サ高住宅付きの小規模で働いたことがあるのですが、ケアプランと、小規模計画書は両方ともケアマネが作ってましたか? モニタリングと報告書もケアマネがしていましたか? 私はすべての書類をしていましたので、大変でしたけど、皆様はどうなのか気になります!
モニタリングケアプランサ高住
ぽぽぽんぽん
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
こだま
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
小規模多機能型居宅介護でケアマネをしています。うちもケアプランと小規模計画を自分で作成しています。モニタリングは各職員が記入していますが結局よく分からないモニタリング内容なので訂正しています。とても大変ですよね。介護職兼務していた時期もありましたが全く仕事が終わりませんでした。今は管理者とケアマネ兼務で更に仕事が溜まります。小規模のケアマネはほんとに大変だと思います
回答をもっと見る
サ高住デイの利用者19名(利用時間はバラバラです)を風呂介助1人、ホール見守り1人で職員二人でしています、デイの責任者がいますが事務所て座っているだけで現場を手伝おうとしませんそれどころか風呂介助をしている最中に謎の送迎を頼まれ(透析患者の迎え)職員1人抜け、明らかに人が足りてないのに事務員に見守りしてきてと言って自分は見守りもしません、責任者とはどこもそんなものでしょうか
透析送迎サ高住
ごぼち
デイサービス, 初任者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
ごぼちさん コメント失礼します。 その方は責任者失格だと思います。 私も責任者をしていますが、同じように入浴介助もしますし、送迎もホールの見守りもします。もちろん事務的書類も沢山あり毎日忙しいですが…まずは、利用者の安全性が第一ですよね!その方は現場をきちんと見てない責任者だと思います。 ごぼちさん 大変でしょうが何かあってからでは遅いので声を上げてみては?
回答をもっと見る
福祉系学校出身の方、学生時代、介護のバイトしてましたか❓
障害者施設デイケアショートステイ
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
劉香
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
福祉科の高校だったけどバイト禁止だったのでしてないです
回答をもっと見る
こんばんは。介護を初めて15年になります。ヘルパー2級の資格しかなく介護福祉士の取得を考えていますが、難しい漢字が苦手勉強が苦手なので実務者受講に行くのが不安で仕方なく。実務者の勉強は難しいですか?
サ高住資格介護福祉士
シボレー
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
りょうた
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修
このアプリ入れたばかりでコメントさせていただきます。 介護の仕事を理解してこなせていれば全然大丈夫です! ベットメイキングは膝を床に付けないとか声かけの仕方、足が不自由な方が浴槽につかりやすくするにはどうするかなど ... そもそもこちらは生徒側なのでわからなくても指導してくださるので安心していいと思います!
回答をもっと見る
資格をとれば給料が上がるとききましたけど、そのお金はどこから出るおかねですか?会社?国?
サ高住資格グループホーム
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士
国ですね。
回答をもっと見る
4月から保育園に預ける予定で復職の面談をしました。 就労証明書は見込みで書いてくれるようですが、 ・正社員+時短(10~16時) ・正社員+事業所固定(異動絶対しない) ・正社員+曜日固定 の3択を出されて、どれも給料から5%ずつ抜かれるようです。組み合わせると15%抜かれるとか。なんじゃそりゃ??
復職保育園面談
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
辞めるかな
回答をもっと見る
あーやだやだ。 サ高住から「誤薬事故」が2日前にありました。スミマセン。 はあぁ?何で中2日もあいたの?え、家族に今から連絡? なんだかんだで情報収集したら、職員間のイジメが原因で「報・連・相」が機能していなかったとの事。 知るか〜い!給料貰ってんならプロでしょ?くだらないイビリで利用者の命を危険にさらすな!!
