家族」のお悩み相談(9ページ目)

「家族」で新着のお悩み相談

241-270/1585件
愚痴

転倒、内出血…歩行不安定だけど歩いてしまう高齢者の方にこれらを発生させないようにする難しさ。絶対に事故発生させないで!といいながら配置人数を減らします!と同時に言ってくる上司。いつできたかわからない内出血を、デイの責任にして発狂する家族。近年、モンスターな家族が増えてきてるのに、人数削減は不味過ぎる。

家族デイサービスストレス

なみ

介護福祉士, デイサービス

12024/05/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

介護報酬が悪いです。赤字の福祉施設がとても多いです。特に通所系で採算を合わせるには、無理が必要な環境ですね。 よほど定員プラス10%に近い利用者数(要支援者を誤魔化してです、分かられますよね、デイの方でしたら…)確保、または完璧な加算を取らないと… もちろん賞与が出ませんね、、

回答をもっと見る

介助・ケア

過去に6ヶ月間入浴を拒み続けた利用者がいました。 体か痛い、今日は風邪気味でと拒否を続けました。 色々な職員が入浴を促すも拒否。家族に説得してもらうも失敗に終わり。更衣も拒否、結局そのまま退所されましたが、皆様はそのような経験ありますか?

病気家族入浴介助

ひまわり

介護老人保健施設, 実務者研修

122024/04/10

なーさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

こんにちわ。 入浴拒否の方いらっしゃいました。年に2〜3回、特定の職員の介助でないと入らないし他の排泄などのサービスでもこだわり強い方でした

回答をもっと見る

きょうの介護

リクライニング車椅子の利用者さんの送迎をひとりでいってきて、前回が家族に申し訳なかったので不安だったけど、助けて貰って出来たかなぁと。送迎車の駐車場位置の停めやすいところを教えてもらって感謝😊ちょっとホットした。

送迎家族

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

12024/05/21

らん

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

要介護度の高い人の送迎は大変ですよね。 私はケアマネなのでそう言った実務はありませんが、リハビリの資格を持っておりますので、介助方法や注意点などをお伝えすることができますよ☺️ もし介助のことでわからないことがあれば、いつでも気軽に質問して下さいね!

回答をもっと見る

認知症介護

認知症特化型のデイサービスで勤務している者です。 家族さんとご本人の意向が違う場合、皆さんどう対応されますか? 例えば 本人:絶対にデイサービスでお風呂に入りたくない 家族:なにがなんでもデイサービスでお風呂に入れて欲しい のような場合です。 同居している家族の方も高齢で、老老介護になってしまっているので お風呂介助するにしても大変だからという理由だそうです。 ご本人にやんわり声掛けしても 脱衣所に来た瞬間人が変わったように 拒否が激しくなります。 こちらの話を一切聞いてもらえなくなります。 以前別の所で利用していたデイサービスで 無理やり入浴させられてから 家以外でお風呂に入ることを激しく拒否するようになったそうです。 私個人としては本人の意思を尊重しながら ゆっくりと当施設での入浴に慣れて行くのがベストだと思うのですが 家族は毎回入れて欲しいと強く希望しています。 似たような事案に直面した方いらっしゃいませんか?💦

家族入浴介助デイサービス

でこぴん

介護福祉士, デイサービス

62024/05/19

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です 。 私のところもほとんどの方が認知症の方が利用されているデイサービスです 。 その中で入浴を拒否する方がいるので、ホールから脱衣所まで誘導する際 、体重、測りに行きましょうね。など、直接、入浴とは関係ない話をしながら脱衣所にご案内し、全部脱がないと体重が測れないから全部脱いでね。と言い、ちょっと(寒いから足だけ温めにいかない?or暑くて、足先が蒸れるから足だけ洗いにいかない?)と言いながら、少しずつ浴室の方にご案内してくような方法をとったり、人によっては 下着は代えを持ってきてるので、ご家族の方に事情を話し下着は濡れてもしょうがないという事情を話し、浴室で 下着を脱いでいただく方もいます。 また、本当に最悪な場合ですが、あまり拒否が強い方に関しては、入浴を断念してもらい、きちんとご家族の方にその旨、説明をするようにしています。

回答をもっと見る

レクリエーション

特養で働かせてもらっています。 この度、敬老会の役をやらせてもらうことになりました。 去年は家族様の前で皆で歌を歌わせてもらったのですが今年は皆で演奏とかしてほしいといわれました。皆で演奏と言われてもできない人が多い上に特養はシフト制なので練習時間があわないので他にご家族様のまえでできることはないかと悩んでいます。皆さんのお知恵を頂けないでしょうか?

