家族」のお悩み相談(27ページ目)

「家族」で新着のお悩み相談

781-810/1589件
きょうの介護

利用開始から2年経過、当初はさほどではなかったがとにかく鼻が痛くなるような尿臭。要介護1、80歳女性、夫と二人暮らし隣に長男夫婦が住まう。認知あり、骨折のため歩行の自立困難常に付き添いが必要。排泄動作介助、入浴動作介助、移動介助、車の乗り降り介助、他者批判あり。 当初は要支援2、何とかしたくも出来ていたが?毎度同じ服、タオルも洗っていない、とにかく臭い、パンツ失禁は毎回。 担当者会議で夫、長男夫婦に伝えるが「私たちが支援します」と言うものの自分で出来ているからさせていると汚れたまま来所。本人自覚無く同乗の他利用者様からこの度「臭くて気持ち悪くなる」との意見が…何度連絡、コメントしても改善されず、ケアマネ(男性)に伝えても「ご家族に直接伝えて下さい」と…1人だけ送迎するのは時間の無駄です。高齢になると嗅覚も衰えるのか?ご家族も臭いが気にならないようです、皆さんの事業者にこのような利用者様はいますか?

家族ケアマネ認知症

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

142022/02/12

53歳へこむかいふくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

通所利用の方、という事でよろしいでしょうか? 隣の身内様が非協力ならば、 迎えの職員が来る前 通所(外出)の送り訪問介護援助をつける! 排泄介助、パット?リハパン内確認 尿臭のないものに更衣 (持ち物全てに尿臭があったりして…) 30分の身体1で、ケアマネさんに付けてもらいましょう! もしも、利用額いっぱいならば 自費でお願いしてもらいましょう

回答をもっと見る

感染症対策

施設の利用者が一人コロナ陽性となりました。 そのため、面会が全面禁止になりましたが、他の家族さんにはコロナのことは話していません。 嘘はついていませんが、どうなんでしょう。

家族コロナ施設

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

52022/02/09

ごまさば

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

私の知人の施設がクラスターになりました。 その前から面会は禁止してたようですが、一応御家族様には「施設に出入りしてる関係者に陽性者が出たので、、、」というふうに電話で説明したそうです。 何も言わないって言うのはちょっと違うかな、、と思います。

回答をもっと見る

老健

利用者さんの居室を変更する際は家族さんに了承を得て、事務所に変更届を出さないといけないのですが皆さんのところもそうですか?

家族施設

ねこふく

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/02/07

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

はい、同じ様にしていました。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症の進行を遅らせる事が私たちの仕事ですが、施設に入った方が進んでしまう方もいる。年相応の物忘れの方が入居されたが、ご家族が面倒をみたくないという理由で入居された。家にいたほうが、身の回りの事は自分でするしある程度自由もきく。家族に捨てられたと思っており、日に日に活気がなく部屋にこもるようになった。短期記憶もなくなってきた。あー、どうしたもんかな。

家族認知症施設

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

22022/02/07

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

入居され、どれくらいなんでしょう。 リロケーションダメージ真っ只中とまず思いました。個室でしょうか? 帰宅願望はどーなんでしょうね? 始めのうちは、特に変化の誘発に繋がりやすいので、気を使うところですね。

回答をもっと見る

施設運営

うちの施設では電話連絡しかしていないため、全利用者家族に電話しようとしたら、何時間もかかってしまいます。 そのために職員が一人、半日取られます。 仕事中の家族も多く、繋がらないことも多いです。 アプリとかせめて一斉メールを使用し、そういうのを使えない家族のみ電話連絡にしてくれたらといつも思うのですが、みなさんの施設ではどうされてますか?

