岸田首相は、家族介護のため仕事を辞めざるを得ない方を、何とか辞めさせないため「介護離職」を無くす方針(要は 会社に 介護休暇制度 を導入せよ)の方針を積極的に促しているけどさ。 本当に2025年問題を知っているのかな? それと同時に「介護職員離職」対策もしないとヤバいことになるよ! やれ 介護ロボット なんて呑気なことを言っている次元ではない。 来年度の介護報酬を真剣に考えて取り組まないと、どんどん職員が辞めて行く。処遇改善手当を一本化する?なんて言っているけど、何をどうするか?の詳細が不明。 2025年 大阪万博 のこともあるけど、まずは目先の超高齢化社会を最優先に考えて欲しい。 あなたたちの給与を上げている場合ではない!
手当給料モチベーション
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
かず
デイケア・通所リハ, 実務者研修
自分もそう思います。 自分はデイケアに就職してもうすぐ4年になりますが、うちの職場ももう10人近く辞めてしまい、毎日職員不足でバタバタです。 コロナが5類に変わって少しづつ利用者さんも戻りつつある中で職員が不足で回らない時もあります。 職員の休憩の交代時間で利用者さん50〜60人に対して職員が2〜3人なんて事も! これでは、安全で良いサービス提供なんて無理。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 年内で仕事を辞める事になりました。 しかし体調を崩してしまい11月と12月を休んでそのまま退職という形になりました。 そこで傷病手当を出してくれる事になりました。 今休んでいる間に転職予定だった職場に週1回通っているのですが、この状態で傷病手当を受け取ったら何か言われますか?
手当給料退職
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 在籍中の会社の契約内容にもよると思います。 副業可であれば、問題ないのではないでしょうか。
回答をもっと見る
処遇改善込みの時給で処遇改善を引くと県の最低賃金を下回るってどう思いますか?確かに法律に処遇改善込みでは最低賃金を上回るので違法ではありませんが国は処遇改善は最低賃金プラスで支給を求めるとあるそうで法律上はセーフになると知人(労働基準局勤務)にききましたが。なんか私的にはスッキリしないのですがどう思いますか?
処遇改善給料
ひろ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ひろ様 コメント失礼致します。 以前であれば処遇改善改善を含まないもので純粋に賃金アップが期待されていましたが改正後より残念ながら、違法ではなく望ましくないとの見解でひろ様のおっしゃるとおりなのかと(´;ω;`) よく、同じ年代の平均年収等を見ますが全く平均にも届かず、むしろ上階層との差での平均をみるようで虚しくなる感じです。
回答をもっと見る
総支給・手取りはいくらもらってますか? 来年から管理者をしてくれないかと頼まれましたが給料面は変わらないと言われたので転職するか考えてます。
給料転職デイサービス
y&a
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私は田舎県なので、手取り23万と少しでした。8月で転職していますが。 何しろ経営危機の社会福祉法人でしたし…
回答をもっと見る
去年、師走末で長く働いたグループホームを定年退職しあるサイトさんのお世話で家からかなり遠くのケアハウスで正職員で2ヶ月働きましたが、そこはほとんどの人が意地悪で、事務長まで意地悪で。 色々とあり、精神崩壊し今は派遣でグループホームで働くています。初めて派遣で働きます。 グループホームで働いていた時、派遣の職員の方来てましたが働く日数や時間は私達と同じでした。 長く働いていたグループホームも、派遣先のグループホームも人間関係は良くて、なんを言えば派遣だから働く日数が少ないので、派遣だと不安定なのでやっぱり直接雇用してもらえる施設がいいと最近考えるようになりました。 派遣ですが、夜勤もさせていただいていますが、派遣での夜勤手当は思ったり安く正直あまりお金になりません。派遣は、通常より時給が高いですが、これならパートで働くほうがよいかな?と最近考えています。 派遣なら、あわなければすぐかえることができるからと思いましたが、派遣だと何歳まで働けるのだろうかとか。 60才定年が多く、65才定年が少ないので。 皆様に、お聞きしたいのですが派遣は、処遇改善手当てはないのでしょうか? 派遣会社との契約になり、お給料も派遣会社からですと説明され、なるほどと思いました。 ここも人手不足で、派遣の人の入れ替わりが激しいみたいなので最近少し心配になって来ました。 同じく派遣会社の人いるので、お聞きしたら本業は別にあり、サブで週一回夜勤のみの勤務をしているとの事でした。 正職員の頃は、処遇改善手当てや、皆勤手当、ボーナスもあったし。 派遣でも、勤務日数が少し少ないだけで仕事内容や、1日の勤務時間も同じなので 確かに、お金も大事ですが人間関係が悪いと精神崩壊しますからね。 私は、一人で障害のある家族の事をみなくてはいけないので、だから普通に生活できるお金が必要なので。お金、お金と言って嫌らしく申し訳ありません。