家族認知症特養

ニック

従来型特養, 実務者研修

22024/04/15

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私は特養で働いたことはないのですが、デイで働いてた時に「一芸」を習うために、マジックだのなんだの手を出しました。 そして「南京玉すだれ」を習いました。 ところがデイを辞めて訪問にいきました。サービス終わってから5分だけと時間をもらい玉すだれ披露しました。 ところがお客さんがケアマネだの上だのに話してしまい、お客さんは喜んでくれたのですが、一部の上が「なにやってんの」となってしまい、もうやりません。お客さん選んで披露しましたけどね。 若いなら獅子舞とか喜びますね。 雑談すみません。 楽器ならチンドン屋さんとか面白いですよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

ちょっとまだ未熟だなぁて思うことが。 リクライニング式車椅子を上手く動かせず、 利用者さんのご家族に申し訳なかったと反省。 2回目に繋げること。

家族

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

32024/05/18

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

向上心が素晴らしい👏 その気持ちがスキルアップに繋がると思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家族の世話のために休職中です。介護職から離れた生活で見えたのは、一歩外に出れば、 気になる行動をする高齢者が多いということです。 ファーストフード店で荷物をたくさん持ち、ゴミみたいな物を片付けているようで、できずにゴソゴソしているだけの人。同じところをずっと往復してる人。自転車に乗ってるが転倒寸前のよろけそうな運転。ずっと立ってあるところを見ている人。だれかと話したいのか独り言をずっと言ってる人、などなど。 施設に通所や泊まり、入居されている人は 人の目があり把握されるけど、それ以外が大多数。現実だなあと。施設しかしらないからこその気づきがたくさんあります。

運動ヒヤリハット職種

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

22024/05/16

たつ

介護福祉士

ほんとですねぇ。 ちゃんとケアマネさんついてるかな?ヘルパーさんお願いできてるかな?地域の目があるかな? って思ってます

回答をもっと見る

きょうの介護

母の日ですね。皆さんの事業所では、母の日イベントしましたか?(またはこれからしますか?) 私は2つ施設を経験していますが、どちらも母の日イベントはありませんでした。やっておられる所はどんな事をされてるのか知りたいです。母の日や父の日になると、ご家族様がお花を持って来られたりしてほっこりしますよね。(面倒くさがる職員もいましたが、、、笑。)

家族レクリエーションデイサービス

美都

介護職・ヘルパー, デイサービス

52024/05/12

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

サ高住ですが、手作りのカーネーションをプレゼントしてます。 利用者様によっては面会でお花を持ってきますが、綺麗だけど水の取り替えはスタッフだからちょい面倒です。

回答をもっと見る

施設運営

契約時と違う居室で生活してもらうのって、割と多いんでしょうか?? 契約上、男女混合の多床室で生活していることになっていますが、実際は個室で生活しています。記録とかは男女混合の居室番号で記録しています。 家族が知っていれば問題ありませんか?

契約記録家族

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

12024/05/11

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

以前勤めてた老健(現老健と系列)では熱発したりすると多床室から個室にかわるため契約時と変わりますが必ずご家族に連絡します。料金もかわるため 記録については我が系列すべて手書きのためカルテに個室名と理由を記入しています 問題かはわかりかねますが 監査で引っかかったら大変ですよね 請求のこともきかれそうですよね 多床室と個室では料金かわりませんか?

回答をもっと見る

障害者支援

ご本人とご家族の意見はどちらを優先したらいいのでしょうか?例えばご家族が買い物は施設では行わず、家族が行うと決めていても ご本人がお買い物に行きたい。、欲しいものがあると言った時にご家族から買わないように言われているので、受け入れないのか。 本人の意向なので、ご家族の意見は取り合わないのかどちらがいいのでしょうか?