家族施設職員

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22022/02/07

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

基本は電話と書面でお知らせしていますが、なかなかスムーズに行かない時は、ショートメールを送らせていただいています。 一斉メールは後のやり取りが大変になる事が考えられるので考えていません。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です…家族でコロナ陽性になりました、私は、濃厚接触になり今現在お仕事は休みを貰っております、旦那だけなり私とお義母さんは大丈夫です…念のため私とお義母さんは東京都の無料でpcr検査を行ってきましたけど…結果はまだです、保健所からの連絡をしているんですけど繋がりません。はっきり言って私は、精神的に参っております。あ…すみません。

家族休みコロナ

なか。

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

82022/02/05

K

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

なかさん、こんにちは 私も今同じ状況に陥ってしまい参ってしまった気持ちとてもわかります。 自分だけがコロナになれば別に問題はないけれど、周りに迷惑をかけてしまう申し訳なさの方がとてもデカいです。 ですが、なかさんは本当に何も悪いことをしていないので自分を責めずゆっくり安静して再び元気になったら美味しいご飯を食べて今を乗り越えましょう。 お互い、無理せずにいきましょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスの相談員をしていた頃の利用者さん。 難病指定の疾患の女性 要介護5 コミュニケーションは片言 車椅子 この方の家族がモンスターだったんです。 ①ケアマネからのケアプランも5回位やり直しで同意。 ②相談員からの通所介護計画書も5回位やり直しで同意。 ③食事は自宅から持参を要求。 その食事が何が入っているか分からない緑色のお粥。 全量摂取させる事が条件。食事介助に1時間。 ④入浴は、絶対1番風呂 ⑤送迎は、朝帰り一番送り。 ①~⑤の条件を約束しないと裁判する!!と言われて受け入れた。それから役所が介入。 現場は、この方がデイサービス内で転倒事故起こしたらとヤバいと思い慎重にやられてました。もちろん、不平不満もありました。約1年程度、利用してサービス中止になったと思いました。 ふと、思い出し投稿しました。こんなケース、モンスター家族っていますか?

家族デイサービス

シケ

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ

22022/02/05

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

デイで、朝一番帰り…お泊まりデイだったんですか? そして、ここまでの方は、普通はケアマネとしても、デイを勧める事は、難しいと思います。 特に一番ぶろ指定は、要介護5の方だと、スタートから遅れるので、デイにも利用者本人に対しても慌て気味の対応は想像つきますので、「できない」と伝えます。私が担当ケアマネなら、ですが。でも、色々想像外の意味も、おありの場合も、あるので、正誤の程は、ここだけでは言えないですけどね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスでの業務は、自宅へお迎え~自宅へお送りする仕事がメインですが、様々な利用者・家族のホットな出会いもあります。私が経験したレアな話をさせて下さい。 自宅に引きこもりのAさん。家族が映画監督でした。 その方から連絡があり、引きこもりの母を外に出してあげたい。デイサービスに通わせて他の方と交流してもらいたい。 その過程を映画化したいという内容でした。 全利用者様に経緯を話、全ての方や家族の同意を頂きました。それから約半年、Aさんは外に出てデイサービスに通い始め、「ありがとう、ありがとう」と何回言われたか分かりません。それくらいみんなが親身になってくれた事が嬉しかったと思います。 それから月日が流れ、Aさんの家族から、映画完成しました。〇〇映画館で公開しますと話がありました。 映画を見た職員から、エンドロールに貴方の名前があったよと言われて感謝感激しました。 デイサービスにも色んな良いエピソードもありますよ。

家族デイサービス

シケ

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ

22022/02/05

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

素敵! デイサービスは唯一外の世界との関わりが持てる事業です。 これからも、素敵な出会いがあるといいですね〜

回答をもっと見る

訪問介護

衝撃でした。 地域に貢献し慕われてきた医師が身勝手な思い込みでいとも簡単に命を奪われるなんて。 ニュースではヘルパー事業所にも連絡して家に呼び付けようとしていたようですね。 どうしたら回避出来たんでしょうか!? こういうクレーマーの家族は本当に増えてきてますよね。 自分の身は自分で守るにしても、今回の事件は良い人ほど騙されて家に行ってしまいそうな気がします。 こういう身勝手な犯罪は減っていかないんでしょうか。

クレーマー家族

日光

ケアマネジャー, 病院

92022/02/02

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

本当に、、、衝撃でしたよね。 でも最近、それはちょっと違うんじゃないかな、と感じるご家族多い気がします。 訪問は自宅という特殊な環境下ですしね。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは事業所内で、業務改善や申し送りの発信でどのように工夫されていますか?? 僕のところは24時間なので毎日同じ人がいるわけではありません。 日誌とは別に業務連絡ノートを作成していますが、なかなかみんな見ません。見てもその該当するケアにあたる際には忘れてしまっています。メモをする習慣もなさそうです。。 ケアマネやデイ、家族から 「言ったのにやってくれてません」みたいなことをよく言われてしまいます。 リーダーから職員への周知方法について工夫されている方がいましたら教えていただきたいです。

