サ高住」のお悩み相談(4ページ目)

「サ高住」で新着のお悩み相談

91-120/784件
職場・人間関係

サービス付き高齢者向け住宅で働く職員の事です 特定施設からサービス付き高齢者向け住宅に異動になってきたのですが、利用者様と関わる時間が少ない、ケアについても思うように出来ないと、以前いた場所と勝手が違いすぎモチベーションの低下、ここではやりがいを見つけられないと辞められる方が多くいます。 これまでも入社、異動があり勤められた方も時間の縛りがあり忙しい、訪問介護に慣れる事ができず辞められる方が多くなかなか職員の定着が難しいです。 現在サービス付き高齢者向け住宅に勤められている方 に質問なのですが、以前は違う事業所形態に勤めていてサービス付き高齢者向け住宅に来た時に感じた違い、やりがいの違いはありましたか? 私の考えは支給限度額、時間の縛りがらあり思うように出来ない気持ちもわかるんですが金銭面での限度、要介護区分別の適正援助時間、介護保険制度を使用してのサービスを提供しているわけなので、全てを叶える事は難しいというのも知っておくべき事とは考えています。うまく文章がまとまってないですが、介護保険制度を理解してサービスを提供しているっていう意識が事業所形態ごとに違いがあると感じています

サ高住人間関係施設

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

42024/02/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

サ高住にも特定施設はありますが、以前はなんの施設の特定だったのでしょうか? ご存知の事かともおもいますが、特定=介護付・介護型の意味です、保険者に指定をもらった部分か部屋全体の。 特定の認可を頂いていないサ高住であれば、職員は住宅職員です。中には施設内に訪問介護ステーション等併設され、そこの所属の形で身体介護も提供したり、配膳なども(サ高住職員として=本当は違う形ですが)したりがあり得ますね、、 そうでないなら、サ高住の場合は住宅職員ですから、もちろん介護は普通はしないのが原則です。仮に訪問介護ステーション併設の場合であれば、言うまでもなく居宅ケアマネのケアプランが必要です。 私が半分居た(兼務)特定でない、サ高住は、入浴、洗濯のみそれぞれ1回600円/月1000円でしたよ。それが良いと思う人もいますね、記録もあってないような楽なものでもありますから。基本が普通のサ高住は自立生活ができる方が対象としていますので、住宅職員では介護技術や認知症について、アセスメント(介護過程)をしっかり考えて槍隊方には向かないです。その中で、利用者さんとの良い関係を築くのに、やりがいを感じられるか、物足りないか、、 いかがでしょうか…

回答をもっと見る

排せつケア

みなさんの施設ではパットの当て方はどのようにされていますか? うちの施設では、アウターに敷で一枚。陰部に巻きをしています。 いじりがあったりするため、「敷だけではだめなんですか?」と、聞くと「巻きしてないと、臀部の皮膚が弱いからふやけてしまうから❗」と。 ちなみに、交換は5時、13時、 20時、です。 回数を増やす案もありましたが、「病院はそうだったから❗」←病院から来た上司です。 みなさんの意見ききたいです。

排泄介助サ高住人手不足

ちゃき

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

452022/06/18

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 私のところでは基本はアウターにパット1枚です。巻きをしたのは、認知のない人で尿量が多く、睡眠時間を確保するために本人希望の元、巻きをして12時に巻きを取り外す、ってしていました。巻きってなんだかもっこりしてしまうので、ご利用者さんも違和感が強く、いじりにつながる方もいました(人によるとは思いますが)。 確かに、皮膚を守るために巻きを使う時もありますが、そもそも交換時間を増やしてもいいのかな、と。私のところでは5時、起床時、昼食前、おやつ前、夕食前、20時、0時でした。基本食事前+αでした。多すぎ、と言われる事もありましたが、おしりの皮膚トラブルはありませんでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は現在ナーシングホームのサ高住で働いています。現在38人の入居者様がいます。ナーシングホームなので基本的に介護度は3〜5の方が多く、機械浴も毎日6人ずつは入れている状況なのですが、日勤帯はMAXで8人の職員、少なくて6人の時があるのですがこれが普通なのでしょうか?

