未経験」のお悩み相談(18ページ目)

「未経験」で新着のお悩み相談

511-540/738件
職場・人間関係

皆さんにお聞きしたいのですが、飲み込みが悪くなり水分がゼリー状で食事介助に時間が掛かる入居者を、食後の口腔ケアもせずに食後すぐに入浴させたらしいのですが、入浴後に食堂で水分を取って貰おうとしたら口に食べ物が残ってました。普通なら口の中に食べ物が残ってないか確認しますよね? うちの施設は誤嚥性肺炎で亡くなった方が多いです。 無資格未経験者を多く入社させてますが、こういう細かいことは教えてない感じです。人間関係良いけど他のスタッフのことに口出ししない。何かあったらそのスタッフのせいだから。可哀想なのは入居者ですよね。

口腔ケア無資格入社

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

22020/10/24

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

食後の口腔ケアって当たり前だと思います 誤嚥性肺炎で亡くなられた方が多いっていう事実があるのであれば、上に相談して口腔ケアの研修を行わせるべきではないでしょうか? スタッフも食後は歯磨きしませんか? 何かあったらそのスタッフのせいではなくて、注意や指導をしてない時点でそちらのスタッフ全て共犯では?と感じます 無資格未経験が多いのであれば実践に入る前にせめて介護の基礎だけでも勉強会を開いた方が良いかと。 口の中に残渣物が残ったまま風呂いれたり、誤嚥性肺炎の原因になる行動をスタッフがしていると家族が知ったら?入居者が自分の身内だとしたら? 訴えられるのは施設じゃないでしょうか? 入居者が可哀想だよねって思ってるなら行動に移すことはしないのでしょうか? と疑問に感じました

回答をもっと見る

夜勤

明日初夜勤です。 夜勤の前の日の睡眠時間て みなさんどうされてますか? 私は1:00からお昼前くらいまで寝ようと思っております。

無資格未経験夜勤

バッファロー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 無資格

22020/10/23

べっこう

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんばんは。 16時からのシフトですが私の場合は14時までがっつり寝て、起きてシャワーを浴びてから出勤してます。

回答をもっと見る

特養

今いる施設では未経験から介護職に関わることが増えてきました。介護未経験の人が仕事もなんですが楽しいってことを伝えていきたいと思ってます。介護未経験の人にどのようにして楽しいことを伝えていけばいいでしょうか?参考になるコメントあると嬉しいです。コメントお待ちしております。

未経験職種ユニット型特養

スヌーピー好き介護士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/10/23

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

前の職場の時ですが まず新人さんが入って来た時はめちゃ話しかけてました まず職場に来て最初に悩むのは人間関係だと思うので 介護の悩みとか主任とかに聞きたいけど忙しそうだしあっでも経験長いりりか居るじゃんーって存在になりたかったので 私がついた際にはまずやり方を説明して実践ってなった時は褒める所を探し褒めたり利用者さん含め雑談しながら業務をしてました 焦って様子が有ればゆっくりで大丈夫だよーと声かけたり今のやり方凄くいいよーと言ったり レクやる際にその方が居たら巻き込んだり そうしたら前の職場ではありがたい事に色々悩みを打ち明けてくれたりしてくれる方が居ました。 止めるときはその方に辞めないでくださいと泣かれました笑笑

回答をもっと見る

介助・ケア

未経験でショートステイに入社し半年が経ちました。最近、お風呂や排泄を覚え担当させてもらっています。そんな中、ベット案内の際に利用者を転倒させてしまい、転ぶ直前に支えた事もあって大事には至らなかったのですが、正直言うと仕事が怖くなりました。メンタル的にもきています。皆さんはこういう時どう乗り越えてきましたか?

メンタル入社未経験

ココア

介護職・ヘルパー, ショートステイ

72020/10/20

ぽん

介護福祉士, ユニット型特養

事故は誰でもあることですよ! 自分は以前高卒の子を教えたことがありますがやはり転倒等怪我を怖がって会話することさえ怯えていました。でも、先輩方ももちろん転倒転落、大きな怪我をさせてここまで来てます。なので、沢山失敗していいと思います!むしろわざとじゃなくても失敗することによって学ぶことがあると思いますよ!! とても怖かったですよねきっと…あなただけじゃないですよ☆ それに、転倒直前に支えることができるだけでもすごいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

未経験で無資格で通信の実務者研修を受けながら 1ヶ月半ほどグループホームに勤めてます。 未だにパッド交換やオムツか上手くできず、 起こす際もやり方が違うと日々ご指導頂いて います。毎回メモをして予習していくのですが 現場に入ると緊張して頭が真っ白になります。 最近は現場の方に無視をされたり、ずっと 陰口を言われてメンタル的に凄く辛いです。 長年居る方に抱え込みすぎと言われて涙が 止まらなくなりました。 1ヶ月半も勤めてるのに何もかも遅くて、 介護職には向いてないのかや、もう辞めたいと 思いますが生活があるのでなかなか。 23にもなってこんな体たらくで恥ずかしいですが、 利用者さんはとても好きです。

メンタル無資格未経験

冬馬

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

232020/09/13

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんばんは! 辛い目になってしまいましたね。 でも、まだ1ヶ月半だから、できなくても仕方がないですよ。 なんなら、上手に指導できないのに、陰口たたくなんて、先輩たちが人格が悪いのかもって思ってしまいます。 まだ始まったばかりですよ。まだ23歳! 利用者さんと上手く関われるなら、介護を辞めたいなんて言わないで、今の職場ではない所で、もう一度頑張ってみませんか?

