病気」のお悩み相談(20ページ目)

「病気」で新着のお悩み相談

571-600/901件
雑談・つぶやき

今日夜勤なのに喉が痛くて咳が出てて完璧風邪😷 熱はないけどこの状態で夜勤入ってもいいのかな? 利用者に移ったらどうしようか悩むけど人手不足過ぎて代われる人もいない😭 明日は明けで残業だししんどすぎる…

残業人手不足病気

メイクロ

グループホーム, 無資格

02020/11/07
雑談・つぶやき

水曜日の夜勤入りの日、夕方に受診になるかも!とナースより報告がありました。 急に受診になる事は良く起こる事ですが、今のご時世熱があるとなかなかスムーズに病院に行く事が出来ない。 提携している病院に連絡しても、返事待ちに10~20分程掛かること多く…。 今回は受診になり、そのまま入院になったそうです。 コロナ前から、提携している病院で受診の連絡をナースがしても症状と利用者の名前を言うと、少し待って欲しいと言われ折り返しの連絡待ち。 折り返しの返事が「受診はちょっと難しいです」と断られる事も。 症状と言っても、バイタルだったり嘔吐等だったりです。 利用者の名前を言うと「ちょっと待って下さい」と言われる事も。 提携している病院は本来断れないはずなのに。 断ってくるくせに、病院は「提携してるからうちの患者をそっちで受け入れろよ」というスタンス。 春先に研修で、他の老健勤務のナースさんやケアマネさん、ワーカーさんとお話しする機会があり緊急時の対応の話しになった時に驚かれました。 他の老健さんでも、私の施設と同じようなケースってあるんでしょうか?

病気研修老健

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

02020/11/06
愚痴

はー… 問題行動の利用者さん。他の利用者さんに暴言とか妄想とかひどくて何回も様子、ドクターに知らせて紹介状まで書いてもらってまだ引き伸ばしにして、落ち着いたから様子見ましょうって行かないまんま悪化させて、ターゲットなってた人が入院したら今度は職員に当たるようなって…。介護拒否だよしまいには。 いつまで様子見すんのさ。熱発とか命に関わるのはすぐ行くの当たり前だろうけど何年も様子見してまだ伸ばしてやっぱ行けばよかったねって何回繰り返すのよ。勘弁してよ。こっちはやるだけのケアしてるんだけどまだ関わりがーっていうんかな。 起きてきた時間知らせただけで怒りのスイッチ入って暴れてんだよ。ケアの方法見直してること見直してるけどリーダーとか愚痴るだけで何もしないじゃん。 フロアの空気行くたび悪いんだけど、どうにもする気ないんよね? 長々とすみません。

暴言病気認知症

きー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32020/11/02

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

わかります 介護あるあるの最悪パターンですよね。。。

回答をもっと見る

健康・美容

1年半前に病気が見つかり、手術・治療をしながら 仕事を続けています。 自宅療養中はマイナスなことばかり考え、軽度の鬱状態に。 仕事復帰してからは生活のメリハリが出てきたので 症状は治りました。 病気が見つかり、治療しながら仕事を続けている方はいますか? 気持ちのモチベーションはどのように保たれていますか?

復帰病気モチベーション

N子

介護福祉士, デイサービス, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養

32020/11/02

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

今年になって症状が良くなりましたが僕も鬱状態でした。 去年有料を辞めてからはとりあえず有料での悪夢を払拭することと介護福祉士試験の合格を目標にして老健で働いていました。 その老健もフリーザ一味によく似たオバサン3人のせいもあり今年辞めましたが介護福祉士試験は合格したので重荷が無くなり気が楽になり悪夢を払拭出来ました。

