サ高住」のお悩み相談(20ページ目)

「サ高住」で新着のお悩み相談

571-600/795件
キャリア・転職

転職する事に決めました。 今日、早速一社面接受けました。 有料ですが、現在の職場より職員さんが多いように見えました。 紹介会社を通じて数社面接の予定です。 『サ高住』を紹介してくれましたが、有料より介助は少ないと聞きました。 初任者研修の私でも勤まるでしょうか?

仕事紹介サ高住初任者研修

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

42021/01/20

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 現在、サ高住勤務です。前職もサ高住でした。 しかし、業務内容や忙しさなどは全く異なりました。 寝たきりの方、尿菅、酸素ボンベ、経菅栄養の方も入居していましたし、現在の会社にもいらっしゃいます。 自立した方も多いのは確かですが…その分、気苦労も多いです。

回答をもっと見る

夜勤

今夜も夜勤。サコなのに特養化してまして…介助やセンサーでバタバタ…今夜は少し穏やかでありますように。同じ夜勤の方頑張りましょう!

サ高住夜勤

みかん

介護福祉士, グループホーム

42021/01/18

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

老健も同じですよ。 老健は、特養の待機施設ですからね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職を辞めたいモードに入った時はどうしたらいいんだろうか……? 今、辞めたいモードに、入りすぎててやばいです。

サ高住転職介護福祉士

夏菜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/01/19

ねー

介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務

お疲れさまです。私も同感です。凄く辞めたいって毎日思います。

回答をもっと見る

愚痴

絶対数 夜勤2⃣ 早番2⃣ 遅番2⃣ スタッフ人数13人 その内新人数名。 これでどうやってシフト組めっていうの😭

遅番早番サ高住

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22021/01/19

ぽぽぽんぽん

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

2+2+2は6人夜勤は2交代ですね? ということはさらに2人足して8人 30日で240人 スタッフは、13人、21日働いて、273人 新人じゃなけりゃ、現場だけならなんとかなりますが、厳しい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は訪問介護の経験が長く、宿泊してまで個人宅で介護してました。なので施設で働くという事に始めは凄く抵抗があり、1人でこんなに利用者さんを見れるかしらとか。また人間観でも色々とあり我慢出来なくなり、訪問介護に戻りないなーと思うことも沢山ありましまが、この頃はようやく施設での仕事に慣れてきて、それなりに利用者さんとも仲間とも過ごせるようになりました。 皆さんは施設と訪問介護とどちらが、働きやすいと思いますか?人それぞれとは思いますが。2月からはサ高住で仕事することになってます。こちらも1人1人の関わりが大切と思いますので、今までの経験を生かし頑張りたいと思います。アドバイスありましたら宜しくお願いします。

サ高住訪問介護施設

you

グループホーム, 実務者研修

22021/01/19

キウイ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連

訪問介護15年、老健4年、病院勤務3年目です。 訪問介護は、ひとりひとりとしっかり向き合えること、責任があること、利用者の方の身近な存在になれることが良いところでした。 ひとりで判断する場面があり対応力が身につく反面、常に時間に追われて移動時間も息をつく暇がなくて、私の場合は心身の疲労が大きかったです。 いまは病院勤務ですが、ある程度目安はあっても時計とにらめっこして分刻みに動く心配がなく、体調不良者がいても看護師にすぐ相談できるところ、チームケアできるところに良さを感じています。 自分の場合は、体力的な限界を感じたり家庭のあれこれで訪問介護から離れましたが、じっくり関われた良い時間でもありました。 サ高住でもARATAさんの経験はきっと生かされると思います♪ どんな施設形態でも、自分の芯(介護観)をしっかり持っていれば大丈夫だと信じています。がんばってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私はこれからサ高住の訪問介護に勤めようと考えてます。 受けてみようと考えているサ高住の求人をみたら入居者は50人で、就業場所人数が20人となっているのにホームページを見たら訪問介護員は7人(うちサ責2人)となっていました。他にどんな仕事をしている人達がいて20人になるのでしょうか? そして、この7人全員が介護福祉士となっていて、私は初任者研修しかもってません。介護職未経験でみんながベテランの中でやっていけるか少し心配になりました。 求人には未経験でも丁寧に指導します。と書かれてはいたけど、、、しかも正社員の募集です。 ご意見くださいませ。

サ高住正社員初任者研修

まりりん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22021/01/19

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

おつかれさまです。 サ高住だと、施設長や、居宅があればケアマネさんや、事務員さん、中に地域包括があれば、社会福祉士の方や、介護士、看護師、なかには障がい者雇用で掃除専門に入る人もいますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナで施設入居者が外出制限によりかなり運動不足になってきてて、転倒が増えてきました。 皆さんの施設ではどうですか?何かされてますか?

サ高住コロナ

みかん

介護福祉士, グループホーム

52021/01/12

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

16時に施設内の歩行運動と足の運動、昼食後にラジオ体操、食事前に口腔の運動を職員と一部の利用者がしてます。 ただ、半分の利用者は真似することすら出来ないのでどんどん動きが鈍くなってます。

回答をもっと見る

レクリエーション

ケアハウスでのレクについて質問です。体操や物作り、クッキングなど色々行っていますが、ネタが尽きてきて困っています。 参考になる書籍やネット等あれば教えて下さい。宜しくお願いします。

健康サ高住有料老人ホーム

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

22021/01/17

hmkscnsky

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

趣旨がズレていたらすみません。ウチのとこでは昔仕事でミシンや裁縫してた方には雑巾縫ってもらってます。 また、ちょっとした家庭菜園や将棋など利用者さんの好きなことや昔されていたことを生かせることを提供しています。 また、保育所、特養、老健、グループホーム、デイサービス、デイケアが一緒になってるのでそこで使われるタオルなどの洗濯など園児に教えて貰いながらたたんだりしてます。

回答をもっと見る

夜勤

約30年、介護の仕事に携わっていますが、初めてサ高住へ転職します。 入社から4日目で夜勤に入ります。 施設によって違うと思いますが、主にサ高住での夜勤業務はどういった事になりますか?

サ高住夜勤

カイゴライダー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22021/01/15

介福士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

基本的には、夜間の巡視、トイレ誘導、排泄介助、コール対応や記録の記入等です。特養もサ高住もお年寄りの生活支援なので、仕事の差は余り無いと思います。(自分個人の感想です。因みに両方経験しています。)介護30年のベテランさんだから、大丈夫です。経験が活きる時が必ずあると思います。初夜勤、頑張って下さい。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

利用者さんの下剤の件なんですが、毎食後にマグ1Tが処方されており、さらに数ヶ月間do処方ってどう思いますか?どこも同じなのでしょうけど、体が下剤に慣れて出なくなるのは当たり前だと思いませんか?病院介護士上がりなので、腹立たしく感じます……。

予防服薬理不尽

OoまつりoO

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32021/01/11

トム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

マグミットは水分を摂ってもらわないと 効果がでないお薬だと思いますが......。心配ならば 水分摂取量や便の形態など観察して ドクターやナースさんにご相談されたら何か変わることができるかもですね!

回答をもっと見る

夜勤

認知症の方で普段サ高住に住んでる方で日中はデイサービスに行って入浴もしているのですが、ある日の夜中今日の夜、風呂があると言われてまだかと怒られることがあって説明もしてもダメでした。その場合どのように対応するのがいいですか?

サ高住認知症

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

52021/01/09

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

入浴日ではないのに、そう言われても 今日は入浴日ではないので 次の入浴日にご案内しますね〜、と伝えるしかないですよね~

回答をもっと見る

施設運営

利用者様の誕生日に何か贈っていますか?寄せ書き、色紙などが一般的ですが、長期で利用されている方に対して、毎年同じような色紙もどうかと思っています。 100均などの商品であれば、会社からも費用が出ますが、何か良い贈り物のアイデアありませんか?

行事サ高住レクリエーション

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

112021/01/08

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 今勤めてる施設ではこれと言って贈っては居ません。 担当が気持ち、メッセージカード贈るぐらいですかね。 以前勤めてた所では、タオルを人形や花に象った物を贈ったりしてました。

回答をもっと見る

感染症対策

入所施設勤務の方、 皆さんの施設の面会対応はどんな感じですか? 全面禁止? 県外にでた人は制限?? その他…オンラインなどもされていますか? 家族に会えない利用者さんのことも心配ですし、ご家族さんも、ストレスたまってきてるなぁと感じています。 いつまで続くのやら…。

感染症サ高住ショートステイ

あるぱかママさん

社会福祉士

22021/01/09

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

私のところは、予約制(10時半、14時、15時)で1日3組限定です。

回答をもっと見る

施設運営

オンライン面会を導入済みの施設で働いている方へ質問です。導入しているアプリ(ソフト)は何ですか? また、メリットやデメリット、改善点、通話する利用者様の様子など色々と気付いた事をお聞かせ下さい。些細な事でも結構です。 近日、うちの事業所も導入するので参考にさせて頂きたいです。