サ高住入浴介助職員

Suu

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

12024/02/14

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

今日副業でいった有料老人ホーム、介護度平均4-5で機械浴もあり午前午後あわせて1人で17人いれましたよ💦施設によるみたいです😅うちは4人までのグループホームなので疲れました💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養、障害者施設と経験し合間にサ高住で副業、来月からは訪問介護に移行。 多施設での経験を買って頂き研修期間半年は30スタートで7ヶ月目から37の契約。 月給はキープしつつ年収ベースでは100万以上あがってくる。介護職3年目にて低賃金の介護業界でやっと日本人男性の平均年収を超えられる。

障害者施設サ高住訪問介護

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/02/08

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 素晴らしいですね!フリーランスでの経験ってことですか??それとも転職ですか?どちらにしても自分を高く売るって技術は素晴らしいと思います!

回答をもっと見る

介護用品・用具

うちの施設の機械浴が約1年なおらず、ずっとシャワー浴か清拭なんです。 故障して買いかえると高いから部品を直すとかいいながら、その部品が製造中止だからそれを作れるところにお願いするとかいいながらもう一年 利用料は同じ値段でとってる おかしいよね

機械浴サ高住有料老人ホーム

とんとん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

52024/01/26

要介護0

従来型特養, 無資格

お疲れ様です。 そんな事があるんですね、、(泣) ではお湯に浸かる事は全くできないんでしょうか? うちも去年から本格的に機械の故障が増えて、何度か直してだましだましやってます。(入浴途中の最後の方にお湯自体が出なくなって次の日以降に回すケースが増えてきてます) 確かに、1台機械入れるのにけっこうお金がかかる旨はうちも言われてます。 うちの場合はそれをすると人件費に手をつける可能性があるから給与を下げるのは嫌ですよね?との相談というか提案が上からありましたが(泣)

回答をもっと見る

訪問介護

うちのサ高住、介護サービスを頼めないサ高住らしいです。そんな施設あるんですか??

サ高住施設

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

72024/01/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特定施設=介護付き=介護型のサ高住であれば、頼めません。夜勤者が居るかどうかで分かります。当直でなく、巡視の義務もあります。 サ高住でなくとも、ケアハウスや有料老人ホーム(サ高住なども含める場合がある区分ですが)などでも特定施設の資格をとっていると所や混在の所もあります。

回答をもっと見る

介助・ケア

頻回にトイレ誘導行っている利用者の方が居ます。日中リビングでは10分に1回〜酷くて5分に1回、スタッフの手が足りない中、てんてこまいしてます。 認知症で退屈しのぎにトイレに行かれている感じです。 車椅子の方で立位は出来ますが、下衣の上げ下げはスタッフで行います。 夜間は1時間に1回ぐらいのペースでポータブルでされていて、センサーマット使用でスタッフが駆けつけて介助しています。この方に手がかかり他の業務に支障が出ています。会議で話し合うもなかなか解決しません。 どうしたらよいでしょうか。

トイレ介助サ高住認知症

こはる

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42024/01/17

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。そう言う方いますよね💦 排尿は都度あるのですか? あるのに行くなは酷ですが、ないのなら、うーんですね。。 何かトイレ以外の退屈しのぎを見つけたらどうですか? もうやられてるかもしれませんが、折り紙や塗り絵、タオルたたみ、テーブル拭きとかその方にできそな事をお願いしてみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

どうも皆さんお疲れ様です! サ高住併設の訪問介護でサ責をしています。 うちは私を入れてサ責が3名います。 最初のコロナは夜勤専属スタッフの抗原検査陽性から始まりました。 その後、そのスタッフが夜勤中に関わった入居者が発熱し陽性反応。隔離対応。 その方の対応に当たったサ責1人と別の夜勤専属1人に陽性反応。 この辺りから不穏な空気になり始めます。 さらに同じく対応に当たった施設長が喉の違和感あり陽性。 夜勤の穴埋めをしたサ責1人陽性。 みんな、私をおいて10日間の療養期間に入ってしまいました。 残ったのは私と事務員さんとパートさん達… もう何連勤したかわかりません。ここが踏ん張りどころなのはわかっていますが、特別給付でも入らない限り無理かも知れないです…

不穏サ高住病気

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

132023/04/06

タウリン

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 わかります。特別手当などない限りはモチベーションが保てないですよね。 私も夜勤も含めての連勤で体がガタガタになりました。気合いだけで乗り切りましたが、気持ちはコロナになった方がなんて弱りましたよ。 頑張ってとは言いにくいですが、ほどほどに栄養ドリンクなどで乗り切ってください!

