2時から仮眠時間に入ったのですが……利用者の騒ぐ声と相方職員の声がけが聞こえてくる(笑)落ち着きそうにない(=_=)起きて行くべきか…(´・ω・`)
仮眠
あや
介護福祉士, 介護老人保健施設
皆さん夜勤中は仮眠がありますか? 私のとこは2人夜勤で3時間あるのですが、、1度だけ初っ端寝過ごしたことがあります。30分くらい😂 最近は体も慣れてきて寝過ごすことはないのですが 夜勤の相方がもし寝過ごして出てこなかったら起こすべきなのでしょうか。それとも起きるまで待っとくべきなのでしょうか。
仮眠夜勤
あや
介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
ゆう
介護福祉士, ユニット型特養
初めまして。ユニット型特養に勤務している者です。 あやさんご自身が寝過ごしてしまった時は、相方はどうされてましたか?起こされましたか?それとも待ってましたか? また、ご自身は寝過ごしてしまった時は、どうして欲しいですか? 質問ばかりですみません😢⤵️⤵️ 私だったら起こします。 少し位なら疲れてるのかなぁ~って済ませられるかも知れないですが、起きるまで待った挙げ句に朝まで寝てしまったら?と思い起こします。 また、夜勤の形態が分かりませんが、2人でされているということから、2階・3階等、違うフロアーを担当し、仮眠の間は行き来するという感じでしょうか? 万が一、2人が仕事している筈の時間帯に、ご自分の担当とは反対のフロアーで事故が起きてしまったら、誰の責任でしょうか? 寝過ごした人?起こさなかった人? 疲れてるのかなぁ~、もう少し休ませてあげようかな……優しい方はそう思う方もいらっしゃるかも知れないですが、優しさが仇になることもあることは、頭の片隅にでも置いて頂けると良いかも知れないです。 長文失礼しました💦
回答をもっと見る
残り10時間 。今の所、平和です 。仮眠時間は横になれる場所がないので今日も椅子に座ったまま朝を迎えたいと思います 。壁|ω;`)
夜勤専従1人夜勤仮眠
ひ ま わ り . 夜 勤 専 従
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
夜専なのに..仮眠する場所無いんですか..?! それはちょっと酷すぎますね..|・ω・`) 伏せて寝るだけでもいくらか違うので、休める時は休んで下さいね😢💦
回答をもっと見る
夜勤前半終わったぁあー(*´ω`*)ノ さてさて、いそいそと仮眠に入ります(`•ω•′)✨ 夜勤は仮眠取らないと動けなくなるので..😵💥 夜勤回数..減らないかなぁ..なぁんて🤭💦💦 来月から多少減ったものの..夜勤はやっぱり 嫌いですね( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
仮眠夜勤
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
夜勤中なり。 今から仮眠なんだけど、その前に一服。星が綺麗に観られていいわー♪
仮眠夜勤
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
閲覧ありがとうございます。 私はユニット型特養で働いて、現在、16時間の夜勤を月8回やっています。 職員の負担を考慮して8時間夜勤にするかという話になっています。 皆さんは ①夜勤何時間ですか? ②何時から何時までですか? ③仮眠は何時間ですか? ④日誌はどうしていますか? ⑤申し送りはどのようにしていますか? 沢山ありますが、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
仮眠申し送りユニット型特養
ぷにこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
けんぼー
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 僕は特養の多床室で働いています。 ①17時間です。 ②16時から9時までです。 ③求人票などを見ると2時間と表記されていますが、実際は休める時に休んでいるため、その日によります。 ④PCに記録として打ち込むため日誌を書いたりすることはありません。 ⑤朝と夕方の2回です。 朝は夜勤中にあったことを簡潔的に伝え、詳しくはPCを見てもらう感じです。 夕方は日勤帯にあったことを伝えて、何かあれば夜間の対応などの指示を聞きます。 参考になるかは分かりませんが僕のところはこんな感じです。
回答をもっと見る
夜勤なーう。今日は夜勤前仮眠が上手くいかずに、めっちゃ眠い。 あと九時間とか絶望しかない(笑) 眠いなら寝なさい、と頭ポンポンしてくれた利用者さん。アンタは良い子だから大丈夫よ、アメ食べな。と渡された丸めたティッシュでした。面白おかしく記録に書いとくかなー🤭
仮眠有料老人ホーム認知症
ゆき
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
前の施設で利用者から 「おはぎあるから分けてあげましょうか」と言われてティッシュにくるんだウンコを出されたことを思い出しました
回答をもっと見る
先月入院してて、約1ヶ月半ぶりの夜勤…。 しかも、復帰して直ぐに異動させられたから覚えることもたくさんあるし、夜勤の無い生活をしてたから比較的規則正しい生活してたから起きとけるかが不安…。 22時~23時頃には眠たくなってるし。このシフト仮眠時間が最後2~4時やから余計に…。 2回はお付での夜勤やけど、後2回は1人やから不安やな…。
復帰仮眠異動
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ピンゾロ
介護福祉士, 介護老人保健施設
盗んだバイクで、走ってきなさいw
回答をもっと見る
夜勤は何時から何時までで、休憩はどのくらいありますか? 私は16時から朝の9時までで休憩1時間です。 その休憩もフロアにいなくてはならないのでほぼ16時間勤務、、、これは当たり前なのでしょうか? せめて、30分だけでも仮眠を頂けたら😢
仮眠休憩夜勤
ゆゆゆ
有料老人ホーム
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私の施設は16時~9時30分まで夜勤ですが仮眠全くなしですね💦 休憩なんて取れてるのか分からないときもあります💦 仮眠欲しいですよね~!!!!!!!!!!!