サ高住家族介護福祉士

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42022/02/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

周知するのは難しいですね 業務日誌も読んでも、全て記憶できるわけではないので 利用者別やケア内容別に見れるといいなとか思います あと入浴介助や食事介助については、一覧にまとめたりしてました 継続的にケアを統一するのは難しいですね あと看取りにになると日々のケアも頻繁に変わってくるので難しかったです

回答をもっと見る

施設運営

自分が働いてる施設で、インスタグラムをされている方はいらっしゃいますか? 今月から施設の取り組みで、インスタグラムを始めました。 インスタグラムで投稿するにあたっての注意点などあれば参考にさせて頂きたいです。 ちなみに、今、マニュアルを作成していますが、注意点としてあげているのは、利用者様とご家族にSNSへの投稿の承諾を得る、許可がない場合は、顔や名前は投稿しないくらいです。

SNS家族施設

あや

障害福祉関連, 障害者支援施設

42022/02/02

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

利用者さん、ご家族さんにSNSへ投稿することの承諾を得た上で、許可がない人は顔や名前を投稿しない。承諾を得れた人も顔にはモザイクをかける。職員が写っている際は職員にも承諾を得た上で投稿しています

回答をもっと見る

特養

こんにちわ。 施設に入所される方がペットを飼ってたときってどう対応してますか? 私の経験では、家族が引き取ったことがあります。殺処分じゃなくて、本当によかった。 でも、そういったことばかりではないでしょうし、皆さんの経験を教えてもらいたいです。

家族施設職員

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

52022/01/28

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 私も民生委員さんや、ご家族が引き取っていただいた経験がありますが、、、実際どうなんでしょうね。 引き取り手がいない場合もきっとありますよね(>_<)

回答をもっと見る

きょうの介護

家族との会話の中に、まだ生きるだろうって言う期待ともう永くないって言う現状認識を感じる事がある。 この相反する状態に折り合いをつけながら日常のお世話をしている家族には尊敬しかない。自分から見たご利用者ではなくて、家族から見たご利用者を大事にしたいと思えるようになったきっかけもそこにあるのかも。そんな家族と関わる事ができて幸せ😊 良い汗かいたわ😅

家族訪問介護

GD

介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 訪問入浴

22022/01/31

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 私の祖父は自宅で看取れました。今となっては、永くないと認めつつも、どこか寂しくもあり..特に子どもたち(本人から言えば孫)には話が難しかったですかね。今となってはとても貴重な経験を最後にプレゼントしてくれたんだと思ってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

こんにちは。コロナの影響で面会制限をしていますが、認知症のご主人が毎日のように会いに来たり、別の入居者の息子様が 特別に外出を求めて来たり… ご家族の心情もお察ししますが、きちんと決まりを守って頂いているご家族もいるなかなんだかな~という気持ちです。 困ったご家族いらっしゃいますか? こんな対応良かったよ、なども合わせて教えて頂けますでしょうか。

家族認知症人間関係

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

92022/01/28

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。 私はデイサービス勤務ですが、送迎時に対応して下さるご家族様がノーマスクという事が多々あります。 家の中でマスクを外しているからそのまま出て来られるのでしょうが、利用者様にはマスクをしましょうと言えても、ご家族様に言うわけには行かず、、、。 他人と接する時にはマスク!というのは今のご時世常識ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

母親の介護方針で、病院と考えが合わなかったのか… それにしても医療従事者が逆恨みされて殺人事件になってしまうなんて 私も病院勤務なので、他人事とは思えません いろいろなご家族がいらっしゃって、クレームばかり言ってこちらのお願いは全く聞いて頂けなかったり… 母親に依存している息子さんもよくいらっしゃいます 具合の悪い 母親にお金の無心をしたりと、私には理解できませんが 皆さんはどんな感想をお持ちになりましたか?