回答をもっと見る

愚痴

ケアマネは偉いんでしょうか..? 凄い不快な思いをしたので、ここでお話させて下さい。 私は現在有料施設で訪問のサ責として働いています。 サ責の知識はまだ乏しいながらも、日々勉強の身です。 そんな中、入居してる利用者さんのケアマネ、いわゆる内部ケアマネなのですが、この1年間でコロコロ代わりまた新たに3人目のケアマネが付くことになりました。 そのケアマネはまだ、利用者さんの事を知らない事が多く情報収集してる段階なのだと思います。 とある利用者さんで、いつ急変してもおかしくない事から、念の為と考慮して、以前から訪看を入れて欲しいと訪問の方で訴えており、家族の同意も得られ訪看を入れる事になりました。 しかし、その話をしてから1ヶ月以上も音沙汰がない為、次の受診後の話し合いで詰めるのだと思っていましたが、突然「◯◯訪看になるそうです」と隣の部所から報告を得ました。 ◯◯訪看は仕事はキチンとこなしますが、裏でトップに告げ口をするような所なのを知っていたのと、指示が細かく正直めんどくさい所でもあり、出来ればそこはお断りしたいと誰もが思っていたんです。 また、ほかの訪看さんに懇意にして貰っており、緊急時の時もキチンと指示を出してくれたりすぐ対応してくださる訪看がいるのと、その利用者さんは以前そこの訪看さんを利用していた経緯もあり、その旨をケアマネにお伝えしました。 そしたら、ほかのケアマネに相談します。と返答頂いた後に、別のケアマネから電話が来ました。 私は名前でしか知らない人なのですが、いきなり電話口にて「ケアマネが決めた事に口を出さないで!!と言われました。ケアマネは、キチンと訪看の評判を聞いた上で選んでいる。どこも平等に使っている」と言われましたが、◯◯訪看のトップと知り合いのようでそのような縁もあるから使いたいのだと事前に聞いてます。 また、代わったばかりのケアマネについて、◯◯さんは熱心に情報収集をして、ケアプランを立てているなどさもさも庇うような話ばかりされてしまい、ほとほと呆れてしまいました。 そして、しまいには「昨日決まったばかりだ」と言われ担会の日付も突然持ち出されましたが、決まった事項であるならば昨日のうちに話せばいい事であり、知り合いの訪看だからこそさっさと決めてしまった挙句、訪問から何の情報も得ずに決めてしまった事が訪問のスタッフを下に見てるようにも感じました。 ケアマネはいろんなツテがあるのは承知です。 しかし、利用者さんの事前の情報を知らない他のケアマネが突然出てきた挙句、電話口でガァガァと上か言われれば溜まったもんでもないし、、凄く不愉快極まりないです。 ケアマネ同士で相談する事もいいとは思いますが、初対面の人間に電話で上から目線で強く出られ、担当ケアマネを庇うのもいいですが..もう少し考えをまとめてから話して欲しいのと、一方的に話すのではなくこっちの話もキチンと聞いて欲しかった。 こっちは、現場で関わってるからこそ利用者さんの情報を1番知っており、今必要なサービスを現場からも発信し、ケアマネに相談してより良いサービスに繋げるように担会など開くんじゃないんでしょうか?? ケアマネの立場.訪問の立場はそれぞれありますが..ケアマネから上目線な物言いで「本末転倒」とか言われると..いやいや..そっちの方が本末転倒でしょとか思ってしまいました。 初対面の人に電話口で言われる程、ケアマネに変更依頼する事はダメな事なんでしょうか? ケアマネが決めた事は全て【決定事項】とみなし、私達現場の人間は意見すら述べてはいけないのか..わからなくなってしまったのと、ケアマネが凄く怖い存在に思えてしまいます。 一種の人間不信に陥りそうで..悔しくて悔しくて..その電話があってからずっと涙が止まらないです。

訪問看護ケアプラン病気

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

252020/10/29

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

非常に偏ったケアマネですね。論外です。 ケアマネはあくまで調整役。私たちもそうですが、チームの一員として利用者さま、家族様、そして、他職種と信頼関係 良好な関係性を構築することが求められます。もう一度言いますが、論外です。しかし、中にはいますよね。報告書を読まないで高圧的な態度でくるケアマネ(^◇^;)

回答をもっと見る

お金・給料

今、病気で入院してますけど 会社から お見舞金とか出ますか?

病気職場

アッキー

介護福祉士, 従来型特養

12020/10/31

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

雇用形態と勤務年数によるのではないですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

今日はなんか皆さん体調不良を訴える方が多いです、 原因不明の39度まで熱でて、転倒した方を病院受診したんですが、採血で終了 朝もあまり食べてなくて、昼も拒否だったから点滴ぐらいしてもらいたかった(´・ω・`)

