病気」のお悩み相談(22ページ目)

「病気」で新着のお悩み相談

631-660/897件
愚痴

子どもが発熱し、何だかんだでPCR検査を受けました。結果はまだ出ていませんが、うちの法人はこんな時でも、欠勤扱いで有給にはなりません。安易に有給オッケーにすると、ずるやすみするから、それを防ぐためにはいいのでしょうが、受診した証明とか出せば、何とか有給にしてくれないかな。

欠勤休暇病気

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

202020/08/11

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

信じられないです。 うちは、余程の悪意が確認されるか有給休暇がなくなるまで休まないと欠勤にはなりません。 今までに四人しか欠勤になったひといませんから。

回答をもっと見る

介助・ケア

喘息と嚥下機能が低いのは関係ありますか? 自分のフロアにいるトロミ使用者の3/5が 既往歴に喘息柄あり気になりました

病気食事ユニット型特養

カトリーナ⭐️

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22020/08/11

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

少なからず関係あるみたいですよー! COPDの人とかも嚥下機能低下しやすいみたいです。。 加齢によって、だんだんと呼吸法と嚥下のタイミングが合わなくなっていくんですかね。。? それから誤嚥性肺炎を起こしていくみたいです。

回答をもっと見る

介助・ケア

約1ヶ月程前に入院された利用者さんが退院されて施設に戻ってこられたのですが、あまりの変わり様にショックを受けています。 この利用者さんは以前、飲食が全く出来ず、終末期と言われた状態でこの施設に入られました。そこから少しずつ飲み食いが出来るようになり、ここ最近では施設で1、2を争うほどの食いしん坊な利用者さんでしたし、職員を見かける度に笑顔で手を振って、認知症はありますが色々と話される方でした。 1ヶ月程前に体調を崩され入院し、1週間前に施設に帰ってこられたのですが、顔はげっそりとし、顔色は蒼白、目も見開いていて、臥床すると声をかけるまでずっと寝続けます。手を振っても返さず、一瞬笑顔は見られますがすぐに目を閉じてしまわれます。 ご飯はおろか飲み物も飲めず、の状態で帰ってこられました。 今は職員全員で、どんな飲み物なら、どんな食べ物なら、と全力で色々模索しているところではあるのですが、1度入院された利用者さんが戻ってくると大体こういうものなのでしょうか? 別の利用者さん(リハパン・トイレ誘導・立位とれる)が1週間ほど入院されて帰ってこられた時は、オムツにパットが4枚詰め込まれ(濡れたら抜いていくシステムだった)、1週間寝たきりで、立位もとれない状態で帰ってこられました。 他の施設でもそういった方はいますか? どこの病院に入院しても帰ってきた時の状態はこういうものなのですか? あまりにも可哀想で胸が痛くて、モヤモヤが晴れません。

寝たきり機能訓練病気

えみち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 無資格

72020/08/09

おみまる

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

はじめまして。 回答にならなくて申し訳ないのですが、同じ疑問を抱いていたのでコメントしてしまいました。 私の施設にもつい先日、2週間ほど入院されていた利用者さんがいらっしゃり、あまりの変わりようにショックを受けていたところです。 その形は脳梗塞で、病気がそうさせているのか、 病院の環境やその期間すべて介助で生活していたからなのか、、 疑問に思っています。 回答にならずすいません😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんに質問です! この時期なのでマスクをして、入浴介助をしているのですが、皆さんは暑さ対策をどうしてますか? 私は、体に熱がこもりやすいので、気持ち悪くなったり、頭が痛くなったりします💦 入浴介助中は、水分取れないし、皆さん何か良い方法がらあったら、教えてください☺️

マスク病気入浴介助

ありありぷるる❁⃘*.゚

看護助手, 病院

62020/08/10

ココア

介護福祉士, 従来型特養

私は入浴介助の時はガーゼの自分が作ったマスクを着けてます。人がいない時にマスクずらしてます。

回答をもっと見る

感染症対策

発熱しました。 夜だけ発熱、昼間は平熱。 頭痛がする。他の症状はありません。 朝一で近くのクリニックに行きますが、 行って大丈夫なのでしょうか。このご時世。 仕事以外引きこもりなので、その辺は大丈夫かと思いますが。病院行って門前払いが辛いので。

