未経験」のお悩み相談(21ページ目)

「未経験」で新着のお悩み相談

601-630/731件
施設運営

介助の仕方は人の数だけあると思いますが、 未経験の方が入ってきたとき、どう教えていますか? 職員と利用者さんの身長差、体重差もありますし、場所やタイミングに寄っても変わります。 私は身長が高いほうなので、教科書に書いてある方法だと体が痛くなり、完全オリジナルです。 人それぞれやり方あるからーっていう教え方ばかりだと、未経験の方からすると難しいのかな?と思いつつ、教科書通りにやって、もし合わないやり方で体痛めて嫌になっても困るなあと、悩んでいます。 同じ体格の人がいればベストですが… もしよければ皆様のところの教育方針を教えて下さい。

未経験ショートステイ有料老人ホーム

ぼたろう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

62020/06/16

ひーで

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

自分は 利用者の能力をまず自分で介助しながら教えます。 コミュ(目・耳・認知) 身体 (麻痺・老化・可動域) 方法っていうか、 主が利用者で 従が介助者と考えたら できない所を補う介助は どんな方法があるんだろうか? と考え教えます。なので、体格差関係なくなります。 体格差で悩んだら 教えた事を前提に同じ体格の介助者のやり方を参考にしたらいいと思います。 その上でフォロー入れていきます、リスク回避の。

回答をもっと見る

デイサービス

今の職場はいって3週間が経とうとしています。 遅いですがやっとトイレ補助を少しずつ出来てきたのですが慎重になり利用者さんを怒らせてしまいました。 職場では皆さん忙しいのでなかなか相談できずにいます。 利用者さんはトイレを早くして早く終わりたいけどわたしは何かあってもいけないといつも慎重にしてしまいます。 いつもわ教育係の方がついていてくれるのですがその時は不在で私の経験の無さで利用者さんを不愉快なおもいにさせてしまいました。 悲しくて悔しくて胸がいっぱいになりました。

無資格未経験トイレ

みす

デイサービス, 無資格

42020/06/19

ゴールドシップ

介護福祉士, 介護老人保健施設

介助技術はやってるうちに体が覚えてきますから、大丈夫! その慎重さを忘れないように頑張ってください!

回答をもっと見る

デイサービス

未経験で入って2週間経ちました。 来週からお風呂の外介助に入ります。 日常業務、送迎、トイレ まだまだ全然覚えられなくて 自分がすごい嫌になります。 努力が足りないのはわかってますが 先輩方みたいに本当になれるのか心配です。 向いてないのかなとおもうぐらい覚えが悪いです。 先輩はゆっくりでいいと言ってくれますが 本当に慣れるのか心配です。 すいません。ネガティブな愚痴投稿になってしまいました。

送迎未経験先輩

ゆきほ

介護福祉士, デイサービス

72020/06/13

とめちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス

はじめから出来たら素晴らしいことですが、少しずつ覚えていくしかないと思います。 ゆきほさんの中で、一つでいいので得意分野を作ってみてはいかがでしょうか?? 例えば、挨拶をしっかりとするとか。靴を綺麗に並べて整理するとか。色々ありますが、ここだけは誰よりもという部分は、利用者さんにしろ、スタッフにしろ見ている人は見ています。 未経験ながら、介護をしようと思って入ってきた優しい心は必ず実を結ぶと思うので、焦らずに一つずつ仕事を覚えて下さいね。 仕事終わりに、ここは良かった。ここは駄目だった。でも昨日よりは出来ていたなと。

回答をもっと見る

愚痴

特養に入って2ヶ月になります。 昨日排泄介助したのですが時間かかるから早めに始めたらと言われました。 確かに時間がかかるけど正確にやるには時間かかります。 ましてや便汚染があれば尚更です。 他の職員が手伝ってくれて時間通りに終わりました 最初から手早く終わるひと居ないですよね(><) 腑に落ちないなあ