体調不良病気

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

32020/10/30

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

俗に言われてる、季節変り、の事も少しは有ると思います。 点滴ですか?気を付けて下さい、利用者様には。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護施設の食事を観ていてつくづく思うのですが あー俺は介護施設むりだな〜とw 私はここ数年食べる事が好きになりました。 特に中華料理(ラーメン、餃子、回鍋肉に炒飯)が めちゃくちゃ好きです笑 できることなら一生食べていたいくらいです笑 そんな私ですが仕事で施設の食事をみてると 栄養士さんホント考えてやってるんだなぁスゲェなぁ と思う一方で 飲食店と比べたらとんでもなく薄味で質素な食事で俺耐えられるかなぁ?笑笑 と感じました。 多分施設に入所する方々もそれまでの人生で好きな物を好きなだけ食べてきた筈なんです。 それを病気や高齢、ましてや施設の決まりだからって 制限されたらたまったもんじゃねぇな笑 と感じました笑笑 健康には気を使っていたい! と思う反面 好きなものを好きなだけ食べていたい! (栄養が偏ろうが知るか!) とも思っちゃいます笑笑

健康病気食事

O-MA

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

32020/10/28

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

だんだん油っぽいものが受け付けなくなってきますと、あの食事がベストになっちゃうんです。

回答をもっと見る

きょうの介護

ついこの間、インフルエンザの注射が終わった入居者様が3人ほど高熱だしました。 コロナもあるなか、みんな原因はそれぞれ違いましたが朝一からハラハラしました_(┐「ε:)_

インフルエンザ病気コロナ

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22020/10/26

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

韓国ではインフルエンザワクチン接種後の死亡例が何件も出ています こわいですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

子どもが熱を出して昨日急に休みました うちの職場はこういったとき欠勤扱いになります なので月の後半の休みを勤務変更で出勤にして欲しいとお願いしましたが それもダメとのこと 「欠勤」のある職員は賞与査定にもひびきます こんなのありなんですかね? ちなみに有給も希望した日にはもらえません 希望も何もない日に「有給つけておいたから」です

休暇病気

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

82020/10/21

ピー

PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設

基本的には有給休暇は申請して初めて受理されるもので、勝手に使用されるものでないはずです。 業務に支障がある場合は、施設側から取得時期変更の申し入れが出来ます。 なので、施設側に問題があると思います。 お子さんがいれば急に休むことはこれからもあると思いますし、1度有給休暇の制度を事務に確認した方がいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

双極性障害と適応障害をオープンにして働いています。施設長や前の部署、今の部署は病気のことはわかっていて、無理なことは言わないんですが、フリーでヘルプで来ている職員に甘え病だ!気の持ちようだ!と言われると気分悪くなります。病気になりたくなくてなってるのに、自ら望んで精神的に病を患ったと言われた時は、泣きながら副施設長に話に行き、帰りに施設長に話に行きました。なりたくてなったわけじゃないし、周りが嫌がらせとかするから患ってしまうんだよな…ほんとに仲良くやれないものだろうかと施設長も頭悩ませていました。そのフリーでヘルプで来ているのが、前の部署の上司で、いろいろ問題起こして主任降格、デイ追放になったらしいです。そんな人にあーだこーだ言われたくないです。

いじめ病気施設長

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42020/08/31

キリ直

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

おはようございます。酷い人ですね。 ガンでも何でも病になりたくてなった 人は誰1人いません。 さぞかし自分が病に罹った時は 弱いアピールを出すのでしょうね。 そんな方とは一線 引きましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤中ですが、昨日の19時から急遽、リーダーふたり早退したいと直接施設がわの電話があり、施設長にも了承をもらったとのこと、最初は21時入りだったのに、いきなり19時にしてくれと、しかも、引き継ぎ(申し送り)すらされないまま、職場にはいり、パートの外国の方と、同じ派遣の人がいたのですが、詳細すら聞いていないとのこと…疑いたくないですが、リーダーふたりで当日に早退した上に申し送りすら無いって当たり前ですか?しかも、夜勤に入るのをわかっていて、「微熱だから帰る」って、派遣の私だから、長い時間仕事させても何も考えてないのかな…と、本当は私も朝から体調悪かったのですが…こういう時って、リーダーは変われないのでしょうか?ぐちみたいになり、すみません。

早退申し送り派遣

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

12020/10/22

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

2人で早退って怪しいですね。 これで謝罪があるかないかで違いますよね。 施設長も微熱だからで帰らせるのもどうかと。他に症状はあるかなど確認してから帰らせるべきかと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神安定剤(抗不安薬) かなり前にパニック障害の為に飲み始め、止められずに現在に至ってます。  症状は全く無くなってるのですが、離段症状が出るため急に止めるのは困難です。 正直に伝えたら内定切られるでしょうか? 今の会社は入社前健康診断は無く入社後に定期健康診断の際にきちんと申告しました。 今回は病院なので、内定先の病院で健康診断を受けます。