体調不良病気

この

介護福祉士, 障害者支援施設

42020/08/11

なゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

事前に電話連絡をして相談した方がいいかもしれません。院内感染予防のため、風邪症状の方は通常の診療とは別の時間や診察室で診てくれるところもあるようです。お盆休みに入っているところもあるみたいですね。お大事にしてください。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの施設ではどうしてますか? 家族の送り迎えでショートステイ利用の利用者が施設に来てから発熱。 施設の応接室で待機してもらい昼には熱が下がったとのことで施設内に移動。 そんなことが三日続き、PCR検査をすることに。 まずは施設に入れるなと叫びたいです。 みなさんの施設では対策はどうしていますか?

ショートステイ病気家族

あかさ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/08/08

りりー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

デイサービスの送迎でも、利用者さんを家にいる時点と施設に来た時点で検温してますが、発熱することがありましたよ。 その後、利用者さんに施設内の別室である相談室にいていただき、ご家族に迎えに来てもらいました。一日二日くらい家で様子みて受診し、そのまま入院した事例がありました。 家族送迎なら家で検温して来てから来て欲しいですね。それでも、夏は車中が暑くなるので体温が上がるのは仕方ないかと。 高齢者の方は体に原因不明の炎症反応があったりして、発熱するらしく判別が難しいですよね。 うちは、発熱した利用者さんに別室で待機してもらい、対応する職員を少なくしたり、職員がフェイスシールドを使ったりして対応してましたよ。

回答をもっと見る

健康・美容

左手の小指と薬指、手のひら半分がずっと痺れている。指は動くものの感覚がおかしく、パソコンのキーボード打つのに誤字脱字の連続になる。 だんだん酷くなっているので整形外科に行った。「肘部管症候群」と診断され、薬と湿布をもらった。1ヶ月くらいで治るのだろうか? 同じ病気になった人いませんか?

病気

さとり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/06/12

はな

有料老人ホーム, 無資格

こんにちは。はじめまして、宜しくお願いします。私も痺れがあり、手根管症候群と言われました。自分の、場合は、小学校の時に、母親に、折檻され、左と右が、ずっとしびれており、治ると、思いましたよ。冷やしたり、あっためたり、暇さえあれば、手の運動してきました。この年に、なると、冬場に、なると、跳びあがるように、いたみがでてきて。病院へいきました。10月に、手術して、2年なります。今年の、2月には、右手。痛かったです。日帰りの、手術で、おねがいしましたよ。また、余り、手ばかり使うと、また、悪化しますとも、言われました。しびれは、いやですもんね。大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

夜勤

なんでなん。゜(´∩ω∩`)゜。 骨折疑いからいきなりの熱発って((((;゚Д゚))))) 独居だから行動パターンわからんのよ((((;゚Д゚))))) 明日受診予定だけど 診てくれるとこあるのか(´・ω・`) 搬送しよーよ(´・ω・`) 咳からの誤嚥も怖いし 側臥位にしてたって自分で動くんだし って…万が一だったらもっとやばい😱

病気愚痴

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

32020/08/08

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。骨折からの発熱はよくありますが、どこの部位の骨折疑いでしょう?大きな骨だと出血からの血圧低下もあるので私も搬送したほうがいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

午後になると熱がめっちゃ高くなる人みたい…ってことは午前中しか働けなくないか…??また同じこと起きたら所長に相談しよ(´・ω・`)

病気

あきづき

12020/08/08

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

お疲れ様です。それはナースさんに相談して、クーリングするとか、体調不良にならないときは業務続行とか決められないのでしょうか。クーリング剤とか施設で出してくれないかなあ。デイだと室内外の出入りが頻繁でしんどそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護保険での介護タクシー会社はやめといた方がいい 働くと精神的病気で退職することになる 経験者より

病気給料退職

うーべ

サービス提供責任者, 訪問介護

12020/08/07

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! もし、よければ、具体的にどうしてそうなるのか、教えていただきたいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先程、介護関係から、紹介された施設から連絡が、ありました。。。 電話口で、少し咳をしただけで、それを風邪?って、タメ口で、聞かれたので、面接を断ろうと、思います。。。 少し咳をしただけ。。。私は呼吸器科の、病気が、ある事を伝えたら、途中で、気絶とかせんと?って、言われた。。。 気絶は体調悪い時に、気絶はします。。。ちゃんと、体調管理が、出来てる時は、気絶は絶対に、ないってことで。。。^ ^