派遣給料
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム
きよちゃん
お疲れ様です。 私も、派遣で働こうと考えてます。 ですが、派遣会社の担当者と話をしてるとき「資格を取得してるひとが働こうとすると、もったいない。資格を持ってても持っていなくても、派遣は派遣。」と言われます。 派遣のメリットって、時給は高くて、登録する時の条件は目一杯言えるなどありますが、デメリットは、1社に対し3年しかいられない、ボーナスなし、事業を縮小の際は真っ先に切られるなどあります。 私の価値観ですが、派遣よりも、多少なりとも時給や月給が下がったとしても、直接雇用の方が良いと思いますよ。
回答をもっと見る
グループホームで勤めてて、夜勤手当がうちは1回7000円つきます。これが高いのか低いのか分からないですが、皆さんはどのくらい夜勤手当もらえてますか?
給料
あや
介護職・ヘルパー, グループホーム
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
夜勤手当て一回6000円
回答をもっと見る
私は介護福祉士で非常勤の夜勤専従として有料で働いています。 そこで先日有給を取ったのですが、お給料の計算がよくわからなくて副施設長に聞いたところ、『有給は実際働いていないのだから、処遇改善分の時給は入っていません』と言われました。 正社員さんにその事を聞いたら『え?私も有給取ってるけど普通に貰えてるよ』と話されていました。 これはどのように訴えていけばいいのでしょうか?
夜勤専従処遇改善給料
あると
介護福祉士, 有料老人ホーム
かいふく
介護福祉士, ユニット型特養
非常勤さんはつかないこともあるかもです、入る時なんていわれましたか、それにもよります
回答をもっと見る
夜勤手当ての5.000円 他に 夜勤加算手当て8.000円 がある施設があるみたいですが 皆様の施設では手当て夜勤に関する 手当ては2つありますか? どういう事か分かる方いらっしゃいませんか? ちなみに現在の施設の16時~翌朝9時までの夜勤で 夜勤手当てが7.000円です(›´-`‹ ) 皆様の場所は夜勤何時からで 夜勤手当ていくらですか?
加算手当給料
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
夜勤の時間は、夕方17時~翌朝9時までです。空いた時間に、夕食、朝食を食べています。仮眠時間は、1時間半あります。1回の夜勤手当ては5,000円です。
回答をもっと見る
夜勤専従の場合の給料っていくらぐらいなんでしょうか? 例えばロング夜勤1回20000円の場合 20000円×10(11)回=200000(220000)円 なのでしょうか? だとしたらあまりお得感は感じないのですが
夜勤専従給料夜勤
ぼんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こういちくん
介護福祉士, ユニット型特養
簡単に言うと都会の施設の方が夜勤専従の1日分の支給額は高いですね!さいたま市は3万円の施設もありますが、私の勤務先の施設は18000円ですし、近隣の施設は以前は2万円で募集していました。
回答をもっと見る
こるぶ
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 居宅ケアマネ
夜勤なし。17万程度が最高です。
回答をもっと見る
今度私の部下が、社員へ昇進のために、上の人と面談があります。昇進は確定しているのですが、上がる前に何か聞いておいた方がいいことってありますかね?給与体系や、異動のことは聞いた方が良いと思ったのですが、他に何かありますでしょうか?
面談異動給料
ふゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
すみません、主語としては、どなたが聞きたい事、なんでしょうか。 ふゆさんが部下に確かめたいこと、なのか、部下の方が法人・面接官に聞いたほうが良い事なんですか? ちなみに、デイサービス、そして社員になることは雇用変更でなく、昇進の扱いの法人なんですね?
回答をもっと見る
のん
介護福祉士, 従来型特養
特養で一年目はあまり税金引かれないので夜勤込み手取り23万くらいでした!
