未経験」のお悩み相談(22ページ目)

「未経験」で新着のお悩み相談

631-660/731件
愚痴

久々の投稿。 同じ職場じゃないけど、同業者の知り合いと最近良くこの職種について話してることに 「完璧を求められてしまう」ということがあります。 排泄介助、入浴介助、服薬介助、更衣介助、食事介助、移乗介助、リネン交換、送迎業務、レクの発案、フロアー全体を見る目配り、その他諸々…。 もちろんどれもそれなりに出来るに越したことはないけど この業務は出来ていても あの業務が出来てないから もっと大きな仕事を任せられないって、ちょっとおかしくないですか? 服薬ミスや、ADLが一気に落ちかねない虐待は論外ですが この業界一筋で頑張って働き、介福の資格も取り これまでいた職場で感染症やリスクマネジメント等の講習会にも参加してきた自分みたいな人が ちょっと動く上で、周りが見えてないとの理由で 任せてもらえないのは悔しいです。 中には夜勤中酒やタバコしてたり、コール頻回な利用者さんの頭を叩いたり、ろくにパッド交換もしない人がいるのに おかしいとしか思えません。 この業界も、本気で人手不足を解消したいなら この人だと怖いから責任ある仕事やらせない、ってよりかは 試しにやらせるのも大事かなあと思うんです。 思いの外、問題なくこなしてくれる可能性だってあると思います。 業務中私語が多かったり、利用者さんを酷い扱いにしたりする人よりマシかなあと。 あまりにも酷いことする人ならまだしも、それなりにまともな人なら我慢して育てないと、人材難は解消しませんよ。 ましてや本人がそういう責任ある仕事をしたいと感じているなら尚更です。 完璧の求められ過ぎで、狂ってしまうのは嫌です。 画像の漫画は 自分の好きな漫画家さんの作品の1つです。

理不尽無資格未経験

鎌倉さん@不安症

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

222020/05/19

さくらもち

私もそうでした。そして利用者に良い対応してない人いましたけど上は注意をする事もしないので、その方から叱責される事もありました。悩みに悩んで身近な人に相談したら「さくらもちは話しを聞いてその通りしてくれるからじゃない?きっとその人は言っても聞かないしやらないから放置されてる、それって1番悲しい事なんだよ」と言われて、すっとしたものがありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先程、訪問介護の面接に行ってきました。 採用していただきましたが、私は無知で未経験。 利用者様やスタッフの方に迷惑をかけないか不安です。 ガッツリ働きたいと思ってます。 ですが1日に回るのは平均で30分~1時間を5.6件とのこと。 少し残念ですが頑張りたいと思います。

採用未経験訪問介護

ちゃこ

無資格

72020/05/18

さくらもち

私は有料老人ホームの経験しかない者です。未経験だからこそ教える側は教えやすい、変な知識を挟まれなくて良いや教えられる側も何度も質問出来るというメリットがあります!一生懸命動いてれば迷惑がかかっても周りは助けてくれますし先輩方も始めから出来てないと思います、けど慣れると初心を忘れて出来ることが当たり前になってしまいますが出来ないから指導があるのです、何も知らないんだからそれが当たり前です。 悲観せずとも大丈夫です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

6月から2人異動でいなくなり、5月に帰ってくると言われてた人も帰って来ず6月にも帰ってくるか不明。リーダーを下りれなければ辞めると言うてる人もいて。リーダーとしてユニット異動する人もリンパが腫れてるとかで入院・手術するかもしれなくて。新入職員も頑張って看取りしてるのに怒られる始末。4月に入って来た人も4月中に退職。7月末・9月末で辞めると決まってる人もいて。 人員は他の施設に取られる一方で、補充もなし。あってもすぐに辞めさせてしまう。辞める人のほとんどの原因は施設長にあって。その施設長は分かってなさそうですが。 私の施設は一体来月からどうなるんだろう…?

