25日から初任者研修が始まります✨ ずっと夢だった介護福祉士になる、第一歩! 仕事に活かせることを学べるので ワクワクしています☺️ まだまだ先は長いけど、コツコツ 頑張りたいと思います(´∀`)
看護助手無資格未経験
瑠花
看護助手, 病院, 無資格
山毛 徹
居宅ケアマネ
夢に向かって、一歩一歩進んでおられますね。
回答をもっと見る
今週の土曜日から移動先で勤務です。 制服、風呂着以外は全て実費持ちです。 エプロンに靴全て実費なので動きやすい靴なら規定ないです。先日実習行った時皆さん可愛いエプロンつけていたので私も可愛いエプロンを購入〜🐣 2枚買いました。バーバーpapaとドラえもんのエプロン。 可愛すぎて保育士かってくらいです。けど、今から行く施設は認知症の方が多いので、、、変に地味よりかはキャラクターの方がいいかなと、、笑 皆さんの意見をおきかせください。 職場で規定ないエプロンお使いの方はどんなエプロン使ってますか?
制服無資格異動
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
劉香
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
私はキャラものつかってます! 社長にはなんか保育士見たい!って言われますが利用者にはかわいいねー!って喜ばれます!
回答をもっと見る
今週の火曜日に、面接に行きましたが 水曜日の職場体験とお話違いすぎるので、辞退しました。介護士ケアーマネ、看護士、大型二種持っているお友達に相談しましたら、焦らず 話聞いてからでも遅くないからと良いお言葉を、頂き励みになりました。 職場体験の帰りにハローワークにより 職業訓練のお姉さんと相談、打ち合わせして、初任者研修が、11月にあるからと言われ是非とも申し込みしますとお返事しました。とりあえずは、就活も止めてと思います。先日は、コメントありがとうございました。
未経験グループホーム職場
やすみん0358
初任者研修, 無資格
さくら
従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
頑張って下さいね❗
回答をもっと見る
私の後に一ヶ月遅れで入職してきた未経験パートの若い職員さん。 来月で一年経つけど、指示されないと動けない 記録の書き方わからないけど聞かない。 入居者さんの背中にキズあり、ご本人様痛いと言われているのに処置せず、記録のみ。 一緒に組んでた私にでさえも報告なし。 申し送り聞かないとしない。 でも言う事は曲げない。 転倒あっても他人事。 なから同期みたいなもんで、私が介護歴3年だから、 そういう態度なのかなぁ〜〜 どうしたら、意思疎通取れるようになるでしょうか?
申し送り入社未経験
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
y
介護福祉士
責任感が足りないのか、それとも聞くタイミングが分からないのか、みんな忙しそうにしてるからと聞きそびれてしまうのか、職員との関係がうまく言っておらず聞にくいのか、などなど理由によってもその人との関わり方は変わってくるのではないでしょうか。もしかすると、その人自身も悩んでいるかもしれません。 まずは、 最近どう? とか 悩んでない?困ってない? とか、そんな所から話をして聞いてみるといいかと思います。
回答をもっと見る
無資格未経験でグループホームに入った方に質問です。 働き始めて何日目で独り立ちしましたか?
