風邪をひいて熱があるのに,解熱剤大量に飲み,熱を35度まで下げてきた夜勤の方がいましたΣ(゚д゚lll)私はまだまだ研修中で何も口出しを出来ないですが,そんなに職員は休めないのか
病気研修夜勤
カナカナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
それはひどすぎる…(>_<) その職員さんも身体えらいでしょうし、なにより、利用者さんにうつす可能性もあるのに…😭😭 無事に夜勤乗り越えてゆっくり休めることを願っています🥺
回答をもっと見る
この前精神疾患の中で外食恐怖症があることを師長さんに伝えました。来月歓迎会があると言われて不安です。何それ?って思う人もいると思うんです。なかなか理解されない難しい病気になったもんだと、切ない気持ちです。
病気
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
いとう
介護福祉士, 従来型特養
私も不安障害で、6~7年心療内科に通い薬飲んでます。 今はだいぶ良くなって薬飲んでれば普通に生活できますが、しばらくは外食も買い物も怖かったです。 目に見えないし、理解されにくいし辛いですよね。死ぬかもしれないってくらい恐いのに。
回答をもっと見る
皆さんは歓迎会や忘年会等に参加されていますか?私は病気で外食に行くと動悸や吐き気がして全く行けないんです。先生に相談しても、吐き気止めを処方されるんですが、効いてなく。 来月歓迎会があるよと知らされ動揺が。やっぱり上司に相談した方がいいですよね?
飲み会病気
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス
お仕事お疲れ様です。相談すべきですね。精神的な苦痛がある中での仕事は続きませんので、すこし言いにくいかもしれませんが、理解してもらっていた方が長く仕事を続けられると思いますよ。
回答をもっと見る
俗に言う「心の風邪」にかかりました。 介護の仕事は好きです。 でももう都合の良い様に使われるのに 疲れました.........。 上司が僕の休憩潰してまで自分の休憩優先したり 毎日のサービス残業だったり 監査入ったら確実にヤバイ状況だったり。 愚痴を言えば幾らでも出て来るけど 一言で言うと「疲れた」としか出て来ない。
監査残業休憩
真
有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
はな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
お疲れ様です。その疲れた…の一言に尽きる気持ち、物凄くよくわかります。言いたい事は山程あるけど、出る言葉は疲れた…なんですよね。言い方は悪いですけど、周りからいつも面倒くさい仕事を押し付けられて、それでも1番給料は少なく…責任ある事は全部私で、みんな無責任な仕事の仕方ばかりで、押し付けるかんじに嫌気がさして、結局退職しました。 ステップアップしたかったのに、上司も「アナタが抜けたら回らないでしょ?」って、資格取得の為に異動を約束してくれたのに、全てなかった事にされちゃって。ホント、心身共に疲れました。 今は転職して、新し事を覚えるのに疲れてますけど、清々しい疲労感です。 心が倒れてしまう前に、決断するのも一つの手だと思いますよ。自分を大事にして下さいね。
回答をもっと見る
デイサービスで働いてる方に聞きたいのですが、 もし、利用者さんが独居の方で風邪を引いて 病院へ受診されて自宅で安静にしてもらいますか? それともデイへ来てもらい他の利用者さんとなるべく、接触しないように個別対応しますか? 他に何か方法があったら教えてください。
病気
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
カピパラぺ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, デイサービス
風邪など体調不良の方は基本的にお休みしてもらっています。この時期はインフルエンザ等も流行する時期なので・・。 認知症の独居の方であれば、一応ご家族に体調不良で休む旨連絡をします。
回答をもっと見る
ようやく皆静かに休んでくれたー。 これで朝まで何事もなく過ぎればよいなぁ。発熱者も落ち着いたし。夜勤はこれからが本番だもの(笑)皆さんは夜勤の食事とかどうされてますか?
