退職」のお悩み相談(6ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

151-180/2644件
キャリア・転職

転職活動中に、あの施設で働きたいな…という施設があったとします。でも求人募集が終了してしまった。それで別の場所で働き始めて数ヶ月。 そんな時に働きたかった施設で職員を募集し始めたらみなさんならどうしますか? ちなみに、今の職場は働いてみると自分に合っていないような気がしている状態だとします。

入社退職転職

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

1007/02

ハムスターは今日も行く(ハムゴー)

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。難しい問題ですね(^_^;) 私もこの2択、悩みます。 ①求人終了→また募集 ということは、何かあって、誰か退職した。 良いところはなかなか人はやめないだろうけど..?と疑ってかかって、今のところにとどまる。 ②それか、単に増員したいだけかな?と疑わず飛び込んでみる。 今のところはなぁ〜て思ってるし。 実は、働き始めた頃に私も同じ状況がありましたが、私は諦め、今のところにとどまることにしました。 自身あまり年齢も若くはないし、もう少し会社の様子を見てみようって感じで、気づけば季節が過ぎちゃいました。(春に転職しました)でも諦めなければも少し給料は今より良かったかもなんです(^_^;) るるるんさんの中で答えは6割位出ているのではないですか? よっぽど魅力のあるとこで、やっぱりあちらに行きたい、、と思っているのであれば、挑戦してみては!と思いました。 どちらがイキイキ働けそうかなんとなく想像できているのでは、、 頑張ってください😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在28歳で高校卒業後からずっと介護士として9年間働いてきました。その間に7回転職しひと通り施設は経験しました。4月の初めに退職して現在転職活動しています。これからも介護は続けたいのですが長く働くのは厳しいと思うので節約しながら貯金をして、ゆっくり過ごしたいと思っています。そのために今からできることは何か考えています。皆さんのやっている事が知りたいです。

退職転職人間関係

さくら

介護福祉士, 有料老人ホーム

004/30
雑談・つぶやき

退職する方へ質問です! 退職時には、お菓子か何か持って行きますか??

退職

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

102/29

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

その職場へのお礼の気持ち次第でいいと思います!

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。介護未経験で、サ高住で働いています。約2ヶ月程です。先ほど話があり、一人で夜勤ができないと判断されて、辞めるか非正規かとゆわれて非正規として働く事にしました。皆さんはどうしますか?

退職転職夜勤

BKB

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

2501/18

マナママ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

私は前職の時に同じような経験をし 思い切って転職しました。 心無い言葉に傷つき かなり精神的にもダメージ受けたな けど転職して早いもので もうすぐ7カ月経過しますが 今の職場の人からは 仕事ができて頼りになると言われるようになりました。 もちろん個人の取りも必要ですが 周りのサポートや指導者の力量も 問われるのではないかなと☺️ 最初からできる人はいないし 誰だって完璧じゃないはずでしょ。 だからこそチームワークが必要。 可愛いがってもらえれば 新しく入った人に対しても 優しく接することができるはずです めげずに頑張ってください😆💕

回答をもっと見る

職場・人間関係

さっさと辞めて楽になりたい。 けど生活があるから今すぐ辞めるって言えないもどかしさ。 辛過ぎる。

退職人間関係施設

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

412/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

辞めた後は、同業転職でのお話ですか? または、もう悠々自適が…(ほぼ皆さん無理でしょうけど)望みとして、ですか? その思いの人は多いでしょうね… しかし、考えてみると、本来福祉はその仕事が好きな人が目指すもの、ですよね。青臭いでなく、本音でそう思います。 つまりは、人間関係、処遇に嫌な、足りない事があるのでしょうか?

回答をもっと見る

お金・給料

社会福祉法人で25年働いたら退職金はいくら位?

