サ高住」のお悩み相談(2ページ目)

「サ高住」で新着のお悩み相談

31-60/790件
職場・人間関係

私の中で以下のようなイメージを持っています。 グループホーム→マルチタスク業務 特養、老健→スピード、効率重視 デイサービス→レクアイディアの引き出しの多さ&盛り上げ役必須 有料→一人一人への手厚さ重視、施設ごとの色が違う なのですが、サ高住のケアというものがイマイチイメージできず、あまりケア介入しないところもあれば、けっこうしっかり関わることもあるらしく…。 簡単に言うとどんな感じなのでしょうか? 大変さはどんなところですか?

サ高住老健レクリエーション

ゆづき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

82025/01/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特定施設でないなら、自由な生活の提供でしょう。普通の1人の生活を支える、みたいな。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休職中ですが、 9月27日㈮会社の事務所から連絡がありました。 社保を払ってもらわない、といけないと連絡が来た。 それに、事務所側は、こちらから辞めると言わせたいのを我慢しながら、話をされるので、電話を切ってから、私はどっと疲れが出た。 とても疲れた、ほんとに疲れました。 休職している事に、お詫びのグループLINEをしても、音沙汰無しで他の話題にうつっていたり、上司からも音沙汰無しな為、 上司ではなく、会社の事務員さんからの電話が来た、、、とても疲れた。

理不尽サ高住病気

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

62024/09/27

だいすけ

介護福祉士, 病院

こんばんは。 お疲れ様です。 私も以前同じような時期がありました。お陰様で今は希望する職場で働けるようになりました。 ご活躍できる日をお祈りしております。

回答をもっと見る

施設運営

先日当施設で入居者が、苦しいということで救急で運んだんですが、在宅酸素となると言われてます。 理由は不明ですが、酸素が必要であるということで、看護師が24時間いないことから、もしかしたら施設に戻れないと言われてます。このような場合、もし退院となったらどういう施設?場所が行き着く先なのでしょうか?

要介護サ高住病気

fate127

サービス付き高齢者向け住宅, 社会福祉士

42025/01/23

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

サコウジュウで酸素してる入居者いましたが、本人に酸素のメーターをいじってもらうのが基本です。 本人がわからないなら、職員が横でここ押して〜あそこ回して〜って言って本人にいじってもらう、職員はぜったいダメって言われてました。 酸素が医療行為である以上看護師がいるところ、、、看多機や看護師在中の有料などだと思います。 看多機は在宅も施設も併用できるので家族的には助かると思います。

回答をもっと見る

施設運営

私が勤めるサ高住では毎月研修がありますが、なかなか参加率が低くて悩んでいます。 当番制で再来月私が担当予定ですが、テーマが法律ですが高齢者施設の法律?とかで学んでみたいことはありますか? よろしくお願いします。

サ高住研修施設

fate127

サービス付き高齢者向け住宅, 社会福祉士

42025/01/19

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

介護保険制度はいかがでしょうか。 施設の介護職員さんって、意外と介護保険制度のことを知らない人が多いと思います。 介護保険制度を知り、今の利用者さんがどのような仕組みでサービスを利用しているのか、どのぐらいの料金を支払っているのか等知ることで、仕事への意識も変わるような気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結局朝まで熱が下がらず、夜間休日救急センターに受診し、内科にてコロナ・インフルの検査は陰性でした。そのまま、昼間の耳鼻咽喉科に受診し、検査結果が、急性扁桃炎でした。1週間程安静にとの事ですが、年末年始の仕事どうしたら良いか派遣会社の担当に相談してます。このまま派遣先のサ高住を辞めれたら良い…。難しいのかな?今は疲れたので休みます。色々皆さんに聞いてもらい、励まして下さり嬉しかったです。

年末年始派遣サ高住

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22024/12/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私は本気で全く気にしませんが… これだけ、辛い、、と投稿され、いくつかの投稿に何にも応えておられませんが… 返信なかなか出来ないなら、せめてボタン1つ、イイねくらい押して差し上げればと思います。 スルーが重なり過ぎるのは、頂けません。

回答をもっと見る

感染症対策

最近、コロナが減少してきていて面会は居室まで入っていますか?外出、外泊はどうしていますか?その際、入居者は検査もしていますか? サ高住でも職員は定期的に検査を行っていますか?

