サ高住の仕事内容がイマイチよくわらない、、訪問介護と同じなのかなぁ?
サ高住訪問介護転職
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
まる子
介護福祉士, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
今、サ高住に勤めています。私が勤めてるサ高住は イメージ的には老健ぐらいの介護度でしょうか?しかし、なんらかの理由で家ではみられないわけなので…夜は変貌してますね。 調理はないですね。 デイサービスの職員としてはいりましたが、お泊まりの方の洗濯はデイ職員がやってますし、トイレ介助も朝来るとデイルームにすでにいて、営業時間前でも、デイスタッフがやってます。ブラックですよ。 サ高住は営業形態が様々なのですすめません。
回答をもっと見る
人間関係が非常に難しく感じた時はどうしたら良いですか?何に気を付けたら?人の気持を読むのが苦手で困ってます
サ高住人間関係施設
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ichis
介護職・ヘルパー, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
言葉使い方や接し方に気をつけています 自分も気をつけていますが
回答をもっと見る
大規模通所介護Ⅱで同一建物なんですが、今回の報酬改定の理解がわからないので、教えて欲しいです。 限度額の算定が通常規模になる?同一建物減算の単位が使えなくなる? 結局のところ、、、どう理解すれば良いのでしょうか?
サ高住デイサービス施設
おっとん
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修
岡山女
施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
例えば、月に10回の利用があった場合同一建物減算94単位×10回=940単位となります。 従来まではその分はデイの回数を増やす事が可能でしたが改定後は使えなくなるという事です。事業所によっては一人当たり3万円近くマイナスになる恐れがあります。
回答をもっと見る
サ高住の中にあるデイサービスに勤めてます。 デイサービス職員として入ったのに…ちょいちょい、住宅の方の部屋待ちの方がカーテンの仕切りのみ、デーサービスの時間後に…デイサービスの場所で男女関係なく、寝起きしている状態です。 これって?皆さん、どう、思いますか?
サ高住デイサービス職員
まる子
介護福祉士, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
骨太郎
施設長・管理職, デイサービス
まる子さん はじめまして。 その状態は良くないですね。 本当に利用者のことを思っているなら、状況証拠と一緒に然るべきところに相談したほうがいいですね。 その後のことも考えて、まる子さんはもっとちゃんとした職場を考えていきましょう。
回答をもっと見る
早く食器を下げるにはどうしたら良いですか?コツがあれば教えて下さい、遅いので困ってます🙏お願い致しますm(__)m
サ高住ユニット型特養グループホーム
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
チャチャ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
遅い位でいいのでは?食べたらすぐに下げる人もいますが…
回答をもっと見る
グループホームからサ高住への転職を考え中です。現在、サ高住で働いてる方へ質問シマス。サ高住のメリット、デメリットを教えて下さい🙇♀️
サ高住転職施設
エーミー
介護職・ヘルパー, グループホーム
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
メリット 事業所の特色にもよりますが、利用者さんにとっては自由度が高いです。 デメリット 併設事業所と連携図るのが、大変ですかね〜 ざっくりですいません😓
回答をもっと見る
求人サイトで転職しました。 3ヶ月は研修期間で、正社員で採用されました。 3ヶ月たち、施設長と、求人サイトの人と、3人で面談をし、これからもお願いします。と、話した次の日に、理事長から、肩叩きみたいな感じで、解雇したいような話がありました。そんな事ありますか? 解雇とは言わず、明日からのシフト表を頂けず、施設長からはとりあえず明日は休みでと、言われました。 みずから退職します。と、言って欲しそうな嫌がらせです。どうしたいのかもよくわかりません。 そんなブラック会社ありますか? 源泉徴収票も、その会社は、2ヶ月しか働いていないのに100万以上の給与で明細は、書いてあるし。 実際は、2ヶ月しか働いて無いので35万位です。 前の会社の所得を合算しても、おかしい金額です。 合算も源泉徴収票は、ダメですよね。 その会社の給与ごとですよね? 確定申告をする時も 会社ごとの給与を書き、合計所得を書くですよね?
