家族」のお悩み相談(8ページ目)

「家族」で新着のお悩み相談

211-240/1617件
雑談・つぶやき

偶然、駅の中でご退所となった利用者様(看取りで)の家族に偶然会いました。休みだったので買い物しに職場の最寄り駅の中を歩いていると、ゆずさーんと呼ばれ、私もイヤホンをしていたので(ん?今呼ばれた?)と思いイヤホンを外し振り返ると看取りでご退所されたご家族様でした。ご家族様から「お久しぶりです。〇〇の家族です。母がお世話になりました。お元気ですか?思わず声をかけてしまいました」と。受診の時も付き添いの時に名前を覚えてくれて、未だ覚えてくれていました。先月、主人の義理の母の△△がショートで施設へ行ったときに手紙のところをみたらちょうどゆずさんの名前が書いてあり、あ~ゆずさんだと思いました。義理の母がまたそちらのショートを利用することがあると思います。また、その時は宜しくお願い致します。 久しぶりにお会いできてよかったです。皆さんにも宜しくお願い致しますと。 ご家族様から「お会いできてよかった」と言われ嬉しかった‥ あのときは、私がコロナになってしまい私自身が看取りの利用者様に移したのでは?と思いました(看護師からあなたが広めたと思ってるよ)と言われたので‥ ご家族様の一言が本当に嬉しかったです。あんなふうに言うてくれるご家族様は中々いないと思います。ありがとうごさいました。

看取り看護師家族

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

12024/09/17
職場・人間関係

「1日1回離床させましょう」と申し送りにかいてある利用者さんに対して離床なし。よっぽど拒否があるならわかるけど拒否もないし、家族も離床してる姿を望んでる。だから私は離床させてるのに「なんで起こしてんの?」と何回も職員に言われる。離床してって書いてるから起こしていることを伝えても寝かしたりするのがめんどくさいのかなんなのか怒ってるし…😢 右脇腹から背中にかけて軟膏を塗布する利用者さん。その軟膏は1日痒みがあれば何回でも塗布可能とNSからの指示。私は本人が痒みがある時もそうだし、オムツ交換の時に横になってる状態だから塗りやすい為、本人に塗るか聞いて塗ってる でもいつも見るけど薬の減りが進んでない。もしもこれで塗ってます。って言ってるとしたら、豆粒サイズぐらいで塗ってることになる… 本人も「呼んでも塗ってくれない人がいる、マイク(コール)を押してというから押してるのに邪魔になってるのかな?」と… 申し訳ない気持ちでいっぱい😢

申し送り家族施設

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

32024/09/20

やどかり

介護職・ヘルパー, グループホーム

私の所は真逆で、申し送りの通りにやらないと厳しい指摘があります。 どこもそうかもしれませんが、数日でやる内容が変わるので、忘れないようにとにかくメモします。 リーダーによって、それは今日やらない、後でいい、と言われるので胃が痛くなります。 基本、申し送りにあればやる、で良いと思います。申し送りにあるのにやらなくていい、と言われたら、1人で責任を負うことはないので、カンファで提起していいと思います。

回答をもっと見る

障害者支援

障害福祉の仕事されている方いますか? 就労でもグループホームでも

家族介護福祉士

ゆうじ

介護福祉士, 障害者支援施設

22024/09/09

たいら

障害福祉関連, 障害者支援施設

障害がある方の入所施設で8年程働いています。 昔と比べてグループホームや就労系の施設が増えましたね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一緒に見に行こうねってと相手と秋頃と約束しており、今月相手に連絡入れたら、今月にペットが増えそのペットが環境が落ち着いたらと考えてたが、来月あたりちょうど良いですね。見に行きましょうと。でも、向こうも家庭もあるし仕事もあるし、ペットの環境の変化もあるしと思い、ペットの方を優先した方が良い。仕事とか忙しくないのか?と相手に送ったら勤務表出たら検討させてくださいって着たので、ペットの方(家庭もあるから家庭の方)を優先してください。自分は後回しで良いと送るとありがとう御座いますとスタンプのみ。なんとなーくSNSでその相手のストーリーを見ると勝手に行かれており、おいと言う気持ちでしかありません。一緒行こうと言っておきながら何行ってんだよと言う気持ちになりました。家族で行くのは良いけど、一緒に行こうと言っておきながら 行きたくなかったのかなあ‥自分とって思ってしまいます