回答をもっと見る
今の職場は食費代して、毎回300円くらい天引きされています。 自分はアレルギーや嫌いな物が多く、職場のご飯は食べてないです でも、給与から天引きにされています。管理者に言ったら、事務作業が面倒、個人的な理由だから、そのまま天引きにすると言われました。 これは自分のわがままでしょうか? お金が絡んでくるので、納得できません
手当給料上司
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
コタロー
居宅ケアマネ
管理者ではなく事務の方に直接伝えましょう。アレルギーやアナヒィラキシーショックが出た時は全て施設の責任も伝えましょう。 最悪ダメだったら診断書を提出する事でより強くお願いする事ができます。それ以外にハローワークや労働基準監督署もあります。
回答をもっと見る
10月1日より最低賃金の引き上げになりますが 私の時給は最低賃金より安く 時給アップの話もありません 同じような方いらっしゃいますか?
給料職場
マーマレード
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
小さな事業所ですか? 上が社長とかに意見具申もないのですかね?誰か他のヘルパーが言っても管理者とか責任者とかが「私に言われても〜」って面倒なことは知らん顔ですかね?
回答をもっと見る
正社員で夜勤専従をしている方に質問です 正社員で夜勤専従で働くと、お給料は手取りでいくらもらっていますか? 施設形態も教えて下さい
夜勤専従正社員給料
タケル
介護福祉士, 有料老人ホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 有料で夜勤専従したことがあります。 月の半分くらい出勤で、手取り20万はありました。
回答をもっと見る
いま有料に務めていますが、手取りが少ない… 給料以外は私的に条件とてもいいし、人間関係も特に不満は無いのですが、お金掛けなくても良さそうなとこ(看護師の人数足りて余るぐらいなのに募集をかけているなど。逆に介護は足りなくて仕事がキツキツ💦)にかけて、残業基本つけないように言われる。 副業でもしないと生活できませんて…
副業残業給料
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ゆえ様 介護職は何時までたっても給与アップがされないものですね。 残業も難しいですが、最近はダブルワークは推奨されてきているので割り切って提示帰宅し時間を充てがうことが大切かも知れませんね
回答をもっと見る
夜勤やったのに給料少なくて(^▽^)アレェ???と思ったけどほっといたら先月分も少なくて流石に明細見たら“夜勤手当0” 確認してもらったら委託業者と会社の確認ミスが発覚!!そしたらそしたら会社の本部の人がわざわざ謝罪してくれました 振り込まれるのは来月なので11月の給料爆上がりの予感 5回分➕今月2回分*゚・:。ワァ(・∀・)オ。・:゚*
手当給料上司
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
もちろん、好きなもの買って、食べて…ご褒美を。 本当は法人に対して文句的なコメントもさせて頂こうと思いましたが、本部の方も謝罪されたのなら、今は結果(爆上がり)を喜びましょう!
回答をもっと見る
介護の仕事始めてなので、先月から週3からバイトで、ショートスティで日勤として働いています。 お恥ずかしいですが、年齢も40代後半で、長い間ひきこもり等もしてきた時期もあるので、職歴は少ないです。 人と話すのは得意ではないので、利用者さんとの話すの上手くいかないこと多かったり、覚えること多くて、まだまだ仕事は大変です。 失敗もしてしまっていて、落ち込むこと多いです。 このまま介護の辞めず仕事続けられるのか、ゆくゆくは週5で働かせてもらえるようになって、最終的には正社員にもなりたいと思っています。 こんな年齢からでも、真面目に働いていたら、仕事ちゃんとできるようになるでしょうか? 正社員にもなれるでしょうか? しかし今働いているショートスティは、正社員になっても、夜勤専従の人がいるので、基本は夜勤しなくてよく、給料はすごい安いです。 ショートスティなどで正社員になれたら、普通給料はどれくらい貰えるものでしょうか? 仕事一年以上勤めていたら、こんな年齢からでも他の所に転職とかもしやすいでしょうか? まだまだ入ったばかりですが、仕事やっていけるか、将来的どうなるのか、不安あります。 アドバイスもらえないでしょうか? 上手く質問書けなくてすみません。 よろしくお願いします。
未経験ショートステイ初任者研修
あっきー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
きよちゃん
お疲れ様です。 私は、デイで働いてます。あっきーさんと同世代で、口下手でどうしたら伝わるのか、覚えることもたくさんあって苦労してる部分は多いです。あっきーさんと似てることがありますね、きっと。 他の業界からすれば、給料は安いと思います。夜勤があればその分増えます。 ですが、転職せずに今の施設で働いていた方がいいと思います。 あっきーさんにしかできないことはあると思います。 まずは、利用者さんのことを見守りしませんか? そしたら、利用者さんのちょっとした異変を察知することができますよ。
回答をもっと見る
真司
介護福祉士, ユニット型特養
何の仕事かは分かりませんが、時給1,100円は高いのですか?