退職金退職

みかん

介護福祉士, グループホーム

311/16

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

退職金の積み立て方法はいくつかあり、その法人がどのように退職金を積み立てているかはそこのやり方によって変わります。 なので、いくらもらえるかはわかりません。退職金制度に入っていれば、給料から毎月天引きされていると思いますが、退職金制度のない法人もあると思います。

回答をもっと見る

愚痴

お仕事お疲れ様です ちょっと聞いて下さい。 8月末でデイケアを退職して 定員の少ない(地域密着型)デイに転職 自分の条件にも合ってて しかも生活相談員でした。 職員も利用者さんもとても良くて ここなら定年まで働ける!って思うぐらいの職場でした。(給料面は、あんまりですが) 働き初めて3週間目で本社から 11月末で閉鎖しますと 「えっ?」 私入社したばかりだよ?どーゆうこと? その後、本社の人と面談して 「今回こんな事になり申し訳無い」 って言われたけど… 「何故私を雇ったのか。前から閉鎖すること決まってましたよね?」と聞いても 「いや、そんな前には、決まっていない。最近閉鎖することが決まった!」とのこと そんなはずは、無いですよね? まぁ最後までお仕事しましたよ! で今日から新しいデイでの仕事  入社前に見学に行かせてもらったけど… 何かあんまり良く無い? いろいろとモヤモヤすることが多くて 今日お風呂当番で教えてくれた人にいろいろと聞いてやっぱり自分と合わないなぁ〜 と思った。 とりあえず年内は、頑張って辞めようかと思った。 2回続けて転職失敗😣 やはり自分で探すよりエージェントとかで紹介してもらった方がいいかも…

入社退職転職

りんご

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

112/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

とても残念な流れでしたね。私も有限会社のデイサービスと、社会福祉法人で赤字経営の影響を受けました。 上だけ(経営陣)で決める所と、各相談員や所長、管理者、施設長などで経営会議をする所がありました。後者でも、「もう来月で閉めましょう」と決まったのですが、その前に赤字の説明は3ヶ月以上前から言われていました。それでも募集があり、その閉める所もでしたので、そのタイミングで入社されればりんごさんと同じ目に合ったのでしょうね。その小規模多機能は管理者が変わったばかりで、「頼りにされてるご家族もいるから、もう少し待ってもらえませんか?」とだいぶ粘りましたが、「もう、無理でしょ」と毎回バッサリ切られていました。 求職した立場から申せば、非常に迷惑ですよね、転職はエネルギーもいるし。そのデイは雰囲気良いのなら、キット他の部署などで失敗があり(経営、考え方、ケアマネなど繋がり方等など…)、閉鎖に巻き込まれたのでしょうね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

半年前に転職しましたが、上司や他職種の管理者は残念すぎるのに、トップも放置(というかどうにもならない)しているからどうしようもない。 給料安いのにどんなに頑張っても賞与査定もプラスにならないらしい。 ただでさえ忙しいのに、休みの日も電話対応をしたり、業務外の対応も多すぎて、研修も受けないといけないし… 2年前に引っ越してきて、地域性も合わなくて慣れない環境の中で生活のために頑張ってきましたが、限界です。事業所を変わりましたが、この業界がダメすぎるなと感じます。 介護福祉士はありますが、体力的にも待遇的にも現場には戻れません。(土日祝休み希望) 中年なので他の業界にうつるにも難しいので八方塞がりです。 社会福祉士の資格を取るつもりですが、人の支援ばっかするのに疲れました。誰か私の支援をしてほしい(笑) あれこれ考えますが、どうしたらいいかなぁと堂々巡りです。 ケアマネ業に嫌気がさして転職された経験のある方など、いらっしゃったら経験談やご意見お聞きしたいです!