SNS家庭家族

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

02024/09/16
雑談・つぶやき

行きたくない‥‥この間の件怒られるのかなあ。 おやつの件は栄養士に聞いてと言われ栄養士に確認したら提供してください。アイス食べてしまったので次の日に提供してくださいと。指示を受け提供することになり自分は明けで日直へ送る 腎機能が悪い方で月に1回施設のおやつと差し替えで家族のおやつを出すようにと多職種での話し合いにて決まり。看護師へ相談したら看護師ではなく栄養士へ聞いてくれと言われ 栄養士へ相談し提供しても大丈夫とのことで提供へ。 何か。看護師から言われるのかなあ‥。怒られるのかなあ。。栄養士の話になった途端看護師の声のトーンが怒ってるような声のトーンだったので介護側の自分が怒られるのかなあ。看護師へ報告しないで帰宅したから‥

おやつ職種夜勤明け

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

32024/09/15

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

お疲れ様です。 ひとつ思ったのは、提供方法はスタッフ間だけで決定しているのですか?? 私は透析の方を受け入れている特養に長年いましたが、ご家族とご本人とスタッフで話し合っていました。 ご本人の体に負担の無い提供方法、そしてスタッフが困らないためにも、ご家族が持参する物の判断や頻度を決めました。その方の状態を見て定期的に行っていました。 その看護師さん…ノータッチーって言うなら怒るなぁー😡 明日ファイトですっ👍

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者さんの家族対応に関してカンファレンス実施したみたいで、私は夜勤明けで欠席。 内容は伏せますが、スタッフと管理者の初動対応に問題がありクレームが複数件担当ケアマネに来たみたいです。それを今の今まで何にもしてないからびっくり通り越して、呆れるしかない。 利用者さんの家族さんだって、出来ません分かりませんって言われたらクレーム位入れるだろうね。 今の時代にあってないというか、そもそも誠意を持って対応する事を教育してないからこうなる。 スタッフの皆様、利用者さんの家族からのクレームで貴方の出処進退が決まる事がありますからね〜。

カンファレンスクレーム管理者

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/09/15

のがえ

介護福祉士, 有料老人ホーム

「出来ません分かりません」は確かに嫌ですね💦 ご家族からすれば我々は介護のプロ。任せたくて利用してるのに、その対応はあんまりです。 私も気を引き締めないとと思います。

回答をもっと見る

認知症介護

急性脳梗塞の診断を受けた利用者様がいらっしゃいます。お医者さんはすぐにでも入院、点滴治療が必要だと 言われました。 ですが、ご家族様は延命希望せず最後まで施設の方で過ごして欲しいとの事です。 病気の進行が早く受診前は呂律が回っていないが何を言っているかわかる、体に力が入る状態でした。 受診後は、何を言っているかわからない状態、目線が合わず常に斜め上を向いている、体に力が入らず食べこぼしが多い状態です。 こんなにも進行が早いものなのかとこちらとしては驚きと通常の看取りと違うのでどんな対応をしたら良いのかわかりません、 自分なりに調べて水分をたくさんとること、体を揺らさない、なるべく寝ていた方が良いらしく、そのように対応して行こうと思います、、、 何か他に対応方法ありましたら教えてください🙇‍♀️

病気家族認知症

介護福祉士, ユニット型特養

42024/09/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

食後は臥床していました。立てなくて、傾くので、トイレはオムツに。 どこで梗塞が起こったのかが分からないので、予測が付きません。 兎も角、バランス悪く、次第に全介助になりますよね〜。

回答をもっと見る

介護用品・用具

各居室に見守りカメラが音声付きで つくようになるのですが、 利用者が自分だとプライベートを 撮影されると聞くと少し自分が 入居者なら思うことがあるのですが カメラが付いてて、拒否される利用者様って おられますか?