回答をもっと見る

デイサービス

介護福祉士・社会福祉士を取得し生活相談員になりました。介護は資格取得後社会福祉士を目指している最中に経験を積みました。ですが、生活相談員については全くの未経験。デイサービスの生活相談員はどうなれば1人前だといえるのでしょうか?指導者がおらずどうなればよいのか分からないので教えて頂ければと思います。

社会福祉士生活相談員未経験

チョコ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

22020/10/19

3rd

デイサービス, 社会福祉士

1番は心です。 あとは個人の利用者のADLやケアプランをしっかり把握しとくことじゃないでしょうか。同性介護なら異性のスタッフに入浴介助や排泄介助の時の利用者の状態を確認とかしてコミニュケーションをとる。 利用者の状態を他職種や他スタッフに聞かれ、ちゃんと返答できるようにすること。わからないじゃ済まされないので。 後はファシリテーターな立場かなぁ^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から未経験の新人さんが入職しました。 すると利用者さんから「あんた先輩になったんだからしっかりしないとダメよ。今度入ってきた人は全然違う仕事から来たけどあんたは経験してからきたんだから、越されちゃだめよ。」と励ましのお言葉をいだだきました。

後輩入社未経験

ヨキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42020/10/16

どろだんこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

利用者さんから 褒められたり励まされたり…、 大先輩から有り難い言葉、 嬉しい限りです!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんに質問があります。 自分のいる施設にはBPSDが酷い方がいらっしゃいます。 特に酷くなるは食事中で毎回薬はないのかと繰り返し言われます。 他の利用者の1人は毎回それが嫌で注意をされる程でそれ以外の方も言葉にはしていないものの顔の表情はいいとは言えません。 食事中以外ではスタッフに対し食事の時間になったら知らせてくれと常に言ってきます。 その他の様子はというとトイレに入られると水を流すだけでの行為を繰り返したり特定の利用者を監視したり等です 色々と試行錯誤と対応はしていますが状況が変わることはありません。(具体的には視覚情報で伝えてみたり食事の際に薬もお膳に乗せて置いたり等、施設に入られてから半年以上が経ちますが様子に変化はありません) 1度他のスタッフから上司へ精神科の受診を提案したのですが竹内理論に基づく自立支援介護の取り組みを行っていることもあり聞いてもらえずで水分をたくさん飲んでもらうようにしましょうが上司の返答でした。 自分はこの返答には納得がいっていません。 自立支援介護をやることは結構ですがこの方の場合は1度精神科へ受診をし薬を使用してBPSDを軽減させてから取り組みをした方がいいと思っています。 ※この方は施設に入られる前から認知症治療薬等の精神薬は服薬されていません 些細なことでも良いので対応策やこういうことをやったらいいのではないかと思うことを教えていただきたいです。 このままではスタッフの精神が削れていき精神疾患になってもおかしくないと自分は思っています。

服薬無資格未経験

さすらいの人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

22020/10/19

なんたん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

こんにちは。BPSDが酷いとスタッフは精神やられますよね。うちの施設はやっぱり精神科にかかり、お薬で調整します。スタッフの数も少ないし本人も穏やかに過ごせてます。いろいろな考え方ありますが、本人も辛いですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日からグループホームに勤務する20代介護経験ほぼゼロの新人です😣!! 職場の先輩方には、知識も経験も無いので即戦力にはなれずガッカリされてしまうと思うんですが、皆さんでしたらどんな事が出来る未経験の新人だったら【この子が来てくれてよかった!!】って思いますか😔?? 初めて見学に伺った時に対応してくれた施設長さんがとても素敵な人で、初めての介護職で不安が大きいけどこの人の元で絶対働きたいと思い面接を受けました!(初出勤日までに分からないこととか聞きたいことがあったらいつでも連絡してくれて大丈夫)等、とても親身に相談にのってくださり😭 しっかりメモを取り、でもメモを取ることだけに集中せず利用者さんに気を配り、少しずつでも利用者さんに受け入れて貰えるように頑張ります! なにかアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです! ⚠️初出勤日の時やロッカー等に、会社側から言われなかったけど〇〇なもの持って行って役立った!って物があったりしたらそちらも一緒に教えてください😭 長々とすみません(;ω;)(;ω;)(;ω;)