サ高住コロナ職員

らら

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

32022/06/15

海ちゃん

従来型特養, 実務者研修

うちの施設はまだまだ緩和されてません。PCR検査も定期的に行われています。面会は基本窓越し面会です。

回答をもっと見る

介助・ケア

特養→サ高住へ転職しましたが。。 本当にやることがなくて困ってます。 今までは隙間時間にやっていた在庫補充やフロアの掃除なども今日やる仕事で誰かしらに振られています。 フロアに誰もおらず部屋に戻って皆さん自由に生活しているので話し相手もいないし。。 今まで忙しくて時間足りないくらいに思っていたので逆に困惑しています。。 皆さん仕事の隙間時間てなにしてますか?

サ高住施設職員

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

162020/10/21

まるさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

こんぱんは。 私は特養から住宅型有料老人ホームと併設されたデイサービスに転職しました。 デージーさんとは少し違いますが、新規オープン施設ということで利用者も2人しかおらず、デイを利用されない日もあるため本当にやることがありませんでした。 デイだったので、隙間時間にレクで使う物を作ったり折り紙をしたりしていましたが、1日中というのはやはりしんどいものがありました。 特養の時は介護度も高く認知症の方ばかりでしたので、同じ介護でも施設に働く施設によって全然違うなと改めて思ったところです。

回答をもっと見る

リハビリ

特定施設入居者生活介護のリハビリはどの程度されていていますか? 当施設はサ高住の50名の特定施設で、OTを専任で1名配置をしています。個別リハは1人に週1回程度しかできなくて、集団リハも併用してしています。 LIFEや計画書の作成で手が回らないところもあります。 皆様の特定施設の様子も教えていただきたいでm(_ _)m

サ高住リハビリ施設

ケアケア

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

32024/12/22

2-Karin

介護福祉士, デイサービス

特定入居者生活介護のケアハウスにいたことことがあります。加算の問題ではありますが、自分がいたところは加算をとっていなかったのもあったり、OTやPTもいなかったので、ほとんどリハビリや機能訓練はしていませんでした。訪問マッサージを個別に契約してもらい、そこで機能訓練的にリハビリをしていた状況でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外出が生きがいで、元気な頃は世界の山々を登ったというやや認知のご利用者さん。ちゃんと帰ってこられるのでサ高住に入られたけど、「時々いなくなる」「ヘルパーがくる日を忘れて出かけてしまう」というのでまる一日付属のデイサービスに入れられることになりました。 これって、サ高住の意味無くね?特養でもよかったんじゃないの?それより受付の人は住人の出入りをチェックしないの? もしかして虐待になるんじゃない??

サ高住

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22024/07/21
キャリア・転職

 去年看護大学を中退し今年の9月に実務者研修を取りました。  しかし、介護のサービス(特養やサ高住など)のどういった事がやりがいで大変な事なのかがネットで調べるだけだとどれも似た感想でイマイチ想像できません。  実際に働いてきた皆々様が感じたやりがいや大変だった事を教えていただきたいです。