家族特養施設

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

22024/09/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これは、虐待防止には効果絶大でしね。 もちろん、排泄介助の時は一切映らないような角度なんですよね? そして、各ご家族には書面で了解を頂いているのですよね? でしたら問題ありませんが、失礼ですがそちらの施設で重大な問題が起こったのでしょうか? きっとその了解を頂く説明で、ご家族は思われたと思います。

回答をもっと見る

施設運営

小規模デイサービスで働いています。ご利用さまの家族がおもたせを持ってくることがあります。受け取って良いのでしょうか?

家族デイサービス職場

まるこ

生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

52024/08/22

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

施設の方針によるところではないでしょうか? 私が以前勤務していたデイサービスでは、ひとまずお断りして、それでもという感じだったら頂いて、3時のおやつの時にお出しし、余った分をスタッフで頂いておりました。 上司の方などにお聞きしてみたらいかがでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

解離性障害による運動障害だと 精神科にいき 診断をもらいました。 っぽいといわれたのは わたしが病院でこれ以上診断をもらいたくない という病院側の配慮だとおもいます。 市役所へ障害福祉課へ相談にいくのは わたしにとって自分が障害を持っていると 認めることになるのでまだ認めたくありません あたまのなかではわかってはいますが まだ足掻きたいです。 カウンセリングにいけば リハビリをすれば とまだやりようがあるとおもいます 全部やれることはやってそれでもだめだったなー と開き直れるときが吹っ切れるときがくると おもって信じています。 いまは病院の先生や旦那になる人家族のような幼馴染同僚 会社社会にどっぷり甘えて 過ごそう。 前を向けないときは後ろを向いて立ち止まったり後ろに下がったりしながら わたしはわたしなりにやっていこうね。

運動家庭同僚

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12024/09/07

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

精神病は、自分自身が病気を認めた時が、ゴールであり新たなスタートと言われます。 時間がかかるかも知れないですが、自身を俯瞰してみて病気の事をもっと知ってみてはいかがでしょうか? そうすると、受容した方が良いのか他に方法があるのか提案する事も出来るかもしれません。 ゆっくりでいいんです。 急がず、焦らずゆっくりに

回答をもっと見る

資格・勉強

みなさんは、入居者の家族への毎月のお便りを出してますか?1ヶ月間の状態の伝え方や、言葉使いなどを講習などで学びましたか? 毎月上司に、言葉がおかしい・ふさわしくないと怒られ、訂正され俺が書く意味無いです😓

家族上司特養

ヒカル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

42024/09/05

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

今は送っていませんが、 以前は送ったことがあります。 講習とかはなく 特になにも教わっていないのです。 同じ言葉の意味でも 調べてみてはどうですか? あまり堅苦しい感じだと 家族様も伝わらないかもしれませんが。

回答をもっと見る

排せつケア

尿量が人一倍多い利用者いて、そのご家族に尿が漏れてたどうのこうので資格も経験もないのにああだこうだ言ってくるのだけど、その通りのやり方でやって漏れてるわけだし、1日5回も訪問して、その都度お水も飲むのに、それ以外でも家族が飲ませてるんだからそりゃ漏れるだろうよ 漏れる時は漏れるし、生理現象なんだから 逆にあまりにもギチギチに密着させてたからこそ臀部周りは発疹で痒みあるわけだし、汚れて洗濯物増えちゃうか、本人の体の清潔さを優先するかどちらかしかできんのよ なんかこっちに求めすぎてない?って思い始めてきちゃった ご家族は自分の時は漏れないのにって言ってるけど、そりゃあトイレに行かせる回数と時間のかけ方とでは漏れないよ....... こちらの技術が足りないのはもちろんだろうけどさ

生理トイレ家族

モチ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

32023/05/26

なみ

看護師, 訪問看護, 訪問入浴

もう、家族指導して家族対応にしてもらうことは出来ないのですか? どうしても出来ないときは、訪問介護利用とか。。。 ヘルパーさん少ないエリアの訪問看護ですが、家族同居は基本オムツ交換家族がしています。 できないなら、家族指導してやってもらいます。 ケアマネージャーに相談してもだめですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 私は期日前投票を済ませて来ました。 衝撃的な悲しい出来事もあった今回の選挙ですが… 皆さまの施設入所者の方からは投票についての問い合わせなどありましたか? 一票の重さを食事中に全員の前で大演説された方もいてびっくりしました… ウチは近所の投票場への当日投票と、家族と投票に行く(会食や買い物は禁止)事は認めている様子です。 もちろん外出許可を申請してからですが…

