訪問介護やサ高住での、主な仕事はなんですか? メリット、デメリットってありますか? 利用者さんが自立の方が多いのはほんとですか?
サ高住訪問介護職場
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ちー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
両方経験ありますが、訪問はそこの事業所は精神の方が多く、恫喝したりするので怖かったです。病院付き添いなどはタクシーだったりで楽でした。自分の車を使うので車の消耗が激しいです。 サ高住は、掃除洗濯がほとんどで、お風呂の方は1対1で行うので丁寧に出来ますが、1時間の中にお風呂と洗濯も含まれる時は、干すまで終わらない時がありました。丁寧に行わないとクレームきます。そこは自立の方は殆ど居ませんでした。
回答をもっと見る
利用者に介護士は腹が立ったらいけないって言われた めっちゃいい方きついけん、そんな事いったら職員でも腹立ちますっていったら まじで見下しとるよね 介護を サ高住とか有料老人ホームとかの利用者って金持ちばかりだから尚更 で、こちらがぜーんぶワルクなる まじで心理的虐待されてるわ 利用者だけでなく、職員も認めて欲しいそーゆーの
虐待理不尽サ高住
とんとん
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
職員の人権を無視した、上から目線の腹立たしい発言です。 近頃問題のカスハラですね。 カスハラには毅然とした対応をすると言う、ここ数年ようやく多くの企業が声を挙げ始めました。 だから、今更ですが介護もその動きに追従して、入居者やその家族などに向けて、カスハラ禁止を明文化し、施設の玄関などに掲示、周知徹底しなければいけません。 職員が言われ放しの泣き寝入り時代は終わりにしましょう!!
回答をもっと見る
私はサ高住併設のデイサービスに勤めていますが、サ高住からの利用者様はデイサービスを利用というより風呂に入るためという考えで来られている方が多く、デイサービスの時間を楽しまれる方は少ない状況で、また帰宅願望が強い方が多くおられる状況です。サ高住の方を楽しませる方法とか帰宅願望のある方の対応はどのような事されていますか?
帰宅願望サ高住デイサービス
こうじ
介護福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
これは… 色々な利用者さんがいる中で、少しは帰宅願望や、馴染まない感じの方がいるものだと思います、程度差はありますけど、、 ただ、こうじさんがお勤めのデイサービスは、どれほど寄り添って対応されているのか、気になります。失礼ながら、事業所としてサービスの提供が、合っていない、魅力がない=自立支援の個別への配慮が足りていないのがあるのではないでしょうか? 自身の関係のある高齢者さんがそこのデイサービスに来たら、楽しんで、イキイキで、と思える所でしょうか? これは、プログラムの見直し、さらに接遇、職員の意識から考え直さないと、うまくいかないかな、と思います… デイサービスの売りはなんでしょうか? 例えば、茶話会の時間を持って会話の時間を充分持てているか、レクリエーションや机上作業、時にはカラオケ、外出支援、根拠を(目標を)もっての少人数での機能訓練等など楽しく、意味を持ってやれているか、、これらは最低管理者、相談員と職員で共有しながら見直して取り組むのが、普通です。その中で、帰宅願望の方は、例えば一緒に散歩して、又は一度部屋に戻って、そしてうまーく誘導してデイサービスに戻ってきた時にはニコニコして貰う対応を意識する声かけ、対応が必要だと思います。 全てがでなくとも、今“これは利用者さんに良い・喜ばれている”ものを大事に、皆やれるとよいのですけど… 最低、会話は大切にしていますよね? 一週間余り話さない利用者さんが(職員によって)ある、会話として5分も話す時間が持てていないなどもしあれば、問題と言えますね…それは福祉の基本ですので… いかがでしょうか?
回答をもっと見る
明日から派遣先へ初出勤です。少し緊張してるかな?初出勤は基本の流れとか利用者さんの名前・顔とか覚えるのかな?派遣だから直ぐに仕事につくのかな?
派遣サ高住転職
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 初出勤は何歳になっても緊張しますよね!うちの職場では挨拶回りして、施設説明を受けて仕事の見学から始まってました。 慣れるまで大変だと思いますが頑張ってください!
