ユニット型特養って夜勤も日勤もできる正社員さんが何人いたら余裕が生まれるんですかね? 今日も今日で人がいなすぎてしんどかったです😮💨 私はパートなので正社員さんのほうがしんどいとは思いますが、、時間帯的には食事介助、入浴介助、排泄介助と介助のオンパレード且つ予定いっぱいなので日勤帯もしんどいですよね😂💦 人が増えてほしい(T_T) パート仲間でもいいから増えてほしい。。
同僚正社員パート
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 どこも人手不足ですね💦 後利用者何名に介護スタッフ何名ていうのをクリアーしていたとしても実際の現場では人手不足で業務が回らない場合もただあります。 1番は利用者様が穏やかに毎日を過ごしてほしいのにバタバタしていてそれが利用者様に伝わってしまったり… 本当パート仲間増えて欲しいですね お互い身体には気をつけて行きましょうね♪
回答をもっと見る
みなさんの施設、病院では どこのオムツメーカーを使用していますか? 先月より排泄委員になり オムツメーカーの見直しを するのですが 今は光洋を使用しています。 光洋は長く使用していたので 使いやすく良いのですが なぜ見直しするのかは 教えてくれないんで分からないのですが…アテントは 病院で使用してましたが 変わってから2ヶ月くらいで退職してしまったので あまり記憶ないんです。 その前までは 布オムツだったので お勧めなメーカーあったら教えてください。
排泄介助正社員ケア
なな
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
かいぽん
介護福祉士, 従来型特養
うちの施設では白十字のオムツを使用してます。
回答をもっと見る
パートでデイに勤めてます。 パートということもあり、レクの担当になる事が多いです。 ゲームレクの時は良いのですが、脳トレレクの時が困るのです。 曜日によって利用者のレベルのまちまちで、1人だけ凄く答えてしまう人がいたり、誰も何も答えてくれなかったり。 色々工夫して脳トレ考えたり声かけしたりしてますが。。 なぜパートなのに休憩時間や帰ってまでレクのネタを調べたるんだろうと嫌になる時があります。 パートも正社員も仕事をする上では関係ないと思っていますが、やっぱりパートなのに、時間給なのになぜ、、と不満に思ってしまう自分に自己嫌悪です。
正社員休憩パート
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
yonoj
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私もレクリエーションが苦手です。 利用者様のレベルも差があり、りんりん様の状況がすごく分かります。 「得意な人がしてくれたらいいのに」と何度思ったことか、、笑 利用者様にダメ出しをされて、落ち込んだ事もありました。 少しずつですが、自分の得意なレクリエーションが増えてきて楽しくなってきました。 まだまだ苦手ですが、同じ状況で頑張られているりんりん様のおかげで 私も頑張れそうです。 頑張りましょうね。
回答をもっと見る
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お給料は夜勤手当てで潤いそうですけどね。
回答をもっと見る
こんにちは。有料老人ホームでの介護職をメインとして働きながら空いている時間で、訪問介護事業所の登録ヘルパーをしています。 有料の介護職はルーティンワーク。毎日一緒だな…。人間関係は悪くない⁇と思うけどちょっと煩わしいかな…。なーんてモヤモヤ悩んでいたところ、登録ヘルパーしている管理者から「正社員にならない⁇」とお誘い。 有料か⁇訪問か⁇…悩みに悩んでいる数日間。 訪問介護は未経験。勤まるか不安だけど、ちょっと訪問に傾いてるかな…。 ぶつぶつ独り言。でもアドバイス求む⭐️
未経験正社員有料老人ホーム
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
以前看護小規模で訪問介護したことあります 一般的な訪問介護とは内容変わるかもしれませんが 一番思ったのは その家庭や家族のルールに合わせてケアすることは 大変だと思いました なので施設の方が自分には合ってると思いました ルーチンワークの方が合ってるし 何かあった時に一人でできるスキルも自信ないし これは私の場合です 自分に向いてる思う方をやれば良いと思いますよ まずはやってみないと、分かりませんし 最悪ダメなら、転職すれば良いし 自分の直感を信じてみてはどうでしょうか
回答をもっと見る
転職し新職場にて…入ってまだ5日しか経っていません。もう数日で1人立ち予定なのですが。 未だもって人数が多く…名前・顔・部屋番号が覚えれず迷ったり、挙げ句の果て利用者さんを間違えたりします。 覚えるのがとても苦手で…特徴を捉えメモはしたりはしているんですが。半分以上覚えておらず…不安が出勤日の度あります。 そこで、皆様はどのようにして覚えていますでしょうか?大先輩の方々…教えて下さるととても嬉しいです。よろしくお願い致します。 (出来る限り多くの方に回答して頂けると幸いです。)
正社員有料老人ホーム介護福祉士
泡沫
介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