食事家族施設

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

32022/07/09

Shionnmama

生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴

お仕事お疲れ様です。 コメント失礼致します。 利用者様にとって「社会参加」の明確な行為として、投票すると言う事は意義があり、施設で取り組んでいらっしゃる事は、とっても素敵な事ですね。 昨日の痛ましい事件で動揺されている利用者様もいらっしゃると思いますが、一票の重さを大切にして下さい。

回答をもっと見る

介助・ケア

こんにちは✨ お疲れ様です✨今日は、雨凄く… みなさんの所は大丈夫ですか⁉️ 今日は一段と左膝が激痛です…涙 訪問件数は程々なので助かります… 上長と色々話ある程度の鉾先見えました。 私には家族いる為家族にも話をして結論だします。 変わらないことは、介護が好きな事。 利用者様の笑顔が好きな事。この気持ちはぶれない 笑顔で楽しく仕事したいなぁ…

家族訪問介護ケア

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/05/13

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

膝がかなりの痛むんですね。大丈夫ですか? まずは、自分の身体大切に🍀 本当に無理しないでください。

回答をもっと見る

介助・ケア

ちょっとと呼び出され、○○さん(利用者)に虐待疑惑あって何か知りませんか??って聞かれた。 精神あり新しい職員はやられる人もいるため、他の利用者の関わり方とはみんな違う。 ないとは言えない。

いじめ虐待家族

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

112022/05/15

スキンヘッド

介護福祉士, 従来型特養

皆様大変お疲れさまです。 この介護業界に入職して20年が過ぎようとしています 。正直、トップが何考えているのかわからないので下の者まで圧が乗じてきています。私も10年が過ぎる頃に現場で働くのが辛くなってきたのでケアマネージャーの資格を取得して現場を離れようとしましたが、他の職員もケアマネの資格を持っている人が多く、仕方なく現在も現場で主任として働いてますけど、トップがヤ○ザのような人なので怖くて毎日顔がひきつりながら仕事しています。そんな中で虐待行為があったら、皆私の方に降りかかってきます。トップは見て見ないふりをしています。職員関係も腐っていますので1年365日求人を出していますが、新人が来られてもほとんど定着せずに試用期間内で退職されてしまいます。こんな施設なんか訴えてやろうかとも考えましたが、後先考えると出来ません。毎日重苦しい空気の中仕事しています。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。  ある利用者さん、デイサービス来所時から血圧低値(収縮期80〜90)で看護師にも診てもらって入浴は中止。  見た目はそんなに変わりないが時々短時間ではあるが意識が飛ぶことがあります。  シャワー浴も考えるが浴室に行くと浴槽に浸かると言って聞かない方なので止むなく清拭と着替えだけどのみに。  かわいそうだけど万が一何かあってからでは遅いので我慢してもらうしかないですね。  自宅では全然そういうことがないとのことでご家族も訪問医、かかりつけ医もあまり気にも留めてない様子。  来所時も帰る頃になるとやたらと元気になる。 難しいですね。

血圧着替え看護師

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

32021/06/07

儀幸

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

デイサービス、などの短時間でのお預かりと特養の長期入所でも、血圧変動時の対応は変わってきます。 長期で見る時は血圧低値でも入れる時がありますがデイサービスなどの場合は、普段の状況がはっきりわからない場合が多いので見送る場合がほとんど。 意識消失の経緯がある場合はなおさらですね。 血圧は普通は下がっても意識消失にはなりません。 意識消失は循環器障害の可能性がありますが精査が必要で意外にも放置されることが多かったりします。ご本人自体、自覚症状がないため、精査をあまりしなかったんでしょうね。 施設ご利用される方は、色々な既往をお持ちですがそれに対応は難しいですよね。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

受ける企業の介護補助の見学の日程が決まりました。 企業の求人の給料は、最低賃金での時給だと求人表に書かれています。私の家庭は母子家庭で、現在実家で母と二人暮らしで、姉は一人暮らしです。母子家庭と言っても、生活がギリギリ送れている状況で、一般家庭よりも貧困な家庭です。母は私が就職をしたら、実家にお金を入れなければいけない。私の誕生日は、12月なので、障害者年金の手続きは母と社会福祉士さんが行っているのですが、たぶん母は、お金をたくさん受給するために本当のことを言わずに、私の障害の程度を重いとバレない程度の嘘を付いている可能性もあります。それは絶対してはいけないと思います。でも、母と社会福祉士さんだけで進めているので、心配です。その心配もありますが、私の家庭が貧困なことを社会福祉士さんに話しているのかが心配です。

障害者家族人間関係

大迫美玖

無資格

22024/09/04

maimai

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

仕事をしたら家にお金を入れなさいと言われたんですか?企業によっては、障害を持っている方を採用する枠があると思いますけど、そこは、お母さんとかに聞けないのでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人1年目で入職して5ヶ月経ちます。 自分が担当する利用者様が100歳になられます。家族様の面会や親戚の方も定期的にいらっしゃるほど大切にさられている方で、居室もお花やプレゼント、写真立てなど山ほどあります。そんな愛されている利用者様に対して、100歳の記念として何をプレゼントされたら喜ぶかな、と考えています。糖尿病や心不全等の既往歴があるため食事以外で考えています。皆様からもアドバイス等いただきたいです。予算は約1500円ほどです。

入社食事家族

ぱん

介護福祉士, 従来型特養

12024/09/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

会議で提案されますか?それとも実行委員又は、居室担当ですか〜? 市区町村からもお祝いがあると思いますが、何の予定でしょうね〜? 本来長寿の祝いは数え年で行うそうですが、満年齢で行うのですね? 検索したら、百寿の祝いだと、白いものや、100にちなんだ物だそうですね。カードなどの例が色々ありましたよ?額に入れて壁に飾って頂く様なカードを作られたら如何でしょうか? 

回答をもっと見る

愚痴

事実は小説より奇なりとはよく聞きますが… 中・高と嫌がらせやイジメを行ってきたイジメ男子の親をマネジメントする日が来るとは思わなかった。 お互いに30年以上ぶりに顔を合わせたけど、あっちも「あ⁉︎」とは思ったはず。 私もプロとして、後で後ろ指をさされないようにと、最高の布陣でマネジメントしたよ。そうしたら、ちょくちょくイジメ男子から相談電話がくるようになった。電話内容は親御様の体調や支援についてだけどね。 都度、質問や相談に乗り問題を一つずつ解消できるようにしてきたけど… なんだかなぁ…って感じ。過去にイジメた相手になんの抵抗もなく電話できるとかって、あっちも割り切ってんのかなぁ。もう過去の事って自分だけ消化しちゃってんのかなぁ? 中・高の6年間を、ズーッと嫌な思いで過ごしてきた私としては、死ぬまで会いたくなかったけどねぇ。 30年以上も昔のイジメを覚えている私も大概なのかな。

居宅理不尽家族

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

62024/06/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

失礼ながら、簡単な事です。 イジメる側は、気持ちが軽い。 それくらいのものです。ここで1つアクセントつけますね、言葉悪いですけど。バカだった、そして今も普通の配慮=考えもやはりできない輩です。 大人になった分、以前よりはマシになり、厚かましさはカワラン! って所でしょう。 山田さんの心持ちは極めて普通ですよ。んー、言いたくありませんが、私もイジワルしてきたほうでした、特に中学校は。 そして、はっきりそう言われて、今の今までマイナスな気持ちにさせてるんだ、大人で呑んで(たまたまグループが合わさり店で会いました)痛感しましたねー。偉くも無いのに、私は何年も思う程人様を傷つけたんだと… 私自体もイジワルなど、されましたが、そこまでは、、の立ち位置だったからかな、と思いましたねー。  つまり、イジメやイジワル…する方は大したことない思い。でも、キズついたほうは… 繰り返しになりますが、そこの違いなんでしょうね…

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、台風が接近して雨風の中送迎☔️🚘🌀🌪️ 普段の送迎も大変なのに、雨風だともっと大変💦 自分は濡れてもいいようにレインコート買って 利用者が濡れないように転けないように必死💦 送って 利用者さんから「ありがとう」「あんたたちが大変なのに」 ご家族から「ありがとうございます」「雨台風すごいですね」 私 レインコート頭まで被ってるから 「こんな格好ですいません」「ありがとうございます」 「気をつけて下さいね」「また、失礼します」 ほっこりして頑張ろうってなります🙂