緊急事態宣言SNSサ高住

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

22021/01/09

やぎ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

私が勤めてる施設では、施設のタブレット(iPad)を使い、LINEかFaceTimeでオンライン面会をしています。 顔を見て話せるのはいいですが、耳の遠い利用者様だと聞き取り辛いのでスタッフの付き添いは必須です。 (元々機械操作のためスタッフ付き添いは必要なのですが)

回答をもっと見る

レクリエーション

まだまだコロナ禍は続きそうですね。 外出制限や自粛により利用者様も毎日窮屈な生活で、温厚な方が短気になったり、普段は陰口など言わなかった方が、他の方の文句ばかり言うようになってしまったり…💦 施設の恒例行事、デイサービスのレクやゲームなどコロナ禍で、どのように工夫したり、メリハリをつけていますか?

不穏行事健康

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

22020/12/27

shingo20

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

室内で行える季節行事を取り入れるようにしています。 もう過ぎてしまいましたが、クリスマスにはツリーを出して周りも飾り付けして、レクの時間は職員がサンタの衣装を着て安いプレゼントを渡して、おやつにケーキを出すぐらいなら室内で行えます。 1月には福笑いや、大きなカルタがあるのでしたらカルタ取りなどお正月のレクを取り入れたり、持ち開きの時には餅の代わりにマシュマロを入れたおしるこを出したり、2月なら節分が室内でも出来ると思います。 節分の時には新聞紙で作った玉を豆に見立てて投げていただき、鬼役の職員が玉をぶつけられたらオーバーリアクションで痛がるフリをすれば結構笑いが取れます。お面をつけて衣装もジャージでもなんでもいいので赤と青に統一して、100均で売ってるおもちゃのバットを持たせればさらに雰囲気が出ます。 季節の行事だけは押さえれば、少しは利用者様の印象も変わると思います。 3月は雛人形を折り紙や紙コップ、ちぎり絵で巨大壁紙作りしておやつに雛あられと甘酒を出してもいいと思います。 4月は花見に連れて行けそうになければ桜の貼り絵をしたり、春の歌を合唱したり、カラオケで春に関する歌を歌って花見の気分を演出してもいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

日勤での休憩中や、夜勤の空き時間は、どう過ごされてますか? 他の方がいる時間だと気を使ってしまい、逆に疲れてしまうので、いい方法を教えてもらいたいです😭😭

趣味サ高住休憩

夏菜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/01/07

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

日勤の休憩時間は昼御飯たべてから昼寝してます10分くらいですがwww.その後の記録書きに睡魔との闘いなので…通院とか急変あったらそれどころではないですが…

回答をもっと見る

介助・ケア

男性入居者さんで体格もよく、認知症、身体的には問題なしの方がスタッフに暴力をふるいます。殴る、首締める、ペンで刺そうとされたスタッフもいます。 声をかけただけとか奥さんの対応してる時とか直接触れてはいないのですが…スタッフも言葉掛けにはかなり気を使ってますが…抑肝散服用されてます。どう対応して良いか分からない状態、家族は謝るばかり、退去だけは避けたいと… こんな方いらっしゃいますか?

暴力サ高住認知症

みかん

介護福祉士, グループホーム

42021/01/06

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

暴力の問題は少なからずありますよね。ある程度は我慢できますが、度を超えると職員が怪我をすることもあります。 抑肝散が処方されているようですが、あまり効果があった話は聞こえてきませんね。 主治医がいるのならば、お薬で調整していただくのが良いと思いますよ。内科が難しければ、心療内科や精神科を紹介してもらう方法もあります。家族や上司とも相談してみて下さい。

回答をもっと見る

愚痴

確かにいずれはリーダー等の役職を…と面接では言ったけど、入社初日からサブリーダーの仕事を教わることになるとは💦💦 けど、教えてくれるサブがテンパってるから、教わる私は不安しかない😭 しっかりサブの仕事をまとめてから教えてくれ〜😭😭

管理職入社サ高住

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

102021/01/04

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

リーダーを打診されても やらないという人もいるので テンパっても担当してるだけいいのでは? 人手不足だから 適任じゃなくても 受けてる場合もあると思います。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

すいません。 まだまだ知らないこと多いので教えてください。 2日ぶりに仕事に行くと独歩の入居者さんが車椅子でコミュニケーションも全く取れずに食事も毎食完食だったのが半分でもう食べなくなっていました。 リスペリドンって薬の副作用ってそんなにあるんでしょうか? また薬の副作用ならすぐ元に戻るんでしょうか。 その方の疾患などもないですし、少し足が不自由ですが独歩で安定もしてます。

サ高住ケア施設

ぺーた

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

432021/01/01

チャチャ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

リスペリドンの副作用で足元がふらつき、下肢筋力の低下がみられ車椅子使用っていう事ですか?