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

サ高住でパート3年目になります。オープンから入社しました。自分は今時給1277円で働いています。 最近転職を視野に入れて求人を見ていたら今の自分の職場が求人に出ていました。 時給を見ると1350円〜になっていました。 時給アップなど今までないです。 オープンから3年働いているのに、今入社するパートの方が時給いいのか…と思いました。 皆さんなら上司に相談しますか?

入社サ高住パート

まぁぁあ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

242023/10/06

かな

介護福祉士, ユニット型特養

何気なく聞けたら聞いちゃうかも知れません…、抗議というより質問?相談として…。だって、新人さんの方が時給良いとかやってられませんもんね! でもその後の上の対応だったり内容によっては抗議ですかね…(^_^;)

回答をもっと見る

キャリア・転職

サ高住に興味があり働こうと思っています。 どのような仕事するのですか?どれぐらいの介護度の人がいるのですか?

サ高住施設職場

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12024/01/10

ふーな

介護福祉士, 従来型特養

以前サ高住で勤務していたことがあります。 私の場合はサ高住に併設されている訪問介護の職員も兼務しており、居室清掃や入浴、排泄介助などを訪問介護として行っていました。 サ高住職員として行っていたのは食事提供や共用部清掃、巡視などだったと思います。 平均介護度は2ぐらいだったと思いますが、特養入所待ちの介護5の方が複数人いたこともあります。

回答をもっと見る

介護用品・用具

何をいれますか?熊本地震や東日本大震災のレポートから一応、推奨される備蓄品や介護用品もみました。電力は3日程度で回復する場合が多いようです。水道・ガスは復旧は数週間かかる。水、食糧、オムツは別で備蓄するとして、皆様なら介護施設ならではの物品として、何を入れた方が良いと考えますか?想定は有料ホームやサ高住です。例えばポータブル吸引器など。

サ高住有料老人ホーム

人財ネット介護支援塾

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 病院

42022/10/05

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

水不要の口腔ケア用品いいですよね。 家庭用ならガムテープ、ラップ、使い捨てグローブ、家族写真を用意しています。(写真は万が一行方不明や避難先が分からない場合の捜索用です。) 高齢者施設であれば保湿剤や頓服薬、既往歴や服用中のお薬情報、緊急連絡先の用意とかはどうですか。

回答をもっと見る

施設運営

今まで自立していた方が徐々に状態が落ち金銭管理が難しくなってきた為金銭管理費をいただくか検討中です。また、大切な書類等も管理が必要になってきている方もいます。 皆さんの施設ではどのような対応をしていますか?また、有料老人ホームやサ高住の場合サービス費はいただいていますか?いくらで行っていますか?金銭と書類管理は一緒で対応していますか? 今後の参考にさせていただきたいです♪

サ高住有料老人ホーム施設

らら

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

122022/10/04

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

サ高住なら、福サ(福祉サービス利用援助事業)を活用したらいかがですか?第三者が介入するので、家族からも安心していただけると思います。今後のことを考えて成年後見制度の情報をご家族様に入れておいた方がいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

おはようございます。サ高住で働いています。内容、訪問介護で調理とかはしていません。今は1ヶ月たちました。 今、ベッドで左半身不随の利用者様がいるのですが、パットとトレパンと小パットされているのですが、ベッドでの即座位にされたり、水平移動やベッドから、車椅子への移乗が苦手です。先輩方から、きいたり、実際に見てやっていますがうまくないです。利用者さんは、170センチほど、体重は80キロほどです。太ってはいないです。認知症もないです。 ズボンを脱がす着脱介助とボディメカニクスの使い方は上手くいきません。何かありましたらアドバイスお願いします。

