明日初出勤です。ヘルパーの資格を20年前に取得したきり一度も働いた事は...

すに

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

明日初出勤です。 ヘルパーの資格を20年前に取得したきり一度も働いた事はなく完全な初心者です。 明日から特養に短時間パートで行くことになり不安と緊張で、、、 末っ子が幼稚園なので急にお休みする事になったり、長期休みはあまり出れなかったりもあるので迷惑をかけてしまう事しかないんじゃないかと考えてしまいます。 初心者未経験で飛び込んで良いのか明日からなのに今だに迷ってしまいます(>_<)

2022/05/22

38件の回答

回答する

大丈夫です!介護はみんな未経験無資格で入って来られる方がほとんど! それにお子さんがいらっしゃるのを理解してすにさんを雇ってるはずですし、そこを配慮しての時短パートなので安心されていいと思いますよ! すにさんが働きやすい環境であること祈ってます!

2022/05/22

質問主

ありがとうございます‼️ 気持ちが楽になります♬ 考えすぎないようにして頑張ってみます!

2022/05/22

回答をもっと見る(30件)


「未経験」のお悩み相談

新人介護職

1月から特養で正社員として働くのですが、 施設に書類を提出しに行ったさいに、 仕事を覚える為にパートとして3日程連続出勤 を頼まれたのですがそのような経験はありますか? 初任者研修の受講が終了してから、行きますと 返事はしたのですが、まだ出勤できる日は連絡 してないです。

未経験特養人間関係

ニコ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養

202022/12/14

おむら

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私は大学卒業して今の会社に入る前、一月から三月までアルバイトとして働いていましたよ😊!でもそれは、頼まれたのではなくて、事前に働いてみたい人はどうですか?といった程のものでしたね!今もう12月ですぐに入社になるのにパートで働かせる理由は本当に仕事を覚える為なんでしょうけど、一月からではゆっくり教える暇がないからとも取れますね。ニコさんが出勤できるのであれば出勤して、無理なら無理でいいと思いますが。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

ご意見を聞かせてください。 7月から無資格、未経験の職員さんのOJTを担当してきました。 努力家で、仕事の覚えも早く来月から1勤務独り立ちする事になりました。 そのタイミングで新しく職員が入職する事になり、その職員さんのOJTを担当する事になり、7月入職の職員さんのOJTは他の職員が引き継ぐ事に…。 私の考え方としてざっくりですが、3ヶ月目でご利用としっかりコミュニケーションがとれる。 移乗介助に不安があるうちは無理に1人介助をしないで、2人で安全に介助できれば良い。 時間が多少かかっても1人でオムツ交換ができれば良い。 食事介助も時間かかっても安全に介助できていれば良い。 入浴介助、時間内に終われば良い。 モーニングケア、イブニングケアは丁寧に。 日誌入力、時間内に終わらなくても良い。 と言う感じで指導してきました。 3ヶ月目以降で、時間内に業務を終わらせる工夫や1人介助を覚えてもらい、不安なく安全に介助できる様になってもらう。 半年で日勤帯は独り立ち。 夜勤は入る回数が少ないので1年で独り立ちすれば良い。 というプランを立てていました。 引き継ぎの時に上記内容伝えたら「甘やかし過ぎ」と言われました…。 無資格、未経験なら基礎からしっかり覚えて貰わなければと思うし、あれもこれもって色々詰め込んでパンクして離職するより時間がかかっても、相手のレベルに合わせてOJTするのが指導者だと思っていたのですが私の考え方っておかしいですかね?

未経験ユニットリーダー新人

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

242022/09/25

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 私もデイサービスでしたが主任として指導してきました。 私の考え的にはチュラさんと全く同じです。 人それぞれ覚えるスピード理解の仕方など違うのでその方のレベルに合わせて行っていました。 私はおかしいとは思いませんよ!🤗 むしろ相手想いな方だと思います。

回答をもっと見る

障害者支援

障害者福祉施設で働いている方は、何故老人福祉ではなく障害者福祉を選んだのですか?やりがいとかはありますか?