家族

ポムポム

介護福祉士, 障害者支援施設

22024/05/07

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私ならご家族の意見を優先して、その事を本人に話しますね。 勿論、ご家族にも本人が買い物に行きたい旨を伝えます。 ご家族とはどうしても上手くやらないと肝心な時に、じゃ施設でやってよ言われたら何も言えなくなります。 家族との距離は大事ですから。

回答をもっと見る

介助・ケア

看取り対応になってる利用者がいます。 食事も入らなくなってきており、本人もあまり食べたくないかんじです。 ただ、家族はまだまだ食べろと言った感じで面会に来ると1時間ぐらい食事介助をします。 本人的には苦痛なように思うのですが、本人と家族の気持ちはどちらを優先すべきでしょうか?

看取り食事介助食事

モックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

152024/03/11

あす

介護福祉士, グループホーム

本人優先します。どうしても理解出来ない家族もいますけど、家族ともよく話します。

回答をもっと見る

愚痴

 家族が手術する事になり、手術日に法人全体の会議(社員は絶対参加)と言われました。どれくらい長引くか分からないのと休んだら欠勤扱いみたいです。そんな会議が年3回。そして場所が1時間以上もある場所で行われます。  会社の為に家族が大変な思いをしてても出ないとならないのかな。と改めて転職を考えてます。仕事はやりがいやオープニングから負けじと踏ん張ってるけど、本当にこのままでいいんと思ってないのが本音です

欠勤会議家族

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

42024/05/01

キイロイトリっち

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

お疲れさまです( ͜🍵・ω・) ͜🍵 いや、家族の手術日の方が大切です! 会議に出席できないと予めわかってるのだから、意見書を提出するとか方法はあるはずだし、誰かが欠席することでまわらない組織だとしたら、その方が問題なのでは??…と思います。『あなた1人休んでまわらない組織なのだとしたら…その方が問題なのよ。誰が休んでもまわるようにしておくことも組織の責任なのよ。』…かつて私が勤めてた会社で慕っていた上司が言ってた言葉です。わたしもそうたよなって、強く思います。 実は私も母が2月に手術しました。遡ること去年末から母の付き添いで、勤務変更や有休を駆使してやりくりさせてもらいました。 その間、必須勉強会や会議もありましたがほとんど不参加で、母を優先させてもらいました。ちひろさんと私では社内の立場が違うのかもしれませんが、私が役職者だとしても家族のことは譲れないし譲らないです。 同時に思うのは、身近な家族を大切にできない人間(施設や職場)は、利用者様を大切にできるとは思えないです。 立ち上げから従事されているようですしいろんなお気持ちがあるとは思いますが、転職されるのであれば、両者を大切にしていく気持ちを両立できるところが見つかるといいですね。 応援しています!

回答をもっと見る

きょうの介護

新規の案件では利用者さんとそのご家族さんと確認し合いながら柔軟に手法を変えてケアを確立していくので自分の技巧や引き出しがないと成り立たないし利用者さん1人1人に合わせていくので細かい所が違ったりで覚える時は大変なんですが 重度訪問介護とはその人に最も適したオーダーメイド方式のケアなんだと悟る

家族訪問介護転職

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/04/29

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

オーダーメイドケアにも関わらず国からの報酬が安い、それが重度訪問介護です(`・ω・´)キリッ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

居室担当がある方への質問ですが、毎月お便りを出しますか?今月から担当が付いたのですが、お手紙を書かなくてはならず、どんな内容ならご家族が喜んでくれるか、かなり文章力も求められます。例えば見本のような、参考になるものってどこかで調べられますか?