採用サ高住施設長
前ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 余りにもお粗末な会社ですね… 確定申告で分からないところがあって…と こちらに書かれている事を役所などに会社の名前を出して相談されてみては… 労働監督系にも。 会社と直接話すのは嫌ですよね(私だけかな?💦) 詳しくない上に、素人な回答で申し訳ないですが… 泣き寝入りはしたくないですよね…
回答をもっと見る
お疲れ様です。 退所された方のお荷物について聞かせて下さい。 長期入院や移転でお部屋を出られる方の不用になったお荷物や家具などはどうされていますか? 他の方が使われたり、施設の備品として使用されたりしますか?
サ高住老健有料老人ホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ユウ
介護福祉士, 従来型特養
従来型の特養なので、求めている回答とはちがうかもです。 私の施設では長期入院の場合、戻って来られるまで倉庫に保管してあります。移転の場合その移転先に持って行ってもらいます。完全に退所の場合は、基本的にはご家族に返しています。 亡くなられての退所で、御家族が荷物がいらないっていう場合のみ、寄贈という形で他の方が使われたり、施設の備品になったりしています。
回答をもっと見る
先週、自分の中では憧れていた法人に入職出来て、 まだ何日かしか働いていませんでした。先週の金曜日に退職しました。私は介護歴は合わせて14年程あって、辞めると決まった時に面談であなたはこの施設に向いていないとか、利用者の人数も多いし職員の入れ替わりも激しいので、大変なのではと言われ 自分の中では大変じゃなかったけど、前に働いていたユニット型老健の方がすぐ馴染むことが出来ていた。 今、求職活動をしていて自分が何を重点に仕事を探していいか、ちょっと悩んでいたりします。 もちろん、働きやすさも大事ですし、スキルアップも兼ねてサ高住も経験したい思いもあります。 やはり、通いやすさも大事だと思いますが、皆さんは仕事を探す時、何を重点において探していますか?意見をお願いします。
サ高住老健退職
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
てぃも
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
はじめまして! 自分は仕事を探す時の重点は、そこの施設のコンセプトがしっかりしているか、そこを職員が把握してるかとか、 あとはこの人と働きたいという魅力的な人材とかですかね?? なかなか見学や求人サイトでは見つからないところですが、あえて人事の方じゃない普通の職員の方のお話しききますね!
回答をもっと見る
今のサ高住デイに転職して半年、以前勤めていたところでパワハラにあって疲れてしまったので今の職場では大事にしてもらって感謝しています、ですが仕事をしていくうえで何か違うこれでいいの他もそうなのと思う事がたくさんあって不安があり転職しようかと考えています、まず職員の教育が全く出来ていない、設立して1年の施設ですが社長が40そこそこ、その息子を施設長にしていますがこれが20歳、デイの責任者が25歳、後は18歳だのほぼ介護無経験、あるいは働いた事すらない人達なので言葉使いも態度も悪く遅刻、突然休むは当たり前、タバコを吸いに何回も現場を離れ外に出ます。業務にたいしてもいい加減で報連相など殆どなくどこで何をしているのわからない職員がいます、好きな時間に勝手に休憩お昼に行って居なかったりお昼を買いに行ったり、一番わからないのはいったい何に属しているのかというところサ高住併設のデイの職員でありながらデイのサービス提供時間内にサ高住の人の個人的な買い物に出掛けたり、デイの職員が病院の送迎に行ったり、介護タクシーも併設しているみたいなのでありなのでしょうか、あとはサ高住のひとが殆どデイ利用なので自由すぎます気が向いたら来て帰る感じでそれを許してしまっている感じです利用してもないのにしたことにしといてとか、おまけにお風呂も入ってもいないのに入ったことにしておいてとか振り替えといたらいいとか言いますが振替に振り替えを重ね訳がわかりません、ケアプラン無視というか詐欺です、いい人達ばかりなのですが仕事となると考えることがたくさんあります、サ高住内での仕事が初めてなのでよくわからないのですがこれらは当たり前の事なのでしょうか、転職した方が自分のためでしょうか?ご意見聞かせてください。
サ高住デイサービス
ごぼち
デイサービス, 初任者研修
3rd
デイサービス, 社会福祉士
そう思ったら転職した方が良いですよ。自分の大切な時間を不満のまま勤務すると心身共に良くないでしょう。僕も近々転職を考えてるので、お気持ちお察しします。
回答をもっと見る
サ高住の日中の人数配置について 8人ほど訪問介護職がいるのですが、早番、日勤、夜勤とあり、日中は2人常駐となってました。 足りるのでしょうか?? 50室ありますが、47室まで埋まってます。 訪問介護が必要ない人もいるとは思いますが。 どこのサ高住もそんなもんですか??