病気食事夜勤
ゆき
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
介護職大好き
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
同じく夜勤です。 食事は厨房の人が職員の分まで検食として作って下さっているので私はそれを食べます。 後は夜食として自分で持ってきたお菓子を摘んだりしますww
回答をもっと見る
昨日ぎっくり腰で休んで今日出勤してきました。 案の定会社のお局さんにぐちぐち言われ、12月に高熱出して休んだ時の事と合わせて「毎月休む気か?」と言われました。 確かに身体壊して休んでしまったのはこちらが体調管理出来ていないのが悪いですが、言い方に悪意がありすぎて嫌になってしまいます。心配して欲しいとは思わないですが、流石にあの言い方は傷つきます・・・ 「昭和生まれだから昭和のやり方について来てもらわないと困る」、「平成生まれのやり方に納得する気も無いし理解する気も無い」と言っていましたが、年号も令和に変わって未だにこう言う事言う人が居るとは思いませんでした。
腰痛病気
セッキー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修
ゆっとー
介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護
昔の考えの上司って 今時の子はってよう言いますけど、 今の時代昭和の人達が考え方をどんどん時代によって 変えていかないと いい職場には絶対出来ないですよね(^^)
回答をもっと見る
脳の病気でとはいっても あからさまに嫌われ仕事しづらい 私にも悪いところにはあるのはわかるけどちょっとキツいなぁ
病気
ベティ子
介護福祉士, デイサービス
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
指導してくれないし 腫れ物扱いだったりしない?
回答をもっと見る
最近仕事が辛くなりました ちょいミスが増えてきて自分が完璧に仕事できないことにイライラして… 介護業務に追われ事務処理に追われて仕事熱が冷めまくりです
イライラ病気
ぱんだ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
アオイ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
私も最近ミスが目立つようになっています。気の緩みが原因ですかね、
回答をもっと見る
昨日・今日で風邪引きました😷🤧 鼻水&くしゃみですが… マスクしたり手洗いうがいをして体調管理を徹底してたのに!! 昨日・今日休みが奇跡でした(>_<;) 早く風邪治さないと( .. )
病気休み
あや
介護福祉士, 従来型特養
ながと
病院, 実務者研修
こないだ僕は利用者さんからもらいました
回答をもっと見る
転職して、2週間とちょっと。。 ユニットリーダと本当に合わない。。 リーダ研修とか国に認められた施設でDVDまで出してる所だから次は大丈夫かなと思って選んだのに。。 分からない事聞こうとしても あとからにして!と言われその後聞けないし 自分達は、ゆっくり記録かくのに 記録の途中で○○して!とか 覚えさせる為。て理由を使って押し付けてくる。 ましてや、利用者さん達のために仕事してるからスタッフの機嫌とってられないからと。。 あなた十分不機嫌ですけど。。 心の風邪で数ヶ月まで服薬してました。。 強くなりたい!けど職場には 転職してすぐだし話せる人がいないし。。 まだ2週間だけど 疲れた。。 明日、行けるかな。。 行かなきゃたけど。。
服薬記録病気
ゆうあ
介護福祉士, ユニット型特養
ファブル
施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
心中お察しします…自分も似たような事がありました。 信用の出来る上司はおりませんか?
回答をもっと見る
尿路感染で熱発、高熱でもなくご本人元気だけど他入所者さんと離れたところで食事、尿路感染で他者に感染しないだろうに、医療職は2メートル離してと言う。インフル検査➖、風邪でもないのになぁと日々思います。
インフルエンザ病気食事
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
くるみ
介護福祉士, 介護老人保健施設
マジですか? 感染症扱い?
回答をもっと見る
久々に体調崩したっぽい… 頭痛いし微熱ある でもスマホ依存だからスマホばっかりいじってる… 明日も仕事だし早く寝なきゃ
病気
りん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
ゆっとー
介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護
僕もスマホ依存です!笑 夜勤やってた頃とか 明けで帰ってきて眠いから早く寝よって思ってるのに結局寝ながらずーっと携帯をいじってしまうやつです!笑
回答をもっと見る
今年に入って1月下旬に「胃腸炎」で休みをもらい、2月の頭(今日)「おたふく風邪」疑惑で休みをもらった。 職場に迷惑かけてばっかり。 今年はついてない・・・
病気休み
ちきちき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ほよよん
介護福祉士, 介護老人保健施設
同じく28日から子供が胃腸炎で入院、その後私が胃腸炎でお休み頂いています(T.T) 申し訳ないと言うお気持ちわかります(。>д<) 私の上司は仕方ないじゃないと言ってくれる方なのですごく気持ち的に助かってます(^-^)
回答をもっと見る
上司のパワハラひどいです。職員全員被害者です。沢山職員辞めました。ギリギリで病気になったら業務出来ない。そして行動も起こせない情けない私がいる。
パワハラ病気職員
ラン蔵
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
たかふみ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, ショートステイ
具体的なパワハラはなんですか?
