会社で自分が嫌われたら仕事辞めますか? あなただったらどうしますか? 上司に嫌われたり、同僚に嫌われたりしたら。
同僚上司
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
かな
介護福祉士, ユニット型特養
嫌われ度合いにもよりますが、多少嫌われてても仕事は出来ます(気にしない性格なら) 私は私を分かって、認めてくれる、自分の味方が1人でも居るなら辞めないかも知れません。 全員が敵の場合はやめるかも!
回答をもっと見る
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私の場合ですが、責任転嫁する・指導が下手・威圧的な上司や同僚は嫌ですね。 パワハラは以ての外です!
回答をもっと見る
Aフロアは利用者さん大人しいけど介助量多くて、Bフロアは精神疾患ある人もいて介助量少なくても自分勝手な人が多い精神科みたい。 どっちのフロアも出来る職員になってほしい、と管理者は言うけど、疲れたよ。 フロアのローカルルールは多いし、物品の置き場所もストックの仕方も微妙に違うし。 Bフロアは合わない利用者さんが多くて苦痛だ。 覚えなきゃならない事が増えて大変だし、悪い人じゃないけど合わない職員もいる。 管理者は私に期待してる!って言うけど、期待しないでほしい。 私は期待に応えられない。疲れた。
同僚グループホーム人間関係
マデリン
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
黒猫
介護福祉士, 有料老人ホーム
マデリンさんの気持ちめっちゃ分かります 上から期待されると変にプレッシャーかかって疲れるし、それに応えるのも大変ですよね。利用者や働いてるスタッフも全員が自分と相性が合うわけでもないし……本当にお疲れ様です
回答をもっと見る
疲れた‥無事にイベント終わってよかった 何もできなかった。自分実行委員なのに上手く指示出しできず 看護師や同僚やパートさんに色々と言われ‥自分が無能だなぁって よく考えて指示出ししないと駄目だなあって 次活かせるようにします いつも、介護リーダーが味方になってくれており、助けられてる気がする‥何もできてないのに「ゆずCW当日まで色々とお疲れ様でした。ありがとう。」って言葉に涙が出そうになりました。いつもいつも味方になってくれてありがとう御座います。
同僚看護師パート
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
みかん
介護福祉士, デイサービス
イベントお疲れ様でした。 反省はきっとこれから生きてきます。少しずつ、毎日コツコツ成長です。
回答をもっと見る
解離性障害による運動障害だと 精神科にいき 診断をもらいました。 っぽいといわれたのは わたしが病院でこれ以上診断をもらいたくない という病院側の配慮だとおもいます。 市役所へ障害福祉課へ相談にいくのは わたしにとって自分が障害を持っていると 認めることになるのでまだ認めたくありません あたまのなかではわかってはいますが まだ足掻きたいです。 カウンセリングにいけば リハビリをすれば とまだやりようがあるとおもいます 全部やれることはやってそれでもだめだったなー と開き直れるときが吹っ切れるときがくると おもって信じています。 いまは病院の先生や旦那になる人家族のような幼馴染同僚 会社社会にどっぷり甘えて 過ごそう。 前を向けないときは後ろを向いて立ち止まったり後ろに下がったりしながら わたしはわたしなりにやっていこうね。
運動家庭同僚
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
精神病は、自分自身が病気を認めた時が、ゴールであり新たなスタートと言われます。 時間がかかるかも知れないですが、自身を俯瞰してみて病気の事をもっと知ってみてはいかがでしょうか? そうすると、受容した方が良いのか他に方法があるのか提案する事も出来るかもしれません。 ゆっくりでいいんです。 急がず、焦らずゆっくりに
回答をもっと見る
お疲れ様です。 みなさんの職場には、頼りになる同僚や先輩はいますか? いつもは淡々と業務をこなすタイプの方でも、何らかのトラブル時にテキパキと動かれるのを見たりすると見直してしまいます。 最近、いつもふんわりしていて入所者様達に優しいナースさんのテキパキ具合を目の当たりにしてシビれました。 まぁ、その逆にいつも威勢がいいのにトラブル時にはシオシオな人や、初めから簡単な事しか手伝わない人も居るんですが…
同僚看護師先輩