早番サ高住夜勤
まりりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 サ高住勤務しています。 33床のうち30床埋まっています。 日中の担当職員は2~3人。そのうち一人はコール専門の職員。残り二人は訪問サービスに入ります。 うちの施設は清掃員による週1の居室清掃サービスが入っています。 主なサービスは入浴。生活援助の買い物や洗濯などもありますが、人員が足りなければ管理者や所長もサービスに入っています。 入居者様の中には、デイサービスに通われて入浴されている方もいますし、ある程度自立できている方はサービスも殆ど無く、今の人員で足りている状況です。
回答をもっと見る
今介護福祉士実務者研修受け始めたのですが、一人で胃ろうの人の食事できるのでしょうか?看護のひとがそばにいないと駄目でしょうか?
胃ろう排泄介助サ高住
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
あーさん
介護福祉士, グループホーム
不安なら看護の方がいるのがベストだと、ただ実地研修を行わないと施設では行えないはずでず
回答をもっと見る
転職する事に決めました。 今日、早速一社面接受けました。 有料ですが、現在の職場より職員さんが多いように見えました。 紹介会社を通じて数社面接の予定です。 『サ高住』を紹介してくれましたが、有料より介助は少ないと聞きました。 初任者研修の私でも勤まるでしょうか?
仕事紹介サ高住初任者研修
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 現在、サ高住勤務です。前職もサ高住でした。 しかし、業務内容や忙しさなどは全く異なりました。 寝たきりの方、尿菅、酸素ボンベ、経菅栄養の方も入居していましたし、現在の会社にもいらっしゃいます。 自立した方も多いのは確かですが…その分、気苦労も多いです。
回答をもっと見る
今夜も夜勤。サコなのに特養化してまして…介助やセンサーでバタバタ…今夜は少し穏やかでありますように。同じ夜勤の方頑張りましょう!
サ高住夜勤
みかん
介護福祉士, グループホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
老健も同じですよ。 老健は、特養の待機施設ですからね。
回答をもっと見る
介護職を辞めたいモードに入った時はどうしたらいいんだろうか……? 今、辞めたいモードに、入りすぎててやばいです。
サ高住転職介護福祉士
夏菜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ねー
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務
お疲れさまです。私も同感です。凄く辞めたいって毎日思います。
回答をもっと見る
絶対数 夜勤2⃣ 早番2⃣ 遅番2⃣ スタッフ人数13人 その内新人数名。 これでどうやってシフト組めっていうの😭
遅番早番サ高住
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ぽぽぽんぽん
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
2+2+2は6人夜勤は2交代ですね? ということはさらに2人足して8人 30日で240人 スタッフは、13人、21日働いて、273人 新人じゃなけりゃ、現場だけならなんとかなりますが、厳しい。
回答をもっと見る
私は訪問介護の経験が長く、宿泊してまで個人宅で介護してました。なので施設で働くという事に始めは凄く抵抗があり、1人でこんなに利用者さんを見れるかしらとか。また人間観でも色々とあり我慢出来なくなり、訪問介護に戻りないなーと思うことも沢山ありましまが、この頃はようやく施設での仕事に慣れてきて、それなりに利用者さんとも仲間とも過ごせるようになりました。 皆さんは施設と訪問介護とどちらが、働きやすいと思いますか?人それぞれとは思いますが。2月からはサ高住で仕事することになってます。こちらも1人1人の関わりが大切と思いますので、今までの経験を生かし頑張りたいと思います。アドバイスありましたら宜しくお願いします。