入社健康病気

みるく

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

22020/10/19

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私もパニック障害です。施設には毎回伝え薬で落ち着いているので症状がでることはめったにないですが、入居者様を連れての車の運転は出来ないと言っています。それでも不採用になったことはないです。 病院は経験がないのでもしかしたら違うかもしれませんが、伝えたほうがいいと思いますよ。何かあったときに、そんなの聞いてないとか、面倒になることもあるので。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここ最近失敗ばかりで、発達障害を隠して仕事をしています。 ですがやはり出来ないことがたくさんあり 学校卒業したんだよね?なんで出来ないの?昨日言ったよね?さっき言ったよね? こんなこと言いたくないけど注意力ないよ、ちゃんとして。と言われてしまうのです。私はなんで出来ないのかなって思って仕事中涙止まんなくなって仕事に支障が出てしまうこと、仕事に行く前に泣きながら仕事に向かうこと吐き気がしてくること息苦しくなってしまうこと寝たのに中途覚醒して寝た気がしないで疲れが取れないことが増えてしまい今日精神的に辛く熱があると言って仕事を休みました。電話に出た職員に「1度来て熱があれば帰ればいい。とりあえず来なさい」と言われました。嘘だとわかったんだと思います。 最近の私を見て親や祖母は休んだ方がいいと言って非常識ですが祖母が電話し具合い悪いのに出勤しろとはなんだ。と電話をしていました。 自分が情けないです。病んでしまう自分も。嘘ついて休んで祖母に電話させることになってしまったことも。今月心療内科に行くことに決まってます。 もっと早く病院にいけばよかった

体調不良病気休み

ふぁも

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22020/10/18

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

適応障害と最近ADHD傾向の疑いがあると言われました。毎月心療内科に通ってます。 まずは発達障害は職場に伝えた方が良いかと思います。自分はすべて会社に伝えてます。私の職場は障害者雇用にもかなり力を入れているようで、比較的理解下さる方が多いです。ただ少ないですが、理解頂けない方もいるのも事実ではあります。 最近まで私も始末書を書く程の問題を起こしてしまい(前置きしますが利用者に何かしたとかではありません。別の内容です。)、それを夢で見て過呼吸で起きてしまい、寝不足気味でした。 それでも頑張れたのは自分の努力が利用者や職員が理解してくれたり、暖かい言葉をかけてくれる人もゼロではないからです。 どうか自分を責めないで下さい。情けないと思う必要もないです。発達障害だから主様の良いところが1つも無いわけじゃないと思います。理解ない人がいても気にしないことが一番です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ごめんなさい 弱音吐かせてください 2男くん微熱が、続くから あまりにも続きすぎるので血液検査を再検査したところ 抗核抗体が、高くて 免疫抗体疾患の恐れが、出てきて 来週月曜日 総合病院で精密検査。 弱音吐いてる場合じゃないけど怖くて心配で。 やはり我が子となるとどうしてもオロオロしてしまう 色々調べて覚悟は、決めれたはずなのに

病気

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

22020/10/17

さくら

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

心配ですよね、不安ですよね。 でも、弱音なんかじゃないですよ たくさん、思いを吐き出してください。私も20歳になる娘が入院した事があります。しかも難病指定される病気疑いもあり。いくつになっても我が子の事となると不安でいっぱいです 母親である貴女が体調を崩されませんように気を付けてくださいね

回答をもっと見る

愚痴

熱がある人いたり、 便ショック起こす人がいたり、 下剤飲んだら不穏な人もいて、 今日の夜勤はきつい😔😔

不穏病気夜勤

ゆゆゆ

有料老人ホーム

22020/10/17

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

夜勤お疲れ様です。 これから風邪を引いたりする利用者が増えるので大変ですよね。 私の施設で去年は認知症の方が風邪を移して回って(笑) 悲惨でした笑笑

回答をもっと見る

きょうの介護

朝晩は冷えるようになってきた今日この頃ですが…… 病気からくる震えのせいで、1日に3~5回位着替えをしなきゃならないレベルの発汗をされる方がいらっしゃいます。 暖かくなる日中は冷房を付けたり、熱はないけどアイス枕を使ったり、少しでも身体に熱がこもらないように工夫はしているつもりですが、動きっぱなしの私達より発汗量が多いです。 発汗し過ぎで、尿量も少ないです… 鼻腔栄養の寝たきりの方で、力が入りすぎている為に、着替えをするのも中々大変です… 何か良い方法はないでしょうか?

着替え寝たきり病気

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

112020/10/16

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

初めまして、着替えて 大丈夫だったら 着替えしたら。介助が必要だと思いますが、手を掛ければいいのでは。

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者さんに新人いじめ受けてから3週間、また違う利用者さんからもいじめに合い、その時は個浴のお風呂のお湯がぬるかった、もう二度と来たくないと言われてしまい、頭下げて謝罪しました。二度とこんなことないようにね、つぎあったらデイサービス辞めるからと感情的に怒られ続けました。個浴なので、認知無い方はお湯とか水自分の好みでだしたりとしているのですが、その利用者さんは認知無くても介護員はお世話して当たり前と勘違いされてる方です。お湯は熱めで、ぬるかったら入れ替えて!まで言われました。看護師はそうしますと言ってしまいましたが、リーダーは、いちいち入れ替えできないし、その人中心じゃないから、自分でぬるかったらお湯出してもらうようにしてと言われ、意見にも間に挟まれてます。今後お湯の熱さ、全身垢擦りは忘れずしようと思いました。ささいなミスで利用者さんを怒らせるのは3回目です。 自分は介護には向いてないんだと思います。 今までのデイではこのような謝罪が無かったので、我慢してたんだなと思いました。

いじめユニットリーダー病気

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

92020/10/16

わさび克服

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

いますよね介護士を召使いかなんかと勘違いしてる人。 いくらサービスだからってそこまでしなきゃいけないのかな?読んでてそう思いました。 その人と関係がうまくいってる他の職員さんに説得してもらえたらいいんですがね…。リーダーの意見に賛成ですが、リーダーなんだから自分でその人に話してくれたらいいのにとも思いました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

母が、脳梗塞で倒れたりで欠勤が、続いていたのに 次男も元々喘息が、あったのですが、 体調悪くて小学校を休みがちになっていました。 治療を続いているにも関わらず今朝38°近くの熱まで上がり かかりつけ医へ診察に行き気管支炎をこじらせているとの診断で 仕事をとるか母親をとるか泣く程迷っていて こんな無責任な事をしていて何やってんだ!と 自分を責めていたのですが 友達に仕事場は、変わりは、あるけど 子どもは、ないよ!と背中を押してくれ あと3日休みをとることにしました。 施設長には、涙声で申し訳無い気持ちと 休みの申請を承諾していただいた今日。 何とか次男の元気が、取り戻せますように🍀と 願う日々。

欠勤病気子供

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

122020/10/12

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

私も子育てしながら仕事してます。急に熱が出たり、荒天で学校が休みになってしまったり、休んでしまった事があります。 ホントに仕事は変わりがいるけど、母親の代わりはいないと思います。自分にもそう言い聞かせます。でないと、やってられない。 言うのは簡単ですが、ご自分を責めずに、お子さんの体調が早くよくなりますように。

回答をもっと見る

夜勤

昨日の夕方からずっと泣いて、朝起きてから、ずっと泣いてる。イライラする。 認知だから、仕方ないけど。 グループホームにいる人じゃないって思った

病気認知症グループホーム

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12020/10/13

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

おつかれさま

回答をもっと見る

介助・ケア

足の甲がパンパンに浮腫んでる時は、どのように浮腫を軽減する方法がありますか?

健康病気ケア

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

72020/10/10

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

同じ症状の利用者様がいます。その方は水分不足が原因なので、水分摂取の声かけをしています。水分をたくさん取る事により足の甲の浮腫は軽減しました。何が原因で浮腫んでいるかによります。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です!笑 訪問介護してます。扶養外で月から金まで、結構しっかりと件数入ってます。 5歳と3歳の子供がおり、保育園に通わせてます。 水曜日に5歳児が、1年ぶりぐらいに、保育園で熱が出て早退の連絡が来ました。 朝熱なく、保育園へ、2時間半後ぐらいに電話きて、散歩から帰ると高熱でグッタリしてる。と電話で言われました。 ちょうど、1軒目が終わる手前ぐらいに電話が来て、確認してから折り返し電話します。と電話を切り、ケア終了と同時に、事務所に電話をして、サ責に報告。 事情を話し、午後も結構入ってますが、大丈夫ですか??急ですいません。と伝えると。。 どうにかするしかないから。シフト調節するね! と言われました。 なんとなく。。 どうにかするしかないから。と言われてしまうと言われる側としたら気分悪いなぁって思いました。 どうにかなるから大丈夫!とか、、シフト調節するから大丈夫!と言ってくれればいいのに、 トーンが下がり気味で、、どうにかするしかないから、、と言われてしまうと、。 私の心が狭いなぁって思いながらも、、トゲのある言い方がなぁって思いました。。 愚痴でした!笑

保育園早退病気

なっか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問看護

112020/10/11

ラーメン🍜

実務者研修, ユニット型特養

ただでさえ神経使って仕事してるのに、そんな言い方されたらダメージ大ですよね…お疲れ様です

回答をもっと見る

愚痴

38℃の熱と咳が今あります。明日は介護員私一人だけだから、この状況で来いといわれました。 これはパワハラでしょうか?

パワハラ病気

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

172020/10/11

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

私ならやすみます。そしてさよならします。

回答をもっと見る

愚痴

今の職場子どもの行事も休ませてくれない。 もちろん子どもの発熱も。 ホントに限界❗️

行事病気子供

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

112020/10/06

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です ブラックですね… 私なら退職します…

回答をもっと見る

感染症対策

おはようございます。今日仕事行きたく無さすぎて、熱があるといい、休んでしまいました。

病気

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

32020/09/07

れい

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

そんな日もありますよ。仕事の事は忘れてゆっくり休んでくださいね!

回答をもっと見る

訪問介護

わたしパートだから…シフトに入ってあげてる. ミーティング時にも、わたし達は適当にやってるから、そこまでご無理なさらないでと、言ってしまう非常勤さん、 まぁ、熱意、働く目的など人様々だけど、仕事という意識を多少なりとも意識していただく事はできるかな?と、考えます、😊58歳だけど、利用者の前でも、わたし単発だからね!パートだからと発してしまった事があるから…なぁ。 非常勤には、利用者の前では、みんな同じヘルパー、仕事ですと何かあるたびには発してますが、難しいでしょうか? ちなみにうちの非常勤は、8年以上の経験者です。

非常勤病気シフト

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22020/10/03

匿名

介護福祉士, 訪問介護

ご利用者様からみたら、みんなプロです。社員もパートも関係ありません! その方には、意識してもらうよう伝えていく^_^ 難しくないです!大丈夫!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

嘘でしょ…>_<… 一昨日私の喘息の症状が、強くて欠勤したのに 今度は、小3息子くん37.2°の熱と喘息の症状あり 午前中人が、ギリギリだから。 午前中だけでも業務させて頂こうと 出勤したのだけど ケアマネが、事務所にいらしたので 相談させていただいたら 中途半端が、よくないと思うよ と指示いただいて帰ってきました。 そして息子くん連れてかかりつけ医にて順番待ちしてるところ。 ドームの中で隔離中 何でもありませんようにと祈りながら 真面目に業務へ励めなくて情けなく悲しい心の叫び …>_<…

欠勤病気子供

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

62020/09/30

みゆ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

仕事も気になるでしょうが、まずはお子さんと御自身を大事にして下さい。

回答をもっと見る

愚痴

すみません。愚痴らせてください。 体調が悪い入居者様が居ました。認知機能は低下していますが自分であるいてご飯も食べれる方でした。ある日突然様子がおかしくなり熱発し、1週間体調不良が続きました。病院に連れていくよう管理者に報告するも連れていかず、2週間続いても連れていかずとうとう昨日搬送されました。 心臓に細菌が入り、心臓の機能は3割ほどしか機能していない、イレウス… 早めに連れていけばまだ対処できたのではないかとすごく思っています。 本当にありえない。

体調不良病気管理者

福祉太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/09/29

ミニ

有料老人ホーム, 初任者研修

うちの長もその傾向が強いです、多分、入院されると困るからでしょうねー、こっち都合です。熱が37.0度台後半が1週間、2週間続いても往診も頼んでくれないことが多々あります。ようやく腰を上げたときには、尿路感染とか、あるあるです。ほんとに嫌になるときがあります。

回答をもっと見る

感染症対策

職員から始業前に微熱など体調不良の連絡がありました。コロナのリスクもありますが、むやみに休業指示をだせば補償の対応も出てきます。 判断に迷うことが多くなりますが皆さんはいかがでしょうか?

体調不良病気コロナ

サリー

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

32020/09/26

かなた

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

まず該当職員さんに症状を確認し 必要なら検査を受けてもらいましょう

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あーやばい。限界きちゃいそう。いらいらする。 休みたい。1週間でもいい休みたい。 それなりにあった優しい気持ちが完全にどっか行った 可愛くて好きな女性利用者にもイライラして仕方ない。休みたい。とにかく仕事から離れたい なんにも考えないで夜更かししてだらだらと猫と戯れて昼寝して食べてだらだらして… 1週間でいいからそう過ごしたい もう疲れた。変なルールみたいなのも毎月毎月連勤ばっかりなのも休みすくないのも全部疲れた 風邪引きたいインフルになりたい骨折したい休まなきゃいけない理由がほしい 介護からじゃなかった。この職場から離れたい

インフルエンザ連勤イライラ

Mayちゃん💋

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22020/09/21

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

分かります。その気持ち!精神的にしんどいですもんね!

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

新人介護職

入職してちょうど2ヶ月の新人パートさんが突然辞めちゃいました😢 上司には腰の具合が…と言われたそうですが、教育係だった私には何も言わずに去る形となり、「なんかしたかなー」と思わずにはいられません もちろん「2ヶ月も教えてきたのにー」って気持ちもあります みなさんは新人さんが辞める時はどんな気持ちですか? あぁまたか? 何も感じない?

教育係パート退職

らじろー

介護福祉士, デイサービス

92025/07/24

まろん

介護福祉士

なにか一言あっても良かったのになぁ、、なんて思いつつ、言いにくい何かがあったのかな?なんて考えてしまいます。 その言い難い何かが、職場のことなのか、人間関係なのか、思ってた業務と違ったり、大変だったのか。 はたまた家庭の事情かもしれませんが。。 介護現場は結構入れ替わりがどこも激しいですが、教育係だった身としては、頑張って指導してきたのになぁという気持ちにもなってしまいますよね。

回答をもっと見る

介護用品・用具

連絡、音声での記録システム「ハナスト」(ケアカルテ)を使っている方はいますか? 使っている方がいたら、使い勝手など教えていただきたいです。

記録

らっきー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

22025/07/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

全体…連絡に慣れるまで時間が必要です、意外に、、 2点ケアカルテ、と言うよりハナストでご留意頂くべき事があります、、 まず、職員同士の会話が記録で残ることもありえます、送信しなくても、勝手に送信等… 映画の話を夜勤者でしていたさいに、「殺すぞ、家族も殺すぞ」とのセリフを雑談したらしいのですが、そこだけ残り、内部告発で虐待の通報まで市役所に言われ、大ごとになりました、、マイクを後ろにすればオフになるのですが、ま、そんな一幕もあったのです、、 もう一つは慣れるまでにタイムラグに、勝手が悪いかも知れません、そのまま聞こえるわけでなく、「送信」とシメに言って、しかも受信機にて数秒の遅れもでますね、、 これで終わります…等の後に報告などもあるにはありました… 今はそんな事もあった、に基づいてコメントしておりますが、良いシステムですよ、、 慣れには、人は何でも経験が必要ですよね… そんな感じです、、

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護の仕事をしています。 利用者様宅へは、基本的に社用車で訪問しています。 ただし、自宅から直行・直帰する場合は、自家用車を使用しています。 その際は、走行距離に応じたガソリン代のみが支給されます。 オイル交換などの車の維持費については、支給がなく自己負担です。 皆さんの事業所では、ガソリン代以外に何か支給されているものはありますか?

訪問看護

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

32025/07/24

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 うちも訪問介護事業所ですが、自家用車を使用するスタッフについては、ガソリン代と別に車両手当が月5千円支給されます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

でます出ませんその他(コメントで教えてください)

308票・2025/08/01

泣きました最初は泣きました泣いたことはありません看取りの経験がありませんその他(コメントで教えてください)

577票・2025/07/31

HSPだと思う思わないその他(コメントで教えてください)

630票・2025/07/30

行きましたまだ行っていません近くに海がありませんその他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/07/29