天候送迎家族

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

12024/08/29

みかん

介護福祉士, デイサービス

雨の中お疲れ様です。 雨降ってると、なんだか体力2倍くらい消耗しますよね。台風だとなおさら。 台風の進行がゆっくりなので、はやく去ってくれることを祈ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何年か前、腸閉塞疑いで入院した利用者さん。 食べることが大好き。 入院直前、食べれなくなったら死んだほうがマシ?と冗談めかして聞くと笑ってうなずいていた。 今は、ご家族の強い意向で胃ろう増設、転院している。できる限り長生きしてほしいのだと。 今でもやるせなく、切ない。 どうか、少しでも幸せを感じて生きられていますように。

胃ろう家族

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

32024/08/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

胃瘻増設は、体力維持の目的がありますが、口腔摂取が不可能になる訳ではありません。 体力戻ったら、口腔摂取開始や、その後も昼だけ口腔摂取等、色々な取り組み方があります。 その為にも、嚥下機能を落とさない様に、STとリハビリしたり、日々の口腔ケアは重要になります。 口腔摂取は、どなたに置かれても、一番の楽しみですが、入れ歯と自歯では、味覚も違うと聞きます。 私は、胃瘻増設しないと決めていますよ笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。皆さん他職種との連携、情報共有、家族への連絡などどのように他職種で業務分担されていますか?相談員から何でも家族への連絡を他職種から依頼されたりします。なので専門的な話は看護師やリハビリからお話した方が良いことがあるので直接連絡してもらったりしています。よろしくお願いします。

職種家族施設

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22024/08/28

エル・ヒツジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ

勤め先では、対面での経過報告、状態説明に力を入れています。 日常のことであれば介護職員。 医療的な事であれば看護師。 リハビリテーションであればPT,OT,ST。 主体的に利用者、家族と対話できるチームビルディングは非常に大切だと考えております。

回答をもっと見る

きょうの介護

私のフロアでは、家族の面会時間に事故がよく起こる。 家族が乗ってきたエレベーターに利用者が乗り込んでエスケープ。 家族が乗ってきたエレベーターに乗ろうと利用者が慌てて転倒。 職員が少ないからエレベーター前で待機しておくこともできない。 何だかなあ。

ヒヤリハット家族職員

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

112024/08/23

たつ

介護福祉士

家族が帰る時に 必ず一声かけてもらえば解決できそうです

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務でほぼ入浴担当です。 週に4回ほど利用の方で、毎回入浴拒否があります。 ご本人の拒否理由は、概ね下記4点です。 ①リハビリに来ているから入浴する時間、必要がない ②デイで入浴してもまた家でも入浴する ③入浴後は疲れる(第一目的の運動が億劫になる) ④入浴がご家族の強い希望というのが気に入らない 本当にご自宅で入浴しているかは分かりませんが、特に匂いもなく、髪型や身なりもいつもきれいです。 度々ご家族から入浴していない事に対してクレームが入ります。 以前は2,3回お誘いすればしぶしぶでも入浴していましたが、ここ最近は職員総出でも拒否が強いです。 拒否が続くと、入浴担当のせいにされて辛いし、入浴の順番を考え直すのもなかなか大変なのです。 入浴はレスパイトケアの側面もあると上司から言われていますが、私は、そこまでご本人の強い拒否があるならば、介護の理念である、自己決定の尊重は二の次なのか?と疑問に感じております。 私はどんな形態であれ、介護はご本人主体であると考えていますが、間違っているのでしょうか…

家族ケア

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

62024/08/25

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

家族と利用者の問題で、間に上司やケアマネが入ればいいと思います。 利用者本人が入りたくない、無理にすれば虐待や拒否にもなります。 ただ、あくまでも利用者家族がいる場合で、いない場合には多少強引にでも入れますよね。