調理サ高住先輩

BKB

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42023/12/25

アイリス

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 訪問入浴

ズボンを脱がせるのは寝た状態でしょうか?その方は右側の残存能力はどれほどでしょうか? 寝たままズボンを脱がせるのであれば、右半身がある程度動く場合は声掛けしながら腰を上げてもらったりしてズボンを脱がしたり着脱介助を行うといいかもしれません。 全介助であれば、①利用者の膝を曲げて自身へ引き寄せ少し側臥位になる形にして(介助者から)奥側のズボンをお尻あたりまで下ろす。②利用者を反対側に向かせて手前のズボンを下ろす③お尻まで下がったズボンを足元まで脱がせる という形でしています。 水平移動など難しいですよね、重い方を1人で水平移動させないといけない場合などは私は利用者の頭側に立ち脇元を抱えて上に引っ張るような形で上げています。 ですが、安全上やはり慣れないうちは並行移動や移動などは介助者2人でやるか、先輩方のやっているところを観察してポイントを掴むといいと思います^^ 何度も数をこなして慣れていくものだと思いますので頑張ってください!

回答をもっと見る

夜勤

サ高住での夜勤中…認知症の方の弄便行為+便食を発見(›´ω`‹ )手も顔も口の中も便だらけ(T^T)オムツ替えて顔口手をキレイに拭いて対応してたら暴言吐くは叩くは蹴るは噛み付くはで大変😰数時間後またもや…(´×ω×`)他にも徘徊する方やナースコール頻回な方、転倒リスクが高くてセンサーの対応…自立の方も数名いらっしゃいますが1人で入居者40人はキツイ😭

暴言サ高住認知症

きっおー

介護福祉士, 看護師, サービス付き高齢者向け住宅

32023/12/16

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

きっおーさん お仕事お疲れ様です🙂 私も新卒でサ高住経験しましたが、サ高住?って思いました笑 本当にお疲れ様です… ご無理されないでくださいね!二人夜勤など提案できそうであればしてみてください…!

回答をもっと見る

キャリア・転職

無知ですみません サ高住って本来は介護度低めなんですか? 今の施設だいたい3~5のほぼ寝たきりの人多くて「介護度低め」って聞いた時びっくりしちゃったんですけど。 転職しなきゃいけないのですが「今より給料下がります」って言われて他の業種にするか迷ってます。 「資格取れば給料上がる」とは言われますが資格取得する為のお金が用意できません。言い訳です。 というか夜勤手当21000付いてるのに夜勤なしの時との差額1万なのはなんでぇ?

寝たきりサ高住給料

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

62023/12/14

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 サ高住は、特養などに比べたら低めかもしれませんね。 でも自分の施設では、3~5の人もたくさんいらっしゃいます。 転職したら、給料が下がる場合も多いですよね。 自分は転職して年収上がった方ですが。(前の職場がブラック気味だったので) 資格については、会社が負担してくれる所もあるので、面接時に聞いてみては如何かと思います。 手当や夜勤こなしても、税金で結局取られるのであんまり増えた感じしませんよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場では検食が毎食あるのですが、当番制で昼食は事務所や現場以外の職員がしており、夕食と朝食は夜勤者が当番になっています。検食というくらいですから、ご利用者様たちが召し上がる前に食べないと意味が無いと思うのですが、検食用のお膳も一緒の配膳車に乗ってきて、結局食べる時間はなく、ご利用者様の食事が終了し、フロア内が落ち着いてから食べています。全く食べられない時もあります。 ただ、それでは検食にならないということで 監査のために食べた時間をごまかして記録しています。 食中毒などが実際にあった時どうするんだろうと思いながらしています。 みなさん検食はどのようにしていますでしょうか。

サ高住食事老健

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

82023/12/11

みん

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

検食は、お客様に提供30分前に用意してもらいます。 食べる時間がない時は、とりあえず全部一口ずつ味見して、あとでゆっくり食べてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病床数50以上が4フロアある介護医療院に勤めてます。 首のヘルニアで左手に痺れがあり、肩関節炎・腰のすべり症・坐骨神経痛もあり、身体の痛みで夜中に目が覚めてしまう日々で、限界を感じ転職を考えてます。 訪問介護やグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅は、身体介護は少ないですか? 仕事内容を、教えて下さい。