いじめサ高住家族
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
中2日はひどい、ある意味すごいですね。 誤薬飲用で 急変していたらどうするつもりだったんでしょう? そんなに間空けて報告で お咎めなしなら 意味分かりませんねー
回答をもっと見る
サ高住で働いてますが職員がフロアや廊下の掃除しない。 職員トイレのトイレットペーパー切れても変えない 利用者トイレ汚れても気にしない 整理整頓出来ない 私は自分のサービス時間以外は出来て無い掃除や何かしら動いてるけどのんきに広告見たりしてる職員に腹が立って。 朝に出来てない掃除しろよって私は思ってしまう。
掃除サ高住トイレ
あいちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ユニットで働いていますが、同じ思いです。(若しかしたらこちら以上かも知れませんが) こちらは男性職員が全く掃除しないです。後、古株と、病院上り。 座って喋ってるし、食べてるし、寄って囲んでる。(入居者見てない) 「あなたは介助しないで掃除ばかりしてる。介護士辞めて掃除すれば」って、古株に言われました。お門違いも良い所ですよ。 菌と劣悪な環境は、見過ごせません。(ちゃんと介護もしてます) 朝から頑張ったから、昼から休んで良いと思って、洗濯も途中でほったらかしで、乾かさない。ゴミも、トイレも、荒れます。
回答をもっと見る
2重パットはした事は無いのですが、参考までに教えてもらえたら嬉しいのですが、尿の少ない方と多めの方2重パットしないほうが良いのはどちらですか?どちらも一緒ですか?
介護福祉士試験実務者研修サ高住
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
わっち
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, ショートステイ, デイサービス, 訪問看護
排泄面のケアはとても大事ですよね。 基本、2重パットはしない方が良いと思います。 衛生的にもですし、パットが重なり股関節が動かしづらくなるからです。
回答をもっと見る
特養に近いサ高住で働いている方、以前働いていた方にお聞きしたいです。仕事が大変・きつくないですか?全くサ高住未経験で、入浴プランとか生活介助の清掃とかの仕方が分かりずらいが、コロナの関係で職員不足で、指導してくれ先輩職員もいなく、自分で手探り状態です。イライラしてしまい、独り言を大きな声でぶつぶつ言ってしまうほど、ストレスが溜まってしまってます。どうしたら上手く仕事が出来るのでしょうか?働き初めてシフト上は1ヶ月以上たってるが、まともに働いたのは1ヶ月もたってないんで、相談出来る先輩職員・上司も居なく、困っています。何かよいアドバイス頂けません?
未経験サ高住指導
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
なんかやる気がだんだん落ちてくる 今月の水道光熱費がべらぼうに高かったと愚痴る施設長 サ高住のためかそもそもの入居の契約なのか水道光熱費込の料金らしいです 冬場エアコンつけっぱなし、水道出しっぱなし色々あるそうです。 それなら臨時ででも各利用者から集めるか電気代はそれぞれの使用料(オーバー分)いただくとかできないのかと....... 「赤字赤字」と職員に八つ当たりする前につけっぱなし出しっぱなしが規制できないのなら回収することを考えてほしい。。。 そもそも自分の思い通りに進まないからとイライラするのやめてほしい
サ高住イライラ施設長
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
お仕事お疲れ様です! いろいろと大変なご様子…イライラ・ストレスが溜まってしまいますね~😵 施設長さんの立場も分かるけれど…経営の手腕の見せ所なのになんだかもったいない感じがしますね~😒
回答をもっと見る
本当にイライラします。コロナで職員不足で、入浴プランしないとか言ってないが、急に必要な物を忘れてしまい、誰かに忘れ物を取りに行ってもらおうとすると首をかしげられたりされた。素っ裸のシャワー浴びてる入居者さんを置いて私が取りに行く事も考えたが、何かあったらと思い頼んだが、いけなかったのだろうか?自分達の仕事以外はしてはいけないのは分かるが臨機応変でよくない?全てが嫌になる。今のサ高住は未経験だか、指導出来る先輩職員はコロナで休んでるし~本当にイライラしてしまい、ぶつぶつ言ってしまう。辞めたい。
身体介助ケアプランサ高住
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
お仕事お疲れ様です! 人手不足に加え…大変な勤務…ストレスが溜まってしまいますね😵💦 入浴中の入居者さんの傍から離れず…必要な物を他の職員に取りに行ってもられるかお願いする!コナンさんに一票です! 何よりも安全が第一だし…チームでケアをするために大事なことだなぁ…わたしも思います🤔
回答をもっと見る
転職活動中です。施設で働こうと思っています。色々な施設があり、どこで働こうか悩んでしまいます。皆さんが勤務している職場の良い所、悪い所を教えて頂けたら嬉しいです。
障害者施設居宅デイケア
まい
介護福祉士, 病院
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私は 訪問、病院看護助手、有料派遣をやって スタッフに荒い人がいるのが耐えられず、採用されるのが難しいと言われる有料に入りました。 今までみたいに え?っていう人がいない、もうそれだけでとても良いし、利用者さんの事を考えるスタッフが多くて励みになります。 悪い所は いわゆる大手なので 規約が決まってしまう所ですかねー コロナ禍で仕方ないですが、プライベートもどんどん制限されてきてます。
回答をもっと見る
現在初めてのサブリーダーをしています。 初めての役職、初めてする仕事ばかりで正直余裕がありません。 そんな中、私より年上だけど、話を盛ってかまってちゃんアピールをする職員がいます。 そんな人への対処法はありますか?