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 トラブル対応やクレーム対応するときに、人間性や根本の性格が出ますよね。強く言われると案外弱いとか笑 きちんとしていれば、周りの人は自分が思ってるよりも評価をしてくれますし、頑張りましょうね!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 汚い内容も登場しますので、ご注意下さい💦 先日、元同僚達とzoomでお茶会(と、言うと素敵ですがただの愚痴大会)をしました。 その際に… これまでの介護の仕事上で体験(経験)した肉体的・精神的に痛かった事と言う話題になりました。 ●利用者様に噛まれた ●ヘルニアを患った ●送迎車内で嘔吐 ●便の付いた手で壁伝いに歩かれた ●咀嚼中のくしゃみの噴射を全身に浴びた …等が出てきました。 ちなみに私は…車イスに乗った大柄な方の車輪に足を踏まれた、トイレ介助の拭き上げ時に再び出てきた便を受け止める形になった…です。 よろしければ、みなさんのイタイ思い出もお聞かせください。 宜しくお願いいたします。
ヘルニア同僚送迎
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
たえこ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
挙がっている事例、全部経験しています!車輪に踏まれるのも便受け止めも(笑) 私は腱鞘炎を患った際に、テーピングやサポーターをしながら、なんとか業務に就いていましたが、認知症の方にとっては、そういう目につく部分が気になって仕方ないんですよね。かなり攻撃され、仕事中にもかかわらず痛みで絶叫したことがあります。
回答をもっと見る
皆様の、人間関係の対処法をお伺いします。同僚が人間関係に困ってまして、合わない上司、同僚がいた場合は、どう対応したり、日々一緒に仕事されてますか?こういうことしてるよーとか些細なことでも良いので教えてもらえますか?
同僚トラブル新人
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です! 合わない同僚なら上に相談してシフトずらすとか…どんな職場かにもよるけど。 相手にしない、なるべく関わらないよーにかわすとか?かなぁ💧 良いアドバイスにならず、すみません。
回答をもっと見る
こちらのサイトや介護系FCを見ると ・どこの施設にもお局様的な人がいる ・挨拶しない職員ばかり ・人間関係が悪い ・いい人から辞めていく と、書かれていることが多いですが、これって本当なのですか? ごく一部の施設ですか? SNSなのでこういう投稿が多く、私が振り回されているだけなのか? 私が勤めていた施設(1か所だけですが…)では、こういうことは全くありませんでした。 これが現実で本当なら、転職が不安です。 どうか皆さんの意見をお聞かせください。
同僚先輩転職
たか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ツナ缶
グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
介護施設3ヶ所、病院1ヶ所で勤務したことがあります。特養で1ヶ所だけ、人間関係が良くはなく居心地が悪いと感じた施設があります。 私はもともと介護職ではないのですが、前の職種と比べると職場の人間関係ギスギスしがちだと思います。それって女性が多いからだと思うので職員の男女比は重要だなと。思い返すと雰囲気悪かったところは、フロアに男性職員1人しかいませんでした。 ちなみにお局様は今まで働いてきて見たことありません。
回答をもっと見る
「コレは大丈夫」 「コレはどうだったかな」 同僚2人が話しているのを見ていたのですが、「コレ」とは何かというと、食堂の席に着いている利用者さんの事です。利用者さんを指さして話していました。 利用者さんの近くでしていましたが、おそらく聞こえないような利用者さんしかいないと思ってしているのだと思います。 一緒にいたくない。一緒だと思われたくない。 そんな職場です。
同僚ケアストレス
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
めろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士
認知症や耳が遠い方で分からないと思ってそういう話し近くでする方いますよね。 働いていてあまり気持ちいいものではないですよね。 私もそういう方とは距離を置きたいです。
回答をもっと見る
朝5時半に起きて6時半に出勤した。 早番だと思っていたから。 そしたら同じ早番の職員が『あれ?ん?』といった顔で 『今日早番だっけ?』私『え?』 シフト表確認するも私は〖遅番〗だった。 昨日は休みで、休みの日の次は早番と 何故か思い込んでいた。 そう、単なる私の思い込み!🤣🤣 家のカレンダーにもスマホのスケジュール帳にもちゃんと『遅番』ってなっていて、それらを朝もちゃんと見ていたのに、思い込みのせいで『遅番』に気づかなかった。 遅番で出勤して早番の同僚に 『あら〜今朝はどうも❤︎』と言われꉂ🤣𐤔 はて?なんのことやら?❓と苦笑した私。 いつもは必ず確認しているのに、 ホントに思い込みとは怖いものだと感じた。 同年代の同僚には 『短期記憶障害かと思ったわよ〜🤣』とか 『明日は休み?来ちゃダメよ〜!』などと いじられました。 こんなこと初めてです。 ホントに私はアホだなぁ! 明日、誕生日なんですけど、前日にこんな事するなんて… 一生忘れないですね( ̄▽ ̄;)
