家族」のお悩み相談(11ページ目)

「家族」で新着のお悩み相談

301-330/1585件
訪問介護

しつもーん サ責の担当分けってどんな基準で分けます? 分けたいんですが、自分自身は分けることをしたことがなく、基準がわからないです。 とりあえず、 ①ケアマネの性格 ②家族、本人の問題の可否 ③地域 ④社員対応、男性対応、女性対応の有無 の四点を基準にしようかなと思っています。 ご教授ください!

家族ケアマネ訪問介護

まこと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務

32024/01/07

みん

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

基本的に、地域のみで分けてます。バス路線や、ヘルパーが動きやすいエリアで。 あと、だいたい1人担当件数50前後になるようにって感じです。

回答をもっと見る

小規模多機能

介護度が高く、体力がない利用者様が、来所され、すぐに居室のベッドを利用されます。日中レクリエーション参加はなく、宿泊あり、連泊となると、特養と変わらないって思ってしまいます。 以前は昼食後少ししてベッドに休まれる方が居室を使われてましたが、すでに空きがなく、ずっとフロアの座席に座りっぱなし。。 仕事も、レクリエーションどころか、居室対応でつきっきりでスタッフ1名がとられ、単に世話だけで、もう帰りの時間。。 何かしてないの?って家族から聞かれる時に、答えられるように、とにかく何かしてネタがないとって必死です。 どこも小規模多機能は特養みたいになっているのでしょうか?

家族レクリエーション特養

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

152023/07/09

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

どこの小規模多機能かは分かりませんが、知人の勤めている小規模多機能では特養待ちで長期宿泊されている利用者はいるようです。ケアマネなり事前面談で家族にマンパワーに関しての一定の理解を得て了承をもらわないといけないとは思いますね。

回答をもっと見る

小規模多機能

認知症の独居の利用者様が多く利用されています。それもご家族様がいてもかなり遠方で年に2回ほど来られるのはまだいいほうで有り難いのですが、相談にも応じてくれない、いいようにやってくださいとおっしゃる家族様もいます。 問題は、ケアの多さです。独居の利用者様を数多く抱えてしまうと訪問や送迎で、人手が足りなくなってしまいます。 服薬 買い物 受診 掃除 送迎 その他に居なくなってしまった トイレが詰まった 汚染(排泄物)様々なことがあります。 人手不足の中で忙しさに、まず管理者の休みがままならなくなる、忙しさににスタッフ間もギスギスしてくる、不満だらけになってくる。 これってどうなんだろう?断ったり、系列の他の事業所にお願いしたりできないものかと思うのですがどうでしょうか?

家族認知症上司

papico

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

112023/09/26

リリー

ケアマネジャー, 訪問介護

正当な理由があれば断れます。 厚労省の通知をご確認ください。 https://www.mhlw.go.jp/content/000737979.pdf#:~:text=%28%E5%8F%82%E8%80%83%29%20%E7%8F%BE%E8%A1%8C%E5%88%B6%E5%BA%A6%E4%B8%8A%E3%80%81%20%E5%90%84%20%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%20%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%BA%96%E7%9C%81%E4%BB%A4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%E6%AD%A3%E5%BD%93%E3%81%AA%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%82%92%20%E6%8B%92%E5%90%A6%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%80%81%E8%A7%A3%E9%87%88%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%20%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%82%92%E6%8B%92%E3%82%80%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE,%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%AD%A3%E5%BD%93%E3%81%AA%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%811%E5%BD%93%E8%A9%B2%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%89%80%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%93%A1%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E5%88%A9%E7%94%A8%E7%94%B3%E8%BE%BC%E3%81%AB%E5%BF%9C%E3%81%98%E3%81%8D%E3%82%8C%20%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%80%812%E5%88%A9%E7%94%A8%E7%94%B3%E8%BE%BC%E8%80%85%E3%81%AE%E5%B1%85%E4%BD%8F%E5%9C%B0%E3%81%8C%E5%BD%93%E8%A9%B2%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%89%80%E3%81%AE%E9%80%9A%E5%B8%B8%E3%81%AE%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%96%BD%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%A4%96%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E5%A0%B4%20%E5%90%88%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E5%88%A9%E7%94%A8%E7%94%B3%E8%BE%BC%E8%80%85%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%97%E8%87%AA%E3%82%89%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AA%20%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%20%E3%82%92%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E5%9B%B0%E9%9B%A3%E3%81%AA%E5%A0%B4%E5%90%88%20%E3%81%A8%E3%81%95%20%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%20%E3%80%82

