パート」のお悩み相談(44ページ目)

「パート」で新着のお悩み相談

1291-1320/1333件
愚痴

今日が納め日だった半日勤務のパートさん。 私が送迎から帰ってきたら、まだ会社に居て 年末のご挨拶をしてくれました。 私も 今年も一年、大変お世話になりました。 年下なのに生意気でご迷惑おかけして申し訳ありません。来年もどうぞよろしくお願い致します。 と返答したところ この前のKY パートさんが 半日パートさん、年末なんだから、 本っ当、生意気で迷惑ですよねーって言ったらいいじゃないですかー、年末なんだから と。 まぁ、生意気で面白くないかも知れないけども 年末だからって何を言ってもいいって訳ではないと思う。 火曜日、KYさんはほかの職員に食ってかかって やってらんない、辞めるわと言って帰宅。 来ないかと思ってたら 今朝、私は大人なので来てあげましたから。 と、えらそうに言い、業務中座ってばかりで動かず。 …こんな人と一緒に働くの大変。 人手不足は重々承知していますが、正直 文句ばかりで働かない人なんていらないなぁ、と思ってしまいます。

パート退職

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

22019/12/26

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

そういう方って ほんとに小銭稼ぎにきてるだけで同僚からしたら迷惑ですよね。  ウチも半日の方いらっしゃいますが、一番忙しい昼食、口腔ケアの時間に時間だからと途中でかえっちゃいます。 先に休憩してる職員が早くあがってきて手伝ってくれますがフルで入ってくれるパートさんの方が頼りになります。 半日勤務の方でも、ちゃんとやる方はやってますし 意識の違いでしょうかねぇ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

本人orお子さんが風邪を引いて すぐ休むパートさんに対して… 風邪でも無理してこい!と思うか、 移るから休んで!と思うか。 みなさんはどちらですか? 他ありましたら教えてほしいです。

パート

きき

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32019/12/23

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

管理者を拝命している立場からしますと、しっかり休んで頂きます。 ただ、ひと月に6回も7回もとなりますと話は変わってきますが…… 「1~2日休んでも会社は潰れないから大丈夫」「給料をたくさんもらっている私がサービス出勤するから大丈夫」と言っています。

回答をもっと見る

愚痴

私は40代パート勤務、今の職場で8年目です。30歳で正社員の女の子、今の職場に来て5年くらいかな?その子は、その日の機嫌の善し悪しで私に対する口調が変わったり、シカトしたり、他のパートさんや職員さんの文句ばかり言ったりします。でも、自分のお気に入りの人には、ペコペコして(笑)そういう子と仕事するのは最近疲れてしまって(笑)最初は30歳で若いから仕方ないかぁって思ってたけど、でも、若くても社会人ですからね(笑)言葉には気をつけましょうねって、、思うこの頃です。

パート

まさ

介護福祉士, 有料老人ホーム

72019/12/20

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

30歳女子かぁ。 一番調子に乗る時期ですね。笑 しかも正職と言う立場。 あとで痛い目にあいますよ。ってか、もう少し歳を重ねた時に自分は恥ずかしいことしてたなって思いますよ。 まともな人なら。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の中年パート職員が言うことを聞いてくれないことが多いです。みなさんは、言うことを聞いてくれない難しいパート職員がいたらどのように対応してますか?

パート

カイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

22019/12/24

さな

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

私も中年なので ちょっと耳が痛いです。 年を重ねることでのこだわりやずるさが増えて来ます。 私は正社です。 私よりちょっと年下の中年パートさんは 気ムラさんなので こっちが気をまわして 機嫌をとる感じです。 先に相手がどうするか考えて こちら側が動きますね。 パートさんがやってくれたことには 感謝を示し こちらのして欲しいことをお願いします。 後は 業務内容を明確にしていると 動かざるおえないと思います。

回答をもっと見る

愚痴

日曜日の朝食にパンが出るうちの施設。 パートの厚化粧のおばさんは 包丁などを使わず手でパンを割き、食事介助の時はちぎってあげていた。 『人に提供するものなので、せめて包丁などを使って一口ぐらいに切って差し上げて下さい』と注意した。パートさん、『ちぎってあげるのに、わざわざ切るんですか?』と。『当たり前です』と言いかけたら『もういいです。あとで聞きます』とシャットアウト。後から聞きにも来ない。 それからと言うもののツンとした態度。あからさまな態度に怒りを通り越して呆れてしまった。こんなパートさんに何を言ってもダメだろうと勘が働いた。私は、介護職になって20年近くになる。それなりに勉強もしたし色々な施設に行って経験もしてきた。ど素人にあれこれ言われる筋合いはない。こんなパート 早く辞めてくれ。いつも『お金には困ってないの』と言っているのだから辞めてくれ。マジで。