回答をもっと見る

ケアプラン

お仕事お疲れ様です。 皆さんの職場ではサービス担当者会議の際、家族にケアプランの説明をされていますか? 私の職場はコロナの影響で、 ①会議を5分程度 ②出席者は看護師1人or介護職員1人 という制限がある為、ケアプランの内容を詳しく説明する時間が正直ありません。 その為、家族には普段の生活の様子を簡単に伝える程度です。 わざわざ出向いて頂いて、大量の書類にサインをしてもらい、申し訳ない気持ちもあります。 みなさんの職場での会議の様子を教えて下さい(^^)

ケアプラン家族介護福祉士

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

22023/02/09

ayunari

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

こんにちは。 最近まで老健のOTをしていました。 なるほど。サー担にそんな制限があるところもあるのですね。 確かにコロナが流行り始めてからは、照会で済ませるところが殆どで、リハスタッフが参加する機会も少なくなりました。稀に参加する時は、利用者様の状態や介護度が変わる時なので、ケアプランは変更点をまとめてお伝えする職員さんが多いように思います。 定例である方で、特にお変わりがない方に対しては雑談で終わる事もありますよね。

回答をもっと見る

愚痴

ただの愚痴なんだけど 発作を言い訳にするな このままじゃおまえはきらわれることを自覚した方がいいとLINEで送られて来たのだけど 残念。小さいときから変人変わり者扱いされて いじめまでされてきたわたしが 今更嫌われることを恐れるとでも…? 人間なんかみんな1人だろ。 孤独だろ 死ぬ時はみんな1人なんだよ笑 みんなに好かれるなんて万人に好かれるなんて わたしはそこまで性格もよくないできた人間じゃないので 勝手に縁切りたければどうぞって感じ 態度がなってないとかいわれたけれど 家族の前ぐらい素でいさせてくれないかなあ? ていうか、こっちが頼んだんだけど お前のために忙しい中やってやってるみたいな 気持ちでやるんだったらいいです。 忙しい中ごめんねって感じ。 あー、きっとこんなんだから嫌われちゃうんだろうなー ははは。

いじめ家族愚痴

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

32024/08/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ゆさん、お疲れ様です♪ あ、休養中でしたね? と言う事は、身内…ごきょうだいからのLINEですか?? ちょっと辛辣で、読んでて私も、「なにいってんの!」って思ってしまいました。 「…発作を言い訳」って中々な破壊力ですが、何があったんですか?起こしたくて起きてる訳じゃないのに、どうしろと言うのでしょうね?身近に居たのに、まだ分からんのかと、がっかりしますね。知識足りてないですよね。 "やってやってる"って言うのも、押し付けがましくて、嫌ですね〜。兄か姉ですね?(兄かな🤔)何か長子だからって、上から物を言うのが失礼ですよね!マウント取りでしょうか。うちの兄もそんなです。お墓かお盆の事でしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

介護家族からも慕われる献身的な介護職員が42人もの高齢者を殺害。しかしそれは当事者家族の「救い」のためであった── 映画『ロスト・ケア』では答えのない究極の問いが投げかけられます。 介護職員・斯波宗典を演じる松山ケンイチさん、検事・大友秀美を演じる長澤まさみさん、また重要な役どころを担う柄本明さんの厚みのある演技も評判の本作ですが、介護職の皆さんはこの作品をどうご覧になりましたか? ぜひ評価や感想、印象に残ったセリフを教えてください。

映画家族ケア

カイゴトーク公式

72023/04/11

み★

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

こんばんは!これとても見たい映画です……。姉(介護職では無い)が見に行ったみたいなんですけど、この世界に携わってなくても色々と考えてしまう映画だったと言われてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたしの施設は、地震の時震度5以上になったら家族の安全確認ができたら自主的に応援に行くことになっています。

家族人間関係施設

ひろ

従来型特養, 初任者研修

02024/08/15
グループホーム

御利用者が家族の事を職員に聞いたらしい。 職員「ご主人は亡くなりましたよ」 あの‥‥そういう事は言って良いの!!基本そういう事は言ってはいけませんよね。 御利用者に対する言葉使い、対応が酷いから感覚が狂います。