お疲れさまです。メモもしつつ、入居者様と挨拶など関わる事を多めにしています。コミュニケーションをとることで不思議と感覚で覚えていきました。私はメモをしても覚えきれないので感覚・体感で何とか覚えていってます。
回答をもっと見る
タイトルからいくと、 フリーランスになるしか方法がないという結果が私の結論なんですが、 今現在、まだ正社員で雇っていただかないとできないことがあると思います。 次の施設で働く意志は変わらないのですが、 コンサル的なことをするとしたら やっぱりフリーランスにならないと無理ですよね? よくわからないので、どなたかわかる方 アドバイスお願いします。
相談員正社員ケアマネ
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
最近職場に男性スタッフが2名増えました! 正社員ので夜勤もあるのですが、2人増えると月の回数が減って、給料に響いてくるのはちょっと痛いんですよね。 日勤は人手欲しいんですがね( ˘ω˘ ∪)
正社員給料夜勤
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
おつかれさまです。 確かに夜勤手当の多少でそれなりに変わってきますものね💰 最近の物価高もありなお重要ですし😨 自分はワークライフバランス!と言い聞かせています🫡
回答をもっと見る
正社員からパートに降格って話結構あるんですね。 私がいけなかったんですが、とても理不尽だなあ〜 と思ってしまいました。 友達には仕方ないよ?と言われたけど、そういう問題じゃね〜ってなりました(´-ω-`)
正社員パート愚痴
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
仕方ないようなことがあったんですか?😥 私の周りにはあまり聞いたことないです😅 私自身がパートに降格させられそうになり土日休みを潰されたり、きつい利用者ばかりにつけられたことがあります😵※パートになれば土日休みあるし、きつい利用者をつける回数減らすよ!ということらしいです。 そのやり方が気に入らず、その会社は辞めました😅
回答をもっと見る
居宅サービス計画外で緊急の訪問介護対応されている事業所勤務の方へ質問です。通常の訪問介護事業所へ勤務するより、パート時給や正社員の収入は高くなります? 最近緊急時訪問介護加算の制度があることを知り、興味があります。
ボーナス正社員パート
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
あの、、、陽性者やコロナ罹患者への訪問で、+3000円って話の事でしょうか?違いますね⁉︎
回答をもっと見る
NISAとかiDecoとかサッパリわからない。 みなさん何か資産運用、投資してますか? わずかな貯蓄で何ができるんだろう。今のところ老後の準備は夫の個人年金保険しかありません。
家庭正社員勉強
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
ニーサやイデコはリスク少ないですが、私はお勧めしにくいです。仮に10年後、インフレしてたら今投資した価値が下がりますし。未来が見えないので何ともいえません。
回答をもっと見る
派遣歴は事務を一度やりました。 全く身を入れてませんでしたが… 色んな理由があって正社員で働いていないことはわかりますが、 施設内で、「私は派遣だから、正社員の人がしっかりしてくれないと…」と言う言葉をよく耳にします。 介護の場合、チームワークが大切だと思います。 言い方は悪いのですが、派遣やパートさんが思う働き方、考え方って正社員と違うものなんでしょうか? 私が思う派遣やパートさんの立場は、先程よく耳にすると言った言葉の意味を考えると、正社員のフォローをするという思いでやっていると考えていますがどうでしょう? 今後職員教育をしていく為に、派遣さん、パートさんも大切な人材なので、どう焦点を当てて考えて良いのかわかりません。 よろしければ色んな方面からのアドバイス、宜しくお願い致します。
派遣正社員指導
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
パート勤務1年し、その後正社員にあがって2年程勤務してます。私の所は、担当利用者さんを持つ・残業できない・会費を払わなくていい・給与形態が異なる以外は正社員とは差ほど変わりません。 パート勤務時代は正社員より格下、意見提案を発言する権利がないという考えがある社員もいたので正社員のフォローがあって当たり前という以前に正社員のやることに沿って動かないといけないという意識でいました。 加えて、今の所で働くまでは正社員として働いていたこともあり自分で言うのはおかしいですが他のパート勤務さんよりかは正社員並みに動いてました(笑)。時には正社員から苦言言われる事もありました。 他のパート勤務さんの中には元正社員もいたり、パート勤務経験しかない方もいたりして経験によっては「私パート勤務だから……」という意識で手をぬく人もいます。 パート勤務しか経験ない方でも正社員並みに動く方もいますが「モチベーション」を持ってるか否かもあると思いますよ。
回答をもっと見る
施設内で陽性になったのではなく、自身で陽性になった場合、休みの種類ですが、欠勤、有給、病欠、どれになりましたか?
