仮眠」のお悩み相談(5ページ目)

「仮眠」で新着のお悩み相談

121-150/311件
きょうの介護

今日から初めての夜勤業務🌙 3人体制で慣れるまで始まります。 大丈夫かな…。不安でいっぱいです。 仮眠できますように…。

仮眠夜勤

しょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

207/27

ろな

介護福祉士, 従来型特養

不安で不安でいっぱいですよね!! 私も最初不安で堪らなかったし、焦る一方でした💦 大丈夫です、深呼吸して目の前の事から自分ができることからしていきましょ。そして分からないとこはすぐに聞いて。聞かれて答えない人なんていないと思うから。

回答をもっと見る

夜勤

やべぇー 2度も仮眠時間寝坊してしまった そろそろやばいな(´ ゚ω゚`)

仮眠

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

107/05

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

疲れてるんですね( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

夜勤

みなさん夜勤の時仮眠って取ってますか? 自分は取って無いです。

仮眠

りょう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

106/29

こしあん

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修

私も仮眠はとっていません。休憩時間として時間はもらいますが寝てはいません!

回答をもっと見る

夜勤

昨日初夜勤の人と同行でしたが何故か大変でした。16時間勤務のさ高住ですが、特養に入るぐらいの入居者さんも沢山いて、まともに仮眠もとれないのを、ビックリされました。あと食事もコール対応やセンサー対応しながら空いた時に食べるのに、センサーとかを私に渡して「休憩入ります。」と行こうとされましたので、基本はきちんとした休憩・仮眠はとれませんよって伝えた。色々細かいところ教えたから、続くか心配だな~。

仮眠サ高住休憩

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

206/24

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。 その夜勤初心者さん、自分が見習いのつもりでいるんでしょうね…。 初回できっちり仕事を教えないと、この先シフトに一緒に入る人の負担が増えそう。 人にものを教えるって大変な事ですが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分ダメになる時ってとことんダメになるな😅

フルタイム仮眠処遇改善

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

306/22

ゆりぱ♪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

同じくです…(;ω;)

回答をもっと見る

夜勤

正直夜勤辛いです。でも人がいないからやらないと(´nωn`) てか、16時半から次の朝の9時半で仮眠なし辛いよ…。 それも21人を1人で見るのは大変。

仮眠夜勤職場

R.M

介護福祉士, 従来型特養

203/20

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

私も夜勤してた頃は16時30分~9時30分勤務の1時間休憩でした。 他の階のスタッフが休憩に行ってる間、31~54人見てました。 さすがに仮眠がないと思考回路停止してしまい、適正な判断ができないですよ。 少しでも落ち着いてる時間があれば動かず座って休んでくださいね!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の日の仮眠時間って 皆さん寝てますか? それとも起きてなにかやってますか?

仮眠夜勤職員

junren

介護福祉士, 介護老人保健施設

206/10

由里

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務

起きて活動してます。寝るとマジで寝ちゃうんでw

回答をもっと見る

夜勤

今から夜勤🌙 全然、仮眠とれなかった💦 何事も無く気持ち良く帰れます様に🙏

仮眠夜勤

ゆうぺい

介護福祉士, ユニット型特養

106/09

由里

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務

その気持ちわかります。私の日に急変とか、マジ勘弁!って思います。 ゆっくり休んでください、

回答をもっと見る

感染症対策

おとといワクチン接種2回目。 夜勤明けに雨の中ワクチンを打ち、重い体を引きずって帰宅、仮眠。 ワクチンを打った左上腕がしくしくと痛み、そっちに寝返りがうてない…。 そんな中、返却期限が迫っていたからと鑑賞した映画『潜水服は蝶の夢を見る』はえらく沁みた。 昨日は副反応でふらふら。 熱は出なかったものの強い倦怠感と息苦しさ、頭痛。 あと、何でか人生で最も目やにが出た…けどこれはたぶん副反応ではないと思う。知らんけど。 今日はすっかり元気になって遅番こなしてきましたが、よく考えたら体調悪いことにしたらズル休みできたことを、猛烈に後悔しています。

