お疲れ様です。転職活動中で色々と悩み、状況や条件が変わりそのたびにみな...

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

お疲れ様です。 転職活動中で色々と悩み、状況や条件が変わりそのたびにみなさんに質問や愚痴を言って励ましやアドバイスありがとうございました。 介護職のパートと介護職以外の仕事のダブルワークに落ち着きました。 ある程度お金を貯めてから、介護職でどう働くゆっくり考えようと思います。 体調や年齢などで夜勤は無理かもしれないと思ったので日中帯を中心にします。 一人暮らしの目標はあります。 みなさんありがとうございました。 お体に気をつけて無理なく働きましょうね😊

2022/05/24

2件の回答

回答する

落ち着いて良かったですね。☺️✨ 私も介護職と介護職以外のWワークしてます。💪 私にはこの働き方が合っていたようで 今のところ、どちらもストレスなく楽しく お仕事できています! これから、色々とうまくいくといいですね! 応援してます❤

2022/05/24

質問主

お疲れ様です。 遅くなりましたがありがとうございます。 自分に合った働き方で心身ともに少しでもストレスなくいけたらいいですね☺️ 介護には関わってはいたいです✨ お互い無理なく頑張りましょう💪 ありがとうございました😊

2022/05/25

回答をもっと見る


「ダブルワーク」のお悩み相談

職場・人間関係

おはようございます、私はユニット型特養に勤め出しましたが…今までは夜勤専従の有料老人ホームでしたので勝手が全然違います。幸いにもユニットリーダーさんや他の職員さんも良い人で色々と教えて下さいますが…1名だけ勤務2日目の私にキレてきたり、やたらと高圧的でまいります。で、そんな時に新しいお誘いを戴きました→年収50〜60万円程UPし、ダブルワークOKの有料老人ホームで上手く働けたら年収110万円くらいUPしそうです。転職すべきでしょうか?

ダブルワーク有料老人ホームユニット型特養

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

82024/01/18

みん

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

そんな好条件の施設…私なら少し疑いますね。 シルバーライオンさんが給料面を優先して働きたいのであれば転職するべきでしょうし、働きやすさなどを優先させたいのであればもう少し慎重に考えた方が良いかもしれませんね。 給料があまりにも良い施設は人手不足すぎる可能性もありますから。 今の施設はまだ数日とのことなので、辞めるとなると施設側はよく思わないでしょう。どこの施設にも嫌な職員、嫌な入居者はいると思うので折り合いをつけて過ごすしかないかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 現在、特養(ユニット型)で週4・フルタイム(1日8時間)で働いている者です。 この度、ダブルワークを始めたく思い、介護施設(本業)出勤前に働けそうな『1時間勤務の朝清掃アルバイト』に応募致しました。 ですが、そうなると労働時間が1日8時間超えてしまう可能性が出てきます。 体力的には問題はなく、むしろ週休3日はなるべく崩したくないです。 ですが、1日8時間以上働くと、割増賃金を出す義務がある…等出てきて、不安になりました。 (※1日の労働時間が9時間になるだけで、週40時間以上の労働にはならない見込みです。) 同じく介護職でダブルワークをしていた方の意見を参考にしたいです。 文章分かりにくくて申し訳ございません💦よろしくお願い致します🙏

ダブルワークフルタイム職場

れも子

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32024/04/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