遅番同僚早番
ゆきちラブ
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
㊗️お誕生日イブおめでとう御座います🎂💖 シフト勤務は苦手です。私も休みの日に、出勤しかけて、その辺で気付いた事があります。年齢関係ないです!バグですね〜笑
回答をもっと見る
経験はあってもまだ2ヶ月、覚えることもいっぱいだけど焦って出来てなかったり、ひとりぼっち(同期なし)だから愚痴言える仲間もいないまだ遠慮気味になってる 年下はいてももうグループ感出来ちゃってるあの感じ 馴染めてないのかなぁと、仕事仲間欲しい…😭 色々アレ大変だよね~とかしゃべりたい 大人でもお友達欲しい🥲すごく孤独に感じる
同僚愚痴
白餡子
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
ガジャ美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 病院, 小規模多機能型居宅介護
分かります🍀*゜ 心細いですよね😭 年下の子たちみたいなテンションで関わると変なめで見られるし、かと言って黙ってるのもしんどいですよね💦 とりあえず、自分のペースで仕事を覚えつつ、軽い世間ばなしするといいかもしれませんね🍀
回答をもっと見る
腎機能が悪い利用者様の家族から栄養士に「鰻を持参したい」と依頼。先月栄養士がオッケーを出しておきながら、今更、多職種へ相談って疑問を持っていたら、看護師が「持参の件は医師と相談するって知ってますか?ムンテラが延期なのをご存知ですか?」と看護師がメールでコメントすると相談員からは聞いてたが知りませんでした。と言い訳をたらたら書き込み。相談員も今更なしって言う訳もいかないし、栄養士が先月オッケー出して置いて何で駄目なのよってなるからね‥提供したほうが良いと。口頭で看護師からこの間夜勤が一緒のときにメール見た?結局、担当のゆずさんがオッケー出したから、持参になってることにモヤモヤしない?医務はコメントしてないよね?腎機能が悪い人に鰻は心臓に負担がかかるし、他の看護師にも相談したけど、NO。私も、他の看護師も栄養士には関わりたくない。人としてもう無理。理解をしてない。だから、制限ある人の食事提供とかは難しい。だから次も栄養士はあなたに確認してくる次は相談してから返事したほうが良いよって。 次は看護師さんに相談してから返事するようにします。私一人では判断厳しいので。意見まとめてから返しますって伝えますと看護師に伝えたら「そうしたほうが良い」と言ってくれましたが、、 前回も嗜好品の件で看護師さんが栄養士に対する不満で怒ってました。医師に黙って家族から嗜好品を栄養士がオッケーしだしている事を黙っている訳に行かない。もし何かあったらどうするの?きちんと医師に伝えなければ行けない。看護師としての立場としては許せないと。 本日がその例の鰻が届き、明けのスタッフがゆずさ〜ん鰻届きましたよ~。記録は打ってありますが、看護師さんにはマダ伝えてないので、伝えたほうが良いと言われ伝えに言ったら怒りのオーラが「提供方法とかなんか聞いてんの?」と聞かれ先月の7月の記録ではタレ無しで提供し主菜の代わりに鰻を出してほしいとメールに全体発信できてましたよ」と伝えると笑いながら「いいんじゃない?勝手にやってるんだし出せば」と言われ‥思わずハイと答え昼提供し、誰に怒って言うてるのかわからず自分かと思い副主任がちょうど出勤でいたので、その話をしたら「ゆずさんに、怒って言うたわけじゃないと思う。寧ろ栄養士に言うてるんだと思う。勝手に医師の診察前に勝手な事をしてることに怒って言うてるんだと思う。」と言われ、PМ、ワーカー室でノートに記載していたら看護師さんから腎機能の利用者様から昼の鰻の件聞いた?美味しくないって。ほぐされて骨だらけで美味しくない。まずい。鰻の皮も外されたって言っていたと。パートさんから聞いておりその話もし、パートさんから骨があると思いほぐした事と皮は危ないから外したことも伝えると、看護師さんは笑いながら「とりあえず、ゆずさん感想聞いてごらん。本人まずいって。メールにも書いておきな本人もう鰻いらん」って。 副主任と同僚にメールに書いたほうが良いのかなあと伝えると「記録残していたら、見るでしょ?それに看護師さんは栄養士に対する不満で書いておきな〜」って言ったんだと思う。 皆さんは看護師はどっちに怒ってると思いますか?