パート

みーくん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修

42019/12/15

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

当人は自分の事と分かるでしょうが、周りが知らなければ、勉強会で事例として出してみてはどうですか? 色々な意見が出ると思いますので、ブレーンストーミングでの会議をオススメします

回答をもっと見る

お金・給料

副業されている方に、ご質問❗️ どんな、副業されていますか⁉️ 妊娠前までは、訪問のサービス担当責任者を行っていました。正社員でした。 今は、フルタイムが難しいのでパートに降格。 仕事は一切変わっておらず未だにサ責の仕事もしています。 正社員に戻るとしたら、役職につかなくてはならず… 副業の方が収入いいのかもと、考えてしまいます😓

妊娠副業パート

ぁき3ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

12019/12/17

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

ぁき3ママさん 似たような立場だなぁと親近感を感じました✨ 副業とはまた別の話になりますが、微力ながら回答させていただきます。 私は復帰してすぐは特養へ戻り(元々の所属部署)、正職の短時間勤務として9時から17時で働いていました。 その後3ヶ月で訪問介護のサ責として部署異動となり、大分身体が慣れた事もありフルタイムに復帰しました。 パートではなく、正職で短時間勤務という制度はありませんか? 子どもが3歳までは6時間勤務まで選べるハズだったと記憶しています。 それとも短時間でもフルタイムに戻ると役職につかなければならないのでしょうか? お子さんの年齢は存じ上げませんが、子育てもあり、家の事もあり、仕事もしながらでの副業も大変かと思います。 サ責をされているという事は、介護福祉士をお持ちなのですよね。 完全にパートさんになり、転職して時給の良い所を探すのもひとつの手かもしれませんね。 うちは割と登録ヘルパーさんの時給が高いので、登録さんになりたいな、と思う時はあります💦 惑わせて、何のアドバイスにもならず申し訳ないです<(_ _)>

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚して6年目…子供5歳と2歳の父親です🧒✨👧 今日、妻が初任者研修に合格しました🌞 今年の6月からデイでパートとして働いてます🐣 出逢いは社会人合唱団にお互い入ってたことです🎶 みなさんの結婚までの出逢いを教えて下さい☃️

研修パート

天声きっぺい

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

42019/12/13

リョーコ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

奥様の初任者研修合格おめでとうございます✨✨ ご夫婦で同じお仕事してるの、いいですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

管理者代理のパートさん 午後のレクやりたくないしフロアに出たくないからって入浴介助をかって出る 午前も午後もやりたいって言ったくせに 後日上司に私が体調悪いからってやらされた 腰痛酷くて注射してるのに鞭を打った って話してるのを私が聞こえてること知ってかしらずか その後そんな風に言われているのを聞いたら私がやりますって言うじゃん.... 何でか いいよいいよーあたしやるよーって言うパート また後々言うぐらいならやらなきゃいいじゃん と私は思うけどそれやってたら毎日入浴介助とレクを私がやることになってしまう.... 職員6人もいるのに週3.4レクと風呂やってる...... 最年少だからって私も流石に身体がもたない レクも毎日考えてるし

管理者パート

ゆぶね

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

12019/12/16

銀楽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

お疲れ様です! 若いからってやらされると腹たちますよねー。自分の身体は自分でかばってあげないと!誰もかばってくれないから… おばばなんかほっといていいと思いますよ!

回答をもっと見る

お金・給料

パートの給与の見直しがこの春にされることに為りました。 ボーナスを貰える規定の方だと年収は増えるのですが、ボーナスが貰えないと下がります。 それに勤続18年働いている方と勤続1年の方と同じ時給でスタートだとのことです。 勤続歴が長い方が辞めてしまわれないかと心配もしています。 皆さんなら、この改訂についてどう思われますか?

ボーナスパート給料

spike

介護福祉士, デイサービス

62019/12/13

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

処遇改善関係ですかね? それとも、会社を譲渡したとか? 会社とすれば、気に入らなければ辞めていいですよってスタンスなのかな?

