正社いなさすぎて定時でほぼ帰れない… 早番も早遅(平日) A勤(日勤)もA遅(土日) 遅番はまぁ定時で帰れる 勤務表見ててこの勤務ヤバいなと改めて思っちゃった。 遅番2人いれば早番も日勤も定時だいたい帰れるけど遅番1人の時なんか帰れない… 残業代出るってもそういう問題でもないんだよな…
正社員シフト特養
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ゆうまま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
日々の介護お疲れ様です。 人手不足は、深刻な問題ですよね。 私は、特養で正社員で働いていた時は、他にも正社員がたくさんいて残業のないようなシフトでした。私ほ、友達から誘われてそこに就職しましたが、求人など出していないのですか? 出していないとしたら、かなりキツいですね。相談等できるようでしたら、した方が良いかと思います。どうか、お身体を大事になさって下さい。
回答をもっと見る
入職してから胸辺りまであった髪の毛がどんどん短くなり今ではハンサムショートに短い方が楽ですね^^*
正社員初任者研修入浴介助
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
仕事中に怪我をしました。 血がドロドロ出るもの。原因は車椅子。 施設でスタッフに処置をしてもらったが悪化した為、通院することを上司に伝えました。 そしたら、仕事中にやりました!って言わないでね。と!くっそー!労災だろ!労災にすると面倒だから…って言われました。 全額自己負担で治療してきます! ♯労災隠し
感染症未経験正社員
介護未経験です
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
はてな
初任者研修, 実務者研修
仕事中に怪我したのは業務上の怪我なので労災扱いになります。 病院受診しないといけないならば、労災指定の病院で、仕事中に怪我をした旨をきちんと伝えて下さい。 怪我をさせられてしまったなら尚更です。
回答をもっと見る
離床・臥床は、自分の仕事じゃないと思っているお馬鹿さん。 何のために仕事しに来てるんだろう… お茶入れと、食事介助だけなら正社じゃなくて、パートになれば良いのに… 皆迷惑してるの分からないのかなぁー
正社員特養人間関係
S.K
介護福祉士, 従来型特養
正社員で、夜勤なしの常勤で働いています。現在の法人は7年経過しました。3月から同法人の違う施設に異動しました。必ず休憩時間が1時間あると思うのですが 現在実際に取れている休憩時間は13時から約30分と喫煙に行ける約5分ほどです。 これは出勤している日取れる休憩時間が1時間未満、毎回です。 介護主任にも相談しましたが ここはこういうのが普通。みたいに言われました。 退職せずに工夫か必要だと思って提案しましたが 現在いる職員はこーやって来たから。みたいに言われます。 退職が妥当でしょうか? また、このような場合…他に相談する機関ありますか?(労基以外)
異動正社員休憩
じゅんたん
介護福祉士, ユニット型特養
らおみ
介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設
コメント失礼します。 工夫が必要と提案なさっているのに、まともに受け取ってくれないのは悲しいですね。 けど、施設異動してきた職員が感じる違和感とか、休憩がしっかり取れてない現実とかことは、やっぱり良くない体制なんだと思います。 せっかく今まで勤められてきて、辞めるのは納得できないような気もしますが、 主任で難しいなら、その上でしょうか? 今後入ってくるスタッフのためにも、休憩は権利と声を上げたいですね。 組合とかがあれば、1番反映しやすいのかもしれませんが、どうでしょう。
回答をもっと見る
私は、有料老人ホームで働き年収は230万くらいですが、これは少ない方だと思いますか?因みに正社員です。
正社員有料老人ホーム給料
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
デザイン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
「手取り」でですか?「額面」でですか? とはいえ、お住まいの地域が分からないと、なんとも、、、って感じですが。 最低レベルの青森県とか佐賀県だと介護職の平均年収が270万〜280万らしいですけど 最高レベルの東京都や神奈川県、山梨県だと平均年収400万円〜390万円らしいので。 ちなみに都道府県とか年齢役職関係なく介護職の平均的な月収は「287,880円」らしいですよ。
回答をもっと見る
高卒の22歳男です。 アルバイト先が閉店し正社員を探しているのですが 介護士に少し興味があります。親が介護士をやっているのもあります。資格等何もないのですがそれでも本当に大丈夫なんでしょうか?また施設に種類がありますが自分のようなものにはどこがいいのでしょうか?何も分からない状態なので少しでも意見アドバイスいただけましたら嬉しいです。
正社員資格転職
りょー