障害者未経験施設

SAKURA

無資格

142023/01/07

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

一緒に何かしたり冗談言いあったりするのは楽しいですね。入所も長いですし長いケアができるのがやりがいです。10年 20年いる方もいるので 50代の男性利用者に40代の自分がクマのぬいぐるみであやしてるときは、たまに我に返るときはありますが…

回答をもっと見る

👑特養 殿堂入りお悩み相談

特養
👑殿堂入り

今の施設は自他ともに認めるブラックです。年齢的に(50歳)転職はギリギリの年齢かな?しかし、今から一から覚えるのも大変。声を掛けてもらっている転職先があるのですが、良いかどうかは入って見ないと分からない。給料は同じ位。決めてとなるものがあれば教えてください。

モチベーション転職人間関係

まこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養

172023/02/17

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 現在、還暦。この業界に入ったのは還暦1年前の59歳。 まだまだ50歳の働き盛り。 頑張って良いとこ探してください。 それともうひとつ、決め手は何ですか?という話がありましたが、 私の場合 、一人身で子供がいるわけでもないので、自分が食える程度の給料があればいいかなというのと、入ってみなきゃ分かんないんですが、仕事に行って忙しいけど、楽しいなって言えるところに長く勤めたいなと還暦のジーはそう思っていますが、これが一番、難しい。

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

特養に働いてます。最近オムツ交換について素朴な疑問が出てきましたので特養に働いてる人にお聞きしたくて‥(^^;皆さんのところはパット交換は時間決めてやってますか? 追伸‥替えてと訴えある人(30分に一回)がいたらその都度替えてますか?

オムツ交換特養

ひさちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

432021/09/19

99回転ず🦐

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

変えませんよ。 便だったら、取り替えますが😓

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

ユニット型の特養に転職して1年が経ちました! 前から気になっていたのですが… 介護長がただのユニットリーダーにしかしていないように感じ、施設長が介護をまとめているように感じています。 90名の大きめな施設なのにびっくりしました 自分が研修で他の人達から聞いていた特養とは違っていて… 皆さんの職場の特養はユニットリーダーの上にはどんな方がいてどんな仕事をされてますか?

施設長上司特養

フォレスト

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

292021/11/11

ビスケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

各ユニットリーダー(12人) フロア毎ユニット主任(3人。ユニットリーダーと兼任) 係長(3人) フロア人員不足時の職員としてもユニットに入る。フロアの管理業務等。 課長(1人) 相談員的な仕事等。 施設長(1人) 面接時とイベント食事以外あまり見かけない。 その他デイサービスは別にいます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

皆さん、はじめまして。よろしくお願いします。 生活相談員として半年が過ぎました。資格は社会福祉主事とヘルパー2級のみです。介護福祉士を目指そうか悩んでおります。仕事も忙しくお休みの確保が難しいので躊躇してますが、皆さんは働きながらの受験されたことありますか?どのくらい大変なのでしょうか? ちなみに私は家庭もあり家事育児もあります。

育児生活相談員家庭

りら

生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

232023/03/12

のりりー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

はじめまして。私も仕事をしながら子育て中に介護福祉士を目指しました。 とにかく過去問を解いたり夜の空いた時間に一問一答を解いたりしていました。常に持ち歩いていました。 実技免除の講習は保険として受けました。 いざ願書を出してやるぞと決めたら時間はなんとな作れるものです。 頑張ってください。

回答をもっと見る

介助・ケア

特養で働いている方、抱え上げ移乗って多いですか?(スライディングボードを使わない、人力による二人での持ち上げ移乗)

特養

みけねこ

介護福祉士, 看護助手, 病院

52023/03/12

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

多いです。寝たきりの方で骨折されている方などにはスライディングボードを使用しています。また体重がある方は負荷がかかり痣などできる可能性も高く二人介助にていじょうしています。

回答をもっと見る

排せつケア

排泄ケア、下用で使用する清拭タオルがウェットタイプのおしり拭きに変わりました。綺麗に拭き取れる反面、冷たさがあり使用時に驚かれる方もいます。温めると乾燥してしまうこともあり、なにか良い方法などないでしょうか?

ケア

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42023/03/12

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

ビニール袋など密閉した状態で温めてみては?温める機械にもよりますが、電子レンジなら1分くらいで温まりますし、そんな高温にならないものならそのまま入れてても問題ないと思いますよ。試してみては。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

コロナになって慣れましたコロナ前から得意でした今でも苦手ですzoomやPCを使う機会がないですその他(コメントで教えてください)

678票・2023/03/19

ありましたありませんその他(コメントで教えてください)

810票・2023/03/18

1社目2社目3社目4社目以上現在勤務していないその他(コメントで教えてください)

870票・2023/03/17

使っています使っていませんその他(コメントで教えてください)

912票・2023/03/16
© MEDLEY, INC.