欠勤休暇正社員
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
私は家族でコロナ陽性が出て休みました。 結果、休業手当として6割の支給でした。
回答をもっと見る
数年前に高待遇のデイサービスの面接を受けた。正社員、日勤のみ、日祝休みで27万。 でも面接当日になって、介護士はもう決まってしまったけど、カイゴカイさんと一緒に働きたいから副施設長として働いてくれないかと言われた。 しかも待遇は正社員と変わらない契約社員。 意味が分からない。 ガソリン代と時間を返せ。 こうやって騙す施設があるんだな、気をつけようと思った出来事。
正社員施設長休み
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
usapyonco
介護職・ヘルパー, グループホーム
騙しの求人は結構あるので、 面接時でまだ良かったです。 働き始めてから待遇悪くする施設もごく稀にありますし、正社員かと思ったら契約社員だったりもします。 お互いに気をつけましょう
回答をもっと見る
介護職に転職を考えている24歳です。 介護職の楽しいところ、辛いところを教えて欲しいです。
残業正社員モチベーション
とよ
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 無資格
茉莉花
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス
デイサービスに勤務しています。 楽しいとは違いますが、利用者さんに手をなでなでしてくれる方がいます。 1日しんどかった時に撫でてもらい、笑顔を見せてもらえると、凄く癒されます。 辛いところは 人間関係です。 あとは体を壊す事もあります。
回答をもっと見る
バイトから正社員になった方 良かったこと 悪かったこと 教えて下さい。
正社員
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
派遣から正社員になって良かった事、収入が上がった。悪かった事多数
回答をもっと見る
皆様あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 今年の目標はとりあえず正社員になることかな
正社員
もとこ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
すぐになれると思います。 お互いの為になる事ですからね。
回答をもっと見る
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
シンプルに有給が30.5日分あるということでは無いでしょうか? 物凄い有給日数です。羨ましい。
回答をもっと見る
気をつけていたつもりでもとうとうコロナが我が身に 襲いかかるとは…何だか申し訳無さでいっぱいです。 幸い私は軽症の部類ですが、家族にハイリスクの者がいるため明日より宿泊施設に療養。お世話になります。
感染症体調不良正社員
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
みんな、被害者ですよ。もちろんかかった方だけでなく、その結果忙しくなった仲間や家族もです。 申し訳ない思いは、気持ちは分かりますが、考える必要はないですよ。 開き直って、ドラマを見たり…抵抗力つける為、リラックスして静養して下さい🍀
回答をもっと見る
ヘルパーをやっている方に質問です。 今日ネットを見ていたらヘルパーの給料が29万円になったと載っていました。 私が勤めている会社は正社員で20万円 手取り16万くらいです。介護福祉士手当、処遇改善手当込みです。 地方だからなのか、29万には程遠くショックを受けました。 ヘルパーをやっている方の給料を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
正社員入浴介助訪問介護
まこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
前の職場で入所で働いてた時は15年働いていて夜勤手当(月に6回夜勤)とか全部込みで正社員で23万ぐらいで手取りで18万円代でした。 自分もネットを見た時に前の職場のデイサービスで全部込みで総支給額が30万円になってたのにビックリしました。デイサービスの主任が手取りが少なすぎてバイトしてると聞いてるにも関わらずネットの総支給額を見ると人集めの為に増額してるのかなぁと思います。
回答をもっと見る
職員同士で遊んでる人たちすごい。職種問わず仕事以外で絶対に関わりたくない。
後輩休暇同僚
ゆりか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
りぃ👻
介護福祉士, 従来型特養
仕事関係をプライベートに持ち込みたくないです笑
回答をもっと見る
正社員で訪問介護のしごとをしています。 初任者研修を取って働きだして9ヶ月目です。 夜勤の勤務について知ってる方がいたら教えて下さい。 夜勤明けは公休になりますか? 勤務は変則労働勤務です。 夜勤で勤務しても1勤務にしかならないと言うことで明けは公休になっています。 休みは月に9日あります。 夜勤に入るのは週一回で夜勤は11時間勤務です。 調べれば調べるほどわからなくなってきて… 同じような勤務をされてる方教えて下さい。 よろしくお願いします
正社員夜勤明け訪問介護
えちこ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
てぃっぴぃ
介護福祉士, ユニット型特養
うちのとこは7時間で時々1.2時間の残業ありますが明けが休みで次の日は勤務です。 24時間経っていればいいみたいですね
回答をもっと見る
正職員はボーナスでる。 パートさんはでない。 週に40時間以上働けば、正職員? 早番、遅番、夜勤、なんでもできれば正職員? …いや?そうでない正職員もいるぞ?! それができないから、パート勤務してたけど、 残務続きで週に40時間オーバーだし、 勤務変更もある程度受け入れる。 これ、相談してみた方がいいかな。 面倒だなって思われるかな。 いや、面倒だって思ってるのは私か。 みなさん、パートから正社員になったキッカケってなんですか?