回答をもっと見る
皆さん、資産形成をしていますか? 私はまだまだ初心者ですが、皆様がどのようになさっているのかを知りたいです。 介護職はなかなか賃金が上がらないのが悩みです。
慰労金給料
リリー
ケアマネジャー, 訪問介護
ゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です!私はまだまだ下手くそで利益も雀の涙程度ですが株をしています!あと会社に内緒で副業しています!
回答をもっと見る
デイケアで相談員として働いていますが人手不足なので、当然介護も兼務です。 入浴介助こそありませんが、送迎、入浴を待っている人にたいしての朝の会やぬり絵やプリント類の提供、レクリエーションの参加、体操などして、合間にケアマネさんと連絡とったり、人員がいる場合は担当者会議にでたりしています。 まともに相談業務できるのは、利用者さんが帰ったあと。当然残業です。 介護職の人と同じ平社員なのに、相談職で登録されているというだけで、処遇改善がもらえないので、給料は低く業務は多く、残業代で稼ぐ感じです。 それなのに、やることはたくさん!利用者さんの登録が少ないと上からは責められます。 相談員だって平社員には代わりないのに、なんだかなぁと思います。せめて、処遇改善が欲しい! 同じように相談員兼介護士をしている方で、処遇改善が給料に反映されている方いらっしゃいますか? やっぱりもらえないものですか?
社会福祉士処遇改善デイケア
わかめ
デイケア・通所リハ, 社会福祉士
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 私はも特養の相談員してますが、同じような状況ですよ。 人手が無ければ現場にはいりますし、稼働率低ければ、上司からのプレッシャーがすごいです。 処遇改善かさんについては、介護職員さんの5分の1程度だと思いますが、多少が出ています。 いただけるだけでずいぶんマシかなと考えます。 現場のベテランさんと管理職が同じ位のレベルの給料と聞いていますが、それでも夜勤がないだけでいいのかなぁって個人的には思ってます。 働き方や考え方は、人それぞれっていうところでしょうか。
回答をもっと見る
介護から看護師の道へジョブチェンジも検討し転職活動をしていた時に、いくつかの病院の師長から『今看護業界は【アフターコロナ】で看護師になりたい人が増えて、倍率が高くなっている』と言われました。 その一方で介護業界は人手不足、まわりの福祉系専門学校も定員割れが続出している。 介護士のモチベーション低下、 この差はなんだと思いますか? やはりお給料の差でしょう?
看護師給料モチベーション
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
お給料の差だと思われます。 最近、介護業界も給料が以前よりもあがってきていますが、看護にはまだまだ勝てません。また、介護より看護の方が、福祉業界にいると地位が高く感じます。看護系は、土日祝休みなのに、介護は土日祝仕事です。そういうところもあると思います。
回答をもっと見る
私はこの業界で働いて10年程になります。これまで3回ほど転職した経験があります。理由は体調不良や、やりたい事があったからです。 皆さまの転職理由は何ですか? 人間関係? やりがい? 給料? それとも… ぜひお聞かせください😊
体調不良給料転職
みつ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
結婚のための転居、子育てに伴う時間の都合上仕方なく転職しました。 私も介護の仕事について10年ほどになりますが職場へ不満があって辞めたことは一度もないです。 やりがいは無いけど、プレッシャーに弱いので心穏やかに過ごせてありがたいです。
回答をもっと見る
管理者から職員が急遽休むから休日出勤して欲しいと言われて休日出勤したのですが、後日その職員が復帰して勤務に戻って勤務変更する際に、自分が出勤だった所が休みになり休日出勤が無かったことになったのですが、それって有りなんですか?