クレーム子供家族

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

22022/01/29

つばき

介護福祉士, グループホーム

最近多いですよ。執着が無関心の家族。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 ご家族や子どもさんが急病で、急に一日休む場合… 皆さんならどんなツールを使い、どの様な内容で入浴・送迎を含む業務を代わって貰いますか? びっくりする様なメールのあり得ない内容で交代依頼の連絡が来て白目になっています…

送迎子供家族

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

82022/01/28

たつ

介護福祉士

まず責任者に電話ですかね。 繋がらなければLINEでとりあえず伝えます。 「子どもが急病なので、大変申し訳ないのですが本日お休みしたいです。明日以降のことはまた連絡します』 ですかね

回答をもっと見る

お金・給料

今、病院で看護助手として働いてます。一年目になります。給料的に、めちゃくちゃ低いです😅 メンバーが、減り一時夜勤5回とかなったけど😅それでも給料的に低く生活が厳しいです! とりあえず、入ってすぐに先輩介護さんに一年頑張ってやりな!!と言われてやってきたんですが😅生活の事や家族の事考えたらその病院の系列施設に移るかディサービスに行って日勤ばかりになるか😅違う職業になるか考えてまよってます!今まで、工場でやってきて土日休みだったので😅今でも、なるべく土日休みになるようにしてきたんですが😅夜勤、4回に来月から減り😅正直、生活できません!とりあえず、次の夏のボーナスまで何とか次の行先を決めようと思ってます。ただ、この経験をいかして施設にうつるか?違う職業に移るか悩んでます。先輩のなかには、いい人もいます。😅

先輩家族給料

マリオ

病院, 初任者研修

52022/01/25

ちぃちゃん

看護師, 病院

介護か看護の資格取りたいとかないのですか。でなければ、他の職種探すこと進めます。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

介護歴7年ほどになりますが取得資格はヘルパー2級です。 来年介護福祉士受験予定のため春から実務者研修を受けます。 前の職場は手取り19万ほどでしたが今の職場では立ち上げて間もないことから手取り14万ほどで、シングルマザーの私は家計が火の車です…。 子供二人を養っていくのに、児童扶養手当や児童手当をもらいながらでも赤字家計になってしまってます。 同じような方いらっしゃいますか?😥 対策とか、自分はこうしてるよってゆーアドバイスがあれば是非教えていただきたいですm(_ _)m

子供家族給料

おはな

介護職・ヘルパー, デイサービス

542022/01/20

まに

デイサービス, 実務者研修

お子様の年齢が不明ですので、なんとも言えませんが、固定費の見直しはされましたか? 転居が可能でしたら母子家庭優先の住宅に転居したり、可能な時間にアルバイトに行き収入を増やすか、 転職するかではないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ふと気になりました 福祉業界に入るきっかけ… 又、福祉業界に入って良かった事、悪かった事などありますか? ちなみに、私は、祖父が色々利用する事になりそれから色々なサービスある事を知りそれから福祉業界に入りました。 入って良かった事は、利用者様大好きな事、楽しい事。悪い事は、病んじゃう事。えぐい職員いるから… 悪い事の対処方法は、皆さんどうされてますか?

家族人間関係職員

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

142022/01/25

たつ

介護福祉士

病んじゃうことも、えぐい職員がいるのも、福祉に限らずどこにでもいると思いますよ。 私も、仕事は楽しいです。でも他のスタッフはうーん。 私はやっぱり訪問がやりやすいかなーと考え中です。

回答をもっと見る

愚痴

おはようございます。 眼を汚す事になってしまうかもしれません。 毒を吐かせてください。 私が間違ってるとこもあるかもしれない。 でも、言い過ぎだよ…って思った。 もう、私のキャパ以上だ。 会社には、正社員、パートさんといて働いている。 どちらの場合も会社にとって大切な人材だと思う。 子供や介護をしなくてはいけない高齢者の家族をかかえてる家庭があり、その時々で、看病しなくてはいけなかったり、自分が寝込む事もあり、休みを必要になり、職場の方々に迷惑をかけてしまう事もあるだろうが…そこは、本当に申し訳ないと思う。 でも、人員が足りなくて思うように動けない、仕事どう思ってるの? 他の人に迷惑しかかけない、どういうつもり…と言われた。 はぁ…濃厚接触者に家族がいて検査をして学校今休校なんですが…検査結果出てすぐ出勤… 私が、休んでる為に他の方々は休みないとの事。 え? 陽性になってもこいって事? 私機械でないのですが… もう、無理、限界、退職願いと退職届両方持参して何を言われようが辞めようと思った。 円満退職したかった。 到底無理だろう。夜中考えすぎて目眩おこし倒れました…情けない。 役職なんていらない。 人間出来てないから。はぁ… 私一人いなくても会社潰れないでしょ… と思う。それとも私が休みなく働けば誰かが休める。休みなく働けって事なのかな。 やってもかまわないが、どうなるかわからないよ。 以前MAX10日連続勤務したけど、最後なんか変なテンションだったし。 眼を汚す事になりすいません

