上司から了承済みですが、それまでどうしたらいいでしょうか。とりあえず、ユニット移動まで1つ1つ丁寧に無理せずに仕事するしかないかなとは思ってますが、、
体調不良人手不足ストレス
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
けー10
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
コメント失礼します。 お気持ち察します。私も異動してデイサービスに行ったのですが、その前は入所にいて早番、日勤、遅番、夜勤を行っていました。 特に日勤リーダーの日などは不安、誰かに見られているのではないかと言う緊張感があり仕事に集中して向かうことができない日も多くありました。 私の場合ですが多少なりのアドバイスができたらと思いコメント書かせていただきます。 精神的な話ですが自分の中で予定をある程度立てゆっくりと無理のないように行っていくことが良いかと思われます。 誰かに何かを言われることを気にしてしまいがちですが大地は利用者様なのでどんなに遅くてもいいので安全に行うように心がけていました。 どんなに忙しくても自分の体が1番! 結婚も決まっているとのことでパートナーもとても不安になると思います。男白自分の体心が1番なのでそこを守るように最大限力を入れてください。どうぞ無理をなさらずように。
回答をもっと見る
仕事のことを考えたり仕事に行く前や仕事終わって帰ってきたりすると胸が苦しくなります ストレスなんでしょうか? たまに胸が苦しいあまり息がしづらい時があります
施設ストレス職場
けいすけ
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護リエック
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務
同じ症状で休職した同僚がおりました、復帰後も以前と人が変わって暗い人になっていました。 身体や心を壊す前に働きながら転職か別の施設を探すことをおすすめします。 自分が強くなる、達観すべきという意見もあるかもしれませんが、限界というものがあります。
回答をもっと見る
5月に母の日に関するレクをしたいなと思ってるのですがみなさんのどのようなことをしてますか? または、何をすればいいか案はありますか? お願いします🙇♂️
ショートステイレクリエーションケア
どぅん
介護福祉士, ショートステイ
まる
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
創作レクとかになりますけどうちの施設はいつも花紙でカーネーションをみんなで作って贈りあってますよ
回答をもっと見る
こんばんは 今週の木曜日から勤務開始でハチャメチャに緊張しているのですが、緊張を和らげるための考え方とかありますでしょうか?
初任者研修転職人間関係
さかな
従来型特養, 初任者研修
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
とりあえず慣れること、利用者さんや職員ともに人を見ること、知りたいと思う気持ち、優しさが大切です。 緊張感はいつでも大切です。忘れずに頑張って下さい!!
回答をもっと見る
お疲れ様ですっ。 毎日のように午前、午後レクリエーションしますよね❔毎回ネタに困ります レクリエーションしても利用者様皆さんやる気なく皆さんほとんど寝られます。 そこで 皆さんのところは、どんなことをしていますか? 参考にしたいです。
レクリエーションケア施設
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ディだとレクが必須で大変ですよね。 今の所は有料で レクのスケジュール表はありますが、必須ではなくやる気がある人と トランプやカルタしたり、体操したり歌を歌ったりしています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 ナースリーさんはじめ色んな通販などで仕事で使えそうなポロシャツやTシャツ、パンツ等を販売していますが、お気に入りの物はありますか? 私はAmazonでグリマーのシャツやパーカーを仕事着に購入する事が多いです。
施設職場
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 仕事着は会社から上着(ポロシャツとTシャツ)は数枚支給されてます。ナースリーに載っている物です。 それ以外のパンツ、靴、外着などはWORKMANで揃えることが多いですね。
回答をもっと見る
皆さんはノーリフティングについてどう思いますか?利用者さん介助者にとっての負担を無くそうと言いますが、実際のところグローブやポジショニングシートを使用しての介助は全然負担が違うんですかね?
グローブ施設職員
かい
従来型特養, 無資格
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
やっぱり福祉用具のあるなしは違いますよ! ただ、やっぱり使うには準備などいるから時間は少しかかってしまうけど、、
回答をもっと見る
誤嚥性肺炎のリスクが高い利用者さんがいます。 その方は自分でご飯を食べたいようですが、食べるスピードが早く嘔吐してしまうことがあります。 どんな対策があるでしょうか?