実務者研修サ高住研修

やなさ

実務者研修

32024/11/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

看護大の中退、その理由には、触れるつもりはもちろんないですが、かなりの思いが錯綜されたと想像します。 介護職をやっていて、やはりナースを目指した人は何人か周りにいますが… そして、やなささんは、看護から離れても、介護…利用者、患者=医療福祉=人様に直接優しくできる、つまり対人援助をやりたい方なのだと分かります。 これらは、相手は人様です。不適切ですが、直接的にもうせば、助けがないと、生活ままならない方々相手の仕事です。その助ける気持ち、そんな人様の生活を助けてあげられ、目指すわ良い人生を提供する事を考え実践できる仕事です。 やなささん、看護→介護を目指されましたね… 人はお好きなんですよね? 助けるのもお好きなんですよね? ネットでは分かるはずないです。 自らが、その思いでやりたいことをやる関わり、結果ご本人やご家族に良かったと思える人生の仕上げに関わる、この素晴らしい意義を共感頂きたいです。 口で感謝されたり、笑顔、頼られる、、喜びの宝庫ですよ、対人援助がお好きであれば、ですね。 あと、特養とサ高住ではかなりの雰囲気、利用者様への対応や心身状態が違います。どのような介護をしていきたいのかを、ハッキリさせてお考えされる方が、やりがいを疑問に思われてるのでしたらクリアになりやすいと思います。

回答をもっと見る

夜勤

ナース「nobuさんはどこで働いてるんですか?」 「今は障害者施設で働いてます」 ナース「あ、、そうなんですね」 「以前は特養で働いていました」 ナース「特養で働いていたならプロだね!大丈夫だ!」 「???」 障害者施設ってイメージ悪いんですかね? 特養がちゃんとしてるってイメージ? ふと疑問に思いました。

副業実務者研修サ高住

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

42023/09/01

pom

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス

多分、単純にその方に障害者施設の イメージがなかったんだと思います。 気にされなくていいと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

寝たきりの人しか経験が無いって入職したのに、教えて貰えず、 初めての立位不安定な方の介助も、見様見真似で本当に恐かったんですが、 技術的な事を質問して、どの職場に行っても教えてくれないのかな? 何回質問しても、適当にはぐらかされるのかな? 技術って、本を読んだり、動画を観て、自分で作り出すものなのかな? 恐くてストレスだなあ。

排泄介助サ高住指導

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

82024/10/11

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

教えてくれなきゃご利用者にリスクがある。 通常では教えてくれるはずです。 ただ、指導に入ってくれる人の知識不足の可能性もあります。 または、寝たきりの人でも経験してるんでしょ?というマウント⁉️ ある程度自分の努力や研究も必要かとは思いますが、技術的なこともしかり、その方にあったケア方法があるはずですからきちんと指導はする……と思うのですが……。。。 休憩中とかに他のスタッフに介護技術の不安をポロッと話してみてもいいかもしれません。 資格を持っていて、教えてくれそうな人じゃないと同じ始末になるかもしれませんが💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問介護やサ高住での、主な仕事はなんですか? メリット、デメリットってありますか? 利用者さんが自立の方が多いのはほんとですか?

サ高住訪問介護職場

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42024/10/30

ちー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

両方経験ありますが、訪問はそこの事業所は精神の方が多く、恫喝したりするので怖かったです。病院付き添いなどはタクシーだったりで楽でした。自分の車を使うので車の消耗が激しいです。 サ高住は、掃除洗濯がほとんどで、お風呂の方は1対1で行うので丁寧に出来ますが、1時間の中にお風呂と洗濯も含まれる時は、干すまで終わらない時がありました。丁寧に行わないとクレームきます。そこは自立の方は殆ど居ませんでした。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者に介護士は腹が立ったらいけないって言われた めっちゃいい方きついけん、そんな事いったら職員でも腹立ちますっていったら まじで見下しとるよね 介護を サ高住とか有料老人ホームとかの利用者って金持ちばかりだから尚更 で、こちらがぜーんぶワルクなる まじで心理的虐待されてるわ 利用者だけでなく、職員も認めて欲しいそーゆーの

虐待理不尽サ高住

とんとん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

142024/08/05

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

職員の人権を無視した、上から目線の腹立たしい発言です。 近頃問題のカスハラですね。 カスハラには毅然とした対応をすると言う、ここ数年ようやく多くの企業が声を挙げ始めました。 だから、今更ですが介護もその動きに追従して、入居者やその家族などに向けて、カスハラ禁止を明文化し、施設の玄関などに掲示、周知徹底しなければいけません。 職員が言われ放しの泣き寝入り時代は終わりにしましょう!!