回答をもっと見る

成功体験

成功体験 パート2 初めて独り立ちして迎えに行った利用者様! 不慣れでご迷惑おかけしたのにも関わらず、機会浴も担当させていただき、帰りも送迎を嫌がらずさせてくださいました! お風呂の時は、股引を後ろ前に付けてしまったり、初めてした機械浴や右足(麻痺ありのため)に装具を付けるのにてんやわんやし、おやつの時間も当初よりだいぶ遅れバタバタにさせてしまったのもあり申し訳なさでいっぱいでした! そんなとき、椅子から車椅子の乗り換えをした後にその、利用者様の発した言葉が(失語症の方です)"ありがとう"でした! その後も何度もお詫びの言葉を言う度に"ありがとう"と! 救われました! 自宅に着いて、歩行器を手に本当は危ないと思われるのですが、わざわざ止まって振り向き、"ありがとう"と一言! 泣くもんかと思って帰宅したけど、思い出したら泣いてしまいました! ここで立ち止まっていられないなと改めてカツを入れてもらった日でした!

失語失語症機械浴

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

22019/12/12

有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

「有難う」 本当に「やって来て良かった」って思いますよね。 読んでて貰い泣きしそうでした。

回答をもっと見る

愚痴

私は18歳でデイに働いてる者です。 入社して1年くらい経ちましたが今の職場に疑問を持っています。 どの会社も同じだと思いますが。おばはんパートさんやおばはん相談員を労りなさい。って職場に言われ力仕事や色々な仕事を押し付けてきます。 そんな事で数ヶ月以上労わってきましたが身体に限界が来てストレスでご飯が食べられなくなり……。 労る気持ちは分かるんですが、介護でましてはスタッフを労るって貴方達何しに来たんですか??って思ってしまい…。 皆さんはこれを聞いてどう思ったか意見を聞かせてください。

相談員パート

時桜🌸

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42019/12/11

バンギラス

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

アホなパートですね(笑)労るのは利用者を労るのが普通です。私も施設では一番若いですがババアパートなど労りません。 仕事は仕事なので…労ってほしけりゃ利用者になればいいんです。 まだお若いのでもっとちゃんと仕事をさせてくれる施設に行かれる方が良いと思います。 私もババアパートに色々やられてきたので(笑) ストレスは一番身体に良くないです、仕事は楽しくやってほしいなと…私もオバサンですが思います😄

回答をもっと見る

愚痴

1番長く働いてるパートさん、利用者さんをあからさまに馬鹿にしたり誰が見ても分かるくらい不自然に丁寧っぽい対応したり忙しくないのに1人忙しそうにしたり頼んでもいないのに30分早く出勤して時間外付けたり。 周りの職員みんな迷惑だと思ってるので早くやめてください!本当にお願いします!来年定年!お願いします(;-;)(;-;)

パート

はな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22019/12/11

みーくん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修

憎まれっ子 世にはばかる というじゃありませんか❗💦 そのパートさん可哀想な人ですね。 全て自分に返ります。 いますよ。私の施設にも❗しかも私のいるフロアに。物の言い方も どこか 利用者さんを馬鹿にしているように感じる言い方だし、上から目線だし 上司に取り入る事は上手いし💢私1日でも早く辞めてくれといつも心の中で願ってます😫

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、仕事楽しくないし人の気分を伺ってて本当に疲れる。 今まで楽しくて色んな話をしてたのにあるパートさんの信用が失ってくる。 本当にめんどくさい。 別に上に立たなくてもいいやーって思いはじめた。

パート

まがり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52019/12/09

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

僕も、全く楽しくないです。 5日間で3人職員(僕とほぼ同時期に入社した職員)を辞めさせられたところに。。。 働く意味がわからない。。。 この考え。。。間違ってますか???