看取り理不尽異動

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

52020/05/17

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

いや~コワイ×② 早く逃げた方がいいのでは。 飼い殺しにされますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさま、はじめまして☆ 私は介護の仕事については全くの素人、無知です。 今はホステスをしていますが6月で退職予定で介護の仕事に興味を持っております。 全くの未経験で無知な新人が入るとなると 足でまといになるしスタッフさんや利用者様は嫌な思いをするでしょうか?

未経験新人

ちゃこ

無資格

102020/05/17

ファントム

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

どこの施設も人手不足。 しっかり育てようという考えがある職員がいれば大丈夫だと思いますが、未経験の方のほうが育てやすいと思いますし、変に知識がある方だと、その職場のやり方(各施設ごとのルールなど)に対して前の職場はこうだったなど意見することもあるので、逆に歓迎されるかもしれませんよ

回答をもっと見る

きょうの介護

無資格未経験で働き始めて早1ヶ月。 利用者さんだったり周りのスタッフさんだったりとコミュニケーションをとる時に気を使いすぎて、リラックスして上手く話せない😞これじゃ話も広げられない、、

無資格未経験新人

まるこ

デイサービス, 無資格

162020/05/10

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

最初は誰でもそうですよ! 注目されてるから。頑張って👍

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんや職員との、その日の会話だったり調子だったり、気になったことや嬉しかったこと、自分自身が出来たこと・出来なかったこと…とか、色々自由に書くような、日記みたいな介護ノートを自分用に作ろうかな〜なんて思ってるのですが、そういうのやったりしてる方いますか(´∀`*)? 今のうちからそういうのを作っておけば、後で見返した時に初心を思い出したり、もっと利用者さんの些細な変化にも気付けるようになるかなあと思いまして( •́ .̫ •̀ )

無資格デイケア未経験

えみち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 無資格

92020/05/14

小梅

介護福祉士, 従来型特養

それ、良い案ですねー。 私もマネしてみます!

回答をもっと見る

きょうの介護

一昨日は、男性の利用者さんに「あんたね、若いのにグー👌🏻だよ、すごい。いつもありがとう、これからもよろしくね。」って手をさすってもらって嬉しくて泣いちゃって(笑) 今日は、女性の利用者さんに「あなた若くて良い子でえらい、私あなたのこと好きよ」って手を握ってもらいました♡ まだまだ未熟な介護士だけど、頑張ろうって思えたし、この仕事が好きだなって、改めて思えた🥰 職場にも恵まれて、良い人しかいないこの職場で働けてることにも感謝しないと(´∀`*)

無資格デイケア未経験

えみち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 無資格

82020/05/11

にこ

介護福祉士, ユニット型特養

頑張ろうって思えるのは素敵ですね。 スタッフにも恵まれて最高ですね。 これからも頑張ってくださいね

回答をもっと見る

キャリア・転職

未経験ですが転職を考えています。 一応医療業界で働いているのですが、 無資格で、今のお給料がフルタイムで手取り12〜13万円ほどです。残業がほぼ無いので当たり前ですが、それなりに気を使うので楽ではありません。 一人暮らしなので生活がキツいです。 1年で正社員になるはずでしたが、数年経ちました。 コロナで正社員への道はさらに遠くなりました。 自粛が続けば今後も収入は下がります。 見切りを付けて、介護業界へ転職すべきか悩んでいます。身内の介護の経験があるくせに、ずっと介護という職に抵抗がありました。考えが変わり、興味を持ったのは、本当に最近です。

フルタイム無資格未経験

おりーぶ

無資格

22020/05/12

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

頑張って良い仕事,そして職場を見つけて下さい! 何の仕事をしているかよりも, どこで,どのように仕事をしているか,が大切なことだと思います. 良い出会いがあることをお祈りしております!