インディゴ0817
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です😃 介護に興味持って貰えて嬉しいです! 若い力は何より必要! 無資格でも、入社後に資格取得出来たり、会社が補助してくれたりするので、そこは応募先へ質問するとか、福利厚生を確認したりしてみて下さい🙂 どのような施設に就職するかは、今後のキャリアプランにもよると思います。 身近な情報源の親御さんに聞くのが1番だとは思いますが、聞にくい所もありますよね笑 自分の経験ですが、最初はデイサービスやサービス付き高齢者住宅などどうでしょうか? 最近ではデイサービスもお泊まりがあったりで、夜勤も経験できる所があります。ご利用者様やその家族様にとても近く接せれるし、またカンファレンスにも参加出来ると思います。 サービス付き高齢者住宅では、ご利用者様の顔ぶれはほとんど変わりませんが、その分深くそのご利用者様に関われます。 またちょっと介護士とは違いますが、福祉用具貸与事業所というのもあります。 こちらは、車椅子や介護用ベッドを在宅の方へレンタルしている会社です。 福祉用具の知識がとてもつきますが、他の介護の仕事とは少し違ってる感じです。 介護と言っても種類は様々ですが、1番は気持ちです! それがあれば大丈夫! 頑張ってください!💪
回答をもっと見る
育休、いつまでとりましたか? 初めは、半年過ぎを予定してましたが……子供の病気のことや復帰しても子供の事で仕事を休まれては困るとのことで取れるだけ取るように言われました。
正社員子供休み
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
ゆめ
介護職・ヘルパー, グループホーム
現在育休中です。 一年ギリギリまで育休を取得するつもりでしたが。保育園激戦区な為更に半年の延長を行うつもりです。手当が入ってくるまでの間は前一杯お休みを頂き子供との時間を楽しまれてはいかがですか?
回答をもっと見る
副業を考えてますが、実際何をやりたいかまだ定まってませんが、副業されている方に経験などお聞きして参考にしたいと思ってます。宜しくお願い致します。
副業正社員給料
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
ゆめ
介護職・ヘルパー, グループホーム
ライターやハンドメイドを売ったりしています。 ですが、もともと得意の物がないとなかなか収益に繋がらないのが現状です。 ぜひお得意のもので収益になるものを探されてみてはいかがでしょうか? 趣味のものなら苦にもなりにくいでしょうし、気長に続けられるかと思います。
回答をもっと見る
小多機、看多機で働く方にお聞きしたいです。 ご自身が働く施設の種類も併せて良い点、気になる点を簡単に上げて頂きたいです。 私自身が働く施設を客観的に見てみたくなりました。
居宅正社員訪問介護
かばお
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
かみん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
前職が小多機でした。 良い点は ・多様なニーズに応えれること・他職種連携が取れやすいこと・ 気になる点は ・マンパワーが足りず多様なニーズに応えるのが難しい・現場との距離が近いのでマネジメント力がある程度必要
回答をもっと見る
皆様、初めまして☆ 今まで病院や施設などの正社員やパートはやってきたのですが、今回転職を考えていて、通所リハの正社員を考えています。 そこでお聞きしたいのですが、通所リハやデイケアなどの正社員とパートの大きな違いや負担などはありますか? また、うちには小さい子供がいます。 夜勤のない通所リハやデイケアでも正社員だと責任もあるし、熱出した時にお迎えなどあって抜けなきゃならないと厳しいですかね? 子供がいて正社員でやってるよ〜って方など、お話聞かせてください。
デイケア正社員子供
みーこ☆
介護福祉士, デイケア・通所リハ
HAYATO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修
初めまして 子供さんがおられるのですね パートさんと正社員の仕事に変わりは無いと思いますが 拘束時間に合わせて休憩時間が変わってくると思います 基本的に6時間以上の勤務では1時間 6時間未満は30分等事業所によって変わってくるかも 事業所によっては送迎をお願いしない所もありました 入浴介助をメインにさせる所もありました 事業所によっては子供さんが体調が悪く急遽休みやすい所もありますが パートさんは比較的認められるけど正社員はちょっと厳しい部分があります パートさんの方が機転が利きやすいメリットがあります
回答をもっと見る
昨日ワクチン打ちました。 昨日夕方37.8°cまで出てカロナール服用。 今日の朝現在で37.1°c。倦怠感と腕の痛さと痒み。 今日も9:00からフルタイムで出勤日。ワクチン後だから休んでも大丈夫な配置にはなってるけど、契約形態更新で今、有給&年休なしやし欠勤扱い。 皆さんなら出勤しますか?休みますか?