回答をもっと見る
夕方からの入浴介助の利用者さん、作業所から帰ってくるなり何だか声色がおかしい。額に手を当てるとちょっと熱いかな?施設長に体温計を貸して下さいと言うと体温計まだ無いんですよ。って、マジかよ。いくら新設グルホとはいえ救急箱も無し。仕方なく車椅子で病院に行きましたよ。木曜日って休みの病院が多く少し遠くの病院へ。たまたま空いていて診ていただくと37℃で鼻風邪らしい。インフルも陰性でホッと一安心でした。薬をいただき帰宅しました。念のため入浴無しで清拭のみ実施しました。ホントにウチの施設って大丈夫なのかなぁ。無い無い尽くしのグループホームです。
インフルエンザ病気入浴介助
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
流石に体温計ぐらいは揃えて欲しいですよね( ;∀;) ただでさえインフルエンザやらなんやらあるから、熱は状況をしるための大切な情報なのに…
回答をもっと見る
老健に16日から転職しました。 でも、21日の健康チェックで出勤停止になってしまった。 朝、出勤したら、休憩室に待機してる看護師からのチェックがあります。🆗でないと、働けないシステムになってる施設なんです。 自分的にはたいしたことないんですけどね。 ちょっとした風邪症状でも出勤停止になってしまってて、 今まで働いてたとこは、鼻かみかみ仕事してたんだけどな。 他の皆さんの施設はどうなんですかね?
休憩病気老健
ももりん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
エモ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, グループホーム, 初任者研修
私の以前いた特養は、37度以上の熱があったら帰宅、体調不良で欠勤の場合はどんな場合であっても診断書提出が必須でした。診断書は自費でした😢 平熱が高めの先輩は、脇下を保冷剤で冷やしてから体温測ってましたよ…もはや意味ない😅 特養、老健は感染対策厳しいから仕方ないのかもしれないけど、平熱を調べた上で+2度なら帰るとか、診断書の費用は負担してくれるとか欲しかったです。
回答をもっと見る
咲
介護福祉士, 有料老人ホーム
大変ですね、、この時期多いですし頑張りましょう😿私も夜勤です。
回答をもっと見る
入院していた担当の利用者さんが、亡くなられたと夜勤入り時に聞かされた。色々な思い出が走馬灯に出てきて気持ちがめっちゃ沈んだまま、仕事に入ってしまいました。表に出さないように何とかこなしたけど、敏感な利用者さんには、わかっちゃったみたいで、何も言わないが頭を撫でれ目頭が熱くなっちゃいました😢
病気夜勤
ネム猫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ゲルググ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
その気持ち大事です。でもいつか慣れるのです。 私は看取り対応は自己満足の部分多いので、勉強させて頂いたと感謝しかないです
回答をもっと見る
利用者が発熱(37.5度以上の場合)したときの対処方法! 皆さんの所ではどうしていますか? ①主治医に連絡し、頓服与薬。 ②クーリングで様子みる。 ③食欲あり元気ならそのまま様子みる。 ④その他 私の職場では、主治医に連絡し 頓服を使っています。クーリング対応はしていません‥なのが疑問なのです。
食欲病気
ユアナ
介護福祉士, グループホーム
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
頓服を服用するかどうかは別にして、まずは主治医に連絡ですかねー。
回答をもっと見る
退職受理された。 先々週末に過労で一週間自宅療養してて、先週末にこどもが咽頭炎になった。 熱が高くて昼夜問わず咳と唸りがあって、殆ど眠れてない。 病児保育に預けて、と言う方法もあったけど、毎日車から乗り降りするのに苦労するくらいの仕事量で、体力が無いのと自宅療養明けでこれはさらには体壊すと確信して辞意を施設長に伝えた。 生活大丈夫なのか聞かれたけど…過労にならないような仕事量だったなら続けられたけど、オーバーワークだと言っても減らなかったからこちらの生活がままならなくなっても知った事じゃないと思ってるんだろうなぁ。 もう介護はいいや。 懲りた。
病気退職
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