未経験初任者研修施設長

Yun

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

82020/10/11

たかみ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

不安もあるでしょうが、尊敬できる施設長さんの所での採用、良かったですね。 周囲のスタッフも、ゆんさんが新人とわかっているので大丈夫ですよ。 私が新人さんに求める事は、わからない事は素直にわからないと言ってくれる事と、「何かできることはないですか?」と聞いてくれる積極性です。 あと、新人ベテラン問わず、明るい挨拶と笑顔も大切ですよね。 ゆんさんが楽しく仕事をされるのを願っていますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いよいよ明日はグループホーム初出勤😣💪🏻💪🏻 緊張する:(´◦ω◦`):

未経験初任者研修新人

Yun

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

72020/10/11

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

頑張って下さーい(^◇^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちのショートステイ は 16日から翌月15日締なのですが 今回のシフトだいぶ休んでしまいました。 去年離婚をし シングルマザー(2歳の息子)がいて 実母は外国人 そして父は去年他界。 自分が23歳、妹が21歳、弟が18歳で それぞれみんな社会人。 母はバセドウ病と副甲状腺機能亢進症 そして甲状腺の横にできた良性の腫瘍 人の10倍以上に甲状腺が腫れ上がってて 一般の病院では治療ができないことから 去年からがんセンターに通院。 手術で甲状腺と副甲状腺と横にできたシコリを 全摘の予定が、異常に腫れ上がったまま 全摘出となると大きく首を切るのでリスクが 高いとのことで去年から飲むタイプの放射線治療で 摘出部分を小さくしてリスクを下げての手術という 予定が立てられ、治療中の母。 母が外国人なので病院の付き添いが必要で 兄弟2人は全く協力してくれず 母の通院はわたしが付き添いをし、まだ保育園に 通ってない息子を友人などに預けてなんとか やり過ごしてるのですが、放射線治療の副作用で 母が急遽入院。その日は日勤でしたが 朝方、母が病院に運ばれ、入院手続きや 荷物を持って行ったり息子を友人にお願いしに 行ったりとバタバタしていて、仕事にお休みの連絡が 遅れてしまい無断欠勤となってしまいました。 来年から保育園に通う息子ですが それまで母に預けて仕事に行っていたので 無断欠勤になってしまったことの謝罪と 事情を話し、母の入院で息子を見てくれる人が いないので3日間仕事をお休み。 その後、仕事復帰したはいいけどしばらくして 職員の指導で嫌な思いをしたのもあり 母の入院で休んでしまった罪悪感や 足を引っ張ってしまっている事が 情けなくて悔しいのと、でも 利用者さんと関わる事が好きだったから やめるのを悩みに悩んで、でも言い出せず 無断欠勤。 そして直接、施設長に辞めることを話に 言ったのですが、色々と言われてその時は 思いとどまったのですが、、 そこからまた仕事に戻り、しばらくして 息子が発熱。でも母に見てもらって 仕事に行き、休み時間は家に戻り 息子にお昼ご飯を食べさせ薬を飲ませて また仕事に戻ってました。 そしてわたしも突然 喉の調子が悪くなり、仕事にはいってたけど 無理をしてしまったのか 今日、突然39.8℃の高熱。 喉も激痛で声も出せず、だそうしとしても 蚊の鳴くような聞き取れない声しか出ず 熱が高いのもあり意識も朦朧としていて 欠席の連絡が出来ず 、そもそも声が出ないで どうやって連絡をすべきか分からず、、 遅番で10:00からだったのですが、どうにか 声が出せるように喉を温めたり温かいものを 飲んだりして、なんとか39.2℃まで下がって ガラガラ声だけど出せるくらいになってから 14:30頃電話をしました。勿論、無断欠勤に なってしまったのはわたしに非があるのは 100も承知で、怒られようが今月の休みが 多すぎてクビになろうが覚悟はしてるんですけども なんだかもう疲れてしまって、呟かせていただきました。 家のことも、母のことも、息子のことも 頼れる人もいなく自分が全部負担をしなくちゃ いけなくて、もちろん自分の家族のことだから 放ってなんておけないし、その中で仕事も しなくちゃいけないし、自分にかかってる 責任ややるべき事が負担に重荷になっていて、、 でもじゃたどれか1つを捨てろと言われても どれも捨てられるものではないから 全部をうまく回せない両立できない自分が まだまだ小さくてちっぽけで無力だなぁって。 高熱で電話できないで無断欠勤しようが 会社側からすれば、高熱だから何? 体調管理ができないのは社会人としてダメ って思われておしまい。 次の出勤が憂鬱です。 以上独り言でした。

無資格家庭未経験

A.