パート家族退職

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

252022/01/22

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 全く目を汚すことなく最後まで読ませていただきました。その気持ち…痛いほど分かります。そんな職場は、さっさと辞めて良いと思います。 ちなみに自分は前職のインフルエンザにも関わらず出勤してこい!と代表に言われて今の職場では骨折しているにも関わらず『なぜ出勤して来ないの?』と代表でもない職員に言われました。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。障害を持っている父親と弟がコロナになりました。私は、離れて暮らしておりますので、大丈夫でした。障害は知的障害。。日常生活は支障がないのですけど、難しい話理解不可能です。父親から毎日電話がかかって来ます。。私の所も介護施設でコロナになり利用者様と職員がなってしまいました。私は陰性でしたけど…家族も心配…介護施設も心配…。と思っています。。説明不足で大変申し訳ありません。

家族コロナ職員

ゆき

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/01/24

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様でございます。 心配事が重なってしまい、大変ですね.私の職場は月、火、と閉所になってしまいました。明日は我が身だと思いながら生きています。

回答をもっと見る

きょうの介護

家の中が物だらけで片付けが出来無い方の心理は何でしょうね。 負担割合は2割でお金もあるんですけど、階段の下から上まで物が積み上がってる状態。 家族も普通に話が出来るんですけど、原因が分からず。関わりだしてまだ日が浅いのもあるけど。

家族

日光

ケアマネジャー, 病院

52022/01/21

s

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

片付けられない。そういう性格なんでしょう。

回答をもっと見る

きょうの介護

家族が限界だと言われれば、在宅での介護も終わってしまう。利用者さんだけでなく、家族も支えなければいけないことを知っていてほしかったと改めて思った日でした。家族がもっと早く危機感を持っていれば変わったのかな....

家族

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

12022/01/19

風間宗介

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設

えーとすいません、自分の理解力が悪いので申し訳ないんですが 家族が在宅介護に限界が来たので施設に入れることになった、ということでしょうか?? それとも何か事故があったとかお亡くなりになられたとかでしょうか??

回答をもっと見る

愚痴

いい歳して敬語も使わず入居者家族と会話…友達でもないのに何様のつもりで話してるんだろ 本当いい加減にしてほしい。

家族

ayc

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 介護事務

22022/01/16

シケ

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ

敬語を使えない職員がいっぱいいて困りますよね。その気持ち分かります。 私も以前、敬語を使えない職員に注意や接遇マナーについての勉強会を実施してしました。その勉強会の後、一時的には直りますが、また戻ってしまう繰り返しでした。 結局は、その人の意識の問題かと思いました。又、年齢を重ねた職員だと、プライドもあるので難しいですよね。 参考になるか分かりませんが、例えば、ディズニーランド等のキャストさんは、お客様に対して絶対敬語ですよね。 よくある事に置き換えると意識改革になるのかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ひと月ぐらい前になりますが、利用者に対する虐待を疑われました。偉い人に呼ばれ『名指しでは来てないが、親御さんからクレームがあった。身に覚えはないか?』『介護に向いてないんじゃないか?』『お前の代わりなんていくらでもいるんだから辞めてしまえ』と罵られ『俺は利用者の言うことを100%信じる』とまで言う始末。これが法人のトップが言うんですからね。社員は使い捨てで守ってくれようともしません。自分は年齢的にも転職に踏み切れないでいます。

パワハラ家族上司

angler

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/04/14

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

私はした方のみぶんなので。 大丈夫です。職安や福祉士かいにかおだすといい職きっとありますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

ウチのサ高住で、さんざん社長に喰い物にされてきた利用者様が特老に入所した。 長かった。でも、家族が一ヶ月に介護にかける費用が25万円くらい(介護保険1割負担限度額ギリギリ利用)までふくれあがっていたから、あの家族がこれからは生活が楽になると思えば私も満足。 サ高住退所の時間を伝えても、最後の挨拶にすら来なかった馬鹿社長。金の切れ目が〜ってやつなんだろうけど、こんな奴とは私も早くお別れしたい。 ご利用者様も家族も、これからは穏やかに過ごせると良いな。