正社員パートコロナ
HM
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 私は実は今日ワクチン接種です。 先日娘は39.5 息子も38.5と高熱が出ました。 カロナール飲んでいるからもしかして37度台かもしれないし💦 打った次の日はだいたい私の周りはお仕事を休んでいます。 自分なお身体です どうか御無理をされませんように!
回答をもっと見る
訪問介護の事業所に正社員として 働こうかと考えています。 そこは、社用車と自家用車が併用のところで 使い分けています。 車の買い替え時期もあるので 軽自動車を購入しようかと思ってるのですが 私はコパンが好きで欲しいなと思っていまして。。。 2シートだとお仕事上色々不便はありますか?😓 業務内容によるかもですが みなさんの意見をお聞きしたいです🙇
正社員訪問介護
yuna0108
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
2シートの車、カッコ良いですね! 買い物の荷物が乗せられて、同行するときに他のヘルパーを乗せて行くことができるサイズならOKでは無いですか? 自家用車で移動すると、自動車の保険料が高くなるそうですよ〜
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんの働いてる職場で入浴介助や排泄介助や椅子から車椅子の移乗その逆で車椅子から椅子の移乗しない職員さんっていますか? 正社員で。俗に言うケアサポや介護補助職。
正社員職員職場
歴史お兄さん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ミア
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
正社員ですと妊娠されてたり身体に問題抱えているならともかく基本的にはやってる方がほとんどでした。 パートさんでもたまにいますが、パートさんも大半やっていただいてましたね。
回答をもっと見る
人間関係の構築が下手で定着出来ずユニットを転々としている50代正社員(女) うちのユニットに異動して3ヶ月、パートさんの揚げ足取り、自己判断の勝手なケア、遅刻してる訳でもないのにユニット職員に早く出勤して来るよう要求(何様)。 チームを掻き乱してる自覚がない。寧ろ「私は仕事出来る」と言った様子。 見兼ねて本人に丁寧に言いました。が自分がどういう立場に置かれてるのか理解出来ない様子。 この歳まで染み付いた人間性を変えるのは困難ですね。申し訳ないけど早く居なくなることを願うばかりです。
実務者研修正社員特養
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです …ウチにもいました、40代介護しかしならない女性。確かにやる事は早いです、でも利用者に添っているかは不明な点が多々。家庭の不満を持ち込み当たり散らす、シフトも自分の事を優先に作り直させる、自己中ですが自覚なし。 散々掻き回し…旦那さんの勤め先施設に空きが出たとの事で先月退職、彼女のせいで何人の社員が辞めていったか? 本当に良かった、もう少し早く辞めてほしかった〜と。 最後まで挨拶もなく?笑い。
回答をもっと見る
正社員で交代勤務の方、通勤時間の許容範囲はどのくらいですか??私的には15分以内が一番楽で、25-30分になると渋滞にドキドキしてしまい、、45分-50分くらいだと夜勤明けの運転が辛く途中で仮眠をしないと無理でした。
仮眠正社員夜勤明け
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私もお給料と就業時間の次位に勤務時間を気にするタイプです。 20分超えると辛いですね💦 これまで20分圏内の会社です。
回答をもっと見る
勤めているサ高住の利用者さんで、コロナの人が出ました。 その途端、パートさん達が一部の人を除いてパタッと来なくなりました。 気持ちはめちゃくちゃわかります。 皆家族がいるしコロナにはかかりたくないですよね… コロナ対応はサ責や管理者などの正社員でやれって言われました。 さすがに薄情な気がします…
サ高住正社員管理者
メリオダフゥ⤴️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
慧
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
前に病院に勤めていた時、同系列の老健でクラスターが出たことがあります。 その時、陰性の職員の多くが出勤拒否し、他の施設や病院から何人もの職員がヘルプに行きました…。 誰がなってもおかしくないけど、出来る事なら罹りたくないという気持ちもわかる。 でもこちらだって気持ちは同じ。 拒否した人達の分までこちらが働くのは、何だか腑に落ちないと言うか、もやもやしますよね。 本当にお疲れ様です。
回答をもっと見る
自分は精神的病があります。 2年ほど特に乱れる事なく生活できています。 将来的に正社員【常勤】にと思ったりもしますが持病持ちの方でも正社員している方いるんですかね?