回答をもっと見る

介助・ケア

年末、センサー対応の利用者さんが2名増えた。 廊下の端と端なので、どちらかには転倒してもらう。家族さんがうるさくなさそうな方になるかな。

センサーヒヤリハット家族

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

42023/12/31

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 2名もいっぺんに増えたのですね💦 大変です。 防ぎようの無い事故ってありますよね。 家族さんがうるさいとそれだけでストレス。本当に人様に見てもらっているのだから、よっぽどの事以外は温かい目で見るべきだと思いますよね。 ほとんどの方は理解してくれるんですけどね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

食事中テレビはつけますか? 我が家はしつけとして食事中はテレビ消しています。 理由は、テレビを見ながらだと手が止まったりしてダラダラ時間がかかってしまう。 食事は、味覚嗅覚視覚聴覚など五感で味わうものだと思う。 作ってくれた人に感謝する。 などのためかなと思っています。 親からもそのように育てられ、わが子にも同じようにしています。 子供と高齢者は違うのかもしれませんが、高齢者もそのように生活してきたのではないでしょうか? 高齢者施設ではテレビがつけっぱなしの所もあれば、その時間だけクラッシック等のBGMを静かにかけている所もあります。皆さんの家庭や施設ではどうですか?

家族職場

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

22023/12/29

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

うちはカラオケ機械があってプレイリストがいくつかあるので適当なものを流してます。 飲み込み弱い人はテレビ見ながらで詰まらせるなんてあるあるパターンですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスで勤務していましたが、ここ最近妊娠が分かり、産休まで頑張るつもりでいましたが、体調を崩し、医師から産休までは仕事を休みなさいとドクターストップがかかってしまいました。 今は自宅安静中なのですが、まだやりきれていない仕事もあり、自分しか分からない仕事もあり、どうしたらいいのか…と悩んでいます。 ちなみに会社は全く手伝ってはくれず、現場任せな状況です。 どこまで責任を持って取り組んだらいいか、モヤモヤすることも多く、でも自分のお腹の子が1番大切なので考えたくないなぁというのが本心です。 上の立場でもあるため、職員から電話もかかってきます>_< 同じような方がいらっしゃればアドバイス頂けると嬉しいです。

家族上司デイサービス

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

22023/12/27

アイリス

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 訪問入浴

お身体大丈夫ですか? 体調が悪く仕事できないのはしょうがないですよ。 まずは母子共に健康が第一なので、在宅で出来る対応をすれば良いと思います。職場から電話がかかってくればそれに答える。あまり色々考えるのも身体には負担になるので、復帰したらその分また頑張る気持ちで今はもうゆっくり休まれても良いと思います。 あとは、上司や管理者に相談してご迷惑おかけしますとだけ伝え自宅で安静に過ごされるのが良いかと思います… 無理なさらないでくださいね。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんお疲れ様です。 介護を始めて9年、有料老人ホーム勤務です。変則も夜勤もして来ましたが、家の都合で、来年から難しくなります。現在夜勤5、6回で手取りで18〜20万をいただいてます。 収入はなるべく落としたくない…でも介護で日勤だけで同じくらいか、それ以上を稼げる所って厳しいですよね? 日勤のみの皆さん、毎月どれくらい稼いでますか?来年から工場とかも視野に入れようか悩みます。

家族退職転職

無意識24

介護福祉士, 病院

22023/12/26

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私は、デイサービスなので日勤のみですが、月、手取り27~32万、ボーナス手取り40万、年収540万位あります。 夜勤=給料が高くなると言うのは少し違って、何処で働くか?と言う事だと思いますが。 もう少し掘り下げるなら、退職金が有るか、無いかも会社の方針ですよね? 同じ介護でも、株式、法人、医療によっても変わってきますし、更に働く会社によってもかわります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職活動してるんですけど県外だとなかなか面接にいけない…

面接家族転職

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

22023/12/22

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

みーとさんお疲れ様です🙂 私は千葉から大阪に転職したのですが、キラケアさんに頼んだら1日で面接2件組んでくださるなど対応が素晴らしかったです。 転職頑張ってください✨