回答をもっと見る

お金・給料

派遣パートは、処遇改善もらってない施設が多いのでしょうか? でも、勉強会は強制で年に5回必ず出てくださいと言われています。もちろん、勉強会に出たぶんの時給はありません。

勉強会処遇改善派遣

きしこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

122019/11/29

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

うちの事業所は毎月、定例会をしていますが、きちんと給料出していますよ 処遇改善金については、その事業所のサービス内容で割合が違いますので、出している所、出していない所があるかもしれません

回答をもっと見る

資格・勉強

現在45歳で介護士を5年前に意を決して辞めて看護学校を受験するためにビジネスホテルで時給パートで働いて正看護学校を目指しています。 私は介護士はパワハラや諸般の事情で足を洗いました。 介護士をしながらどうしても医療技術がほしい高度な仕事が出来る頭脳と体を駆使してより良い条件で生き方を選べる身になりたいと一度退学した看護の道を再受験しようと奮起しています。 正看護師でキツイ条件でも医療施設が完備された病院に勤める月給制の看護師になりたいです。 しかし、看護師や医療の道だけが職業ではないと年齢を理由に諦めをさとされるのがつらくて焦りが出て他の保険になる職業は見つける気持ちが沸きません。 中高年だって質の高い資格を取り自己実現を果たす権利があることを私は実践して同じ悩みを持つ中高年看護師医療職志願者に道を拓きたいのです。 私のこの歳で看護師を目指すことは無謀で間違っているのでしょうか? 同じように中高年で介護士から看護師になった人がいたら話を聞いて頂ければありがたいです。 長文、荒れた乱文で失礼しましたm(__)m

パート資格

サカモト🦀

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院, 訪問看護

22019/12/10

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

何歳になっても勉強する気持ちや目標をもつ事は素晴らしい事だと思います。私も見習わないと…このままでいいのかなぁ…と悩む事もしばしばあります。今の行動に誇りをもってください。同世代ながら応援しています👍

回答をもっと見る

資格・勉強

無資格、未経験ですが、実務者研修の勉強を始めました。スクーリングまでの4ヶ月間は自宅学習なので、パートで介護施設か病院で経験を積みたいと思い就活も同時に行っています。同じような方いますか?

就活実務者研修研修

モモンガー

グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格

92019/12/03

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

3年間の現場経験は大丈夫ですかな? 無資格で未経験ならば施設で働いてから初任者を取った方が宜しいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、19歳の歳です。前職(食品製造業)正社員を3ヶ月で辞め、今パートで金属加工の製造業で今日で3日目ですが、やはり辞めたくて、介護職に憧れがあり、今までで製造業から介護職に行った方おられますか。アドバイス下さい。介護職の方もアドバイスお願いします。

パート

人生に迷ってる

無資格

42019/12/04

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

僕も、食品製造業で働いていたときがあります。 なので、人生に迷ってるさんを応援します。 なので、最初は介護初任者研修を取得してみてはどうでしょうか??? アドバイスになっているかどうかわかりませんが。。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職を繰り返している私が感じたことです。 最近は、ハッキリこれは無理ですと面接で言ってくる人が増えた。 例えば、土曜日や祝日の勤務は無理。 2時までの勤務のパートさんは、お昼休みなしで朝9時から働いて帰っていたが、 必ず昼休憩を間に入れてくださいというパートさんが入った。2時までの勤務で昼休憩ないパートさんがいるお陰で、職員は入浴介助の後に昼休憩が取れていたのに。 2年前にここに入ったときは上司の注意が頻繁だったのに、今ではその上司は新人に言いたくても言えずストレスが溜まっているらしい。 皆さんの職場は、いかがですか? 以前なら無かったことが、当たり前になっていることとか有ったら教えてください。

昼休憩休憩パート

spike

介護福祉士, デイサービス

62019/11/25

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

昼休憩を入れてくださいというのが契約の条件になったのであれば仕方ないですね。 わたしもたまに面接に立ち会いますが、何でもいいから働かせてください、という人より自分の労働条件提示出来る人の方が長続きしますよ。 労働者側がはっきり主張することはする。良いことだと思いますよ。

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

他のカテゴリでもちらちらと話題は出ていましたが、職員の休憩時間についてです。日勤帯はフルタイムのパートさん、正職員共に1時間の休憩時間があるはずなのです。しかし、現場見守りの人数や、食事支援と一緒に休憩となっていること、マンツーマンで対応する必要のある利用者さんがいる、などの要素で、結局は全員平均して10分程度しか取れていないです。 労基だと一発アウトですよね。長年の習慣でそうなっていますが、皆さんの施設や事業所では、休憩時間の確保、その間のケアの工夫、人員配置などはどうなっていますか?