仕事紹介面接病気

あい。

デイサービス, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設

12020/08/03
感染症対策

家族が体調不良の場合。 考えすぎかもしれませんが、念のため聞いていただきたいです。 ここ最近、また県内でコロナウイルスの感染者が特に多発している地区に同居している兄が働いています。 その兄ですが、今日風邪の症状で仕事を休みました。 考えすぎかも知れませんが、もしコロナウイルスにかかっているかもと考えるととても心配です。 どう対応するのが一番でしょうか? ちなみに症状はせきと倦怠感だそうです。 発熱はまだでていないそうです。

感染症体調不良病気

せん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

52020/07/07

3rd

デイサービス, 社会福祉士

職場に状況説明して対応を一緒に考えてみてはどうでしょうか?もしインフルでもコロナでも感染症の場合は利用者に感染してクラスターになるので、とりあえず職場には報告した方が良いでしょう。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日も暑いですね🔥 熱中症に気をつけて頑張って参ります!

病気

弘樹

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/08/07

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

頑張ってね୧(`•ω•´)୨⚐.* 私もがんばる!

回答をもっと見る

愚痴

はぁぁ?!うるせぇよなんでお前優先しなきゃいけないんだよふざけんなくそこの状況見りゃわかんだろ?!!!危険を伴ってんだよこっちはよぉ?!!!!! 分かってるよ病気でってのは仕方ないのも分かってるよそれでもムカつくんだよこのやろー!!!!!!!! …はぁ。風呂介助してきます(๑¯ω¯๑)

病気人間関係

あきづき

42020/08/07

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

病気ってわかっていても、本当わがまま、自分優先、かまってちゃん、とにかくむかつきます。

回答をもっと見る

訪問介護

利用者さんが熱が出てると報告がありました。 熱中症です。 戸建てなのですがクーラーがないです。 息子は医者らしく点滴を打ちに来たらしい。 いやいや、クーラーのある施設か病院に連れて行ってあげて。。 もぉ90歳以上だよ。。 意識はしっかりしてるけど認知症だし食欲もそんなにないし足に力が入らないって言うてるよ。。 数日前からこの状態で娘も息子ももっと出来る事があるだろうよ。。 クーラー付けるとかスポーツドリンク買って来るとか。なんで見切りシール貼ったおにぎりなのよ。。 一人暮らしできっと不安だろうよ。。 明日訪問して、万が一のことが無かったら良いけど。。私も不安だよ。。

食欲病気訪問介護

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22020/08/05

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

病院も受け入れ難しいんだと思います。 コロナを憎むべきです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一人夜勤で、臨時だった。 明け方転倒あり、便失禁あり、熱中症ありで残り番しようと思ったら、はよ帰れと… 申し送りする人数もいない… これで介護といえますか?

1人夜勤失禁申し送り

ブリカマ

有料老人ホーム, 初任者研修

02020/08/04
健康・美容

久しぶりに重〜い女の子の日がきた 婦人科系疾患もちなので 毎回覚悟はしてるのに 1日の仕事終わって目眩をおこして 倒れてしまった 帰宅途中でなくてよかった

病気

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/07/23

山毛 徹

居宅ケアマネ

お仕事お疲れ様です。無事に帰宅されてよかったです。

回答をもっと見る

レクリエーション

ひとりウトウトしてしまう方 最近ホントにあまり目を開けてるとこ見ないの だから他スタッフが 何か塗り絵ない?て聞いてきて 8月カレンダーコピーして渡したんですが 殆どの方は熱心に塗られてました。 こんな感じ その方だけ 色鉛筆握りしめたまま寝落ち・・・ これ薬から 考えた方がいいんじゃあ・・・( ̄▽ ̄;)

病気レクリエーショングループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22020/07/17

mikoeishin

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

少しでも活動に参加してもらいたいですよね?この方は夜は眠れているのでしょうか?昼夜逆転している可能性はないですか?夜眠れているとしたらやはりお薬の調整が必要かもしれませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