同僚相談員記録
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
話が長くて全部よんでませんが、腎機能悪いんでしたらご家族と今後のこと話しておいたほうがよくないですか。クレアチニン知りませんし、どういう状況かあれですが、延命(透析など)の有無で過ごし方(QOLの選択肢)変わりませんかね?
回答をもっと見る
パワハラは良くないけど、 パワハラ恐れて無責任になるのは違うよ 施設長。 しかも 「自分が言うとパワハラになるから、あなた(同僚)が(私に)言って」 って、それすでに同僚に対するパワハラになってますけど?
パワハラ同僚施設長
むさを
ケアマネジャー, グループホーム
行きたくない‥職員と栄養士の件で行きたくない‥ 2年目の職員がトイレでの転倒事故の件で報告連絡相談なく行った件の事故報告書で他フロアの看護師さんがたまたま夜勤でいたらしく、明日〇〇看護師に事故報告かけたので所見が欲しいので書いて欲しいので渡してほしいといい夜勤看護師さんへ渡しその内容を見て夜勤看護師さんが「何、この事故報告書は。人ごとのように書いて、自分のミスで転倒事故が起きたのに理解してない」と。話し合いの中で、床滑りやすいとか一言も言ってないだろーと次の日夜勤入りできた看護師さんが激怒。 次に今悩んでいるのが管理栄養士。。。腎機能が悪い利用者様の家族が栄養士宛にメールで鰻持参したいと相談があったと。前日休みで次の日出勤するとホワイトボードにゆずさん〇〇さんのお菓子です。宜しくと一言かかれたいので、内線でそれはやめてくれ。後日直接自分から手渡しで渡せるでしょ?って思い内線し話しが終わったと思ったら、栄養士が土曜日の日〇〇さんの家族が鰻持参したいと言うてるのですが‥担当的に、どうですか?と聞かれ7月に持参したいと栄養士に相談がありオッケーと出してるから自分は良いのでは?と答えると、分かりました。ゆずさんの方から看護師さんに鰻持参したいと言うてるのですが、看護師さんの方はいかがでしょうか?って聞いていてくださいと言われ‥私は、それは違うのでは?栄養士が家族から依頼を受けた→どうしたら良いの?→多職種に相談→担当職員から看護師へ相談ってなんだ?そこは、栄養士→看護師へ相談ナノでは?直接話したほうが良いと伝えると、次常勤看護師さんが来られたときに相談しますって言ったが、結局メールで相談。 自分の方で看護師へ鰻の件について聞いたら「メールは知ってる。見たよ。記録見た?記録内容に栄養士が土曜日は鰻の蒲焼のみ持参してください。ってかいてあるけど、これってオッケーですって言ってるようなもんでしょ?多職種の可否聞く前にこのメールを送ってるんだから持っくると。」って言われ‥同僚に栄養士の件で相談しメール返したほうが良いか?と相談したら「返さなくて良くない?だって口頭で伝えてるのであればしなくて良い」と。相談員は「その件は明けの常勤看護師さんと話した。メールじゃなくて直接話したほうが良い気がする。返事したほうが良いかも。多職種の意見聞いてから持参お願いします」って言ってるからと言われ‥返そうかと思います。 7月に栄養士が家族とやり取りでオッケーを出していますので、栄養面帳尻りあい問題ないとはと返さそうかと思います‥長々となりました‥これが憂鬱の原因です
事故報告同僚相談員
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
連休明けに全体会議があります。 当日出勤者は絶対参加 やすみも可能なら‥‥みたいな表現で連絡が来てます。 この状態でも、休みだから来ないという同僚達。 おじさんだから気になるのでしょうか。
会議同僚休み
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
えっ!?休みでも行かなきゃいけないんですか?ちょっとびっくりです。私が正社員時代は休みは来るな!って言われてましたよ。私もおばさんですけど同僚さん達の反応が当たり前だと思います。 休日手当が出る上で休みでもって言うなら話しは変わりますけど…。