正社員施設職員
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
泡沫
介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修
私も精神や基礎疾患等を持っていますが…前職では正社員で、今回はパートでスタートして、いずれ正社員の方向で施設長さんから了承を得ている為…なれると思いますよ!
回答をもっと見る
皆さん、お疲れさまです!🙇 正社員、有休残あり、体調不良か家族だれかが病気になり、面倒を見なきゃによるの欠勤理由で、皆さんの職場で、有給休暇を使わせていただけますか?お返事ありがとうございます!🙇
体調不良正社員病気
まるこ
介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。有休にさせてくれないところばかりでした、、、欠勤扱いか、他職員と交代とかですかね?有休が全く使えず、退職時に全て消化する感じでした。
回答をもっと見る
サービス付き高齢者住宅介護事業所で勤務されている方いるかと思いますが、試用期間が終わり、人に寄っては、パートの正職員で居てるのか、又は、平社員で居てるのか、デイサービス(通所介護)では、正社員で勤務することができるっと言うことですが、そうなった場合、他の皆様は、どうしますか?悩むのですが
高齢者住宅正社員転職
um tkm
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
タウリン
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
先ずお聞きしたいのですが、貴方の雇用形態は何ですか? パート採用なのか正社員採用なのかで初めから違うのではないですか?
回答をもっと見る
久しぶりに質問します。 この業界で7年働いて、初めて転職しました。前のところは、正社員が夜勤をしてたのですが、今のところは、ほとんどが夜勤専従のパートさんです。そこで、夜勤専従がいらっしゃる施設では、どのようにシフトを組まれていますでしょうか?今のところは、月初めに全職員に休み希望を入れてもらうのですが、夜勤の方は、入る日を入れてもらうんです。そして誰も入れない日を正社員が補うかたちなんです。毎週水曜日とか、金曜日とか固定で入る方もいらっしゃいますし、毎月好きな日に好きな回数入れる方もいます。正社員、パートどちらが上とか優先とか私は無いと思ってたのですが、先日、どうしても希望休みの絡みで、この日夜勤がしたいと思った日があり、希望休みの用紙に入りたい日を書き入れました。もちろん、固定の方がいる日ではなかったのですが、自由に入れてくる人とかぶっていました。そこは話し合いなり、シフトを作る人が考えてくれるかなと思ったのですが、シフトを作る人に、「正社員は、夜勤の希望は書いたらダメ。夜勤専従の人が怒ってくるから。」と言われました。あくまでも、夜勤専従の方が誰も入らない日しか入れないと言う事でした。他の施設もこんな感じでしょうか?なんか、納得いかなくて、モヤモヤしてます。
希望休正社員シフト
もーもー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
うちも夜勤パートさん優先にはなりますが、社員は希望出しちゃダメってことはないです。 副業で来てる方ばかりなので、本業のシフトの都合で入れる日を提示してもらうのですが、4回入ってもらうので5.6日希望を出してもらって、社員と重なったところは入らない感じです。 調整の仕方ですよね。
回答をもっと見る
夜勤取れる人が増えたと思ったらまた1人正社員が退職していった…ほぼ夜専な状況は続く…。
正社員退職夜勤
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
同じく… がんばりましょう…体調崩しませんように!