別れ介護保険サ高住

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32022/01/15

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 サ高住や有料老人ホームは高くつく利用者さんは確かにおられますよねー。 特養に入所待ちで、数年の予定がずっと居らざるを得ないみたいな.. お金があれば入れるけど、ないとどうしようもない。なかなか厳しいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 利用者様のご家族や担当ケアマネジャー様などとLINE交換されている方はいらっしゃいますか? お仕事等で連絡がつかないから…と言われましたが… 会社には相談していますが、まだ保留中です。

家族ケアマネ職員

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42022/01/14

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

個人的に連続されたら怖くないですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

自社は寝浴槽が設備されていないショートステイです。 座位保持困難なご利用者様、終末期のご利用者様が数名ご利用されてます。そんな方でも椅子浴で無理無理入浴介助を行っている状況です。 ベルトをしていても体が傾いてしまったりと怪我をしそうで冷や冷やです。 現場職員から相談員に報告しているのですが、そこから上手く連携がとれていないようで何も変わりません。定期的にご利用されてます。 その方に合った施設を提供する為には連携が必要だと思います。 どうしたら円滑に連携が取れると思いますか?

ショートステイ家族入浴介助

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

52022/01/06

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

とても危険ですよね、、家族側からしたら、それでも入浴させてほしい、、という気持ちもあると思いますが、利用者さまの身体状況にデイが合ってない気もします。 逆に昔働いていたデイは個浴と寝たままの機械浴しかなかったので、本来なら座浴レベルの方が、寝たままの状態で入浴してたのに違和感を感じました

回答をもっと見る

キャリア・転職

要介護が低い利用者さんが居らっしゃる有料老人ホームに転職するんですが、対応で利用者さんのご機嫌を損なうと家族から訴えられる事あると言われるんですが本当に訴えられる事って介護界であるんですか?

要介護家族有料老人ホーム

じょーかー

病院, 無資格

52022/01/12

レン

介護福祉士, 有料老人ホーム

当施設では訴えられる、というよりも市役所等に通報されることありました。 後日、市役所から虐待が本当に行われているか聞き取りに職員の方が来られました。。 結局虐待の事実はないということで、なにもお咎めなかったです。 ただ、気分のいいものではないですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

サービス内容はトイレ介助で、着替えを手伝って、湿布貼って口腔後ベットにあげて欲しいって・・・10分のサービス時間で足りないやろ(一_一💢) 時間が無いですよと話したら、いつもはやってくれるのにって言われた。 後日クレームになりかけたと・・・ 家族に電話で話したみたいで、上からは怒られるわ、めっちゃムカついてます。 サービス時間とサービス内容守るのはルールですよね。 どうしたらいいか、わからなくなりました。

クレームトイレ介助家族

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

102022/01/11

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 「いつもは、やってくれるのに。」 はその方の常套句でしょうね。 クレームがあったとしても、上司が状況を正確に理解していたら、怒られる事はないと思うのですが。 カンファレンスなどで、報告出来る機会はないのでしょうか?

回答をもっと見る

27

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

入浴介助モチベーションデイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

02025/05/11
介助・ケア

入居者様の爪切りは月に大体何回くらい切りますか?

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/11

真司

介護福祉士, ユニット型特養

決まっていませんが、見て長かったら切っています。切る職員は決まってますが

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は1日どれぐらいの水分量を推奨していますか?記録して1日の終わりにトータルを出すと思いますが、私の施設では目安が曖昧で1000mlや1500mlなど、。上司で意見が分かれます。あと味噌汁やエンシュアを水分にするのか、こちらもあわせて施設の様子を教えてください。よろしくお願い致します。

グループホーム特養ケア

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

22025/05/11

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は200mlのカップで1日5杯+食事から獲る水分=1500mlと教わった記憶があります。 実母は胃ろうですが水分としてのカウントが200x4、栄養剤が300ml、胃ろうのフラッシュで90ml全部で約1500mlなのでエンシュアは水分扱いで良いと思うのですが。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

467票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

642票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

656票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

697票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.