ショートステイ, 無資格

12020/10/10

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変ですね。 わたしはそういう立場になったことないので、分かりかねますが、若いですが、ご自分なりに精一杯されてるのは見てとれますね。 助け手がおらず、露頭に迷われてる感じでしょう。 詳しく話されると同情しますが、社会って厳しく、スタッフの人数の穴を開けないか、役に立てるかこの2点しか見てないのですよね💦 無断欠勤は、自分を守るため、誤解が起きないためにも防いだ方が無難です。 分かった時点でなるべく早めに してあげないと、残されたスタッフが予定を急に変更されたり、人数不足だったり見えない負担も必ずあるからです。 ご自分が誤解され、信頼されないと損ですよね。 また、わたしも扁桃炎で1週間一言も話せないことがあり、大変さ気持分かります。 こんなに不便なんだ…と驚きましたが、しばらく職場でも筆談でした。 ミーティングノートにも声が出ない事を全スタッフに知られるよう配慮してもらいました。 返事出来ないため、言わないと変な人と間違えられるのです、 A.さん、一人でやらないとって気持ちが強くてお母さんの件も、熱の件もご自分で考え自己完結、事後報告になってしまったんですね。 それが裏目に出てる可能性があります。 声が出ないなら友達でもよいからLINEででも伝えて、声の出る人にお休みの代弁してもらう方法もありますよ。 同じ結果でも連絡さえすれば疑われなくて済ますから。 収入のことがありますから、どうされるか分かりかねますが、 もし続けられるなら、しばらくこんな状況なので、入れない日がある(お母様の付添日を外してもらう)けど、可能か?など責任者と話し合って、可能なら甘えてもよいかもしれません。 ただし、無断欠勤してしまったので、みなさんに簡単な菓子折り でもメモ添えて食べてもらったら改善するかもしれませんね。 一人ではなく、職場もからませ、相談しながら結果を決めて下さいね。 よい結果になりますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先週の水曜日に面接を受け、昨日「採用」の連絡をもらい、 来週の月曜日から第一希望だったグループホームに勤務することが決まりました😭!!! 体調のことはどうしてもどうなるか分かりませんが長く勤められるうに頑張ります!! 仕事が始まるまでの1週間、グループホームで働くならこういうことをしておいた方がいい、勉強しておいた方がいいって事があれば教えていただきたいです(´・_・`) 未経験の新人ですが頑張ります!! よろしくお願いします!

採用面接未経験

Yun

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42020/10/04

しもやん

ケアマネジャー

おめでとうございます! とっても、前向きな方ですね! うちの施設に欲しいわ 月並みですが グループホームなら認知症の種類や対応方法などネットにもたくさんあるから見ておいていいかもですね、 個人的に一番みて欲しいのは 『会社行きたくないと泣いていた自分が無敵になった理由』です。 これは、自己肯定感を高められます。 特に介護関係の方は、『利用者のために』と思い自己犠牲しがちです。 また、人間関係に悩む方がどの仕事でも多いです。 AmazonプライムならKindle無料で読めますよ! 長く働くことも、素晴らしいことですが めっちゃ楽しく働いて欲しいです! 採用!おめでとうございます!

回答をもっと見る

愚痴

この仕事が自分に向いてないと思い 辞めようと決めて9月末に施設長に 辞めたいです、と、勇気出して言いました。 どうして?と聞かれて 内心、先輩職員の指導が適当だったり 利用者さんに対する態度を見たりすると あまりよろしくないもので、見てるこっちが 胸が苦しくなってしまってそれがストレスに なってしまったり、色々理由はあるのですが そんなこと言ったとこで、施設長から 新人指導の人や職員たちに、新人教育用の 連絡ノートで書かれて悪印象になるのはわたしだし。 と、思い、私には向いてないと思いました。 って言って辞めることを伝えたら とりあえず、それは話さなきゃいけないから。 と、言われ そうですね、勿論です。電話口だけじゃ無くて 直接お話ししようとは思ってます。 と、わたしは返事をしました。 それに対して、社会人としてちゃんと 辞めるにせよ話に来るのは常識だから。 と言われ、いやいや、知ってますけど。 と思いつつ、はいわかりました。と言って 日程を決めました。 最後にとりあえず何があったか話聞かせて と、言われ、とりあえずって何?と思ってしまいました。 話すっていうのは私の中で直接、施設長の方に わたしには向いてないので退職させてください。 ってことと、謝罪をするだけだと思っていたのですが 何がきっかけで辞める決断に至ったのかを いちいち事細かく話すべきなんですか? それに、とりあえず、という施設長の言葉が 引っかかります。話だけして引き止められるのでしょうか。

フルタイム無資格未経験

A.

ショートステイ, 無資格

52020/10/02

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

退職届を持って行っといたほーがいいですよ(^^)

回答をもっと見る

きょうの介護

早出しの人の食介ってどうしてますか? 何とか食べて貰えるように声かけをしているのですがなかなか食べてもらえず4~50分かかってしまいます。 それでかなり時間を取ってしまい、指導の方からかなり怒られます。 どうすれば食介はスムーズに行えるでしょうか。