回答をもっと見る
私が働いている職場はパート、正社員の介護士が入っては辞めます。病院ですが介護士が一人勤務が多く先の勤務を考えるとイライラしてきて大変ストレスになり気持ちが長続きしません。他の職場の現状もそのような状況ですか?
正社員イライラパート
HAO
病院, 無資格
かみん
無資格, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 それは辛いですね… 上司は辞める理由は把握、または改善に向けて具体的に動いていますか?
回答をもっと見る
以前もこちらで色々と相談させていただき、ようやくふんぎりがついたところです。 10月スタートをめどに次の職場を探そうと思っていますが、介護は今の職場しか経験がないので、色々と相談しながら次の職場を探したいと思っています。 転職エージェントも利用した方が良いのかなとも思ったのですが、いくつか登録したところは相談というより紹介優先という感じでイマイチでした。 どういう職場が向いているかとか相談しながら紹介していただけるエージェントってありますでしょうか? おすすめの会社とかあれば教えていただけると嬉しいです。
面接正社員給料
大福
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
かえるパパ
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設
転職3回経験者です。 どちらのエージェントを利用されたかはわかりませんが、一応私が利用した転職エージェントのレビュー記事を載っけておきます。 参考にしてください。 https://frogger.work/2022/03/10/kaigo-kyujin/
回答をもっと見る
基礎疾患枠にて、本日4回目ワクチン打ってきました。1回目から3回目、今まで痛くなかったのに何故か痛みが強い(笑)ワクチン打つ時も、1回目から3回目は全然刺してる感じが無かったのに今回刺して痛かったし。下手かよって思ったけど。 寝返り出来るかな、寝てる間痛みで目覚ましそう(笑) 発熱は現時点、出ておりません。 自分の体の為に打ちました。
健康正社員コロナ
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
確かに、一番痛くない、刺したのが分からない位でした。 4回目だと違うものなんでしょうか… 静注ではないので、人によっての上手い下手は、あまり無いものかと思っていました。 副反応は仕方ないにしても…
回答をもっと見る
市の運営で養護老人ホームという所を見学してきました。正社員希望として面談しましたが、家からは近いのとボーナスが4ヶ月近くのと魅力はあります。初任給は額面か分かりませんが高卒で15万円ほど、介護のケアは自立の方が多く、見守りがほぼだそうです、施設側からは募集が専門がっこう卒や大学卒を優先的に募集してるとか、私は40歳で中途で応募しますが、内容的に転職多いと中途では働くに厳しいでしょうか?養護老人ホームが初めてなので詳しい方教えて頂けませんか?ちなみに介護福祉士持ってます
正社員転職人間関係
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
りりあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
どこ卒よりいま持っている資格と経験が優先的な気がします。個人的な意見にはなりますが、、 じゅんさんが資格もってて経験がおありだとしたら採用率は高いと思います✨ いい結果になるといいですね!!
回答をもっと見る
今の職場の介護職の新人雇用の年齢は35歳まで、 実際に、介護福祉アカデミーに受講して見て解った事は 年齢層が高い事、35歳までとかは年齢差別じゃあないのかな?って思いました。皆さんはどう思われますか?
仕事紹介正社員初任者研修
さえ
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修
Rotten
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
さえ様 コメント失礼します。 確かに、現在介護業界は慢性的に人不足と言われている中、雇用の上限年齢が35歳というのは、あるいみ凄いと思います。 おわかりの通り、年齢層は高く、そぉいう方々の活躍もあってのこの業界です。確かにお若い方々を雇用し将来を考えていかなければならないというのもわかりますが、そこで線をひいてしまうと、それ以上の方、極端な話36歳のやる気にみなぎる方の雇用はできない…ということですよね?! それは、さえさんがおっしゃるように、ある意味差別的なのかもしれません… 施設、そして、将来有望な方々の可能性を自ら潰してしまってると感じます。 誰でもいぃとは言いませんが、やはり、人対人の仕事ですので、人間性が問われる世界! 若いももちろん大切ですがそれだけで判断はできないと思います。 条件は広く、その中から年齢問わずよい人材を探していく必要があると思いました。
回答をもっと見る
有料老人ホームです。 コロナに感染した入居者様が一名発生しました。 認知症の進んだ方で食事介助は30分以上かかります。昼間はトイレ誘導もします。 この方の介助は数少ない正社員がするように指示が出ています。うちはパートさんが多くて、もし正社員が感染すると夜勤や遅早番がまわせなくなるリスクがあるのですが、他の施設も基本は正社員が対応しますか?