フルタイム休憩パート

りょう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

212019/11/19

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

うちも似たような状況です。 ただ、工夫ではなく、休憩する人は周りがどれだけ忙しくとも1時間休憩しているようで、その間は人手が足りず更に忙しくなる上、休憩していない人が時間単位で残業する結果となっています。 いっそ全員がきっちり休憩して、残業つけて、残業代で事業所が潰れて、介護保険の問題点が明らかになってしまえば… と思うことがよくあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在デイサービスで副主任兼相談員をやっています。デイサービスで経験のある方々に伺いたいです。現場と事務所が離れているメリット・デメリット、現場と事務所がかなり近いメリット・デメリットを教えていただきたいです。 私のデイは、現場と事務所が離れており、日中は利用者さんの様子がわかりずらかったり、パートさんの動きがわかりづらかったりとで、デメリットばかりを感じています。

相談員パート

こーよー

介護福祉士, デイサービス

22019/12/02

タスク

生活相談員, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

以前の職場で、事務所と近い現場と遠い現場の両方で働いたことがあります。遠い方は短期間でしたが…。 ↓その時にデイ側として思ったこと。 近いと、やはりちょっとした報告書や事務手続きが即対応できるので大きなトラブルに発展しにくいです。デメリットは、事務の方に人手が取られる場面が自然と増えることですかね。 事務所と遠いと、現場から赴く報告者が長時間現場を離れることになりやすいことがデメリットで。メリットは事務所とのやりとりが少なく(報告者が一括で対応するため)、デイの運営をできることですね。 報告もメールなどでできますからデメリットも改善できそうですけどね。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの職場ではプライベート携帯を仕事に使うことはありますか? 訪問看護をしています。訪問先でクリニックや関連施設へ電話で確認したり、訪問に遅れそうな時など利用者さんに電話したりすることがあります。会社にあるピッチは2台で、常勤の2人が持っているのでパートはプライベート携帯を使わないといけません。 電話するのは利用者宅やクリニックなので悪用されないとは思いますが、個人情報の観点からどうなんだろう?と思います。 通話料金は10分まで無料のプランに入っているのでそこまで影響ありませんが、一度だけ10分を超えて通話料が発生しました。それも実費です。 仕事中なのに実費が出るのもおかしい気がします。みなさんの意見を聞かせてほしいです。

訪問看護パート

はるか

看護師, 有料老人ホーム, 訪問看護

32019/12/02

りょう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

こんにちは。離れた所にいたり、外出中に職員間の連絡を取る為に私用の携帯を使うことはあります。 ただ、個人情報、名前などをLINEでやりとりするのは禁止されています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

学生で特別養護老人ホーム(有料老人ホーム)に 勤めてるんですがパートの人が機嫌良い時は 笑顔で話しかけられるんですが機嫌悪い時は 態度に示してきたり強く当たったりしてきます。 気にしないのが1番分かってますがやっぱり 機嫌悪い時に当たられて傷ついて勝手に悩んでます。 なんか気にしないで済む方法ありますかね。

パート有料老人ホーム

有料老人ホーム, 初任者研修, 学生

52019/11/29

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

八つ当たり的な態度を取られるのはつらいですね😢。 自分はそんな時は「その程度の人」と割りきってその人には近づきません😅。 その人の言語で自分が傷つく必要は無いと思うからです。 それよりも自分の優しさを必要としてくださる利用者さんとの時間に当てたほうが 精神的にも良いと思いますよ(^^)。 ストレスは溜め込むと なかなか抜けてくれないので ストレスを感じなくて済むならそれが1番だと思います(^_^)v

回答をもっと見る

レクリエーション

はじめまして! レクリエーション介護士2級について質問させてください!! 現在デイサービスにパートで勤めているのですが私的にレクリエーションをやるのは自分の中では毎回納得いかない流れになってしまうので少しでも勉強したいと思いユー○ャンにて取得したいと思うのですが実際持っている方や受講された方がいればお話聞きたいな!と思いました!! もちろんレクリエーション介護士持っていない方でも意見お聞きしたいです!