サ高住訪問介護施設
you
グループホーム, 実務者研修
キウイ
介護福祉士, 病院, 障害福祉関連
訪問介護15年、老健4年、病院勤務3年目です。 訪問介護は、ひとりひとりとしっかり向き合えること、責任があること、利用者の方の身近な存在になれることが良いところでした。 ひとりで判断する場面があり対応力が身につく反面、常に時間に追われて移動時間も息をつく暇がなくて、私の場合は心身の疲労が大きかったです。 いまは病院勤務ですが、ある程度目安はあっても時計とにらめっこして分刻みに動く心配がなく、体調不良者がいても看護師にすぐ相談できるところ、チームケアできるところに良さを感じています。 自分の場合は、体力的な限界を感じたり家庭のあれこれで訪問介護から離れましたが、じっくり関われた良い時間でもありました。 サ高住でもARATAさんの経験はきっと生かされると思います♪ どんな施設形態でも、自分の芯(介護観)をしっかり持っていれば大丈夫だと信じています。がんばってくださいね。
回答をもっと見る
私はこれからサ高住の訪問介護に勤めようと考えてます。 受けてみようと考えているサ高住の求人をみたら入居者は50人で、就業場所人数が20人となっているのにホームページを見たら訪問介護員は7人(うちサ責2人)となっていました。他にどんな仕事をしている人達がいて20人になるのでしょうか? そして、この7人全員が介護福祉士となっていて、私は初任者研修しかもってません。介護職未経験でみんながベテランの中でやっていけるか少し心配になりました。 求人には未経験でも丁寧に指導します。と書かれてはいたけど、、、しかも正社員の募集です。 ご意見くださいませ。
正社員サ高住初任者研修
まりりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
おつかれさまです。 サ高住だと、施設長や、居宅があればケアマネさんや、事務員さん、中に地域包括があれば、社会福祉士の方や、介護士、看護師、なかには障がい者雇用で掃除専門に入る人もいますよ。
回答をもっと見る
コロナで施設入居者が外出制限によりかなり運動不足になってきてて、転倒が増えてきました。 皆さんの施設ではどうですか?何かされてますか?
サ高住コロナ
みかん
介護福祉士, グループホーム
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
16時に施設内の歩行運動と足の運動、昼食後にラジオ体操、食事前に口腔の運動を職員と一部の利用者がしてます。 ただ、半分の利用者は真似することすら出来ないのでどんどん動きが鈍くなってます。
回答をもっと見る
ケアハウスでのレクについて質問です。体操や物作り、クッキングなど色々行っていますが、ネタが尽きてきて困っています。 参考になる書籍やネット等あれば教えて下さい。宜しくお願いします。
健康サ高住有料老人ホーム
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
hmkscnsky
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
趣旨がズレていたらすみません。ウチのとこでは昔仕事でミシンや裁縫してた方には雑巾縫ってもらってます。 また、ちょっとした家庭菜園や将棋など利用者さんの好きなことや昔されていたことを生かせることを提供しています。 また、保育所、特養、老健、グループホーム、デイサービス、デイケアが一緒になってるのでそこで使われるタオルなどの洗濯など園児に教えて貰いながらたたんだりしてます。
回答をもっと見る
約30年、介護の仕事に携わっていますが、初めてサ高住へ転職します。 入社から4日目で夜勤に入ります。 施設によって違うと思いますが、主にサ高住での夜勤業務はどういった事になりますか?