ケアマネ退職転職

いわし

ケアマネジャー

311/30

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、おば様管理者のパワハラやいびりで幾度か離職してます。 結局どこも一緒で、おば様管理者のパワハラはありました。もう、うんざりしてます。 安給料以前に、普通にケアマネの仕事が出来ない環境ばかりです。 転職のやり方に問題もあったと思うのですが、既に転職する気もなくなりましたね。 まだ転職する気力があれば、転職した方が救われるかもです。

回答をもっと見る

きょうの介護

主任してます。職場で辞めたいと言ってる人に、もう少し頑張ろうよ。と言ってますが、と、言うより言わされてるのですが。 仕事やるも、やらないも個人の自由何だから辞めたきゃ、辞めたら良いと思ってます。 確かに職場は、苦しくなるんですが。 仕事辞める。言うてるのに、説得して辞めさせない様に持ちかける。自分が説得しながら、これって、パワハラの何物でもないと思う。 まぁ、さらっと話して無理でした。って報告してますが。

パワハラ退職上司

ポポポ

生活相談員, デイサービス

1309/26

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

どうなんですかね。 「辞めたいです」って言われて「あっそう、どうぞ」 って言えば言ったで「こんなに頑張ったのに引き留めもされなかった」と不満はあると思いますよ。個人の自由だから「どーぞどーぞ、いつでもお辞めください」がいいですかね? なんだかよくわからないけど、辞めるのは許さん、もう少し頑張ろうよ、ほら、あんたがやめたらフロアまわらなくなるよ。 じゃなくて「辞めたい理由」を聞くのが先かと思いますけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

他系統の職場に転職してみて、こっちの方が向いてるなぁ〜(または向いてない)と思った経験はありますか?それはどんな理由で思いましたか? 障害者支援と高齢者支援、どちらも経験して自分のやりたいことに迷っています。 1社目は障害者の就労支援施設で、障害者の基本的な知識や虐待防止を丁寧に教えてくれたお陰で支援の楽しさを学びました。 2社目は本来は障害者支援に行きたいと思い応募したところ、経験になるからと提案され特養の介護職になりました。介護は自分に向いていないな...と思いつつも看取りや家族とのやり甲斐に魅力を感じました。 現職は障害者支援施設の介護職ですが、不適切ケアが多く適切なケアを教えてくれる上司もおらず、やりがいを感じられなくなりました。利用者から職員へのいじめもありますが、それを上司が黙認しており助け舟が無い状態です。 このまま仕事を惰性で続けるのは嫌なので、転職をするつもりですが何をしたいかが分からなくなってしまいました。 性格上入所施設は向いていないと思ったので離れようと思っています。 再来年社会福祉士を受ける予定なので、いずれはそれを生かした職に就きたいと思っているのですが現状に耐えられず転職はしたいです。 一先ずはいちばん興味がある在宅診療の看護補助に応募しようと思っています。 自分の適職の見つけた方がいたら、どのようにして見つけられたかも教えていただきたいです🙏

就職正社員モチベーション

はる

介護福祉士, 障害者支援施設

1104/13

しゅん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

まだ社会福祉士もないんですか!? まずは勉強しなさい。 恥ずかしい。

回答をもっと見る

愚痴

11月から今までの業務が全て変わって…めっちゃ大変でちょっと椅子に座ろうという時間もないぐらい大変で、ご利用者様と会話が出来ない程慌ただしく。 …今年中には2人退職予定で…来年には1人異動希望をだしたスタッフがいてて、スタッフ間でも就職探し中で別の施設の面接を受けに行ってると言う方もいて、私にも辞めないの?と言ってくる先輩スタッフもいて… もともと人は少ないのにも関わらず…何処の施設も人手不足だと思うんですが…人が減った状況での来年が怖くなりました。

異動有料老人ホーム退職

泡沫

介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修

111/23

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です… うちの施設も似たような感じです。 上司の性格、仕事のやり方に納得いかない人が多く、優秀な人、仕事ができる人ほど、転職していきます。 泥舟乗ってる感じがしてなりませんが、利用者さんの事考えると、一歩踏み出せない自分がいます。 自分の人生なんだから、利用者さんの事言い訳にしちゃダメなんですけどね。 体&メンタル壊さないようにだけは、お互い気をつけましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月末で退職する事になり、残り8回の出勤となりました。 入職して2ヶ月での退職な上に次も決まっておらず焦りもありますが、残りの勤務頑張りたいと思います。