ヘルニアサ高住訪問介護

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

252023/09/20

ケンケン

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養

私が勤めていたさいたまのサービス付き高齢者向け住宅は訪問介護事業所併設です。 毎日の業務は掃除や買物代行、洗濯、リネン交換、入浴の見守り等が中心でした。入居者の方は自立要支援の方が割りと多かったです。 ただ身体介護をしないと利益が出にくいので、なんとか要介護の方を増やそうとしています。体力的には楽でしたが、将来は身体介護を増やさざるを得ないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護•福祉のお仕事しておられる皆様 テレビや新聞など、報道で「ヤングケアラー」について取り上げられることがありますが、皆様は、ヤングケアラーに会ったことがある方、もしくは、ケアマネの方で、担当者のご家族にヤングケアラーがおられたことがある方など、いらっしゃいますか?

サ高住家族ケアマネ

たっしー

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士

12022/05/17

あっとまーく

幼少期から家族の介護が当たり前の環境で人並みの学生生活や生活を送ることが難しく人を呼ぶこともできず、人との関わりより介護をしなくてはならない状況なため一緒にミキサー食を食べるのが当たり前だったからそれしか食べれないなど、言えない、言いにくいなど世間との間に心の壁があったりします。 当事者やその家族と向き合う時には声掛け、とくにプライバシー配慮が必要です。 知られたくない家族、親族が支援を断るケースがあるので 子供が家族の介護でまともな生活が送れて居らず人付き合いもままならなくなるので学校でイジメにあったりするなど悪循環に陥っている事もあります。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

やっと一日の流れがわかり始めたところなのですが、1人で利用者さんの移乗やお風呂をさせられています。 私がまだ不安なので見て貰えませんか?と聞けば、見て分からない?人がいないの!と叱られました。 ですが中には重くてどうしてもコツが掴めない利用者さんや、拒否がヒドイ方、手を出してくる利用者さん。 どうやっても時間内に終わらないです。 焦っても危ない。急がなかったら先輩に叱られる。 どうしようもありません。 明日仕事へ行って1人でしてて落としてしまったらどうしよう。転倒させてしまったらどうしよう。と考えるとしんどくなってしまって休んでしまいました。 これからどうしたらいいのでしょうか。 (前回の質問のタバコ休憩は施設長容認でした。)

サ高住初任者研修先輩

はる

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

312021/11/09

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 まだまだ不安なことが多いですよね。 怪我や事故が起きてしまうことが一番あってはならないですよね。 人手不足で周りが余裕がないのだと思いますが、危ないと思いながら一人で介助にあたるのはよくないです。 上司にそういう不安を話してみて、理解されなければ転職も考えた方がいいかもしれないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

レクのない介護施設はどんな所があるでしょうか? 今迄が殆ど夜勤専従(サ高住)・老健だった為、デイ明るい雰囲気で大勢を盛り上げたり、レクは向いてません。 夜勤希望で入りましたが、人員不足の為ずっとデイです。 給与面でも正直きつい為、転職したいです。

サ高住転職デイサービス

マイク

介護福祉士

32023/11/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私はデイサービスでレクなどしたくて、楽しかったし転職できるものなら、そうしたいです…人それぞれですねー。確かに、苦手な人も何人も見て来ています。 絶対ないのは、特定施設でないサ高住くらいではないでしょうか、介護職では。 施設としてあったりなかったりは、特養、老健(特に本来あるべきなんですが)、介護医療院、軽費老人ホーム、病院、、などでしょうか。普通は夜勤者が来なくて困るのですけどねー。 合う所、キットたくさんあると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