回答をもっと見る
どこにでもいますよね、悪口大好きな人って。 新人スタッフが入社するとLINE交換して仲間作りをします。 以前から全く信用してなくて不信感しかないスタッフが私の悪口を同僚にLINEしたところ、間違って私にLINEしてしまった事実。 どうでもいいので差し障りない返事をしてあげましたw
同僚愚痴人間関係
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 悪口ばかり言ってる人はどこにでもいますね。 いつしか、しっぺ返しがあります、きっと。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 申し訳ございませんが また吐き出させて頂きます。 自分が思うように人が動かないとイライラする すぐに感情的になる 自分のミスは隠すのに人の粗探しばかりする 自分は色んな人に愚痴を言ってまわってるのに職員同士がコミュニケーションをとっているとお喋りしないで仕事して下さい。と言う 自分は正しくて相手が悪いと一方的に言う 自分で考えて動け。というのに考えて動くと何かと文句を言う 私だけが沢山の仕事を受け持ってる。 貴方も同じ職員なんだからちゃんとやってくれ。と言う 他にもたくさんあるのですが 私の指導者?同僚がこんな感じです。 私だけがそう思っているのかな?とか 私の仕事覚えが悪いのがいけないんだな。とか色々と悩んでいましたが パートさんもそう思っていました。 パートさんが あの人は意地が悪い。と 常に私やパートさんを監視しています。 その前後の事も知らずそこだけを見て判断されてしまう。 ちょっとでも何か言おうものならイライラ全開になるのです。 なので常に緊張しビクビクしながら仕事しています。 上司には私の事を色々と言っていると思います。 私が何を言っても上司は指導者?同僚の方を信用すると思うのです。 かなり前から夢にまで出てくるようになっています。 上司に相談しても(一度相談しましたが)何も変わらずで 常勤の方たちはその指導者?同僚から私の話しを聞いて信用していると思うので 相談も出来ずにいます。 でも、パートさんはわかってくれています。 なので、何とか仕事に行けてる感じです。 でも、限界にきてるかな?
理不尽同僚初任者研修
はる
初任者研修, 障害者支援施設
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 >自分はいろんな人に愚痴を言ってまわってるのに、職員同士がコミュニケーションを取っていると、おしゃべりして仕事をしてください。ということですが… うちの職場にも喋りだしたら止まらない人いますよ。 仕事の話ならしゃべっても仕方がないと思うこともありますが、旦那の悪口や 嫁姑の悪口をえんえんと話してる暇があったら、利用者のところに行って話し しろよ。って思うことあります。 > 自分で考えて動けというのに、考えて動くと何かと文句を言うという… ことですが… よくある話ですね。 私のところも考えて動くと「それは今することじゃない」とか 、「それは後で」とよく言われることがあります。 じゃあ、自分で考えてやる必要ないじゃんていう話になってくるわけで、聞けばいいって言ったから、何かにつけて聞きまくっていますが、今度、自分で考えて動けって言われたら、「自分で考えて動いたら、それは違うって言われたから聞いて 動いた方が間違いがないと思って聞いています」 と一言、かまそうと思っています。 > 自分は正しくて相手が悪いと一方的に言うとのことですが… 自分は利用者に対して命令口調で言っているのに、私が利用者と話をしている時に、指導者が気になる話し方をしているようだと、その話し方は違うでしょ。と言われることがありますが、いやいや、あんたの命令口調の方がよっぽど悪いでしょ。と思うことがありますが、言ったところでどうにもなるもんでもないのでそれは諦めてますけどね。 他人のふり見て我がふりも直して欲しいですよね。 長々とすいませんでした。
回答をもっと見る
プライベートで、他の方の車に自家用車を擦ってしまう事故を起こしました。きちんと警察を呼び、自分がしなければいけない義務はきちんと果たしました。 同僚に相談したら、「送迎や買い物で毎日ではないけど、車を使う仕事なのだから、管理者に報告したほうがいいんじゃない?」と言われたのですが、プライベートの事故でも管理者に報告したほうがいいのでしょうか? 免許の点数が引かれたとかそういうのは無いです。
警察同僚送迎
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
保険会社には連絡しても、プライベートの事故で関係無いのでいちいち仕事先には連絡しませんし、する必要は無いです。
回答をもっと見る
私は言いたい事を言えないのです。 理由は呼吸が苦しくなってしまうからです。 なので、人に高圧的に言える人って凄いな。と思ってしまいます。 ちゃんと自分の気持ちや考えが言えるといいのにな。 最近はその人の顔も見れなくなってきてます。
理不尽パワハラ同僚
はる
初任者研修, 障害者支援施設
よかよか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私もです。言いたいこと言えないです。帰宅してモヤモヤ、ムカムカしてしまいます。
回答をもっと見る
「他の人は1人でやってますよって言われたんです…」 と、まだ入職して数ヶ月の看護師さん。 普段、同じ職場の看護師さんには些細なことでも頼まれたりしていますが、このようにハッキリ断っている職員もいるみたいです。 断るのではなく、お互いにできる時は助け合えるようになれるといいのですが。 …まあ、ムリだと思いますが…😓
同僚看護師人間関係
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 デイサービスに勤めていますが、私のところにも何人か看護師さんがいるけれど、 自分たちの手の空いた時に介護士の仕事を手伝ってくれる人もいるかと思えば、私たちは看護師だからと言う気持ちからなんでしょうか? 手が空いてる時には世間話。(ただ同じ 喋るにしても、利用者としゃべるならまだしも 看、護師同士で世間話してますからね) まあ自分の仕事以外をしなくてもいいでしょう という考え なんだから それはそれで 納得もできますが、 気がつけば 毎日30分から1時間の 残業。 世間話してる暇があったら仕事して、さっさと帰れよって言いたくなりますよ。 表面的には 全ての看護師さんに 平等に接しているように見えていても やはり 看護師さんが手書えていて 介護士が 忙しくてなんとか手を貸してほしいなと思う時に 手伝ってくれる看護師さんに対しては 気持ち的にも ありがたいと思うし、 いろんな世間話もしたいなと思うけど 私たちには関係ないよ で言うような 看護師さんとは 少し距離を置きたくなっちゃいますね。
回答をもっと見る
よく同僚や先輩が休憩時間外に タバコを吸いに10分くらい抜けるのですが 戻ってきた時にどんな風に接すればいいのか 分からなく皆さんならどのように接しますか?
タバコ同僚残業
a___r
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
施設内禁煙ではないのでしょうか? 本来はやることやってる人もいるのに不公平になりますし、就業規則違反でしょうけど、しかしタバコをのむ方に取っては落ち着きたいのもあります。回数決めて、その分昼等休憩から早くもどるなどを施設として決めて対応されるのが、1つの解決かな、と思います。本来なら禁煙頑張って欲しいのですが、それは大して好きでもない私だから言えるのだろうなー、とも思うところです…
回答をもっと見る
職場の同僚の利用者様に対する声掛けにうーん、となることが多いです。 そういう時はどんなふうに指摘すればいいでしょうか?