映画仮眠夜勤明け

Nick

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

106/06

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。副反応もいろいろですね〜でも調子が戻ってきて良かったですね。本調子じゃないなか勤務お疲れ様でした。

回答をもっと見る

愚痴

さ高住で特養ばりの所で働いた人は、いらっしゃいますか?夜勤10回もあり16:45~翌日9:00までで仮眠もとれず、みたいな所なんですが、人手不足・まともに仕事出来なく夜勤外れた人・仕事を半分に分担出来ず、私に負担かける人がいるような所は辞めた方がよいでしょうか?イライラして身体中痛いし湿布貼って寝ますが、痛みのせいで、ゆっくり眠れず。

仮眠サ高住イライラ

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

105/24

ちー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

サ高住です。 夜勤は5〜7回程度、夜勤は2人なので交代で2時間休憩あります。 給与はそんなに高くないですが💦 心体おかしくなっちゃいますよ。 変えられるなら辞めたほうが良いかも…。

回答をもっと見る

新人介護職

先日初夜勤でした! 仮眠の時間で全く寝れなく帰り睡魔に襲われ家に帰るのが大変でした。仮眠の時間寝られる方法がありましたら教えて欲しいです!また、夜勤時間がどうしても余ってしまいなにもすることがなくなった場合何やっているのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします

仮眠介護福祉士夜勤

なおまる

介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修

205/26

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 仮眠時間は休憩室の電気を消して真っ暗の状態で寝てました!笑 夜勤時間の隙間時間にはレクの物品を作ったり、行事の計画など立てたりしてましたが、それでも時間が余った場合は夜勤明けの休みの計画など立ててました!(^^)

回答をもっと見る

愚痴

さ高住で働いてる方にお聞きしたいです。特養ばりのさ高住で働いてるのをどう思いますか?こんなに大変だと思わなかった。身体中痛いし職員間な連携上手くとれてないし、夜勤休憩っていうか仮眠とれないし~。16~17時間ぐらいのロング夜勤だし、職員直ぐに辞めるし新らしい人は個性が強かったり、部長は去るもの追わず来るもの拒ます。良く切れてるし~さ高住って、こんなん所なんですか?

仮眠サ高住退職

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

305/17

フラワー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

身体の痛みは大丈夫ですか? 私の働くさ高住は職員間でコミュなケーションがとれている方なのかよくみんなで話しています。 会話大切ですよね。 その働く施設によるものではないでしょうか…部長さんのやりかたや方針で。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

遅出2連勤からの日勤帯残業、そしてトドメの夜勤2日連続という過酷な5連勤がやっと終わった夜勤明け。2日間夜勤で身体はしんどいのに眠れない!明日も遅出で仕事なのに、、ショート夜勤は一見楽かと思ってしまうけど明けが休み扱いだからまぁまぁきついのよね…。あぁ…疲れた。さすがに今回の連勤は頑張った。夜勤2日間慌ただしくセンサー鳴り響いてたし安定の50m走状態でした。笑

仮眠シフト夜勤明け

Uuuuma

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

005/15
夜勤

仮眠一睡もできずに終わりそうです。 朝死にました。

仮眠

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

105/13

山毛 徹

ケアマネジャー

夜勤お疲れ様です。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の方々お疲れさまです😶 仮眠全然出来なくて眠い😪 朝まで長いなぁ

仮眠夜勤

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

105/12

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

頑張ってください

回答をもっと見る

夜勤

初投稿です。今月の夜勤は15回。俗に言うショート夜勤。11時間勤務(22〜9)と13時間勤務(20〜9)があります。だから連続夜勤は当たり前な感じです。仮眠はありません。バイト扱いなので手当もありません。1夜勤8000円以下ですが、こんな勤務形態はどこの施設でもあるんでしょうかね?あ、夜勤専属ではなく日勤もあります。4年目に付き、来年介護福祉士受ける予定です。

アルバイト仮眠給料

らんくる

介護職・ヘルパー, グループホーム

504/28

マーベラス

介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

私のところは16時間(17:00〜翌朝9時)で夜勤手当4000円です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

選挙は大事な事ですので、演説して歩くのも大事な選挙だと思いますが、夜勤の時に騒音並みに仮眠妨害されて眠れなくなるのは、私だけでしょうか?旦那も夜勤の週にぶつかると愚痴をこぼしています。 国道が近い街場に住まいあるので、仕方ないと諦めておりますが、選挙の時期になると夜勤している私の達夫婦は憂鬱になります。 皆さんは仮眠の騒音で困った事ありますか?

