退職」のお悩み相談(5ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

121-150/2643件
キャリア・転職

転活中です💦 早番、遅番、夜勤と不規則な生活にも疲れた事、介護の現場に嫌気がさした事もあり必死に勉強して介護支援専門員の資格取得できました。 特養ユニット型の施設ケアマネとグループホームのケアマネ兼務介護職員…どちらで働こうか悩んでます。施設ケアマネは夜勤ないし処遇改善手当ないので給料安いんです。グループホームのケアマネ兼務介護職員は夜勤あり処遇改善手当あるので今までと変わりません。どうしよう…

退職グループホーム夜勤

マツコ

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

42022/07/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

居宅は選択にはないのですね? お悩みの2つ…法人差が大きいですね。 入所施設ケアマネの場合、生活相談員(相談事)の役職扱いの所が多いですね。机にいる事がほとんどの所や、入浴日には髪や足指のドライヤーくらいはする所などです。もちろん、実習生の受けいれ担当などもあり得ますよね。 そして、GHケアマネ、福祉課長などの下、の位置付けや、管理職兼務など、立ち位置は様々です。しかし、介護しながら9人(×ユニット数)のプランだけなので、プラン作成のやり易さは、ケアマネの業務の中でもピカ一だと思います。 ご存知の通り、雰囲気がかなり違うので、後はマツコさんの主観で選択するしかない所でしょうね… どちらもやりがいがありますから…

回答をもっと見る

新人介護職

同じ介護職の皆さま、日々の業務お疲れさまです。 自分は、昨年11月に実務者研修修了して介護職に未経験で就職しました。 やっとの思いで、就職したのですが、コロナ対応でどうしても施設のやり方に納得できず、このまま同じ施設にこのような気分のまま勤務して良いものか悩み始めました。 介護職に限らず、就職してすぐに転職するのが決してよろしいものではないと理解していますが…。 やはり未経験の人間が転職考えた場合、最低でも1年は耐えたほうが良いものなのでしょうか。

未経験新人退職

あしたち

無資格

42022/02/05

もも

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

こんにちは。 あしたちさんが勤務する施設のコロナ対応がどんな感じか分からないので、他の施設でもありがちな事か、それはマズイというレベルの事か分からないですが、今の施設で勉強になる事があるのなら、割り切って勉強の為にもう少し続けると良いと思いますが、為になる事がないような環境であれば、転職を考えると良いと思います。 ひとまず派遣登録するのもオススメです。実務者持ってれば求人たくさんあります。私は2年程派遣で就業していますが、いろんな施設を見られて勉強になるし、コーディネーターに相談もできるし、悪くないですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健の新人教育って酷いです。 しっかり教えてもらおうとしても、放置されたり、やっといて的な事を言っていく職員。 利用者様に対しての友達みたいに話し掛けるのはどうなんだろう…転職したばっかりだけど…流石に限界だと思って 事務長に言ったら次の日から辞めていいよってね。 冷たすぎる。

老健退職転職

なす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修

112021/09/16

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

経営者側から見たら、貴方があまりやる気がないと判断したのでしょう。気が進まないのなら事故を起こす前にやめた方がいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアハウスで3年と数ヶ月介護職をやっています。特養の介護職の応募に、ケアハウスしか経験がないのは正直厳しいと言われたのですが、ケアハウスだって要介護5の人とか見るし、わたしのとこは自立の人そんなにいないし、ケアハウスってだけでマイナスに捉えられてしまうってことにショックを受けました😞介福も社福も持ってるのにやるせない気持ちです。現職を12月末には辞めると宣言してしまった手前、伸ばしてもらうのは申し訳ないし、それまでにどこか採用されればいいのですが、自信がなくなりました。

退職

もふこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/09/04

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

それは酷いですね。ご利用を思う気持ちがあればどこに行ったって大丈夫です。業務の流れや技術は後からついてきますから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨日の勤務で色々積み重なり ストレス爆発し、体調不良からの帰宅して怒りで泣けてきて さすがにやばいと思ったので 明日主任に辞める話をしようと思います! 自分の人生のためにも 圧に負けずに頑張りたいと思います😭 職場に迷惑なのは分かるけど 最低12月いっぱいで切り上げたい… 人が定着しないのも、人間関係悪化していくのも 業務の負担も…全部もう無理です😇 大好きな介護を嫌いになる前に退散します! って思って退職願書き終わったら 本当気持ちスッキリしてる😇 本当に背中を押してくれた友人、家族、職場の仲良くしてくれている方に助けられた…