食事介助不穏未経験

あだな

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

72020/06/14

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

指導の方とは誰なんですか? その指導の方はどうやってるんですかー? なんで、食べて貰えないかが分かれば対策も考えれそうですが、、

回答をもっと見る

愚痴

っはーーーー!!!!! 愚痴!!!!!!!!! 今日帰り掛けに電話を取ったんだけど、求人に関する個人からの問合せだった。 所長休日で相談員も送迎中。 とりあえず名前と必要事項と思われる事を聞いたんだけど 「こんなご時世だから介護しか求人がないじゃないですか。無資格未経験だけど受けようかなって」 いや、来なくて良い。 「あの、送迎とかってありますか?老人を乗せて何か緊急時(急変)があったら対応できないので、送迎しなくても良いですか?」 フロアでも急変は起きるわボケ。 営業中は全て緊急時に備えて目を光らせ、何かあったら即対応だわクソが。 「もうすぐ60歳なんで、あまり働けないとは思うんですが、老人の話し相手にはなると思います」 それは傾聴ボランティアっつーんだよ。 金貰う気があるならスタッフとして働け。 てゆか。 車椅子を押した事もないヤツが偉そうに上から言ってくんなや!!!!!! お遊びじゃねぇんだよ!!!!!!!! 人の命を預かる場所だ!!!!!!! デイサービスを舐めるんじゃねぇぇえええええええええええええ!!!!!!!!!!!!! (前にも同じような事言ったなーーー!!!!!) はーーーもーーーーーー 帰り際にストレス溜まる電話を取ってしまったわ…

無資格未経験デイサービス

抹茶わらび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

202020/09/04

もりJT

PT・OT・リハ, ショートステイ

たしかに介護の仕事を舐めた発言です。イラッとしますね! こんな人とらなくていいですよとチクってください笑 まぁ採用されないと思いますけど笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして、介護未経験、現在は会社員です。仕事は病院で使用されている医療機器関係のコンサルタントをしています。現在年齢56才で定年後、介護職を経験したいと思っておりましたが、60才中場で介護職は体力的、能力的に厳しいと考えチャンスがあれば転職したいと考えております。(親も介護が必要となり良いきっかけ)介護資格はありませんが、ヘルスケアプランナー、認知症介助師の資格は持っています。何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

能力ケアプラン未経験

ヤスオ

無資格

102020/10/01

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

体力的にもですが未経験となると夜勤などしないと給料面が、、、と思われます まず初任者研修を受け資格を取るのが最低限なので仕事しながら取るのが最適かなとは思われます 介護経験3年すると介護福祉士なる試験を受けられるようになりますそこを取れば日勤でもある程度お給料貰えるようになってるかなとは思いますが 男性で、56歳でとなるとほんと給料がキツいかもですよ?

回答をもっと見る

愚痴

4月に無資格未経験で入社した新人。 フロア以外の仕事がほとんどなのにフロアの仕事で口出しして指示してくる。 それが上からの言い方で、あれこれ言う割に仕事が出来ないと他のスタッフも言ってます。 このような人だからって割り切って仕事するしかないのですが(他スタッフと施設長から言われた)、皆さんの職場に同じような方はいますか? 時々ピキッと来そうなのをこらえてます。

無資格入社未経験

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

22020/09/28

たけ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

何で管理職って問題ある人を注意しないで普通の人を諭そうとするのか。 うちにもいます。

回答をもっと見る

愚痴

できて1年にもならない施設入職したら介護未経験や仕事自体したことない人ばっかりでの全くやる気のない仕事ぶりで職員数も少ないのにタバコを吸うか喋ってばっかりで今まで仕事をして来た人にはイライラしかたまりません介護施設としてどうかというところです、こちらも全くやる気がわいてこない状況なので毎日転職しようかと思いながら出勤してます

未経験デイサービス職員

ごぼち

デイサービス, 初任者研修

12020/09/29

コッコロ

介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

見切りをつけて、辞めれるならやめましょう

回答をもっと見る

愚痴

10月のシフトみたら削られてた(涙)😢時短だとやっぱり使いづらいのかな…また、新しい社員さん入ってるし。新たな仕事任されてたりする人もいるし😣💦⤵️あせるなぁ😵 けど悔やんでも焦ってもしょうがないから、休みをありったけ満喫しよ✨ランチ行って、買い物行って、岩盤浴して、映画みて、刺繍やって💖人生楽しもんだ勝ち‼️

無資格未経験シフト

じんこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

22020/09/27

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 勤務表は皆さん頭を悩ませるところですよね。 私の施設でもみんな穴が開くくらいよく見て色々話をしています。 皆さんの意見もよくわかりますが、作る側もそれなりに苦労はしていると思うのである程度は仕方がないのかなとも思います。 産休や時短などで影響があるのは避けて欲しいと思いますけどね。

回答をもっと見る

デイサービス

現在、転職活動中です。 有料老人ホームとデイサービスでエージェント様が探して下さっています。 デイは経験ありますが有料は未経験です。 初任者研修受講後に内定頂く方向で考えています。 有料の大変な点、又は良い点教えて頂けると幸いです。

未経験初任者研修研修

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/09/24

cobappu

PT・OT・リハ, 病院

はじめまして、現在病院でリハビリ職として勤務しております。以前、系列のデイケアと有料ホームに勤務経験があります。 さくらさんとは職種が違うのですが、有料はデイと比べてサービス性が色濃い印象です。 例えば、高級感や親近感、リハビリやレク、野菜を育てたり、イベントがすごくしっかりしていたり、有料は各々の特色を明確にしている所が多いと思います。必然的に、そこで働く職員の方も施設の色に合わせた対応が必要とされやすいのかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護員はヘルパー資格が必要なのに施設などでは必須ではない(無資格、未経験でも可能)のは何故ですか?何故だと思いますか?