ボーナス正社員パート
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
私は、パートから正社員になりました。ボーナスと福利厚生です。正社員とほぼ同じように夜勤もやってました。ただ、お休みが、勤務表が出てから(休み希望の2週間くらい前とか)にわかるので、勤務変更してもらいやすいようにパートでした。ある時持病の手術で10日程入院しましたが、パートはなんの手当も出ないのに、正社員は、お見舞い手当がかなりの額が出る事を知り今後も入院する予定があるので、正社員になりました。
回答をもっと見る
転職して4ヶ月程経ちますが…介護のお仕事から無性に離れたくなってきてしまいました…。 訪問介護を始めようと決心した時は、あんなに勢い付いていたのにな〜。決して、転職したことを後悔しているわけではありません…良い転職先だとは重々感じているのです… パートで入社して正社員に切り替えたのも早過ぎだったのかも…帰宅して、疲れて寝るだけの生活…グダグダ考えてしまっています。涙 吐き出し失礼致しました。 皆さんも日々お仕事お疲れ様です。
正社員新人訪問介護
らら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
孔明
訪問介護, 障害福祉関連
今年、自分もグループホームから訪問介護に転職し社員になりました。 確かに夜勤メインで睡眠時間のコントロールが難しい現場ですね(-。-; なので、短い時間でグッスリ眠れるように、本当に良い寝具を探して調整したりする必要があったり。 寝る前にグァバとかの入った寝起きスッキリドリンク的なの飲んで寝たりw ららさんの気持ちよく分かります! 今年も終わるので! 風邪引かず免疫力上げるために栄養とって乗り越えましょう♪
回答をもっと見る
医療特化型住宅型有料老人ホームで要介護3以上の重度介護対象施設の勤務は大変でしょうか? 今は老健で働いていますが、人手不足が続いており退職を考えています。
正社員老健有料老人ホーム
しの
介護福祉士, 介護老人保健施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
たぶん、どこにいっても大変というのは、変わらないという前提ですが.. 医療特化すると、急な対応が増えていきますので、夜勤は特に大変でした。私は営業と兼ねてましたので、夜勤明けで救急対応で寝れずに昼間には営業するということもありました。 あとは、入居しても、入院や死亡などで退所することが多かったですね。
回答をもっと見る
生協のパート時給、正社員の給料が低めな気がしますが、年金や退職金、賞与が他所に比べて大きいんでしょうか。 ヘルパーでも社割のようなものがあったりしますか?生協勤務の良い点があれば知りたいです。 知り合いに転職希望者がいたとして、生協への転職をすすめられますか?
手当正社員パート
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
luckydog
介護福祉士, グループホーム
生協系で働いてますが給与や待遇は良いです。年2回だったかな、勤務年数に応じて生協で使えるポイントくれたり、生協お抱えの弁護士に無料で相談できる権利があったりします。と、うちの府県の生協グループの法人はこんなんですが、生協は都道府県で別法人格なのでお住まいの生協さんの参考にはあまりならないかと思います。
回答をもっと見る
これからの時期、雪かきで大汗をかいてシャワーを浴びてから出勤し、仕事を終え帰宅後も、除雪車が通った後、庭に車を入れることができないので雪かきをして…の繰り返しでヘトヘトになります。 ご飯をたくさん食べて体力つけて、今冬もがんばるぞー。
障害者施設介護福祉士試験正社員
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
雪が降ってきましたね~‼️ わたしも、出勤前、帰宅後に雪で苦労します。 しかも転職して、出勤時間が長くなってしまったので道路情報チェックもしなきゃ!なのです。 これから雪で大変ですが、お互い頑張りましょう💪 ちなみに、、、わたしは北陸出身ですが、おっかーさんはどちらでしょうか?