違うかも知れませんが、 その場合の割り増し賃金は、"一つの会社(施設)の中で〜"と言う意味だと思います。ダブルワークは、別の会社で行うので、関係なくなると思います。 特養でフルシフト、ロング夜勤の知人は、あるボランティア活動で、生き物の命を守る事をしています。その費用捻出の為に、夜勤明けや入り前や休みの日に、ショート夜勤(9時間拘束)を月に3回ほどされています。問題ないです。普通に、時間給で考えて良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護ボランティアに2週間行ってきました。取り組んだ課題は傾聴、入浴後の整髪整容(女性)、座席への移動などです。他に教わった内容はバイタルチェック、食べ残しの記録、爪切り介助、整髪の道具の洗浄、転倒防止の片付け、体操後のお茶出し(脱水防止)、レクリエーションの体操(ラジオ体操や青春歌謡曲を歌しながらの体操とレクリエーションの見守り•応援、その他見守り業務です。僕がメンタルと耳の障害あるため悪くなったら困ると取り越し苦労してるみたいで雇用に繋がらないかもしれないです。メンタルは10年前に99.99%治って回復しています。耳の障害は9年前に左耳に人工内耳の手術をしてエアコンの音や隣の部屋の話し声なども聞こえるようになりました。こどものときも同じくらい聞こえてる時期もありましたが。現在音声でコミュニケーションできてます。 介護に興味を持ったきっかけは大学時代(32年前に介護のボランティアをして以来です。)一昨年初任者研修と実務者研修をし、重度訪問介護(移動支援含む)をダブルワークしながらしていたからです。僕の両親も要介護1→要支援2の認知症で地域包括支援センターや訪問介護で専門職にお世話になってます。僕も明日、訪問介護に来ていただくらいことになってます(介護技術も教えていただいてます。)。僕は料理、洗濯、掃除、整容などの家事は自立度の高いバツイチの51歳男です。 得意な介助は移動と移乗、家事支援、移動支援です。 資格は初任者研修、実務者研修(医療的ケア含む)、上級心理カウンセラー、シルバーピアカウンセラー、認知症介助士、マインドフルネススペシャリスト、アンガーマネジメントスペシャリスト、疲労回復インストラクター、リフレクソロジスト(手足のツボマッサージみたいなもの)、マイクロソフトオフィススペシャリストワード&エクセル、情報処理技術者試験ITパスポート、日商簿記3級、総務人事検定2級、年金アドバイザー2級、日本医師会監修健康マスター検定エキスパート、書道1級、将棋1級、漢字能力検定2級、話し方伝え方検定を持ってます。 趣味は音楽(歌謡曲、ピアノ演奏)、カメラ、料理、スポーツ、ダンス、エアロビクス、笑いヨガ 特技は頭皮や手足のマッサージ、茶道裏千家、野球、サッカー です。

要支援ダブルワーク能力

ケン

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

32020/10/16

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 障害も克服されているし、色んな資格をお持ちですから、自分が雇い主側だったら雇用したいと思う人材ですけどね。 働きたいというアピールをして熱意を伝えてみては如何でしょう。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔

職種

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

442025/09/30

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

買い物ですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

112024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

人手不足退職転職

学生

452025/08/30

たつ

介護福祉士

1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

異動して数年たって聞かされたのですが、ここにいる限りは昇進はないって言われました。 まだまだ異動出来そうではないですが、モチベーションは低下します。他の特養の役職者で夜勤してる人で責任もだいぶ少ない人の方が給料多いってどういうことなんでしょうか?そんな人います?

異動給料モチベーション

かーきんぐ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22025/10/29

まるけー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

昇進というとリーダー職や相談員、主任になりたい感じですかね?その枠が空かなそうだから昇進できないのかな。 向上心を持って頑張っている人が昇進・昇級される施設であってほしいですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

生活サポートの職員はいますか?食器洗ったり、シーツ交換等の介護業務は行わない職員です。いないと介護職員で介護業務や雑務を行わないといけないので、ただでさえ人手不足だとそこまで手がまわらないですよね。

人手不足ケア施設

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

22025/10/29

たつ

介護福祉士

いますが、役に立っているのかいないのか… いないよりはマシですが、なレベルです

回答をもっと見る

介助・ケア

施設で居室移動は行っていますか。 うちの施設は同じフロア内でけっこうな頻度で居室移動を行っています。目的は転倒の危険がある方を職員がいるステーションまたは食堂から近い居室に移動してもらって、見守りしやすいまたはすぐに訪室できるようにすることです。あとは状態悪化して看取りの方やそれに近い方を同じく近いところに移ってもらうことをしています。多いと、1週間に2.3回や、一回の移動で3人ぐらい移動ってこともあります。 転倒事故を少しでも少なくするための対応です。 他の施設はどうでしょうか。参考までに教えて頂けるとありがたいです。

ヒヤリハット

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

42025/10/29

Rionote

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設でも部屋移動あります! 入所してくる方の情報をみたり骨折して病院から帰って来られる利用者さんも、もちろんいらっしゃいます。 トイレが近いところがいい方、見守り、センサーが必要な方は上司やケアマネと相談して必要に応じて部屋移動を行っています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0人1~3人4~6人7~9人10人以上その他(コメントで教えてください)

116票・2025/11/06

しますしませんその他(コメントで教えてください)

556票・2025/11/05

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

586票・2025/11/04

皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

627票・2025/11/03