無資格未経験資格

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32020/09/23

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

個人的な意見ですが、まだまだ介護を安く見られている感じがしています。。。

回答をもっと見る

愚痴

20代前半の未経験のインドネシアの子がいます。 入職してから3ヶ月。最初は慣れない日本語に大変だと思いゆっくりやってきましたが、最近はやりたくない仕事は人に押し付ける、指摘したことに対しては言い訳ばかり、早番の時間帯希望で面接来たのに早番は離床とかが多いからなのか早番大変だから付けないでくれ。しまいには早番だと休んだり… 先日勤務時間を短くしたいと言われ、理由を聞いたらフルタイムは辛いとのことでした。 今の仕事の姿勢じゃダメなこととかを話をして、時短になったら頑張れるのか聞いたら返答は「分からない」 その数日前に出来ない業務をまとめてほしいと言ったのにやれておらず、理由は帰ったら寝ちゃうから時間が無い。それは言い訳だと少し厳しく話をしたら、その日の夜に翌日休むと連絡。それも、施設に本人ではなく旦那から… 本人に連絡してみたら熱があって下痢してる。休む程の熱と下痢なら翌日病院に行って結果を連絡してくれって言ったのに翌日一切連絡なし。結果はどうだったのか連絡を入れても全くの無視。 他の職員から連絡が入り、その人から辞めた方がいいのか相談を受けていると。 つまり私には連絡せず他の職員に連絡していました。相談された職員の話を聞いたら前日私に注意されたのが辛いと。頑張ってるのに言われる意味が分からない。私の性格悪いとさえ言っていたそうです。それで仮病であることがわかり、尚更私は落胆。 でも、休んだことすら悪いと思っていない。連絡をしてない時点で非常識だと思うんです。ましてや、自分の仕事なのな家族に連絡させるなんておかしいです… 理不尽な指摘や注意をしてきたつもりはありません。 どちらかというと介護士としてというよりは社会人としての常識の無さを感じます。 もう、疲れました…

未経験愚痴職員

にこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

162020/09/20

トッティ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

ウチの施設で働いている30代のインドネシア人の子もそんな感じです。外国人さんは自己主張の激しい人が多いのは知ってましたし文化の違いなのかも知れませんが日本で働いているんだからadjust出来るように努力して欲しいと常々思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この間、初めての早番でした。 介助に関しては、実際にやってみてもいい って施設長からの指示がない限り基本手を出さないこと。 と、施設長に言われていました。 早番1回目、初めての早番はその日の教育担当の人に ひたすらついて動くこと、そして念押しで一切 手出しはしないで、見ててね、と指示され その日の教育担当は実際に介助してるところをやって 見せながら、口で説明してくれて、ひたすらメモを取る とゆうような感じでした。 ちなみに、入浴介助、服を脱いだり着せたり、移乗 トイレ誘導、などを実際に見て説明をきいてメモを とりました、 翌日も早番でその日の教育担当の人は別な人でした。 その日のリーダーに◯◯さんが今日の教育担当だから ずっとついてください。と言われてその人の横に ずっとついていたのですが、なんの指示もしてもらえず むしろ、なんでずっとそこにいるの?って言わんばかりの 顔をされて、もしかして自分が今日の教育担当だって 分からないのかな、、?と思い、今日も見学で ずっと◯◯さんについててください、と言われたので 見学させてください。と、わたしの方から言ったら あーそうなんだ、見学なんだね、りょーかいです。 と、言われそのあと入浴介助を見学させてもらい そうしたら◯◯さん入浴だから呼んできて、と言われて ホールに出て入浴の利用者さんを呼びにいって戻ってきたら 別の介護士が入浴介助を手伝ってたのですが その時の2人の会話が " 見学ってなんなの〜、そんなの動かなきゃ覚えないのに 今の若い子ってさ〜、も〜、やらせなきゃわかるわけないっつーの、ボーっと立って見られてもさ〜(笑)" と、わたしが入浴の利用者さんを連れて戻ってきたのに その話題で盛り上がってました。 その後、施設長にとりあえず介助に手を出すな、と 言われたのに特養の寝たきりの人の服を着せるのを 服着せてあげてね、子供の服着せるのと同じだからさ お子さんいるんでしょ?だからできるよ。 と言われて、やり方も教えてもらえず、やったことのない 特養の利用者さんの服を着せることになり 子供と同じとは言われても、大人と子供じゃ違うよ、、 と、思いながら怪我させてしまってからでは遅いと思い すいません、今まで手を出さないように指示された上に 特養の方の服着せるのを見学したこともなくて やり方が分からないので教えてもらってもいいですか? と、言ったら、ため息疲れ投げやりな感じで指導をされ わたしの解釈ではリーダーや施設長のゆう介助に 一切手を出さないで見学だけしてて。とゆうのは まだできないのに介助に手を出して事故になって しまってからじゃ遅いから、という意味で 言ってると解釈してたから やらなきゃ覚えないってぐちぐちいい やらせようとしてきた職員の意図がわからないし 介助に手を出さないと、指示をしてきた施設長が 正しいのか、どんどん介助をやらせようとする 職員が正しいのか分からず、それとも職員に 施設長からなんの指示もないから教え方の差があるのか 誰の指示を聞けばいいのか わけがわかんなくなってしまいました。 入浴介助後も、何も指導がなく1人ポツンと 何も分からないまま放置。このままじゃダメだと 自分なりに動こうと思っても、介助にはノータッチ って指示を施設長から受けてるから何もできず。 その日の教育担当の人に、トイレ介助の見学しても いいですか?と、聞いてみれば え?なに?見学?え?中に入るってこと?一緒に? と、言われてしまい、自分間違ったこと 言ったのかな、、、なんかおかしいこと言ったかな。 指示がなくて放置されたままじゃダメだと思って 言ったのにな、、と、弱気になってしまい この仕事むいてないんじゃないかと思い出したら やっぱり辞めてしまおう、って考えてしまいます。