体調不良退職上司

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12020/11/20

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 自分も助けられた言葉に こう言うのが有りました 生きるための逃げは有りです。ありありです。 家畜は逃げられないけど 選択肢は有るのですから 自分もいざとなれば逃げます👍️ 介護は何処でも出来る‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

12月に入職された方が1週間も経たずに退職されました( ´ •̥  ̫ •̥ ` ) ちなみに正職員で、本人都合とのことです… この業界ではあることなんですか?

ショートステイユニット型特養退職

四つ葉

介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

172020/12/05

ひろ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養

お疲れ様でした たまに聞きますよ 自分が勤めていた施設では、3日で音信不通の人もいました

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

給料手取り17万ちょい(夜勤6回含む)ボーナスかれこれ三年なし。入社後一回しかもらってない!稼働率が…と言われると返す言葉なし。人間関係が超良好だけに辞めないだけ。 皆さんなら転職しますか?生活や老後の事 考えると転職した方が良いとは思うけど…悩みます。ちなみに退職金もなし。結局甘い水に浸って転職する勇気がない小心者なんですよね( ̄∀ ̄)

退職金入社ボーナス

ルカ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

222020/12/14

mushroom

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

入職時の条件では、賞与についての規定はどうなっていましたか?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

試用期間中に体調不良で1週間休みました。退職も伝えましたが出勤の際菓子折りは必要ですか?

体調不良退職

ゆう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

402021/01/10

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

やはり 礼儀としては、必要かなと 私は、思います。 私なら持参します

回答をもっと見る

職場・人間関係

長年勤めていた看護主任が退職されたのですが、役職者にだけメールで「送別しませんか?」ってきて、わたし嫌いだししたくないんだけど、嫌ですってメールで言えなくない??これ強制ですよね!?

退職上司

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

72020/10/22

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修

そういうシュチュエーション沢山ありますけど、 どんな立場であれ 嫌です!って言えないですよね(笑) 退職して縁が切れる手付金だと思って 諦めて送り出してしまいましょう!

回答をもっと見る

愚痴

利用者の方から私に苦情が出ていると。 苦情内容は他の職員の言動で その利用者の方からこんな事があった、言われたと聞かされていた内容だったため 否定をしましたが、なぜあなたの名前が出るのか?と。再度調査してほしいとお願いしましたがあなたは利用者と他職員に苦痛を与えていると言われ耐えきれず退職しました。信用してもらえない私に問題があるんでしょうがやってもいない事を認めるわけにはいかない。とても悔しいです

退職ストレス

マム

介護福祉士, 介護老人保健施設

42025/01/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません、失礼であり、意図しないコメントであろう事を送らないといけないケースです。 辞める必要はまっっったく、ないです。なぜ辞めたのか… が第1印象ですね。 この仕事、認知症や高齢者、事実と違う話はあって当たり前です。いちいち辞めていたら、どこもとんでもない事になりますね。 他職員に苦痛?? それは具体的に誰にどんなか、それくらい教えて貰って然りです。  「私に問題があるんでしょうが」…  本当にですか? そうなら、そこは素直に反省して頂くしか、です。 しかし、この人材不足の折、職員を信用しない、と言うより苦痛を与えてさえいる❢❢ こんな言われたら💢💢 本音で、だからこそ、尚辞めて欲しくなかったです。 何でも言えばよい、ではないのですから💢💢

回答をもっと見る

キャリア・転職

入居者をリクライニングを倒さずに、落下させてしまいました。 一番、ショックが大きいのは入居者なのはわかりますが、自分は施設に迷惑かけたり、いろんな部署に迷惑をかけてしまいました。 正直、働きずらいこともあり、怖くなりました。 続けて行くならどうしてますか?