脳梗塞で自宅で突然なくなった利用者さんがいました。何かきがつけなかったのか、自分をせめています。 脳梗塞の前触れみたいなものを 普段の生活できずいた方いましたら、教えてください。

病気認知症特養

なな

介護福祉士, デイサービス

62020/07/30

にわとり

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養, 社会福祉士

あくまでも感覚ですが、大きい脳梗塞を起こす前の2,3日前から顔が上下に歪んでいる兆候があります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもの発熱から、長男骨折疑惑。仕事休めないから、明日は無理して学校に行ってもらって、水曜日の休みに整形受診予定。 こんな時休めない職場に嫌気が差す。子どもで休めない部署なんて最低だ。

病気子供休み

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42020/07/27

おれんじ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

仕事の代わりはいても、お母さんの代わりはいない。てのが通じない会社はやっぱり最低だと思うよ…。 子どもさん、お大事に…何事もないと良いのだけれど…、しまさんもお疲れでませんように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

熱で二日間休んでしまって、ようやく熱も引けて出勤❗️リンパが腫れてて、熱出てたのは伝えているけど、凄く行きづらい💦

健康病気

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32020/08/02

いちゃこ15

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

体調悪いと職場に迷惑かけてしまう罪悪感ありますが、まずは自分の健康管理を最優先に病院を受診してください。リンパが腫れているのは何かのウイルスの影響も考えられますから気をつけてください。

回答をもっと見る

健康・美容

昨日自分が発熱して、37℃だったのですが、施設長からドア越しにNGサインを出されて出勤できませんでした。朝の検温も37.1℃できわどいラインです。37℃以上あれば出勤停止というのも厳しいけど、私の隣の市内でコロナ患者一人出たから、施設側もピリピリしてるのかも。 扁桃腺とリンパの腫れと診断うけたので、ズルズルと熱が下がらないのに、自分で自分に嫌気さしてきました。

SNS病気施設長

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

92020/07/31

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 出勤してそうそう帰宅とは大変でしたね。 今のご時世、やはりコロナの問題が流行っている中、仮にコロナでなくてもコロナのように疑われてしまいますよね…。 でももうコロナにかかるかどうか、施設でコロナにかかった人が出るかどうかなんて時間の問題ですよ。 いつ誰がコロナにかかってもおかしくないですよ。 だから施設としてはコロナ対策をしっかり出してほしいですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の唯一のほっとするエピソード(?) 素直に嬉しかったのは、心不全憎悪して来た利用者が元気になって歩いた事かな……。 実はその方苦手だった。けど元気になってくれると本当に嬉しいし、仕事頑張って良かったと思う! (ごめんなさい…。自分がすごく最低だと思う←) 何だかんだで、利用者が元気になると嬉しくなりますね…。 (大体病気が悪化したり、元気だった人が寝たきりになってしまったり、ADLが下がる場面を見ることが多いので、逆だと実はちょっと嬉しい。語彙力なくてごめんなさい💦💦)

寝たきり病気

🍎

ショートステイ, 初任者研修

22020/08/01

みーさん

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんにちは。全然最低だとは思いません!私も苦手な方いましたが、それでも、その方の状態が悪化すると心配したり落ち込みましたし、逆に元気にいつも通りになると、嬉しくなりました!

回答をもっと見る

健康・美容

夕方急に強い脱力感に襲われて立てなくなったからコロナ!?って思ったけど熱も咳も味覚障害もなく...低血糖症の症状に多く当てはまったけどこの時期病院受診できるのか

病気コロナ

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/07/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

けんぽに電話して相談したらどうでしょう。

回答をもっと見る

愚痴

熱発者増発…… 緊急入所…… 休日出勤…… もうやめて!!私たちのライフはゼロよ!!(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)

休日出勤病気休み

🍎

ショートステイ, 初任者研修

02020/07/30
夜勤

今月最後の夜勤ーッ!! 雨降りだけど蒸し暑くなりそうなので..こまめに利用者さんの水補を心掛けつつ熱中症予防しないと( ・᷄ὢ・᷅ ) 朝までがすごーく長いんですが˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓︎˂̣̣̥ )‧º·˚ 今日の夜勤の方、一緒に頑張りましょー🙏🏻😭✨✨ 平和な夜勤でありますよーに🕊