ケア施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
一品ずつはどうでしょうか
回答をもっと見る
お局はずる賢。自分はあんまり動かないのに急がなくていいとかほとんどのことを私にさせて押した時間はこっちでどうにかするとか矛盾して聞こえる。記録するから離床して!も今その記録ってしないといけないの?と思う。 なんか…入ったばかりの派遣だけど気疲れして相当疲れる。なんで動かないのに口だけ達者なの… 昼前は絶対時間が押してパニックになるけどお局は楽な方に行かれるから何で私だけいつもこんなに焦ってパニックになるの?と思う。。。
派遣愚痴職場
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。どこにでもそのような残念な方はいらっしゃいます。 言い方が良くないと思いますが、ヒステリー系お局は上手にコントロールするのがいいかな思ってます。が、入ったばかりの派遣の方ということで、そう言うわけにはいかないですよね... 一番大事なのは、自分に自信をつけることだと思います。しっかりと知識や技術を身につけて自信をつけることで、何かしら余裕は生まれますので、気疲れやパニック対策にはなると思います。(時間的なものは最終的にはどうにもなりませんが..) あとは、そっち系の人に対しては、『可哀想な人だなぁ』くらい思えるようになれば、質問者様にだいぶ心の余裕が出来るのではないかと思います。 この業界病みやすさ、体調崩しやすさ共にトップレベルですので、くれぐれも体調を壊されないよう気をつけられてください。
回答をもっと見る
人数が沢山居るとみんな仲良くとはいかないものだけど、それはよくわかってるけど➰話したことに尾ひれがついて話が大きくなったりするのは何でだろう⁉️1日中人の悪口を言ってる人が居て介護職は嫌じゃないけどその人と一緒に仕事がしたくなくて辞めたくなる😓 職場で心を割って話せる人は居ないからシフト見てその人と同じ出勤の日はブルーになります😢 そんな悩みごとでも上司に相談していいんですか⁉️
上司愚痴ストレス
エンジェル
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
話した事に尾ひれが付く。 腹を割って話す人がいない。 なら、誰とも余計な事は話さない事です。 雑談しなければ尾ひれも付きません。 どこに行っても人の悪口を言う人はいます。
回答をもっと見る
皆さんの介護施設では男性職員と女性職員どっちの方が多いですか?それか、男性職員は何人ほどいますか?僕の職場は最近になり男性が増えてきています。
特養職員職場
かい
従来型特養, 無資格
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
ウチのデイは、8割女性職員ですね。利用者様的にも、女性職員の方がいいみたい。男性職員は、チカラ仕事が多いかな。移乗とか。
回答をもっと見る
私の施設は、シフト発表日に、異動人事を発表する施設です! 皆さんのとこはどうですか?? 管理者もフロア上司も説明や、事前に伝えてもくれないんです。あり得なくないですか?? こんなやり方有りますか? 本人に説明も同意も無い、人事は初めてです。
上司ストレス職員
ひまわり君
介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
たまご
介護福祉士, 従来型特養
私の施設は人事異動される方のみ直接シフトが出る前に話をされ、その後人事異動の発表の紙が出てからシフトが出ます!
回答をもっと見る
4月から、ユニフォームがなくなり私服制服になります。私服制服が長い方、何処で買ってますか? ネットでポロシャツを見ていますが、生地が薄くて、直ぐに壊れそうです。 使ってみて、安くて丈夫な服が手に入るお店を教えて下さい。 実際の店舗名やネット上の店舗名を教えてもらえると助かります。ネットは楽天市場が多いですが、ヤフーショッピングもアマゾンも使います。
制服施設職場
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
かい
従来型特養, 無資格
セカンドストリートです!
回答をもっと見る
私の職場では毎年の昇給があります。 しかし、事務長が変わってから昇給率がガクッと減ってしまい、困っています。 人事評価も曖昧で、事務長の匙加減な感じも否めません。 皆さんのところはどのように評価をされていますか?そもそもリハビリ職の評価を事務長が行なっているところはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。
昇給評価リハビリ
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
お疲れ様です。 どのように評価されているかは、不明ですね。基本的に現場を見ていない所長や事務長が査定してますからね、ウチは。 そもそも、誰がどれくらい貰っているか分からないので、あまり気にしてません。昇給があるだけ、いい方じゃないかな。
回答をもっと見る
皆さんの職場にいる職員さんで、感情を出すのが苦手な人っていますか? もしくは、私も実は苦手です…。という方もいますか? 【追記】 感情を表に出すのが苦手な方は どうやって表に出すようにしてますか?