退職特養人間関係

ノッピー

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

92025/01/09

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

まぁ、失敗を糧に次から気を付けていくしかないでしょうね。 ミスした時の精神的ショックは時間薬しかないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実家から車で2時間かからないくらの他県に在住の48歳、介護施設勤務の介護士です。 両親は健在で、母親は80歳、父親は75歳です。 実家は小学校が廃校になるようなへきちで、車が無ければ満足に買い物にも病院へも通院できません。 今の所、両親はそろって元気でいてくれていますが、いずれ介護の問題も現実味を帯びてくると思います。 そうなった場合、今の住まい職場辞めて実家に帰らないといけないかと考えると憂鬱で仕方ありません、 既に親の介護に直面されている方や、親と離れて住んでいて、将来的に親の介護に直面する可能性がある方がいたら、お話を聞かせて下さい。

家庭退職

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

32025/01/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お父様が75でしたら、今はそうそう心配はしなくても、ってところでしょうか? そして、職場辞めて帰る事の憂鬱、、恵まれた職場なんですねー… 私も何年も前に直面しました。 さて、ご両親の病気、必要な健康管理、そして生活圏の店など、はいかがでしょうか… 地域で見ていく所もあります。まず思いましたのが、そんな土地柄だからこそ、包括に話してみればいかがかな、と思います。例えば服薬管理はどーか、料理、買い物の可否、ですね。 これから先は分からないながら、緊急時にはお二人とも電話して救急搬送したり、みずきさんに連絡できる方々ですか? でしたら、今は心配要らないですが。 将来、みずきさんの近くの施設に入所か、地元の福祉や配食を使っていきたいのか、これはその時の心身状態からの判断でしょう。勤務先に予め、そのような対応でお休み頂く事を伝えておく事と、予防としてデイサービスなど(あれば)勧めたり、安否がどう対応できるか、1度包括に話しておく、それが先かな、と思います。 良い職場なら辞められない方が、今から先が長いわけですから、と思いますね、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職の届出したのに、今更、残留してほしい?来週、面接あるのに。

面接退職転職

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/01/10

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

本当に今の会社を辞めたいのであれば、理由はなんでもいいと思います。 家庭の事情、家が遠い、体調不良などはっきり会社に言ったらどうですか? 辞めたいってことは、その会社に魅力を感じなくなったってことですよね。 将来のこと、今後のこと考えて辞めようと思ったんですよね。 だったら、はっきり止まる意思がないこと伝えるべきだと思います。 勇気をもって会社に伝えてみたら… 人生長いようで短いと思います。 いつ死ぬかわかりません。明日、ぽっくり心臓が止まって死ぬかもしれません。(年齢じゃありません) macoさんが後悔しない生き方、道を選んで下さい。 応援してます。頑張って👍

回答をもっと見る

夜勤

毎回、私の夜勤時、寝ない人多数。他のスタッフから、いじめらてるって、言われたわ。あと、1カ月の辛抱。

いじめ退職介護福祉士

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/12/30

ainorsa

障害者支援施設, 社会福祉士

初めまして、ainorsaと申します。 私も以前は医療機関で介護福祉士として勤務していました。 職場における人間関係って本当に苦痛ですよね。 お互いが尊重できる関係性であれば良いのですが、、、

回答をもっと見る

きょうの介護

介護老人保健施設で働いております。最近、業界的に人手不足が話題ですが、皆様の職場はいかがでしょうか…。私の職場では相談員や介護職は毎年大人数入職するため勤務的な負担はないのですが、リハビリ職や看護師などが退職者が増えてきております…。サービス提供の質が落ちてしまうのが懸念です。

人手不足退職施設

たにぐち

介護老人保健施設, 社会福祉士

72025/01/06

2-Karin

介護福祉士, デイサービス

現在、デイサービスに所属しています。特養やケアハウス、有料も経験しました。私のところは常に人手不足を感じます。書類上の人員数は満たしていても、欠員は出れば少ない人数でなんとかするしかないし。介護業務だけではない、介護職員としての業務があったりする中で、部署ごとの季節やレクに企画などの準備など別の業務も発生するので、やりがいはありますが人員は潤ってはいないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