同じ給料もらってるのが腹立たしいくらい仕事をしない同僚がいます。 排泄介助の担当になっていても定時に回らない、回っても汚染している衣類は無視してパッドだけ交換している、洗濯担当になってるのに洗濯してなくて、入居者から「いつうつちの洗濯物やってくれるん?」と訴えが来ても 「あ、ごめん忘れとった」 を繰り返します。 管理者からも何度も話をしているのですが、そうするとへそを曲げて「あーやる気ないわー」と入居者がいる前でも言う始末。 尻拭い刺せられている他職員はみんないらいらしているのですが、社長からは「辞められちゃうと人手足りないから困るんだよね……」と言われ辞めてもらうことも減給もありません レクリエーションなんかは上手なんで日勤帯はそこに当てたりもするけど、夜勤にも入る人なのでパッド交換サボるのが直らないのは困るし こんな適当な働き方が許されて真面目に働いてるこっちにはプラスもないの?と嫌な気持ちになっています 皆さんの職場にはこういう職員さん居ますか? ※追記)R5.3.14. なんだかいっぱいコメントありがとうございます。 様々な視点から意見いただけて、また色んなアプローチ考えようという気持ちになってきました。 この後も内容は確認しますが返信コメントは少なくなるかと思います(ここばかり追う訳にも行かないので) 皆様ほんとありがとうございました。

同僚サ高住イライラ

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

352023/03/13

かめ

従来型特養, 無資格

すみません… こんな人を何故そのままにしているんですかね… うちの施設なら即刻解雇です… 上司、施設の上の方は何考えいるのか…?分からないです… 人手が足りないからって…そんな人をおいておくより、いない方が効率上がると思うんですが…。 辞めさせないと思ってるから余計に 図に乗ってる感じがします… 頼んだことしてくれないことに対して、やってくれましたか?とか聞かず、何も注意しない 居ないと思って行動してみたら… あれっ?いつもと違うなってなって改心する…ってことはないですかね…?なかったら もう一度、その人と上の人と一緒に真剣に話し合ってみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サ高住に監査的なものが入ることはあるのでしょうか?

監査サ高住

きっおー

介護福祉士, 看護師, サービス付き高齢者向け住宅

12023/11/09

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

前居たとこはありましたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年の夏からサ高住へと部署異動した者です。 皆さんの施設では、 デイサービスが休みの日の利用者さんの過ごし方は、どんな感じですか? 私の施設は、入浴、買い物、リネンがある利用者さんもいますが、そのサービスがない利用者さんはずっと居室に1人で籠る事が多いです。 やはり1人でいると、落ち着かなかったり、 帰宅願望が出たりと心身が落ち着かなく… 居室で何か楽しめるような事とかができたらいいなと思うのですが、皆さんは工夫していることなどありますか?

サ高住

みさもん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22023/11/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

サ高住はかく自宅ですので、そこは「ご自由に」がもちろん基本ですよね。 敷地や食堂スペースがどのような作りなのか、大規模イベントの有無やご家族の面会来室への制限の強弱など分かりませんので、難しい所です。が、良くあるのは気候も良いし、歩行器の方も施設内や敷地を運動や散歩され、人によっては玄関先にイスが4つおいてあり、気の合う方どうしでお話などされていました。夕食後はテーブルに集り、いつも井戸端会議をされてる女性も2グループありました、4人と3人ずつ。困りごとや話しかけにはプラスアルファで会話をして対応するのが、サ高住の住宅職員としては正しいと思います。 同一建物のデイサービスに通っている方は、Dayへの入口で及位てみたり、終わる時間に迎えに行かれる方もいて、デイ職員からカラーの花の写真の名前を教えて下さい、とプリントを貰ったりもありました。

回答をもっと見る

愚痴

本当に疲れちゃった‼︎ 施設の60%が、介護士不足だとか・・・私のサ高住も、もう崩壊寸前(笑)今月二人入ってきたけれど、(一人は移動)評判が良くないスタッフ。しかも、ディの管理者、施設長は、マイペース⁉️と言うか、介護と言うものを知っていないから、話していても疲れちゃう。やはり一人住宅は大変。

サ高住施設長管理者

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

12023/11/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

サ高住は、特定でない、つまり完全に住宅職員としての勤務なんでしょうか?普通は、相談員や所長など、法人差はあるにしても、業務をされる人員が、加えて事務員や栄養士などもおられませんか?

