職場」のお悩み相談(330ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

9871-9900/11086件
キャリア・転職

今の施設、今までの経験上の辞めたい気持ちが最速である。でも仕事をしてないと保険証と給料がないと嫁と子供の受診に困るし、履歴書の欄が足りないに近いレベルで転職してるし、免許もないし。

転職愚痴ストレス

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

82020/12/28

ちむどんどん

介護福祉士, 従来型特養

何が原因で辞めたいのですか⁉️ 今まで辞めた理由は❓ 話すことで、少し自分の気持ちが解るかもね❓️

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して2週間です。同僚は利用者さんのことを全く詳しく教えてくれません。それは何故かと言うと経験が10年以上あると言うことです。自分で考えて入浴介助も食事介助も全て自分なりにやりなさいと言うことです。全く1度でも教えてもらわないと、どうしていいかわかりません。どうしたら、うまく仕事をしていけますか?宜しくお願いします。

同僚転職人間関係

you

グループホーム, 実務者研修

32020/12/28

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 それは辛いですね…。youさんの経験で自分なりに考えろ!って事ですよね。本来ならグラウンドが変われば当然、やる事も変わるはずですけどね。でも、youさんのやり方で間違えても良いじゃないですか。その時は胸を張って『教えてくれなかったから』と言ってやりましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が勤務している地元の特養のフロアには正主任と主任代行と2人います。 呼ぶ時は2人共に主任と呼びますけどね。笑 正主任は頭が柔く、主任代行は頭が堅いですね。 2人が日勤リーダーや夜勤リーダーの時でも違いが出ますね。 例えば私が夜勤明けの時とか正主任は出来るだけ定時であげてくれようと気を遣ってくれます。 主任代行は悪い人ではないですが正主任よりはそういう配慮が薄いような感じですね。 夜勤の時でも業務が終わってから2時間休憩取っていいよという正主任と業務が終わってから途中から休憩という考えの主任代行と違いがありましたね。 正主任の一声で業務が終わってから2時間休憩取っていいよということになりました。 私が正主任になったら正主任のように忙しくても頭の柔らかくなりたいですね。

上司特養ケア

よう

介護福祉士, 従来型特養

22020/12/29

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

バランスが取れてるのかも知れませんよ。 認知症、リーダー研修で習いましたが、どちらも甘い、どちらも厳しいでは、統制が取れなくらるらしいです。真ん中の人は、なかなか存在しないそうです。 それと、意見がバラバラは又違いますが。

回答をもっと見る

介助・ケア

全介助の女性ですが、まだ若いので体重も重く歩く事も出来ない。入浴介助の時本当はシャワー浴用の車椅子だがそれも無い。普通の入浴用の椅子しかない。脱着も立てないので大変なのに小さな入浴用の椅子に移すのも、全身洗うのも大変。全部1人でしないとならない。落としたり、転ばせてりするのではと、冷や冷や!こんな経験をお持ちの方。良い方法がありましたら、宜しくお願いします。

入浴介助ケアストレス

you

グループホーム, 実務者研修

52020/12/28

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

youさん コメント失礼します。 私も同じような経験があります。 それは早いうちに上司かリーダーに現場の内情を伝えるべきです。 私は大事にはなりませんでしたがヨロケた事があります。その後からは2人体制にして介助を行なうようになりました。何かあってからでは遅いし…もし何かがあっても会社は正直守ってはくれませんよ!正直方法を探すより介助人数を増やした方がいい気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職歴10年以上で転職したばかりですが、管理者はすごく色々な悩みについて、私の働きやすいように、解決してくれますが、他の同僚は経験者だからと、利用者さんについて、軽く教えてくれるだけで、長年やってきたのだから、「自分でやれるでしょう」と見て見ぬふり。敵意さえ見える。どうしたら、仲良く協力し合い、利用者さんのお手伝いができるでしょうか?

同僚転職人間関係

you

グループホーム, 実務者研修

32020/12/28

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

取り敢えず、職員のことは気にせず、利用者と話すようにしてみては如何ですか? 同性で同じ職種であれば、マウントの取り合いをする変な職員がいますよ 係わり合わないようにした方が建設的ですし、周りがよく見えるようになるので、事故が減るかと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

悩んでいます。 昨日退職した上司に頑張って!あなたが頑張ればデイは2倍3倍良くなると言われました。 私は自分なりに頑張ります。と言ったら、それプラスにだよ。と言われました。 確かに自分を客観的に見たら、その日やらなきゃ行けない事をただやっておりそれ以上でも以下でもない。卒なくこなすと言う感じの働き方をしています。 自分の仕事の流儀として頑張らないを信条にしています。がそれではダメか?と自問自答してある考えにたどり着きました。 きっと目標がないから頑張れないんだ! と気付いたんです。 目先の仕事はやれば終わるしその日の任務は達成しますが、もっと先の目標がないから頑張れないんだと気付いたんです。 あと今いる職場にも嫌気が差しており、ケアマネの受験資格を満たすために働いているくらいのモチベーションです。 いったいこの無限ループみたいのをどうしたら解消できるか悩んでいます。 誰かアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

モチベーションデイサービス愚痴

SK

介護福祉士, デイサービス

12020/12/29

はく

PT・OT・リハ, ユニット型特養

回答になるか判りませんが、自分のケアの質が高い水準にあるかどうかが、大事ではないでしょうか?どれだけ寄り添えているのか?立ったまま上から話しかけてないか?どれだけ、目線を合わせて話せているか。どれだけ変化に気づけているか。また自分自身もビジョンが無いと、本当に仕事はつまらないと思います。ケアマネ試験に受かる事は目標であって目的では無いので、目的を明確化する事が一つの解決策ではないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは職場の人に愚痴や相談て言えますか? 私は転職してもうすぐ4ヶ月になります。やっと馴染めてきたかなと思いますが、愚痴や相談は言いにくくて言えないでいます。嫌味言う人もいないし、たまに嫌なことはあっても我慢出来る範囲です。でも、何となく話しにくいんです。ノリが違う的な… 今日も嫌なことあって、聞いて欲しい!て思ったけどやはり言えませんでした。少し愚痴ったけどそれで終わり。 職場の雰囲気的には前職より良いですが、話しにくいのも結構と辛いなと思う今日この頃です…

愚痴人間関係職場

やま

介護福祉士

32020/11/12

ノドグロ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

愚痴や相談って人を見てやりますね。 職場は女性が多いし、おしゃべり多いですからね。変な噂が流されると面倒なんでね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただいま夜勤中。昼夜逆転してる入居者が起きて来たよ〜😰

ユニット型特養夜勤職場

マコ

介護福祉士, ユニット型特養

32020/12/28

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

困りますね〜 昼間起こしといて貰わないと😅

回答をもっと見る

きょうの介護

先日、利用者様が転倒され、その後救搬されて 脳出血が原因で亡くなってしまいました。 認知症はなく、クリアな方だったので仲の良い他の利用者様もたくさんいました。その方達は亡くなったことを知らないので、どうなったの?あの人ととても気にしています。亡くなったのは言わないようにと私の施設ではそういう決まりなのですが、他の施設はどうされてるのか気になり質問しました🙇‍♀️💦

有料老人ホーム職場

ゆう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

52020/12/24

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

施設からは何も言いません。ただ、ご家族が、お世話になりましたと挨拶する場合は、止めません。職員からは個人情報は伝えられないことになっていると説明させていただきます。 しつこい利用者様は、事務所に対応してもらっています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本日の夕飯どき、あるケアが利用者に大勢えるなか、『あんた、食事とると誤嚥して死んじゃうから、もういらないね。ちゃんと食べないと死んじゃうよ❗』と何度も大きい声で言う職員。 確かに認知がひどく、指示も入りずらく、誤嚥しそうなのは分かるが、その言葉はないだろう。

有料老人ホーム人間関係職員

ntmh

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 実務者研修

82020/12/25

きよたん

お疲れさまです。 確かに食事中、誤嚥するかもって考えたり思ってしまう部分はあると思います。 だからといって、大勢いるところで、「食事はいらないね」や「死んじゃうよ」は、ntminさんもこの言葉はいけないと感じているなら、何かその利用者さんを守る方法はないですか? 他の職員が、守ってあげないと、可哀想です。 そして、人生の先輩に対して、失礼です。

回答をもっと見る

愚痴

今日から4連勤… 元日は休みだけど、それ以外は仕事があるんで、超がつく憂鬱さです… 来月は4連勤がかなりあるけど、体は大丈夫かなと思います… 連休もあるけど、家の事したらあっという間に過ぎてしまうだろうね… 仕事行きたくない… 仕事辞めて家でゆっくり寝てたいわ…

連勤休み愚痴

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12020/12/28

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

心の休息が必要なんだなと思いました。 ここで、ふっと吐き出してまたやって行けばいいのかなと思いますよ。 どうか、肩の力を抜いてね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事は訪問介護してますが、職場のやり方に不満があります。 初めて行く所1度同行して先輩に教えて貰えはしますが、2回目からはもう1人で行くといった時あるのですが、皆さんはどんな感じで習うのですか?転職したばかりだし、支店長は若いんだし周りについてけタイプで相談にも頼れるタイプとは思えません…。愚痴を言う仲間も中々見て誰に何を言ったらいいのか模索中ですし…。ただただ目の前の事やればいいのか、私は自分で野心もある為か職場環境にどう適応したらいいか悩んでます。まずは職場に入社してスグは皆さんは何を大切にしますか?協調性?それとも何かありますか?

訪問介護転職愚痴

にしに

72020/12/12

y3

施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務

こんばんは。同行してこの利用者ならにしにさんに任せても大丈夫と判断しているのかも知れませんよ。全て2回目から1人なら早すぎると思います。 もう少し様子を見て職場に慣れてくると気を許せる人が見えてくるかも知れませんね。 今は協調性と前向きな姿勢を大切にされてはいかがでしょうか。今は大変ですが必ず慣れますので頑張って下さいね。

回答をもっと見る

愚痴

入浴介助からフロアに戻ってもお疲れ様もなし。 やたらとチェックを入れてくる勘違いパート。 自分の服を持ち帰らず、職場の夜勤帯に洗わせておいて翌朝、半乾きだったと触っていない私に言ってくる。半乾きが嫌なら自分で持って帰って洗濯したらいいのに。なぜかいつも上から発言。こちらは気を遣って話しているのに。どこかで頭打ったら、自分のことを振り返るのかな。すみません、完全に愚痴です。

パート人間関係ストレス

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52020/12/27

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 感謝の気持ちって大事だと思います。ウチの職場にも感謝の気持ちを口に出さず自分は忙しいから…と当たり前のようにされてる人がいます。職種が違っても、やってくれた事に対する『ありがとう』って大事ですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

互助会についての質問です。 私が勤めている施設では、法人内での互助会があります。社員は毎月1000円ずつ積み立てています。 主な目的は冠婚葬祭や傷病補償だと思います。 ですが、職員の年齢層は主に40〜50代なので、ここ数年、婚も葬も聞いたことがなく、傷病補償も聞いたことがありません。 永年勤続や定年退職などにも適用があるのかもしれませんが、数年間で辞めていく人が多く、こちらも互助金が活用されたという話は聞いたことがないです。 そのためここ数年は年末の忘年会で、溜まった互助金が還元されることが慣例でした。 しかし、今やコロナ禍の世界。ウチの法人も当然忘年会は禁止です。 で、ふと思ったのが、「あの互助会積み立て金は、一体どこへいくのだろう、、?🤔」ということです。 皆さんの中で、同じように感じた方や、または例えば商品券など配られた方など、いらっしゃいますかー?

コロナ職場

yamapokupoku

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

62020/12/26

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

今年は忘年会なしのため、1人ずつお菓子などの食品の詰め合わせを貰いました。 正直現金かギフト券が良かったです笑 何もないよりマシだと思いますけどね…

回答をもっと見る

愚痴

最近、仕事に行く度に怒られてばっかりで嫌になる 一昨日の漏便で横シーツとシーツが汚れちゃって本当はどっちも交換しようとしたけど、横シーツを外した瞬間 腰をギクッと痛めてしまい、このままやったら本当に腰が死ぬと思い、かなり汚れた横シーツのみ交換して下のシーツはほんのちょっとしか汚れてなかったからその部分清拭を引いたので、交代の人に「腰がどうしても痛くて下のシーツは取り替えられなかったので、明日の朝起こすときに取り替えてください」と引き継ぎして帰ったら今日、「あんな事するのはやめて、汚くたってシワが出来ててもどんなやり方でもいいからシーツは交換するように」と怒られてしまった。 確かに、その通りで言い返せなかったんだけど あのまま全部シーツ交換してたら、私の腰が逝かれて仕事に来れなくなってたと思うんだけどな‥

愚痴職場

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22020/12/26

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

腰が痛くてどうしても出来なかった、と又言ったら良かったですのに。 腰が痛くて、の所を聞いてないんですよ。 人の話の一部しか聞き取り出来てなくて、怒るのなら 〇〇日 〇〇したら〇〇言われたとメモ取って残す様にして 明らかに理不尽な事言われたりしたら 上に言った方が良いです。 怒られてばかりで萎縮してしまう、と現状もリーダーなりに伝えた方が良いと思いますけどねー

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんが施設長に怯えてるGHってどう思いますか?利用者さんいる前でスタッフに説教してたり怒鳴り声あげてたら利用者さんが可哀想だと思いませんか?

施設長認知症グループホーム

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32020/12/25

yamapokupoku

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

私も論外だと思います。 利用者さんも職員さんも可哀想すぎる、、。 周囲の状況に配慮もできないなんて、よっぽどその施設長は心の余裕が無いんでしょうね。哀れな人だと思います。

回答をもっと見る

特養

コロナ禍の中で学生さんの実習受け入れってどのようにしてますか? 私の施設では依頼要請はありましたが、実際には来ることはありません。取引のある学校からはなるべく地域が近くで調整したい。体調の管理は勿論、マナーのある学生さんを依頼したいと話がありました。コロナの感染状況や学生さん本人に体調の問題がらあれば中止もありうると条件つきです。 法人や施設としては後々の就職にも繋がるので今までは積極的に受け入れしてきましたが、世の中がこういう状況で今年は極端に少なかった。来年以降の対応にどうしようか?考えているところです。

就職コロナ特養

アンチャンスター

生活相談員, 従来型特養

42020/12/25

しずく

看護師, 病院

おはようございます。 私の施設では、 現在一名の実習生を受け入れしてますね。 実習前からの検温などしてからの受け入れです。 学生も、実習にいけず、不安なようですね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

先程やっと先週面接した所の内定が紹介所を通して、内定をもらいました。なんか色々ありましたが、新しい職場で頑張っていきます。

仕事紹介面接転職

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/12/25

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

おめでとうございます。 まだまだ初任者研修の身ですが、ご健勝お祈りします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

年明けの元旦から新しい職場に仕事行きます。緊張しますね~。それに、年末から今まで以上の寒波が来るみたいで、朝起きれるかな?歩いて5分ぐらいなんで歩いて行こうと思うけど。

転職施設職場

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/12/25

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

元旦から初出勤ですか。ドキドキしますね。 私は現在の施設を31日付けで退職1月4日から新しいところで働きます。 歩いて5分は近いですね。^_^

回答をもっと見る

愚痴

すごく疲れているので、仕事行きたくないなぁと思う でも出なきゃいけないなぁと思う… どうすればいいかなぁと思う…

人間関係ストレス職場

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12020/12/25

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

同じです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近転職をされたかた、詳しく教えてくれませんか?どうしたらいいのか、助けてください!!!冷やかし要らないです!!

コロナ転職人間関係

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

32020/12/23

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

まず、転職エージェント2箇所に登録します。するとすぐに電話がかかってくるので、できるだけ自身の現状を詳しく話してください。ネガティブ発言はいりません。愚痴も必要ありません。希望をまとめておいて簡潔に伝えてください。 このやり取りでエージェントに仕事ができる人と思わせます。 エージェントにお金を払うのは転職者では無く、会社です。いい条件の会社を、エージェントから引き出すために、自分をいい商品だと思って、アピールしてください。エージェントは、その内容を、施設に伝えてアピールします。そこで施設に魅力が伝わらないとエージェントに繋いで貰えません。 上手く行くと、いい条件の、非公開求人を、紹介してもらえますが、仕事のできないエージェントも要るので最低2箇所の登録をおすすめします。 相談だけでも大丈夫です。悩んでいる段階でも話を聞いてもらえます。 是非一度、試してみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

就業して8年経過して 「この仕事は「何か一線を越えないと出来ない」」 と強く感じる。 本当に毎日悩む。 頭が痛い。 諸先輩方を見ても 「どうやったらいいのか」全く解らない こんな年数が経過して 「向いていないんじゃないのか」と毎日自問自答している 辞めたいと毎日思う様になってしまった  しかし 自分にも「状況(家族やら)」があるので 簡単に仕事は辞められない ギリギリの精神で 毎日過ごしている 皆さん、こんなもんなんでしょうか 何の為に生き 何の為に働き 何の為にこんなに一生懸命なのか 毎日わからなくなっています 見返りが欲しい訳ではないけど 日々「悪い方にしか進んでいかない」 お客様の状況と 実りの無い毎日に 絶望感を感じています 何かアドバイスくださると 心救われます

知的障碍者入所施設介護福祉士人間関係

ysw

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/12/21

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

この仕事は奉仕の心が無いと出来ないと 個人的には思っています。 その方の状況が悪い方にしかいってないと感じても その中で観察し、何か出来る事がないか? 気が付いた事は看護士やリーダーにどんどん言って対応を変えると上向きになったりしますし、 声かけのタイミングをみて 笑顔になって下さるか、そういう小さい事を喜びにして仕事をしています。 生きていく上で 何かしら奉仕をした方が生きがいに結びつくと聞いた事があり お給料貰いながら奉仕も出来る、最高な事じゃないですか? 自分がこの仕事をしながら 来年はどうなっていたい、3年後、5年後はどうなっていたいと 目標なり掲げると 方向性も見えて来ると思います。 8年やっていて 向いてない事ないんじゃないでしょうかねー 自分の祖父や祖母には色々出来なくて亡くなったので、自分の祖父や祖母にしてあげたかった、恩返しの気持ちでやっています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

思ったことをすぐに口に出す人ってどう思いますか? 看護主任は突っ走る傾向が強く、夜間急変の連絡などでは「このくらいで呼ぶことない」などと平気で介護に言ってしまう。注意したり話をしても変わらず‥ 最近は介護度が重くなる人が多く「この人は特養に入るべき人ではない」が口癖のようです。介護の重度の方はいったいどこに行けばいいのですか?と聞いてあげたいくらいです。 皆さんの職場ではどうですかる

上司特養人間関係

アンチャンスター

生活相談員, 従来型特養

22020/12/24
雑談・つぶやき

 仕事が時間内に終わらないけど どうすればいいんだろ? ちなみに皆さんの施設は遅番何人で回してますか?

特養愚痴ストレス

トモヒロ

従来型特養, 初任者研修

22020/12/24

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

他のスタッフは時間内に終わるんですか? 終わらないなら 業務プログラムが多いからそれを改善する方法を考える、 終わるなら ご自分が何かに時間かかってるかを 時間見ながら仕事して 少しずつ短縮出来る様に考え、努力する、でしょうか。 遅番はフロア15人に1人です。 前のところは35人に対して 2人でした。 45人に対して2人の所もありましたが、シフトによっては1人でやってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設のユニフォームでズボンとか、どのような物を履いてますか?体型が太いのでスラックス?タイプみたいなのは、中々サイズなくて。施設によって違うでしょうが、教えて下さい。

転職介護福祉士施設

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32020/12/24

くりぽん

介護福祉士, 障害者支援施設

私の施設は、服装は自由です。私の体型は太いので、しまむらで、私服や仕事着を買っています。

回答をもっと見る

介護用品・用具

質問です。 某介護施設に転職予定なのですが、職場のユニフォームとか規定がありますか? ポロシャツなのはいいのですが、ピンクのものはちょっと、、、と抵抗感があったりします。 女性の方は可愛らしいのですが、おっさんが着ると林家ペーになるのが怖いです。。

転職施設職場

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

82020/12/23

moco

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

ウチはピンクのポロシャツですが、男性も着ています。 特に違和感はないですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司や同僚に理不尽な事や、納得いかない事で口答えや怒ったり、何かアクション(欠勤等)を起こしたことありますか?それは、どんな事だったですか?経験談を教えていただければ幸いです。