回答をもっと見る

認知症介護

昼夜逆転でもなく、夜間寝れずにずっと「助けてえー」と大声を出す利用者さんがいて。2時間寝たらいい方で、日中も数分寝て起きてを繰り返してて、しんどそうだなあと思うんだけども、家族さんが眠剤は嫌がってるので、もう数ヶ月こんな感じ。目が覚めたら怖くて不安なのか、「おかあさーーーん。助けてえーー」と呼び続けてる。かわいそう過ぎる。

昼夜逆転家族

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

82023/12/19

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

ケアマネジャーを通じて医師から眠剤の服用を家族に打診するくらいしか思いつきません。ただ、一言に眠剤と言っても様々なので、モニタリングも必要となるでしょう。副作用も心配ですし。

回答をもっと見る

きょうの介護

迎え時に家族に変わりないか聞くも『変わりありません』と返答。 でも入浴時に大きな内出血を発見。本人に聞くと『昨日の夜コケたのよ』と言う。 いやいや、どこが変わりないの?? 前日転倒したとか大問題だし!ちゃんと聞き取りしたんだから教えてほしいよ! 家族にとっての変わりありませんがよくわからないと感じます…

ヒヤリハット家族トラブル

やん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

72023/10/19

な〜

介護福祉士, ケアマネジャー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ご家族の転倒に対する捉え方が、その人によって違ったりしますよね。あまり大したことないこととしか捉えてない場合には、「変わりありません」と言われてしまうのだと思います。

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様です 姑の事 毎日、毎日、ガミガミ…うるさいや。 しかも私のみで… おかしくなる。 実の父親も全身ガンで…病院に面会に言ってますが。 家の事してよ。 休みなのに、それくらいしてよ。と。 どっちが大事なんだよ! と 思う。

家族ストレス

ゆ。。

介護福祉士, 従来型特養

12023/12/23

まゆらぶ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

ちょっと話しが見えません。 お姑さんが毎日"ゆ"さんだけにガミガミ煩く言い、実父が入院していて誰がどこの家の事をやれと言っているのでしょう? どっちが大事なんだよ!のどっちとは何を指しているのでしょう…。 読み解けなくてごめんなさい。 とりあえず自分を大事にして下さい。 私は自己犠牲タイプでストレスで体調崩し、癌や子宮全摘、自律神経を病みました。

回答をもっと見る

新人介護職

介護を始めて数年の20代です。 利用者様とのコミュニケーションはまぁ慣れたのですが、ご家族との会話が難しいというか、何をお話ししたら…みたいになってしまいます。 個人的に特にわからないのが利用者様をお看取りした後のご家族との会話です。 先輩には挨拶して、一言二言でいいよと言われましたが、その一言二言って…??という感じです。 言葉選びが難しいタイミングだし、急にその現場に立ち会うかもと思うと不安です… 皆さんのテンプレート…?のようなものがあれば、参考にしたいので教えていただきたいです!

看取り家族施設

ばなーな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

52023/12/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私は、死に対して、自分なりの考えを持っていますが、人それぞれ考え方も違います。マイナスに受け取る方も居ますが、それは、言いません。 ご家族皆様が年上になるので、看取りの場合、自分が感じた事を言葉にするのが、良いと思います。例えば、ご愁傷様です…の後に「〇〇様の事は忘れません」「明日から寂しくなります」等、頭の中で、失礼がないか聞いてみてから、感じた事を素直に表現されたら良いと思います。若ければそれはそれで「言葉がみつかりません」で、差し支えないと思います。 気をつけるのが、悪い事は言わない。 何か思い出のエピソードがあれば、お伝えします。「新人の私に、頑張ってねと声を掛けて下さいました」「いつも笑顔でいらっしゃいました」等 看取り以外のご家族様との会話は、"普段の様子"が知りたい事なので、行事でこんな事があった。こんな様子でした。例えば、「カラオケレクレーションで、歌が上手でした。」「外は寒いので、施設の中を、一緒にお散歩しました。その際、こんな事を仰ってました」「ご家族様が〇〇を持って来て下さったので、ご飯が進まれてました」等、楽しまれた事や、良かった事等伺うと、ご家族様も、ほっとなさるでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同僚と新入居前のサマリーチェック中 同僚「第一窓口のご家族は〇〇市(主要都市)にすんでて…本人はその地域の病院からそのままうち(本人もご家族にとっても遠方、アクセスクソ悪い)に入居って…」 「〇〇市なら沢山有料あるのにうちにわざわざ来るってことは…」 「希望施設では断られ続けてやむなくうちを選んだってこと……!?」 私「認知面問題なしって出てるけど本当か??自宅で便まみれ状態で発見されたってでてるけど……????」 入社してから1番警戒して迎え入れた新入居。 結果的にはめちゃくちゃ穏やかでいい人でした。何故便まみれになっていたの…… ※個人が特定されないよう一部内容を変えてます