家族グループホーム施設

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12024/08/16

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

個人情報の守秘義務違反で呼び出して厳重注意ですね。 そういう非常識な職員が1人でもいると施設全体としての常識が疑われて、評判が落ちます。

回答をもっと見る

訪問介護

認知症のお父様と障害(アスペルガー症候群と身体障害)をお持ちの娘の家族についてです。 私は認知症のお父様の支援でヘルパーとして入っていますが、進行により断片的な記憶があり、もともと虚言癖がある方で、何をするにも障害をお持ちの娘の許可が必要となっています。いつも朝に娘より支援内容のメールが入り、お父様と一緒に行っているのですが、娘は就労に行っているため、連絡は全てメール。しかも、その日に気付かれず3日後に苦情のメールが届きます。 娘支援で、事業所が入り、娘は娘で支援を受けています。 そこで、いつも苦情が入るのが、「父の言う事をきかないで、私の言ったことを支援してください」という意味不明な苦情です。共に行う自立支援でヘルパーとして支援しているのですが、例えば買い物同行などでは「不必要なものは購入しないでください」とメールが届き、具体的な買い物リストや指示がなく、共に行う掃除では「今日は窓拭きをお願いします」など、介護保険上できないことばかりの依頼があり困り果てています。 このことを上司に報告しても、「説明不足」で終わり、説明してもその場では理解されますが、後日には忘れているじょうたいです。ケアマネさん、娘の相談支援員に伝えるも、本人たちに伝わっていない状況です。 事業所としては、他のヘルパーにも混乱が生まれるため、支援継続が困難なことを伝えたいのですが、それを管理者は「事業所都合で断らない」と頑なになっています。 このような事例の場合、皆さんならどのように対処されますか?

介護保険掃除子供

ふじか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護

32024/08/15

まろ

看護助手, 病院

文章を読んでいると、まるで利用者の方が神様のような扱いだなと感じました。 これでは支援する方は大変ですよね💦 「父の言うことを聞かないで―…」というのは個人の尊厳に反してますし、お父様は娘さんの所有物ではありません。 娘さんからすれば、お父様が認知症できちんとした判断が出来ないからという思いなのでしょうが、本人の意思を尊重するべきです。 仕事を理由にきちんと話す場を設けない娘さんに非があるかなと私は思います…。 .買い物リストを書く .指示を出す 最低限必要なことです。 娘さんはアスペルガーをお持ちで物忘れがあるようなら、口頭での説明は難しいのかなと感じました。 絵や簡単な字を組み合わせたもので 分かりやすくしてみてはどうですか?? 私の病院でリハさんがやってました。 もし話し合いを重ねても駄目なようなら 他のヘルパーの方と交代するのもありかなと思います…^^💦

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

きょうの介護

声掛けが苦手です。小さい頃から高齢者と接したことがあまりなく、関東地方出身で現在は中四国在住で言葉遣いも違って、私の標準語は冷たく聞こえるらしく。電話で家族対応した時にクレームが来たこともありました。ゆっくり温かく話すように心がけていますが、、 その前に、利用者さんと何を話したらいいのかもわかりません。天気とか昔何してた?とか?

声掛け

こあら

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

102025/09/03

まさきよ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 声掛けって難しいですね。土地柄もありますから。 利用者さんとお話するには、〝お子さんは何人いらっしゃる〟とか〝息子さんか娘さん〟なのか、〝仕事はなにされていた〟とか〝こちらの方言を教えてくれませんか?〟など、色々あります。それだけでなく、こあらさんのこと知ってもらうことも必要だと思います。私は〝ここの出身です〟など。色々と話題を広げてくれますよ、きっと。

回答をもっと見る

お金・給料

今まで地方で生活していました。この度退職し都内へ引っ越す予定で現在就活中です。 都内で福祉系の仕事をするにあたり給与面において正直生活する事は大変ですか?都内で介護職されている方がいらっしゃるなら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

就活介護福祉士

ぱんちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

12025/09/03

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

都内だと、家賃は高いですね。ワンルームでも10万以上。食品も高めです。勤務地は、都内で住まいは、埼玉県にすれば家賃は、安くなりますね。直売所で野菜は安く買えます。ご参考まで

回答をもっと見る

訪問介護

サ責ではない人が訪問介護計画書を作るのはどうなんでしょうか?

介護計画訪問介護

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

42025/09/03

Nonn

ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ケアマネなら作れますよね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

211票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

604票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

605票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

629票・2025/09/08