回答をもっと見る
うちの施設の住人の紹介をさせて下さい。2年前に入居した時も認知症でした。徘徊、他人の居室で冷蔵庫の物を食べるなど問題行動やクレームが来てる事をケアマネに報告しても、Г話して聞かせればわかります」との返事でした。現在は歩けなくなったのですが、布団を口に入れてしまうため、見守りの為ホールでテレビを見てもらってます。ずっと指しゃぶりをして、うなり声を上げて焦点が定まっていません。マスクは食べようとするのでさせられません。食事は手づかみ、食介をすればロを閉じないのでぼたぼた落としてしまいます。ケアマネは必要な時は区変しますと言っていますが、見て見ぬ振りです。同じ敷地内の老健やGHは生保の為受け入れしません。現在なんと要介護③‼️の方です。新しく入居した方々には「もっと普通の人が住んでいると思っていた」と言われてます。ここはサ高住です。
サ高住ケアマネ認知症
チョコバナナ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
結婚を機に辞めた介護職ですが、派遣パートでまた始めようと思って、派遣から紹介されたサ高住に本日初出勤してきました……が、30分ほどで辞めさせてもらいました。 短時間の入浴専門として入るとは聞いていましたが、初出勤してすぐに入浴着に着替えの指示。 虐待関連の書類のサインは後回しで、とにかく現場に入ってほしいとの事。人がいないからOJTはなく、入居者様の情報も皆無。名前顔すら分からない状況で、指導役もつけられないから1人で入浴介助してと言われました。ある程度自立されてる方とは伺ってましたが、認知症や病歴怪我の有無や疾患なども教えられていません。 リスクを把握してない状況では怖いし、それで転倒されても責任取れませんと言っても、「そんな事ないから大丈夫、とにかく人がいないから入って欲しい」と。。施設長が言うんですよ。。 ありえなくないですか? そもそも初日のパートを1としてカウントしてるのが考えられず…。申し訳ないですが帰らせていただきました。。 でも、派遣の介護ってそんなものなんですかね。 個人的には利用者様からお金を頂いてる以上、ご本人のことを知ってリスク回避するのが仕事だと思っているので憤ってしまいましたが、世間的には普通なんでしょうか……。
派遣サ高住指導
みかん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
雇用形態に関わらずそのサ高住がアウトな気がします。 私も特養時代に入浴介助で一日しか指導日取れないと言われ、一日一緒にやった後、以降1人でした。 1日もやばかったですが、初日から1人はもっとやばいですね。
回答をもっと見る
やどかり
介護職・ヘルパー, グループホーム
良かった! お疲れ様でした。とりあえず、好きな物でも食べて自分を労ってあげて下さい。 新しい場所で心機一転、ガンバレ!
回答をもっと見る
今日派遣の顔合わせあったが、責任者不在で別の人が変わりにして下さった。帰り際に「ぜひ来て下さい。」と言われ、派遣担当者からも「帰り際に言われた事や責任者の方から、いつから出勤出来ますか?とメール来てますから、大丈夫だと思いますよ。」と言われました。
派遣サ高住転職
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
不安に思ったのなら辞めておいたほうが良いと思います。派遣社員8年していますが、責任者が体調不良の入院中で、不在の為代理の副施設長の顔合わせはありました。派遣社員を求める位人手不足なので入ってから新人教育も無く、苦労されると思います。多分ですが…
回答をもっと見る
介護老人保健施設では、毎年老健大会という発表会みたいなのがありますが、施設や特養などでは、発表大会みたいなものはあるのでしょうか?
サ高住老健有料老人ホーム
maimai
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
介護する牛
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴
以前働いていた特養では、発表会や介護甲子園など出場していました。 出ることはいいのですが…… だいたい主任達がその発表会に関わるので、現場に主任不在。現場を把握しきれない主任がちらほら……と現場が疎かになっている現状はどうなのかと疑問でした💦
回答をもっと見る
明日は、派遣紹介で、顔合わせの面接みたいなのをさ高住にしに行きます。万が一駄目な可能性もあるらしいですが、このように派遣紹介で仕事についた方は、いらっしゃいますか?
仕事紹介派遣サ高住
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は紹介予定派遣の経験としてあります。 確かに、普通の派遣スタッフとしても駄目なときもあります。 考えてみれば、直接雇用も派遣スタッフもどちらにしても、面接=面談。言い方が違えどやってることは一緒です。 でも、派遣紹介で顔合わせなら、派遣の担当者も必死になってコナン君大好きさんを猛アピールすると思いますよ。
回答をもっと見る
施設や集合住宅などでの常駐職員として、複数の外部からの訪問事業所と日々どのように情報共有されていますか?