給料上司愚痴
韓信
介護福祉士, グループホーム
たつ
介護福祉士
契約書に書いてある休日の回数が減ったならダメですよね
回答をもっと見る
デイサービスなんですがレクしかしない50代の職員がいます。 【腰が痛いから】だそうです。 えっ?腰なら私も痛いけど?入浴介助も入るし、排泄介助もリーダ業務も鍵開けもしますけど?同じ時給で年齢や持病を理由にしないで欲しい。 この間『〇〇さん楽ですねー笑来て休憩入ってレクしかやる事ないですもんね〜笑』と笑顔で言ってしまいました。 今日から有料併設のデイなんですがクラスターでデイを閉めていて、皆さん入浴されていないので、1日中入浴介助です。 私ともう1人は【出来る】と判断され、3日間丸一日入浴介助です。(他は半日で多くて2回) えっ?これで同じ時給ですか? 一方では汗ダクダクで疲れ果て、一方では涼しいところで体力的にもとても楽。 不公平だし、離職者が増えるのも仕方ない。って納得しました。 利用者さんには引き止められますが、10月いっぱいで退職を考えてます。
給料デイサービス愚痴
ちぃ
グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格, ユニット型特養
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
酷い話です。不公平感を持つのは当然です。 腰痛だからと言って、レクしかやらせていない施設の対応に問題が有ります。 他の職員も不満を持っているでしょうから、会議等でみんなで一斉に議題として言ってみた方がいいと思います。 でも、確かにその状況では転職を考えますね。
回答をもっと見る
先月、夜勤2回先輩と組んでやったんですけど組んでやったからなのか夜勤手当無かったー😭 深夜割増の欄に3000円ってあるけどもしかしてコレなん!? てか16:30〰️9:30の勤務で1日分なん!? 早遅だけやってた月より低いのなんでぇ🫨 こんなもんなの?😂来月期待しないどこ(т-т)
手当給料夜勤
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
コザクラインコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養
ちゃんと聞いた方が良いと思いますよ!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 デイサービスで管理者をしております。 毎日残業や上からの連絡があり毎日気持ちが休まりません。残業代も管理者手当に含まれており微々たるものです。管理者とはこんなものなのでしょうか。
サービス管理責任者残業給料
ふゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士
現在、急性期病院のMSWとして勤務しているのですが、完全週休2日制で有給も当日に取れるほど働きやすく、プライベートの時間が作りやすい職場です。なので、余った時間でスキルアップも兼ねて新しい資格の取得を目指そうと考えています。何かおすすめの資格があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
社会福祉士給料資格
トンキン
病院, 初任者研修, 社会福祉士
ポテ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 居宅ケアマネ
働きやすい職場ですね。mswは、忙しいイメージでしたが病院によるんですね。 社会福祉士をもっているのであれば、後見人になるよう研修を受けてみてはどうですか?
回答をもっと見る
福祉職員として働き始めて数年経ちましたが、1年目からほとんど給料は変わりません。転職も考えていますが、違う法人もさほど変わりません。50代、60代の方もいますが、その年齢まで同じ年収なら若い間に違う業界に転職しようと思います。失礼ながら50代の方で役職有無あるかと思いますが、年収はどのくらいか教えていただけますか?
給料転職職員
一日一生
無資格, 障害者支援施設
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
おそらくですが障害者施設は給料安いと思います。これは自分の感だけど
回答をもっと見る
最近、やることが多くて、頭がパニックしています。 細かい仕事が多く、それを責任持って担える職員がいません。 そして、現場と事務仕事の両立が難しく仕事終わなくて涙です(T_T) 時間内に終わらせてほしいということもいわれているので残業できない。子育てもあります。 私が上手くできないのが悪い、と今まで我慢していましたが、認められてないから給料に反映されてない?そのわりには任させる仕事内容的に結構きついなあと。 周りの職員にもそういった人がいます。 でも、給料アップの交渉をするほど自信がありません。みなさんは交渉したことありますか??