サ高住夜勤
カイゴライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
介福士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
基本的には、夜間の巡視、トイレ誘導、排泄介助、コール対応や記録の記入等です。特養もサ高住もお年寄りの生活支援なので、仕事の差は余り無いと思います。(自分個人の感想です。因みに両方経験しています。)介護30年のベテランさんだから、大丈夫です。経験が活きる時が必ずあると思います。初夜勤、頑張って下さい。
回答をもっと見る
利用者さんの下剤の件なんですが、毎食後にマグ1Tが処方されており、さらに数ヶ月間do処方ってどう思いますか?どこも同じなのでしょうけど、体が下剤に慣れて出なくなるのは当たり前だと思いませんか?病院介護士上がりなので、腹立たしく感じます……。
予防服薬理不尽
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
トム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
マグミットは水分を摂ってもらわないと 効果がでないお薬だと思いますが......。心配ならば 水分摂取量や便の形態など観察して ドクターやナースさんにご相談されたら何か変わることができるかもですね!
回答をもっと見る
認知症の方で普段サ高住に住んでる方で日中はデイサービスに行って入浴もしているのですが、ある日の夜中今日の夜、風呂があると言われてまだかと怒られることがあって説明もしてもダメでした。その場合どのように対応するのがいいですか?
サ高住認知症
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
入浴日ではないのに、そう言われても 今日は入浴日ではないので 次の入浴日にご案内しますね〜、と伝えるしかないですよね~
回答をもっと見る
利用者様の誕生日に何か贈っていますか?寄せ書き、色紙などが一般的ですが、長期で利用されている方に対して、毎年同じような色紙もどうかと思っています。 100均などの商品であれば、会社からも費用が出ますが、何か良い贈り物のアイデアありませんか?
行事サ高住レクリエーション
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 今勤めてる施設ではこれと言って贈っては居ません。 担当が気持ち、メッセージカード贈るぐらいですかね。 以前勤めてた所では、タオルを人形や花に象った物を贈ったりしてました。
回答をもっと見る
入所施設勤務の方、 皆さんの施設の面会対応はどんな感じですか? 全面禁止? 県外にでた人は制限?? その他…オンラインなどもされていますか? 家族に会えない利用者さんのことも心配ですし、ご家族さんも、ストレスたまってきてるなぁと感じています。 いつまで続くのやら…。
感染症ショートステイサ高住
あるぱかママさん
社会福祉士
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
私のところは、予約制(10時半、14時、15時)で1日3組限定です。
回答をもっと見る
オンライン面会を導入済みの施設で働いている方へ質問です。導入しているアプリ(ソフト)は何ですか? また、メリットやデメリット、改善点、通話する利用者様の様子など色々と気付いた事をお聞かせ下さい。些細な事でも結構です。 近日、うちの事業所も導入するので参考にさせて頂きたいです。
緊急事態宣言SNSサ高住
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
やぎ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
私が勤めてる施設では、施設のタブレット(iPad)を使い、LINEかFaceTimeでオンライン面会をしています。 顔を見て話せるのはいいですが、耳の遠い利用者様だと聞き取り辛いのでスタッフの付き添いは必須です。 (元々機械操作のためスタッフ付き添いは必要なのですが)
回答をもっと見る
まだまだコロナ禍は続きそうですね。 外出制限や自粛により利用者様も毎日窮屈な生活で、温厚な方が短気になったり、普段は陰口など言わなかった方が、他の方の文句ばかり言うようになってしまったり…💦 施設の恒例行事、デイサービスのレクやゲームなどコロナ禍で、どのように工夫したり、メリハリをつけていますか?