記録サ高住ユニットリーダー
NT
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
bandを使用しています。
回答をもっと見る
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
夜勤者不足ですね。 1人って、そんなバカな 休憩は?ロング夜勤でしょうか?サ高住って、その割合で大丈夫なのですか?2人要りますよね?どうぞ、ご無事で…
回答をもっと見る
今日18時からサ高住の面接です。2回今まで不採用でしたので、不安です〜。それに介護正職員募集なんですが、後々サ責を目指して仕事してもらうつもりの募集らしいです。サ責になりたい気持ちはあるが、パソコン初心者レベルです。その旨は面接前の選考書類提出時に伝えた所、研修しますがパソコン必須ですとの事を言われました。自分パソコンもってないが、スマホや本で調べ勉強する事は面接で伝えるつもりです。気持ちだけで面接は大丈夫なんでしょうかね?失礼にあたりますかね?
面接サ高住モチベーション
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 サ責でなくとも、日常業務でパソコンに入力する作業はあるかと思いますから、やっているうちに仕事で使う程度にはパソコンが使えるようになるのではないでしょうか。 面接を受けることは失礼ではないですよ。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
また不採用でした。30床のサ高住に面接行きましたが、駄目でした。転職回数が多いと駄目なんでしょうかね?
面接サ高住転職
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
にゃんず
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
何を言っているのか‼︎ 転職回数は経験豊富の証し‼︎色んなやり方を身に付けて来たじゃないか!不在用は入職しなくて良かった施設!必ず良い施設に決まる。腐るな〜!
回答をもっと見る
サ高住で夜勤専従の常勤で働いてる方いますか? ボーナス、月給はいくらくらいなんだろう……?
ボーナスサ高住給料
まあ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
常勤で夜勤専従ってあるんですか?全ての勤務をするから常勤じゃないんですか?
回答をもっと見る
あーつらい。しょうがないのは分かってる、分かってる、けど、本来6〜7人で回すシフトをどうやって2人で回すのよ。それなのに働きすぎですオーバーしすぎですって本社バカなの?じゃあ応援よこすとかしてくれよ……3〜4回プラスで夜勤やったらそりゃオーバーするでしょうよ……ボーナスにも給料にも響かないくせに。夜勤者ゼロでいいなら、働かなくていいならわたしだって出たくないよ……。なんなら来月は夜勤日数約倍プラスになりますが…???? そんな今日も入居者53名1人夜勤、、☺️
サ高住シフト愚痴
まあ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 働き過ぎとは残業時間オーバーということですか? 改善されないと自分が不利になるだけですよね。 53人をひとり夜勤はダメでしょ。 急搬でもなったら誰が対応するのですか? あり得ないですね。
回答をもっと見る
サ高住の遅番専属の派遣社員です。10時から勤務ですが、情報収集でサービス前残業で10分前にフロアに着き、PCみたり、介護、看護の送りノートを見ています。日勤から申し送りがあります。とにかく早口で3分で22名の送りをする派遣社員さんがいます。聞き取れないので、聞き返すと…嫌な顔をします。ご本人は、頭の回転が良いのかもしれませんが…私はのんびりなので、何度も聞き返します。食札をよく間違えます。せっかちな人とスルーしています。皆さんの職場にも自己中の63歳はいますか? 休憩室でお菓子をあげた飛びついて袋ごと持っていきました。
遅番派遣サ高住
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ゆん
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院, 実務者研修
上席者に報告してはどうでしょうか? せっかちが理由でミスが起こっても、誰も助けてはくれませんよ。
回答をもっと見る
特養、老人保健施設での経験15年の大阪市内に住んでる介護福祉士です。 先日、ハローワ―クで、応募した暗くて古い精神系の人入れてる特養、採用でしたが、断りました。 もう一つの、住宅型有料も面接、見学して即決採用でしたが、7階建て5室、35人で、大変そうだなと思って数日後、断りました。 それぞれ、住宅型有料は、居室型の訪問介護、サ高住み、 特養、老人保健施設は、知ってるので、分かつてます。 あまり、あちこち事業拡大してる有料などは、経験上、役職の話あつたり、役職は嫌なのと、良くないイメージあるので避けてます。 業務の流れの知ってる特養か、グループホ―厶中心に考えてます。一度、住宅型も、頭に入れてますが、時間割りで個別ケアでやれるのか不安です。 indeedは、見てますがどれがよいか分からず、ハローワ―クは、タウンワーク関西は、同じ求人ばかり、ジョブメドレーは、以前、直前キヤンセルしたのでアカウント停止です。 派遣、紹介会社は使用してません。 面接対策は、ハローワークで聞いたり、自分で言葉で、はっきり話してるので、不安ありません。 採用されてるので。 どこかお勧めの介護求人サイトなど、知りませんか?