無資格未経験ショートステイ

A.

ショートステイ, 無資格

82020/09/22

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

今月からはたらいている老健で放置されてます。 はっきりいっている意味なしって思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今まで、8年間ほぼずっと飲食業に勤めてたけど いつか就きたいと思っていた 介護職に つい最近入社。 介護職に憧れて、いつかは就きたいと思っていたものの 本当にできるか不安もあり一歩踏み込めずにいました。 だけど、初めての職種。始めるなら若いうちに!と思い 一歩踏み込んだのがきっかけ。 入社して2日目が終わり、自分の自信を無くしてしまっています。 ショートステイ勤務だから、人の入れ替わりが多いとは 聞いていたものの、利用者の顔と名前を覚えるのに苦戦。 顔と名前を覚えられなきゃ、まず仕事にならない、と 焦ってしまい、覚えるために自分なりに努力はしてるものの 2日目にして顔と名前を覚えれたのは37人中、たったの7人。 そして、また入れ替わりがあると覚え直し。 2日で10人も覚えられない自分は もしかしたら向いてないのかもしれないと自信喪失。 覚えた頃に居なくなって、また覚え直して って繰り返しを今後永遠にすることになる気がして 不安です。

フルタイム無資格未経験

A.

ショートステイ, 無資格

62020/09/19

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

介護10年やってますけど、そんな名前なんて覚えれないですよ。2日で10人も覚えれたらいいやないですか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場、限界だと部長に伝えたら移動を進まれた。 未経験で今の職場に入って恩もある。ここで働く為に引っ越しもした。これから良くなっていくような気がするし、それに携わりたいとも思う。 進まれた移動先を一番部長が力を入れているらしく、自分に合ってる気がする。人間関係は分からないけど、今いるゴミスタッフがいないのは確か。これ以上時間を無駄にしたくないとも思う。 悩む。

未経験人間関係職員

たけ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12020/09/20

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

先月末まで働いていた従来型特養は、役人の天下り施設長以下上層部全員くずでしたね。とくに私は、役人の天下り施設長に「あなたは、必要ない人間」といわれましたよ。私からすれば役人の天下り施設長が「資格もなにももってないあなたが必要ない人間だ」とつねに思っていましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現職のみなさんからの沢山のアドバイスありがとうございました!! 来週もう1つグループホームの見学に行ってくるので(一昨日と同じグループホームの市内の方)、その見学が終わり次第紹介状を書いてもらい面接を申し込もうと思います。 みなさんのアドバイス通りまずは夜勤のないデイサービスなどからとも思ったんですが、どの仕事に決まっても初めての介護職なので毎日緊張と不安でいっぱいになると思います。 デイサービスで採用されて働き始めてももしかしたら合わずにすぐ辞めてしまうかもしれません。 たった1時間ちょっとの見学でしたが、大学中退や職歴無しといった私の経歴を理解してくれて未経験のから飛び込む不安も取り除いてくれた施設長さんのいる所で働いて挑戦してみたいと思います! 夜勤が始まる前の2、3ヶ月で早番、日勤、遅番の仕事をしっかり覚えるところまで続けるのが目標です😭(レベルが低くてすみません) 素敵な施設長さんのいるグループホームに就職できるよう頑張ります! これからもアドバイスよろしくお願いします😭 やめとけ!って思うかもしれませんが頑張りたいです😭

採用遅番早番

Yun

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12020/09/18

よき

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, 病院

頑張ってください! 素敵なスタッフさん、入居者さんや利用者さん、よい職場に出会えますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日は自立支援施設の生活相談員の見学に行ってきます! こころに問題を抱える方達の生活支援なので、今日行ってきたグループホームとは違い、介護からは少し離れるけど夜勤が無く、また給与もグループホームとあまり差が無い(グルホの夜勤回数で変わってくる)のでいいなと思っています🤔 けど母体病院や系列の施設でも欠員補充が出てるので離職率が高いのかなと😔16人中4人しか女性もいないみたい😔 今日も見学に行くまでは不安でいっぱいだったけど、いざ行けば素敵な責任者さんが対応してくださって行きと帰りの気持ちは全く変わりました😋 しっかり見て聞いてきます!頑張ります!