30代なかばです。 人生の選択で悩んでいます。 長らく障害の重度訪問介護の分野で働いてきました。 きっかけは職場恋愛のもつれで退職し、転職もうまく行かずこの一年で職場を転々としています。 今は障害分野の大手に採用されたのに、なぜか老人ホームへ出向という部署で働いてて、施設介護や価値観の違いに病んでしまい、今月いっぱいで退職予定です。 私自身、重度訪問介護をしたいのですが、前職の横の繋がりが強く、私の地域では私が退職した理由が噂で広まってて厳しいのです… 代わりに地域で生活する知的障害者の支援の団体に応募し職場体験も済ませたのですが、給与面や休日などで続けられるか不安があります。 相談支援にも興味があり、積極採用している会社に応募したのですが、前職と距離が近すぎていろいろ被ってこないか不安があります。でも給与面はいいです。 年齢的にもこれがラストあたりかなと思ってます。 皆様の意見お聞かせください。

採用訪問介護退職

アッキーナ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32025/01/07

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

職場恋愛のもつれで退職した噂はその地域では広まっていると思って受け入れていくしかないんじゃないでしょうか? 介護や障害 は横の繋がりがけっこう強くて、重度訪問と知的障害のように少しジャンルを変えたところで噂はどこからか耳に入ってくると思います。 なので、やりたい重度訪問の方で仕事を探されては良いのではないかと思います。 どのように恋愛関係を拗らせたのか分かりませんが、その辺のヘマをしていても仕事がきちんとできるのであれば問題なく雇用されて、そのうち噂も収まると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は年末で人もいないので、 いつもと違う日!だから業務のこと、主任に確認して! と、怖くてきつい介護リーダーに言われていたので、 主任さんに確認して、別の業務入るようにとの事だったので、再度、介護リーダーに伝えたら、 いちいち言わなくていいよ!って言ったよね! ピシャッと言われた! でも確認しないときは、言って!って言うし。。 何で違うこと言うのかな? 介護リーダーは、私に早く退職してほしいのかな?きっと。。 言われなくても退職するし! もう年明けの6日に退職のこと言おうかな? じゃないと精神的にきついし、悪いことばっかり起きるから。 怖くてきつい人しかいない施設は、早く退職した方がいいですよね??

モチベーション退職人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

42024/12/31

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

お疲れ様です。 そのリーダー、どんな対応をしても文句を言いそうですね… 主任さんに相談できるならいいけど、できないなら転職活動かなぁ、と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職するにあたり、大事な事はありますか?手続きとか…

退職

みかん

介護福祉士, グループホーム

22024/11/28

デザイン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム

可能なら1ヶ月前までに退職届を書いて提出。最低でも2週間前までに。 有給休暇がたくさん残ってるなら、全消化するために上記よりも早めに退職届を出す。 例えば 通常ひと月に20日出勤してる会社であれば、出勤日以上の有給休暇を申請する事はできないので、 質問者さんに30日の有給休暇が残っているとしたら 退職月の1ヶ月間(30日だとして)は公休10日と有給休暇20日で、退職月は全部休み(でも、基本給など給料はちゃんと支給される。毎月20万くらい貰ってたとしたら、1ヶ月まるまる休んでたとしても退職月は給料が20万ほど支給される。また、退職日までは会社の健康保険証が使えるので、退職するまでの長期休みで歯科治療など、仕事でなかなか行けなかった病院で治療を完了させることができたりする。だから、最後の有給消化は大事) で、10日分の有給も消化したいので、退職月の前の月のシフトでも10日分の有給休暇を申請し、できれば1ヶ月まるまる休みの退職月と退職前月の有給休暇や10日の公休を連結させて、実質10日だけの出勤にしてください。 具体的に日にちの流れを書くと 「11月1日〜11月10日まで出勤/11月11日〜11月20日まで公休/11月21日〜11月末日まで有給休暇取得」 「12月1日〜12月10日まで公休/12月11日〜12月31日まで有給休暇取得。で12月31日が退職日」 という流れ。退職日までの50日間が公休と有給取得で50連休って事。有給休暇の消化なので突然、給料は手当や残業代以外は満額支払われる、という事。 実質的な最終の出勤日は11月10日になりますから。 11月10日から逆算すると退職届は結構前に出しといた方が良いってことですね。 退職月の前月のシフトが出る前にに退職届を提出してあげると、スムーズ、かつ、お金に困らず退職できますね。 転職先が決まってないなら、この50日間の連休中に転職先を見つける事ができますね。