回答をもっと見る

介助・ケア

私はサ高住併設のデイサービスに勤めていますが、サ高住からの利用者様はデイサービスを利用というより風呂に入るためという考えで来られている方が多く、デイサービスの時間を楽しまれる方は少ない状況で、また帰宅願望が強い方が多くおられる状況です。サ高住の方を楽しませる方法とか帰宅願望のある方の対応はどのような事されていますか?

帰宅願望サ高住デイサービス

こうじ

介護福祉士

22024/10/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これは… 色々な利用者さんがいる中で、少しは帰宅願望や、馴染まない感じの方がいるものだと思います、程度差はありますけど、、 ただ、こうじさんがお勤めのデイサービスは、どれほど寄り添って対応されているのか、気になります。失礼ながら、事業所としてサービスの提供が、合っていない、魅力がない=自立支援の個別への配慮が足りていないのがあるのではないでしょうか? 自身の関係のある高齢者さんがそこのデイサービスに来たら、楽しんで、イキイキで、と思える所でしょうか? これは、プログラムの見直し、さらに接遇、職員の意識から考え直さないと、うまくいかないかな、と思います… デイサービスの売りはなんでしょうか? 例えば、茶話会の時間を持って会話の時間を充分持てているか、レクリエーションや机上作業、時にはカラオケ、外出支援、根拠を(目標を)もっての少人数での機能訓練等など楽しく、意味を持ってやれているか、、これらは最低管理者、相談員と職員で共有しながら見直して取り組むのが、普通です。その中で、帰宅願望の方は、例えば一緒に散歩して、又は一度部屋に戻って、そしてうまーく誘導してデイサービスに戻ってきた時にはニコニコして貰う対応を意識する声かけ、対応が必要だと思います。 全てがでなくとも、今“これは利用者さんに良い・喜ばれている”ものを大事に、皆やれるとよいのですけど… 最低、会話は大切にしていますよね? 一週間余り話さない利用者さんが(職員によって)ある、会話として5分も話す時間が持てていないなどもしあれば、問題と言えますね…それは福祉の基本ですので… いかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日から派遣先へ初出勤です。少し緊張してるかな?初出勤は基本の流れとか利用者さんの名前・顔とか覚えるのかな?派遣だから直ぐに仕事につくのかな?

派遣サ高住転職

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42024/10/04

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 初出勤は何歳になっても緊張しますよね!うちの職場では挨拶回りして、施設説明を受けて仕事の見学から始まってました。 慣れるまで大変だと思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

認知症介護

うちの施設の住人の紹介をさせて下さい。2年前に入居した時も認知症でした。徘徊、他人の居室で冷蔵庫の物を食べるなど問題行動やクレームが来てる事をケアマネに報告しても、Г話して聞かせればわかります」との返事でした。現在は歩けなくなったのですが、布団を口に入れてしまうため、見守りの為ホールでテレビを見てもらってます。ずっと指しゃぶりをして、うなり声を上げて焦点が定まっていません。マスクは食べようとするのでさせられません。食事は手づかみ、食介をすればロを閉じないのでぼたぼた落としてしまいます。ケアマネは必要な時は区変しますと言っていますが、見て見ぬ振りです。同じ敷地内の老健やGHは生保の為受け入れしません。現在なんと要介護③‼️の方です。新しく入居した方々には「もっと普通の人が住んでいると思っていた」と言われてます。ここはサ高住です。