回答をもっと見る
今月は日勤1回にあと11回は全部夜勤 体がもたない、夜勤中の3時間の仮眠から起きれない
仮眠夜勤
あや
介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
大変ご苦労様です。 お疲れ様です。
回答をもっと見る
先日夜勤2連続でステルベンに当たった。2回目の時は朝4時に呼吸止まってて発見。モニターアラーム鳴るなか当直ドクターとFaに連絡。当直はバイトのTドクターだったけど、寝ていたのか超不機嫌! 態度もクソだし。終わって戻るときに「もう呼ばないでくれ」って。はぁ?ってなったし。Fa来てからの説明やらでエンゼルケアが6時からになり、出棺も7時になった。出棺待ちの間に患者2人が点滴の自抜。1人がミトンで自己剥離。超てんやわんやで仮眠も朝御飯も取れないまま、朝の起こしに。朝食の介助、返しでクタクタにも拘らず日勤で来た婦長からは労いの言葉は一切なし。それどころか発見した剥離は本当に発見かと疑ってきたり。 バイトドクターはクビにしてくれ。婦長も10/21~だけど早く異動して。スタッフ大事に出来ない上司なんかいらない
アルバイト仮眠異動
けろすけ
介護福祉士, 病院
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。そういう時に一言で良いから『おつかれさま』『大変だったね』と声をかけてほしいですよね。いくら仕事、業務とは言えど精神的に参りますからね。この業界の上司は本当に腐ってますよ。案外と流れてる血は赤じゃないのかも?と思ってしまう…。けろすけさん、おつかれさまでした。
回答をもっと見る
今日は約二週間ぶりの夜勤。 男性利用者が転倒して足の甲にヒビが入り痛みがあるものの認知症のため何度も立とうとします。 居室で寝てもらうと転倒のリスクが上がるため今はフロアで寝てもらっています。 最近は寝てるみたいだけど若干昼夜逆転気味… 夜勤者一人の為その方だけを見ることができない。 何事もなく朝を迎えたい( ´Д`) 夜勤に備えて仮眠しよ!!! 今日夜勤の方憂鬱ですが頑張りましょうね。
昼夜逆転仮眠ヒヤリハット
メイクロ
グループホーム, 無資格
仮眠だ仮眠〜 少しでも休んで、明日は退勤したら10feet爆音で聞きながら帰るぞー!
仮眠
もりもり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
たっちゃん
デイサービス, 無資格
お疲れ様です。
回答をもっと見る
私は老健に勤めています。 3フロアにわかれており介護は各フロア職員10名前後固定となっていますが、看護13名は全フロアを見ると言う事でフロア固定となっていません。 しかし、看護スタッフは介護業務はしません。ステーションのなかで座って薬をしたり、お喋りをしたり……がとても目につきます。また、夜勤帯についても、フロアのヘルプとして介護スタッフと夜勤をしますが、看護スタッフがいる1フロア(いつも同じフロアです。)はいつもきっちり2時間の仮眠をとっています。他の2フロアは交代で仮眠をとり1時間半となってます。 そこで、介護スタッフより介護は1フロア10名前後で回しているので、看護スタッフ13名いるのであれば1フロアまかせられるのでは? 夜勤も看護スタッフの協力を得れば各フロア2時間仮眠が可能なのでは?と話がでています。 皆さんの施設では看護スタッフは介護業務をしますか?入浴や排泄、レクリエーションど。
仮眠老健看護師
あや
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
施設それぞれだといえます。 私の施設では、完全に業務を分けています。 介護スタッフは看護スタッフの業務をしませんし、看護スタッフは介護スタッフの業務をしません。 もちろん、緊急時などは別ですが。
回答をもっと見る
夜勤の休憩時間はありますが、17時間拘束で1時間、しかも勤務開始2時間くらいしたら休憩です。 早いし仮眠もとれないです。 皆さんはどうですか?