声掛け同僚人間関係
kenkoithiban
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
シャケナべーべ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
まず上司リーダーに報告して、上から指摘してもらうのが一番かなぁ。もし自分が上なら、2人きりでハッキリ指摘します。「気をつけようね」的な…。
回答をもっと見る
ある入居者様への服薬介助がうまくいかないことがあり、同僚に相談してみました。 すると同僚は「申し訳ないけど、わたしは苦労したことがないわ」と返事しました。 その同僚のやり方を教えてもらい、なるほどね今度試してみようと思ったのですが、 「申し訳ないけど」という言葉が妙に引っかかりました。一連の会話の中で、「申し訳ないけど」と3回ぐらい言われました。 「あなたが苦労して失敗続きのことを、わたしは難なくやってのけちゃって、ごめんね」という意味なのでしょうか。 まあいいんですけど、バカにされても… こんなことを気にするのは揚げ足取りでしょうか…
服薬同僚ケア
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 同僚と言われるのですが、同じ頃に入った人ですか?それとも先輩にあたるのかな?よくわかりませんが、同期で入って何回か入居者様への服薬を問題なくやってるにしても相談に来た人に対して自分はこうやってるんだよ。とどうして情報共有ができないのでしょう。利用者おもいのない方ですよね。 また、かもねぎさんより先輩の方だとすれば 、利用者に対してどう考えているんだと思い呆れるばかりです。 先輩なら経験も豊富なはず。それを後輩に伝授することで利用者さんのためにもなるはずなのに、それを自分の懐だけにしまい込んでいく。なんとまぁ、肝っ玉の小さいやつだなと思うと 馬鹿らしくなってきます。 そんな先輩や同僚に聞かず相談したら 真剣に相談にのってくれる先輩や同僚に相談されることをお勧めします。
回答をもっと見る
同僚が夜勤中(1人体制)に男性利用者から2回頬を殴られています。理由はざっくり言うと家に帰りたい→職員を殴ったら警察が来て施設を出れるという考えだったそうです。 特養でそこそこ働いていますが利用者から職員への暴力は病気だから仕方ないで片付けられるのなんだかなぁってなっちゃいます。。 職員が目を離した隙に転倒した利用者に対してはこれでもかというくらい職員は責められるのに。。 大袈裟な話、職員が不穏の利用者に殺されても仕方ないなんですかね? 純粋に疑問です。
警察暴力同僚
のん
介護福祉士, 従来型特養
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
その通り。施設より警察入りたい人を介護する必要はないです。
回答をもっと見る
先日の続報になります 仕事選ぶ新人さん、上司と同僚に相談して、もう本人に言ったらいいよと言われました 私細かいかもしれないけど、本人の為と言わせて頂きました その後、明らかに避けられてますね😥 私悪者になってしまったようです やってられんな~ 夜勤入る気満々みたいですけど、相棒が気の毒です 素直に取って欲しかったです
同僚新人上司
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
N
介護福祉士, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
厳しい言い方ですが、本人のためではなく、自分のために言っていると思います。 人は相手の気持ちを察するものです。 本当に本人のためと思っている人は、あなたのために言っているという気持ちはありません。 私も同じようなことがありますが、人格者ではないので私が困るからしっかりやってくれと伝えます。 夜勤の相棒や、本人の心配などしている余裕はないです。 いい人ぶったら嫌われます。 ストレートに言ったほうが後々仲良くなれると思います。
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。美容師の資格も持っている同僚、病院での介護歴があります。 ここ数ヶ月で車を数回当て、利用者の見守りもイマイチ出来てなくて、職員との雑談が多い。何か起こるたびに号泣し「どうしたらいい?」「向いてない」「美容師の仕事の方が好き」と言います。 みなさんなら、どう返しますか? 同僚は昨日は、入浴時にシャワーチェアのブレーキをかけ忘れ、利用者が後方に倒れ込みました。肩が赤くなる怪我では済んでいますが、、、。
同僚入浴介助デイサービス
ゆるり
介護福祉士, デイサービス
キウイ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
そうだったのですね。 美容師の仕事のほうが好き と言われたのですね… 失敗すると号泣って… 若い子ですか? 返答に困りますよね… とりあえず、落ち着いて、一つ一つ確認しながら仕事をする事を心がけるよう声をかけますかね、私なら。
回答をもっと見る
腰痛持ちの同僚職員がいて、移乗介助は明らかに大変なのでフォローを申し出ても「就業時間過ぎるから、大丈夫よ。」とか「いい!」って強めに言われだけど引き下がらずに強引フォローすればよかったのかな。 帰ろうとしたら、同じ就業時間で帰る職員と移乗介助してた。 裏で何か言われるのかな。 何が正解なのかわからない😖
腰痛同僚ストレス
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
美都
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
初めまして。美都と申します。それ、私も何度か経験あります!私場合は、特に新人で入ったばかりの頃が多かったです。こちらは良かれと思って声をかけてるのに…って思って凹みますよね。私は「手伝いましょうか?」と疑問系で声をかけると断られる率が高いことに気がついて、それからは「手伝います!」と言ってサポートに入るようになりました。いろんなケースがあると思うし、ムニさんの職場の雰囲気が分かりませんが…。お仕事頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
新しい勤務表が出来たのに、急に欠勤し退職された同僚・管理者や副主任も退職するにあたり、私も退職早めにしないと駄目なんだと思いますけど、転職先が見つかってません。今後も退職者が増えたら、施設サービス縮小になったばかりで、どうすれば良いのか分からなくなりました。以前居て介護技術を学ぶためにサ高住に異動した職員が出戻り。理由は知らない。この施設閉鎖するのだろうか?