無資格未経験グループホーム
せん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
3年前に、無資格未経験でグループホームに入職しました。入職した週の週末には独り立ちしました。
回答をもっと見る
職場の人と上手く馴染めません、 同日入職の同じ未経験20歳の人は可愛がられていてうらやましいです。 私は指導者付きの期間を1ヶ月で終了して今もできてないとキツめに指導されます。しかし彼女は3ヶ月間指導者付きで指導されています。 比べても仕方ないのはわかっているんですが辛いです。仕事ができないのも相まって泣けてきます。
未経験新人人間関係
ばね
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
普通未経験なら対等に2~3ヶ月指導期間があるはずです。 一方が1ヶ月、もう一方が3ヶ月というのは育成放棄ですし差別ですよね。
回答をもっと見る
人手不足だからと、面接も挨拶程度で派遣会社から未経験者が入れ替り立ち替りくるけど、癖の強い変な人ばかりで逆に現場の負担が増えています。 派遣会社はちゃんと教育とかしてるんですかね?人を入れるだけ入れてあとは丸投げ?他では勤まらない人でも介護なら勤まるとでも思ってるの? せめて、資格保有者か経験者をお願いします。もう失業者の受け皿みたいな考えはやめてほしい。
未経験派遣人手不足
令和
介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設
KJ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養
私は派遣パートで働いてます。介護福祉士保持者で介護歴13年 なぜか 見送られます。フルで働くなら採用? 逆に無資格 未経験の方の方が 施設的には良いのか思います。
回答をもっと見る
未経験で働いて1週間。 介護自体嫌なことはないのですが、利用者さんの生活スタイルを覚える為にメモは勿論のことですが、書いてある表など、写メで記録すると怒られてしまいます。 早く覚える為に自分なりの工夫をしているのに、頑なにダメと言われていると何だか腑に落ちないです。
未経験人間関係ストレス
ウシオ
従来型特養, 無資格, ユニット型特養
かずっち
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です☺️書いてある表などは個人情報とかも含まれるのではないですか?個人的な意見ですが私も写メは遊び感覚の延長のように思います。利用者様とはやっぱり何度も関わって体感して覚えるのがいいんじゃないかと…💦
回答をもっと見る
特養(従来型)に務めています。 皆さんの施設でも栄養状態が悪かったり、嚥下機能の低下されている方などにブリックゼリーやクリミールなど栄養剤を食事と併用して付けていらっしゃるかと思います。 特に嚥下機能の低下されている方などには食事で咽ることもあるので栄養剤から介助するように医務からも指導がありました。 未経験で入ってきた韓国人の60代の女性がいるんですが、その方にも同様に説明してそのように介助して欲しいと伝えてきましたが、絶対にその他のものから介助をしており、話を聞くと栄養剤は甘いから先に介助することに抵抗がある。食事なんだからご飯からあげたい。自分が介助する時には咽ることなく食べられているし、少しでも咽たら休んで栄養剤に切り替えたりしている。と言われました。 何故栄養剤から介助しなければならないのか分からないと言われました。 覚醒状態が悪く食事の時間に上手く食事が摂れない方が覚醒良く食べられそうな場合は分かるんですが… 私には上手く説明することが出来ませんでした。 皆さんならどう説明しますか? もしくは逆に栄養剤から介助という考えを改めるべきなのでしょうか…
外国人介護士未経験指導
にこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
まゆ
介護福祉士, ユニット型特養
そもそも、国が違えば考え方や捉え方は違うもの。国が同じでも、年代が違うだけでも難しいのでは? 同じ説明だろうと長く同じ事を言って行くしかない(>_<。)
回答をもっと見る
新人未経験入職して、まだ1週間しかたってないのに、初めて整容やらせて声掛け忘れた途端指導役のユニットリーダーが、入居者をモノ扱いすんじゃねーよと利用者いるなか逆ギレ(--;) いったい何様のつもりなんでしょうか? 新人が、後で謝罪はしてたようですが、余りにも、横柄すぎます。
声掛け入社未経験
ひか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
指導役さんの態度あり得ないです。 入居者様も気分良くないです。
回答をもっと見る
初めて投稿します。うちのデイサービスに訪問介護2級実務未経験者が入って来ました。どれぐらい介護の仕事を覚える事ができますか?
未経験
まつ
介護福祉士, デイサービス
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
教える人の力量次第だと思います。 教え方が上手な人であれば、大概の事は覚えてくれると思います。 後は、教えられる側の教わり方も上手な人であれば、メモを取ったり見て覚えるなどして仕事を覚えていくと思います。 メモを取るときは、どのような介助に対してのメモなのか、明確にわかるようにメモを取らせるようにしたほうがいいと思います。
回答をもっと見る
無資格未経験で仕事を始めました 現在 介護職員初任者研修を受講しています 今後どのような資格を取得すると良いでしょうか ご教示願います!
無資格未経験初任者研修
ぽ
有料老人ホーム, 初任者研修
スバル
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お仕事お疲れさまです、介護の世界へようこそです。 初任者研修取得後は実務者研修受講されたほうが良いかとは思います、実務者研修は初任者研修の内容も振り返りながらやりますからあまり期間空きすぎないうちに受講されたほうが覚えやすいかと。 現在の介護福祉士の受験資格の1つにも実務者研修+実務経験3年とありますので実務者取っておくと介護福祉士取得への道も開けます。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
なんか介護未経験から初めても才能ある人はすぐに利用者様のそれぞれの送迎方法とか介助方法とかどんな人なのか整理出来てるし 介護経験あっても中々整理できない人がいるからやっぱり経験って関係なくて学びたい意思が大切だと思いました 中々アルバイト2年社会人一年でも覚えられないのよ‥
送迎未経験
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
無資格 未経験で介護の仕事始めます。 送迎も兼任です。 出来るでしょうか
無資格送迎未経験
まーくん
介護職・ヘルパー, ショートステイ
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
やる気があればできますよ🤗 私も4年前に未経験で送迎ありの施設で働きました。
回答をもっと見る
60歳から 未経験無資格で介護職を始めます 不安なことばかりですが、やる気はあります。 でも心配です😅
無資格未経験職種
まーくん
介護職・ヘルパー, ショートステイ
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
腰痛にお気をつけて 覚える事多くて大変かと思いますが頑張ってください
回答をもっと見る
5月から未経験で非パーのデイケアで働き始めました。勤務日数が少ないので5月から現在まで20日前後勤務しています。管理者から、そろそろ送迎の添乗勤務をしてもらわなければ困ると言われたのですが、正直まだ介助すらままならないのに不安です。介護業界初めてなので、これが常識なの!? 送迎も介助し始めたのは最近なので1度しか自宅に行ってない方とかいるので。 利用者さんの命にかかわる事なのでもう少し待ってほしいのが本音です。 皆さんの職場はどんなかんじでしょうか?
デイケア送迎未経験
介護初心者さん
デイケア・通所リハ, 無資格
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
お疲れさまです!私は2月からデイサービスでパートです🎶私も送迎自信ないから、早い段階で出来ないと伝えてます☺️今月日数増えてバスに乗って!ってありましたが💦
回答をもっと見る
無資格未経験でグループホームに就職しました。 今日、初任者研修を取りたいとの雑談をしていた際、他のユニットの50代お局から『実務者研修を取って介護士とった方がいい』といわれました。 本当にそうなのでしょうか。 その方は、『経験積みたいんなら他へ行った方がいい』と、入ったばかりの私に対して転職を勧めてもきました。
雑談就職無資格
まこと
グループホーム, 無資格
N翔
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス
こんにちは! 自分は初任者から介護福祉士を受けましたが、将来介護福祉士を取りたいのであれば実務者研修から取るのもありだと思います。 介護福祉士を受けるには3年の実務経験と実務者研修修了が条件なので結果的に受ける事になるからです。 初任者研修は最短で1ヶ月程度で取ることができます。初任者を取ってから実務を受けると受講科目が何個か免除され、二ヶ月程度で取ることができるみたいです。 個人的には今後介護のお仕事をされるのであれば介護福祉士は取っておいた良いと思いますので、時間とお金が許すのであれば実務者研修を修了しておく事をおすすめします。 転職に関しては、他施設に行くことは経験になりますが資格を取るなら働きなれている施設でとったほうが心身ともに楽ではありますし、施設も協力してくれるではないかと思います。
回答をもっと見る
サ責について質問です。 求人を見るとサ責は給料がいいみたいですが、 周りの人はみんなサ責はやめといたほうがいいみたいな感じで話します。 何故なんでしょう? やってる方がいたらどんな感じなのか教えて欲しいです。
生活相談員相談員未経験
ころちん
生活相談員, ショートステイ
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
派遣表管理 シフト作成 急な休みのヘルパーのヘルプ 担当者会議 介護請求 訪問記録チェック 利用者様の急な休みのなどケアマネへの報告 利用者様の把握 福祉用具が必要であればケアマネに相談方向性 他にもどっさり仕事が来ます なにより、ヘルパーさんからの果てしない要望の数をさばく 常に効率的に物事を考えるのが好きな方でしたら向いていると思いますよ!! ケアマネ取れるまでサ責を経験しておこう という目標があればやっていけます!
回答をもっと見る
新卒でデイサービスに勤めています。 明後日までに最低1つの改善提案を考えてくるように上司に言われました。 皆さんは今までどんな改善提案をしてきましたか? また、日常の業務の中で不便を感じているところはありますか?
新卒未経験上司
もみじ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
古くなった備品を新しくしてほしいなどです。仕事中に気づいた事です。 もみじ様は仕事をしていて気づいたことはありませんか?難しく考えないで下さいね。
回答をもっと見る
こんばんは。お疲れ様です。自分は今年から特養に高卒で働いています。知識もあまりない為かなり苦戦しています。みなさんが介護を始めた時に苦戦したことってなんですか?ちなみに僕は排泄介助と移乗に苦戦しています。
未経験正社員初任者研修
あだな
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
けんけん
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
私は認知症の人への対応と身体介助に苦戦しました。 ちなみに私も高卒から介護しています。 今、2年目です!
回答をもっと見る
未経験で介護職に最近つかれた方、移乗など教えてもらってすぐにできましたか? 不安はたくさんありますが、頑張りたいです。
未経験職種
まりっぺ
初任者研修
けんぼー
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
2年ほど前に未経験で働き始めましたが、最初は車椅子を停める位置が悪くて、利用者の足がフットレストやベッドに当たりそうになることや当たってしまうことがありました。 移乗はやって覚えるしかないと思うので移乗を行う前に車椅子の位置などを考えてやることをおすすめします。 慣れてないと難しいと思いますが頑張ってください!
回答をもっと見る
40代からの資格を取ってからの転職予定。介護未経験だけど頑張ろう。これからの方も頑張りましょう😊
未経験資格
hiro
初任者研修
ひか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
自分も46で未経験で資格を取り転職しましたよ。 まだ3ヶ月目だから色々覚える事が有り大変ですね。
回答をもっと見る
未経験でデイサービスに入って3週間たちました。 まだまだなにも出来ず毎日おろおろ 職場の雰囲気にも全然馴染めず孤立感がすごい。 利用者さんにもまだまだ全然信頼されていない 頑張って、お話したり業務を覚えるしかないのはわかってますが、自分の物覚えの悪さに毎日恥ずかしながら泣きそうな毎日を過ごしてます。 勉強だけではダメで実際体で覚えないといけないのはわかってますが、全然できてません。 やることわからず立ち尽くしてしまってる時もあります。 進んで自分からいくのが一番だとわかってはいますが、 どうもうまくいきません。 まだ壁なんてゆうには早いとはわかってますが みなさんはこうゆう時期ありましたか? どうやって乗り越えていきましたか? 恥ずかしながら毎日しごとにいくのが怖くてたまらなくて毎日吐いてます。 どうしたらぬけられますか? 初心者のくせにこんな質問すみません。 でも誰かにきいてほしかっただけです。
デイケア未経験トイレ
ゆきほ
介護福祉士, デイサービス
ginchama
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 デイサービスって入所と違い毎日同じ人ばかりではないのでまず名前を覚える事が大変ですよね、、業務も大切ですが、まずは利用者さんと話す事を楽しんで信頼を得られると仕事にやりがいや楽しさを感じられると思います。頑張って下さい!
回答をもっと見る
介護未経験で勤務半年です 耳聴こえ悪さを上司から指摘され最近補聴器をつけました 自分では努力し仕事していましたが来月にて雇い止めに 医師からは補聴器をつけ自分の努力回り職員のサポートで仕事は大丈夫とは言われましたがやはり補聴器をつけた人間が介護現場にいるのは厳しいのかなが現実なんだろうか いることの存在が迷惑みたいに言われ 悲しくなりました
未経験
アマリリス
デイサービス, 初任者研修
ふくちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
辛いですよね。場所にもよると思います。
回答をもっと見る
未経験ではじめて1ヶ月が経ちました。 毎日辛くて、毎日吐いて、泣いて 夜中もしごとの夢で何度も目がさめて ごはんも食べれなくなってきました。 向いてないのもわかってます。 まだ一ヶ月でなに言ってんねんてのもわかってます。 でも辞めたいです。辛いです。 1ヶ月でこんなかんじで続けられるものですか?
未経験トイレ入浴介助
ゆきほ
介護福祉士, デイサービス
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
えー💦 大丈夫ですか?💦
回答をもっと見る
私は、介護福祉士としてグループホームに勤務しています 。同期は、いません 入居者さんからは、話をしっかり聞いてくれて不安なことなどを伝えやすくて安心すると言われています そのため他の職員の様子などを私に入居者が伝えるので他職員に聞いたり報告していますが年上で未経験の人なのでその人にどのように伝えたらいいですか?教えて下さい
未経験グループホーム人間関係
ナナ
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
普段話してて信頼関係がないと、上手く伝わらないかもしれないですね… 上の方にお任せした方が良くないですか〜?