生活支援員生活相談員相談員

Yun

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22020/09/16

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 素敵な責任者さんがいると心強いですよね。 仕事内容はもちろんですが、給与面や雰囲気ってすごく大事で悩みますよね。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホームの見学に行ってきました! 行くまでは不安だったけど、代表さんがとてもいい方で😭 代表さんが過去に陰口や人間関係で苦労した事があるから、そこにはとても気を使ってくれていると😭 離職率も低く、利用者さんも笑顔の多い施設さんでした! 不安だった夜勤のことや送迎の事も聞けました! 帰り際、ぜひうちに来てね!と言って頂けて😭すぐにでも面接受けたい!!と思ったけど、来週は同じ事業所だけど家から近い方の施設を見学予定だし、明日も生活相談員の見学があるので😣 この年で履歴書に書ける職歴が無い、施設での介護経験がないと自分のことも話せたので安心しました😭✌🏻 昨日の投稿に回答くれた皆様ありがとうございます🙏🏻

生活相談員送迎面接

Yun

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22020/09/16

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまでした。 魅力的なグループホームに出会えてよかったですね。 しかも来てほしいとオファーまで。 他の施設もしっかり見学して、自分に合う職場で仕事ができるといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3ヶ月の老健経験者で有老にきた女性が 経験者の未経験だった🤦🏻‍♀️

未経験実務者研修初任者研修

儚虹

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

72020/09/13

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

どゆうことでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日勤から夜勤に変わりました。 激務です。 25人近くをたった一人で起床介助、排泄介助、利用者対応、朝食誘導、更衣介助、パソコン入力、汚物処理、バイタル測定、洗い物回収を助っ人なしで1時間程度でするよ言われます。 朝方、夜勤から疲れてるピークの最高の時間に一人です。  入社したばかりで、訳も分からない時点で2日のみ教わり、以後ひとりっきりでと…コールも 特定の部屋以外聞こえませんし、聞こえても対応出来ません。 しても仕事が遅れます。 入社6日目…夜勤経験はまったくなしです。しかも 初心者で! 普通ですかこれ? 拷問に等しくないですか?  有料ですよ

排泄介助理不尽未経験

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42020/09/11

しもやん

ケアマネジャー

あらら そんな施設やめましょう! 入社したばかりの職員に その勤務を組む 施設、上司は、利用者もあなたのことも なんとも思っていません 事故が有れば、利用者だけでなく あなたの心に傷を負うのに! そんな組織にいると ろくでもないことになりますよ! 辞めましょう!

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

デイサービス

皆さんのデイサービスにカメラがたくさんありますか? 事細かく見られてるようで違和感ありますがトラブル再発防止、転倒事故ばっちり映ります…あった方が今後のためにもよいですが、皆さんカメラってどう思いますか?

デイサービス職場

ペンギン

介護福祉士

22025/08/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

気にしても仕方がないので気にしないです。

回答をもっと見る

介助・ケア

片麻痺の方を入浴介助を行う際、1人は脇の下を抱えて1人は足を持ち浴槽に移動します。機械浴などはうちの施設にはない状況で、その介助をする度疑問を感じます。このやり方だと皮膚の心配もありますし、介護士の体力の負担を感じます。低予算ですむ方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。

入浴介助

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32025/08/04

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 浴槽を立位で跨がないで、浴槽の縁に腰を下ろしてから座位で浴槽を跨ぐ方法はできないでしょうか? 浴槽の蓋のような、腰を下ろす道具もありますが…、デイサービスのお風呂だと大きくて使えないのでしょうか。 あとは手すりがあるだけでも違うとは思いますが手すりもないのですか? 浴室の構造がよく分からないのでこれくらいしか思い浮かびませんでした💦

回答をもっと見る

介護用品・用具

皆様の施設様、事業所様では利用者様が日々、使用される ポリデント(タフデント)の注文は、 その施設の誰が、どのくらいの頻度でご家族様にされていますか? また、ポリデントを入れる頻度は、どのくらいでしょうか? 教えて頂きたく思います🙇🙇

特養施設職場

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

42025/08/04

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ポリデントは毎晩使っています。 週1回利用者の在庫確認する職員がおり、また別の職員(リーダー)が、電話しています。 残り15回分くらいになったら電話します。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

459票・2025/08/11

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

628票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

645票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

630票・2025/08/08