天候予防病気

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

152020/07/28

ジョニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

お?今月最後って既に…月末やん😂 利用者さんも勿論、自分もちゃんと水分補給気をつけるんだよ🎵 頑張ってね🙆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子ども熱出したー😢昨日はシフト休みで、今日病院連れてくのに休みの電話したけど気まずかった😓 今日はシフト的に大丈夫だから休みでも大丈夫ですよと言われたけど罪悪感。 3歳よく熱出すなー。 明日は親に預けて仕事でなきゃ😭 急な発熱もう嫌だ。

病気子供シフト

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

02020/07/27
きょうの介護

今日最悪だった‼️シルバーカーに乗ってる利用者さんが転倒しちゃって大変だった💦車椅子やだやだ言ってるけど、一回その利用者さん尿の病気で嫌いな病院行ってるのにこれ以上転倒されたらたまったもんじゃないよ~😔明日苦手な人くるし、面接だしどうなるん😫

面接病気ヒヤリハット

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

22020/07/26

あきづき

120%車椅子にするべきだろ!っていう利用者さんいますわ……プライドが高いんだってʅ( ´_ゝ`)ʃこっちの身にもなれやな…

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナで利用者が休みがちになり利用者数が少なくなり職員もその分減らされ、バタバタになる。 また、マスクした上での勤務なので夏場普段してないので今後熱中症に不安がある。

マスク病気休み

介護職・ヘルパー, デイサービス

12020/07/23

mikoeishin

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

マスクしながらの業務は暑くて大変ですよね。うちの会社は風呂介助のスタッフのために口元だけ覆えるフェイスシールドの購入を考えてくれているようです。

回答をもっと見る

きょうの介護

今度、家族を交えてのカンファレンスを行います。 普段あまり関わることのない利用者様のカンファレンスです。私自身がカンファレンスに参加したことがあまりなく、どのようなことを家族へ伝えるべきなのかわかりません。カンファレンスをする理由としては利用者様の病気のことについてです。(看取りなどではありません)

カンファレンス病気家族

ぺーぺー

介護福祉士, 従来型特養

12020/07/21

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

どのようなことを家族に伝えればいいか、管理者や主任等とよく相談し、意見を述べるようにしましょう。 そのカンファレンスでは、ペーペーさんの意見が施設の意見となってしまうので、病気の事以外にも施設での取り組みだったり、施設での過ごし方などを話すと良いと思います。 まずはどういったことを話したいかペーペーさんがメモにまとめ、管理者にこういったことを話しますと言うことを、プレゼンしてみましょう。

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?

記録

看護師, 有料老人ホーム

72025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!

回答をもっと見る

きょうの介護

介護施設の夜勤は、普段どのようなことをしていますか?また、仮眠時間はどの程度取られていますか?1フロアの介護職員の夜勤人数も教えていただきたいです。

仮眠職種夜勤

看護師, 有料老人ホーム

42025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

見守り巡視、排泄介助、コール対応が主な仕事だと思います。 そのほか細かい事を言うと洗濯物や食器洗浄、会議資料の作成、レクの準備など施設によりますがあると思います! 私のところは50人対2人 20人対1人でした! 仮眠時間は2人の時2時間 20人の時は随時取れる時にって感じでした!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は0時〜23時の間何回オムツ交換に入りますか? 業務軽減やら感染防止と言われ一日3回でした。 朝から長時間吸収を入れてました。 感染防止以前に不衛生な気がしてならないのですが他の施設もそんな感じなんでしょうか...。

排泄介助感染症オムツ交換

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42025/07/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ハッキリ申して非常識ですね、、 どこかの有料では2〜3回も聞いておりますが、社会福祉法人ですよね? 誰も他に疑問を持たれる方はおられませんか? また、感染予防は、目線利用者さんへのはずで、それでは失禁関連皮膚疾患はもちろん、尿路感染症を引き起こしてしまうでしょう…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

490票・2025/07/11

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

610票・2025/07/10

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

605票・2025/07/09

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/07/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.