入社同僚家族

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/12/20

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

あるある話です。事前情報と違う話はよく有ります。 今回は事前情報と違っていい入居者で良かったですね。

回答をもっと見る

訪問介護

同居家族のいるお宅の掃除について教えてください。 家族との共用部(トイレやキッチン等)は訪問介護では掃除できない。たとえば訪問内容で調理を共に行う場合や利用者本人分の調理をしたあとに後片付けの範囲内で簡単な掃除ならできると理解しています。 最近、入浴介助の訪問で同居のご家族からお風呂とトイレ掃除もしてほしいとお願いされました。介護保険ではご家族との共用部は掃除できない旨丁寧に説明申し上げたところケアマネとサ責からはお風呂とトイレ掃除もできると伝えられていたそうで…家政婦扱いされているようで正直納得できません。 どう思われますか?本人も使用しているトイレ風呂リビングならヘルパーが掃除可能な範囲ですか。

介護保険掃除家族

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

62023/11/10

たかちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 看護師, 看護助手, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 無資格, 学生, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士, 訪問入浴

もちろん…家族も使いますが利用者も使いますよね! ならばトイレや浴室もヘルパーが掃除可能ですね!

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 入所者様達の面会や外出の制限は緩和されて、ご家族がいらっしゃる事が増えました。 私達、職員の制限も緩和され、県外へのお出かけもOKになりました。 みなさんのお勤め先では、職員の移動制限なども解除になりましたか?

家族休みコロナ

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

162023/05/12

たつ

介護福祉士

国が県外またいでの移動禁止していたこと以外で、移動制限自体なかったです

回答をもっと見る

愚痴

初めて家族から私宛に電話でクレームがありました。 ありもないことを利用者が家族に毎日電話してました。 あっち行けなど言ったこともないのに 見た目とイメージで と今日施設長から言われました。 ちょっとの事で大きくされて家族から悪者扱いされ 利用者がかなりメンヘラチックなので もあ死にたい 帰りたいなど毎日家族に言ってるみたいです。 その家族は昔からすぐクレーム入れてくる人です。 そういう人がいるところで仕事がやりにくい、 今日で一気にやめたくなった。 ショートステイだけどロングです。

クレームショートステイ家族

水瀬

介護福祉士, ショートステイ, 無資格

22023/12/19

まっつん

介護福祉士, 病院

それは酷いです。見た目で決めつけるなんてあり得ない事でしょ? 家族絡みの問題はほんと面倒だし、ありもしない事でクレームつけられたら、誰だって怒り💢心頭です! こっちにだって感情ってもんがあるんだからさ。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入浴中、フロアに職員が2人しかいない状況で、面会家族が4組やって来た。 職員は利用者と家族用の椅子を持って居室へ送る。家族さんによっては車椅子を押してくれたり椅子を持ってくれる人もいる。 面会家族が乗って来たエレベーターに利用者が乗り込みエスケープ。 インシデント。 こんなん、受付が入り口で止めとけよとしか思わない。

インシデント不穏家族

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

102023/12/12

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 受付が止めるどうこうの前に予約制で面会をしてるとかではないんですか? 話を読んでいると明らかに上手く回っていないので、リスクを考えて枠を決めての事前予約で円滑に案内出来るようにした方が良いのではと感じます。

回答をもっと見る

訪問介護

ご家族などがいない場合や、 ご家族はいても、対応されない場合、 訪問介護で対応できない、庭掃除、草むしり、衣替えなどは、だれが、どこに依頼しますか?