回答をもっと見る

愚痴

いやぁ、まさかの月末に、やっと来月の勤務表が出たというところで、来月で辞めるという職員が2人出てきた。しかも有給消化もあるため来月4日で実質勤務終了だそう。2人いっぺんにはキツいなぁ。しかもまた勤務表変わるんだろうなぁ。 ボーナス出る前に退職を申し出ると、ボーナスが減額になるからって今言い出したんだろうけど、もう少し利用者のことも考えてくれたらいいのにと思う。そんなに急に辞める理由では無いからよけいに非常識と思ってしまう。私だったら円満に退職したいけどな。 まず、ボーナスが月末支給ってのをやめたらいいのに。

ボーナス人手不足退職

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/12/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

そういうパターン、よーーーくありますねー。 今の制度的に、とても迷惑ですよ… そうは言ってもボーナスの後から言い出す気持ちも分かります、と言うより、ある意味それが普通かな…とも思います。 労働条件書には、退職何日前の届けになっていますか? 例えば30日だと、それこそボーナス後に届けて、しかし有給は当然の権利だから使います… では職場も困らない為に30日前等なのに、有給使うから、実質あと10日も働かないです… 何のための制度=決まりなんだろうか、と思いますよね。今は有給をどーこーは言えないですが、辞める方も少しは考えて欲しいと思います、困るので。もし  60〜90日前となっていてさえも、それから募集して、採用、最低業務ができるまでには時間が必要ですからね… 残った人の負担を思うと、どちら側も幾度となく経験した身としては、本当に複雑な思いです… 転職しないような、収入なり、人間性なり、整うのが唯一の対策なんでしょうけど、色んな意味で程遠いですよね、、

回答をもっと見る

介助・ケア

退職者出た関係で、今まで週3入浴だったのが、週2に減るそうです。 冬だからまだいいのかな… でもお風呂楽しみにしてる利用者さんもいるのに😢 これでいいのか??

人手不足退職ケア

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/12/27

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

うちは週2です。😓ただ自分たちと比べると申し訳ないですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんと、急な退職者が!!しかも複数名。 年末年始、どうなるのかな? 急なシフト頼まれたけど、年始は予定入ってしまってたから、断ってしまいました。 落ち着いたと思ってたのに。 なかなか人手が落ち着かない…

年末年始シフト退職

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/12/26

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 大変ですね。 他人事ではありません。 急な退職は何か原因があるのだろうけど、年明けて退職予定と出してもらえたら良かったのにと思います。 うちの施設もスタッフの出入りは多いけど、これは人情的にどうかな?です。

回答をもっと見る

お金・給料

退職金制度のない職場で働いてor退職金の相場教えてもらってもいいですか? ちなみに有料老人ホームで4年働き50いかないくらいで腰抜かしました。 その前は特養で8年150でした。

退職介護福祉士

ぽむ

介護福祉士, 有料老人ホーム

132024/11/30

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

退職金は、基本給で決まるので人それぞれ違います

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接時で施設側に何か質問ありますかと聞かれたらどのように解答されましたか?転職理由で病院で看護師さんとの利用様の対応でトラブルあった場合どのように対応されていましたか?公共交通機関使ってになりますが天候関係で停まることあり勤務に支障があったと解答したいますか?

面接退職転職

みーたん

介護福祉士, 従来型特養

32023/11/22

あや

介護職・ヘルパー, グループホーム

私は面接の際に質問ありますかと、施設側から聞かれた際は もし貴社に採用をしていただけた際は入社日までに何か準備や勉強しておくことはありますでしょうか?と聞きました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

この業界はなかなか職員が続かないことが多いと思いますが、辞めたいという職員を引き留めますか?私としては理由にもよりますが、大体職場の環境がどうとか、人間関係がどうとかで辞める人って大体続かないと思います。なのでそういう人は引き留めなくても良いのかなって思いますが、現場としては人が足りなくなって困る事実もあると思います。 皆さんはいかがですか?