不穏健康行事
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
室内で行える季節行事を取り入れるようにしています。 もう過ぎてしまいましたが、クリスマスにはツリーを出して周りも飾り付けして、レクの時間は職員がサンタの衣装を着て安いプレゼントを渡して、おやつにケーキを出すぐらいなら室内で行えます。 1月には福笑いや、大きなカルタがあるのでしたらカルタ取りなどお正月のレクを取り入れたり、持ち開きの時には餅の代わりにマシュマロを入れたおしるこを出したり、2月なら節分が室内でも出来ると思います。 節分の時には新聞紙で作った玉を豆に見立てて投げていただき、鬼役の職員が玉をぶつけられたらオーバーリアクションで痛がるフリをすれば結構笑いが取れます。お面をつけて衣装もジャージでもなんでもいいので赤と青に統一して、100均で売ってるおもちゃのバットを持たせればさらに雰囲気が出ます。 季節の行事だけは押さえれば、少しは利用者様の印象も変わると思います。 3月は雛人形を折り紙や紙コップ、ちぎり絵で巨大壁紙作りしておやつに雛あられと甘酒を出してもいいと思います。 4月は花見に連れて行けそうになければ桜の貼り絵をしたり、春の歌を合唱したり、カラオケで春に関する歌を歌って花見の気分を演出してもいいと思います。
回答をもっと見る
日勤での休憩中や、夜勤の空き時間は、どう過ごされてますか? 他の方がいる時間だと気を使ってしまい、逆に疲れてしまうので、いい方法を教えてもらいたいです😭😭
趣味サ高住休憩
夏菜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
日勤の休憩時間は昼御飯たべてから昼寝してます10分くらいですがwww.その後の記録書きに睡魔との闘いなので…通院とか急変あったらそれどころではないですが…
回答をもっと見る
男性入居者さんで体格もよく、認知症、身体的には問題なしの方がスタッフに暴力をふるいます。殴る、首締める、ペンで刺そうとされたスタッフもいます。 声をかけただけとか奥さんの対応してる時とか直接触れてはいないのですが…スタッフも言葉掛けにはかなり気を使ってますが…抑肝散服用されてます。どう対応して良いか分からない状態、家族は謝るばかり、退去だけは避けたいと… こんな方いらっしゃいますか?
暴力サ高住認知症
みかん
介護福祉士, グループホーム
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
暴力の問題は少なからずありますよね。ある程度は我慢できますが、度を超えると職員が怪我をすることもあります。 抑肝散が処方されているようですが、あまり効果があった話は聞こえてきませんね。 主治医がいるのならば、お薬で調整していただくのが良いと思いますよ。内科が難しければ、心療内科や精神科を紹介してもらう方法もあります。家族や上司とも相談してみて下さい。
回答をもっと見る
確かにいずれはリーダー等の役職を…と面接では言ったけど、入社初日からサブリーダーの仕事を教わることになるとは💦💦 けど、教えてくれるサブがテンパってるから、教わる私は不安しかない😭 しっかりサブの仕事をまとめてから教えてくれ〜😭😭
管理職入社正社員
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
リーダーを打診されても やらないという人もいるので テンパっても担当してるだけいいのでは? 人手不足だから 適任じゃなくても 受けてる場合もあると思います。
回答をもっと見る
うちの施設(特養)は、一度やめた人がもどって来るという出戻りのスタッフが何人がいるんですが、皆さんのところにもいますか? 出戻りの人って大抵が有り難くない人なんだよなぁ。稀に戦力の人もいるけど。 個人的には出戻りはよっぽどの理由がない限り採用しない方がいいと思ってるんですが、皆さんの事業所や個人的な意見はいかがですか?
採用特養施設
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
います。 まだあまり…期間2ヶ月ですが、40代男性、悪い感じはしませんね、私は施設ケアマネなので、そうそう一緒に介護するのはありませんが、介護職員との対応や、利用者さん対応も、今は良さげですね。 しかし、今までの経験…転職ある程度ある身としては、「なんでこんな奴(女性含めて)わざわざもどすかね」の思いもありました。 んーつまり、どちらも正しく、間違いもあるよ、って事でしょうかね…しっくりも来ませんが…
回答をもっと見る
おつかれさまです。 グループホームでヒヤリハットの報告書がなく、事故報告書だけです。 以前のユニット特養で働いてた際にヒヤリハットと事故報告書が同じ報告書でした。事故報告書の件数の割にヒヤリハットが少ないということで、気軽に書けるノートをヒヤリハットと気づきノートとして変えた事がありました(ヒヤリハットは報告書に戻りました)。 みなさまの施設でヒヤリハットは報告書でしょうか?記録として残している感じでしょうか?
事故報告記録ヒヤリハット
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
あすーん
介護福祉士, デイサービス
こんばんは!コメントさせてください 私の勤めている施設では、報告書としても提出しますがそれをコピーして毎日の業務日誌に挟んでいます🙌
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機を使う・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)