回答をもっと見る

夜勤

元旦夜勤😅いつもの事だが介護に休みは無い。誰かがやらないといけない!頑張ろ💪

サ高住夜勤施設

みかん

介護福祉士, グループホーム

42021/01/01

まいにゃん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

同じく!がんばりましょう😭

回答をもっと見る

施設運営

特定施設加算は 従事している介護福祉士の人数 の条件もありますか? その場合、正職・パート関係なくカウントできますか? 離職等で条件の人数を満たさなくなった場合どうなりますか?

労働組合加算障害者施設

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

12020/12/22

ぼん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 居宅ケアマネ

タイムカードなど実際の勤務時間での換算になります。 一定の人数を割った場合は加算の取り下げをする必要があります。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者さんが飲み込みが上手く出来なくなったのですが....... お茶を1口含んでも飲み込むのに5分ぐらいかかる ご飯を口にいれてもずっとモグモグしていて飲み込めない 食事に2時間近くかかっちゃう だから当然満腹になって進まない 施設長(社長)の方針で 食事は完食 水分は食事時150cc+10時と15時にそれぞれ150cc服薬時150cc(1人900~1200cc) 食事も水分も残すことは許されません 食べ切る飲みきるまでしつこく 食べてください飲んでくださいと言わなければいけません 飲み物温めてみたり 食事の形態を変えてみたり 飲み込みをスムーズにできるように まだまだしてあげられることありますか?

食事介助サ高住初任者研修

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

72020/12/23

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 投稿を読んでいて幾つか疑問があるのですが…。 まずは、それが本当に利用者様ファーストの考えなのか!?ってこと。飲み込みが悪いということは咀嚼や嚥下機能が低下しているわけで2時間もかけて食事してたら疲れちゃいますよね。そして食事は人間にとって楽しみの1つなのに、その利用者様からしたら苦痛でしかないんじゃないですか?これに関しては御家族様等に好きなものなどを聞いてみるのも良いかもしれませんね。栄養は偏るかもしれませんが。それから施設長の考えが理解できません。確かに水分摂取は大事ですが、それが逆効果になることもあります。利用者様の疾患等により水分を過度に取ればリスクが高まります。 最後に個人的な意見ですが介護とはされている側もしている側も両方が不快なく行われなければいけないと思います。それを思うと『???』と言わざるをえません。どうか一度、利用者様の訴えに耳を傾けて食事の在り方を考えてみてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護をはじめたい友人が居ます。40代です。きっかけは、コロナで仕事が無くなるかもと危機を感じていて。介護は、全くの未経験。40代、男、はじめて勤めるには、どんな施設がいいと思いますか?

就職無資格未経験

KNSS

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 学生

72020/12/13

ぽちゃ

デイサービス, 無資格

私は無資格未経験ですが夜勤もないのでデイサービスで良かったなと思いました😅 施設にもよるかもしれませんが利用者さんも比較的 元気な方が多いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とてもとても不謹慎なつぶやきです。 暴言 暴力 徘徊 不眠 独語 頑固 破壊 雄叫び NC連打 etc すでに社会性はなく一時も目を離せない、 他入居者様にも恐がられ避けられていたお爺さん。 デイサービス利用中に転倒し骨折で入院したらしい。 。。。心の中で万歳してしまいました。 ごめんなさい。

徘徊暴力暴言

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

122020/12/17

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

声に出せない気持ち良く分かります。

回答をもっと見る

デイサービス

目がほぼ見えない方でもデイサービスで楽しんで頂ける過ごし方を教えて下さい

サ高住デイサービス介護福祉士

しずか

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

42020/12/09

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

昔働いてた職場にもそういう方いましたが歌うのや詩や俳句を作るのが好きな方でしたので楽などに取り入れたり積極的に話しかけたりしてました

回答をもっと見る

愚痴

今まで仕事はプロとして頑張って来たつもりです。 でも、今の管理者の下ではいくら頑張っても手応えもなく、自分の言ったことにも責任持てないような人なので、私は頑張れなくなりました、糸がプツっと切れた感じ、まさにそれ、日々淡々と仕事こなすだけに徹します。 自分の介護の感が…スタッフ同士仲良くて辞めたくはないけど…どうしていいか分からない…

サ高住管理者愚痴

みかん

介護福祉士, グループホーム

32020/12/14

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

管理者が変わるだけで施設の空気って驚く程変わりますよね。 私は管理者が変わって様子見て合わないと思ったら転職します。 仲の良かったスタッフとは辞めた今でも仲がいいです。知り合いも増えるし世界が広がりますよ。やはりこの人の下で働きたいと思わせるのが上手な方はいます。出会いたかったら動けるうちに動いた方がいいですよ。 好き嫌いではなくあくまでも仕事ができるかできないかで判断してください。職員同士ではなく上司ができるかできないかです。それで賞与が変わったりしますから。プロとして会社を見極めるのも大切です。

回答をもっと見る

お金・給料

処遇改善手当が頂けていないのですが(職員全員)社長に説明責任を追求しても良いのでしょうか? それとももっと良い確認方法がありますか?