H
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養
以前の現場で、オバーワークでした。派遣で何故わけのわからない外国人指導せなあん?無理で派遣会社も現場に伝え、自分も伝え、他のスタッフからも伝えたのに、部長は離さ無いので体調不良!派遣会社マネージャー出て来て担当者と2人で現場が変らないから、離れる方が自分の為で派遣やのに即切してくれた!おまけに次の派遣先も見つけて来てた!派遣会社だったら、直接言わなくて良いから、子育てしながら雇用内でいる方いましたよ
回答をもっと見る
在宅で、夜勤中に暴力行為というものをはじめて経験しました。すぐ施設長に電話し、対応の指示を聞いて、その入居者は病気を受け入れられずムシャクシャして暴力行為に及んだと報告 朝施設としてのこれからの対応、ケアマネへ報告 なんだか怖かったし、迷惑かけてしまったと感じてしまう。
病気ケアマネケア
そこらへんの介護士
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
怖かったですよね、そりゃそうですよー!😰 ケガはないですか?大丈夫ですかね? 「迷惑かけてしまった」って思わなくて大丈夫だと思いますよ。 大変でしたね、お疲れさまでした💦
回答をもっと見る
初投稿です。 今日は夜勤明けだったけれど、ある利用者様の離床介助しようとしたら、端座位保てなくて呂律まわってないし意味不明なことばっか言ってて、いつもと明らかに様子が違うと思い、再度臥床させた。 熱は37度台、ほかのバイタルは異常なし。 1人夜勤なので、まだ私1人しかいなく、数十分後に早番として副主任が出勤してくるのでとりあえずそれを待った。 副主任にもみてもらい、早番NS来るまで臥床にしておこうとなり、早番NS来て即報告、様子を見てもらったら、明らかにおかしいねという話になり、受診に行くことになった。 私は夜勤明けなので、その利用者様のことは気になったけれど退勤。 先程夕方に、NSに連絡してみると、「肝機能障害、敗血症、心筋梗塞です。」と返事が。今はICUに入ってるそう。 私はまだ入って2年目の何も知らない無知の野郎なので、とりあえずググッたけれど、敗血症死亡リスクがどうのこうのと、、怖いこと書いてあり、私の今朝の判断は果たして正解だったのかずっと考えています。今更過去のこと考えても仕方ないかもだけど、元気だった利用者様の姿を思い出すと、涙が止まらない😢 NSは「ちゃんと状況伝えてくれたから、よかったよ、大丈夫だよ。心筋梗塞もまだ発作が起きてなくて、敗血症の症状で病院行って、検査したらたまたま心筋梗塞は見つかったから、もし心筋梗塞みつかってなかったら発作起きて、それこそ大変なことになるかもだったし、寧ろラッキーだったんだよ」と優しい言葉をかけてくれました。 その利用者様が元気になって帰ってきてくれることを願いながら、私も毎日頑張ります。
早番病気
なな
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
なかやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
はじめまして。 出遅れにならなくて良かったですね。 受診のタイミングに関しては異常なかったら早いも遅いもないし異常あれば良かったか遅かったかで結果論ですよね。 ただ私のとこはグループホームで医療職がいないので呂律がまわらないや座位がとれなければましてやバイタルに異常ないのにその状態であれば救急搬送か朝一で受診はします。
回答をもっと見る
風邪がすごく流行ってて、夜勤明けに更に体調不良者が。入所者様が16人も入院になっただと...。あれだけ感染予防徹底してたのに何故....。どうしてこうなった(白目)
予防病気
樹
介護福祉士, ユニット型特養
クラフト
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 みんな抵抗力が落ちてるためか、一人風邪をひくと一気に広がりますよね! これからはインフルエンザも流行ってくるし、戦々恐々です。
回答をもっと見る
昨日夜勤だったんですが、あまりにも身体がダルくて熱を計ったら38℃あり急遽休ませて頂きました。 今日病院行ったら、「胃腸炎」と診断を受けました。 夜勤を急遽代わってもらうのは、流石に悪いことしてしまったなと反省中です。 次の出勤時に、何かお菓子等持っていった方が良いですか?