掃除家族訪問介護

ネコフェス

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/12/15

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 私の事業所では、自費サービスも併用可能なのでそちらを利用して頂いています。 それでも難しい場合は、シルバーサービスを利用されている方がいますよ。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスを土曜日利用されてる方なんですが、土曜日は、やはり家族に連絡取れて、利用者様の具合悪くなったらすぐきてくれる方対象ですよね?実は、デイサービスに、到着して、嘔吐され横に、なり休まれてたんです。嘔吐された時点で家族に連絡したんですが連絡取れず、そのうち利用者の方は意識喪失され、救急搬送の報告になったのですが、コロナの影響もあり、制限かけてる近場の病院、そのため、職員が急遽乗っていくことに…やっと家族とも連絡取れ、そちらの病院に行くはずが、職場の近い病院に家族が来てしまい、二番目の連絡先の人がそちらの病院に行ってくれることになったみたいです。なんだか、1番目の連絡先の人はそのうち、電話の電源きってしまったそうです。以前も、連絡が取れにくいことが、あり注意したそうですが、また同じことがありました。土曜日は、どうしても現場だけの職員の対応となるので連絡が取れることを、条件としてるのですが、曜日変更お願いするしかないですね。このかたの、ケアマネはあまりにもつかえないんです。けど報告しないとならないので話しますが、ケアマネから今回の連絡が取れない件話して欲しいのですが、おそらく言ってもらえなさそうな気がします。そうすると、デイ側で話されるしかないと思うのですが家族と話して、円満に、解決したいのでどんなふうに話し持っていったらいいか教えてください。

救急搬送家族ケアマネ

のび子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32023/12/10

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

土曜日は、やはり家族に連絡が取れて… 曜日変更をお願いするしか… それは質問主さんの「家族に連絡が取りにくくて大変だった」という都合であり、利用者のデイサービス利用には全く関係ないことです。 そもそも、サービス開始前に緊急時の対応を家族やケアマネに確認しておかないことに問題があります。 今回、意識消失からの救急搬送があったなら、ケアマネや家族に同様なことが起きた時の対応の確認、そして、救急車は呼ぶが搬送には同乗できないことを伝えれば良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ禍になり、家族との関わりも少なくなっていると思います。 先日、受診に家族様と一緒に付き添いいろいろ話したり写真を撮ったりしました。「以前は、家族会があったのに」「部屋にも遊びに行けないし」やっと、ゆっくり逢えた場所が病院の診察室。 2類から5類になっても、介護業界の対応はすぐには変化が無いような気がしています。 皆さんは、家族との関わりをどのようにされていますか?

家族グループホーム

まちこ

介護福祉士, グループホーム

32023/03/02

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の老健ではずーっと面会は窓越し面会です。トランシーバーの様なもので外と中で15分間会話をするだけです。あとはオンラインでの面会ですね。 私の義母の有料は1階の個室で15分間面会が可能です。ワクチン接種を3回以上している成人であれば部屋まで行くことができます。 その施設によってまちまちですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

わりとクリアな利用者様で時々、外出願望がある方がみえます。(病院へ行きたい、買い物したい等) けど、家族様は仲が悪くあまり関わりたくない様子でめったに連れ出してはもらえません。 「仕事が忙しいなど上手く言っておいて」と上司にも言われますが、本人様はなかなか取り次いでもらえない事に苛立ちがあります。 伝えている私たちもだんだん心苦しくなってきます。 皆様ならどう対応しますか? 今はコロナや風邪とゆう理由でなんとか納得していただいています。

病気家族コロナ

もこ

介護福祉士, ショートステイ

52023/01/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

電話した体で、 連絡しましたよ。寒いから風邪を引かない様に、春になったらと言ってましたよ。…を、繰り返して季節のせいにするかな。 ショートステイにロングで居る方でしょうか? 行きたい気持ちに共感して、病院行きたいですね〜、観てもらうと安心しますもんね〜とか、買い物良いですね〜、いつも何処に行かれますかー?から話を膨らませて、買い物話に花を咲かせるのは如何でしょうか。 若しくは、ケアマネに、買い物に連れて行くヘルパーを…🤔⁉︎ ショート利用中の外出にヘルパーは付けられない様な気もしますね?どうなんでしょう。出来るだけ、ショートで体操やレクして楽しんで頂くしか無いですね。 その方の人生だから、残念ですが現実的に叶わないと言う訳ですね。仕方ないですね。受け入れないとね。

回答をもっと見る

きょうの介護

転倒等で事故がおきて、家族に電話をする時、 もしもし…から、まずどのように言い出して、状況説明しますか?