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月6日に入職し30日に辞めました。 新規開所して約2年の施設。 3月から開所出来たフロアーにきまり 意気揚々と出勤しました。 でも、でも、、。 新入所の方のケア方々など、紙1枚で丸投げ・20代の女性は開所当時から働いているけど、動かないし基本を知らない。 フロアー他の職員も(1人を除く)就寝、起床介助、口腔ケアなどやり方を知らない。 などなど、、。介護のリーダーが機械浴教えると呼ばれたけど、背中を洗わない→どうやって褥瘡見るの? 疑問だらけでした。 そしてて1週間が経ったころ、休んでいた60代?の女性が出勤してきました。 いきなり、人の悪口からはじまり、 「あの男にはレクとかやらせない! 足が痛いと言って、トランスやらない この施設のウジ虫」とか言いはじめました。立位の取れない利用者が入所したら、20代の女性も、60代の女性もトランスが出来ない。 「腰が痛いから、出来ない」と、堂々と言う。介護方法など出来ないから、下らない事でチクチク言う。 機械浴は30人入れたなど嘘吹き、利用者を尻持ちつかせたのに、自己報出さない。 決まったスケジュールを、勝手に変更 する。 など、驚きの連続でした。 この様な方は、まぁーよくいますが問題は、これらの人をコントロール出来ない上司達。 60代の女性に対して、介護のリーダーが何故かかばう、、? 一緒に辞めた、数人の看護師の方々などによると、どのフロアーも未経験の職員が多く、キチンと指導されずに上司達も問題から逃げる。 2年経ったのに、何も確立されていない。経験のある職員に負担が行く。 なので、2日で腰痛がはじまりました。 書けば色々ありますが結局、儲け主義で開所する為に、人を選ばすに入職させて、責任を持って育てない。 て言う事がわかり、何かあったら 責任を負う事になるだろうと思い辞めました。 本当に私にとっては、前代未聞の施設でした、、。 似たような事は多々ありますが、酷すぎますよね。

トランス起床介助未経験

なおなお

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

112020/05/08

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

開所後何年経っていても、ベテランスタッフが辞めていった後は、同じ様なことが起きます。開所スタfッフが次々と辞め急遽採用した人がアラフィのヘルパー、20歳の素人、起業希望で介護から足を洗ったがコロナ倒産で出戻り、転職で来るにはその前の退職理由を信用してはいけないです。当然自分もそうですが

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんだかんだで指定申請が延期になったのに、すでに次の施設の計画が、、、。待ってください!まずはこちらをちゃんとしたいんです!人がいません、、、。 夢は大きく、、、そんな人間が集まっています。そして、その夢を実現していく力があります!と思いたい、、、(^◇^;)

副業デイケア未経験

ひらり

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格

22020/05/09

サボテン🌵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修

上の方々はそうなんですよね。 計画立てる事ばかり💦 現場の声は届かなくて…。 ひらりさんの前向きさに応援したくなりました😆👍 (失礼ながら以前の呟きも拝見させて頂きました) やる気あるけど管理者に恵まれず😱 大変な事あると思いますが頑張って欲しいです😆💪

回答をもっと見る

資格・勉強

介護本を、買うのにいつも先に図書館とか、大きな隣市のじゅんくんどうしょてんで、調べて買ったりしていました。特に値段の高い物は。しかし、今はコロナの影響で、それすらできないですからね。 因みに、新しい介護は買いました。地元の本屋で予約して、悪くはないかなぁと感じです。しかし欠点は、私は職業訓練で、初任者研修を取ったのですか、車椅子も、普通の車椅子しか経験なかったので、リクライニング車椅子とかは、退職した老健で知りティルト車椅子は、亡き父が特養で使用していたくらいですね、 内容としては、悪くはないかなぁと言える内容です。資格なしの未経験には、いいと思ってます。トランスとかは、私には合わないかなぁと感じました。 それと、認知症の方との、コミュニケーションの取り方が、わかる本があったら教えてください。新しい介護の三好春樹さんの、新しい認知症ケアという本もありますが、新しい介護と同じように、重く分厚いので、悩んでます。利用者とか家族の接遇について書いてある本もあれば、ありがたいです。職員とかも買いてあれば、本格的な介護接遇本があったら教えてください。廃本は駄目ですけどね、 わがままを、お許しください。どの本がいいか、わかりません。動画とかもあれば、ありがたいです。 皆様ぜひ、ご教示くださいませ。よろしくお願いします。 長文、申し訳ございません。