サ高住ケアマネ認知症

チョコバナナ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22024/07/12
職場・人間関係

結婚を機に辞めた介護職ですが、派遣パートでまた始めようと思って、派遣から紹介されたサ高住に本日初出勤してきました……が、30分ほどで辞めさせてもらいました。 短時間の入浴専門として入るとは聞いていましたが、初出勤してすぐに入浴着に着替えの指示。 虐待関連の書類のサインは後回しで、とにかく現場に入ってほしいとの事。人がいないからOJTはなく、入居者様の情報も皆無。名前顔すら分からない状況で、指導役もつけられないから1人で入浴介助してと言われました。ある程度自立されてる方とは伺ってましたが、認知症や病歴怪我の有無や疾患なども教えられていません。 リスクを把握してない状況では怖いし、それで転倒されても責任取れませんと言っても、「そんな事ないから大丈夫、とにかく人がいないから入って欲しい」と。。施設長が言うんですよ。。 ありえなくないですか? そもそも初日のパートを1としてカウントしてるのが考えられず…。申し訳ないですが帰らせていただきました。。 でも、派遣の介護ってそんなものなんですかね。 個人的には利用者様からお金を頂いてる以上、ご本人のことを知ってリスク回避するのが仕事だと思っているので憤ってしまいましたが、世間的には普通なんでしょうか……。

派遣サ高住指導

みかん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

12024/03/04

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

雇用形態に関わらずそのサ高住がアウトな気がします。 私も特養時代に入浴介助で一日しか指導日取れないと言われ、一日一緒にやった後、以降1人でした。 1日もやばかったですが、初日から1人はもっとやばいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就業が決まりました。初出勤日も決まり、良かったです。

サ高住転職介護福祉士

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12024/10/02

やどかり

介護職・ヘルパー, グループホーム

良かった! お疲れ様でした。とりあえず、好きな物でも食べて自分を労ってあげて下さい。 新しい場所で心機一転、ガンバレ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日派遣の顔合わせあったが、責任者不在で別の人が変わりにして下さった。帰り際に「ぜひ来て下さい。」と言われ、派遣担当者からも「帰り際に言われた事や責任者の方から、いつから出勤出来ますか?とメール来てますから、大丈夫だと思いますよ。」と言われました。

派遣サ高住転職

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22024/10/01

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

不安に思ったのなら辞めておいたほうが良いと思います。派遣社員8年していますが、責任者が体調不良の入院中で、不在の為代理の副施設長の顔合わせはありました。派遣社員を求める位人手不足なので入ってから新人教育も無く、苦労されると思います。多分ですが…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護老人保健施設では、毎年老健大会という発表会みたいなのがありますが、施設や特養などでは、発表大会みたいなものはあるのでしょうか?

サ高住老健有料老人ホーム

maimai

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

22024/09/30

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

以前働いていた特養では、発表会や介護甲子園など出場していました。 出ることはいいのですが…… だいたい主任達がその発表会に関わるので、現場に主任不在。現場を把握しきれない主任がちらほら……と現場が疎かになっている現状はどうなのかと疑問でした💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日は、派遣紹介で、顔合わせの面接みたいなのをさ高住にしに行きます。万が一駄目な可能性もあるらしいですが、このように派遣紹介で仕事についた方は、いらっしゃいますか?

仕事紹介派遣サ高住

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12024/09/30

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私は紹介予定派遣の経験としてあります。 確かに、普通の派遣スタッフとしても駄目なときもあります。 考えてみれば、直接雇用も派遣スタッフもどちらにしても、面接=面談。言い方が違えどやってることは一緒です。 でも、派遣紹介で顔合わせなら、派遣の担当者も必死になってコナン君大好きさんを猛アピールすると思いますよ。

回答をもっと見る

施設運営

施設や集合住宅などでの常駐職員として、複数の外部からの訪問事業所と日々どのように情報共有されていますか?