仮眠愚痴夜勤

はゆけゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

204/22

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

今はコロナ禍で中止だけどマラソン駅伝大会の路肩での応援、選挙カー、憲法9条カー、近所の外壁工事、マンションなので通路での井戸端会議、毎日の上の階の住人のドスンドスンの大きな足音、室内で靴を履いてますか?ってくらいの足音、やたら何かを床に落とす大きな音、生活音が騒音が響き過ぎ! 夜勤前睡眠の敵です! ありすぎてすみません。

回答をもっと見る

夜勤

相当目を酷使したのか、目が充血してたみたい。 パートさんに、「目、充血してるよ」って言われてしまった…。 一応、ブルーライトカットメガネ使ってたんだけどな〜。(記録がパソコン・iPadだから) 仮眠時間にあまり寝れなかったのも大きいかな。

仮眠夜勤明け介護福祉士

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

104/15

ひろみん

生活相談員, ユニット型特養

こんばんは☺️ 無理されていませんか? と言っても無理をしないといけないんですよね。 私も夜勤の時はよく目を充血させてました。 暖かいタオルを目の上に置いたり 20秒だけ遠くを見てましたよ。 簡単な事ですがだいぶ違いますよ☺️ 良かったら試してみてくださいね

回答をもっと見る

キャリア・転職

料理が毎回だからストレスで辞めたいって思ったのが一番正直な退職理由なのだけど甘いかなと感じてきた。 けど理由は他にもある。正社員で夜勤9回(基本)フロア1人で見てるから仮眠も落ち着いて仮眠できないね。でもソファーで寝るけど。明けで事故をしている経験があるので。 ご利用者が寝たあとはお掃除タイム。夜勤者がやることなのか…疑問掃除は大事なんだろうけど… GHは夕飯作りはないのだけど、GHにしては介護度が高すぎだしそれに対して設備も整ってないって感じてる。 明日からGHのみの夜勤なっちゃったけど。 例→入浴だと骨折してしまったご利用者さんは家庭浴しかないからシャワチェアーでシャワー浴のみ。一日で午前・午後で9人入れて一日おき。ない日は散歩9人。 まだ実際にはやってないけど想像するだけで厳しそう。今月お風呂あるけど。靴も履かないで裸足か靴下で介助。足の裏毎回痛い。ご利用者さんは裸足滑ると危ないので施設内は裸足。 私の踵も固くて靴とか履いた方がいいとも皮膚科で言われたし。 ちゃんと靴履いて介護、設備があるところ、ご利用者の状態にあった介護したいな。 でも思ってることをポジティブに言っているのに納得させるにどうやって社長にゆっくり話し合いする時言えばいいのだろう?

身体介助調理仮眠

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

704/01

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 なかなかハードな職場環境だとお見受けします… 退職理由は一つじゃないですもんね。 人間関係やら職場のやり方が合わない等、挙げたらキリがありませんでした。 この業界で一番折れてもらいやすいのは、体調が思わしくなくてしばらく介護の仕事から離れたい…とかですかね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の時なかなか寝れなくて結局一睡もせずに朝まで仕事をすることが多いのですが皆さんは仮眠時間に寝れてますか?

仮眠夜勤

ちぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

604/11

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

仮眠時間自体ないし、落ち着いてたとしても寝れません

回答をもっと見る

夜勤

皆さん夜勤前はどれくらい寝て仕事へ行きますか? ちなみに夜勤中、しっかり仮眠が取れるわけじゃありません

仮眠夜勤

ぴっくん

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

403/31

介護リエック

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務

2~3時間くらいです。 夜勤中は例え寝れなくとも身体を横にして、無駄な消耗をしないようにしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

水と油の関係な夜勤 仕事や休憩時間を 選ぶ相手 私はいつも仮眠もできない 相手はしっかり2時間 仮眠してる(^^;)(;^^)

仮眠休憩夜勤

栗城

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

203/30

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

お疲れさまです 夜勤の相棒大事ですよね

回答をもっと見る

夜勤

皆様日々の業務お疲れ様です。 質問があります。今月夜勤デビューなのですが、夜勤に必須な持ち物ってありますか? ちなみに16:30〜9:30までの勤務です!