採用仕事紹介面接
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
エル・ヒツジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ
大手3社進行にしてみてはいかがでしょうか? レバウェル介護、みーつけあエージェント、介護ワーカー エージェントを活用して自分の市場価値を客観視するのも悪くないかもしれません。 エージェント利用でしたらマイナビ介護も好評判です。
回答をもっと見る
サ高住について質問があります。求人広告に給料が良いサ高住と給料が低いサ高住があります。違いは、何でしょうか? 後、退職金が勤続5年以上とかあります。そういう所は、かなり厳しい職場何でしょうか?教えてください。
退職金仕事紹介サ高住
かつどん
初任者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
これは、もう、法人の考え方でしょうね、基本は。 サ高住でなくとも差が見られる事多いと思います。 社会福祉法人でも株式会社や有限会社、NPOだから、よりも法人単体の差が見られる所です。ただ、法人の性格上、特にNPOは低賃金や、他より高い事はあまりないかな、と思う所です。 もう1つは、介護保険の恩恵があるかないか、でも差が出るものです。 特定施設でないサ高住では、本来“住宅職員”の区分ですね、正職員以外もよーくおられます。 特定施設では夜勤(当直でなく)もあり、比べると介護の仕事がある分少しでも高い設定なのが普通ではあります。これも、法人差=法人の経営方針での差がありますから、一概には言えないですねー。 退職金は、大手の部類でもない所もありますし、すぐでも1年でも対象の所から、10年以上の所も見てきました。
回答をもっと見る
私は今、サ高住で働いています。まんえん防止宣言が出ていた時は面会を一切お断りしていたのですが、今はマスク着用をしていれば、時間や場所など一切制限なしで面会を受け入れています。 他の施設で働いている友人に聞くと全く制限がないのは結構珍しくない?と言われます。みなさんの職場では面会の制限などはありますか?
マスクサ高住施設
礼
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
まゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
面会の制限は1時間です 看取りは制限なしです
回答をもっと見る
サ高住で訪問介護に従事しています。今は入所して半年がすぎました。私の所では研修は同行でした。しばらくは施設長のやる事を見ていました。介助以外は少しずつ見聞きして覚えるかんじでした。 だいたい1ケ月程でした。夜勤する時も別に同行でします。 あとは、オンライン研修があります。 皆さんの施設は研修はどんな感じでしょうか? わたしは、未経験ですが中途採用になります。
SNS採用未経験
BKB
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ささの葉
実務者研修, ユニット型特養
私が未経験で中途採用の時は 日勤帯、夜間帯を含めて指導してくれる職員さんが居ました。 日勤帯は決まった職員さんではなくその日にいる職員さんが指導者。 夜間帯は2名体制のところを3名体制で行い、指導してもらっていました。 介助に関しては未経験だったというのもありほぼ見る形ですぐに利用者さんに触れることが出来ませんでした💦 その後、研修(オンライと職場で実技)をし、指導する職員さんがご利用者様役をして介助の練習をしたりしました!
回答をもっと見る
介護福祉士、従来型特養10年、老健4年、ユニツト特養1年半の経験ある50代の男です。 来週、ハローワ―クで電話してもらいユニツト特養、グループホ―厶の見学、面接受けます。 住宅型有料の訪問介護、サ高住どうかな~、やれるのかな?と不安になつています。パーキンソンや、きつい精神系の利用者、いてるみたいで。応募しようかな?と迷つてます。 働いて、引越し、家探ししないといけないので、決めないと思ってます。 皆さんのご意見お願いします。
面接サ高住老健
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
念の為ですが、家事はスムーズに出来ますか? 特に料理⋯ GH は施設によって、買い物や調理があります。 また、住宅型の訪問介護は普通その敷設内のみですが、一般の対応(ホームヘルプ)も対象のところがあります、そこは確認とれていますか? 症状はPD(パーキンソン)であれ、精神であれ、認知症含めてなかなか大変な方がいるのが当たり前だと思います。 サ高住は、介護付と無しで全く業務内容が変わりますが、どちらのご希望でしょうか… いずれにしても、バファローズさんの経歴であればさほど問題はないと思われますし、どっぷ介護をされたいのか、軽めの方にコミュニケーション中心で関わりたいのか、思い=意向によって、希望の所にアプローチして頂きたいと思いました。わたしも50台です。そして転職推進派できました。
回答をもっと見る
私はサービス付き高齢者向け住宅で働いています。施設経験者の職員が多く、サービス付き高齢者向け住宅の働き方に戸惑う職員がおります。皆様は同じ施設経験の職員で意見や考え方が違う事はありますか?