病気
ちきちき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
うちの職場ではそういう時はお詫びの一言メモつけたお菓子が休憩室に置いてある感じです。 みんながみんな、各自のシフトを把握してるわけではないので「ご迷惑おかけしました!」と手紙ついてても「ほぉ!なんかあったんだ?」でわからず…お菓子だけいただく事もあります😅 胃腸炎、ツラいですね💧 お大事にしてくださいねー!
回答をもっと見る
ぴっぴ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お互い頑張りましょう〜
回答をもっと見る
わたしはリンパマッサージの資格を持っていて、現在勤めているグループホームでケアの一つとして取り入れたいと思っているのですが、マッサージには禁固があって、利用者さんはご高齢で何かしらのご病気を持っていらっしゃるので、諦めた方が良いでしょうか?
病気資格グループホーム
フラワーS
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, デイサービス
けろすけ
介護福祉士, 病院
施設は結構そういった面では制限がかかるようですね。 病院(規模にもよる)だと、アロママッサージなどを取り入れたりしているところもあるので全ての患者さんに取り扱いは無理だとしても(多分条件はつくかと)可能かと思いますよ。 実際アロママッサージは知り合いのナースが働いている病院では緩和ケアの一貫で取り入れているそうです。
回答をもっと見る
利用者ってよく鬱とか精神の病気にならないなって思う。 言い方悪いけど、ずっと室内に閉じ込められて出ようとしたら止められて怒られて質問攻めにあって。 うちらでさえ仕事の合間に楽しみなきゃ息抜き出来ないとか言ってるのに、利用者にはその権利すらないって。 もちろん申請すれば一時的に家に帰ったり出かけたり出来るけど。 ただのつぶやき。
病気
やまだ
介護福祉士, ユニット型特養
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
わたしもそう思います。自分がどこにいて何をしているのか分からない状態で知らない人に知らない言葉で何か命令されてる。まるでSF映画みたいですよね。それに、90才を越えてる利用者さんが毎日椅子に座らされてテーブルに顔を伏せて寝ているのを見ると、もうベットで寝かせてあげてよって思っちゃいます。寝たきりになったらいろいろ弊害があるのは分かるけど、もし自分がそんな状態になったら、もうどうでもいいから寝かしといてと言いたいてです(笑)
回答をもっと見る
16日からえへん虫なのか 昨日の夜勤で喉に違和感あり 咳払いや咳き込んでました。 今現在熱出ちゃってる(¯―¯٥) ՞ ՞ ՞ 今日明日は休みだけど…… 日曜日ってまず病院やってないやぁー(꒪д꒪II 夜勤かわれる人居ないから 熱だけでもさげなきゃです。 皆さんの職場はもしもの時勤務交代出来る程の 職場人数見えますか?
病気休み
まぁべる
介護福祉士, 介護老人保健施設
たつどし
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
お疲れ様です。お身体大丈夫ですか?今年のインフルエンザは喉からくるといわれていますので、他無理せずゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
オーバーワークで昨日から下痢と発熱が続いてる 一人親だけど子ども育てるの無理だ 介護の仕事終わってから家事する体力も気力も残ってない 子どもは児童相談所に連れていってもらう 介護の仕事も辞める 明日施設長に連絡するけど、 「で、とりあえず何時に仕事くるの?」 とか本気で言いそうで今から笑える。
病気退職
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
体調ぼろぼろじゃないですか~💦 もう職場のことは忘れて、ゆっくり養生してください。 (お子さんいるとそうゆっくりもできないと思いますが…😢) 精神的にも疲れてると(ストレス多いと)体調も崩しやすいような気がします。 施設長さんがそういうタイプだと、ただでさえ大変な介護の仕事がストレスフルかと…💧 とにかく今日は頭も体も休めましょ!! 発熱もツラいけど、下痢も体力奪われますよね。 早く落ち着くといいですね。 お大事にしてください😣
回答をもっと見る
私はグループホームで勤務しています。皆様の施設にも、服に対するこだわりが非常に強く、新しい服や季節に合った服への衣替えを嫌がる利用者様はいらっしゃいますか? 特に、服が傷んでいる場合や、季節の変わり目で体温調整が必要な時期でも「これしか着ない」と頑なになり、衛生面や健康面を考えると、職員側として対応に困っています。 利用者様のプライドやこだわりを尊重しつつ、傷んだ服の入れ替えや衣替えをスムーズに進めるために、皆様はどのような声かけや具体的な工夫をされていますか?