管理職後輩サ高住
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。 https://smartlog.jp/141624 私は上記サイトを参考にかまってちゃん職員に対応しています。基本、うまくほめたり、おだてたりして仕事をしてもらえるようにしています。
回答をもっと見る
すいません、よくわからないので聞いても良いのですか?尿が少ないと細菌が繁殖しやすいと言うのがイマイチぴんときません、自分にもわかりやすい、説明をできたらお願いしますm(__)m
サ高住グループホーム特養
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
わっち
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, ショートステイ, デイサービス, 訪問看護
尿が少ないと、①腎臓の機能が低下している、②泌尿器系のトラブル、③熱中症や脱水などが疑われます。ご質問頂いた「繁殖」というワードに関して、きちんと答えられていないかもしれませんが、やはり体に不要な尿が排泄されないと、毒素が溜まってしまうといったイメージでしょうか。
回答をもっと見る
サ高住に見学&面接に行く予定です。 今働いている有料は1人で対応する人数が多すぎなので丁寧なケアが出来ずに悩んでます。 有料とサ高住の両方で働いた事がある方に聞きたいのですが、サ高住は有料のように他のスタッフとの関わりはなくなりますか?スピード重視の有料と違って丁寧なケアができるか教えて下さい。電話では平均介護度は2でほとんど見守りと言われました。
サ高住
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
両方見ましたが、スタッフ側のケアのできる程度は変わらないかと思います。 むしろ施設や運営会社の方針、各施設ごとの特徴を出来るだけ詳しく見学した方が良いと思います。 コロナ禍で見学が難しいかと思いますが、出来るだけ詳細をきいてみましょう。
回答をもっと見る
サ高住のデイです、朝 遅刻ぎみにやって来た職員 が腰が痛いと言っていました、凄く痛そうでしたが帰る気配もなく何が出来るわけでもなく座っているのがやっとの感じでした勿論利用者と話をするのも大事です、ですが見守りもそこそこにしまいには利用者の為の静養ベッドで1日中寝ていました、人数合わせのために来たのかもしれませんがそれで給料貰うのかと思ったら正直見ているだけで腹が立ちます、仕事ができないなら帰ってほしいです、皆さんのところはこんなのありですか?
サ高住給料デイサービス
ごぼち
デイサービス, 初任者研修
まい
介護福祉士, 病院
なしです。上司に言ってすぐ帰らされます。腰痛で当日欠勤でも「しょうがないねー」で済みます。何も出来ないならいても邪魔です。残された職員で出来ることだけやります。
回答をもっと見る
サ高住です。 コロナ対策で、換気が大切といいますが、まだ寒い時期ですよね。うちの施設ではデイで、暖房を高めの温度にしながら、常に換気のため窓が開けられています。全開ではないですが… 窓際の利用者様は、厚着で対処されてますが、けっこう冷えると思います。 皆様の施設では、どのようにされていますか?
サ高住コロナデイサービス
ごまた
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
天窓のみ開けてます!