レクリエーション介護士パート

ちゃん

デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

42019/11/30

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

率直に言って、必要ないと思います。 楽しんでもらいたい。その気持ちは大事ですが、やる側が肩に力を入れすぎていると、相手は大体気付きます。 すると、何をやっても盛り上がりません。 これは経験談ですが、僕もDS(デイサービス)でレクリエーションをやります。笑ってくれたり、笑顔になってくれたりと、感情が見える時もあれば、ほぼ無表情な時もありました。さて、どちらが楽しんでもらえていたのか? 利用者様に聞いてみると、意外と突き刺さる答えが返ってきました。笑顔で楽しんでいるように見えていた時、「あなたが緊張してるみたいだったから、ほぐしてあげようと思って。」グサッ ほぼ無表情であまり楽しめていないのかと見えていた時、「真剣になっちゃって。でも楽しかった。」お? とこのように、見た目とは裏腹な様子を伺うことが出来ました。 後者のような様子が伺えた時の当方は、脳トレと題してクイズのようなものを行いました。やったことは至極単純。しかしながら、冗談を交えながら本来の自分をそのままに進めた結果でした。 相手はやっている人間も楽しんでいるのかを見ています。 なので、素の自分を隠したりせずに向き合って見ることをオススメします。

回答をもっと見る

お金・給料

初投稿です。皆さまの事業所は処遇改善をどの程度支給されているのでしょうか? ちなみに自分のところは 処遇改善手当  介護職員一律30000円 特定処遇改善手当  当法人での勤続10年以上、介護福祉士を有しており現在介護職として働いている職員で正規職員40000円、非正規職員30000円(短時間パートは除く)です。 役職により5000円〜20000円の上乗せがあります。 職員間での不満の声が多くあり離職が加速しそうで怖いです。

処遇改善パート

ほさん

介護福祉士, ユニット型特養

22019/11/30

赤べこ

施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 介護事務

うちの老健では処遇改善は定期昇給に織り込んでいます。 特定処遇改善は10年以上で25000円、未満で10000円です。 年収ベースで30万以上の増額です(^_^;) 440万を超えている職員も複数いるので、このような配分になっています。 他の職種とのバランスが今後の課題かな(>_<)

回答をもっと見る

愚痴

派遣が担当を持つことの疑問、、、結局、月曜日に師長に派遣の批判(派遣は高い時給もらってる、今まで来た派遣は使えない人も多かった、満期までいないで辞めていった、など)言われ、担当は派遣会社と話しあってから、看護部長と話すということになったはずなのに、、、今日朝出勤したら、担当のオリエンテーションしますと、、、派遣会社には月曜日にLINEで大まかに話したが、今日の夕方まで返信はなく、、、その前にオリエンテーションするといわれ、、、断れず、オリエンテーションを受けました。師長も、ケアマネも私の意見や、気持ちなんて誰も聞いてくれず、、、やるの当たり前って感じでした。何だか涙が出るぐらい悔しかった。なぜ、派遣パートでも担当を持つのか?その理由はその利用者を1番近くで理解して欲しいから、、、と。それは社員の仕事では?うちの施設は、介護職は充足していて、欠員はない。職員1人3人前後の担当をもつようですが、、、派遣にまで持ってもらわなきゃならないほどではないのでは?? 春までには転職しようと心に決めました。今度は正社員で! どこか私の介護観に合う施設ないかなぁ〜。

派遣パートケアマネ

きしこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

52019/11/29

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

自分も派遣社員です。派遣の本分は、正規職員の指示に従うことです。そこに私見などありません。この業界の派遣社員は、自分勝手に振る舞ったり、やりたくない事は色々な理由をこじつけて避けようとする輩の確率が他業種より異常に高いです。正規職員の指示に従えないのなら即辞めたほうが双方のためです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人職員(年上)Aさんに困っています。 前に他の施設で働いていたと聞いていたので 見守っていましたが、全然でした(*_*) 過剰な介護や無理な介助の仕方で ほんとびっくりしました!きっと前の職場で きちんと習ってなかったのかなと思い、 ここはこうゆう理由で こうした方がいいですよ〜と説明するも、 あ〜!はいはい!とその場では納得したような返事をするのですが、変わらず、、(*_*) 私がパートなので中々教える機会もなく、 教える職員には今で丁寧に教えておかないと! と言ってるのですが、Aさん自身が大丈夫です!できます!とゆうので1人でさせてるらしく、、 人手が足りないからすぐ独り立ちさせたいのは 分かるけど、Aさんにとっても利用者にとっても 他の職員にとっても今でしっかり基礎ができないと 後々大変なんじゃないかなと思うんですが、 どうするべきですか、、?長々とすみません💦

パート

ななめ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32019/11/28

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

なかなか、日々の業務が忙しかったりすると丁寧に指導もできず、また言うことを聞かない人だと大変ですよね。もし可能であれば事業所としてその方を施設外研修に出してやりたいですね。外の言うことなら聞くかもしれません。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの職場ではパートさんはボーナス出ますか?うちは2、3万出ます。パートさんのボーナスの平均いくらくらいなんでしょう??