回答をもっと見る
タイトルの通りですが、正社員でデイの生活相談員と訪問ヘルパーの兼務は可能なのでしょうか 週に3日は生活相談員 2日はヘルパーとしての稼働です
生活相談員正社員訪問介護
ぴらふ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連
ご縁
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修
こんにちわ。デイの責任者をしています。生活相談員が2人以上いますか?たぶん施設によりますが、契約や規定が兼務で大丈夫と記載してあれば大丈夫だと思います。 私の所も、病院の兼務にはなっています。
回答をもっと見る
個人事業主の方と業務委託契約を結ぶにあたり、業務内容を明確にするために相談を行うのですが 訪問介護事業における「ヘルパー」としての稼働は認められているのでしょうか 法定研修や特定事業所加算の算定に伴う研修や会議への参加も伴ってお願いすることになるのですが、そういったところもお願いして良いのか心配です 業務委託の準委任契約を結ぶに当たり、時間給というのがあるそうですが、正社員と分けた様式を用いれば良いだけなのでしょうか いくつもすみません💦
処遇改善会議正社員
ぴらふ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
訪問介護事業における「ヘルパー」としての稼働は認められているのでしょうかの質問に対して、訪問介護だから、ヘルパーは認められているのでは。 法定研修以下のことはわかりません。県の福祉課に確認するのが早いと思います。
回答をもっと見る
福祉職の面接はどうしたら受かりますか? 契約職員から正規職員になる為の面接合格はどのようにしたら受かりますか?
正社員給料施設
一優
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
たつきり
介護福祉士, ユニット型特養
普通に受け答えしてれば大丈夫かなと思います。 辞めた経緯や家族構成や取ってみたい資格、前の施設はどんな感じだった?とかその他も聞かれると思います! 場所によってはすぐに採用される事もあります!
回答をもっと見る
「給料が安い」「人間関係が大変」 ――昔からそんなイメージがつきまとう福祉業界。 それでも、なぜこの業界に入ろうと思ったのか。 皆さんのきっかけを聞いてみたいです。 私は前職が5:00〜25:00のシフト制で、朝が早かったり、昼まで寝てしまったりと、生活リズムが崩れがちでした。 その生活が嫌で、転職を決意。 今は障がい者施設で働いています。 日中のみの支援なので、生活リズムが整いました。 加えて、土日祝休み・残業少なめと、自分の時間を大切にできる働き方が叶い、今の職場がぴったりだと感じています。 皆さんは、どんな理由で福祉業界を選びましたか? ぜひ教えてください!
就職休暇健康
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
けい
介護福祉士, デイケア・通所リハ
コメント失礼します。 私は父が障害者って言うのと、高校の先生に勧められたからですかねー。 でも、自分でも人と接する仕事はあってる(尽くしすぎてしまうこともありますが)と思っています。 家族が出来てからは通所以外は無理ですかね😅
回答をもっと見る
今の職場が年間休日125日 転職したい職場は年間休日160日(1日10時間勤務) 今の職場も人手不足で7時~18時 休憩もほぼ無しもザラですが 迷ってるって事は転職したいって事なのかな 1日10時間勤務で働いてる方いませんか?? 大変かどうか等聞かせて欲しいです😔
転職
さめこ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 初任者研修
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
人手不足のため、毎日残業あって10〜12時間ほど働いています。慣れたら全然辛くないです。むしろ、金になると思って働きまくってます。
回答をもっと見る
介護士さんからみた看護師はどんな印象ですか⁇施設看護師にしてほしいことはなんですか?いろんなことを頼まれて、何でも屋さんになっているなと感じます。ただ、介護施設なので自分的にはメインは介護士なのになぁと思いながら業務をしています。
看護師施設
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
ドラミちゃん
デイサービス, 無資格
資格は持ってませんが個人的印象としてはすごい人達って印象ですかね。資格持ってて色んな知識も持ってて利用者には優しく仕事もスムーズにこなしててすごいと思います。まぁ、例外な方もたまにいますが。 施設看護師にして欲しい事に関しては看護師同士での連携をちゃんとしてほしいとかですかね? 看護師によって情報を知らない人がいたりして話に食い違いがあることがある為。 介護施設では確かに介護士がメインですがどうしてもの時は申し訳ないけどお願いする事が多々あるのは事実かなと。
回答をもっと見る
・貯金や投資😊・ローンや奨学金の支払いに…🥺・洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰・推しにつぎ込みます❤・初賞与なので、親にお礼を✨・子どもの教育費🖊・賞与がありません🤢・まだ決まってないです🤔・その他(コメントで教えて下さい)