サ高住記録ユニットリーダー

NT

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

62024/09/28

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

bandを使用しています。

回答をもっと見る

愚痴

1人夜勤きっっつい。

1人夜勤サ高住

まあ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

62024/09/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

夜勤者不足ですね。 1人って、そんなバカな 休憩は?ロング夜勤でしょうか?サ高住って、その割合で大丈夫なのですか?2人要りますよね?どうぞ、ご無事で…

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日18時からサ高住の面接です。2回今まで不採用でしたので、不安です〜。それに介護正職員募集なんですが、後々サ責を目指して仕事してもらうつもりの募集らしいです。サ責になりたい気持ちはあるが、パソコン初心者レベルです。その旨は面接前の選考書類提出時に伝えた所、研修しますがパソコン必須ですとの事を言われました。自分パソコンもってないが、スマホや本で調べ勉強する事は面接で伝えるつもりです。気持ちだけで面接は大丈夫なんでしょうかね?失礼にあたりますかね?

面接サ高住モチベーション

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32024/09/27

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 サ責でなくとも、日常業務でパソコンに入力する作業はあるかと思いますから、やっているうちに仕事で使う程度にはパソコンが使えるようになるのではないでしょうか。 面接を受けることは失礼ではないですよ。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

また不採用でした。30床のサ高住に面接行きましたが、駄目でした。転職回数が多いと駄目なんでしょうかね?

面接サ高住転職

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

72024/09/26

にゃんず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

何を言っているのか‼︎ 転職回数は経験豊富の証し‼︎色んなやり方を身に付けて来たじゃないか!不在用は入職しなくて良かった施設!必ず良い施設に決まる。腐るな〜!

回答をもっと見る

夜勤

サ高住で夜勤専従の常勤で働いてる方いますか? ボーナス、月給はいくらくらいなんだろう……?

ボーナスサ高住給料

まあ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22024/09/24

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

常勤で夜勤専従ってあるんですか?全ての勤務をするから常勤じゃないんですか?

回答をもっと見る

愚痴

あーつらい。しょうがないのは分かってる、分かってる、けど、本来6〜7人で回すシフトをどうやって2人で回すのよ。それなのに働きすぎですオーバーしすぎですって本社バカなの?じゃあ応援よこすとかしてくれよ……3〜4回プラスで夜勤やったらそりゃオーバーするでしょうよ……ボーナスにも給料にも響かないくせに。夜勤者ゼロでいいなら、働かなくていいならわたしだって出たくないよ……。なんなら来月は夜勤日数約倍プラスになりますが…???? そんな今日も入居者53名1人夜勤、、☺️

サ高住シフト愚痴

まあ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22024/09/23

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 働き過ぎとは残業時間オーバーということですか? 改善されないと自分が不利になるだけですよね。 53人をひとり夜勤はダメでしょ。 急搬でもなったら誰が対応するのですか? あり得ないですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ高住の遅番専属の派遣社員です。10時から勤務ですが、情報収集でサービス前残業で10分前にフロアに着き、PCみたり、介護、看護の送りノートを見ています。日勤から申し送りがあります。とにかく早口で3分で22名の送りをする派遣社員さんがいます。聞き取れないので、聞き返すと…嫌な顔をします。ご本人は、頭の回転が良いのかもしれませんが…私はのんびりなので、何度も聞き返します。食札をよく間違えます。せっかちな人とスルーしています。皆さんの職場にも自己中の63歳はいますか? 休憩室でお菓子をあげた飛びついて袋ごと持っていきました。