サ高住人間関係職員
まさはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
経験者だけには限らず、職員の意見や考え方が違う事は多々あります。 「前の施設ではこうだった」と比べて意見を言う職員もいます。その意見が利用者や施設にとってプラスな取り組みになるような事であれば一度試してみるのも良いと思います! 戸惑いはある中でも、新しい意見として受容する姿勢も大切だと思います
回答をもっと見る
サ高住で訪問介護しています。ルート表があるんですが、サ高住業務と兼任のためルート表はあってないようなもの(特に時間や担当など)になっています。そのため別の表を作ることで業務に漏れがないようにしていますが、最近上司から、記録と実動の乖離があると指摘され、ルート表を直すことを言われました。 Excelの仕様などのせいでかなり困難なんですが、みなさんはルート表は毎度メンバーや内容によって修正されていますか?
記録サ高住訪問介護
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
問題行動が多くみえ、精神科入院を検討中ですが…… 家族がいるらしく。入院の際は家族の同意書が必要らしく 入院できず…… 昼過ぎから不穏が始まり、救急車呼んでと言われ呼ばないと 死ねと言う事かと言われる。 色々と話をそらしたり飴など渡して気を紛らわしてますが いつの間にか外に出て近所のお店に行き救急車呼んでと言われてたらしく、警察に保護され戻られています。 精神でなくても、どこか入院させてほしい。 お風呂も、全身入らなくずっと拒否…… どうしたらいいのか……
サ高住愚痴
シーリーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
まゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
うちの施設にもいます。夜になると不穏になり手がつけられなくなります ちから強くて手におえません。 昼間は良い子にしてるのに何故夜に変異するのかな?
回答をもっと見る
サ高住って、昼に夕食いらないって拒否だしたら 一食分お金、本人に戻ってくるの? ヘルプで行ったけど、厨房とか、職員に伝えるの忘れてた。
サ高住職場
ミラバケッソ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
施設によって、〆切時間があると思います。解凍などして準備した後は、料金がかかると思います。私が昨年まで所属したサ高住とデイの施設では、前日までにキャンセルのお願い=当日は食費を頂いておりましたね。
回答をもっと見る
最近、副業でスポット仕事を始めたわけですが、、 毎回違う法人、会社での介護職としての仕事なので新鮮な気持ちで働いている一方、驚く事も起きました。笑 今回の夜勤、他で経験はあってもここで働くのは初めてなのに職員1人分と計算されたシフトで自分ともう1人の社員さんしかいない。簡単な夜勤帯のスケジュール表を渡され2階部分(入居者30人の対応)を任された。時折説明や助けに来てくれるものの、これはちょっと酷いな(社員さんも説明しつつ1階フロアの対応しんどいだろうな)と思いました。 挙句の果てに社員さんが利用者を抱えきれず倒れてしまう事故が一晩で2件も発生(これに関してはしっかり危険予測してくれよ) 早番もおらず(人手不足の為らしい)夜勤者2人で朝の準備。早番のいないシフトなんてこの業界入って初めて聞きました。笑 驚きの連続です。 単発のスポット仕事で良かったと心の底から思う瞬間でした。
副業サ高住シフト
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お仕事お疲れ様です。そういう施設は何らかの理由があって人手不足なんでしょうね。やはりお試し勤務って大事だと思います。仕事のギャップって少なからずありますしね。
回答をもっと見る
本日は有料老人ホームで夜勤。 有料老人ホームは初めてだけど、特養、障害、サ高住と経験してきたので環境への順応が早い。 初めましての夜勤相方さんがクラシック音楽やってるらしく、自分はバンドマンしてたので音楽の話で意気投合😂 こういう出会いも単発の醍醐味。楽しい夜勤になりそうです😌
副業恋愛サ高住
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
さくら
介護福祉士, 有料老人ホーム
単発バイトの良いところはそういう所ですよね。働いている施設以外の人と出会えること。話が合ったり、合わなくてもその日限りですし。お金ももらえるし。他の施設の様子も分かって、転職しようと思ったり。羨ましい。私もしてみたいです。
回答をもっと見る