モチベーション退職人間関係

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

62023/11/16

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

コメント失礼します。 その方ご本人が辞めたいと仰っているのならば、止めることは無いと思います。 仮に引き留めたとしても、その方のストレスが限界になるだけですから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養ユニット型でいくつか職場は変わりましたが3年程働いています。 今の施設は月40時間越えの残業、介助の必要な重量級の利用者様が多いにも関わらず全員個浴対応。 腰の負担が大きく、転職を考えています。 有料、老健での知識や経験が無いので何処の施設を選べば良いのか悩んでいます。

退職

はな

実務者研修, ユニット型特養

12023/11/06

れな

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

ゆったり働きたいか、今と変わらないペースで働きたいかにもよるかなと個人的に思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職する時の理由でアタリ障りない退職する理由ってありましたか?その時、納得してもらえましたか?経験ある方教えて欲しいです。

モチベーション退職上司

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

92023/11/05

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

一身上の都合と書いて、退職届を出せばいいと思います。 相手が納得するも何も、辞めると決めているなら関係無いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前の職場退職の日、スタッフが私が退職すること皆んなの前で伝えて居住者さんから色紙受け取ったけど大号泣してくれる居住者さんが何名かいらして愛を感じました。4年半無駄じゃなかったと1番実感しました。

モチベーション退職介護福祉士

ささ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

22024/12/18

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

さささん、4年半お疲れさまでした。 さささんの心温まる介護が伝わった瞬間ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

みなさんはどういったときにやめたいなっておもいますか?

退職

まるまる

介護老人保健施設, 無資格

442023/02/07

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

パワハラにあった時です!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いろいろ重なりぶちっと糸が切れて 完全なるバーンアウト状態で 休職中なんだけど、 みなさんの愚痴投稿とかみてたら わたしもいつかまた介護の仕事したいなあって 思う日が来るのかなー。 なんて、わかるわかる、大変だったね。 と心の中で励ましたりなんかして笑 介護士ってほんとにすごいと 客観的に見て自分も含めて やってた、やってるひとたちまじですごい。 そんなすごい人たちがいる場所に 戻りたいと思える時が来たら 復職しようかなあ。 施設長にも辞めるなら辞めて良いよ。 戻ってきてもいいしね。と 悩ませてくれる時間をくれたことには すごく感謝していて、 そんなひとらの下で働けること自体が すごいことみんなもすごい ここにいる人たちみーんなえらい。 なんならどんな仕事してる人たちみーんなえらい! とりあえず行くかぁ〜やだなぁ〜 と思いながらやってるよね。 わたしとりあえず。だいすき笑 わたしも含めて真面目だから悩んじゃうし 真面目で思いやりがあるから 頑張ってるしうざいとおもうような 人にもきっとこのひとのここ良いよなあと 思い込むだけでもわたしは 大分救われてたなあ。 結婚のこと、日々の仕事、イベントの担当。 もう無理!!状態で働いてたから とにかくみんなとりあえず気張らずやっていこうね。 私もね。

復職恋愛施設長

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

02024/11/05
キャリア・転職

転職活動中に、あの施設で働きたいな…という施設があったとします。でも求人募集が終了してしまった。それで別の場所で働き始めて数ヶ月。 そんな時に働きたかった施設で職員を募集し始めたらみなさんならどうしますか? ちなみに、今の職場は働いてみると自分に合っていないような気がしている状態だとします。

入社退職転職

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

102024/07/02

ハムスターは今日も行く(ハムゴー)

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。難しい問題ですね(^_^;) 私もこの2択、悩みます。 ①求人終了→また募集 ということは、何かあって、誰か退職した。 良いところはなかなか人はやめないだろうけど..?と疑ってかかって、今のところにとどまる。 ②それか、単に増員したいだけかな?と疑わず飛び込んでみる。 今のところはなぁ〜て思ってるし。 実は、働き始めた頃に私も同じ状況がありましたが、私は諦め、今のところにとどまることにしました。 自身あまり年齢も若くはないし、もう少し会社の様子を見てみようって感じで、気づけば季節が過ぎちゃいました。(春に転職しました)でも諦めなければも少し給料は今より良かったかもなんです(^_^;) るるるんさんの中で答えは6割位出ているのではないですか? よっぽど魅力のあるとこで、やっぱりあちらに行きたい、、と思っているのであれば、挑戦してみては!と思いました。 どちらがイキイキ働けそうかなんとなく想像できているのでは、、 頑張ってください😊

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?

自信職種給料

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

32025/04/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?

要介護口腔ケア家族

まめ

有料老人ホーム

12025/04/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にお風呂を楽しんで貰うためにどんな取り組みをされてますか? アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

ユニット型特養入浴介助

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

62025/04/30

たつ

介護福祉士

音楽流すこともあります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

508票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

645票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

705票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

688票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.