処遇改善手当サ高住

わさび克服

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22020/12/13

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

聞いてみては? 私だったら曖昧な職場は嫌です。不信感が芽生えたら辞めるタイプです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月から11月にオープンしたサ高住に転職します。 面接した時点でいずれはリーダー等の役職を目指してますと言う話をしてたのですが、この度コンサルを通して、2月に開放するフロアのサブリーダーのポジションにと検討してくださってるみたいです。 1月1日入社で仕事の評価次第で1月後半からサブリーダーとしての仕込みが始まるそうです。 役職になると夜勤なし(夜勤手当と同等額を役職手当として支給)となっているそうです。 私自身は夜勤もやれる現場リーダーを望んでたのですが、皆さんはこの様な待遇どう思いますか? 私はこれまでのキャリアを評価してくれた結果だとは思ってるのですが夜勤できないのが、ネックになってます。

入社サ高住正社員

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

52020/12/09

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

夜勤ない方が体楽じゃないですか? しかも同等額貰えるんですよね? 羨ましいです

回答をもっと見る

訪問介護

皆さんは最高何連勤したことありますか⁇

連勤サ高住職場

ぺーた

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

92020/11/27

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

11連勤はありましたね。インフルエンザで職員がどんどん消えた時期でしたね。それ以上は私には無理でした。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤です。 同じ夜勤の方頑張りましょう!

サ高住

みかん

介護福祉士, グループホーム

52020/12/02

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

僕も同じ夜勤です、 頑張りましょう。

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

デイサービス

いつも貴重なご意見ありがとうございます。 最近入ったご利用者さまで、喫煙者の方がいらっしゃっいます。施設は禁煙とお伝えしているのですが少し認知があり、タバコを持って来ないよう伝えてもご立腹されてしまうので屋外喫煙にスタッフを一人配置するのですな…そういった対応されている施設の方はいらっしゃいますか?

喫煙施設

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52025/10/07

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

趣旨とはズレてますかね? 私がサ高住で働いていた際は施設で1日で吸える本数を決めてそれをきちんと本人に納得伝えて納得してもらい、その利用者が吸いたくなったら屋外の喫煙スペースで職員(私)とタバコ休憩してました。

回答をもっと見る

介助・ケア

私は訪問先を2回辞退して今1軒の方に落ちついています。他にもケア先を紹介されますがまた辞退するのも悪いので断っています。こういう方おられますか?

ケア

しおり

介護職・ヘルパー

02025/10/07
施設運営

私の職場は有料老人ホームなのですが、私が入職した時は施設のエプロンを使っている方がいました。 ここ数年で個人のエプロンを使用する方が増えましたが、まだまだ施設のものを使用している方もいます。 私の勉強不足だと思いますが、有料老人ホームでは本人が必要な物品は個人のものを使用するのがベースなのでしょうか? 施設のエプロン使っちゃダメなんですか?と聞くとここは有料だからね〜と他職員に言われました。 家族が遠くに住んでいる為、すぐに購入することができないなど理由はいろいろあると思います。 もちろん施設によって違うこともあると思いますが、本来有料はこうですっていうのがあれば教えて頂きたいです。

入社有料老人ホーム施設

ナナキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/10/07

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

住宅型有料に勤務していましたが、入居者が生保の方ばかりだったので逝去者や使用しなくなった方の残したものを居る人に当てる事はありありでした。 エプロンが急遽必要な方は施設のビニール袋で作ったり使い捨てエプロンを使っていましたよ。 ただ入居者同士のものの貸し借りは無かったです。ティッシュペーパー、トイレットペーパー、乾電池、シャンプー等は本人の在庫が無くなったら次の買い物日まで施設が貸す仕組みでした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

474票・2025/10/14

ススキなどの植物を飾りました紙などで創作したものを飾りました何も飾っていませんその他(コメントで教えてください)

579票・2025/10/13

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

658票・2025/10/12

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

662票・2025/10/11