正社員トイレ有料老人ホーム
ピー子
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
コロナに感染した利用者が居ないですが 私の施設のコロナに感染したら〜のマニュアルでは、正社員 非常勤関係なく勤務にあたることとなっています。 通常時と何も変わりません。 どうしてそのような指示が出たのか 聞けるのであれば聞いてみてもいいのでは無いでしょうか? 変えるのは無理かもしれませんが、理由だけでも知ると少し違うかもしれません
回答をもっと見る
パートと派遣で時給違うのは分かるけど、ボーナス無いからね〜って言ってる正社員の上司よ。 パートの私もボーナス無くて派遣さんよりも安い時給で同じ仕事してるけど、、、 いちばん守られるべきパートよりも派遣さんにぺこぺこしないで
派遣正社員パート
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
そういう上司ってどこでもいますよね。 パートだから派遣だから正社員だからって差別されたくないですよね。
回答をもっと見る
18歳の介護福祉士です。高校卒業と同時に国家資格を取得し、4月から正社員として勤務しています。 皆さんは新人職員は入社1ヶ月でどこまで出来れば良いと思いますか? 今、排泄介助や入浴介助のお手伝いをしていますが 先輩職員の方無しでは介助は出来ません。 リーダーから「もうここに来て1ヶ月経つんだから1人で出来るようになってもらわないと」と言われてしまいました。 1ヶ月を経てば排泄介助や入浴介助を1人でこなしていかなければいけないのでしょうか。 正直かなり落ち込んでおり、自分の不甲斐なさに落ち込んでいます。 皆様の意見をお聞きしたいです🙇♀️
正社員新人デイサービス
ととほし
介護福祉士, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
利用者さんの顔と名前の一致、 利用者さんへの生活の質を上げようとの思いがブレないこと、でしょうか。 人それぞれ、事業所それぞれ、でしょうけど。 まず(最初から)は、最初に述べた2つだと思います。 私の娘も2年前に同じ立場でした。 大変でしょうけど、楽しんで頑張って下さいね。
回答をもっと見る
介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?
記録
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
ジャイ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!
回答をもっと見る
介護施設の夜勤は、普段どのようなことをしていますか?また、仮眠時間はどの程度取られていますか?1フロアの介護職員の夜勤人数も教えていただきたいです。
仮眠職種夜勤
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
ジャイ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
見守り巡視、排泄介助、コール対応が主な仕事だと思います。 そのほか細かい事を言うと洗濯物や食器洗浄、会議資料の作成、レクの準備など施設によりますがあると思います! 私のところは50人対2人 20人対1人でした! 仮眠時間は2人の時2時間 20人の時は随時取れる時にって感じでした!
回答をもっと見る
皆さんの施設は0時〜23時の間何回オムツ交換に入りますか? 業務軽減やら感染防止と言われ一日3回でした。 朝から長時間吸収を入れてました。 感染防止以前に不衛生な気がしてならないのですが他の施設もそんな感じなんでしょうか...。
排泄介助感染症オムツ交換
ジャイ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
ハッキリ申して非常識ですね、、 どこかの有料では2〜3回も聞いておりますが、社会福祉法人ですよね? 誰も他に疑問を持たれる方はおられませんか? また、感染予防は、目線利用者さんへのはずで、それでは失禁関連皮膚疾患はもちろん、尿路感染症を引き起こしてしまうでしょう…
回答をもっと見る
・貯金や投資😊・ローンや奨学金の支払いに…🥺・洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰・推しにつぎ込みます❤・初賞与なので、親にお礼を✨・子どもの教育費🖊・賞与がありません🤢・まだ決まってないです🤔・その他(コメントで教えて下さい)