欠勤理不尽同僚

3rd

デイサービス, 社会福祉士

22020/12/22

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 上司が勤務体系を変えようとして、反論したことがあります。 最初はみんなの同意を得てからといいながら、強制でしたね。 夜勤の時間を16時〜9時までの勤務を10時半までに延長するというものでした。 人手不足でお風呂が回らないための策です。 しかし、かなりの負担だったのでその勤務は辛いですと正直に訴えたところ、「じゃあどうすればいいの?」「他の策考えてから言って」と突っぱねられました。 普段からキツい言い方の人でしたが、悔しくて隠れて泣きましたね。 結局更に上の上司にその勤務は無理だと却下されましたが、ほんとに嫌な記憶です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護士なのに、勤務中に、嫌がらせされてます。看護師から。返事ぐらいしたらとか、聞く態度まで、言われ、あれも、これもやってないでしょとか、口挟んできます。どのように、接していって良いか、教えてもらわないでしょうか?

職員職場

はな

有料老人ホーム, 無資格

292020/06/08

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

その方と、はなさんは一緒に仕事をしなければいけない関係ですか? そういった嫌味を含んだ言い方をする方は、相手に対して嫌がらせ目的で唾吐いてます。もし注意を受けたら『教育です 挨拶しないあの人が悪い』といったように、報告するかと思います。 はなさんは毅然とした態度で接して、それでも治らないようなら、責任者に相談するといいと思います。 職種が違うだけで、上下の関係はありませんから、卑下される謂れはありません。 胸を張れるような態度で仕事をしていれば、相手は勝手に離れて行くか自爆しますよ^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事を辞めると決心して、先週末にようやく勤務が終わりました。次の職場を探さないといけないんだけど、思いの外精神的にダメージを受けてたみたいで、なかなか動けず、ほとんど横になってる状態です。 気持ちは焦るけど何もできず、イライラするやら虚しいやら。でもあそこ(職場)に行かなくてもいい、あの人たち(上司等)に会わなくてもいいっていうだけでも、かなり気持ちは楽なんですけど。でもなんとかしないと。 ただ、次の仕事を決めてからにせず、とにかく早く職場から抜けるという選択は正解だったと様です。

イライラ退職上司

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

52020/12/23

じんと

有料老人ホーム, 無資格

おつかれさまです。 僕も似たような理由で辞めました笑 しばらく寝込んでいたので気持ちはすごくわかります。 人間って精神が参ると身体が動かなくなるんだなぁって思いました。 一応、今では僕は大丈夫になりました! なので、しばらく休んで好きな事でもしてください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月で今の職場に来て一年になります。 夏頃くらいからきっかけはわかりませんかま ある先輩2人の風当たりがキツくなってきたんです。 ある程度一人でできることも増えてきて 自分で判断して仕事し、自信がないとこは聞いてから 動くようにしていました。 それでも私のやることに全部文句を言ってくるんです。 しかもわりとどうでもいいというか… 毎日ちくちく言われてると最初は流せたことも 流せなくなり仕事に影響するほど精神的ダメージが溜まってしまい それに気付いてくれた上司がなんかあった?って 聞いてくれたので一度相談したんです。 一度上司からそれとなく言っておく、私の名前は出さないよと言ってくれ、その後しばらくは大丈夫でしたが 今度は私への態度が冷たくなりました。 業務のことを聞いても「いや、そうだけど?」と 今更そんなこと聞く?みたいな態度だったり 聞かないと「確認してからやってよ」と… 他の先輩や上司と組むと動けるし 先回りし行動出来るのですが 苦手な2人(どちらか1人でも)がいれば 自分でもわかるくらい動けなくなってしまい 結果的に周りに迷惑をかけてしまいます。 もう苦手意識がありすぎて意識の問題でもあるし 何度も何度も上司に相談するのも辛い(´;ω;`) まとまりがなく長々とすみません。

先輩デイサービス愚痴

ぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/12/23

あーさん

介護福祉士, グループホーム

よくある事だと思います。どこの職場でもある事なので気にしない?で乗り越えるか、そのための上司なので何度相談しても良いかと思います。

回答をもっと見る

330

話題のお悩み相談

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

112025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

きょうの介護

何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。

認知症

ミケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...

人手不足コロナ夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

492票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

659票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

715票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

708票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.