人間関係施設職員
ぴーまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 実務者研修
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
わたしは逆に感情が出てしまうタイプです、、、笑 ポーカーフェイス憧れます
回答をもっと見る
今の職場で初めて子どもの熱発で急遽休み。なんだか行けなかった迷惑とか考えると心が痛い。なんで息子も働きはじめると熱だすんだか。
病気子供休み
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。このご時世なので気にしなくていいです。 むしろ後でこうだった…みたいなのよりはいいと思いますよ。
回答をもっと見る
このご時世、皆さんはプライベートの自粛ってしていますか?わたしは小さい子供がいるので、なかなか難しいです。
ストレス職場
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
プライベートではほとんど外出しなくなりました。買い物もインターネットで済ませる事が多くなりました。 もう少し落ち着いたら近隣の市ぐらいは出掛けたいなぁと思いますが、いつになることやら?ですね。 小さいお子さんがおられると、ずっと家の中にいることはできませんよね。 私の職場のママさん職員さんたちも、感染を避けながら近隣の観光地に出かけてるようです。
回答をもっと見る
デイサービスに異動になってまだ3週間… 顔と名前が一致してなんとかやってるけど… 一人の職員の人がうちを強敵にしてるからしんどい… その人は、新しい人には最初だけ冷たいらしく…気にせんでいいと他の職員さんから言われたけど… 気になる…うちだけ明らかに態度が違うし、無視されるし…前なんか、まだおるん?みたいなこと言われたし… はぁ?ってなったわ… だから、最近めっちゃしんどい… 仕事行きたくない…
異動デイサービス愚痴
りん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ
3rd
デイサービス, 社会福祉士
人間関係の問題って、ありますよね。他人は変えられないので、見方を変えてみるとかどうですか?自分のことを、うらやましがってるんだ〜みたいな笑
回答をもっと見る
介護を三年→IT 一年半 転職を考えている者です。(27) 色々考えてやっぱり、人と話して、人の助けになっている仕事をしたいな…と考えてまた介護での転職を考えています。介護で今後、吸引等の資格をとってケアマネになれたらなと少しばかり思っています こんなことは考えなくてはいいと思ってはいますが、親には若いうちからやる仕事じゃないと否定されてます。もちろん言っていることの意味は分かります まだ若いうちに他の仕事を経験しとくべきなんでしょうか?…
給料資格転職
かっちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
親御さんが言っている事は世間一般の介護に対するイメージで言っているだけでしょうから、あなたはあなたでしっかりした将来設計を持っているので、自分を信じてやりたい事をやればいいのではないかと思います。
回答をもっと見る
エンシュアやイノラスをトロミをつけて提供だと飲み込みが難しい方にゼライスで固めてゼリーにして提供しょうと思ってます。ゼライスの説明書通りに作ると固くなりすぎてしまうため1袋の半量を使って作ってます。エンシュアやイノラスをゼリーにして提供した事のある方作り方のアドバイス頂けないでしょうか?
食事介助ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
神田
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 エンシュアやイノラスの摂取は大事ですよね。 飲んでもらうに一苦労なので、うちでもゼリーにして提供する場合もあります。 ゼライス(ゼラチン)の分量通りだと固いとなると、減量して適量を探すやり方になると思います。 うちでは嚥下に問題がない方のためにゼリーにしているので説明書通りで問題ないです。 あとは、夏場は凍らせてフォークで崩してシャーベットにして提供しています。
回答をもっと見る
・1日以内に辞めた職員・言葉遣い、態度が悪すぎる職員・先輩、上司に対して態度がでかい職員・不適切ケアや虐待を行った職員・特にいません・その他(コメントで教えてください)
・朝からすでにしんどい・食欲が落ちてきた・保冷剤やタオルが手放せない・元気なのは利用者さんだけ・夏バテはしていません・その他(コメントで教えて下さい)