トランス未経験初任者研修

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

32020/05/09

わんこ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 学生

お疲れ様です🙂 私がオススメしているのはユマニチュードです🙂 詳しくはこちらをご覧ください https://www.minnanokaigo.com/guide/dementia/nursing/humanitude/ 動画だと https://youtu.be/C4j_BCKDzrQ とかですかね🙂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結局、コロナの影響で予定してたヘルパーさん辞退だったり、どちらにしてもヘルパーさん足りなくて指定申請延期。でも、1人すっごくやる気のある人入ってくれたから良かった(*^^*)開業前だが歓迎会したいなw採用が決まるたびに歓迎会やりそうwそんな事業所だwヘルパーさ〜ん!待ってるよ〜!って気分です(−_−;)

副業社会福祉士採用

ひらり

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格

02020/05/09
キャリア・転職

介護事務について教えてください。 私は1度も介護に関係することに携わった事がありません。 そういった未経験でも介護事務は務まりますか? 接客業の経験と、現在は営業事務をしています。 お休みについても知りたいです。 よろしくお願い申し上げます。

介護事務未経験人間関係

えるも

病院, 無資格

12020/05/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私の知人が、そうでした。未経験で数年働いて、施設からの勧めで、受講無料で1ヶ月位で終了する介護職員初任者研修を受けてました。9時17時でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

見習える先輩がいません。暴言や自で対応する、 尊敬もできない職員ばかりです。 こんな中で未経験の私が介護員として成長できるのかと考えたら将来が不安でモチベーションが下がります。 施設を変えようか悩んでいます。

暴言未経験先輩

あかさ

介護福祉士, 介護老人保健施設

52020/05/02

さくらもち

私のやり方としたら、関係があまり良くないならそれ以上悪くなろうが対して変わらない、と思い意を決して向き合い対立した事があります。最初は良い方向ではなかったけど、ちゃんと見てくれる人は先輩でも誰でも見てくれていて結果的にお互いを必要とするとても良い関係になる事が出来ました。 これは私だから出来た事なので例えとしてです。 不満は利用者にも伝わりますし、何より私は後悔をして1人でぶつぶつ言いたくなかったのです。 会社と近い立場で動いてる人からは嫌われてたのでその方が立場を守りたいが為に全責任を私に押し付け隠蔽され辞めさせられてしまいましたが、後悔はありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

たまに、無経験、無資格だと要らないのでしょうか?などのつぶやきを見ますがそんなこと絶対に無いですよ。 僕も無経験、無資格で介護の仕事始めましたが、最初は何をやっていいか分からなくて聞いてばかりでしたが、続けていくうちにやれるようになります! 気付けば始めて2年目に突入しました! 先輩などに質問ばかりすると申し訳なく思いますが、分からないことは絶対聞いた方がいいと思います。 むしろ、知ったかぶりをすると後で大変なことになる事もあります。 最初は気にせずにたくさん質問してください! そして一緒に頑張っていきましょう!!