遅番派遣サ高住

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22024/09/20

ゆん

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院, 実務者研修

上席者に報告してはどうでしょうか? せっかちが理由でミスが起こっても、誰も助けてはくれませんよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養、老人保健施設での経験15年の大阪市内に住んでる介護福祉士です。 先日、ハローワ―クで、応募した暗くて古い精神系の人入れてる特養、採用でしたが、断りました。 もう一つの、住宅型有料も面接、見学して即決採用でしたが、7階建て5室、35人で、大変そうだなと思って数日後、断りました。 それぞれ、住宅型有料は、居室型の訪問介護、サ高住み、 特養、老人保健施設は、知ってるので、分かつてます。 あまり、あちこち事業拡大してる有料などは、経験上、役職の話あつたり、役職は嫌なのと、良くないイメージあるので避けてます。 業務の流れの知ってる特養か、グループホ―厶中心に考えてます。一度、住宅型も、頭に入れてますが、時間割りで個別ケアでやれるのか不安です。 indeedは、見てますがどれがよいか分からず、ハローワ―クは、タウンワーク関西は、同じ求人ばかり、ジョブメドレーは、以前、直前キヤンセルしたのでアカウント停止です。 派遣、紹介会社は使用してません。 面接対策は、ハローワークで聞いたり、自分で言葉で、はっきり話してるので、不安ありません。 採用されてるので。 どこかお勧めの介護求人サイトなど、知りませんか?

採用仕事紹介面接

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

32024/09/01

エル・ヒツジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ

大手3社進行にしてみてはいかがでしょうか? レバウェル介護、みーつけあエージェント、介護ワーカー エージェントを活用して自分の市場価値を客観視するのも悪くないかもしれません。 エージェント利用でしたらマイナビ介護も好評判です。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

きょうの介護

私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

人手不足退職転職

学生

172025/08/30

たつ

介護福祉士

1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入浴中の怪我について。 同期が入浴介助中に利用者様が怪我をしてその件についてインシデントを書かなければいけないと言っていました。 入浴の脱衣場から洗い場まで誘導中、洗い場の椅子のところに来た際利用者様が脚をぶつけたそうで、その際足の指の爪が少し切れて出血をしてしまったとの事でした。 その方は独歩で歩ける方で、誘導して座る際に利用者が脚を出してしまいぶつけたそうです。 この場合やはりインシデントになりますか?また、理由として何と書けばよいのでしょうか?

インシデント入浴介助デイサービス

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

22025/08/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

利用者様がゲガすれば必ず事故報告(=事業所によってはインシデント)ですね、、 理由はそのまま、書きます。 文面でのみなので分かり得ませんが、考えられる理由は、 ○イスの場所、職員の誘導位置がいつものルーティンと違い下肢が当たる状況を発生させてしまった ○職員がいつもと違う声かけを行い本氏の注意が低下した ○なんの気なく足を出されて脚足に当たってしまった  ○立位から座位の際に足が当たってしまい、予測できなかった … 等などでしょうか… 本当はいつもと何が違うのか、認知面は、事前に何をされていたか、拒否の有無、職員の見守りは適切と言えるか、浴室環境での問題点の有無、投薬、排泄との関係、職員との関係性…等などアセスメントしないと、正解は言えないですね、、 いずれにしても、出血あり、今後の予防を考える観点から、レポートは必須です、、

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 利用者さんの水分補給ってどうしてますか?職員がお茶を配ってますか?それとも可能な方は利用者さんご自身で好きなときにお茶を飲めるようにしてありますか?

水分補給ユニット型特養デイサービス

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

22025/08/30

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型特養ですが、 うちでは職員が配ります。10時の水分に関しては、分かる利用者限定で何が飲みたいか聞きます。例えば、コーヒー、昆布茶、お茶、ココア、紅茶、スポーツドリンクとある中で、どれがいい?とかですかね。 他の施設にいた時は ドリンク表がありました。飲食店にあるメニューみたいなやつ。それを1人1人に確認して、メモって提供してました。 質問にある“好きな時にお茶が飲めるようにしてあるのか“ってのは、水分が自己管理できる方ってことですかね?例えば、お茶のペットボトルとか。昔かじった程度ですが経験した有料では、ご自身の居室に冷蔵庫完備されてましたので、飲みたい時に飲みたい物が飲める環境にはなってましたね!よくヤクルトもらってました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

163票・2025/09/07

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

556票・2025/09/06

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

621票・2025/09/05

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

647票・2025/09/04