回答をもっと見る
仕事が一区切り着いて、新しい仕事として介護職を始めようと思っています。 8月から始めようと思って、求人を探しているところです。 無資格、未経験ですが、そんな私でもオススメの施設形態、雇用形態を教えてくれると嬉しいです(´・ω・`)
無資格仕事紹介未経験
セリカ
無資格
真希
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
住宅型有料はやりやすいかもですね。地域によって違うかも知れませんが、ヘルパー2級を取って初めて勤めたのが住宅型有料でやりやすかったので。
回答をもっと見る
未経験入社して1ヶ月経ちました。 毎日しごとにおわれ、覚えられず あたふたして焦ってへこんでの毎日です。 職場の先輩やご利用者さんたちの顔色伺って 嫌われないように必死です。 いつ慣れるのか、いつうまくいくのか 先が見えなくて毎日辛いです。 みなさんどうやって乗り越えましたか?
未経験トイレ先輩
ゆきほ
介護福祉士, デイサービス
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ご苦労さまです。最初は本当に焦って、他人の顔色伺って参っちゃいますよね😢 私が新人の時はとにかくメモってましたよ。 メモって帰りにカフェとかで整理して、恥も承知でメモ見ながらいいですか?って動いてました。 またミスしたらメモに書き足すなどして工夫してました。 嫌われないように必死になられるお気持ちもよく分かります😊 しかし、今は業務を覚える事、慣れる事に必死になりましょう。必死な姿を評価してくれる味方が絶対にいらっしゃるはずですよ👍 応援しています😸
回答をもっと見る
昨日、訪問介護の仕事初出勤でした☆ 1時間半で掃除と料理の予定でしたが、 1時間弱で終わってしまったので、 残り30分は利用者様とゆっくりお話して お互いのことをいろいろ教えあっていました。 他人様に料理を提供するのは少し緊張しましたが 頑張れそうです☆ 楽しかったな( ´﹀` )
無資格未経験訪問介護
ちゃこ
無資格
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 私も訪問介護をしていた時には、料理自信がなかったので、ものすごく緊張しました。 楽しいと思えてすごいです(^^)
回答をもっと見る
先輩からB型就労の立ち上げの話がきて、経営にかかわることになりそうです。立ち上げが皆未経験(先輩が資金を出してくれる)で、話し合いをして資金がどれだけ必要か、いつくらい目処に立ち上げれるか、どのような資格のある人材が必要かをするんですが未経験なため、右も左もわかりません。B型就労のこと、あと事業を立ち上げた方の意見を聞きたいです。
未経験先輩資格
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
アニキ
介護福祉士, ショートステイ
今は、コロナの影響もあって 普通の人でも職にあぶれてる御時世ですからね もう一度 よく考えてからにしたほうがいいのかも
回答をもっと見る
うちの施設(特養)は、一度やめた人がもどって来るという出戻りのスタッフが何人がいるんですが、皆さんのところにもいますか? 出戻りの人って大抵が有り難くない人なんだよなぁ。稀に戦力の人もいるけど。 個人的には出戻りはよっぽどの理由がない限り採用しない方がいいと思ってるんですが、皆さんの事業所や個人的な意見はいかがですか?
採用特養施設
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
います。 まだあまり…期間2ヶ月ですが、40代男性、悪い感じはしませんね、私は施設ケアマネなので、そうそう一緒に介護するのはありませんが、介護職員との対応や、利用者さん対応も、今は良さげですね。 しかし、今までの経験…転職ある程度ある身としては、「なんでこんな奴(女性含めて)わざわざもどすかね」の思いもありました。 んーつまり、どちらも正しく、間違いもあるよ、って事でしょうかね…しっくりも来ませんが…
回答をもっと見る
おつかれさまです。 グループホームでヒヤリハットの報告書がなく、事故報告書だけです。 以前のユニット特養で働いてた際にヒヤリハットと事故報告書が同じ報告書でした。事故報告書の件数の割にヒヤリハットが少ないということで、気軽に書けるノートをヒヤリハットと気づきノートとして変えた事がありました(ヒヤリハットは報告書に戻りました)。 みなさまの施設でヒヤリハットは報告書でしょうか?記録として残している感じでしょうか?
事故報告記録ヒヤリハット
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
あすーん
介護福祉士, デイサービス
こんばんは!コメントさせてください 私の勤めている施設では、報告書としても提出しますがそれをコピーして毎日の業務日誌に挟んでいます🙌
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機を使う・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)