仮眠休憩夜勤
サリー
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
私は1人夜勤なので自分で時間を作って休むしかありません。 当然仮眠は出来ないので真冬にどうしても眠たくてベランダに出て目を覚ましたりしたこともあります。 今思うと笑っちゃいますけど。
回答をもっと見る
昨日夜勤で今日もこれから夜勤 かーらーのー 明日は明けで健康診断ときたもんだ( ̄▽ ̄) この勤務作ったやつ出てこーい あ、確認したの私か 朝7時で上がって8時半までに受付 今日は21時以降絶食 夜勤の体力は溜め込んだ脂肪を燃焼する予定 いま、電池切れのように4時間程眠った仮眠から目覚めました おはようございます まだ眠いけどご飯食べなきゃね
仮眠健康夜勤明け
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
看取りレベルの低空飛行の人もいて転倒リスク大の付き添わなきゃ行けないレベルの人もいてって振り幅高すぎて対応できない、ましてこれで利用者には丁寧に本人の意思を大事にってどんだけタスクあるんだよwwww こちとら普段の業務終わらなくて夜勤の仮眠時間けずってるのにフロアが回らないから残業って殺す気ですかwwww
看取り仮眠残業
あっちゃん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
夜勤ヤダ(T . T) 本当に行きたくない(T . T) センサーマット対応で、絶対に仮眠取れないのに、17時間拘束の夜勤。センサーマットあっても、転倒するしでどうしたらいいのやら(T . T)
センサー仮眠ヒヤリハット
Alice
初任者研修, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
夜勤行きたくないお気持ち すごく分かります。明けない夜勤はない、私はそう自分に毎回言い聞かせてます。笑
回答をもっと見る
質問します。 昨日からサービスつき高齢者住宅で、夜勤専従のパートを始めました。皆さんの職場は、研修期間は何日間ですか? 又、休憩中、待機中は、仮眠取るベッドとかありますか? うちの施設は、食堂で待機で、仮眠取る場合も、椅子に座ってなので、待機時間が長いとお尻が痛くて…。
高齢者住宅仮眠サ高住
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
まぁ
グループホーム, 初任者研修
私の所はGHですがサポは3回付きます…週1で夜専のバイトしてますが、バイト先は2回でした。
回答をもっと見る
夜勤前寝過ぎて 仮眠ねれないやつだ。 30分でもいいからと思って目瞑るけど 色々考えちゃって寝れない。 朝死んだな。 夜勤一緒の方乗り切りましょうね!!!!! 平和な夜勤でありますように🙂
仮眠夜勤
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
頑張ってください
回答をもっと見る
夜勤慣れず、仮眠も直前の出勤前も緊張で寝れず、二交代のため長時間。寝不足で吐きました。(完全に寝不足)今まで夜勤がない業界にいたのでこれほど大変と思いませんでした。明け方の私は使い物になりません。まだ、研修だったのでフォロー沢山していただきましたが、独り立ちしたらこんなのでは迷惑かけるどころじゃありません。 夜勤はなれますか?体調管理どのように皆さんされてますか?