無資格未経験先輩

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

42020/05/04

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

おっしゃるとおりです。 教える側の意見としては 責任を持って、丁寧に教えること。新人さんとの信頼関係を構築していくことが極めて重要だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

着々と進めております開業準備。申請書類作るのが大変だけど、焦らず進めて行こう。ヘルパーさんがもう少し欲しい所だけど、集まらないかな〜。人手不足と言われている業界だし、新規オープンで、いきなり高い時給も設定できないし、、、。会社自体は介護業界は初だから、難しい所だな〜。でも、ヘルパーがいないと利用者もたくさん取れないし、利用者取れないと給料上げられないし、、、。難しい所だな〜。でも、アットホームな事業所にしたいな(╹◡╹)

経理オープニングスタッフ介護事務

ひらり

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格

42020/03/21

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

働く側の意見を少しだけ書かせていただきます。 時給が高いことはもちろん嬉しいですが、それ以外にも道具や設備が新しいと嬉しいものです。 毎日使う道具が新しいと「前の職場よりいいな」と思います。 介護業界は人が少ないですが、前の職場よりいいなと思えることがあれば案外長続きするものですよ。 いち介護職員としての意見です。 参考にしていただけるとありがたいです(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちにいるとある職員さん。年齢が60以上。会社のコネで入ったのはいいけど、使えない。いくら介護未経験と言っても、限度があるよ。介護されている利用者がかわいそう。そんな方を教えるうちらもかわいそう。

未経験職員

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

42020/05/01

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

私の職場にも60近くで異業種から転職されてきた男性いらっしゃいます ある意味、その年齢で介護の世界に飛び込んで来られるのは尊敬します 異業種からみたら、介護なんて誰でもできるだろ~みたいな感じなんですかね 実際過酷なんですけどね

回答をもっと見る

キャリア・転職

少しシフトに余裕ができました。 金銭的には困ってる訳では無いのですが副業をしてみようかなと思っています。 求人があればの話ですがデイサービスの送迎の仕事をしようか、未経験だけど資格を持っている未経験OKの電気工事の仕事にチャレンジしてみようかと考えています。 考え方、甘いですかね?

副業仕事紹介送迎

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

32020/04/29

のん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

業種は違う方がストレスないと思いますよ💞

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

初任者研修を修了し、今月中旬から未経験で介護の世界に入りました。 正職員で勤務し始めましたが、数日前上司から個別に話があり身に覚えのない指摘をされたので、その内容について、どうするのがいいのか聞いたところ、職員からのタレコミがあって話をしたとのことでした。 今は私に指導してくれる方が日替わりで1人ついているのですが、仕事中にその内容について指摘されたことが一度もない状態で、その内容についても身に覚えがないのに、部長に直接話が上がっていました。 職員の誰がそういうことをしたのかわかりませんが、まだ入職したところで、一生懸命頑張っているところなのに、そういうことをされて一緒に仕事をしていく職員のことを疑心暗鬼で見てしまい、今日出勤しましたがすごく辛く、仕事も楽しく、利用者さんとのコミュニケーションも楽しくて頑張ろうと思ってたのに、裏切られたような、はめられたような感じですごく落ち込んでいます。 ちなみに、指摘されたことは、職員・利用者に対して丁寧語・敬語で話すこと。 しかし、現場にいる職員全員、利用者のことをあだ名で呼んだりタメ口で話したりしていますが、私は、まだ慣れてもいないしそんな立場でもないので、名字にさん付けで、〜ですね、お願いしますなどの言葉遣いしかしていません。職員に対しても皆さん年上ですし、私が一番下なので、普段の会話でも〜ですねとか、〜ですか?などです。仕事中は、はい、わかりました。行きます。などです。 利用者に対して、お召し上がりください。や、申し訳ございません。などの言葉遣いをした方がいいのでしょうか?上記のような言い方をしていたら、指摘を受けたので、どうしたらいいのかわかりません…。