ヒヤリハット家族有料老人ホーム

無意識24

介護福祉士, 病院

32022/05/26

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

○○施設の○○ともうします。何時もお世話になってます。 大変申し訳ありませんが○○様が転倒されまして、ご報告の電話となります。で状況説明、→場合によって○○施設では今後、このような対応させていただきますが、同じ様な事故は無いとは言いきれませんのでご理解お願いします。 ごねた場合は、どうさせて頂いたら宜しいですか?無理な事を言われた場合は、他の利用者様もいらっしゃいますので、それは無理です。出来る範囲ではやらせて頂ますが。と話します。

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様です。 またお知恵を借りたくてつぶやきます。 転職活動が思うようにいかない事と私事ですが家族(親兄弟)が働いてないため、生活のお金がギリギリです。 せっかく良さそうなところに決まりましたが一つ問題が出てました。バス通勤で施設も認めてくれ交通費も出してくれるので助かりますし安心です。 ただお給料は来月の15日なんですね。 明日から勤務です。来月までのバス代が切り詰めても厳しくなり、当分徒歩で通勤するしかないです。歩くのは好きなんですが、片道2時間はかかります。 仕事は特養です。ちゃんと働けるか不安です。 派遣です。 その話を派遣会社にはしましたが、頑張って徒歩で通勤してくださいでした。 常識的に考えればそうですよね。 近くの施設に考え直した方がいいんでしょうか? 母は若いし歩けるんだから歩けばいいでしょです。虚しくなりました。働いてない兄には甘過ぎなのに、私にはこうです。 家族の部分はただの愚痴ですみません。 なかなか人生は上手くいかないですね。 働かないと生きていけないけど、転職するにもある程度蓄えはしておきたかったけど、家は複雑な事情があったので。 徒歩で2時間はマズイですよね。

家族給料転職

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22022/06/07
職場・人間関係

介護•福祉のお仕事しておられる皆様 テレビや新聞など、報道で「ヤングケアラー」について取り上げられることがありますが、皆様は、ヤングケアラーに会ったことがある方、もしくは、ケアマネの方で、担当者のご家族にヤングケアラーがおられたことがある方など、いらっしゃいますか?

サ高住家族ケアマネ

たっしー

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士

12022/05/17

あっとまーく

幼少期から家族の介護が当たり前の環境で人並みの学生生活や生活を送ることが難しく人を呼ぶこともできず、人との関わりより介護をしなくてはならない状況なため一緒にミキサー食を食べるのが当たり前だったからそれしか食べれないなど、言えない、言いにくいなど世間との間に心の壁があったりします。 当事者やその家族と向き合う時には声掛け、とくにプライバシー配慮が必要です。 知られたくない家族、親族が支援を断るケースがあるので 子供が家族の介護でまともな生活が送れて居らず人付き合いもままならなくなるので学校でイジメにあったりするなど悪循環に陥っている事もあります。

回答をもっと見る

介助・ケア

特養で生活相談員をしています。 国の推進もあって、介護施設で介護ロボットや ICT の活用が徐々に進んでいるかと思います。 私の職場でも、リフトや見守り機器が導入されています。しかし、見守りカメラについては、ご利用者さんへのプライバシーの観点から難色を示す声もあり、活用されていません。 皆様の施設では、ご利用者さんの居室に見守りの観点でカメラを使用していますか?カメラを使用することへのご家族の反応はいかがですか? ご意見などをいただけると幸いです。

リフト生活相談員相談員

あきら

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養

22023/12/05

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 わたしが知っている事例は2件あります。どちらも居室内での転落転倒事故により救急搬送されたことをきっかけに見守りカメラが導入されました。 ご家族様と直接お話ししていませんが、おおむねスムーズに話が進んだようです。 ちなみにどちらも男性入居者様です。 おっしゃるとおりプライバシーの問題もありますので、リスクと天秤にかけてどちらが入居者様の利益になるか慎重に検討しなければいけませんね。 良いケアに結びつくことを願っております。