ボーナスパート

介護魂

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

62019/11/24

あかりん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

パートでもボーナスが出るなんて羨ましいです!以前勤めていたところは正社員だけでしたよ。

回答をもっと見る

愚痴

初投稿です デイサービスに勤務しています 家族のことが心配で色々相談してきたAさん Aさん落ち込んでるけどどうしたんだろう?さっき話してたけど知ってます?とKY なパートさんが私に尋ねてきた。 ご家族のことで少し心配事があるみたい とだけ伝えた私 すると少し経ってからAさんが あんた、KYさんにさっきのこと言っただろう。 と少しご立腹な様子で私に言ってきました。 とっても元気だった人が 最近、意欲が低下してて元気がなくて ミーティングでどうしたんだろう? 何か原因わかる人いるかな?ってなってたので 情報共有ってことで 心配事あるようですって伝えただけなのですが 普通、利用者さん本人に心配事があるんだってー? 聞いたよー?なんて言うことってあり得ますかね

パート

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

22019/11/24

ハル

介護福祉士, デイサービス

ありえませんね。利用者さんの情報は職員で共有すべきですが、利用者さんから聞いた事は他の職員が本人に話したらいけませんよ!だいたい、利用者さんには職員同士で話はしてる事、それを他者が口外した事の謝罪を上司か相談員が伝えてフォローすべき問題じゃないでしょうか? 利用者さんは色々心配する事もあるでしょうから、その心配に適した対応もしなければいけません。相談員にするかケアマネか…

回答をもっと見る

愚痴

自分の職場のおばちゃんは掃除、洗濯物干しをまったくせず自分たちパートに任せてばっかりです!リーダーさんには行ったのですがなかなか変わりません!自分は今年入ったばっかりで本人にはなかなか言えません!それで体も毎日倍疲れます!ストレスも溜まります!どうしたらいいでしょうか?

掃除パート

J

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格, ユニット型特養

22019/11/24

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 新卒なのか中途なのかはわからないのですが、その職員さんたちは悪気があって、Jさんに仕事をふっているかどうかがポイントですかね。 あくまで下積みで誰でも通る道かもしれませんし..

回答をもっと見る

恋愛・結婚

自分のパートナーも介護職、という方にお聞きしたいです。パートナーが同じ介護職で、良かったこと、悪かったことを教えてください。どちらかひとつでかまいませんので、よろしくお願いします。

パート

みみこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

82019/10/24

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

みみこさんはじめましておっさんと言います 早速ですが、私は訪問介護のサ責、妻はデイサービスで相談員をしています 私の方が介護歴が長いので相談を受けることがありますが、事業所の考え方や職場の雰囲気の違いから、言い合いになることがあります しかし、分かり合える部分も当然あり、似たようなケースで笑い話になることがありますよ

回答をもっと見る

44

話題のお悩み相談

資格・勉強

今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。

資格介護福祉士

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

22025/08/01

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症で独居、物取られ妄想が強くなっています。近隣住民が家に入り物を取るとの事で警察に電話をします。主たる介護者の息子さんは遠方ですぐには来られません。どの様な支援が考えられますか?

警察認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、すみませんが、たかゆうさんの関わりが分からないのですが… タグがユニット特養のケアマネ、と判断できるのですが、違うのですかね…? 文面では居宅ケアマネとも、通所系の介護職か相談員など兼務も思えます、、 どの立場でのアセスメントをお考えなのか、その利用者さんの介護施設利用はどの種別で、どこで困っているからお考えなのか、教えて頂けませんかね… ま、居宅ケアマネ以外だと、別に警察に電話しても、それは直接は関係ないのかな、独居が難しい事をご家族、特にキーパーソンへ伝えるべきでしょう、、等がまずは頭をよぎりました…

回答をもっと見る

ケアプラン

ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?

居宅障害者ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

429票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

598票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

631票・2025/08/06

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

656票・2025/08/05