回答をもっと見る

レクリエーション

質問です。仕事が、来月から始まりまして、年末年始にあるのですが、年末年始だと事業所によると思うのですが忙しいのでしょうか?サービス付き高齢者向け住宅です。 基本的に日々のレクリエーションはやらないと説明は受けましたが、行事的な事はやるみたいです。よろしくお願いします。

年末年始行事サ高住

BKB

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22023/10/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

来月、出勤してから職場に尋ねた方が良いと思います。それは、正月だからと外泊する方がいるかどうかは、施設に入居されてる方次第の所があると思います。行事も、職員が何をするのかで違います。おせち料理を食べて頂き、写真を撮って周るだけでも、行事的な事かと。 主婦職員が休むと数が減りますので、職員の家族構成にもよります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サ高住で働いて1年経つがここの利用者は要介護度が高く認知症も重度の人が多くて日常生活に手も目も必要な人ばかり・・・特養なみの介護量なのだが、上司からはどこのサ高住も同じようなものだとか都会のサ高住と田舎のサ高住は違うとか言われるけど本当かな🤔 入社してすぐの頃、私がサ高住と思って入ったけど特養みたいですね😅って言ったら、じゃあサ高住って何?て…聞かれた。どゆこと?

サ高住

きっおー

介護福祉士, 看護師, サービス付き高齢者向け住宅

12023/10/03

ぽれぽれ

介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス

いろんなサ高住があります。 介護型は人員配置があり特養に近い介護量が要求されますが数が非常に少ないです。 一般型が殆どですが事実上特養化している所もあります。 はじめは自立でも重度化して出ていけとは中々言えないのでしょう。 もちろん自立している人が殆どの一般型のサ高住も多いです。 地域差は自治体の社会資源によって異なるでしょう。 介護保険は制度と実態が乖離していることはよくあります...。 老健は在宅復帰を目指す医療施設ですが復帰率は10%台というところが多いです。後は特養化しているグループホームだとか😅。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの施設は1階がデイサービス、2階、3階がサ高住になってます。 手が空いたのでゴミ集めをしてました。男子更衣室にゴミを取りに行ってて、いつも誰もいないからと思いノックしてドアを開けゴミ箱に手を伸ばしたら何か動いた気配がしたので目線を上にあげるとサ高住の訪問さんがちょうど着替えててパンツ姿🩳を見てしまいましたwww。 明日の仕事気まずいですwwwwww 私がぼーっとしていたのが悪かったですが、なんか面白すぎて誰かに言いたくてここに書いてみました。 失礼しました笑

着替えサ高住デイサービス

だんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12023/08/13

ちょこび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

おはようございます٩(*´︶`*)۶お疲れさまです♪ 私の職場は、更衣室の掃除当番が順番でまわって来るのですが、男子更衣室には入れません m(*_ _)m 入っていけない決まりはないですが(* > <)⁾⁾ 男子更衣室へゴミ集めに行かれた勇気と女子更衣室に限らず、ゴミ集めを行うという気遣いに凄いなぁと思いました💡 ゚+o。((*´∇`*))ゞ。o+゚ 確かに😥お着替えシーンを👕見てしまったのは👀💧気まずいですよね( ; ›ω‹ ) 翌日のお仕事は🌱いかがでしたか(੭ ᐕ)? いえいえ☻とんでもないです(´๑›ω‹๑)/ぼーっとしちゃう時もありますよ(*Ü*)。:°ஐ* 私が🍎だんごさんの立場だったら🌟確かに☻面白すぎて誰かに伝えたくなりますねꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) こういった投稿も📱✏良いと思いますよヾ(´︶`*)ノ♬ 読んでいるこちらも🍎楽しい気持ちになれますので- ̗̀( ˶'ᵕ'˶) ̖́-

回答をもっと見る

きょうの介護

サ高住【夜間:利用者40名:スタッフ1名 転倒リスクや介護度高めの方多め⠀】 夜勤中。ナースコール頻回で訪問すると「水を飲ませて、体の向き変えて、足を伸ばしてetc」対応してもしても何度もナースコール鳴らしてくる方の対応が大変です。ナースコール鳴らしてから自分のとこにくるまでボタンから手を離さないのです。 どうしたもんか…イライラしたくはないけどイライラしてしまいます。