仮眠休憩夜勤

トシ

実務者研修, 障害者支援施設

603/23

GUARANA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院

飲み物とご飯じゃないですかね? 本とかは慣れてからで笑

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤について相談です。もともと頻脈で夜勤とストレスで不整脈が悪化してしまい手術を半年前にしました。主治医からは完治したと言われたのですが最近息苦しいことが続き病院に行きましたが異常なしでした。常に心拍数が100近くあり、夜勤中は動悸があり150くらいに上がってしまいます。結構しんどいです。仮眠中も苦しくて寝たり横になることができません。やっぱり精神的なものですかね。

仮眠夜勤ストレス

かな

介護福祉士, 介護老人保健施設

503/21

けー10

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

コメント失礼いたします。 私も昨年末まで老健で働いており月5回の夜勤を行っていました。 現在はデイサービスに移動し毎日夜には寝て朝には起き、規則正しい生活を送っています。そのため夜もよく休め体調も以前より安定して過ごしています。 やはり精神的にも、肉体的にもかなり負担が大きい仕事だと思います。 かなさんが体調的に負担を感じるのであればやはり精神的にも負担があり、個人的には肉体にも影響が出てるかと思います。 長い人生を考え自分の体の健康が1番だと思いますのである程度無理なさらず行って行った方が良いかと思います。 無理なさらずお過ごしください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養からグループホームで転職内定決まりました。今後は16時間夜勤になりますが、夜勤ちゅうは仮眠とるとか寝たりできますか?私は16時間夜勤で、どうしても寝てしまうことが多いですが、皆さんはどうやって過ごしてますか?む

仮眠グループホーム転職

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

303/07

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

前の職等で夜勤してる時は、眠たくなったら動く!をしてました。じゃないと眠たい時は本当に眠たい…事故に繋がったりしますからね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤されている方にお聞きしますが、仮眠時間は一回の夜勤で何時間ぐらいありますか? うちは約二時間でしたが、急変した方がいたら全くとれない時もありました。

仮眠夜勤

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

103/05
介助・ケア

50人強の有料老人ホームです。 1人の利用者が夜間帯徘徊、フロアの電気を付けたり消したり、パズルなど(隠していても)を出して散らかす。 夜勤スタッフは仮眠時間ほぼ0の状態。 昼間は他利用者のおやつやコーヒーを勝手に飲み食い。 スタッフ不足で2フロアを1人で見ている状態のため 勝手に飲み食いされるのを気付けないときもあり 職場の上の人に話してもGHが空いたら…と言われかれこれ数ヶ月。スタッフみんな疲労困憊。 …どうしたらいいのか。

徘徊仮眠有料老人ホーム

こぴ

有料老人ホーム, 無資格

203/03

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

可哀想だけど早めに入居先を見つけるか、保養院の薬を服薬しておくのがいいのか。それとも他のことに集中させるようにするかですかね。大変でしょうが無理をされないでください。

回答をもっと見る

夜勤

せっかく仮眠の時間なのに 全然寝れない。あと30分くらいで終わっちゃう。 連休明けの夜勤だるいなぁ笑笑

仮眠夜勤明け夜勤

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

602/17

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です 明けでまた夜勤入りだったのですか? それはしんどいですね😣 お疲れ様でした

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今夜の窮屈な夜勤… 早く✖️②朝になってくれんかな💧💧 仮眠も終わっちゃったし、早く肩の力を抜きたい💧

仮眠夜勤

もりもり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

002/10
夜勤

夜勤中です 仮眠時間全く眠れず… 朝までもつかしら

仮眠夜勤

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

202/08

ぽぽ

介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

夜勤お疲れさまです。 気合で頑張るしかないですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

45日前

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

35日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

15日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

147票・残り3日

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

583票・残り2日

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

657票・残り1日

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

667票・残り1時間