家族

りりひゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/04/22

リンク

介護福祉士, ユニット型特養

季節の挨拶 本人の様子や施設での行事をやっていればその際の本人の様子 季節の結語でしめる 余裕があれば内容に合った本人の写真を載せるでいかがでしょうか? 見本はないですが挨拶はネットで調べればすぐに出ますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

業務中の携帯(個人物)使用はどのように思いますか? 私は家族に急変などがあり私用携帯に連絡が入ることがあり、いつもストラップでぶら下げて仕事しています。 用のないときは触らないのですが、よく思っていない上司がいるのもとうぜんかな。と。 会社の方に連絡をくれたらいいのですが、両親も今日はしごとだとか休みだとか考えずに急用は私のスマホに連絡をするように伝えています。

家族上司人間関係

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22024/04/21

シャケ

介護福祉士

お疲れ様です。利用者の身体に当たらないように、ズボンのバックポケットに入れておくとか、皆が不快に思うなら、人の目に触れないような配慮をすれば大丈夫だと思いますよ。上司に理由も説明しておけば、なお問題無いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

パワハラとモラハラで、やってる副主任や主任いますか?新人職員に対して口調もキツかったり。 それだけではなくて利用者やその家族、他事業所ケアマネに対して、そういう態度で当たる副主任や主任いますか??

パワハラ家族ケアマネ

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22024/04/17

まぁちゃん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

お疲れ様です。 私がいる施設では、仕事に対して厳しい部分はありますが、パワハラやモラハラはありません。 仕事を自分は動かずに他の職員にやらせる、指示する職員はいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

子育て中の親なら、学校行事が活発になる春ですね♪ ところで、みなさんの施設では、希望休はどんな風にとられてますか?

希望休育児家族

リンダ☆

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22024/04/04

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

入学式、運動会とか重なるけど、そうならないように小学校それぞれの日程がバラバラになってます。 今回はAさんが希望取って譲ってあげて、次回のお子さんの行事は、Bさんが希望取ってやすむなり、交代交代したり……難しい場合は、休めませんがり

回答をもっと見る

介助・ケア

デイの誘い出しよりも格段にハードルが上がるショートステイの誘い出し… 理由をはっきり言うのも効果的と思いますが ・家族が旅行に行く→「私1人で過ごせるよ!心配無用!」 ・ご家族の体調が悪いから…→「私のせいだって言うの⁉️キー!」→家族関係こじれそう ってな感じでなかなか結びつけづらく😅 ショートの人には悪いですが、行きたくて行くって利用者さんはなかなかいないですよね、、、 みなさんどのようにお声掛けしてるのでしょう?

声掛けショートステイ家族

ゆったそ

ケアマネジャー

42024/04/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

誘い出しとは、体験利用ですか?ショートステイのお迎えですか? フェイスシート読んで、お会いして、不穏時の落とし所を探りますが、受け入れる側としては、施設の良い所をお伝えして、良く良くお話を伺って、"気兼ねせずに、頼って頂いて、療養して頂ける所だ"と、捉えて接しています。認知症の方ですと、会話が成立しない事もありますが、"娘様が、ちょっと検査入院なさるので、お世話が出来ない"が、一番納得なさると感じました。

回答をもっと見る

感染症対策

新規入居時に契約などでご家族が見えると思いますが、コロナの影響などで人数制限をもうけていますか? 心配だから複数でというご家族もいると思いますが、皆さん一緒に契約となると圧が。 病院からの転院だと大した荷物もなく、1~2人位が一般的なのでしょうか?

契約家族コロナ

カツサンド

42024/04/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

有料の入所に、大人が10人くらい来てました。契約は、何人で来るか、事務からお尋ねがあると思います。その方によって、様々ですよ?部屋を見たい等、キーパーソン以外の方の来所は、感染対策をして、クラスター後や現在罹患者が居なければ、上の判断で、増えても大丈夫な時もあります。入所なさる方に会いたいのでしたら、会議室などを使って頂く事も出来ますし、契約の時は、2人くらいに、説明するのではないかと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者と家族の面会時、家族に食べ物の持ち込みを禁止しているのですがそれでも持ち込む家族がいます。 どうしたらよいか