コールサ高住イライラ

きっおー

介護福祉士, 看護師, サービス付き高齢者向け住宅

42023/10/10

無意識24

介護福祉士, 病院

分かります。ものすごーく分かります。 うちにもコールが鳴って、居室に向かうまでずっと鳴らしてる利用者がいます。 なんなら居室に居るのに鳴らします。嫌になりますよね。

回答をもっと見る

資格・勉強

今日からロフォス湘南にて社会福祉主事のスクーリングへ行ってきます😊

サ高住研修

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12023/09/30

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

お気をつけていってらっしゃいませ

回答をもっと見る

きょうの介護

サ高住でヘルパー事業とデイサービス併設 ヘルパー事業で掃除などの稼働中に他の利用者のナースコール対応はどうされていますか? またデイサービスが併設してあるせいかデイサービス利用中でも部屋に戻ってくる利用者が多いのですが・・・デイサービス利用中はデイサービスで過ごして頂きたいと思うのは変なのでしょうか🤔

コールサ高住デイサービス

きっおー

介護福祉士, 看護師, サービス付き高齢者向け住宅

52023/09/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

デイで過ごして頂きたいですよね。しかし、無理に引き止める事も出来ませんよね。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

資格・勉強

仕事のモチベーションを保つために勉強をするために認知症ケア専門士という資格に少し興味があります。2次試験のグループディスカッションや面接は廃止になったのでしょうか?

資格モチベーション

パタパタ

介護福祉士, グループホーム

12025/06/30

ぷくぷく

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

コロナが流行っていた頃に受験しました その時の2次試験は、すでにグループディスカッション等はなく、筆記試験でした こういうケースはあなたならどうする?みたいな問題が2問?3問?だったような… その後のことはわからなくて…すみません

回答をもっと見る

介助・ケア

質問させてください ストレッチャー浴の入浴介助は二人介助と聞いて転職したのですが現在のところ入社3ヶ月でワンオペです。 身体的にもしんどいですが、時間も追われて精神的にもかなりきついのですが、これは普通?なのでしょうか… なかなか手際良くできず先輩達にお伝えするも、「慣れだから」と返答… 結局、一人でやる事前提なんですかね

入浴介助特養

MM

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32025/06/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

通常、機械浴は2人介助ですから、ワンオペは有り得ません。 人手不足は言い訳になりませんし、何か事故が起きたら安全配慮義務違反になり、責任を問われます。 自分なら、上司に話が違うと問い詰めます。

回答をもっと見る

きょうの介護

来月実習生が来ます。リーダーになって初めて受け持つので、アドバイスをもらいたいです。 一番初めの実習みたいなので、コミュニケーションとかが中心になるのかなと思うのですが、こういうことするといいよ〜とか、こういうことよく質問される〜とかあったら教えてほしいです。

ユニットリーダー

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42025/06/30

いぶぞう

施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

初めての実習受け入れ、ドキドキしますよね!でもその気持ちがあるだけで、実習生にとってはとても安心できると思います。 私が意識しているのは「質問しやすい雰囲気づくり」と「肯定的なフィードバック」です。まずは名前を覚えて声をかけるだけでも印象が変わりますよ。 よくある質問は「どこまで介助していいか」「言葉づかいはどうすればいいか」など、基本的なことが多いので、マニュアルやルールを先に伝えてあげると安心です。 実習の目的は“できるようになる”ことよりも“現場の空気を感じること”だと思うので、緊張をほぐしながら寄り添ってあげてくださいね!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

427票・2025/07/08

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

616票・2025/07/07

ユニクロ無印良品しまむら靴下屋ダイソーやセリアなどの100均スポーツ用品店ネット・通販決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

647票・2025/07/06

ゲームしてます🎮話してる方が多いです🙋興味ないです😊そもそも、そんな時間はない💦その他(コメントで教えてください)

650票・2025/07/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.