回答をもっと見る

きょうの介護

救急時の連絡先は必ず2件以上確保していますが夜中の救急搬送時連絡取れなくて、病院に付き添い介護スタッフがそうとうおこられました。救急病院の忙しいのも良くわかりますがそこまで怒らなくてもという感じ。息子さんは関西圏にいるとかかなり遠方の方の場合は承諾書が取れないから治療できないんですよね。最近は後見人もいますが手術などサインできない場合もあります。独居、家族遠方の方などどうされてますか?今回は電話で先生が説明してなんとかなりました。私も母親の連絡先になってるけど、夜中起きれるかなあとか考えました。携帯📱離さない様になりました。

家族夜勤施設

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

52022/09/13

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

病院、救急隊員、冷たく怒り口調の人、います。 正直、バカじゃないの…と思います。 延命確認に基づき(不明ならもちろん延命も含めて)、対応するしかない時間帯もありますが、キーパーソン以外の家族も含めて(普通と違う=救急治療として、)やる行動を普段から、幾度となくケアマネ中心に確認しておかないといけないですね。特に入所施設は当然として、居住系の施設のケアマネは。 それを、書類で残して情報として伝えるべきです。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

利用者様の家族は、利用している施設の勤務はできないのでしょうか? 数年前の求職中の出来事です。 要介護の義母の世話もしないといけないので、家から近い距離にある、義母が利用している施設(デイサービス)に面接しました。 ところが数日待っても合否連絡が来なかったので、コチラから電話で聞いたら「不採用」との事。その理由は「利用者様の家族は、採用はできない」との事でした。 当時は納得いかなかったのですが、過去に利用者の家族を雇用して、トラブルがあったと思いうのです。 利用者様の家族は不採用にする事は、よくある事例でしょうか?

採用面接家族

あんずもち

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

302023/06/21

真司

介護福祉士, ユニット型特養

特養2、デイサービス、グループホーム、小規模多機能、を運営している施設で働いていますが私は今、特養勤務しています。義理父は私の勤務している特養の隣の特養に入居していました。(数年前に死去しました)。他の職員では、お婆ちゃんが特養に入居していて孫がその特養勤務、お嫁さんが特養勤務で義理母がグループホーム勤務、祖父母が小規模多機能を利用して孫がデイサービス勤務とか色々あります。でも身内がいたら他の職員はやりにくい事もあるそうです。身内だけ、えこひいきとか、可愛がったりとか?ですかね?

回答をもっと見る

老健

お疲れ様です。 皆さんは事故報告の際の家族への連絡は誰がしますか? 発見者、リーダーや主任、相談員など決まっていますか?

事故報告老健家族

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

52023/11/28

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お仕事お疲れ様です。 4ヶ所施設を経験しましたが、大体はサ責や相談員、施設長などが連絡を行っていました。 ただ例外があって、夜勤帯の緊急時は夜勤者がご家族へ連絡するとなっている施設が多かったです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

おはようございます。 家族がなかなか病院に行ってくれないときにどうしてますか?咳とか、明らかに治りが悪いのに行ってくれない..どう声掛けしようかと悩んでます。咳してるから、大丈夫?と言うても逆に期限悪くなるし。

声掛け家族ストレス

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

22023/11/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

行く、いかないはその方の考えでしょうか、、仕方ない部分もありますよね💧 ただ、入居系施設だと面会はお断り、通所系では利用者さんのご利用をしばらく控えて頂く、の対応を、サービス提供事業者がすると思います、蔓延は困りますので。それでも良いと言われるなら、それで対応をきちんと伝えてやっていくしかないと思います。

回答をもっと見る

介護用品・用具

利用者の中に好んで前開きの肌着を着用されている方がいます。麻痺はありません。 現在ノースリーブの肌着を着用されていますが冬物の長袖肌着がなくご家族もどこで購入できるかわからずに困っているようです。 どこで購入できるかご存知の方いますか?

家族

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

42023/11/11

りらまる。

介護福祉士, 介護老人保健施設

全国展開のしまむら にマジックテープタイプを見かけた事があります。サイズなければ 他店在庫ありなら、お取り寄せもできます。 肌着でボタン式はあんまり見ない気がします。

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

介助・ケア

お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。

訪問介護

冬馬

サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

52025/05/02

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

92025/05/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

きょうの介護

わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか‪😖💧‬

声掛け特養介護福祉士

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

62025/05/02

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

237票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

573票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

663票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

675票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.