家族

ひまわり

介護老人保健施設, 実務者研修

22024/04/02

韓信

介護福祉士, グループホーム

持ち込む方いますよね。 面会時に袋にさげてくると思うので、その瞬間に言えば良いんじゃないですか? 面会時のマニュアルみたいな書面を家族に渡していると思うので食べ物の持ち込み禁止ですのでと伝えても持ってくる家族は難しいですよね 持ち込み禁止ならと、面会時に持ち込んだ食べ物を利用者さんに食べさせてる家族もいますからね💦

回答をもっと見る

障害者支援

担当利用者の家族が全く連絡取れなくて困っています。 キーパーソンはお姉さんですが、電話をかけるとガチャっと切られるため留守電も残せない。 1年前に1度だけ「電話で連絡してこないでください。何かあったらメールで」という旨のメールのみ来ました。 それ以降は利用者の携帯電話から連絡していましたが、それも返事は1度もありませんでした。 今回利用者の携帯電話が壊れてしまい連絡が取れなくなりましたが、連絡手段が無く新しく携帯電話も買ってもらえず...。 叔母に連絡しましたが「姉に聞いてください」のみで対応が不可能な状態です。 ここまで家族と連携の取れないケースは初めてで、どうしたら良いか分からないです(^^ ;

障害者施設障害者家族

はる

介護福祉士, 障害者支援施設

112024/04/07

ほうじ茶ラテ

PT・OT・リハ, 病院

連絡すらも出来ないのは大変ですね…。ケアマネかMSW(相談員)はいませんか?もしいれば頼って良いと思います。 姉との連絡が取れないのであれば、 ・KPを叔母へ変更。叔母には姉に連絡出来ない旨を伝え、了承頂く。 ・叔母に電話をお願いする。 もし解決しないのであれば、姉か叔母に「本人の急変時に連絡が取れなくても責任は終えません」みたいな感じで毅然とお伝えしてもいいんじゃないかなと思います。あくまで個人的な意見です、参考までに。

回答をもっと見る

訪問介護

介護施設での、どうしても必要な抑制に対して、同意書は、毎月家族とカンファレンスして、同意書もらっていますか?

カンファレンス家族介護福祉士

えんま

看護師, 病院

22024/04/02

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

今は分かりませんが、数年前いた施設では、身体拘束の同意書は拘束開始時に頂いていました。 後は毎日の拘束に関する記録と月一回の拘束廃止委員会による検討記録を残していました。

回答をもっと見る

デイサービス

支援1の利用者様の家族が、母が認知症進んでいるようで、日中一人にしておけないので、自費でも良いのです、デイサービス利用を増やして欲しいと言われました。 私はまだ経験が浅くどうしたら良いか解りません。もし自費で受け入れる事が出来るならいくらなら出来るか教えて頂けますか?

家族デイサービス

由美

介護福祉士, デイサービス

32024/04/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その事は、ご勤務先デイサービスの上司に報告されましたか〜?もしかして、まだ…ではないですか? 利用者様は、勤務先のデイサービスをご利用なさっている方ですよね? ケアマネしか分からないと思いますので、上司に報告して、後はお任せしましょう。 (担当のケアマネに連絡して下さると思います。ご家庭の状況を把握しているのはケアマネなので、利用については、ケアマネに任せるのが大切です。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍前は、ご家族同伴であればショート利用中の外出もしてたように思うのですが、今はどこも外出禁止のままな所が多いでしょうか?

家族コロナ

ゆったそ

ケアマネジャー

82024/03/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません… 私としては、家族同伴できる状況で外出される事が驚きです。 ショート利用の必要性が分からないですが、特別な理由があるのでしょうか? 例えロングショートステイであったとしても、その日は一時帰宅や一時お泊りも出来るのでは、と思いました。また、ショート中にわざわざ外出するご家族様の発想にも驚きます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院で働いております。患者様のご家族様が仕事で忙しく、中々来られない場合があります。病状や退院、経済状況事など、重要且つシビアな話をしたくても来院出来ない場合、みなさんはどのように対応・対処されていますか。電話でも話は出来ますが退院先の施設や福祉用具の選定でパンフレットをお見せしたり、書類へのサインも頂かないといけないため限界はありますね…。

家族施設

ほうじ茶ラテ

PT・OT・リハ, 病院

22024/03/25

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

MSW(ソーシャルワーカー)さんはいないですかね?いるのなら担当ケアマネに連絡、相談するといいと思いますよ。病棟勤務だとなかなか『連絡に時間が割けない、業務を抜けれない』ので是非ケアマネ使ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

対利用者さん、ご家族、他職員、何かしらの理由で出会った知人などなど 話してる中で、悪い人ではないんだけど、全然嫌なこと言われたわけでもないんだけど、なぜか話しづらい人やうまくコミュニケーションが取れずに行き違いが多くなる人っていますか?? 原因はきっとあるはず。自分かもしれないし相手かもしれない。 でもそれがなぜかわからないから対策も難しくて😓 これがいわゆる相性なのでしょうか…?

家族人間関係職員

ゆったそ

ケアマネジャー

22024/03/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

育った環境も、考え方も全く違いますから、合わなくて当たり前だと思う所から入って、ミラー効果使うと、距離が縮まる事もありますね。後は、何とも言えないです…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「自宅で洗濯して持ってきます」と言う割に全然持ってきてくれなくて、利用者さんがお風呂上がりにまた同じ服着たりしてて、業者ありますよと薦めてるけど、家族が『自宅で洗濯します』と頑なに断り続けてる。 せめて服を持ってきて欲しいと依頼しても、持って来ないし、どういうつもりなのか。 これって、ネグレクトだと思うんだけどなあ。 なんとかできんの、ケアマネさん。

家族ケアマネレクリエーション

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

42024/03/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

カイゴカイさん、タグがショートステイになっておられますが、ショートのお話しですか? 何日くらいの…

回答をもっと見る

愚痴

訪室して挨拶したら「何だお前は」「(他のスタッフ名)さんに変われ」「警察に通報するぞ」と泣いて叫んで、叩く蹴るを繰り返す男性利用者。 元々問題のある人で私だけでなく新人や慣れない職員に対してはこういう対応だから慣れるまで我慢するしかないと言われた。 あまりに酷いのでサ責や上司が対応したり、私と利用者とのやり取りを動画に撮り(事前に動画を撮らせてくれと私に言ってます)それを利用者の家族に見せて報告して、事情を知った家族から叱られた直後は謝るけどすぐに戻り、また暴言や暴力再開。 まだしばらくその利用者と接しないようにシフト対応してくれると思うけど、それでも利用者の顔すらできるだけ見たくないです。

警察暴力暴言

ゆき

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42023/03/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

日々の業務、お疲れ様です。 男性なのに泣くんですね?脳の障害の為、そんな事をなさるんですか〜? 私が一番キツかったのは、帰宅願望が強い…までは、良くある話ですが、職員を娘と思い違いをして、夜勤時、ほぼ寝ないで、掃除や訪室にもずっと貼り付いてきては「帰ろう!未だ仕事終わらん?」と娘の名を呼び、スタッフルームお構いなしに入ってくる人。顔を見ると、昼も側に来ては、言うので、他の職員が居る時は、見えない様に隠れて仕事します笑 も〜う無理!笑笑

回答をもっと見る

健康・美容

内側の痔って凄く疼く時と無症状の時とありますがどうしてですか?

家族ケア愚痴

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

12024/03/12

みむ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

私も痔待ちですが恐らく排便の状態や生理前等も関係している感じがします。受診されてないようなら受診をお勧めします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問です 特養では家族さんとの対応はしますか? すごく不安です。 接客業してましたが人との接待は好きです。 特に初対面の方なら。

家族特養

しょうや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22024/03/11

kaanna

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。 私の施設は面会に来られた際に話します。ただ、コロナが流行ってからはあまり話す機会は無くなりましたが、看取りの方の対応時には会って頂くので少しお話をします。 もしお話しする機会があればその方がどのように過ごされているかをお話しすればいいと思いますよ!

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

42025/05/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

介助・ケア

お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。

訪問介護

冬馬

サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

12025/05/02

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。

回答をもっと見る

きょうの介護

わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか‪😖💧‬

声掛け特養介護福祉士

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

62025/05/02

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

646票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

669票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

711票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.