回答をもっと見る
こんにちは 施設のサ責をされてる方に質問です。 うちは各施設のサ責の会議があるみたいなんですが 議題が全く浮かばなくて… サ責会議とかされてる方にいてますか? どんな事を議題されてますか? または、議題にあげたいこと 困ってることってありますか? もちろんその施設によって違うのはわかって質問です😥 すみません、よろしくお願い致します🙇♀️
サ高住
くみこ
サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士
させきで、集まって会議をすることはいいことなのではないかと思うけれど、それぞれにみている人、持っている人は違うのだから、そもそも、意味はありますか? でも、利用者さんには申し訳ないけれど、利用限度額が上がらないと、報酬は増えないから、 いかにして介護度をあげるか?って、言ってみたらいいと思いますよ。逆説です。 たぶん、みんなそうだと思いますよ。書類は増えるかもしれないけれど、普段言えないことを言えない人たちの集まりだし、いい会議だと思う。 思い切りやってみたらいいと思います。😁
回答をもっと見る
実際にコロナの利用者や職員が出た施設の方から、アドバイスがあれば聞いてみたいです。地方都市なので首都圏ほどコロナが広まっていないので。
生活相談員相談員サ高住
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
やまゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
利用者への感染には至らずに済みましたが、職員が2名感染しました。当たり前のことかもしれませんが、一番は感染時対応のマニュアルをしっかりと理解、実践出来ることかと思いました。事態に直面した時には動揺が起きることは仕方ありませんが、全員が統一した感染対応を徹底出来れば必ず状況は好転します。「こういう場合はどうすればいいんだっけ?」を一つでも減らせたら混乱が少なくて済むのかな~と。
回答をもっと見る
あーモヤる。 1月末で系列のサ高住を退去し、別の系列の老人ホームへ入所された方の担当をしていた。サ高住職員へメールと現場で口頭で退去日時を伝えた。利用していた各サービス事業所へも連絡したし、契約終了する事も伝えた。メールの履歴もあるし、連絡伝達メモも残してある。 なのにサ高住職員から「退去日は聞いていたけど時間は聞いていない」と社長経由で言われた。 社長から「施設入所後にどんなサービスを使うのか報告されてない」とも言われた。 これだけ連絡調整したメモやメールがあっても聞いてない? 施設入所してデイや訪看を今まで通り使えると?っていうか、ケアマネも交代するんですけど? モヤモヤモヤモヤ… 事務員さんに愚痴ったら「前々から職員間の連絡事項がいい加減なんだよね」と。 もちろん事務員さんも、「施設入所したら、利用終わりでしょ」と理解していた。 じむあが知ってて社長が知らないって… 疑心暗鬼からの2月スタートです。
記録サ高住トラブル
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
学研グループのココファンというサ高住の施設、率直に皆さんどう思われますか?
サ高住ケア人間関係
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
就活している時に 近所に出来ると聞いて 評判を確かめてみた事があります。 研修らしい事はしないなど あまり良い評判ではなく 転職の候補から私は外しました。
回答をもっと見る
誤薬があった場合の流れはどのような物ですか?
申し送りサ高住ヒヤリハット
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ナースに連絡し、どんな薬を飲ませてしまったのかをカルテで確認し、事後報告の作成とドクター報告。 後は、家族に連絡。
回答をもっと見る
施設のいい所と悪い所は必ずあると思います! 皆さんの職場のいい所と悪い所はどんなところですか? 私はユニット型老健で いい所は・言葉遣いが丁寧(罵声がない)。 ・利用者様の生活に合わせて支援をする(トイレや寝たい訴えがあったら必ず行う。どんな時でも) ・自己決定を大事にする(必ず聞く) 悪い所は・記録が多い。 ・介助している時以外関わることが出来ない(時間が無い)。 ・レクなど楽しみの提供がない。 ・何も特変が無くても残業しないと終わらない です。 色んな施設、色んな所のを聞いてみたいです! ふと、自分の施設ってどーなんだろうと思ったら、他のところはどうなんだろうと思ったので(*^^*)
障害者施設居宅デイケア
もち
介護福祉士, 介護老人保健施設
Mini
介護福祉士, 従来型特養
なんか納得しました! 私も前はユニットだったので笑 私は今、従来型の特養です。 【いい所】 ・環境がいい →4人部屋だけど、1部屋ずつ扉や壁があって、1人の空間があること。その4人部屋の隣にトイレがついてるからすぐ行ける。 ・利用者に縛りがない(トイレとお風呂以外) →自由に過ごしてもらうことを大切にしてる →出来ることは自分でやってもらう ・ユニット型の時みたいにキッチンスペースがあって少し家庭感がある 【悪い所】 ・忙しい時間になると職員同士が声を上げてる →食後のトイレ誘導とか 何のためにピッチ(電話みたいなやつ)があるんだか…これじゃピッチがない施設と変わんない。 利用者がびっくりしたり嫌な思いすると思う。 ・同じケアが出来てない →最近気づいた。「あの人はこうやってるけど私はこうだから」って言われて、「えっ?みんなバラバラなの?統一されてないの?」って思った。←これは今度主任に相談する(1番下っ端だけどいいですよね。) ・みんな周りが見えてない →私も含めてだけど、最近ヒヤリハットやアクシデント報告が多い気がする。 すみません長々と。 でも、こうして見ると結構変わりますね!こういう機会なかなか無いのでありがとうございます!