仮眠夜勤明け研修
のんのん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
おっくん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
慣れるとは思いますが、それでも向き不向きはありますよね。 夜勤終わりの疲労感は独特なものがあるので、特に明けの体調管理には気をつけて下さいね。
回答をもっと見る
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
夜勤お疲れ様でした。 仮眠なかなか出来ないですよね… 私は寝れないと夜勤明けは変なテンションになってしまいます。 ゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
睡眠についてみなさんの取り組み?とかアドバイスを頂けたらと思います。 夜眠れない方がいます。 日中の活動や昼寝時間の見直しとかしてますが、 睡眠が浅く、朝早く(早かったら4時頃。寝るのは22時くらい)起きる方。一晩中、なかなか眠れない方。 睡眠導入剤とかの眠剤を飲まれたりもしてます。 職員の負担というところもりますが、 利用者自身の負担もでかいと思い、悩んでます。 夜は寝れるためのケアの方法や、どんな方にはどんな薬を出してもらってるとか、 どんな薬はこういうタイミングにうながすといいとかありますか? その人々によるとは思いますが、、
服薬仮眠排泄介助
Q太郎
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
昼寝は必須なんですかね? 就寝薬を飲むタイミングは人によって変わってくるので早めに飲んだり寝る直前に飲むなどいろいろ試してみるといいと思います 室温とか光の調節、枕の高さなどご本人が心地よい環境に近づけるように、情報収集したり、アロマや足浴、温かい飲み物を提供する、など試行錯誤ですね🤔
回答をもっと見る
☆みんな驚く明日の勤務☆ (知的障害グループホーム世話人) 朝の9時から翌朝10時まで 日勤の時間1日中会議やケース検討をやって 休憩もあまり取れないままそのまま夜間勤務へ 22時から6時まで休憩&仮眠時間だけど 普通にフロア6人を1人で見てて 発作対応夜間見守りトイレ誘導見守りがある しかもトイレ1番介助しないといけない人はいつも夜中の2時3時に起きてくるし、夜間発作がある人下手すると4時くらいにある…… よって寝れない… 25時間ほぼ働き詰めである。 こういう時に限って夜間の仕事が山積みでもある。 書類整理、コロナ自粛で外出いけないからお盆企画の準備、ほつれた服の直し、朝食作りなどなど…… ちょっと前までこの宿直の人は無理させないって方針だったのに、今は「全員いる時だからこそ出来る掃除や会議ケース検討しよう」てなかなか休憩出来ず…… 日勤のスケジュールもかなり細かく設定されてそれを見て動けって………体力がついていかないことも多々。会議中も眠たい。。。 もうさ、なんのために仕事してるのか分からなくなって、、、会議が大事なの?夜間の利用者さんの安全が大事なの?どっちが大事なの?両方は無理だよ死んじゃうよ、しかもこれが多いと月2回。会議がない日でも休日対応で25時間拘束勤務で利用者支援してる。酷い時は入浴介助付き。プライベートの時間もなかなか取れない。この25時間勤務の後次の日平気で夜勤とか日勤とか入れてくる…… 流石に身体と心がおかしくなりかけて仕事行きたくないとこの勤務の前日はいつも家で泣いている。 だけどこんな生活ももう終わり。 8月頭に退職届も出した。受理されなかったら訴える気持ちでもある。11月から新しいところも決まった。やりたい分野勉強したいことも見つかった。こんな欠点ばかりの自分でも「来てください」とスカウトしてくれた会社があった。だからそこで頑張る。そこがブラックだとしたらまた考えればいい。でも見学した感じ雰囲気は良かったから…今のところよりブラックじゃないと信じて…… でも明日憂鬱である。他のグループホーム世話人の後輩もめっちゃ気持ち病んでた…転職組の子なのに「なんで前のところより厳しくなってるの!?」と怒ってた。運営なんとかしろよ本当。新しい事業やる前に現場の声聞けよ。 やめる前に人事アンケートには山ほど愚痴を書いておきました。変わらないと思うけど。だからここ離職率高いんだぞーーー。 と色々な思いを書いてみました。
後輩仮眠掃除
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
夜勤 する方へ(していた方) 夜勤 する前日って ①夜更かし する しない ②早寝して日中活動し 昼過ぎから夕方まで寝る どの様に整えてます?久しぶりに夜勤ありまして、睡眠のや体調の整え方 どーしてるか気になります。
仮眠夜勤明け介護福祉士
ひーで
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
こんばんは、夜勤経験者です。 前日はここぞとばかりに夜ふかしします(笑) 16時~翌9時夜勤でしたが、緩くブラック施設だったので公休を挟まず基本連チャン夜勤で夜勤→明け→夜勤→明→休のサイクルでした。 9時で明けてから午前は活動、午後に昼寝、夜は夜ふかし、次の日の昼まで寝て午後から活動しつつ16時からの夜勤のモチベに持っていくという流れでした。