未経験指導初任者研修

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

502020/04/29

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

こんばんは\(⌒日⌒)/ 嫌な日になってしまいましたね😊 辛いと思いますけど、切り替えてやっていきましょう😁😁 言葉遣いですけど、施設毎のカラーによると思います。 わたしは老健長かったんですけど、利用者さんにはタメ口まではいかないけどかなりフランクに話してましたよ😆😆 有料とかサ高住なんかは利用者さんをお客様と捉えている施設が多いという話は聞いた事があるので、言葉遣いには気をつけてると思います😊 そこは、周りの対応の仕方を見本にしてみたり、先輩からのアドバイスをもらった方がいいのではないでしょうか😄😄😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの投稿を拝見してこんな時期でもありますし、とても大変な仕事なのだと感じています。私は50代の主婦です今年に入り初任者研修とり介護の仕事に挑戦したいと考えています。この年齢で選択するとしたらどの様な形で(勤務先の選択)働く事が良いのかアドバイス頂ける方いましたらお願い致します。

未経験初任者研修パート

初任者研修

82020/04/28

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

今のご時世で、介護の仕事をやりたいと思って頂けるのは大変ありがたいですし、応援したいです。 私が経験があるのは、グループホームとデイサービスなのですが、50代の方でこれから、と考えるとグループホームの方が断然オススメです。 デイは一日の流れが忙しなく、朝夕には送迎、入浴介助、レクリエーションもあり、身体的にキツいです。 グループホームは、デイよりはゆったりしてると思いますし、パートなら希望すれば日勤だけというのも可能とは思います。私は学生時代にアルバイトで働いていて、夕方に夕食を作るのが主でした。入浴介助やオムツ介助は他の職員の担当だったのでノータッチでした。 施設系のサービスはわからず申し訳ないですが、少しでも参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤同行3回しかないとか無理すぎる、しかもそのうち2回終わったのに全然ままならない 昼間は1ヶ月で独り立ちだけど、夜勤は慣れるまで同行つける言われたのに…

未経験グループホーム愚痴

かまぼこ

グループホーム, 無資格

22020/04/28

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

かまぼこさんへ それは認められたって事じゃないですか⁉️それか1回やってみて同行続けるか決めるのかもしれないですよ(^-^)/💖🎵

回答をもっと見る

介護用品・用具

未経験で介護士を始めます。持ち物はジャージなど動きやすい服装、暑くなることが多いのでポロシャツ、動きやすい靴、くらいにしか面接で言われていないのですが、さっき買ってきたスポーツ用パンツにポケットがないことに気づきました。メモなどすることも多いと思いますしウエストポーチを買おうと思っています。お仕事の邪魔になるでしょうか?薄手で背中側に回したりできるタイプの購入を考えています。

面接未経験

さくらこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

62020/04/24

とり夫

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

さくらこさん、はじめまして。私もウエストポーチをつけていたことがありました。ただ、利用者さんに引っ張られて破れてしまったので、それ以来つけていないです。勤務先の利用者さんの状態などを見てウエストポーチを購入されることをおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。現在二年生の大学生です。 私は今、国際系の学部に通っていて福祉について学んでいるわけではありませよが、福祉業界に興味を持っています。 元々お年寄りと話すのが好きなのと、妹が障がい児であることから困っている方の役に立ちたいと思いはじめました。 しかしまだ思いついて間もないことから、本当に福祉が良いのか確かめるためにコロナが収束したら、老人ホームでのアルバイトを考えています。 そこで相談なのですが、私は福祉に関してほぼ独学になるので福祉に関する知識を深めるためにやったら良いことについてアドバイスをいただきたいです。 また、私と同じように福祉系以外の大学から福祉業界に進まれた方がおりましたら、何か私に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

障害者施設就職無資格

ありさ

学生

62020/04/26

みやび

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

初めまして。大学からではないですが、4月から福祉施設で働かせてもらってます。 自分は高校1年の時に、将来介護士として働きたかったので、公立高校通いながら資格が取れる学校に通ってました。 大変かもしれませんが、初任者研修を取りに行くのはどうでしょうか。 あとは、無資格、未経験で、働けるバイトで1から教えて貰って働くのもいいとおもいます。。 上から目線すみません