回答をもっと見る
だんだん人が辞めていく…人によって会社は止める止めないがあるようで…11月にやめた人はめちゃくちゃ止められ、それでも辞めたが、来月辞める人は止められ無かったらしい、この差はなんでしようか…同じように仕事してて…後者は私は元々ここには要る人材では無かったんだと言ってた。 ちゃんと仕事する人だった。ちょいとやり過ぎる位に💦 辞めるせいで仕事が増え、夜勤も増え、回らない…それでもまわすから人は足りてると…募集しても来ない…だって給料安いから😡
サ高住退職上司
みかん
介護福祉士, グループホーム
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
同感… 必要最低限の仕事をこなすのが、精一杯。いつも小走りで、喉が乾いてもお茶を飲む時間も、新規の介護入職者も居ない。 ハローワークで見ても、 基本給はびっくりするぐらい低い。 介護福祉士と利用者さんの人数バランスが崩れてるから、役所に知られたら閉鎖だと思う。 そこにきて、体調不良者が出て欠勤…さらに人手不足です
回答をもっと見る
サ高住とか特養とか訪問介護 で時間を30分とか1時間とか前後して入る事ありますか?
サ高住ユニット型特養グループホーム
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
うえちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問看護, 実務者研修
洗濯掃除サービスで洗濯物を預かりに早めに入らせてもらいますよ
回答をもっと見る
4月でこの業界に入って4年目になります。転職を考えています。 サ高住ですが平均介護度は4.5くらいです。 会社自体は物凄く好きなのですが、施設の人間関係が最悪で… 少し前から体調にも支障が出てきたので、転職を考え始めました。 4年目で転職って早いですか? また皆様が転職するに当たって重要視する所、成功談、失敗談があれば教えて頂きたいです。
サ高住転職人間関係
ぷん
介護福祉士
にわとり
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養, 社会福祉士
介護福祉士持っているなら良いかと思います。
回答をもっと見る
今日の訪問は入浴4件、掃除1件。 サ高住だけど、キツキツで他の事できない💦
掃除サ高住入浴介助
ちー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
入浴4件はきついですね。
回答をもっと見る
質問です。 訪問介護で転職を考えています。 サ高住も訪問介護だと思いますが、有料老人ホームは各部屋に訪問するスタイルとは違うんでしょうか??
サ高住有料老人ホーム訪問介護
まりりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ちっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
はい、各居室が自宅みたいなモノだから各部屋に訪問してました。
回答をもっと見る
HSP体質に介護職は向いてないのかな……。 上司のほぼ毎日の陰口とか悪口に、疲れる…。
サ高住上司デイサービス
夏菜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
陰口や悪口は 疲れる物ですよ。 聞かない様に 生返事で距離を置いてみてはいかがでしょう?
回答をもっと見る
うちの施設(特養)は、一度やめた人がもどって来るという出戻りのスタッフが何人がいるんですが、皆さんのところにもいますか? 出戻りの人って大抵が有り難くない人なんだよなぁ。稀に戦力の人もいるけど。 個人的には出戻りはよっぽどの理由がない限り採用しない方がいいと思ってるんですが、皆さんの事業所や個人的な意見はいかがですか?
採用特養施設
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
います。 まだあまり…期間2ヶ月ですが、40代男性、悪い感じはしませんね、私は施設ケアマネなので、そうそう一緒に介護するのはありませんが、介護職員との対応や、利用者さん対応も、今は良さげですね。 しかし、今までの経験…転職ある程度ある身としては、「なんでこんな奴(女性含めて)わざわざもどすかね」の思いもありました。 んーつまり、どちらも正しく、間違いもあるよ、って事でしょうかね…しっくりも来ませんが…
回答をもっと見る
おつかれさまです。 グループホームでヒヤリハットの報告書がなく、事故報告書だけです。 以前のユニット特養で働いてた際にヒヤリハットと事故報告書が同じ報告書でした。事故報告書の件数の割にヒヤリハットが少ないということで、気軽に書けるノートをヒヤリハットと気づきノートとして変えた事がありました(ヒヤリハットは報告書に戻りました)。 みなさまの施設でヒヤリハットは報告書でしょうか?記録として残している感じでしょうか?
事故報告記録ヒヤリハット
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
あすーん
介護福祉士, デイサービス
こんばんは!コメントさせてください 私の勤めている施設では、報告書としても提出しますがそれをコピーして毎日の業務日誌に挟んでいます🙌
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機を使う・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)