モチベーション退職ストレス

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

211/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

合わなかったんですね。 残念ながら、よーくある事です… 次への期待、ってところでしょうか…

回答をもっと見る

恋愛・結婚

あれからこっちが返信して既読になってメッセージこなかったから、「よし!終わった!」って思って、今昼休みにスマホ開いたら話変わって新しい内容のメッセージきてた😇 退職したから相手は違う職場だけど、自分が働いてるのは変わってないから、それに絡めてきた内容で「もういいから」ってなる😇 前終わった時だって、「にっぴさんにその気がないならやめましょう」って言ってきたのに、またイケるかな?って感じで関わってくるのやめてくれ〜。 自分が好意向ける側でも向けられてる側でも1回終わると、完全にその気なくなって場合によると生理的に無理になる...

昼休憩生理恋愛

にっぴ

介護福祉士

508/15

山下

今、辞めたらば、後悔しないのか?結婚を理由にして良いのか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

パワハラで躁鬱病になりました。そのまま退職するつもりでしたが、上司から辞めずに休職したらどうかと言われ休職していました。休職中に妊娠している事が発覚。現在精神科に通院しながら、出産に向けて何とか頑張っています。しかし、妊娠をした事を上司に伝えると打って変わって退職する事を進められています。 理由としては、 ①パワハラで躁鬱病になってから出勤出来ていない(4月~休職中) ②育休取得するには働いた実績が無い(パートの為、1年契約) ③産後半年で出勤出来る保証、保育園に0歳から預けられる保証が無い ④育休取得は働いている人の権利 との事です。 出産後に育休し、現在止めている躁鬱病の薬治療も再開して復帰する予定でしたが、急にそう言われ精神的にも金銭的にも不安にかられています。 パワハラを理由に退職する予定だったので、施設的には困るから休職扱いにしてと言って来たのでは? 妊娠した事を理由にパワハラを受けた事は無かった、退職するのは自己都合になるから退職を進められてるのではないか? と周りには言われています。

妊娠パワハラ退職

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

111/08

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 パワハラされ躁鬱病になってそのうえでマタハラされ、散々な言われようですね。 匿名でできると思いますが、一度、労基署に相談されてはいかがですか? あるいは、ネットで、パワハラとマタハラ相談で検索し、電話してみるのもありと思います。 私はその上司を許せないです。

回答をもっと見る

愚痴

退職することになり、3ヶ月前に申し出しました。 そしたら、年度末までいて欲しいようなこと言われて、半年先までは無理だとお伝えしたのですが、1月末まで頑張ってもらえないかと言われましたが… でも、もう辞めたいので、残り30日近くある有休を消化せずに年末で退職することにしました。 全部消化したいわけではないけれど、何だか悔しいです。 過去には全部使いきって辞めていった人もいます。 今年度分、40日あるので、せめて20日は消化したかったです。

退職転職ストレス

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

111/07

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

確かに、人が良いとそんな辞め方になりますね。 会社も当たり前のように、人手不足からの引き止めもやります。 ただ、これから全く会社と縁が切れることもないので、少し貸しを作って辞めたと思うしかないです。 ずる賢い人は、そういうところはしっかりしてますからね。

回答をもっと見る

きょうの介護

入所施設に入ってる方って、外出することあるんですか? うちの施設では通院以外の外出はありません。 少ししか開かない窓から外を眺める利用者が多いため、上司に敷地内での散歩の許可をもらいに行ったら、絶対ダメとは言わないが、全員に同じケアをできるのか?不穏でもないのに外に行く理由は?職員の手が空いてなかったらどうするのか?と詰められて、やめる事にしました。

不穏退職上司

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

811/03

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

うちの施設は、通院はもちろん ご家族様とお出かけはできるようになっています🙆‍♀️(クラスターなど発生している状態であればNG) ですが、全員が全員そうではないので何年も外に出てない人もいます、、 正直自立方なのにこのまま衰えて仕舞わないだろうかと毎日思います、、

回答をもっと見る

グループホーム

来月また一人辞めるのか➰😫私育休から復帰して、もう4人も辞めてるやん、これは、介護ロボットでも導入して貰うしかない🙄🙄🙄 子供小さいから夜勤できないし、時短勤務なので、にっちもさっちもいかない🙏🙏

復帰育児子供

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

310/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 夜勤者確保が大変ですね。それは上司の責任ですが…。 デイもグルホも職員人数少ないからか、カラーが強い印象や、後から入るのに結束やノリが出来上がっていて、特に女性ばかりの現場なのですが、距離感が近くて入り辛い雰囲気がありました😓お局が厄介です。 介護ロボット導入って聞いて観に行ったら、人型ではなくて😱手動式で、イメージが随分と違いました😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

これまで新卒から就労支援(2年)→特養(3年)→障害者支援施設(1年〜)と転職を繰り返してきました。 ①→②は引っ越す為の転職でした。 就労支援の仕事で応募したところ介護をやってみないかと提案があり介護職で採用されていました。 異動させると言われつつも人員不足を理由に曖昧にされ、最終的に介護でユニットリーダーをやってほしいと言われ不誠実な対応に不満を持ち退職に至りました。 現職は就労支援とは違うもののまた障害者支援に。 資格を取るまで頑張るつもりでしたが、お局のパワハラ、利用者を当たり前に虐待するような施設に嫌気がさし、自身の親の介護も重なり過度のストレスで働けなくなってしまいました。 現在は親の介護をしながら転職活動中です。 ですが、やはり離職率の高さを聞かれることが多いです...。 もちろんもう少し頑張れば良かったのかなという気持ちはありますが、障害、高齢どちらも経験できた事は貴重だしそのスキルは生かせることだと思います。 ただ、面接で「なんで2.3年で仕事を変えてるの?」や「何かに急いでいるの?」と言われると、うまく答えることが出来ません。 短期離職、やはり印象は悪いですよね(^^;

就職退職転職

はる

介護福祉士, 障害者支援施設

505/04

たつ

介護福祉士

理由があっての転職、だと胸を張って言えるのなら、そう言えばいいと思います。 ここで書けるのだから、同じように言ってみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣の方と合わず退職を願い出たのに、それも却下されて 結局派遣の人を異動って形にしたのに、派遣が納得してなくて 利用者に内出血多いのは、虐待してるから 利用者の食事を出さないで職員が食べてるとか もう有る事無い事上に言おうとしてる。 そんなんに巻き込まれるのが嫌やから辞めるって言うたのに。 異動できへんかったんかも知れんけど、勤務態度はほんと悪いよ。 体調不良って仕方ないかもしらんけど、前日遊びに行ってるの目撃されてますよ。

派遣退職グループホーム

りな

介護福祉士, グループホーム

307/31

まさはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

派遣は時給も高いですから余計モヤモヤしますよね💦💦 人材不足とはいえ、人間性に問題がある人と仕事するのは骨が折れますよね😅😅 恨みを買うと損ですから、私は程々の距離感をキープするようにしてます😅

回答をもっと見る

愚痴

職場の人同士が喧嘩になっちゃって…とりあえずできる事はやって退勤したけど心配だな…。 上司に報告、2人が鉢合わせしないように仕事手伝う、片方の先輩(そこそこ話す人)に「何かあったらいつでも連絡して下さい!話聞きます💦」って声掛けして、できる事はとりあえずしてきた。。。 辞めるまでが長すぎるし(あと1ヶ月少し)、今すぐにでも辞めたい気分になりました。 (明日から行かなくて良いですか?←) 課長も来てくれたのはいいけど、他人事のようだったしな〜もう駄目だこの職場💣💣🔥

声掛け先輩トラブル

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

207/17

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

人間関係 キツイですよね とこの職場でもあるんでしょうけど 介護職はすごいのかしら 介護だけに

回答をもっと見る

愚痴

年功序列で主任になって、仕事だけが増えて 辞めるしかないんやろなーって思いながら働くって めちゃくちゃしんどいよな。 ケアマネ取ったら辞めよ。

ケアマネ退職上司

りな

介護福祉士, グループホーム

209/30

デザイン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム

今どき、年功序列なんてあるんですか? 私の職場は、年功序列すっ飛ばして、若手がバンバンリーダーやら主任になります。 ただ、それらのリーダーになってしまう若手ってのは、総じて「奨学金の返済(の手当)」をもらってる大卒が多くて、能力も高くないし、やる気もさほど強くないけど、毎月5万円近く手当もらってる手前、リーダーの要請を断られないんだろうなぁ、って感じですね。 でも、リーダー手当が1万円だから、15,000円じゃ誰もやるわけないから、そりゃ引け目感じてくれてる若手がさせられるよなぁ。と思っています。こう言う時だけ中途採用の転職組でよかったと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の働いている介護職員の中に怒りっぽい人がいて、 その人に傷つけられた職員さんが辞めていきます。こんな職員さんがいたら、「あなたの言葉で辞めるひとがいる」とはっきり伝えた方がいいのでしょうか?もし伝えたら、パワハラになるのでしょうか?

パワハラ退職人間関係

小さい島

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

1006/28

アルパカ

介護福祉士, 訪問介護

それは大変ですね。職場の雰囲気も良くないでしょうし、職員さんが辞めていってしまうのは問題ですよね。 以前特養で勤務していたときや、訪問介護事業所で勤務している今もそこまで怒りっぽい職員さんにお会いしたことはありませんが、その方と直接面談をして、どうしてそのような言動をされるのかを伺うのが良いのではないかと感じます(もうされてるかもしれませんが…。) その方は職員さんだけでなくご利用者に対してもそうなのでしょうか?その方の言動が、周りに悪い影響を与えている現状も伝えつつ、その方の問題を一緒に解決していけるといいのかなと思います。 怒りっぽい方だと、いきなりはっきりと伝えてもその方には届かないかも…とも思いました。 良い方向に向かうと良いですね😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

夕方、職員2人が言い合いになりました。 一気に雰囲気悪くなりそうだったので距離取って利用者のところにいたのですが、1人は明日で辞める!もう1人は今日帰ろうかなーとか言い出す始末で上司が仲裁してもどうせ私が悪いんだって話しを聞きませんでした。 どっちもおばちゃんでいい年です。大人気ないし利用者の前でやるからクリアな人は分かってただろうし苦笑いしてる人もいました。 洗濯物返しに居室入ったら雰囲気負けしたのか涙出てきていまいるところで初めて泣きました。 上司は昔の嫌なこと思い出させてしまって申し訳ないと謝ったのですが、早退しました。 先に帰る人が慰めてくれるし状況知らなかった人はどうしたの??ってLINEで聞いてくるしすごく嫌な1日(夕方)でした。 このまま家に帰ってもいい気分ではないし、地元の古巣に寄り道してそこの上司に話しを聞いてもらいました。 少し気持ちが軽くなったあと家に帰り、LINEで聞いてくれた人に状況説明しました。 慰めてくれた人やLINEくれた人は優しいなと思いました。 優しさや気遣いは当たり前のようでも職場の人も他人は他人、どうでもいいなら関わらないと思います。 でも気にかけてくれた人がいてこの人たちに優しくできるようにしていきたいです。

早退トラブル退職

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

210/29

しば

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

私の職場にも大人気ないおばさんいっぱいいます。呆れますよね。ましてや利用者さんの前でやるのは仕事の意識がなさすぎますよね。 古巣の上司さんといい関係ですごいなと思いました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年初めから年末退職と伝えてありましたが、今日退職願い 提出しました。無事笑受理。 後二ヶ月頑張ります。

モチベーション退職転職

ワーサン

介護福祉士, ケアマネジャー, 学生

410/25

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 今年初めに年末の退職通知ん をしていて 今日に至っているのはすごいですね。 残り2ヶ月、利用者のために頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

割り振りされてる業務をしない職員退職してほしいナ^_^⭐︎

退職職員

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

210/18

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

もやこさん、お気持ち分かります! もやこさんのおっしゃるその人は、なぜ割り振りされてる仕事をしないのでしょうか? 私の場合は、私とペアの割り振られた業務はしれーっとしない人います。 お願いしても手伝ってもらえない事が何度かあり、もう他の方に応援を頼んでます😝 仕事って、好きな人とばかり行うものではないと思うのです。だったら自分で好きな人とだけ仕事する施設や会社でも作ったら?と思います。 私は手が空いてたらその人の仕事の手伝いを申し出てましたが、てんてこまいでも絶対に手伝わせてくれません😅 ま、自分で自分の首絞めてれば?と思ってます!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

今の職場を今春に退職する事になりました 退職の理由は色々ありますが… そのうちの一つに苦手(もはや嫌い💧)なご利用者様から逃げたい…という思いがあります。 この感情は介護士として失格なのではないか…と思っています。 皆さんはどう思われますか?

老健退職介護福祉士

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

4701/07

usapyonco

介護職・ヘルパー, グループホーム

私の推察になりますが、介護頑張りすぎて燃え尽き症候群になってしまったのでは❓ 違うなら、私と同じで元々人が嫌いか❓ 経済的キツく無ければ、介護の仕事離れてみるのはどうでしょうか❓ 決して介護士失格では無いと思いますよ。 ただ介護に疲れてしまっただけだと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職についてですが、みなさんは次の会社が決まってから現在働いている職場を退職すると伝えていますか? 次が決まってからじゃないとお金の面で心配になってしまうので🥺

退職転職施設

かい

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

910/24

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

お疲れ様です! 若い時は次が決まらなくても辞めてましたが。。。笑 今は次が決まってから退職をする件を伝えました。 やはり生活もありますからね🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の1月からグルホに配属されました。ただここは特養化しているし、上司の方は現場を見なさ過ぎる上に口だけは出す状態。。 1年で退職は短いのかなー🥲 夜勤も少なくて6回、多くて8回でちょっと体力的にも限界を感じてきてます、、、

退職グループホーム転職

まやミニー

従来型特養, 実務者研修

210/16

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です! 合わないと思うなら1年だろうが半年だろうが退職した方がいいですよ‼️ 合わないところでやる方が苦痛だったりしますからね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職する時みなさんなら利用者さんにお伝えしますか?

退職デイサービス

katukochan

介護福祉士, デイサービス

410/10

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

今まで2箇所ほど辞めていますが、私としてはひっそり消えて行きたかったのですが、会社の方で利用者の方に「何月何日でやめられます」と話をされてしまって、それからしばらくの間、「やめちゃうの」「何で」とか、問い詰められて、辛かったですわ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月末でデイサービスを退職します。せっかくとった資格だから介護の世界でずっと働き続けようと思っていましたが、ちょっと違う世界を見てもいいかもと思っています。 介護の仕事から別業界に転職し、また介護の仕事に戻った方はどのような経緯で介護の仕事に戻られたのか知りたいです。

退職転職デイサービス

katukochan

介護福祉士, デイサービス

410/08

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

介護仕事から離れて、全く福祉とは関係ない仕事に就いても長続きしなくて、結局、介護の仕事に戻る(職場は違いますけど)人が多いです。 やっぱり、大変だけど楽しいからじゃないでしょうか?そういう人からよく聞きますよ

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

質問です。 介護職員一時給付金は可決されて、給付されるのでしょうか

給付金介護福祉士

ゆっくん

介護福祉士, 従来型特養

117日前

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。

回答をもっと見る

きょうの介護

看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…

有料老人ホーム施設職員

やまだ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

217日前

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、

回答をもっと見る

レクリエーション

質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。

機能訓練行事デイサービス

めぐみん

介護職・ヘルパー, デイサービス

218日前

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

484票・10日前

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

628票・11日前

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

681票・12日前

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

725票・13日前