排泄介助無資格未経験

ハナ

デイサービス, 無資格, ユニット型特養

42020/06/18

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

気の短い人やなぁって思ってうんこと一緒に水に流しましょう笑 個人差はあれど、必ずスピードは慣れとともに着いてきますよきっと

回答をもっと見る

愚痴

若いから、未経験だからしょうがないって言葉が最近なんか辛く感じる 上司はそういう風に言ってくれるけど、何回やっても着脱も時間かかるしオムツ交換もまともにできないのが悔しくてすっごく悩む 上司も言葉は優しいけど本当はもう呆れちゃってるんじゃないかなとか不安になっちゃうし… 専門学校とか通ってたらこんな風に思わなかったのかなぁ、もっと仕事ができる人になれたのかなぁ

未経験オムツ交換上司

なな

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

72020/06/13

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

大丈夫。 だいぶやってるけどうまくできない人いる。 やり続けていくとそのうちコツ掴める。

回答をもっと見る

施設運営

今日も、管理者とサ責は、居宅などに挨拶まわりに行ってます。私はどうしたらヘルパーが増えるか頭を悩ませながら、事務所で過ごしています。訪問ヘルパーは施設と違って資格がないとできないから、余計に門が狭まる。資格取得支援も考えているが、、、どうしたらいいのやら、、、。

就職未経験人手不足

ひらり

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格

42020/06/15

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

資格取得支援があると嬉しいですね^^ 求人の広告などは出されているのでしょうか? 私の住まいは郊外の田舎の方ですが、チラシを作って営業ついでにポスティングしている事業所さんとか結構いらっしゃいますよ。 住宅地なので、短時間で働きたいママさんとかがヘルパーを取って働くのを狙っているようです。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

お疲れ様です!老健で働いています。 最近60代の男性で未経験のパートさんが施設で採用になりました。 私は年齢や未経験という事を考えて業務の補助的な事(利用者のトロミの作成、シーツ交換等)をやってもらい利用者の名前や業務の流れを覚えてきたら徐々に仕事を増やしていけたらと思ってますが、他の職員からはパートさんと同じ給料をもらっているから早番遅番等を普通にやってもらうとの事でした。初出勤からオムツ交換や忙しいお風呂介助等に関わらせており本人も戦意喪失しているようでした。 質問は、新人さんが採用になった場合の対応の仕方またマニュアルのような物があれば教えて下さいm(__)m よろしくお願いします。

採用無資格未経験

miyacchi1212

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

262020/06/12

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

お返事と言うか、逆質問なんですが、「他の職員からはパートさんと同じ給料をもらっているから早番遅番等を普通にやってもらうとの事」ってトコに引っ掛かったんですけど、新人さんにその日その日で担当者が変わるのは分かりますが、やり方、基本的な指導の仕方まで人により違うんですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の世界はブラックが多いとか、 求人に「アットホームな職場です」「休日120日以上!」「未経験大歓迎!」はブラック企業の可能性高いってホントなのかな。 働くならホワイト企業がいい。 みなさんのところはホワイトですか?笑

ブラック企業仕事紹介未経験

のら

デイサービス, 初任者研修

132020/05/06

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

私のところはブラック✖️2です。 慶忌休暇すらない。 男女差別、子持ちのパートさんと常勤パートさんと正社員との差がありすぎ。 残業代は、正社員優先。 休みは、子持ちパートさんが優遇。 希望休は月4回まで。 有休はなかなか取れない。 職員全員、仲がいいわけでなく、 アットホーム感なし。 非協力的。 休憩すら全然、ゆっくり出来ない。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

未経験で2日目です。 ご利用者さんたちの名前と顔が覚えられません。 みなさんどうして覚えましたか?

未経験介護福祉士愚痴

ゆきほ

介護福祉士, デイサービス

382020/06/02

ユンケル

介護福祉士

利用者の顔と名前を覚える方法は、人それぞれだから参考になるか解りませんが、ディなら昼食の配膳します? もし配膳する機会があれば、配膳前に利用者の名前を言って配膳する方法ありますよ。配膳する機会なければ、慌てず、ゆっくり顔と名前を覚えると同時にディの作業も覚える。 試用期間内に顔と名前を覚えられれば大丈夫ですよ。たぶん(^-^;

回答をもっと見る

デイサービス

来週から新しく お風呂の外介助をします。 未経験です。 みなさんの職場のやり方でいいですので 注意すべき点や、こうしたらよかった、 スムーズにするコツなど ありましたら教えてほしいです。

身体介助未経験入浴介助

ゆきほ

介護福祉士, デイサービス

32020/06/13

ちー

介護職・ヘルパー, グループホーム

相方と息を合わせることかな 例えば上と下でわかれて洗うとスムーズに進みます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

色んな投稿をみて職員の人が新人さんいびったりいじめる相談を見ると心底腹が立つ お前に新人時代は無かったのか?初志貫徹って言葉ご存知ですか?と言いたくなる 新人さんはましてや未経験だったりしたら仕事の不安…人間関係の不安色々ある せっかく色んな職場がある中で選んでくれたんだから優しくしろよ人に優しく出来ないで介護語るなと思ってしまった今日この頃笑笑

いじめ未経験新人

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

42020/06/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ネ申✨ヽ(;▽;)/@#*☆

回答をもっと見る

愚痴

スミマセン毒はかせてください。 未経験3ヶ月目。未だに認識不足だったり、記入もれやり忘れあります。 その都度反省して次忘れないようにロッカーに自分宛メモ残すなど、対策してますが、、 いつもギャンギャンダメ出ししてくるひと、私と同じ失敗してるんですけど。 あなたのやり忘れ業務、他のスタッフや私は黙ってフォローしてますよ? 長年いらっしゃるのに私と同じ失敗して、フォローしてもらっても気づかないのか、当たり前と思ってるのか、得なご性格ですね。 あと未経験新人だからと言って、やってないことまで私だと決めつけてダメ出しするの止めてください。 こっちもいい大人だけど時々腹が立ちます(-""-;) その言い方がまたねぇ、、でもこれで人生渡ってきたんだから今までずいぶん損してるんじゃないかなー って心のなかではこっちが上から目線だったりしますね、ごめんなさいm(_ _)m あースッキリ

未経験新人グループホーム

朝香

グループホーム, 実務者研修

102020/06/12

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです(^^; そういう人っていますよね。 できてない人ほど人の揚げ足とったり その上棘があるような言い方するんですよね。 長年いるなら未経験の方をフォローするくらいの余裕が欲しいですね。 上から目線、OKですよ! だって人として、朝香さんのほうが上だから(^_^)v

回答をもっと見る

介助・ケア

私ではないのですが。 気になったので皆様の意見を聞きたいと思い書き込みをします。 今月から新卒(未経験)の職員が入ってきました。 OJTのメインの社員さんが色々と考えてます。 入って一週間、日勤の業務の流れを覚えてきたので軽介助の入居者さん(認知症なし、立位安定、介助拒否なし)を入って「高齢者さんってこんな感じなんだ」と知ってもらおうと思って考えていたみたいです。 そしたら一部の社員さんから「まだ早いよ」って言われたみたいです。 早いですかね?

新卒未経験

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/06/11

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

私なら初日から利用者さんとのコミュニケーションをばんばん取らせて、顔と名前 性格などを把握させます。 介護の一番の敵は緊張ですから、その壁をまず払拭させてあげる感じです。 身体に関しては、協力的な利用者さんを優先に、2日目ぐらいから触ってもらって(もちろん横につきます)自信が持てるまで続けます。 その新人さんの適性が見えないのでなんとも言えませんが、責任者のみぃ〜ちゃんが『そろそろいいかな?』と思ってやらせるのであれば、それでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

デイサービス

未経験で入って1週間経ちましたが、 ご利用者さんの顔、名前一致してきましたが、 まだまだADLが覚えられず 支え方、歩き方、車椅子の移乗などが上手くできません。 みなさんはどうやって覚えましたか? やっぱり実際何回もやるしかないのでしょうか? あと、失礼ではありますが、ご利用者さんの言葉が聞き辛い時があり、返事があやふやになる時があります。 この場合もみなさんどうしてはるか知りたいです。

未経験トイレ認知症

ゆきほ

介護福祉士, デイサービス

52020/06/09

ののか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

ADLは個人記録やアセスメント表を見て病気とかも確認して中々覚えられないのでよく見てます 聞き取れないときはすみませんがもう一度お願いしますとか 紙に書いてもらってます 名前は〇〇出身で〇〇さんと仲よしな〇〇さん!とかおしゃべり好きな〇〇さん!とか特徴と合わせて覚えました

回答をもっと見る

愚痴

入社して。未経験なのに誰より偉そうにして、コールも行かない。見向きもしない。上司に気に入られ守られて入浴介助などもしない。イライラが毎日増えていく…

コール未経験イライラ

このみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

22020/06/09

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

そんな奴、クビでしょう。愚痴ってスッキリしましょう。

回答をもっと見る

きょうの介護

先日上司からOJT指導やらない?と言われた相手は、私より20歳程年上の資格はあれど介護未経験、声出さない、メモとらない、動かない、といった人物…。 え、嫌です。 と言えば良かったのかもしれんが、つい頭の隅で (OJTの指導役はやった事ないから自分のスキルアップになるかな?何事も経験だし、もし失敗して嫌われても別に良っか。) とかんがえてしまい、とりあえずやってみますと答えてしまった。 うおーーー、出来るかな。 かなり手強い相手だぞ。 何より心配なのは、自分の子供(未就学児2人)を怒るような口調にならないかな…。 そんな訳でOJT未経験なので、OJT指導経験者の方、新人指導をする時に心掛ける事や禁止事項、ポイントや成功談失敗談などをご教示頂ければと思います。 又、新人で入られた方でこんな指導が役立った、こういう風に教えて貰えると判りやすい等ありましたら、是非教えて下さい。

未経験指導新人

抹茶わらび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

82020/06/04

つばくろ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

バブル世代かな?あの世代は手強いひと多いですよね…面倒でもメモをとること、返事をすることを一応年上ということを配慮しながら注意しますね。あとはよく言われますが『まず何か誉める。そのあとに注意や指導する』でしょうか。誉めるとこ無いよ!って時でも絞り出します(苦笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

異業種からの転職で、有料老人ホームに採用が決まりました。(これまでは営業職でした。) 二次面接後に初めて待遇面が記載された用紙を受け取りました。 その記載内容と、また初めての介護職なので施設の様子などでいくつか追加で聞きたい点が出てきたため、入職前に施設へもう一度伺いたいとお電話で申し出ました。 電話の向こうで、なんとなくですが「え?」みたいな反応だったのですが、 これはご迷惑な行為だったのでしょうか。

採用面接未経験

しゅり

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

362020/05/16

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

雇用契約の確認は後々問題になりやすいので先に聞くのが一番良いですよ。 聞く事は迷惑行為ではありません。 迷惑行為は、 無断欠勤、遅刻、ばっくれる、嘘をつく。

回答をもっと見る

お金・給料

私は最近デイサービスにつとめました! 無自覚未経験です! 時給900円 この賃金は 妥当でしょーか?

未経験

ちっち

デイサービス, 無資格

202020/01/19

どんどんどん!

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

自分も半年前まで未経験でデイサービスに勤めてました。お金の事は考えてなかったのですが、後で聞いたら最低時給でした。モチベーションが一気に下がりました。 修業と割り切って半年我慢して仕事を覚え、その後有料老人ホームで働きました。 アルバイトなのにサービス残業が当たり前というのが、理解出来なかったです。今は派遣という立場ですが、お給料もよく満足しております。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでの利用者人数20人に対して職員は四人は多いのでしょうか?仕事はじめて1ヶ月~5ヶ月の人ばかりで、内一人は無資格、未経験。一人は資格があっても未経験。デイサービスの経験初めての人ばかり。

無資格未経験資格

とこちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

82020/05/31

きんちゃん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

利用者様30人に対して→5名 利用者様30人以上に対して→6名スタッフが必要なはずなので。充分な人数ですよ。

回答をもっと見る

愚痴

未経験で入社し派遣から社員へと… 普段別のユニットの人から指導を受ける事になり、クオリティ〜が低いと言われました⤵︎⤵︎ 休憩無しで9時間勤務させられたら…

未経験派遣指導

コンニャク

介護職・ヘルパー

32020/06/05

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

お疲れ様です。未経験なんですから、これから色々学んでいくのに、クオリティ低いってなんか酷いですね。頑張っているのに。休憩なし9時間勤務、あり得ませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めまして!宜しくお願い致します☺️ グループホーム勤務で利用者さんの往診で、退院後、同じ成分の水分?500ml以上摂取したら中毒症になるからと言われましたが…? 水分大事ですよね?

無資格未経験休み

タカ。

グループホーム, 無資格

22020/06/04

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

何の病気かわかりませんが… 病気の症状によっては水分制限する場合があります。 水分を摂りすぎると心臓に負担がかかって命の危険がある。 何かしらの中毒症があり制限しないと命の危険がある。 認知症や中毒症の人は抑える事が出来ないので職員が管理しなきゃいけない時がありますよ。 水分は大切ですが、状況によっては制限する必要もあります。 可哀想と思うかもしれませんが、命を守る為なので仕方ない事なんです。 辛いかもしれませんが、耐えるしかないですね(^_^;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

中学の同級生が4月の後半からGHの夜勤働いてて未経験なのにすごいなって思った。私はショートステイでまだまだなんだけど、まず基礎の技術覚えてからお風呂と夜勤らしい!半年までには夜勤入るらしいから頑張る!!!

未経験ショートステイ入浴介助

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

12020/06/04

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

がんば‼️☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日は訪問介護のお仕事初出勤です。 精神障害の方ですがしっかりとされているみたいで 掃除料理買い物で訪問させてもらいます。 付き添いの方もいるので安心ですが、 無知で未経験なのでしっかり勉強させてもらおうと思ってます( ´﹀` ) うまくいくかな、、緊張する、、。

無資格未経験訪問介護

ちゃこ

無資格

12020/06/04

てるてる坊主

介護福祉士, ユニット型特養

頑張って下さい💪( ¨̮ 💪)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出勤初日、終わりました。 右往左往で1日終わりました。 皆さんのテキパキした仕事、瞬時の判断、対応の一つ一つに圧倒されるばかり。 まずは利用者さんのお顔とお名前、お部屋を覚えようと思います。 先は長そうですが、頑張ります。 まずは一人前になれる、その日まで。

未経験有料老人ホーム

しゅり

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

62020/06/01

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 頑張ってください。でも、頑張りすぎず、オンオフを意識して、あんまり気を張りすぎずに..

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

来週から、いよいよ有料老人ホームに出勤となります。 (ちなみに異業種からの転職で介護は未経験です。) もう今から凄く緊張しています。 考えすぎて、萎縮ぎみです。。。 元気に挨拶、素直な気持ちで指導を受ける、わからない事を放置しない、など1年生の自覚を持って仕事を覚えていけるようにと心構えをしている所です。 先輩方に質問です!! 未経験の者が職場に入ってくる時に、望む事や期待したい事、注意点なとなど、是非お聞かせいただきたいです!

未経験指導研修

しゅり

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

292020/05/26

フィーゴ

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして。 営業をされてた方なら大丈夫かとは思いますが、入居されてる方はお客さまとして対応するイメージでいたら良いと思います。 勤勉な態度で勤務してくれる方ならもうそれで良いかなと思います。 習ったこと、知ったことはメモをとるなどして、仕事に慣れようとする姿勢が見られたら、それで良いかなと思います。 入居されてる方それぞれに特性があることを理解して、その特性に そって仕事が出来るようになったらそれで良いかと思います。 どこの施設も人手不足でしょうし、シフトになるべく穴を開けない方であることは必須かと思います。 肩肘張る仕事ではないと思いますが、ミスや思い違いが健康状態に直結するので、その辺は注意して仕事を覚えていったらと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

今日からデイサービスで働きはじめました。 未経験です。わかってはいましたが、 初日から何から何までわからず 覚えることが沢山で ご利用者さん達とも上手く話せず 心ぽっきりおられました。 皆さんはどうやって乗り越えてこられましたか? そしてどうやって慣れていかはりましたか?

未経験デイサービス介護福祉士

ゆきほ

介護福祉士, デイサービス

62020/06/01

なーさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 無資格

私は、最初 利用者様の名前や席を覚えるようにしました! 上手く話そうとせず、普段通りお話ししたらいいと思います! 一緒に頑張りましょう!!

回答をもっと見る

介助・ケア

高卒未経験の新人さん。オムツ交換や着替えの介助で悩んでいるみたい。コツとか伝えて、やってみて〜って言ってるけど、本当は一緒に練習しよう!って言いたい。前の職場だとオムツやパッドは施設のお金で購入だったし、共有の服とかもあったから、いくらでも練習できたけど…今の職場は基本個人購入だから実際にオムツ使って練習したりは難しいんだよなぁ…。今はジェスチャーとか使ってコツを伝えて、あとは場数踏んで慣れていったり…とかってしか言えないのがなぁ😥もどかしい

着替え未経験オムツ交換

y

介護福祉士

22020/05/29

じゅん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

yさん 新人さんが練習出来るように施設で少しオムツ購入して頂けるといいですね。 先輩職員達のオムツ交換や着替え介助の様子をよく見てコツを聞きながら、yさんがおっしゃるように 場数をこなすと 段々スムーズに介助出来るようになると思います😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私と同じく未経験で入った人がもう1人でオムツ交換してるのに、私は全然できないしただひたすら遅いから利用者さんの気持ちを考えてってことで今は練習辞めとこうかってなっちゃった せっかく短縮営業だから技術学べるチャンスだったのに悔しい 3ヶ月目になるのに何にも仕事できない

未経験オムツ交換

なな

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

92020/05/27

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

オムツ換えるケアの中で何が出来ないと思いますか? 行程の中で

回答をもっと見る

愚痴

あまり盛り上がらないし、なにをやっても文句を言う利用者さんもいるし。 介護始めて1カ月たっていないのに、昼レク1時間を3日連続は厳しすぎですよ😭

未経験初任者研修レクリエーション

マデリン

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32020/05/26

ゆい

デイサービス, 初任者研修

30分で精一杯ですよね、ラジオ体操じゃなくて カラオケが出来たらな。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入職1ヶ月ちょっとですが、経験者だからといってもう1人の新人との扱いの差に疑問です 私には詰め込みで、かなりキツイ業務ばかり振られます 聞きながらですが、他の職員と仕事量は変わらずです もう1人の新人3ヶ月経つ方ですが、未経験から入職された方で雑用が主です 私も仕事に自信がなく不安の中仕事をする現実です 無理がたたり体調も崩しましたが、周りの職員の配慮もあまり無いです 以前自分が新人の頃は未経験でしたが、初日から現場に入ってましたが… 悶々としています

自信未経験新人

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

112020/05/24

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

おはようございます。 経験者でも、施設によってやり方が違うので。 入職した時は、利用者さんとのコミュニケーションをとりながら、名前を覚える。 指導されながら、どんどんと覚えてこれば、 一人立ちが普通です。 もう一人の新人さんは、雑務をメインで雇われているのでしょうか?

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今月末で、退職します。皆様、新しい勤務地ってどの様な基準で選択されてますか?私は、運転免許を持ってないので、どうしても交通機関を利用するしかないんです。自宅から近い場所は、派遣ばかりで、遠くに行かざるを得ないのですが、今は迷っている次第で、遠いが定年が65歳と60歳で迷って、ちょっと近場だけど精神病棟と県内で必ず転勤がある箇所と、迷っています。ちなみに、病院で看護助手希望です。

退職転職職場

やっみぃ

看護助手, 病院

72025/03/29

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 個人的には通勤距離と時間、給与と年間休日ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

とあるデイサービスで管理者をしています。 昨年、管理者が辞められるとのことで新たに管理者としてお声がかかり働いていて一年になります。 前管理者の時の名残りがあり、自立支援とはかけ離れた介護をする職員がおり中々思うようなケアができていません。特に入浴に関して、できる所は自分でやっていただくようにしていこうと統一しているのに対し、ある職員は隅々までやってあげるといった真逆の対応をする者もいます。統一したケアをするのに心がけている事があれば参考にさせていただきたいです。

管理者デイサービス

ゆうた

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

72025/03/29

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ゆうたさん、管理者ですと、色々な問題に目を配らなければならないですね。 ゆうたさんのご意志に賛同しているスタッフはいますか?その割合の方が高いですか? この業界の人って、良いやり方、自分が負担にならないやり方がいくらでもあるのに、受け入れられない、考えられない人が多いように思います。 まずは、ゆうたさんに賛同されている方から統一、徹底するのも良いかもしれませんね。 当方デイケア勤務ですが、ゆうたさんのデイと同様、私とその後に入ったスタッフは自立支援を実践しております。 古株はまだまだ全介助やってしまいますが、徐々に浸透すれば…と思っています。 うちは、歩けない方を無理やり大浴場を手引きで歩かせる、歩ける方になぜか入浴用の車椅子を使う、湯船へはサクッと立ち上がって入るので驚きます! ケアがチグハグで、私とその後に入ったスタッフでいつも悩みながら介助してます。 お互い、介助に対して同じ思いの人がいるのが支えですかね…

回答をもっと見る

介助・ケア

自立している利用者の転倒が続いています。 第一発見者になることが多く事故報告書を立て続けに書いています。 居室内で転んでいたり、リビングで尻餅をついたり。 社員男性は少しでも利用者が立つと、座ってと1日中座らせています。 怪我をしないけど自由がない生活です。 歩けるので歩かせてあげたいと思いますがマンツーマンで付き添える職員数はいません。 自立しているのでずっと付き纏われるのもどうなのかな?とも思います。 転倒はあなたの見守り不足と言われましたが1人でフロアを見ているので他にも転倒リスクある方もいるので自立の方にくっついて見守りができません。 どうすればいいのでしょうか?

特養ケア

みみ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32025/03/29

ゆうた

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

年齢に伴う転倒リスクはつきものだと思っています。 問題は転倒に至った経緯をアセスメントしてみてはどうでしょうか? 環境的なものなのか、それとも身体的なものなのか。 出来る事を奪ってしまってはその人のためにはならないと思います。 そして自分が同じ立場だったらどう思うか? みみさんだけが悪いわけではなく、施設全体で考えるべき問題として上長などに相談してみては?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

319票・2025/04/06

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

631票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

649票・2025/04/04

夜勤専従日勤+夜勤日勤のみ短時間勤務その他(コメントで教えて下さい)

700票・2025/04/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.