グループホームケア
きっちゃん
介護福祉士, グループホーム
碧空
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
きっちゃんさん、こんばんは。 私も以前、服がないから〜とやはり重ね着や薄着で自分の服装だけを考えて着ている方がいました。 始めはその人と話しながら見ているところでしまっていましたが居なくなるといつの間にか引っ張り出して着てしまうの繰り返しになっていました。 何度も時間を取ることはできないのでその後は外出の時はスタッフが上着などを持ってきておいてみんなの前でしっかり着せて出かけていました。部屋では訪室した時に室温の調整と着替えをしていました。 きっちゃんさんの方のようにはっきり頑固な発言をする方ではないので何となくその時その時では対応ができていました。 きっちゃんさんのおっしゃる方の場合では私でも難しいと思います。 何かしらその方のこだわりの理由があると思うので。 いいアドバイスができずにすいません。色々試してみてくださいね。
回答をもっと見る
訪問介護のサ責をしています 自立支援のための見守ります援助って、なんでもあり?な気がして、難しいなと感じています 最近、ご家族不在時の認知症の方の食事や排泄・移動の見守りを依頼され、最初生活援助の希望がありましたが、娘様同居されているため、身体介護ではないかと話し、どうにか身体介護にはなりました。 ただ、サービスが始まり、蓋を開けてみたらなかなか認知症がひどくて、ごはん食べないトイレ行かない薬飲まないで、穏やかな時はずーっと同じことしゃべってるけど、不穏な時は会話もままならず、怒りだしちゃって、離れてぼーっと立って見守り1時間半なんてこともありました 正直、算定できないんじゃないかと思うんですが、こんなケースは皆さんどう考えられますか? たぶんケアマネさんも娘さんも高齢で理解は難しいほうで、できなくてもその場にいてほしいと言われるのは目に見えています。 できないことが目に見えていれば、内容変更するべきだと思うのですが…たぶんお一人で1日家の中が心配なのかと思います。 デイサービスは既に他の曜日で通っていて、単位数足りないし日曜とかは定休日のため、ヘルパーに依頼が来た感じです
不穏ケアマネ訪問介護
かぴるす
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
出来ない事を介護保険でして欲しいと言われるより余程マシだと思いますが、1時間半くらいで帰られるのなら、その前後も心配ですね。支援計画では何と書いてあるのでしょうか? 安心安楽に過ごすお手伝いとか、QOLを下げないとか、書いてあるのでしょうか。
回答をもっと見る
皆さんの施設では 介護福祉士手当て どのくらい出ていますか? うちの施設はゼロ円なので知りたいです。
手当ユニット型特養介護福祉士
こん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
タグを拝見しますと、特養とデイサービスですが、どちらの施設ですかね? ちなみに、そんな施設、正式に抗議するか辞めるか、、検討に値しますね… 安くても(3000円等)でもつかないとおかしいです… その分基本給が納得いく差があるなら、とも思いますが、資格があるべき事業所で、資格手当がない考えが、まともでない考えと思いますねー
回答をもっと見る
・勤務中にすべて終わってる・残業をしている・家で下書きなどをして終わらせている・完全に持ち帰りだよ…・書類仕事はしていない・その他(コメントで教えて下さい)
・夜が静かだと失禁祭りを覚悟する・忙しすぎて眠気が吹っ飛ぶ・日の出とともに一斉に起き出す・夜寝ない利用者さんが全然起きない・その他(コメントで教えてください)