育児自信残業
きりん
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー
リリー
ケアマネジャー, 訪問介護
給料アップの交渉したことがあります。 私の場合は、募集要項とかけ離れていたためでした。 仕事をした分は、給料をもらうというのが当然だと思います。 正々堂々と交渉したらいいと思います。 がんばってくださいね。 応援しています。
回答をもっと見る
今の職場はユニット型の特別養護老人ホームです。 私はもともとうつ病で、前の職場でもうつ病がでてしまい、退職しました。今の職場も、パートさん達のいざこざがあってやめざるを得なくなったのです。しかし、あまり納得がいってないので、ここで話させていただきます。 職場に対して気になることがあって、箇条書きで書きます。 ・「パートさんにいじめられたことがある」と、ユニットリーダーに話をしたら、「考え方の違いだから」といじめてきたパートさんに対して注意がない。 ・ユニットリーダーがダメなら、ユニットリーダーの上司や施設長にも同じことを言ったが、全く注意などなかった。 ・フルタイム勤務が希望なのに、いつの間にか短時間勤務で組まされているところがあった。 ・日勤、遅番のみの勤務だが、1ヶ月ほぼ、遅番のみの状態が今年に入ってからずっと続いていた。 ・うつ症状が出てたため、施設長たちに1週間休みを与えることを約束されたが、遅番が時間短縮勤務にされただけで、休みはもらえなかった。 ・家族経営?で、「会長ルール」などが施設内に蔓延っていて、普通に入居者さんの尊厳を潰すような介助をさせられる。 ・面接時、施設内見学を拒否し、会長自らが、「もう、今すぐ入って仕事をすればいいでしょ。」と圧をかけられる。 ・初めてパートとして入職したとき、事務所などの案内もなく、すぐに現場に入れられた。 ・誰が労務で、困ったことがあったら、誰に言えばいいか、などの説明がなく、パワハラなどあったときの、相談受け入れ先が施設長になっている。 ・初出勤の際に渡されるのは、介助の方法など書かれたもので、就業規則などは一切渡されていない。 ・給料は決まった口座にしろ、って強制的に決められる。 ・有休などの説明は、施設からは全くなく、パソコンに描いてあるらしいが、まず、パソコンのどこに載ってるかすらも分からない。 ・介護職以外(看護師、栄養士など)が普通に食事介助に入る。 ・休職後の復職勤務を嘱託医出組むなど、休職中の職員に対しての配慮が全くない。 ・嘱託医の存在が不明。 労働基準監督署では「いじめてきたパートさんに対しての話」で盛り上がり、結局「今の状況では、労災判定は厳しいかもしれない。」と判定されました。 ちょっと納得できないです。 私の元いた施設だとこういうのは、あり得なかったんですが、どうなんでしょう?
パート特養施設
疲労職人
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
おつかれ様です。 いろいろ読ませていただきましたが、ダメな施設は大体そんな感じです。 管理側も当事者意識がなく、そんな連中へ何を言っても無駄で下手すると「あなたにも問題があるのでは?」と戒められて終わりです。 それが一番無難な対処なのですから 労基はよほどの事がないと動かないです。 事件になってようやく調査に来て責任を果たすだけです。 今度は、各々の責任が明確になっている施設で働く様にしてください。 カバー、チームワーク、アットホーム そんな事ばかり言ってるからいじめが起こるのです。 職場は仕事をしに行く所であり、誰かの負担を負う場所ではないはずです。
回答をもっと見る
認知症はあるものの割と自立されている方に何かお手伝いしてもらったりしていますか? コップ拭きや洗濯物を畳んでもらっているのですが、他にも何かできることがないかなと思って… 教えてください!
認知症
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
luckydog
介護福祉士, グループホーム
施設のシステムによりますが、料理とか掃き掃除とかは男性職員より利用者さんの方が上手いです。料理も味付や切ったりするのは普通にしてくださいます。包丁が危ないと言う職員もいましたが、危なっかしいことはなく使っておられます。
回答をもっと見る
グループホーム勤務の方に質問です。 コロナ禍の際、面会の家族様との食事はお断りしている施設が多かったと思いますが、五類移行後も続けてますか?それか、居室の換気して実施されていますか? また、個別の場合は、居室でのことですが、家族会で、一同集まっての食事会や、飲食店での食事会はどうされていますか?
グループホーム
きき
介護福祉士
luckydog
介護福祉士, グループホーム
普通に家族で食事されたり外食されたりしていますよ。職員も職員家族も外食とか普通にしてますよね。職員はフリーで利用者家族を規制する根拠はありませんので。職員だってフリーにしてる家族が感染症をもらってきて職員自身が媒介して感染を広げることがいままでにもあるのでもはや利用者さんや利用者家族の行動を制限する意味がないと思います。
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)