回答をもっと見る

夜勤

夜勤に行かなくては。 次に外出られるのは明日の10時。 なんとなく今日は憂鬱。

無資格未経験グループホーム

こにたん

グループホーム, 無資格

32020/04/25

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

グループホームの夜勤って、世間で思われているよりずっと大変なんですよね。 私も5年努めていたので、こにたんさんの苦労が想像できます。 何事もない静かな夜になることを願っております。

回答をもっと見る

介助・ケア

4月から特養で新卒として働き始めました。 今日はご入居者さんの入浴業務を主に担当したのですが、 ある男性入居者さんの入浴介助をしている際、その方が私の胸をずっと触ってきてなんとか何事もなく、何も言わずにうまく交わしてその方の入居介助を終えました。 正直自分の中でショッキングな出来事でした、 本日私の指導についていただいた方は男性だったので相談も出来ず、だからといってご入居者さんの特徴や介護度も完全に把握出来ている訳でもないので、あしらい方も分からずそのご入居者さんに何も言えませんでした。 我慢することが当たり前なのでしょうか。 こういうことも慣れていくのでしょうか。 実際に排泄の介助や入浴介助はその人の尊厳をきちんと守りつつ、ケアしていかなければいけないのは理解しています。 しかし、実際にはご入居者さんは他人にやられていることなので恥ずかしい部分もある中、ケアワーカーはこのようなことも仕事の内として乗り越えることでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 皆さんの体験やご意見を聞きたいです。

無資格未経験ユニット型特養

ばんばん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 無資格

92020/04/22

おれんじ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

4月から新卒で張り切って頑張っていたいただろうに、ショックな出来事でしたね…。 必ず身近な先輩に話して、(もちろん男性職員にも)相談しましょ。 上手くあしらうのも、切り抜けるのも介護士として必要、とかいわれるかもだけど、まずは自分の体を大切にできる範囲で仕事ができることが大事だとおもいます。 施設側がどう職員を守ってくれるか、これも大事。 技を身につけるのは追々で大丈夫ですよ〰️!

回答をもっと見る

成功体験

(12) の 25・26番 どなたか教えてもらう事は可能でしょうか🙇‍♂️🙇‍♂️

無資格未経験

えな

無資格, 学生

52020/04/24

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

すみません💦 これって何の問題集でしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不況→失業者増→人手不足の業界に流れる と上司が言ってたが介護の現場に流れてくるんだろうか…? 確かに人手不足だけど、最低限の倫理観を持ってる人じゃないと逆に現場、特に利用者が混乱してしまいそうで不安だ… リーマンショックの時はどうだったんだろう…

採用未経験派遣

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/04/21

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

失業者が増えたところでいざ介護の職に就いても..すぐに辞めていきそうな気もします。 出来る事なら初任者研修や実務者研修を受けてから現場に入って頂いた方がまだいいのかなと..考えたりもしますね。

回答をもっと見る

デイサービス

施設の新人60歳の未経験の方が、時給の事ばかり話して来ます。2ヶ月立ったのにまともに介助、1日の流れ覚えて居ません。入浴介助も何度も指導、アドバイスするのですが同じ事忘れるし言い訳ばかりです。どのようにアドバイスしたら良いのでしょうか?こちらが凹み落ち込ます❗

未経験入浴介助愚痴

ひーちゃん

介護福祉士, デイサービス

42020/04/16

介護福祉士, 介護老人保健施設

アドバイスになってないと思いますが… どこにも勤まらない人では? やめる日も近いでしょう…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護士になるには いくらかかるのですか?

未経験介護福祉士

ももか

訪問介護, 無資格

32020/04/21

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

どの職種を目指されているのでしょうか? それによって方法や費用も変わってくると思いますが… 初任者研修でしたら、10万円くらい? 条件など絞ればもっと安く受講できるところもあると思いますし 教育給付訓練金なども利用することもできますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

生活相談員になろうと思ったんですが未経験で無知で。。。 生活相談員という枠で面接受けるの諦めようかな。。。 緊急事態宣言が解除されたら本屋行って生活相談員の本を買ってどのような仕事なのか、どのような知識が必要なのか勉強しなきゃな

生活相談員面接相談員

ななこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

72020/04/12

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

はじめは誰でも無知です。 まわりの先輩を見て、真似るとこから仕事は始まると思うので、やってみたい仕事ならぜひトライしてみてください。

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

介助・ケア

私たち介護職ってあまり本からの情報を得る人がいない様な気がします。もちろんネットからの情報を得ることはスピード感もあるしお手軽。でもなんか本当の知識を得るというのは、やはり本なのかなぁと。いままでは「おはよう21」を読んでましたが、ケアマネ資格を取得したので「月刊ケアマネジャー」も読み始めました。すごく勉強になります!

ケアマネ資格モチベーション

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

32025/03/30

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

会社にくる介護用品のカタログしか見たことありませんが普段使わない介護用品が見れて勉強になります。 月刊ケアマネジャーという本を読んでみたいと思います。ここで知れてケアマネ取得の参考になります。

回答をもっと見る

介助・ケア

移乗介助が上手くなる方法を教えてください! ある程度ご自身で手足を動かせる方の移乗は出来ますが、一切動かせない方や動かせない&高身長の方だと上手く出来ず手こずります。 職員数も毎日カツカツで回していて先輩職員にヘルプをお願いする事も出来ません。先輩職員は皆私より背も高いので、理屈では分かるのですが実際やってみると上手くいかずアドバイスを活かせません…。 膝で入居者様の膝をロックしたり… 色々教えていただいたのですが、そもそも私の膝の位置が低く入居者様のスネに膝が当たる感じなのでロック出来ず逆に危ないです…胴長短足が憎いです。 私の身長はギリ150です。 何とかクッション等を駆使してアザを作らないようやっていますが、サッとスムーズにできないので悔しいです。

虐待先輩職員

たなか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32025/03/30

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 具体的なアドバイスが難しそうなので、移乗の指導の際によく目につく所をいくつか挙げると 「ベッド上臥床の位置が悪く、端座位が浅すぎるor深すぎる」「ベッドの高さが適切でない」「身体を密着させた上で回転出来ていない」などです。 ある人には膝のロックが必要ということは、多少なりとも足に力は入るということだと思うので、足が床に付くのを確認した上で前傾姿勢を取れるようなベッドの高さにしておけば、負担が軽くなるかもしれません。 ボディメカニクスをしっかり理解した上で双方が楽な移乗ができると良いですね。動画など見るのも良いと思います。身長が低い介助者向けのものもあるかもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

4月からの人事異動で同法人内の別の事業所に異動になりました。 入居者さんでトイレで排泄できる方はリハビリパンツ(紙)+フラットシート+Rパットを2枚重ね(1枚目の裏を破って2枚目を重ねて使用)をしています。 排尿感覚が長くて一気に量が出る人がいる、や そもそもの尿量が多いという理由だそうですが正直理解不能でした。 陰部や臀部がかぶれてしまいますし、そもそもパットは重ねて使用するものではないですよね…? パットを尿吸収が多いものに変更する案はしないのですか?と聞きましたが今までそれで問題ないからの一点張り なんとか入居者さんのためにもパットを変更したいけれどどう提案するべきでしょうか

排泄介助トイレ介助ケア

なるこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

42025/03/30

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 凝り固まった思考は修正しにくいですね。 コスト面からの見直しで進めるのはどうですか?フラットシート+パッド2枚より高吸収パッド1枚の方が安くつくはずです。 排泄委員もしくは業務改善委員会経由で取り組みとして動けると、角が立たずに進められそうに思います。 賛同者はおられますか?多ければ多いほどやりやすいです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

585票・2025/04/06

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

663票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

670票・2025/04/04

夜勤専従日勤+夜勤日勤のみ短時間勤務その他(コメントで教えて下さい)

708票・2025/04/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.