同僚管理者退職
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
リンダ☆
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
周りの職員が退職されると、残された職員の負担はどんどん増すばかりですよね。大変さがよく分かります! うちの職場でも、近くに新しい施設ができて、どうやらそちらに人材が流れている模様です。半年で6人離職されました。で、増員しても仕事量が多いらしく、すぐ離職されている感じです。 それでも、利用者さんはいらっしゃるわけで。なんとか自分の体力とメンタルヘルスを維持して介助続けてあげられるといいんですが。施設閉鎖しそうなら、次の職場も探して行くしかないですよね!
回答をもっと見る
タイトル通りです。現在、オープニングの有老で働いています。診断はついていないようですが、行動と言動に疑問があり一部のスタッフから煙たがられています。 注意をすると、不貞腐れたり、睨んだり、無視をしてくるのでどうしようもないです。特に、年下に言われるのがプライドを傷つける様です。 もうすでにお客様からクレームがあり、階を跨いでヘルプに行かないといけない事態になっています。主任に相談しても注意や指導をしてくれず埒があきません。 自分も尻拭いをさせられているので距離を取っています。ぶっちゃけ辞めて欲しいと思い始めています。 マネジメント経験ある方で、こういう方の対応したことある方経験談等ら教えて頂けると幸いです。
同僚有料老人ホーム人間関係
カワウソパラダイス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
パパじゅんちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
お疲れ様です。 職場でのパワハラなども言われるようになり、職員への指導も中々大変になっているのは実感しています。 状況判断についてはマニュアルで固定されてる物でも無いので、指導は難しいですよね。 私の経験では問題が有ればなるべく早く、本人を読んで事情を確認してました。 本人の言い分を聞いた上で、こちらが見ていた事実を伝えて改善を促すことはしてました。 それでも自分の非は認めない人もいるのは確かで、退職したスタッフも居ました。 色んなケースはあるので一概に言えませんが、難しいですね。
回答をもっと見る
デイケア勤務ですが、近年の物価高に伴い利用者の昼食代金値上げを検討しています。 現在1食770円で提供しています。 厨房スタッフの手作りで配色サービス等ではありません。 皆さんの施設の昼食はいくらぐらいですか? 近隣の施設では650円~800円らしいですが実際どうなのかと思っています。よろしくお願いします。
デイケア施設
わかぞー
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ポポポ
生活相談員, デイサービス
それは、おやつ込みですか? 私の所は900円もらってます。近隣は、650円が相場だそうです。「高いですね」って良く言われますが、食べたら納得してくれてます。
回答をもっと見る
うちの施設で利用者様でベッドのサイドレールを外して床に置いてしまう利用者様が居ます。サイドレールをベッドから取れない様にとベルトで固定してます。ベッドから落ちてしまったら危ないから仕方ないと思うのですがなんかモヤモヤします。
ユニット型特養ケア
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
紐で固定してました。
回答をもっと見る
有料老人ホームに包括は何名いますか?54床あり包括は5名ですが包括ではないかたのセンサーが3名います。過去に転倒し転倒リスクがある方が他に何名もいる状況です。入りで遅番が帰ると朝までワンオペなのでみなさんが無事なことに毎回ほっとします。有料老人ホーム勤務のかたに質問ですが、何床ありセンサーと包括は何名いますか?
センサー有料老人ホーム
ルチル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
ポポポ
生活相談員, デイサービス
ごめんなさい。包括ってどういう意味ですか? 介護で包括って言ったら包括支援センターを想像してしまいます。 独自の施設の言い回しなのかな? おそらく、コメントが無いのはそのせいだと思いますよ。
回答をもっと見る
・20代まで続けたい・30代まで続けたい・40代まで続けたい・50代まで続けたい・60代まで続けたい・動けなくなるまで続けたい・今すぐ仕事辞めたい・その他(コメントで教えてください)
・ユニクロなどの専門店・ダンヒルなどの高級ブランド・セカンドショップ・スーパーマーケット・決めていません・その他(コメントで教えてください)