サ高住にお勤め経験の方か様子をご存知の方にお尋ねします。 私は介護付き有料老人施設に勤めておりましたが、毎日バタバタと忙しく、他の社員も同様でご入居者様の話を聴いたり寄り添う時間が全く持てず退職に至りました。 サ高住なら介護付きよりもご入居者様の介護度もワンランク低いと思いますので、バタバタしないでご入居者様の話を伺ったり寄り添えるのでは?と考えております。 実際のサ高住の様子はどの様な感じなのでしょうか? よろしくお願いします。
サ高住転職施設
たか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
サ高住も、かなり低いながら介護付=特定施設、はありますので、ご注意下さい。 本音で申しますと、今が忙し過ぎで思う介護、会話やふれあいが出来ないので嫌だし、こんな介護したいとは思わない、のですよね。 特定施設でないなら介護職採用であっても住宅職員です。法人差がありますが、介護支援はかなり減りますねー。自室=自宅扱いなので、基本は食事の時以外の関わりは少ないです。また、介護度ワンランク…と言うよりも、自立して生活出来ないと退去をお願いすると思います。 そこを、やりがいがない、と思われる方もおられますし、そのような方に寄り添いたい方もおられますねー。ただ、意外と決して“楽”ではないです、求めておられないとも思いますが、それを分かって入られた方がストレス低減に繋がるかな、との思いもあって、コメントさせて頂きました。
回答をもっと見る
ベッド上でパット交換してたら、バーンとすごい勢いでドアを開けて先輩が入ってきた。 「あ、いたんだ」とだけ言ってそのまま出ていった。 え、何事…? 排泄介助してるんですけど………まずノックぐらいしてよ……。 利用者さんびっくりしてるんですけど………。 終わって事務所に戻ってきたら 「あの子○○さんのベッド上げてたよ!危ないよねー!?」って明らかに私の話をしていた。 え、パット交換する時もベッド上げちゃダメなの………?? びっくりしてしばらく聞き耳立ててたら 「そういえばこの前も○○さんのオムツの中にパッドがぜーんぶ入ってて尿漏れしてた!!」 え、パットって出すもんなの……? いつもはみ出してるなーって思ってたけどそれが常識なの……?? はみ出してるから尿漏れするんだと思ってたけど逆なの……??? そういえばオムツのテープもいつも歪んで止まってて、というかほぼ止まってなくてなんでかなって思ってたけど、後ろをかなり長くしてるんだよね………そりゃテープ届かんよね……… 最初に見た時に聞けばよかったんだろうけど、私以外の全員がやってて「常識化」してるから言いづらい。みんな私より介護歴長いから私の知識とは違うのかもとか思ったり………。
排泄介助サ高住オムツ交換
🙃
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 現場って、オムツは施設持ちですか?それとも個人個人でしょうか? 施設持ちの特養ですと、体型が境目の方がいたり、本来ならSサイズなのに、Mサイズを使っていたり。体勢が左右どちらかに傾いているとか、尿の勢いが強い等等、一筋縄で行かない場合もありますね。 本来、パッドはおむつに入れますし、その際、必ずギャザーを立ててと言われるので、目視と指でぐるりと点検します。オムツの当て方で、背中側が若干短いとか、パッドが若干、本当僅かに後ろ側が短いと、尿失禁になる事がありますね〜。お手間が掛かる事なので、知らないでいると、名前が出る事もありますね〜。 パッド交換の際に、ベッドから離れなければ、転落しないと思うのですが、上昇して交換すると時間が掛かるから、効率が悪いと考える古参はいますね〜! 何も言わずに、先輩達と同じ様にパッドをはみ出させていても、漏れた時に、下の者のせいだと決めつけて、文句言われてたりします。違っても違わなくても言われるなら、私なら、今更恥ずかしくて聞けない事なのですが、尿失禁で迷惑かけたら申し訳ないのでお尋ねしたいと、言いますね。自分でも分析して、漏れない策を考えたいと思います。漏れなければ皆んなハッピー笑 まぁ、ノックもせずに、バーンと登場した時点で、ジェネレーションギャップを感じますけどね😅研修で気付いて頂きたい所です。
回答をもっと見る
介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。
看護師資格認知症
月兎
介護福祉士, デイサービス
かわ
PT・OT・リハ, 病院
たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。
回答をもっと見る
連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?
ななぽ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。
回答をもっと見る
現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。
資格転職介護福祉士
ミユキ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください