パート」のお悩み相談(15ページ目)

「パート」で新着のお悩み相談

421-450/1343件
介助・ケア

この時期の入浴介助、大変じゃないですか? 入浴専属のパートさんや、訪問入浴のお仕事の方いますか??マスクやフェイスガードはしてますか?

訪問入浴マスクパート

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62022/06/26

りお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院

めちゃくちゃ大変です…フェイスガードしたら曇るのでマスクしてますよ💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

このたびパートで新しいところで入職予定なのですがそこは結構人員も潤っており、ついでにパートも募集したら私が採用されたのですがそういうところって大丈夫なのでしょうか?よくあることなんですかね? 介護現場は常に人員不足と聞くので、、、

入社パート転職

あいたん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/06/28

モン

介護福祉士, 従来型特養

私の施設では猫の手も借りたい程ですが、 面接もきちんとした上で合否を決めていますよ。誰でもホイホイとるところは逆に心配ですよね。でもあいたんさんが採用されたのは、単純に施設側がとりたい!と思ったからではないでしょうか(^^) 自信持って頑張って下さい!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問させて頂きます。 現在、育児中の専業主婦でパートでの仕事復帰を考えいます。 私の希望をかなり満たしているとても魅力的な求人を見つけたのですが、病院の介護福祉士でした。仕事内容としては看護補助とほぼ同じようです。 特養で勤務経験はあるのですが、病院勤務はした事がないので、なかなか面接を申し込む勇気が出ません。 このご時世なので見学も不可…。 病院での勤務経験がある方いらっしゃいましたら、 施設勤務と病院勤務の違いや、病院勤務の良い所悪い所、勤務時のエピソードなど、ささいなことでもいいので病院勤務のイメージを少しでもできるよう回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

復帰面接パート

つき

介護福祉士, ユニット型特養

132022/02/15

日光

ケアマネジャー, 病院

参考になるか分かりませんが、以前特養の介護士、現在は病院併設の居宅ケアマネをしてます。 違った事は… ①サービス残業が少ないこと。 特養では毎月残業してましたが、病院では時間通りぴったり終わります。 介護士さん達は勤務時間終了前にタイムカードの前で列をつくってるのを見掛けたことがあります。 ②看護師の方が主導権を握っていること。 病院なので看護師が多く介護士を下にみてる方もいます。 ③処遇改善手当の有無 これは勤め先の病院が医療系か介護療養型かで処遇改善手当が出る所と出ない所がありますのでチェックしておく必要があると思います。 ④レクリエーションが少ない 病院だからかもしれませんが、どちらかというと利用者に1日を楽しく過ごしてもらうより、健康状態に重きをおいています。その為、特養では多少の事でも外へ散歩に連れて行ったりとかしてましたが、コロナ禍でもあるのでなお厳しくしてます。 以上、今思いついた事でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

膝の悪化で3週間お休みして復帰したのですが、痛みが完全に取れず遅番業務出来るのか?と上から言われてしまいました。 正直やってみないと分からないと返事しましたが、不安だらけです。 常勤からパートになれば遅番免除、2日仕事して休みのシフト調整出来るから膝の負担少し軽くなるかもよと提案してもらえました。また、常勤に戻る事も出来るとも言われました。 今まで他でパートで働いてきてやっと常勤になれたと喜んでる自分もあります。 息子達は社会人で働いているので、金銭的問題はあまり無いのですが自分のプライドの問題だと分かっています。 自分の我を通して常勤として働いて膝を壊す、みんなに負担をかける、パートに降りて膝を労りながら働いて、常勤のボーナスや福利厚生を羨ましいと思うのか考えてしまう。

復帰遅番シフト

向日葵🌻

介護福祉士, 介護老人保健施設

82022/06/24

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

金銭面が問題ないのなら 私だったらまずはやってみて、やっぱり負担があるとなればパートになるかなーと思います。 膝をこわしてしまったら、日常生活に支障が出たり、パートでも仕事がつらく働けなくなってしまうかもしれないのは避けたいです。 今はシングルで子育て中なので稼ぎは譲れませんが、子どもたちが育ったら、夜勤のない仕事がしたいと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、フロアで活気づける為に音楽を流そうという話題があり、検討中なのですが、サービス向上委員会でもない、ただパート枠で4時間出社している人員に対し「仕事何だから登録して音楽流して」と圧が凄いです。 結局、だれ方も手伝っけもらえず、仕上がらないので、毎晩持ち帰って作業しいるので寝不足限界で す また、入社時にお断りさせていただいたにも関わらず、掲示物や展示物への注文も多く、ディ○ニー等の版権物を多く作らされ、悩んでいます。 これはパワハラでしょうkさpy2exeなどへ…

パート愚痴人間関係

さくらもり

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42022/06/22

あひる

看護師, デイサービス

職場で音楽を流すのに、個人で登録させるというのはおかしくないですか? またパートさんに強要するのではなく、職場の責任者が検討し施設の社長なりトップと相談すべきではないでしょうか? うちの職場はWi-Fiが入っておりNetflixに登録していますが、会社で契約しています。 YouTubeの音楽ながしたりしていますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の所(家族経営小規模多機能型居宅介護)で働いて八ヶ月になります 最初から利用者様に対しての暴言、扱いがひどく心苦しい日々が続きました… それでも頑張ろうとしてきましたが体に異常が出て 休みをいただきました。 で、明日から仕事に出ると伝えた 後、数時間後に お嫁さんから「体と心が無理なら介護が好きでも無理だよ。ぶっちゃけ遅かれ早かれ辞めるって言ってる人をいつまでもっても考えるし、〇〇ちゃんの後釜も探さないといけないから」といきなりLINEが着たのですが まず、辞めるって上には伝えていない(もちろんその方にも) 同じスタッフの方には「辞めるかもしれませんね〜」って話の流れで言ってただけ… 明日、仕事で会うのに なぜ?!LINEでその文を送ってきた 心境が分からずモヤモヤします。 このまま辞めてしまおうと決心しました 周りはとりあえず懲戒解雇とかなったら馬鹿らしいし LINEでそう言ってくる事、事態有り得ないから証拠として取っときない。と言われました 何故、明日会うのにその時に言ってくれなかったのか悲しくてたまりませんでした。 繋がってた1本の糸がほんとぷっつり切れました。 しかも、介護が本当に好きで来月から実務者研修も始まるのに悲しくなりました。 会社からは実務者研修給付とか受けていないので辞めるのには不都合は無いのですが パート 社会保険つけて頂いてるので どういった対応がいいのでしょうか? 顔見る事も声も聞くことも苦痛で仕方ないです。 長文、分かりにくい文面ですみません。

無資格パート施設

あーにゃ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

32022/06/21

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 最終的に決めるのは、あーにゃさんなんですが、実は私も同じような経験をして辞めた一人です。 というのも、とにかく職員が利用者の悪口を言う。それだけでなく利用者 A さんの悪口を利用者 B さんや利用者 C さんにうう。こんな馬鹿げた話はあるはずがない。そう思いながらいましたが、そういう態度をとっている職員にもの嫌気をさして 職員の輪からどんどん離れて行くことになりました。 すると勘違い○○がいて、どうしてあいつは職員の輪に入ってこないんだみたいなことを言う人もいたようですが、自分たちのやってることがわからないのでしょうがないですよね。 利用者さんも職員の機嫌をとるような話し方なるし… 本来なら職員が利用者さんに気を使わなければいけないのに、利用者さんが職員に気を使っているような態度を見ていると、本当に嫌になって、ものの数ヶ月で辞めてきました。

回答をもっと見る

愚痴

最近仕事に行っても無力感を感じてしまいます 利用者さんに怪我をさせてしまってから色々崩れたな😵子育てをしながらの介護のパートは無理があったかな😮‍💨 どこまで頼んでいいの?と聞かれてもしらん。。 何でも聞いてからやって!と言われるが、人がおらん。。 利用者にゆっくり関わる暇もない😓💦 週3回の勤務だから、同じく疲れてるリーダーに「私も週3くらいの仕事がしたい、生活のために仕方ない」と言われる、、それもしらん。。 そして罪悪感から無力感のループへ。。 ただのぐちでした、共感でもアドバイスでもなんでもお待ちしてます。。

育児パートストレス

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62022/06/21

皐月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

お仕事、子育てお疲れ様です😌 子育てしながらの介護のパートをしているだけで尊敬いたします!私も今は離職していてもう少し子供が大きくなったらパートですが復帰しようかなと考えておりました。でも、子育てだけでも心身共に疲れてしまうのでパートしたらどんなふうになるのか未知数で。 現場は人手不足ですからきっと声かけて〜とか言われても出来ないことが多いと思いますし、どこまで頼んでいいのか聞かれてもそりゃ知らないですよね😅 怪我をさせてしまったとの事ですが、 今後同じことが起きないよう気をつける! と気持ちを切り替えないと身も心も悲鳴を上げてしまうと思います。無力感のループから抜け出せますように😭

回答をもっと見る

愚痴

デイサービスで生活相談員をしています。正社員です。 育休から復帰してもうすぐ2ヶ月になりますが、子供が2人いて普段は保育園に預けています。 子供のうちどちらかが体調を崩すと私か夫が仕事を休んで家で面倒を見ることになるのですが、感覚的には2週間に一度程度休んでます。 今日もそんな感じで休みますと会社に連絡をすると「わかりました。後日その件で30分ほど面接しましょう」と言われました。 今から何を言われるのか不安で仕方ないです… ただでさえ子供の体調不良で心配だったり寝不足だったりでメンタルガタガタなのに、パートになれとかクビにするとか言われるのかなと思うともう耐えられないです… 現場が大変なのも知ってるし本当は迷惑かけたくないのに休まないといけない、家庭の事情でパートになると生活できない、悩みが尽きません。

子供パート休み

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

22022/06/22

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 育休から復帰して2か月と言う事は いちばん大変な時期とお察しします。 状況からすると、パートに切り替えてと 言う可能性も否定は出来ないですが、 面談の際に仕事に対する想いを 隠さず話されてはいかがでしょうか? その中で、職場の考えも聞いて 折衷案を導き出して折り合いをつける のが良いと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職エージェントの紹介で、面接を行いました。 その後エージェントの方から、「もし採用していただけたら就業の意思はあるか」と聞かれました。 実は他にも面接を受ける予定のところがあり、現場の雰囲気や就労条件などを比較して決めたいです。 エージェントの方に正直に伝えていいのでしょうか? それか、就業の意思はあると伝えた方が良いのでしょうか?

パート転職介護福祉士

もち

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

42022/06/15

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

正直に伝えて良いと思います 私も同じようなことがありました せっかチャンスなので 比べてみて良い方を選んでください 私は4カ所受けました

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在週4、5時間の社保ギリで働いてるパートです。 業務の中でこうしたい、こっちの方がやりやすい??など思うところがあります。 上司にどんどん意見を出していいものでしょうか??

パート上司

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

32022/06/15

あみお

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

正社員、パート関係なく職員の意見を取り入れてくれる職場なら良いですが、パートの分際で余計なことするなと感じる正社員もいるかもしれないし、難しいですね。 まずは気の合う職員の方に話してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

老健

最近、体調が優れないことが多いです。 元々持病があり、病院でみてもらったところ、 少し厄介なことに……。 引っかかった場所が、まずい臓器でした。 病名はついていませんが、未病状態です。 今はお休みすることが多いですが、他の職員に 迷惑かけていることもわかっています。 決断をしなければいけませんが、皆さんでしたら、 身体を優先し辞めるのか、働く時間を短くするのか、もしくは無理してでもおもうのか。 どういった決断をしますか? 長々とすみません。

フルタイム人手不足シフト

きよちゃん

92022/04/04

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

時短が無理なら辞めて短く働ける場所探します。

回答をもっと見る

お金・給料

最近気がついてしまった 同じパートで同じデイの相談員の同僚の時給が私より高い事。 残業代の割増率が会社の労務規定には提示してあるけど、実際には割増されてない事。 同一賃金同一勤務を謳いながら、勤務だけ社員以上。賃金は社員以下。 ブラックだわ〜

同僚パート給料

うずこ

生活相談員, デイサービス

12022/06/13

ゆず

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

自分も同じような事がありました。 自分は意地でも社員になろうと思い、社員になりました。 社員になれない会社であれば、職場を変えるのもありかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

正社員さんやパート勤務さんからすると 派遣社員さんの印象って、どんな感じなのでしょうか? 今の職場で派遣社員をお願いしようかと言う案が出たのですが 現場のスタッフさんの反応がイマイチな感じなんですが みなさんはどうですか?

派遣パート

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

172019/11/27

ちゃこちゃこ

介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

介護職での派遣はどうか分からないのですが…責任感のなさなどがあるのではないでしょうか。 あまり為にならない回答で申し訳ないです。

回答をもっと見る

お金・給料

パートの皆さんに質問です。ずばり時給いくらもらってますか? うちは最低賃金なのですが、だいたい最低賃金なのでしょうか?

パート

介護魂

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

112019/11/27

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

うちの前の職場のパートさんは時給900円でした。働いている形態にもよりますが、グループホームでしょうか?

回答をもっと見る

お金・給料

って休日出勤として時間給出ますか? 仕事なのでお金が発生するのが普通だと思うのですが、聞きづらいです😓💦 皆さんの職場はどうですか? できれば正社員、パートでどうかも教えてほしいです。そしてもし職場に上記の件を聞くなら誰にどう聞きますか? 参考にさせてください!

休日出勤正社員パート

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62022/06/10

みんと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

参考になるかわかりませんが、、 前の職場では、休日で委員会と会議ある時は、残業申請してました。 残業申請に【会議(委員会)のため】とは書いては行けないと言われていたので、事前に会議(委員会)で出席すること伝えたら、上の人が適当に理由書いてくれていました。 確か、、人員不足の為、って書いてくれてた気がします😅 ちなみに正社員です

回答をもっと見る

施設運営

現在、保育園に子供が通っており、入所で日勤帯で働いています。今、日曜出勤できないか、契約がどうなっているのかとフロアリーダーから言われて困っています。 もう2年前になりますが元々通所に自分はいましたが育休明けの仕事復帰前に介護課長から連絡があり、「通所は今人員がいるから入所に手伝いとしていってもらえますか?日勤帯の出勤で休みはそのまま通所と一緒のやすみで日曜にする、保育園休みの日は休みにするから」と言われ、日勤のみと休みは日曜と保育園が休みの日は休みにするという条件でいきました。この条件については書面を書いてほしいこと伝えましたがその必要はないと言われ、拒否。 何ヶ月も入所のままなので次は通所の契約のままだから入所で再契約したほうがいいのではと課長に伝えるとそれもしなくていいとのこと。 そのまま当時の介護課長は支援課に行ってしまい、事務長も退職。 現、係長は私の復帰時の条件の話は一切知らず。引き継ぎがしっかりできていませんでした。 元介護課長にお願いをしてその説明を現係長にしてもらおうと思ったら、新しい事務長に経緯を説明してこのままの条件でいけるように伝えると言われたけど答えはいい返事はなく。改めて事務長と現係長と契約についての話し合いしたが常勤でもう2年入所にいるから入所の再契約、その際2年前の条件はなくなる、早番〜夜勤まで要相談で仕事をするようになると言われました。 それかパートになって日曜と祝日休みという条件にするかと不利なものばかり。こちらとしては、会社側が引き継ぎせずになぁなぁにしており今に至ると思ってます。 自分も今の条件が無理なら通所にもどしてほしいと伝えるが係長は今は厳しいとのこと。 この状況はどうにかいい方向にできるのでしょうか。私は、契約が現在も通所なら通所にもどしてほしいと主張するつもりです。職員がトレードもせず今のままのを保ちたいということあるばそのままの契約と条件のまま働かせてほしいという現状です。

パート退職休み

かたかた

介護福祉士, 介護老人保健施設

92022/05/31

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

なぁなぁになっているの困りますね💦しかも退職や異動でいないとなると…。保育園児のお子さんがいて日勤以外の勤務時間は厳しいですよね😭 まず、話し合いの際にかたかたさんの希望(通所に異動させてほしい、入所でというのであれば日勤のみでなど)をしっかり伝える。会社側がそれをのんでくれなかった場合、それでもそこで働くのか?辞めて他を探すか?を話し合いの前にかたかたさんの中で決めておいてもいいのかもしれません💦 いい方向に動きますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で今の会社に入社し、約8年続けました! 30代になり、初めて転職します。 デイサービスから訪問介護への転職です! 転職先に入社する前に、有給休暇が30日以上あります笑 今のうちに学習しておいた方がいいことや、有給休暇中にやっておくといいことなど(リフレッシュの方法などどんなことでも)、教えて頂けると嬉しいです♪♪

パート訪問介護退職

らら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

72022/06/06

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

たくさん遊んだ方がいいと思います(^^)

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で障害、35歳男性の利用者さんですが… 1日6時間くらい入っています。 利用している事業所は8事業所あります。 相談員もケアマネもついていない方で、以前は相談員がいましたが事業所がかわってから、本人希望でつけなくなり、その後その事業所は撤退し、実際のケア内容より色々とやる事が増え、60分のケアが30分近く超過になり、90分のケアが30分超過などとてもやりづらく、次のケアに間に合わない等という事になりました。 そうなるとパートさんも時間で入る訳で入れなくなりました。又、入ってきたスタッフもやる事や要求が多いと、そこの利用者さんには入れない事態となりました。 時間や内容をご本人様に言えば風当たりが強くなり他の事業所はやってくれてるのに、というわけです。 他の事業所も超過でやっています。 ご本人様に事態を説明しても良くなるわけでもないですし、状態を改善すべく、相談員やケアマネがいない利用者さんですが、事業所やスタッフを守るためにどこに相談して改善したら良いのでしょうか?

パートケアマネ訪問介護

あやぶー

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

82022/06/05

TAKE

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護

超過になってしまうサービスに関しては、その分を実績で頂くのはダメなんですか? サービスの内容に関しても、出来ないものは出来ないとハッキリして行かないとドンドン要求は増えるばかりですよ。 他の事業所がやってるから…は、他の事業所がサービスでやってる部分かもしれないですが、時間は決められてるので決められた時間内でサービスした方が良いと思います。 それこそサービス超過が当たり前な状況が他の事業所の迷惑になりますので。 その状態が常駐化してしまってるなら、サ責にしっかり話して早めに改善すべきです。 それでサービスが無くなるようなら無くなって良いのでは? 売り上げ関連までは把握仕切れないですが、訪問介護経営してるわたしからしたら、現場のスタッフの環境を1番に考えられないなら無理にやる事無いと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでの社員さんって、基本残業ありですか? 時間ぴったりに帰るパートさんって、嫌ですか?

残業パートデイサービス

まりりん

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

52020/11/02

3rd

デイサービス, 社会福祉士

基本的に残業ないですよ。残業は月2回くらいですかね。施設側が残業しないで帰って休んでスタンスです。定時に帰るパートさんは全然嫌ではないです。むしろ定時になったら帰ってくださいと思います。なので、うちのパートさんは定時に帰宅してますよ。

回答をもっと見る

訪問介護

登録ヘルパーの仕事をしてます。 初任者研修取得して特養で1年間常勤パートで働き、今年3月から登録ヘルパーとして訪問介護の仕事を始めました。 空き時間が多く、モチベーションが下がってます。 午前中1時間働いて3時間空いて次の仕事、1時間空いて次の仕事という感じです。 訪問介護の仕事はこんな感じでしょうか? 東京23区内です。

研修パート訪問介護

ゆかりん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

82022/06/02

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

訪問介護事業所の登録ヘルパーさんに あるあるなシフトだと思います。 モチベーションの部分で考えると登録ヘルパー から常勤のヘルパーに雇用調整してもらえば 変わると思います

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの職場では、職員の紹介制度はありますか? 正職員を紹介したら、〇〇万円など。ある方はいくらぐらいもらっていますか? 私のところは、正社員で10万円、パートで8万円です。

仕事紹介正社員パート

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

102022/06/03

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

確か、介護福祉士所持で20万、なしで半額だったと思います。

回答をもっと見る

愚痴

皆さんのところはパートさんも事故報告書を書きますか?私のところは事故が起きて血が出たりしてても管理者の考えではパートさんは書かなくて良いって言ってるみたいで… 実際に車椅子から転倒しておでこが少し剥離になったり爪切りで肉まで切って血が出ちゃったりしたこともあったらしく… パートさんに書かせないんだったら管理者は日勤でいてほしいのに夜勤ばっかり入っちゃって何もしてくれない。 辞める一択になってきましたわ。

パートグループホーム介護福祉士

miii

介護福祉士, グループホーム

72022/05/30

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

第一発見者がパートさんだった場合、管理者さんが書くんですか?または、何も書かないで終わらせるんですか?いずれにしても意味不明ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月相談員が辞めるみたい。 辞めていく人が多くなってきたな。 パートさんも、ほとんど辞めて数人しかいないし。 私も上に不信感しかないから、辞めても良いんだけど、決断に迷う。

相談員パート退職

S.K

介護福祉士, 従来型特養

22022/05/30

ライ

介護福祉士, 看護助手, 病院

決断するならお早めに! 俺も上司に不信感があり、仕事していてもやはり不信感が抜けなくてすぐに転職活動しました! 転職もエネルギー使うから大変ですよね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

会社もいよいよ切羽詰まって来たのか 社長が、職員を紹介したら パート職員1万円 正社員3万円 3ヶ月以上定着したら5万円の 紹介料を出すと言い出した! いやいや…一人一人の給料上げろよ😅

手当正社員パート

ハニワ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

22022/05/30

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

待遇がよかったら、たのまれなくても知り合いに紹介するのにね…(^^; 紹介料出す!て、紹介というより勧誘に近いような…。社長なにもわかってない。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今コロナ、尿路感染陰性たけど熱発してる利用者さんがいます。念のため感染症対策の居室対応です。 その方の介助なんですが、一部のパートさんからは 正職員がすればいいのでは?最小対応者にした方がいいんでしょ?との考え方。 最小対応者にした方がいいのはわかります。 パートの方でも資格取得されていて、経験豊富な方も沢山います。 何故かパートだからって言葉が最近気になります。

パート人間関係職員

たんとたん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

82022/05/27

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

責任が負えるか負えないかみたいな感じでしょうか? 給料高いのだから、責任持ってしてください的な… 私のとこも、パートと社員の仕事内容の差をつけるべきとか不満とかありますし💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パートで働いてます。 送迎中のライン業務は全部自分の責任になる… 自分の中では真面目にこなしてるつもりでも、全然ダメ。 今日は利用者さんの移乗の際に指の間に剥離… その後、利用者さんが自宅に帰ってから家族からの電話で、口のなかに青あざがあったと。 口腔ケアの際に、自分で義歯の付け外しをしてもらい、歯を磨いてもらいました。 多分その時に、しっかり部分義歯が入ってなくて、金属部分が歯茎に当たってたのかな?と思います…。 1日で、インシデントを2件出し、気持ち的にも落ちます…。 確認不足、注意不足で、今後気をつけていかなきゃ。失敗して次に活かさなきゃ。とは思う反面、もう、嫌だな…と思ったりしてます。

インシデントショートステイパート

よんよん

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22022/05/27

しゅん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

ダレにでもミスはあります。事故は100%は防げません。ただ事故の確率を下げることは出来ますし、事故が起こった際のあとの対応が非常に大切です。がんばりましょう(^o^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

9月から実務者研修開始。 身体拘束・高齢者虐待予防委員会に入ってて毎月会議あり。 6月の全体ミーティングでの資料作り。 年に数回、企画(イベント)の提案、運営。 忙しすぎるんですが???? 今正社員3人しかいなく夜勤も多い。 15時終わりのパートさん2人いて毎日忙しい。 こんなもんなのか???

実務者研修正社員研修

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

12022/05/27

しゅん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

時間はみんな平等です。 質問の内容から、まだまだ新人ですよね? 責任もないはず。期限を守るのは社会人として最低限のマナー。ここでつぶやくより、時間ないなら仕事しましょう。まぁ人によってキャパは違いますがね。 辞めるのは簡単です。 ガンバれ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

おはようございます。 毎日のお仕事、ご苦労様です。 私は特養の老人ホームに転職して2ヶ月経ちました。 私は南のユニットがら西のユニットに移ったんですが、西ユニットのスタッフは個々、お互いの悪口の言い合い。 私はそれで吐き気が毎回します。 スタッフ三人衆は一人除いて、お昼は利用者様の部屋で鍵を閉めてお昼しています。 これって、どう思いますか? 自分達は良いと思ってお昼しているけど…

シフトパートユニット型特養

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42022/05/24

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

もう介護職あるあるですよね。 過去いくつかユニットの経験ありますが、本来協力し合うべき隣りのユニットの悪口を言ったり、隣のユニットを敵対視したり、、、なんでこうなるんでしょうかね。

回答をもっと見る

お金・給料

会社にもよるとは思いますが、訪問などで週に数日、短時間働いている方や、施設の時短パートやアルバイトの方、年末調整などは会社でおこなってくれてますか?自分で確定申告をする感じでしょうか?

アルバイトパート施設

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32022/05/25

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

職場によりますが自分で確定申告する所もあります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 転職活動中で色々と悩み、状況や条件が変わりそのたびにみなさんに質問や愚痴を言って励ましやアドバイスありがとうございました。 介護職のパートと介護職以外の仕事のダブルワークに落ち着きました。 ある程度お金を貯めてから、介護職でどう働くゆっくり考えようと思います。 体調や年齢などで夜勤は無理かもしれないと思ったので日中帯を中心にします。 一人暮らしの目標はあります。 みなさんありがとうございました。 お体に気をつけて無理なく働きましょうね😊

ダブルワークパート転職

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22022/05/24

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

落ち着いて良かったですね。☺️✨ 私も介護職と介護職以外のWワークしてます。💪 私にはこの働き方が合っていたようで 今のところ、どちらもストレスなく楽しく お仕事できています! これから、色々とうまくいくといいですね! 応援してます❤

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

デイサービス

いつも貴重なご意見ありがとうございます。 最近入ったご利用者さまで、喫煙者の方がいらっしゃっいます。施設は禁煙とお伝えしているのですが少し認知があり、タバコを持って来ないよう伝えてもご立腹されてしまうので屋外喫煙にスタッフを一人配置するのですな…そういった対応されている施設の方はいらっしゃいますか?

喫煙施設

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

122025/10/07

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

趣旨とはズレてますかね? 私がサ高住で働いていた際は施設で1日で吸える本数を決めてそれをきちんと本人に納得伝えて納得してもらい、その利用者が吸いたくなったら屋外の喫煙スペースで職員(私)とタバコ休憩してました。

回答をもっと見る

介助・ケア

私は訪問先を2回辞退して今1軒の方に落ちついています。他にもケア先を紹介されますがまた辞退するのも悪いので断っています。こういう方おられますか?

ケア

しおり

介護職・ヘルパー

12025/10/07

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 サ責経験者ですが、辞退される方も少なくないですよ。 「慣れてきたら(自信がついたら等でも可)お伝えするので、今は現状維持したいです」とお伝えするのもひとつの方法だと思います!

回答をもっと見る

施設運営

私の職場は有料老人ホームなのですが、私が入職した時は施設のエプロンを使っている方がいました。 ここ数年で個人のエプロンを使用する方が増えましたが、まだまだ施設のものを使用している方もいます。 私の勉強不足だと思いますが、有料老人ホームでは本人が必要な物品は個人のものを使用するのがベースなのでしょうか? 施設のエプロン使っちゃダメなんですか?と聞くとここは有料だからね〜と他職員に言われました。 家族が遠くに住んでいる為、すぐに購入することができないなど理由はいろいろあると思います。 もちろん施設によって違うこともあると思いますが、本来有料はこうですっていうのがあれば教えて頂きたいです。

入社有料老人ホーム施設

ナナキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/10/07

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

住宅型有料に勤務していましたが、入居者が生保の方ばかりだったので逝去者や使用しなくなった方の残したものを居る人に当てる事はありありでした。 エプロンが急遽必要な方は施設のビニール袋で作ったり使い捨てエプロンを使っていましたよ。 ただ入居者同士のものの貸し借りは無かったです。ティッシュペーパー、トイレットペーパー、乾電池、シャンプー等は本人の在庫が無くなったら次の買い物日まで施設が貸す仕組みでした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

歯磨きしています歯磨きしていません職場で食事しませんその他(コメントで教えてください)

271票・2025/10/15

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

575票・2025/10/14

ススキなどの植物を飾りました紙などで創作したものを飾りました何も飾っていませんその他(コメントで教えてください)

598票・2025/10/13

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

670票・2025/10/12