回答をもっと見る
風の音かと思ったら..ブギャぁぁぁあーって.. 猫の凄い威嚇する声だった..( ・᷄ὢ・᷅ ) 真夜中に猫の鳴き声とかめっちゃビビる🤣🤣 何に追いかけられてたんだか(´-ω-`)💥 気にせず仮眠続けてたけど、あんまり眠れなかったなぁ😞💦 早く帰って休みたーい( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
仮眠夜勤
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
ジョニー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
夜勤お疲れ様🎵 ニャンコの声にやられたか😂 せめて早く帰ってゆっくり休んでね😊
回答をもっと見る
皆さんの夜勤入りの日の過ごし方を教えてください! 私は最低限の家事を済ませ、しっかりとご飯を食べ仮眠をとって終わってしまいます…。いつもあとあと、無駄にしてしまったなあとゆう気持ちになるのですが、毎回憂鬱な気持ちに襲われてなにかしようと思えないのです…。
仮眠夜勤
おみまる
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
今日、その人が居ると絶対忙しくなるっていうジンクスがある人と夜勤一緒だ〜… しかも久しぶりにかなり重い生理2日目だしもう最悪… 仮眠中横になって寝るのベッドとか制服とか汚しそうで嫌だけど寝ないと朝方死ぬしなぁ 夜勤休みたい…
制服生理仮眠
やもん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 え〜あり得ないです。 人手不足だから? おせち料理でなくても、少しだけおせちに近い材料使えば雰囲気出ますよね。 もしくは通常の食事で良いと思いますが。
回答をもっと見る
歯ブラシやコップを洗浄する際、一つの容器に全員分入れて消毒しています。 歯科衛生士からの指導らしいのですが、普通個別でするのが当たり前、感染面から考えて一緒にしないものと以前働いていた時はそこに来る歯科衛生士が指導していたので驚きました。 義歯洗浄もポリデントではなく、ミルトンを入れているので驚きました。 みなさんの職場ではどうしていますか?
入れ歯口腔ケア
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
従来型では同じ様にまとめてされてましたが、一本だけ別にされていて、血液で感染する疾患がある方だそうです。本来個別が好ましいのでしょうが、80〜100本あるので、致し方ないようです。コップと歯ブラシは、使うたびに次亜塩素酸ナトリウム薄め液で消毒されてました。義歯はポリデントでした。ミルトンは使って居らずら悪しは分からないです。 因みに、ユニット型特養に勤めていた時、口腔委員会でしたが、「臭くなるので、歯ブラシを、次亜塩素酸ナトリウムだけには漬けるな」と、古株が言ってました。人によって言う事に違いがありますね。
回答をもっと見る
働き方を変えるか・転職するべきか悩んでいます。 現在週5・7時間パート(9時〜17時)として勤務しています。 子供が小さく休むことも多いので人員が揃っており余剰人員として採用してくれる施設や病院を探して去年の夏に現在の施設へ転職しました。 子育てされてきた方も多く、パートとしていい意味で分けてくださるので(業務に差はないが子供関係の休みなどに寛大)働きやすくいい施設に転職できたなと思っていました。 ですが10月頃から休職されたり退職されたりする方が続き、11月末には完全に頭数としてカウントされるようになってしまいました。 子供の体調不良での休みが欲しくても渋られるようになってしまい… これでは何のために前職(正社員)を辞めてパートとして転職したのかわからなくなってしまいました。 みなさんいい人なので働きたい気持ちもありつつ しかし、このままここで働いても迷惑をかけるだけなのではとの気持ちもあります。 更に勤務時間を減らす、勤務日数を減らす 頭数が揃っている病院へ看護助手として転職するなど考えていますがどれがベストなのか… 自分ならこうする、自分の職場のパートならこうして欲しいなどアドバイスいただけると今後の働き方についてイメージしやすくなるのでよろしくお願いします。
育児パート休み
畳
介護福祉士
あやの
実務者研修, ユニット型特養
私なら、家でもできる仕事に切り替えて、子供のお世話や家事をしながら仕事ができる環境を整えます!
回答をもっと見る
・身体介護技術・認知症の方との接し方・コミュニケーションスキル・レクリエーションの幅を広げる・介護関係の資格を取る・特にありません・その他(コメントで教えて下さい)
・かるたをしました・おみくじをしました・スゴロクをしました・獅子舞をしました・福笑いをしました・コマ回しをしました・花札をしました・何もしていません・その他(コメントで教えて下さい)
・スキルアップを目指す・転職する・彼氏、彼女を作る・とにかく楽しく仕事をする・プライベートを充実させる・特にありません・その他(コメントで教えて下さい)